全55件 (55件中 1-50件目)

こんばんは~。今日は4つ目です。これで最後ですっ。中日ドラゴンズ、開幕から2連勝ですぅ~良かったね~。ファンとしては嬉しいですぞ。プロ野球中継をTVで見ていたら、今すぐに球場に応援しに行きたくなりました。お祭りとかイベントが大好きな私は、野球観戦も大好きでメガホン片手にドームに行くことも年に何度かあります。去年は忙しくて、2回しか行けなかったけど、今年はもっと行けるといいなぁ「おとーさんが捕まえて離してくれないのぉ…」何だか、顔が縦につぶれてません穏やかで幸せそうな顔だな~この顔が妙にかわいくて、つい写真に撮っちゃいました。父親も野球が好きで、今日は一緒にテレビを見ていたのですが、大ちゃんが近くでウロチョロしていたため、父親が、がしっと抱っこしてました。父親は、以前はすごい犬嫌いだったんですよ。でも、我が家に大が来てから、もうすぐ9年。その間に随分父も変わりました相変わらず犬は嫌いらしいのですけど、「うちの大だけは特別だ。大はかわいいし、イイ子だ」なんて言ってます。あの、それって犬が好きってことじゃないの?大ちゃんだけ特別なのぉ?そりゃ言い訳だ(笑)大ちゃんは私が抱っこしていると数秒でイヤイヤをして逃げて行きますが、父親に抱っこされている時は妙に大人しい。家庭内の順位がしっかり付いているからでしょうか。柴犬ってあまり抱っこされるのが好きじゃないようですね。愛玩犬じゃないですものね。でも、私は大ちゃんよりかなり下の順位に見られているからイヤイヤされるんだろうな…ちょっと悲しいなぁ。もっとスキンシップを図らなくちゃ「やっと離してもらえた…もう寝るよー。ぐーぐーぐー」んー、明日はシャンプー後にまたリス顔を試してみよう…。上手く写真が撮れたらアップします。ではでは、明日は早起きするぞー。お休みなさい
2007年03月31日
コメント(4)

本日3本目です。私ったら、快調さて、今日もいつもと変わらぬ休日を過ごしていた、我が家のワンコ大ちゃん。1日通してマイペース、しかも、のんびりと、そして、ふにゃふにゃと過ごしていました。怪我の具合は相変わらずですけど、ふにゃふにゃしていましたね。ええ、ふにゃふにゃとふぅむ、ひたすら忙しいのが大好きな私、これは見習わなくちゃ忙しいと、とかくマイペースを失いがち。マイペースも大切なのよねぇ、分かってはいるのですけど…。 教えその2:ぼぉぉぉっとする時間を取るべし「そそ。例えばこんな風にね。」ほほう…なぁるほど。とにかく「ぼぉぉぉっ」としていればいいんですね、大ちゃん先生。「ぼぉぉぉっとするとね、何も考えないから脳が休まるよ。楽チンだよ。やってみて」大ちゃんの場合…目がちょっと虚ろだけど、いいぼんやり具合です。そうか、ぼぉぉぉっとね。脳を休めるって、普段はなかなか出来ないですよね。時間があると、ついTV見たり新聞を眺めたり、本を読んだりしちゃいます。夜はぼぉぉぉっとする時間を、なるべく作ってみます。お昼まで寝ていたから、1週間の疲れはもう取れました。そして、お昼からは大好きな高校野球観戦。夜はプロ野球観戦。ドラゴンズ頑張れあああ、何だかちょっと幸せそして、大ちゃんのようにぼぉぉぉっとすれば、更に幸せ度アップかもーあ、明日は恒例の大ちゃんのシャンプー日です。今は左手の狼爪の怪我をしているので、その部分が気になるけれども、やはり週に1度の行事ですから、キレイにしないとねーでは、明日も良い1日、良い休日になりますように
2007年03月31日
コメント(8)
*** メンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***本日2本目、今日はどこまでいくかな~(笑)今日の私はのんびりゆっくり、お昼近くまで寝てました。先週、体調も気持ちも安定していまして順調そのものでしたけど、やはり疲れてはいたみたいです。いくら寝ても寝たりない。でも、体はダルくないし、体調も悪くないし、気持ちも落ちていない。仕事の担当がどうなるか、という心配事はあるとしても、まぁ、そこそこ順調と言ってもいいのかなぁ、と思ってます。自分としては、今週も色々あった1週間だったとは思います。そして、本当に今まで色々なことがあった1年だった。仕事の方は、今後何らかの変化がありそうな、明日からの1年になりそうな予感。でも、どんなことになろうとも、自分をしっかり持って日々過ごしていきたいものです。休養明けのこの2ヶ月、我慢も努力も自分なりにしながら、言うべきことや意見はきちんと上司に伝えながら生きてきました。明日からの1年、どうなっていくのかはまだ分かりませんけど、出来ればいい1年にしたい。今日が年度の最終日です。実質の営業日は昨日で終わりでしたけど、実は私の在籍している部署、実は今日が超・ウルトラ大ピークなんです。あ、大ピークは年度明けの明日もか。3月最終日という特殊な状況の中、現場に出て行く人間が足りないため、男性社員は全員出勤して、今対応してます。課長以上の上司も全員出勤して、現場帯同してます。女性は当番以外は今日は出勤免除されています。でも昨日の昼までは出勤かもという状態でした。私は本当でしたら、今日は出勤当番でした。営業部署にいる私、交代制の出勤当番が8週間に1回、必ず土曜日に回ってきます。でも、病気して勤務時間の制限がついている関係で、今は土日出勤を完全免除されていて、今日は当番自体から外されています。何かちょっと寂しい。出勤当番が同じ仲間はもちろん今日出勤しているし、みんな一生懸命頑張っているのに、私は仲間に入れない。本当だったら、忙しくても辛くても、みんなと一緒に働きたい。仕事が大好きなんです。是非私にもやらせて欲しい。…と言ったら、先日の上司との面談で「本当にキミはマジメだなぁ…」って言われました。「普通さ、生きていくためにしょうがないから働くって人が多いのに、キミの場合は率先して頑張るよね。自分からやりたいって思うこと自体すごいよね。特に女性はさ、そんなに仕事が好きな人ってまずいないよ。やらなくていいって言われたら、普通喜ぶでしょ。」だそうです。そ、そうですか?そんなものですか?私は仕事が好きだし、みんなが忙しいならば、私も手伝いたいです。全てに全力投球なのは、私の性格です。それは認めますけど…。そういえば、とある女性に言われました。「あなたはさ、自分をとことん追い込んで、それでも必死に頑張るよね。むしろまだやるか?ってぐらいにどんどん自分に課題を与えるよね。そんな自虐的なところがハラハラさせられるし、心配になるのよ。」と。うーん…すみません。頑張りすぎなのも認めますけど、それが楽しいんですよ。暇だと耐えられないんですよ。何かしていたいんですよ。だから抱え込み過ぎて、限界を超えてしまって、うつという病気になっちゃったんでしょうか。ふふふ、ある意味、損な性格ですね。ま、自分の限界ラインがようやく分かってきたので、今後は、自分を大切にしながら生きていきたいとは思っています。暇な時間にも、だいぶ慣れてきました。人生は一度きり、楽しく後悔のない生き方をしていきたいです。明日、4/1から私は十ウン年目の社会人生活に入ります。ここまであっという間だったような、長かったような。今の職場の女性の中では、上から数えても片手に入るぐらいに年数だけ長くなっちゃってます。ここまで、ひたすら営業一本です。営業という部署は、現場の最先端ですから時期にもよりますが、忙しく、実績をしっかり残すことを求められる大変なところです。でも、とてもやりがいのある、楽しい職場ってことは身をもって分かっています。この素敵な素晴らしい環境で、たくさんの人に囲まれながら、自分の出来ることを、出来る範囲で頑張っていきたいものです。もちろん、まずは体調と心の状態を、元の普通で健康な状態に1日も早く戻して、仕事をバリバリ(もちろん適度にバリバリ)出来るようになりたい!今は安定している状態ですので、この安定を維持して、ますます元気になっていけますように。頑張り過ぎない程度に頑張って、心にはゆとりを持ちながら過ごしていけるといいのですけど。そして、出来る範囲でのんびりと。そして、前向きに。あ、欲張りですけど(笑)明日からまた、充実した素敵な、そして楽しい1年にしていきたいです。
2007年03月31日
コメント(4)
先ほど、高校野球準々決勝(ベスト8)の第一試合:常葉菊川vs大阪桐蔭を見終わりました。世間の注目を一身に浴びていたのは、大阪桐蔭の中田翔選手だとは思いますが…。愛知在住の私は、東海地区優勝校の常葉菊川高校を応援してましたもともと、高校野球が一番面白いのは、ベスト8の試合だと言われます。今日の第一試合、ベスト8に相応しい接線のいい試合だったな、と思います。常葉菊川高校、チャンスを生かしていい得点の仕方をしたな、と感じてます。みんな、力を合わせて頑張ってましたねー。青春だわー。いいわー。サワヤカだわーこの調子で月曜日の準決勝の試合、頑張ろうね~本当にみんな頑張ったよー。自信を持って次に挑戦してね~大阪桐蔭の中田くん、泣いてましたね。彼は感情が非常によく顔に出るタイプですね。でも、厳しい言い方をさせてもらうと、彼はエースで4番バッターなんですし、チームの大黒柱。感情豊かなのは悪くないけれど、もう少しココロを強くして、気持ちが大人になれたら、きっと今以上にすごい成績が残せるようになれるよ、って私は思います。ちょっと歳くってる先輩からの厳しい意見でごめんねでも、キミはいい素質を持っているし、きっと今以上に大きくなれる人だと思うから。この悔しい思いを胸に、また夏、更に強くなったキミを見たいですぞ。引き続き頑張って下さいさて、高校野球は準々決勝第二試合が始まってます。熊本工業vs室戸の試合、ドキドキしますねー天気もこのまま、持ってくれるといいね。みんな、悔いのないように頑張って~
2007年03月31日
コメント(2)

