PR

お気に入りブログ

えりごのみ うぇぶ えりごのみさん
You Can Do It !! You can do it!さん
肥後の金工 肥後の金工さん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
Thanking Nature*** 夏菜々+Kanana+さん
好いもの・旨いもの… kirattoさん
手作りせっけん大好… まりっぴーさん
 *∞*imagine*∞* †麗清†さん
きららん’s キッチ… きらら綺羅々さん
Tender Kisses Celaさん

コメント新着

ysk@ Re:Firefox 400 Bad Request エラー (涙(02/06) この「楽天Cookie食わせすぎで楽天が見れ…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2omo8qu/ 今日…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

ろぼとミーコの飼い主

ろぼとミーコの飼い主

カレンダー

2005年03月10日
XML
カテゴリ: 中国地方の味覚



でべら  今日の話題は「でべら」ですw

親に頼んでいたものが今日届きました^^

尾道のでべらがれいの干物です^^

でべら?

という人もいるでしょう。

標準名はタマガンゾウビラメと言うそうです。

カレイじゃないじゃん!w

尾道の方言ででべら(出平)といいます。

尾道の冬の風物詩です。

年末になると店頭に縄で吊るされたでべらが並ぶので

「もう冬なのだな」と感じます。

結構お土産で頂いた人もいるのでは?

でも、いきなり貰っても焼くしかないですよね?

しかし、そのまま焼くと結構硬いです(笑



では、食べ方を



小ぶりの場合(10cm程度まで)は乾いたまな板の上で包丁の背を使って背骨を叩いて潰します。

なるべく叩く間隔は短い方が良いです^^

1mm間隔くらいで叩き切る気持ちで^^

飼い主は頭も適当にですが叩いています。

骨を叩くのは叩いてバラバラにしておくと食べやすいからです。

人によっては焼いて叩く人もいるようですが身までバラバラになる可能性があるので焼く前に叩く方が良いと思います。



大き目の場合(10~20cm程度)は焼いたあとに身をはがして食べた方が良いです^^



軽く裏表炙って生臭くなくなったら出来上がりです♪



焼けたらお好みで熱いうちに醤油や出汁醤油をちょこっとかけると美味しいですよ♪



小ぶりなものは炙って食べますが大き目のものはお茶漬け、天ぷら、ダシも良いそうです。

あ、デベラ酒も美味しいですよ^^

炙ってお酒に入れるだけです♪

因みに今飲んでいます^^



味をまだ書いていませんでした^^

干物なので身が薄く結構パリパリです。

臭みがなく香ばしいです

味は上品で塩味より旨みの方が多いです。

あ、そのまま食べていますので何もかけていません(^^

ご飯のおかずには醤油などをかけた方が良いですよ^^

ちょっと干物でも似たようなものは無いですね。

飼い主はちょっと懐かしさにひたってしまいました^^

見かけたら是非お試しあれ!











尾道の”でべら”







月の輪 滓酒(にごり酒) 900ml








岩手県お得情報

八幡平 森と温泉のコテージ プータロ

「連泊とくとくプラン」二日目以降の宿泊料金50%Off!4月29日マデ

天然温泉マグマの湯、リフト券割引あり







サイト更新情報




ろぼとミーコ 微妙にUp












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月11日 00時05分25秒
コメント(12) | コメントを書く
[中国地方の味覚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: