PR
キーワードサーチ
フリーページ
さて、ホテル・アリマラの朝食は最高!
豪華ではありませんが、
わたしの望むものすべてがあって大満足です。
じゃが芋のオムレツ
は特においしかったです。
昨日の天気は曇。
初っ端からKさんが
タクシーに乗ろうと 駄々をこねた
ので、
ホテル前からタクシーで
ロープウェイ乗り場に向かいました。
バルセロナ港の一部をぶっちぎる形で
展望台に進むロープウェイからの眺めは見事。
海のある街の滞在というのは
本当に心を豊かにさせます。
この展望台を更に西へ進むと
バルセロナ・オリンピック
のメイン会場だったところです。
わたしたちは折り返して海岸で一休み。
どんな友人と一緒にいても
いつもぐーたら度トップのわたしなのですが、
この2人には負けます。
休憩ポイントをいかに
多く取るか
に賭けている人たちなのです。
そして海ではかなりカメラのシャッターを押していました。
さてしばらく休むと
ちょうど来た81番のバスに乗ってどこかへ移動。
このバスがどこに行くかも分からないのに
適当に乗って、適当な所で降りました。
この 適当さこそ旅の醍醐味
です。
Kさんが見たいというガウディが作ったアパート、
カサ・ミラ
(CASA MILA)を眺めて、
これまたガウディのかの有名なサグラダ・ファミリア
(SAGRADA FAMILIA)へ行きました。
ここへは地下鉄で行ったのですが、
駅からエスカレーターに乗り、
地上に出たところで後ろを振り返った時に、
にょきっとそびえ立つサグラダ・ファミリア
を
見るのは感激です。

腹が減ったので、
前夜と同じく地下鉄LICEU駅周辺で
ちょっと遅い昼食をとることにしました。
同じランブラス通りの数件隣の店に、
客引きのネエちゃんの説明に引かれて入りました。
ランチセットのようなものがあり、
わたしは 海鮮スープ
と
白身魚のグリルかなんかを頼みました。
どれもおいしかったです。
海のものが多いので、
わたしはスペイン料理、けっこう気に入りました。
今まで自分で海の幸が好きだと
意識したことがまったくなかったのですが、
魚介類をあまり使わないイタリア料理に浸かっていたために、
余計強く感じたと思われます。
ランブラス通りをぶらぶらして、
日が暮れてきた頃に小道に入ってみたりして、
旧市街
を散策しました。
昨日は26日だったというのに
人手がとても多く、何をしているんだか
(おまいりかな?)大聖堂周辺には
人が賑わっています。
小さいおみやげ屋さんや喫茶店の立ち並ぶ
旧市街はとても賑わっていて、
見ているだけでとても楽しいです。
大道芸人
もたくさん出ていました。
わたしたちは スターバックス
に入って少し休みました。
ランブラス通りを再び通っては
ウインドウ・ショッピングも楽しむと、
口からは自然に 歌
が出てきます
(なぜか 『おおシャンゼリゼ』
、違うって)。
同行人はミュージシャンのため、
すっかり2人、ハモリの世界。
ブンチャカブンチャカ、歌っています。
口ずさまずにはいられないバルセロナの街。
そうそう、そういえばこの2人と一緒だと、
ろくろく歌も音痴に歌えません
。
なぜならすぐに「あ、 半音外れてる
」とか
指摘されてしまうのです。
おーこわいこわい。
街を一通り歩いたあとは、
ホテルに帰ってちょっと奮発、
ホテルで夕食をとることにしました。
ここの ウエイターさんのサービス
が
めちゃめちゃ素晴らしく、
ゆったりとおいしい食事を取ることができました。
食べたのはまたもや白身魚のソテーです。
バルセロナ最高!
ULTIMO GIORNO 2012年04月19日
LE NOSTRE PIZZE 2012年04月18日
SALSOMAGGIORE TERME 2012年04月17日
カレンダー
カテゴリ
コメント新着