本日2本目、続けていきます。痛いのぉ…またなのぉ…」またやっちゃいました、うちの大ちゃん以前怪我したトコロと全く一緒の左前足の狼爪を痛めちゃいました廊下をぬいぐるみを追いかけてどたんばたんと走り回っていたところ、板張りの廊下でつるっとコケて(それ自体ちょっとマヌケ…汗)、気付いた時には「キャキャキャッ、キューキューッ」と大騒ぎ。廊下にはぽたぽた流血が落ち、朝も早くから大騒ぎの我が家でした狼爪って本当に引っ掛けやすいのですね今回も狼爪と皮膚との間が少し裂けたような怪我のようです。うちの大、我が家に来てもうすぐ9年になりますけど、こんなに続けて足を怪我したこと事態が初めてですとりあえず、応急処置で包帯ぐるぐる巻き状態の大ちゃんの左足。心なしか、大ちゃんもちょっと元気がありません。私は会社に出かけましたので、両親が大ちゃんを連れて動物病院に行ったのが今日の午前。動物病院は混んでいたそうですが、待つこと数十分。ようやく先生に処置してもらったそうです。狼爪を抜きましょうということになったのですけど、よく調べてみると左足の狼爪が皮膚の中で折れている状態なのが分かったそうですですので、抜くことが出来ませんでした爪を少し切ってもらって、折れた部分がもう少し伸びてきたら、一度狼爪を抜きましょうということになり、抗生物質の塗り薬を処方してもらって帰ってきたそうですんー、やはり狼爪って怪我して危ない時は抜くんですねー。また新しい爪が生えてきますから、悪い部分は取っちゃいましょうってことなのでしょう。ところで、包帯はしないでくれと動物病院では言われたそうです。包帯すると蒸れて、キズの部分の治りが悪いんだとか。知りませんでした…包帯で守るべきだと思って、前回病院に連れて行かなかった時は包帯ぐるぐる状態にしていたので、我が家は大いに反省しきりでした。独自に判断して治療しちゃいけない時もありますね。ちゃんと今後は病院に連れて行きます。見えますか爪をちょっと切ってもらって短くなってます。そうそう。今日動物病院でちゃんと体重を量ってもらいました。結果は「16.85kg」でしたおおお、今月中に何とか16kg台突入を狙っていたのですが、見事に目標達成しています毎日の運動と健康的なオヤツのおかげですねそう考えると、毎日の海苔と大根、時々食べさせるキャベツの芯や切干大根はローカロリーで体にも良いって証明になってますよね。いい感じですーどうやら、ダイエットは順調のようですこの調子で来月もう少し体重を減らしたいですね。「あのねー、ダイエット中でもオヤツは欲しいの~」大の視線の先には、干しイモのおやつがあります。今は怪我の治り具合が心配ですけど、時が経つのを待つしかなさそうです折れた部分が抜けるぐらいまで爪が伸びてきたら、また病院に行くことになります。また進展がありましたら、ご報告しますね
2007年03月30日
コメント(6)
*** メンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***本日も2本立て。1本目、いきます。今日は朝から私の担当業務が大いに絡んだ月に1回の実績報告会議。私は発言しない人なんですけど、事務処理担当として担当になってからずっと出席してたまーに出る事務処理の説明フォローをするぐらいなので、立場的には気楽なんですけど…。しかも紅一点で、ちなみに、各事業所の課長と所長、担当者が出席し、司会進行は私の直属のチーフ、フォローを入れるのは課長、企画と次年度の目標値や進め方の説明をしたのは総括チーフ、でした。報告業務は3点あるのですけど、1点目から大モメにモメました。毎月は、その月の活動と実績、次月の活動の報告等をして、「こんな数値でいいのか?」なんて各事業所が上(うちの部署の一番お偉い様、会社組織で言うと部長)からガンガン言われる非常に疲れる会議なんですけど、今日集中砲火を浴びたのは私が在席している課のチーフ2名。今日は報告事項よりも、次年度の進め方や目標値、企画系の説明を総括チーフがしてたんです。この業務は本社が出してきた年間目標に全く到達出来なかったこともあり、年度初めからかなり苦しんでいたものではあったのですが…。各事業所の課所長は「この目標の立て方は納得いかないし、部下にも説明出来ない」とか「この企画で実績が取れるのか」とか「市場分析をちゃんと数値化して資料で出さないと」とか、「無駄になる活動はしない方がいい」とか「システムの内容や精度をもっと上げないと使えない」とか、それはもう、ありとあらゆる方向からガンガンに責められてまして、久しぶりに私自身も「今日の会議は紛糾してるなぁ、チーフも言われ放題だし」って背筋がピンと伸びちゃいました。私の課の課長が企画内容の説明やフォローをしてはいたものの、とにかく全事業所の課所長さんが内容に納得されなかったため、結論を出すまでに至らず、再検討となりました。普段は3点の報告業務を通して2時間半までに終わる会議なんですけど、今日は1点目でモメたためか、その1点のみで2時間半かかりました。その後の2点は年間目標を達成していたこともあり、簡単に報告のみで終わってしまったのですが、とにかく会議後に疲れた表情の総括チーフと私の直属のチーフを見て、ついつい「…お疲れ様でした」と声をかけてしまいました。課長が昨日私に「今の業務は状況が厳しくなっているので、今後はますます現場サイドから突き上げが来るから、精神的に辛くならないかと心配だ」とおっしゃっていた内容そのままになっていることに少々驚きつつ、課長が心配しているのは、これか…と改めて実感した私でした。うん、確かにこれをまともにくらうと…私のように病み上がりじゃなくてもちょっとキツイかも。もし私ならば、元気な時であれば言い返せますけどね。会議で集中砲火を浴びることは、私の立場上まずないはずです。でも、事務処理については会議後等に各事業所の所長さんクラスから直接電話がかかってきたり、「なんで、これはこうなっているの?」ってガンガン聞かれます。企画系の難しい内容はチーフが答えてくれますが、事務処理の話になると実作業を担当している私が答えることになります。今日も実際に、課長とチーフが全員打ち合わせに入っている時に、某ちょっと厳しい所長さんから私指名で電話が入って、システムに打ち込んであるデータの件でするどい質問をいくつも受けました。今はちょうど精神的にも安定を取り戻した時期でしたので、今日は問題なくすんなり答えられましたし、少しいじわるチックな質問をされても、難なくかわすことが出来ました。今は安定しているから出来ますけど、不安定になった時は…どうなるんでしょ。課長が心配して、この業務から私を外そうと考えた理由がよく分かります。それよりも、以前担当していた業務の方で私の知識と長年の経験の強みを生かして営業支援をしていって欲しいという気持ちも分からないでもない。が、しかし。せっかく覚えた今の業務、この業務は厳しい分、私がいる課がやるべきことは山のようにあり、疲れる反面、やりがいのあるものでもあります。事務処理量もかなりありますし、たまにチーフからオーダーされた分析結果や集計表を作る時なんて、私自身はとっても楽しく感じながら取り組んでいます。もうこの仕事もだいぶ慣れたので、状況は厳しいけど、頑張れると思うんだけどなぁ…。厳しさとやりがいと楽しさを取るか、定例的で正確な事務処理能力の遂行と安定を取るか。私は前者を取りたいのですが、課長は後者を考えていたようなので…どうするのかなぁ?他の先輩や同僚、後輩達の担当替えも含めて色々と案があるようですので、今後の課内の仕事のローテーションについて、課長はさぞかし悩んでいることでしょう。去年、仕事をローテーションして、期待をかけて重要業務のほとんどを任せたはずの私が、忙しさとプレッシャーに潰れて、結果病気になって倒れましたからね、今回は慎重になっていると思いますが…。ある意味、私が信頼を裏切ってしまって、課長も仕事のローテーションについては慎重に考え直していることと…思いたい。急な環境変化や仕事の変化に、うつ病明けの私は耐えられるのかということも含めて、課長には考えて欲しいものですが…。新しい人事は4/1付で発令されます。もう来週からは新体制に入りますし、私の課には企画担当として私より少し下の男性が増員となります。来週からいらっしゃるそうなので、今日私はお昼から自席のお引越し作業をしていました。その後輩の男性に席を明け渡すためです。チーフとは少し席が離れちゃいますけど、仕方ない。人が変わったり、増えたり、課の環境や人間関係に変化があるだけで、ちょっとばかり自分も気持ちの変化が生まれます。私はどの業務を担当させてもらえるのだろう?という不安もあります。今は安定そのものの状態も、環境・人間関係の変化により、今後どうなるかは分かりません。もちろん、私自身は、前向きに考えていくように努力しているところです。全て、なるようになります。来週になれば、新・業務担当も発表になることでしょう。昨日の面談で言いたいことはいいました。今は、人事を尽くして天命を待つ、という気分です。さて、今日で私の十ウン年目の会社生活が終了しました。これでまるっと十ウン年会社で働いていることになります。ながーい(苦笑)来週からはまた1年先輩になってしまいます。今までの1年、色々ありました。病気で3ヶ月も休養を取ってしまったけれど…。気持ちを入れ替えて、今出来ることとやるべきことに頑張って取り組んでいきたいです。では、後ほど2本目をアップします。
2007年03月30日
コメント(4)

本日、2つ目です。こちらは普通のにっきです。「海苔食べる~欲しい~ちょーだい~」(ちなみに右少し下側に見えるのは、海苔です・笑)今日もいつもと変わらぬキッチンでの光景。既に皆さんにもおなじみになってきたと思います。写真では写っていませんけど、絶えずふさふさしている尻尾をパタパタ。視線と尻尾の動きで必死に「ちょーだい」アピールをしている我が家の大ちゃんです。あまりいつもと一緒ではつまらないので…。今日はちょっと趣向を変えた写真をば「…なにしてるのぉ…」いじめっ子(笑)のおねーちゃん(=私)はよく大ちゃんのほっぺたをむにーっとつまんでリス顔を作って遊んでます。でも両手を使うとどうしても写真が撮れないので、今回は母親に協力をお願いしてみましたつまり、大ちゃんの右ほっぺをつまんでいるのは母親の左手、大ちゃんの左ほっぺをつまんでいるのは私の右手、そしてカメラをかまえているのは私の左手…。でも意外にベストショットを撮るのが難しく、ちょっと斜めからの画像になっちゃいましたので、リスには見えないですね大ちゃんの場合、顔にお肉がいっぱいついていますのでホントにむにーっとつかんで伸ばすとめちゃくちゃリスっぽくなるんですよ。うーん、今回はイマイチか…。あ、これは動物虐待じゃぁないですよっ(汗)ほんのお遊びです。嫌がったら止めてますので、ご心配なく。このリス顔、何とかしてちゃんと写真に撮っておきたいぐらいかわいいのですけど…。次回、いつか、また挑戦したいです
2007年03月29日
コメント(12)
*** メンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***今日は上司との面談日でした。私の会社、年度始めにいつもその年の担当業務と能力開発目標を何項目か立て、上司と面談して達成度合いや評価基準等を決めます。半期毎に振り返り面談(いわゆる査定みたいな事)をします。今日は、その年度末の振り返り面談。課の正社員の女性は9名います。先輩が1人、同僚が1人、後輩が6人。うち、課長が面談の場に入ったのは私を含めて2人のみ。あとは総括チーフが全て1対1で面談していました。やはり復職後間もない私は勤務形態も特別扱いのままですし、勤務関係のマネジメントは課長がして下さっています。今日の面談、上司側は総括チーフは中に入らずに、課長と直属のチーフ(←私の状態を一番よくご存知のため)の2対1の状態でした。こちらも特別扱いになってしまいましたが、私の状態を一番ご存知の課長と直属のチーフが2人揃って面談するのは当然といえば当然かもしれません。ぶっちゃけ。今年度の振り返り面談は、目標未達成項目がたくさん揃ったな、というところで、自分の意見と状況を伝え、直属のチーフから結果の擦り合わせと意見を述べてもらって10分もかからないぐらいで終了。後は課長から話がありましたが、それがちょっと「衝撃」でした。あくまでもまだ考えの段階で、決めてはいないが、私は性格的に「規範に沿うように物事を進めていく業務」が合っていると思うので、去年まで数年担当していた業務に戻るというのはどう?仕事の時はどう見てもA型の人としか見えないぐらいきっちりしているし、数字に強いし、細かい仕事好きだよね、みたいなことを言われました。規範に沿う仕事が合う?…それって単に性格が真面目で完璧主義ってこと?それに、私はれっきとしたO型なんですけど。机の上を見れば分かりますよね…?ま、それはいいとして。私が引継ぎの忙しさから体調を崩しかける前に担当していた業務、お金に関する仕事と営業さんへの事務支援と業務処理基準に従った事務処理指導。この仕事、実は数年に渡って担当していましたが、実は私の大の苦手の分野で。算数系は背筋がぞくぞくするぐらい嫌い。決算なんてとんでもない。人に教えることも苦手。担当になった直後は、ヤバイと思いつ、苦手ながら頑張って業務をこなし、営業さんからはある程度の信頼を貰い、決算処理の実績もちゃんと残し、営業さんへの事務処理指導の説明会等も企画して実現させ、しっかり実績は残してきましたが…。昨年4月に数年ぶりに業務を一新してもらって、新しいことへの挑戦で意気込み的にはバッチリだったのですが、引継ぎ等で忙しい余りに壊れてしまいましたし、今私が持っている業務は営業サイドからの突き上げが徐々に厳しくなってくる営業企画管理系の業務。その業務を持ったままだと、営業サイドの課長から「どわーっ」と文句の電話が直接かかってきたりするんです。これが、ストレスの原因になったら体の方が心配だとのことでした。(実はちょうど病気で弱ってきた時に、文句の電話が入って、それが引き金でドクターストップが かかった前日にパニック障害の発作が起きた私でした…それを課長が心配してるんです)それよりも、以前取った杵柄で適性のある以前の業務に戻すとことを課長は考えていたようです。正直なところ、せっかく覚えて慣れてきたところの業務の担当を外されるのは嫌でした。企画モノも微妙に苦手感がありますが、やりがいがあり、楽しいのと、ようやく違う担当を任されたという嬉しさもあって、今の仕事をもう少し頑張りたいと思っていたからです。でも課長は色々考えていらしたのですね…。能力が足りないと判断されたのかと思ったのですが、課長は「そうではない」とのこと。でも、能力不足なのは確かでしょう。期待にこたえきれずに潰れたのは私ですから。でも、私は断固嫌だと答えてしまいました。ワガママだとは重々承知していますが、どうしても、以前の仕事には戻りたくありません。なぜならば、以前の仕事に戻ると、コンビを組む相手を、私がとても苦手にしているからです。つまりは人間関係が上手く行く自信が全くないから。逆に今度は、私がストレスでつぶれるという確信が自分にあったからです。どう努力しても、上手くいかない相手がいます。どう頑張っても、嫌われてしまう相手がいます。ちょうどそんな人なんです。人間的に、相性的に全く合いません。確かに以前、1年ちょっとコンビを組んで一緒に仕事をしていましたが、その間どれだけ私の心の負担が大きかったか。どれだけ耐えたか。どれだけ相手のミスのフォローをしたか。相手の方が後輩なのですけど、私の方が異様に気を遣って、疲れてしまいます。相手は相手で私のことを苦手にしているのか、目も合わせないし必要以上に言葉を交わさない。そんなに私が嫌なのかと思うと、私も気分が悪いので話もしたくありませんが、私は先輩です。それに人を嫌うことは絶対にしないように心がけています。嫌わないように、苦手にしないように、と思いながら数年過ごしてきましたが、やはり私も駄目なものはどう努力しても駄目でした。そんな相手なんです。もうどうにも修復のしようがないでしょう。今までの後輩との関係を話しているうちに、動揺が激しかったせいか涙が勝手に出てくるし、もう散々でした。泣きながら「それは無理です」と訴えていた感じです。課長もチーフも「どうやっても合わない相手っているし、そりゃ相手も同じこと思ってるだろう。」と納得はされたようですが、課長は「どうするかちょっと考えるわ」とのことでした。末端業務で通常は新人や年数が浅い人が任される営業事務の仕事があるんですけど、なぜかそれだけ、長い会社生活の中でも私は担当を任されなかったため、その点も課長から指摘されました。もしかしたら、こっちの仕事の方を任されるかもしれません。この仕事をこなせるようになれば、今担当している業務へ関連していますので、理解度も深まるからです。でも急な仕事の担当替えは自分の心の負担にならないかと、ちょっと心配です。確かに適性のない仕事を能力のない部下に任せるわけもないですし…。自分はワガママを言っているんだろうな、と思いました。でも、もしその後輩とまたコンビを組むことになったら、間違いなくストレスで私自身が潰れるだろうと思います。だたでさえ、まだ病気明けで弱っている状態です。簡単にまた落ちるでしょう。急な環境変化や仕事の変化は、うつ病明け患者には良くないと思うのですけど、どうなんでしょ。来週、診察の予定がありますので、先生にも相談してみようと思います…。以上長くなりましたが、本日のメンタルにっきでした。次、もう1本行きます。
2007年03月29日
コメント(6)

「なーんで、そんな狭い隙間に入っていくかなぁ?」これは今朝の私の父親の台詞です。私がキッチンに下りて行き、食卓に着くと我が家の大ちゃんはススス…と何気に寄ってきて、私の座る椅子と母親が座る椅子との間のとってもせまーい隙間にわざわざ入ってきて、ちょこんと座り込んで私を見上げているのがいつもの光景です。その時の大ちゃんの様子を、普段私の斜め向かいに座っている父親が目にすることはまれです。たまたま父親がキッチンの入り口から入ってきた時に、大ちゃんがちょうどススス…と移動する瞬間だったため、目ざとく見つけて突っ込んだというわけですおとーさん、これはいつものことで~すいつもは見ないから気付かないでしょ。「えへへへ、おねぇちゃん。今日も海苔を貰いに来たよー」ワンコって、カーテンの陰や、机の下、椅子の間、テレビと壁の間、等、妙に狭いところに入りたがりませんかん我が家だけえネコみたいうんうん、そうかも(笑)さて、本日の私の気分・体調は幸いにも、とても安定していました週末から数えると、5日間何事もなく、無事に平和に過ごせたことになります。ようやく心の安定を取り戻すことが出来たようです先週月曜日の残業がたたって不安定になって、それを引きずっていたのがその週の金曜日まで。今週は今のところ不安定になる材料も要素もありませんし、お仕事の量もかなり調整されてさらに免除された仕事もあり、暇とまでは言いませんが、プレッシャーがかからない程度の仕事量に落ち着いています。頼まれ仕事を貰っても、十分こなせるぐらいです。すこーし手が空いてくると、忙しくしている仲間達に申し訳ない気もするんですよね考えすぎなくてもいいかもしれないのですけど…。上司にあたる、課長もチーフも、私に気を遣いすぎてないかなぁ…私としては、このまま安定した状態で過ごせると良いなと思います。この数日間、色々と考え事をしていたのですが、過去は振り返らないことに決めました。前を向いて歩きます。去年、数ヶ月立ち止まってしまったけれど、出来るだけ前を向いていられるといいな。人生は一度きりです。ちょっと一休みしたけれど、今後は楽しく過ごしていきたいです。あ、明日は上司との今年度の振り返り面談があったわんー、まぁ気楽に話をしてこようかな。今年度の目標はすべて未達になっちゃったけど、仕方ない。前向きに・前向きに。そしてのんびり・マイペース、です「おねぇちゃん、夜にくれる予定の海苔はまだぁ」本日も実力行使で椅子に登った大ちゃんの図今日も1日無事に終わりました。良かったですまた明日も良い1日でありますように
2007年03月28日
コメント(6)

毎日の夕食時。我が家の大ちゃんはいつもオヤツ係として勝手に任命した(らしい)私が食卓にやってくるのを今か今かと必死に待っています。「じぃぃぃぃ~」(=おねぇちゃん、海苔が欲しい、欲しい、欲しい…)私は会社から帰った後は色々忙しく動き回っていますけど、ひたすら耐えてじぃぃぃ~っと待っています。私自身は着替えたりお弁当箱をきれいに洗ったり、コンタクトの手入れをしているため、夕食の席に着くのは、両親が夕食を食べ初めて10分ぐらい経過した後になっちゃいます。当然ですけど、私自身は大ちゃんに構っている余裕がないため、大ちゃんはオヤツをもらう時間がどんどん遅れていく…。そこで、こんな実力行使に及ぶことも多々あります。「こら~何してんのっ降りなさい」と母の怒った声が飛んだ今日の夕食のひとコマ余りにお腹が空くと、大ちゃんは私が座る椅子の上に足をかけてよじ登ります。「オレのオヤツはまだかぁ~」って感じです。すみません、しつけが悪くて…今日も余りに大ちゃんがじりじり待っていたので、支度を終えて食卓に着こうかなぁと思いながらついつい大ちゃんの様子を一歩手前で見守っていた私を見て、大ちゃん自身も「もう待たんぞ」と決心したのかもしれません。その度に、私の母親に怒られてますが、大ちゃん自身は全く気にせずマイペースなので、母親との対比も面白くて今日は私は一人で笑い転げていましたふふふ、こういうお楽しみもないとね、私も仕事で疲れて帰ってきますから。ほんの些細なことなのですけど、ふと笑えるひとコマで私は日々癒されてますワンコは見ているだけで、毎日飽きませんね。面白い動物だなぁっていつも思います。さて、今日も1日無事に終わりました。明日も良い1日でありますように
2007年03月27日
コメント(14)
*** メンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***本日、会社の診療所に行ってきました。先生にお会いするなり「動悸はまだ治まりませんか?」って聞かれちゃいました。動悸については、ブログに書いている通りなのですが先週金曜日の午前中でようやく治まったところですので、正直に火曜日にまた少し残業になったことと、火曜・木曜に安定を欠いていたため頓服薬としていただいているデパスを服用したことをお伝えしました。今回の安定を欠いた理由としては、仕事が急に忙しくなり、精神のバランスが取れなくなってしまったことだと思う。幸いにも金曜日から仕事の忙しさが落ち着いたのと、週末にゆっくり休んだことで状態が良くなったため、今はまだ仕事の忙しさに自分の能力が対応しきれていないようだ、ということもお話しました。すると、先生曰く。「あなたはまだ病み上がりの病人ですよ。急に無理をしてはいけません。仕事は少しずつでいいんです。先週のうちにあなたの上司に仕事の負荷量調整について申し入れしました。今後についてはまた上司との話し合いになると思いますが、負荷量調整について考えて欲しいと上司に伝えなさい。まずは健康第一です。健康を取り戻すことを優先として考えて下さい。いいですか、最優先なのは仕事じゃありません。健康ですよ。無理をすると、治るはずのものも、すごく長引きます。仕事では無理をしてはいけません。残業も土日出勤も、まだ駄目です。のんびりやって下さい。」ふうむ、ちゃんと仕事の負荷量調整について、上司に伝えてくれたんですね。あ、先生が書いていたあの書類のことかな。もう上司の手に渡っているはずですし。先生からも「のんびり」って言葉が出ましたねぇ。やはりキーワードは「のんびり」なんですね。私自身も仕事より心と体の健康を優先したいです。まだ先週いっぱい安定していませんでしたので、先生の判断で来週も診察に通うことになりました。うちの会社の診療所も、心療内科の受診者がかなり増えてきまして、予約していても待ち時間が相当長くなることもあって、4月からは火・木の午前しか診察のなかった心療内科が火・木の午前・午後の診察になりました。私は午後一番遅い時間に予約を入れてもらって(そうすると、夕方前に事務所を出て、診察の後はそのまま家に帰れるので)、薬を貰ってから診療所を後にしました。事務所に戻って、ちょうど席にいた課長には診療所での診察のことをお話しました。課長も、私が先週の月曜日にパニックに陥っていたことはご存知だったため「急にアクセルは踏めないってことだね。負荷をかけ過ぎてはいけないな。」なんておっしゃっていました。チーフ判断で、既に今回の年度締め業務を一つ外されていた私ですけど、課長判断で、もう一つ今月の年度締め業務を外して下さることになりました。「これをやろうとすると、負荷が集中するから、今月はやらなくていい」とのこと。本当は、今その仕事を代行してくれている後輩の負荷が相当高くなっているため、私としてはそのお仕事はやりたいのですが、やはり年度末でバタバタするこの時期に、更に仕事の負荷が増えると、自分が安定しなくなるのでは?という不安も捨てられません。申し訳ないけれども後輩に全て任せるという形に落ち着きそうです。私としては、逆に負荷を減らされすぎて、何であの人ばかり特別待遇なの?って思われるのが嫌なんですけど…。病気というか、病み上がりだから特別待遇なのは仕方ないのですけど、逆に特別待遇にされると居心地が悪いというか、気分が落ち着かないというか、申し訳ないというか。私の元・チーフで同じ病気のお仲間の方には「仕事は今は元気な人に頑張ってもらえばいいよ」って言われてますけど、私はそこまで上手く割り切れないんですよね。損な性格です、ホントに。周りからの期待が大きすぎて、上司から女性をまとめる立場なんだから頑張れ、お前なら出来るだろう、出来ると思ってるからなんて言われて、自分の能力以上の事を全て一人で抱え込んで、でも助けを求めた時には上司は自分が忙しいのもあって気付いても構ってもくれなくて、仕方なく自力で必死に頑張ろうとした結果、壊れた自分なのに、私はまだ懲りていないのか…。あー駄目ですね。絶対今後は頑張っちゃ駄目です。仕事をしなくてもお給料を貰ってお気楽に幸せに暮らせればいいと思えれば、人生はかなり楽でしょうねぇ…。私が病気になってからの上司の素早い対応には色々と感謝してます。出来れば病気になる前に私が事あるごとに出していた辛い・苦しい・助けてというサインの方に気付いて対応をして欲しかったけど、今更何を言ってももう遅いですね。過去は振り返らない方がいい。病気で休む前まで、私は8種類の担当業務を持っていました。今は5つ、でもそのうち1つは今月は免除。つまり…数的には今までの半分です。逆に私の仕事、ちょっと暇になりそうな、嫌な予感もします。4月から一部の仕事替えもありそうな気がしますし、全体の負荷調整もするでしょう。そうすると、今は5つでもここから増えるか減るかは課長とチーフの判断次第です。今年度の振り返り面談を今週上司としますので、その時はチーフを交えて話をします。余談ですけど、ようやく4月の人事異動の内示があったようです。私の課も…1名チーフの入れ替わりがあります。3名チーフがいらっしゃるのですが、総括チーフと私の直属のチーフは留任のようです。でも私の元・チーフが異動です。これでかなり雰囲気が変わるでしょうね。仕事も割り振りが変わるでしょうし、今後どうなるやら。私が急遽休んだことで、代行という形で今も仕事をしてくれている課の仲間達に、今後は代行じゃなくて本業になるのか仕事替えをするのかは???の状態です。また後々話が下りてくるでしょう。とりあえず、少しずつ、少しずつ、です。今後ものんびり・まったり・マイペースで過ごします。
2007年03月27日
コメント(4)

こんばんにゃ。夜も更けてきて、かなりまったりした状態のさっちんです今夜は無理だろーと思っていた7000アクセス、皆さんのブログ巡回から戻ってきまして、チェックしたところ、見事に達成していましたうふうふうふ。ちょっと嬉しいですなんだか、ブログはとっても順調なり。私も負けずに、土曜日から順調なり。ですので、本日3つ目を書いちゃいました(笑)ちなみに、今回のキリ番Getは…。7001 2007-03-26 22:48:07 まっ ちゃんさん 7000 2007-03-26 22:46:05 すろ~人さん 6999 2007-03-26 22:43:24 メルキオールあいさん いつもいらして下さる「すろ~人さん」です。パチパチパチありがとうございますメルキオールあいさん、惜しい~。キリ番をいつもいらして下さる方が踏んで下さったので、余計に嬉しいです今後も地道に頑張っていきます~。病気にも負けないぞ。私には、大ちゃんもついてるあ、次のキリ番は7777です。皆さん、狙って下さいね~。ということで、最後に我が家の愛犬大ちゃんからご挨拶でございます。こんばんはさっちん家の愛犬の大です。先月、9歳になったよいつも皆さん、遊びに来てくれてありがとう~これからも、オレの「のんびり生活」をずっと見守っていてねー。では、ばいちゃ
2007年03月26日
コメント(8)

はい、本日2本目です。書きたいことの話題がちょっと違いすぎましたので、今日は2本立てです我が家の大ちゃんは快調そのものです。というより、「いつも」マイペースですね。昨日から、キャベツの芯をオヤツとして差し上げております。大ちゃん自身は喜んでバリバリ食べてますどうやら、生のキャベツも気に入ってくれたようですな~。春はキャベツがよく採れる時期ですよね。春キャベツは水気もたっぷりで甘いので、オヤツにはいいかも~あ、葉っぱはそれほどお気に召さないようです。歯ごたえがいい芯を中心にあげてますよ。朝の図「これってキャベツっていうんだぁ。ふーん、美味しいよ」朝の図「でもね、朝はやっぱり海苔なの。海苔~海苔~。」夜の図「うん、キャベツは美味い美味い」(器用にキャベツの芯を足に挟んで食べています)今はオヤツとして、干しイモ・海苔・切干大根・大根・キャベツをあげてる状態です。かなり健康的な食生活になってきましたよね大ちゃんは目指せ16kg台なものですから、今後もダイエット頑張ります今度はいつ体重測定をしましょうかね~今週末ぐらいかな~。どれぐらい減っているか、楽しみです。ね、大ちゃんでは、明日も良い1日でありますように
2007年03月26日
コメント(8)
今日は短めに?2本立てでいきます。話題が違いすぎるので(笑)本日の私は、可もなく不可もなく、順調な会社生活を送りました。自分の仕事や頼まれ仕事は色々ありましたので、決して暇ではなく、でもめちゃくちゃ忙しくもなく、時間内は淡々と業務をこなしたという感じです。毎日こうやって”普通で”しかも”順調な”会社生活を送りたいものです。現実問題、そう上手くは行かないものですけどね(苦笑)ま、私的には、淡々と業務をこなしていたように見えて、実は今日はすこーし電話応対が忙しくて、電話を切って端末入力処理をした後に「あれ、私ってさっきまで何してたんだっけ?」ってことも、ありました。私の会社、電話受付部署は別に作られていまして、そこには社員・派遣さん含めてかなりの人数が在席してます。でも、年度末のだいたい1ヶ月程度、異様なまでに電話受付の本数が増えます。電話受付部署のみではパンク状態になることもあります。仕事柄仕方ないのですが、電話受付部署が勝手に「特別ピーク体制につきご協力願います」と毎年のように、この時期だけ、現場部隊の営業所(私がいる部署ですな)にお客さまからの受付電話をそれこそ、鬼のようにガンガン転送してくるんです。たまたま私のいる課は毎週月曜日が転送電話当番でして。女性が私を入れて正社員が10名いるんですけど、年度末でただでさえ普段の事務処理が忙しいのに、受付の電話まで余計に回ってくるために、どんどん自分の仕事が遅れていく。でも、みんな協力してヘトヘトになりながらも頑張って交代で受付電話を処理しながら自分の仕事もガシガシこなしてます。この団結力と集中力と頑張り具合、やはりすごいかも~。本当にいい職場ですわ。幸いにも、人にも恵まれているんですよね。みんな個性が違いますけど、仕事に対しては女性陣全員、マジメで熱心です。まぁ、今日の電話の多さは例外としても。私の体調は、今日はなかなかに良かったです。うつの病気を抱えている方は、月曜日は調子の悪い方が多いようですが、私は大丈夫でした。お昼の時点でも、電話で忙しいながらも精神的には落ち着いて仕事が出来ていましたので、精神安定剤も飲まなくて済みました。ちょっとホッとしてます。仕事は無理せずのんびりですね。私の場合、とにかく気持ちが焦ると、とたんに安定を欠いてめちゃくちゃな状態に陥ってしまいますので、マイペースを保てるように引き続き努力したいです。明日は午前中、会社の診療所に診察を受けに行ってきます。先週は不安定この上なかったので、先生にお話することがたーくさんありますけど(苦笑)週末にリセット出来たおかげか、今週の始まり具合はまぁまぁです。快調じゃなくていいので、普通の状態で今週はずっと過ごしたいです、とでも伝えます(笑)私の体調・気分のお話は今日はこれでおしまい~。では、2本目に続きます~。
2007年03月26日
コメント(6)

こんばんは~。シャンプーでさっぱりした大です今日はですね…大ちゃんのシャンプーに始まって、1日中一人でドタバタしていた私です。まずは大ちゃんのシャンプー。高校野球も気になっていたため、テレビをつけてチラチラ見ながら私はブラッシング係を務めていました。はい、終わりと終わらせた後に大急ぎで部屋中のお掃除をして、次に、母親と一緒に近所にある大型ショッピングセンターへ今週末がセールだったんですよ。今日買いたいものがあるから、と言われて連れて行かれ、荷物係を務めてきました。母親が私を買い物に連れて行く時は、基本的に重いものばかり買うんですよね…あの、私もそんなに力ないんですけどぉ…。ま、いいか。で、車でぶーんと走っている最中に、石川県で大地震が車の中でラジオを聴いて一人焦っていた私です。友人が1人、石川県在住なものですから、思わずカタカタと携帯メールで連絡。一応、大丈夫と連絡が来まして少し安心父親に電話を入れたら「結構揺れたぞー」なんて言ってました。私の住んでいる地域は震度3か2でした。車では地震にはぜーんぜん気付きませんね今回の地震で被災されてしまった皆様、本当に大変ですね…遠くの地から、早い復興を願っておりますです。さて、買い物から帰ってきて、ひと段落する間もなく、私は一人で台所に立ってました。実は土日の夕食当番はこの私。今日も何を作ろうかな、と思案しながら台所でドタンバタンしていました。ええと…午後4時からず~っと大相撲観戦をしたかったがために、お昼前からドタバタと準備を始めてしまったんです(汗)作れるものは今のうちに作ってしまって、準備と下ごしらえを終えておけば、大相撲を見終わった後で続きをしても、15分もかからないと勝手に考えましてもちろん、台所でドタバタ準備しながらも、高校野球チェックは欠かしません。ふむ、第二・第三試合はなかなかいい感じじゃぁないの、なんて思いながら支度してました。一区切りつけて、自室にこもったのが午後2時ぐらい。そこから朝のシャンプー騒動記をブログにアップして、今度は自室の大掃除大作戦。平日は忙しいのと面倒なのとで散らかし放題なんですけど、さすがに荷物があふれてきてどうしようもなくなってきたこともあって…片付けました私の場合、必要に迫られないとお掃除しません。特に自分のお部屋は居間と台所は毎日ちゃんとお掃除してますよ、うちの母親が(笑)土日だけですね、私が居間と台所のお掃除担当になるのは。たまに洗濯物担当にもなります。休日は私の家事の腕の見せ所ですな…全般苦手なんですけどねそれはともかく、必死に片付けたおかげで何とか午後4時までに一段落しました。その間もずっと高校野球はチラ見してた私です。ああ、青春だわ…で、午後4時からは大相撲観戦。いよいよ千秋楽です。ドキドキしながら1番1番を見守りました。子供の時から好きな大相撲、特にお気に入り力士の取り組みになると力が入ります。これより3役の取り組みと優勝決定戦はドキドキ・ワクワクしながら見ました。んー、横綱戦と優勝決定戦はちょっと意外でしたけど、まぁ、あれでいいのかな…。今場所元気が良かった琴光喜関、残念ながら負け越した高見盛関、千秋楽まで勝ち越しを持ち越した豊ノ島関、そして妙に調子の悪かった普天王関、皆さんお疲れさまでした~次の5月場所も楽しみにしていますそして午後6時からは夕食作りの続き~。でもほとんど作ってあったので後はあっためるだけとか、焼くだけとかでした。ちなみに、今日のメニュー。野菜のベーコン巻き焼き・玉ねぎとピーマンの焼き漬し・ポテトサラダ・コンソメスープ・ご飯私はこれで精一杯なんですけどぉ…肉嫌いな私は、基本的に肉はあまり使いません。しかし、主婦の皆さんはこれを毎日こなしているのですよねぇ…。すごすぎる私には毎日は出来ないなぁ…。出来合いのお惣菜を多用しそう…。適当がコツなんですよね、本当は。やっぱり、のんびり・まったり・マイペースがキーワードなんですよねで、お片づけをしてようやくまったりしたところです。これからの数時間、少しだけのんびりしまーす。
2007年03月25日
コメント(11)

やってきました。今日もこの日が。日曜日は恒例の大ちゃんのシャンプー日ですっ今日も画像でお楽しみいただきましょう~「これからお風呂なんだよ。ドキドキするー」「フンギャー」(出してぇ、助けてぇ。お風呂嫌い~)「今日もやっと終わったよぉ。疲れた…。」「乾かす時間は好きさ。タオルでごしごし。」「ドライヤーも暖かくていいよー」「出来上がり」本日もですね、とーってもたくさん毛が抜けましたよ。換毛期って本当にいつまで続いてくれるのでしょう。毎週のことなのですが、お風呂場と廊下と居間には大ちゃんの毛があちらこちらに飛んで大変な状態になっていますお掃除をしても一旦はキレイになって、すぐにまた大ちゃんの動きに合わせて毛が落ちる。毛と追いかけっこをしているような気にさえなってきます。ああ、大変…当の大ちゃんはのんびりしたものです。シャンプーさえ終われば、自分の朝寝の時間ってことが分かっていますので、とにかくマイペースに行動してます。毛があちこちに落ちていても何のその。気にせず自分のベットでお寝んねです。大ちゃんのマイペースぶりを私は見習わなくちゃいけませんね。さて、これから私は自室のお掃除をしまーす。その後はちょっとのんびりしたいなぁぁぁぁ
2007年03月25日
コメント(8)
そう言えば、今日は何度も更新しているのに、書き忘れていた話題が。ささっといきますまずは、今ちょうど春場所14日目が終わった大相撲。私は大相撲観戦が大好きなんです。日本の国技ですものね。真剣勝負には目が離せません。今場所の優勝の行方が気になるところです。今日は白鵬関、惜しかったなぁぁぁぁ。ちなみに、私が応援している力士さまは3人から今回4人に増えちゃいましたですので、幕内の取り組み中、私は大忙し。地元力士の琴光喜関、ここまで9勝6敗でまずます。明日勝てれば二桁勝利!大人気の高見盛関、7勝7敗です。明日にかけてます。応援しちゃって下さい。ちなみに、我が家での愛称は「永谷園くん」です。CM出てます(笑)元祖ブログ力士の普天王関、ここまで何と3勝11敗、今場所はどうなっちゃいましたぁ?そして楽天ブログ力士で幕内で一番背のちっちゃい豊ノ島関、7勝7敗です。やはり明日!平日は私は仕事の都合で取り組みが見れませんので、実は毎日午後6時頃に母から大相撲結果のメールが届くんです私がお気に入りの力士さんの結果を気にしているものですから、今場所は毎日のように誰それが勝ってどーのこーのと連絡が来てました。会社ではとても人には言えません…恥ずかしすぎて(苦笑)明日は私は午後4時前から大忙しです。もう千秋楽なんて寂しいです今週、春の選抜高校野球が始まりました。私は元々野球観戦が大好きで、短大時代には某大学の野球部マネージャーをしていた経験を持っています。実はお転婆娘でした。あはは高校野球も、自分との年齢差が広がるにつれ、あまり見なくなっていますが、実は結構楽しみなんですよ。青春って感じで、いいですよねぇぇぇ。(去年はハンカチ王子こと祐ちゃんがかわいかったです)今日は悪天候の中、皆頑張ってましたね。出来ればみんなに頑張って欲しいのですけど、そういうわけにもいかず。数々の名場面に出会える、貴重な試合ばかりです。明日も天気が心配ですけど、何とか試合が出来ると良いな。TV見ますよ、もちろんってことで、明日は大ちゃんのシャンプーに始まって、高校野球観戦、大相撲観戦と1日ずっと忙しい私でした。楽しいし、見るのが趣味ですから、忙しくても平気です以上、これでも急いでささっと書いたのですが長くなりましたでは皆さんのブログ巡回後に寝ます(笑)
2007年03月24日
コメント(2)

我が家の大ちゃん、先日狼爪を怪我したのですが、ようやく今日包帯が取れましたちょっと画像がボケてますが、怪我していたのはこの爪です包帯が取れて通常の状態に戻りましたようやく包帯が取れて、大ちゃんもすっきりしたようです嬉しそうに廊下を走ってました。でも、見れば見るほど、またいつでも引っ掛けそうな嫌な予感…。少し切る等、ちゃんと手入れしてあげた方が良さそうです素人の私達では怖いので…、来月、狂犬病の注射に行く時に病院で切ってもらおうかな。さて、今日の夕方、大ちゃんはお夕寝してました。今日も朝からひたすら寝てましたけど、動物も春眠暁を覚えず、なんでしょうか。ぐーぐーぐーいつも思うんですが、どうしてこういう不自然な体勢で寝れるんでしょう。体重をかけているようですが、首が痛くないのでしょうか…。体も骨も、私達人間よりずっと柔らかいのでしょうね~。体の硬い私は羨ましいよ、大ちゃん今日は私にとっては割と平和な1日でした。体調も良かったですやはりたくさん寝ましたからね。明日は朝から大ちゃんのシャンプーです。また毛だらけになりそうですが、頑張ります
2007年03月24日
コメント(6)

先ほど、美容院に行ってきました。先回行ったのが12月初旬でしたから…おお、何と3ヶ月半以上も行ってなかった私の場合、髪が長い上にストレートですので、多少期間を置いても大丈夫なんですけどねいつものペースですと、縮毛強制ストレートパーマを3~6ヶ月に1回かけ、合間にカットを入れたりしてます。さすがに最近はまとまらなくなってきたので、切らなきゃと思ってました。春ですからねぇ…。思い切ってばっさり切るかどうしようか。そろそろパーマもかけたいんだけどなぁ…。そう思いながら今朝起きて、行きつけの美容院に電話をしたら「お昼からなら空いてるよ」とのこと。早速予約を入れて、出かけてきました。美容院に行くと、だいたいシャンプーしてくれますよね。私、美容院でのシャンプーって好きなんです人に髪を洗ってもらうのって気持ちいい自分でも毎日洗ってますけど、やはり人の手でやってもらうのとは違うそんなわけで、今日も2回程、至福の時間が(笑)ちなみに、私が行っている美容院では、首筋や肩、頭を揉んでくれます。これもいいんですよー。疲れが取れますやはり全て人任せな私です結局、今日はパーマは止めて、4~5センチカットしてもらって、ついでに量調整でかなりすいてもらい、UVヘアマニキュアをしてもらって帰ってきました。うーん、春らしくスッキリ、つやつや・サラサラのストレートになったぞちょっとカットしてもらうだけで、だいぶ変わるなぁ。外は雨が降っていたけど、そんなこと気にしない気にしない。気分良く家に帰るとうちの両親。「ん?何か変わった?ちょっと短くした?」としか言いませんでした。ええめっちゃ変わったじゃん。スッキリしたでしょ基本的に、人の髪のことってあまり気にしませんよね。ま、この反応は仕方ないか…すると、我が家のワンコの大ちゃんが昼寝から目覚めてつつつ、と寄ってきました。「大ちゃんは、私の変化がわかるの?どう、今日の髪型?」と聞くと、ふんふんふん…と私の髪のニオイを嗅いで「ふーん」と大きなため息をついてから廊下へ去っていきました。そ、それはOKってこと駄目ってことどっち私が出かけてきた後の大ちゃんチェックはいつものことですが、今日はイマイチ関心がなさそうです。大ちゃんは♂だから、髪型には関心がないのも当たり前ですね大ちゃんチェックの後の図自分的には今日の美容院は満足~おかげでスッキリ・サッパリしました。来月に友人結婚式があるのですが、ぶきっちょな私はその時の髪のセットをお願いしてきたので、来月も美容院に行きます。パーマは…5月だな。うん。毎月美容院通いになっちゃうけど、たまにはいいでしょ。今日はもう予定がないので、今後はのんびり出来そうテレビでも見て、まったりしよう~。
2007年03月24日
コメント(8)

昨日は寝たのは12時近くになってしまったのですが、目覚しをかけずにひたすら寝まくっていた私。起きたら9時半でしたふぅ、睡眠バッチリ。気分もスッキリ目覚し時計をかけずに寝て、スッキリ自力で起きれたのが9時半ってことは、私に必要な1日の睡眠時間は9時間ぐらいってことでしょうか。毎日これぐらい寝られるといいのですけど、仕事をしている身ではなかなか厳しいです昨日、我が家のワンコ大ちゃんに、のんびり生活のご指南・ご指導をいただくため、再び弟子入りした”つもり”の私。今日は、のんびり生活を実践すべく、大ちゃんに教えを乞うことにしました。 教えその1:眠いときはひたすら寝るべし「おねぇちゃん起きたのもっと寝てていいんだよ」そういえば、朝9時台は大ちゃんの睡眠のお時間でした。だいたい毎日、8時半ぐらいから12時ぐらいまで寝ているそうです。睡眠は、体も心も休めるってことよね、大ちゃん。「うん、やっぱり睡眠は大切だよ。ぐーぐーぐー」今日は私は十分寝たつもりですけど、時間があればお昼寝しようかな…。ちょっとお出かけする予定があるので、無理かな…。とにかく、今日のキーワードも「のんびり」ですね。今日もこれから良い1日になりますように…
2007年03月24日
コメント(4)

「おねぇちゃん、気をつけて行ってきてねぇ」…と、弟分のかわいいワンコ・大ちゃんのお見送りを受け、今日も会社に出かけた私。あ、そうそう。今日はワンコのお話はちょっとお休みです。ほとんどメンタル日記ですワンコ好きの方には申し訳ありません今日は読み飛ばし&読み逃げして下さいませ。あ、うつ仲間の皆様もコメントしづらいと思いますので、気にせず読み逃げして下さい。会社に着いたらば…そうしたらば…その途端に私は、気分・体調とも絶不調に陥りました。なぜそうなったのかは分かりません家ではごく普通のいつもと変わらぬ時間を過ごしたのに。本当に急に元気がなくなって、気分が落ち込んで、何もしたくなくなって、誰とも話をしたくなくて、頭が重くなって、動悸がしはじめて、という感じでしたパニック発作じゃないけど、今日はかなりヤバイぞ、昼から帰った方がいいかな、と思いながら仕事をしていたら、隣の席のチーフに「何?調子悪いの?」って聞かれました。傍から見ても調子が悪いことが分かったらしいですチーフに「今朝は絶不調です」と伝えたところ「火曜日にまた先生に話しておいでよ」って言われました。そんなことは、言われなくても、今週もちゃんと状況をお話してきたってば…。不安定時に飲む精神安定剤も増やしてもらったってば…。ちなみに、今日は課長がお休み。来週の土曜日が出勤のはずなので、振替休日ですね、多分。でも、忙しいながらも皆、交代で休みが取れてていいなぁ…。私なんて年次有給休暇がないから、休めないじゃない…。欠勤にするとお給料に響くし。既にこの数ヶ月というもの、毎月のお給料も差っ引かれていますぞ。休みたい時に休めないなんて、うつ病明け患者には、それこそ悪循環じゃないか…。でも今朝の私の気分・体調が絶不調になったことは誰が悪いわけでもないし、自分でもどうしようもなかったので、絶不調ながらも仕方なく仕事をしてました。でも、10時半頃から急に気分も体調も劇的に回復しましたぴんぴんしちゃいました普通に元気に仕事が出来ました。動悸もすっかりおさまりましたんー、何だったんでしょ、あの不調ぶりは。私の場合、とにかく忙しすぎる状況になると途端に精神の安定を欠いてしまい、調子が悪くなるのですが…実は、今日は嵐の前の静けさ、だったりします。それほど忙しくなかったのが救いだったかもしれません。何とか回復したので、お昼ご飯の後に精神安定剤を飲むことは止めて、そのまま夕方まで過ごしました。定時になった途端に、隣の席のチーフから「(仕事は)もう終わりだよ」って声をかけられました。私が朝、不調だったことを訴えていたので、気にしていたのでしょうね。課長も不在でしたので、自分が気をつけてあげなくちゃ、とでも思われたのでしょうか。気をつけて下さるのであれば、私が年度締めの処理でパニックになっていた月曜日に大いに心配していただきたかった、かもでも、急に落ちて急に上がるってことは余り良くないですね。どうも、月曜日からずっと心も体調も安定しません。不安定もいいところです水曜日が祝日でしたので、その時だけ元気でしたね…。やはり月曜日から忙しすぎて、精神の安定を欠いた状態でどわーっとひたすら集中して仕事をこなして、気持ちの余裕が全くなくなったことを、数日経った今でも引きずっているのでしょうか。それが今週ずっと調子が悪い原因なのでしょうか…。年度末の特別繁忙期だとはいえ、年度末め…許さん…今の時期の忙しさは誰も責めることが出来ないですし、何にあたることも出来ませんので、「年度末の時期」に対して怒ることにしました。ところで、また来週は一つ波がやってきます。つい昨日から戻ってきた担当業務の仕事が、次から次へと押し寄せてきますよーしかも、来週水曜日は今年度の目標達成度振り返り面談です。いわゆる、査定。夏のボーナスに関わります。この半期は、ドクターストップがかかって3ヶ月も会社を休んだし、復帰後も最初の1ヶ月はフレックス勤務で一部欠勤扱いだったし、当初立てた目標は何も達成出来てないし、取り組んでもいない目標ばかりです。今回は全て最低評価になるのは分かってるから、別に私は今回面談しなくていいってば…しかも、月~水は、私の直属のチーフは採用活動のため、事務所には来ません。総括チーフと課長が面談するのかなぁ…直属のチーフが一番状況が分かる人だし、年度初めに一緒に面談して今年度の目標を設定したんだけど、そのチーフは今回の面談にいなくていいのぉうーん、よく分からなーい。月曜日に総括チーフに聞いてみようっと。(今日は、総括チーフは遠方へお出かけ…上司は皆忙しいなぁ)とりあえず、来週火曜日がまたまた診察日で良かったかも先生っ、またしても、たーくさんお話することがありますぅ。もうドクターストップかけないでね。会社はもう休みたくないです。休むと復帰後がとにかく辛いんです本当にもう、薬でだましだましでもいいから、このまま仕事を続けさせて下さい。動悸以外は体の症状は出てませんよっ。心は低空飛行ですけど。週末にしっかりお休みしてまたリセットしなくちゃ「毛づくろいは大切だよ。せっせせっせ。でも適当がコツだよ。」大ちゃん先生、私にまたのんびり生活のご指南をお願いします。この週末2日間、また弟子入りしますので、どうぞよろしくです…。さ、今日も早めに寝ようっと…。明日は元気でいられますように
2007年03月23日
コメント(8)

今朝散歩に行った大ちゃん、近所の柴犬のタロちゃんに会ったそうです。左手(足?)に包帯をしている大ちゃんにタロちゃんの飼い主さんが「なぁに、大ちゃん左手をどうしたの」と聞いてきたとか。その柴犬のタロちゃんですけど、大ちゃんと同じように犬爪(親指のような、1本外に出ている爪)をひっかける怪我をしたことがあるとのこと通っている動物病院が一緒なのですが、病院に行ったら犬爪をえいっと抜かれて化膿止めの薬を塗って、抗生物質をもらっただけで簡単に終わったとのこと。犬爪は怪我をしやすいから取るのも手だよ、なんてタロちゃんの飼い主さんからお話があったようですが、それを聞いたうちの父親。「最近、大は歳のせいか散歩中によくズリこけることが増えてきたよ」とは言いつつ、「うちの大はそこまでしなくてもねぇ。道の端っこを歩くことが多いから、ズリッってなるのも仕方ないし、飼い主が気をつけてあげていればいいもんな。」としみじみと言ってました。爪切りをすればいいのでしょうが、素人が爪を切るのって結構緊張するし怖いじゃないですかだから我が家は切りません。散歩してるだけで普通の指の爪はきれいになっちゃいます。ただ、犬爪は宙に浮いてますから、そうはいきませんけどでも、たかが犬爪、大ちゃんも気をつけて歩くようにして、今後怪我しなければいいもんね。病院で犬爪引っこ抜きたくないでしょ「なんかねぇ、さっき爪がどーのこーのって言われたけど、オレこのままでいいよ」だぁよねぇ。だから散歩中はあまり端っこを歩いちゃ駄目よ。また滑って怪我したら大変だからね「分かったよ。それより、今日も海苔ちょーだい。」「もう終わりおかわり欲しいよ」「海苔食べ終わっちゃった。つまんないな。」(あれれ、しっぽしか見えない)爪のことはともかく、大ちゃんの食欲は今日も相変わらずのようです。まぁ、元気ですし、普段は気にせず廊下を走り回ってますから、心配はいらないと思いますでも犬爪って抜いていいんですねぇ。知らなかった…あれも無駄なようで以外に重要な器官なのかと思っていたのですけど。まぁ、所詮は爪ですし(笑)、あまり深く考えなくても良い気がします皆さんのお宅のワンちゃんは犬爪の手入れはどうしているのでしょうね。興味あります。インターネットでも爪切りのこと、ちゃんと調べてみようっと
2007年03月22日
コメント(12)
*** こちらは3/22のメンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***なーんだか忙しいです。また動悸も少し復活しちゃいましたぁ。あーあ(--;)昨日気持ちも体もリセットしたはずなのに、やっぱり今日もずーっと仕事に追われて心に余裕と言うものが全く持てません。気持ちが焦るばかりでしたので、お昼にやっぱり精神安定剤のデパスを投下しました。今は、不安定になってきたら、お薬の力を借りるしかないです。気持ち的には、お薬のおかげで午後から多少スッキリしましたし、動悸も自然に治まりましたが(デパスくん、キミの力ははやはりすごい)、元気いっぱいまではなれません。つい先週までは好調だったのですけどね…。やはり忙しさが自分にとっては「敵」なんですね。忙しくて去年壊れたのに、今年も忙しさは去年ほどではないにしろ、同時期にやっぱり忙しい。この間まで特別措置で仕事を減らしてもらっていたのに、職場の状況的に人出不足になってきて年度末の忙しい時期に、結局仕事は私の元に戻ってきてしまった。ちなみに、今日締めのとある業務は、年度締めが重なって例月の5倍の業務量でした。月・火でよくこなしたなぁって思いました。残業もトータル1時間半に抑えたし。(でもその残業は勤務表上はつけないけど)仕事をこなさなくてはいけないのは社会人として当たり前だと分かっていますが、とうてい心に余裕までは持てません。上司は上司で、課長も総括チーフも直属のチーフも年度末の実績分析やら、実績の詰めやら、新年度の計画立案等で手一杯どころか残業の嵐で構っても心配しても貰えません。病気からの回復途中の自分としては、「もうちょっと心配してよ、まだ心も体も万全じゃないんだから。」ってワガママも言いたくなるものです。課長に残業の件を報告したら「大丈夫か?」って心配されましたが、私の気持ち的に少しだけ楽になる程度で、心配されても仕事は減るわけでもないですし。今日は「早く帰れよー」って課長に言われました。ちなみに、チーフ2人は今日はお休み。休日出勤や宿直明けでもチーフは全く休めなかったりしたので、今日のお休みは仕方ないというか当然のお休みですので、別に気にはなりませんが。上司には、部下の心と体の管理責任って…ないの?あるの?どっち?仕事が忙しいのを理由に「忙しいから今は見てあげられない」なんてこと、言っていいの?そりゃ子供じゃないからしょっちゅう気にされていても嫌ですけど…。どうもその点がよく分からない。倒れたら自分の責任、あいつは弱いって言われるのは私は嫌だし、自分で業務負荷を調整して適度に忙しい状態を保つしかないのかな。去年倒れるまで、よく忙しいペースで仕事出来てたなぁって思いました。今以上に仕事があったり業務の引継ぎがあって負荷が倍増以上になっていたのに、残業をしながら、しかも資格試験の勉強もしながら、いっぱいいっぱいだったけど、楽しく過ごせていた。でも今は忙しいけど、余り楽しいと感じないー。皇太子妃の雅子様の気持ちがよく分かります。(あの方は適応障害ですけど。)仕事は出来ない。でも趣味は出来る。その通りなんです。心の病気って自分の好きなことや趣味は気分転換も兼ねてこなせてしまうのですが、仕事になると心と体がついていけなくて出来ない。でも周りはそれが理解出来ないんですよね。一番辛いのは本人なんだから、ちゃんと理解してあげてよって私は思いますけど…。同じうつの病気の元・上司(私より1ヶ月遅れで復職、ちなみにそれが2回目の休職でした)に状況を打ち明けたところ、「うつ病明け患者はそのしばらくは元の状態じゃないし、1年ぐらいは業務量は調整してもらうのが当たり前、と診療所の先生も看護師長さんも常々言ってるから、キミは我慢しなくていいんじゃない?先生に言って状況改善するように上司に申し入れしてもらったら?また倒れないかって心配だよ。」なんて今日メールが来てしまいました。うーん、これって、我慢…なのかなぁ。どうなんだろう。先生にも看護師長さんにも、火曜日に今の状況をお話しているので、どうにも辛ければ来週の診察時にきちんとお話しようと思います。業務量はこれでも減らしてもらっているのだし、今は特に「年度末の特別な状況」なのだから、このままやっていくしかないんじゃ?って自分では思うものですが。多分来月になれば、多少状況も改善されるはず。あまりワガママばかり言ってたら、それこそクビにされますよね…時代は厳しいのですし、女性の代わりなんていくらでもいますから。私の場合、今は心も体もが少し疲れていますが、何とか流れについていっています。体に疲れが溜まっても日々睡眠を取ってリセットして、週末ゆっくり過ごしてまたリセットして。とにかく、病気の再発だけは避けたいものです。だましだましでもいい、お薬があれば何とか乗り切れる。体と心がこの忙しさに慣れれば、そして年度末処理が終われば、また通常の精神状態で仕事が出来る、はず。まだ心が落ちていないだけ、いいのかもしれない。私には、今は心配してくれている両親も、癒し犬・大ちゃんもついてる。また明日も何とかゆるりと頑張ってきます。
2007年03月22日
コメント(4)

春分の日の今日、私はよ~く睡眠を取って体の疲れや睡眠不足を解消した後に名古屋の中心部へ劇団四季の舞台「ブラックコメディ」を観劇しに行ってきました「おねぇちゃん、散歩行くのなら、オレも行く~」(ち、違うってば…)いつも来て下さる方ならば「ん?」と思われるでしょうが、つい先週土曜日に一度見に行ったばかりだったりします。私は舞台は最低2回は見ます。一度見ただけでは見逃している場面や演出を、2回目に見る時にしっかりチェックするためだったりもします。それに何回も見ると感想が変わったりもするんですよね今日の夕方公演が千秋楽、その前のお昼の公演を見に行ってきました。しかし、この舞台、何回見ても面白い一度見て笑いのツボが分かっているのにも関わらず、やはりぷぷっと笑えるシーンを見るとついつい笑ってしまいます。今日は1階席の真ん中ぐらいでしたので、舞台もとてもよく見渡せて、見逃していた細かい動作やシーンもちゃんと見ることが出来ました。やはり石丸幹二さんはカッコいいです。私の大好きな栗原さんも(もうちょっと髪の毛を切って欲しいけど)いい味出してるし、八重沢ねーさんもいい感じだし、里咲さんはかわいいし、名古屋ではたった2週間しか上演されないなんてもったいない~。今度どこかで再演してくれるといいなぁ。名古屋の後は予定がないみたいなので…。そんなわけで、また元気を貰って劇場を後にした私でした。その後お買い物に行ってから家に帰りました。家ではまったり・のんびり昨日・一昨日ととても仕事が忙しかったのでその分の~んびり出来ました。やはり休日にしっかり自分をリセットすることって大切ですね。「おねぇちゃん、おやつ欲しいよ」「散歩に行ってくるよぉ」ちなみに、大ちゃんも今日はのんびり寝てばかりいたそうです。左手の怪我は、手当てしている両親曰くまぁまぁ順調とのこと。手当ての時はキューキュー言っているそうですが、普段は気にしていないようなので、もうしばらくすれば大丈夫かな、というところのようです。早く治るといいねぇ、大ちゃん「………」今日はオヤツを食べるのと散歩以外は眠り王子のようにひたすら寝てますねぇま、こんなのんびりした1日もいいんじゃないでしょうかきっとワンコも平日は気が張っているのでしょう。家族が揃う休日が、ワンコも一番好きなんだろうなって思います。さ、私はまた明日から2日間お仕事です。今日1日のんびりしたり、舞台を見て元気を貰ったので何とか大丈夫でしょう。頑張り過ぎない程度に、程ほどに過ごせるようにしたいです
2007年03月21日
コメント(12)

今朝も良い天気ですね春分の日です。この日を過ぎると、季節は「春」と思ってしまう私です。しかし、まだまだ寒いですね…寒がりの私は、どうしても厚着しちゃいます。昨夜はよーく寝ましたと言うより、寝た時間の記憶があいまい途中で記憶がなくなって、お布団以外の場所でうたた寝してました。気付いたら夜2時オイオイと思いながら暖房を消して、お布団に入りなおして寝ました。それで起きたのが朝10時半。途中で1回起きたものの、多分トータル11時間ぐらい寝てる気がします気持ち的には、かなり眠気も体の疲れも取れ、スッキリしてます。やはり睡眠は重要だと思いました…。さて、睡眠が重要と言えば、うちのワンコ大ちゃん。朝のオヤツねだりがひと段落して、またまた寒い中でコタツで朝寝した後、私が起きてきたの同時ぐらいに起きてふにゃふにゃしておりました。「まだ眠いんですが、何か用」「喉が渇いたから、お水飲んだの。これからまた寝るんだ。」おっと、これはしばらく話しかけない方が良さそうです。安眠を妨害すると、機嫌が悪くなります今日は色々やりたいこともあるのですが…。とりあえず、もう少ししたら支度してお出かけしますのんびり過ごしたいとも思ったのですが、実は先週末に引き続き観劇予定がありますので、元気を振り絞ってお出かけしてきますぅ。今のところ、気分的にも悪くありませんので、また元気を貰ってきますでは、また夜に~
2007年03月21日
コメント(8)

昨日は大ちゃんも私も散々で、皆様お騒がせ&ご心配をおかけ致しました今日の大ちゃんは、左手に包帯をしながらも、朝からオヤツをねだって元気にしていました。「おかぁさん、オレにオヤツちょーだいよぉ」「おねぇちゃん、海苔まだ」時たま、左手を気にして包帯の上から噛んでみては「キャゥン、キュゥゥ」と悲鳴を上げていますが、しばらくするとそれも忘れて元気にどたばた走っていました。とりあえず、怪我をした手は気にしていますが、心配なさそうですすぐには治らないと思いますが、毎日軟膏をすり込んでばい菌予防しながら怪我を治していきたいと思います。寒い朝だったので、こたつで朝寝中。包帯を巻いた手が痛々しいです「眠いんだぁ。ここでお寝んねするんだよ」私は会社の診療所に行く時間になったため、大ちゃんに「じゃあ、行ってくるよ」と声をかけたところ、大ちゃんはこたつから出てきて玄関までお見送りをしてくれました朝からちゃんとお見送りしてもらえると、気分もいいですね~会社の診療所のことや、会社のことについては、メンタルにっきをご覧下さい。とりあえず、私の方はお薬のおかげでちょっと浮上しております仕事は忙しかったのですが、昨日ほど大混乱せず、何とか平常心で手だけは忙しく動いている状態でした。一つ締め切りの書類のまとめをほぼ終わらせてきたので、気分は良いです。明日はお休みですが、明後日からまた気分を新たに別の仕事の年度締めの処理をしなくちゃというところです。無理せず何とか踏ん張って頑張りたいと思います。(ホントは頑張っちゃいけないって先生に言われたのですが、頑張らざるを得ない状況なので、 仕方ないです)昨日はお騒がせしましたが、今日は何とか無事です飼い主の私も、ワンコの大も、両方。ということで、どうかご心配なく明日はお休みですねぇ水曜日がお休みって何だか得した気分ですね。2日仕事して1日休んでまた2日仕事して2日休むって1週間はなかなか素敵なスケジュール。今日も早めに寝て、今日の疲れを取って明日のんびりしたいです
2007年03月20日
コメント(6)
*** こちらは3/20のメンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***今日は会社の診療所に行ってきました。昨日の疲労困憊ぶりと、先々週に動悸が続いたこと、最近仕事が忙しくなってきたことを先生にお話しました。動悸が出たことは、自律神経が乱れた兆候らしいです。「余り良くないですねぇ」って言われてしまいました。「病気が再発しないといいのですけど」とのことです。そして、昨日の疲労困憊ぶりは心配されまして、「いくら年度末だからと言っても仕事が忙しいのは上司に出来ないと言ってみるもの手です。まだ体が元に戻っていませんので、早めに諦めるようにして、疲れを絶対に体に溜めないこと。」とのことでした。うーん、出来ないって言うのは状況的に出来ないんですよ、先生。「あなたしかその仕事は出来ないの?」はぁ、今はそうなんです。人手不足で。「うーん。ちょうど今日が勤務体系の見直しなのですが、今かなり仕事が忙しいせいで不安定な状態になっているので心配です。4月末まで残業禁止の状態を続けましょう。来週も来て下さい。」そ、そうですか…。不安定だったのは先々週と昨日だけなんですけど。先週は絶好調で。「日中も安定剤を飲めるように、頓服で出しておきます。」はぁ、そうですかぁ…。助かります。「この勤務体系の見直しについては、上司にも連絡しておきます。年度末で業務繁忙期につき、疲労に注意するように、と書いておきますから。あまり仕事の状況が改善されなければ、来週看護師長から上司に直接注意を促します。来週あなたとはまたお話しましょう。」はぁい、分かりました。(会社の診療所のいいところは、診療所から上司に直接連絡や注意が行くところですね)「いいですか、残業はダメです。無理してもいけません。頑張ってもいけませんよ。また倒れたら元も子もありませんからね。」お…おっしゃる通りです…。ってことで、結局また来週診察を受けに行くことになりました。本当に疲労困憊していたのは昨日だけで、ささっと寝て睡眠を8時間取った起きてみたら今日はちゃんと復活してますけど…。私の主治医の先生はいつもとっても慎重ですので、ちょうど忙しく、精神的に安定しない時期に受診が出来たことは、やはり私にとっては良かったようです。今は、朝:ルボックス(抗うつ剤)、夜:デパス(精神安定剤)+ルボックスというお薬だったのですが、お昼間に不安定になった時に飲むようにデパスが頓服として追加処方されました。今日もすぐに事務所に戻って仕事を始めたのですが、やはり忙しくドタバタしていたため、お昼ご飯の後に用心のためにすぐデパスを飲みました。おかげで飲んで1時間もしないうちに気持ちはスッキリ・クリアになり、落ち着いて仕事を続けることが出来ました。やはりデパスくん、キミの威力はすごいぞぉ。お薬の力を借りてでも、精神を安定させた方が良い、という処方に従ったため、今日は忙しいながらも落ち着いて仕事に取り組むことが出来ました。今日も30分程度残業になったのですが、お薬のおかげで疲れも感じていません。課長にはちゃんと話をするように、と主治医の先生に言われていましたので、夜、課長にはこれこれしかじか、と診療所での話を聞いていただきました。課長は私が昨日残業になったことはもちろんご存知なかったため「気にしてあげられなくて申し訳ない」とおっしゃっていました。調子がイマイチであることも伝えたため「それはいかんなぁ…。」と気にもしていらっしゃるようでした。ちなみに、会社に戻った時に隣にいるチーフには「診察どうだった?」と聞かれたのでその時に話をしたのですが「年度末だから、踏ん張らなくちゃいけない時期だし、やらなきゃいけない時もあるからね。難しいね。今度増える仕事も一部他の人に出せるといいんだけど。」なんておっしゃっていました。うーん、本当に年度末だから誰を責めるわけにもいかず、でも仕事は途中で放り出せず、誰かに押し付けるわけにもいかず。チーフがおっしゃるように、踏ん張る時期だというのも分かるのですが、まだ踏ん張りきれない自分がいるのも事実であって。無理は禁物なんですけどね、仕事は待ってくれないので、しばらくはお薬の力を借りて自分を安定させた状態で仕事に取り組むしかないかなぁ、って思います。それでも、どうしても辛ければ、来週の診察の時に先生に相談して、上司に言ってもらうしかないような気がします。年度末ですから、今年度の締めと来年度の取り組みとがちょうど交錯している時期です。忙しいのは皆一緒ですので、なんとか頑張らない程度で仕事に取り組めるといいのですけど。とりあえず、明日はお休みですし、その後2日仕事をすれば、また週末が待っています。今週は忙しいながらも日程的には恵まれていますので、何とかだましだましでも過ぎていくといいなぁ、と思います。
2007年03月20日
コメント(8)

今日は散々です。私も大ちゃんも…。私の方は仕事がめちゃめちゃ忙しく、電話がかかってきても出るのが嫌になるぐらいでした。ちょうど月締めと年度締めが重なっていたこともあるのですが、予想以上の忙しさに本当に目が回ってました(今日は期限のある仕事をしていたんです)営業さんは話を聞きたい時にはつかまらないし、送られてきた資料はてんでめちゃくちゃだし、どうまとめりゃいいのさ!って感じで一人で怒り狂っていたので、余計に疲れました…。普段の仕事ぶりの何倍もの密度ですごい勢いで一人で黙々と次から次へと仕事してたものですから、気付いたらもう定時過ぎてるし、でも途中で放り出して帰れないし、って感じで、結局1時間残業しちゃいました私、まだ残業禁止だったんじゃぁ…課長にはとても言えないわぁ…。残業しただなんて…。明日は午前中、会社の診療所に行かなくてはいけないため、何も仕事が出来ないって思うと、22日の締め切りにはとても間に合わないと判断しまして。頑張りたくはなかったのですが、ついつい必死に頑張っちゃいましたのんびり・まったり・マイペースで仕事するはずだったのに、のに、のに…。おかげでヘロヘロです今日はかなり辛いです体がダルダルです頭もどーんと痛いし、肩もすごく凝ってしまい、気分も落ち込んできました仕事が大好きな私も、さすがに今日はもう何も考えたくないってぐらいに疲れ切っていますこんなことじゃいけないのに、のに、のに…。とりあえず、数値は合わせてきたので、あとは資料が揃うのを待ってシステムにデータ入力して、って感じです。先はまだ見えませんが、明日午後からは今日の続きを頑張らなくては…上司にあたる課長はちょうど会議で本社に行っていて、直属のチーフも総括チーフも打ち合わせで席を外す等忙しくされていて、誰も構ってくれなかったですし、心配もされなくて。私も普通の状態であれば、別に気にしないのですが、まだうつからの回復途上の身で、今日の余りの忙しさと疲れ具合に「ちょっとは心配してよぉ」って心の中で思ってしまいました。あああ、自己中心的だわ、私ったら…そんなわけで、気分がちょっと落ち込んでいます。会社帰りに携帯を見ると、母親からメールが入っていました。何だろうと思って見たところ「散歩中に大ちゃんが足を怪我したのよ」とのこと。ええっと思ってすぐに電話をしたら、結局のところは大したことはなかったようなのですが、足に包帯を巻いてキューキュー痛がっていたとのこと。慌てて家に帰りましたところ、以下のような感じでした。分かりますか左足に包帯が巻かれています。散歩係の父親曰く、散歩に行って、家の近くの田んぼの脇を歩いていたところ、1本向こうのあぜ道に1匹犬が散歩していたそうです。大ちゃんは、その犬に気を取られていたようでしばらく立ち止まって見ていたそうです。父親に「ほら、もう行くよ」と促されて、歩き出そうとしたところ、田んぼの脇にいたために、たまたま足をスベッとあぜ道に滑らせてしまい、親指(あの一本だけ爪が脇に出てる部分)を側溝にひっかけてしまったそうです流血して左足を地面につけることも出来ず、キューキュー大騒ぎだったぞぉ、なんて父親はのん気に私に話しておりました。病院には行かず、家で消毒して軟膏を塗って包帯を巻いたそうです。いいのかい、それで…私が家に帰った時点では、左足を地面に着けて普通に歩いていたので、もう大丈夫そうですが怪我と聞いた時にはビックリしました。まぁ、話を聞くと確かにおマヌケな怪我なんですけど、それでもとっても心配です。早く良くなると良いのですが。ああ、しかしもう、私も大ちゃんも今日は揃いも揃って、何してるんでしょう…とりあえず、私は明日は午前中に本社にある会社の診療所に診察に行ってきます。明日すこーしだけお寝坊出来るだけいいかなぁ、って思います。今日は早く寝て、出来るだけ今日の疲れを取らなくちゃそれに、明日は診療所の先生に今日のことも先々週のことも色々お話しなくちゃ。のんびりブログ書いてる場合じゃないですよね今日は巡回も止めてさっさと寝ます。皆さん、おやすみなさい
2007年03月19日
コメント(12)
こんばんはぁ~。今日5つ目ですよぉ先ほど、ブログ巡回を終えて自分のページを見たら、6000アクセス突破していることが判明しました。これもいつも遊びに来てくださる皆さんのおかげでございます。本当にありがとうございますところで、今回のキリ番Getは…。 6001 2007-03-18 21:32:38 奈々0125さん 6000 2007-03-18 21:31:33 未鎖樹さん 5999 2007-03-18 21:26:34 CMLみらいさん 未鎖樹さんです。おめでとうございます&ありがとうございますいつもいらして下さるみらいさんと、奈々さん、惜しいですっ。今度は7000というキリ番を目標に、一歩ずつ頑張っていきます本当に、稚拙なブログではありますが、今後も皆さん、宜しくお願い致します
2007年03月18日
コメント(12)

今日は4回目の更新です。暇なのかい…(汗)朝は大ちゃんのシャンプーでドタバタしましたが、その後はのんびり・まったりした1日を過ごすことが出来ました。お昼から父親が所用で出かけたため、その間、父親っ子の大ちゃんが寂しそうに玄関を眺めていましたが、父親が帰ってきたら、それはもう大変な騒ぎで(苦笑)私が会社から帰ってきた時にも、ここまで熱烈歓迎してくれればいいのになぁ、って思うのですが、一緒に過ごす時間のことを考えると私が父親に勝てるはずがないわけでま、普通に喜んで出迎えてくれればいいか、って思うことにしました。「今日は風が強くて寒かったね」大ちゃんも父親が出かけている時間とシャンプーの時以外はのんびりしていました。何気ない仕草ですけど、大ちゃんがのんびり体を掻いたり、毛づくろいをしたり、お昼寝している姿を見ると、私もホッと癒されますさて、今日の私は1日本当にのんびり過ごすことが出来ましたテレビを見たり本を読んだり、家族団らんしたり、お昼寝したり、家事をしたり。何気ないことばかりですが、こんなのんびり生活が今の自分には一番いいのだ、と思えます今日かなり元気を蓄えられましたので、明日からのお仕事も頑張れそうです。「今夜も早く寝て、明日に備えなよ」ゆっくり出来た休日、今日は本当に大満足です。大ちゃんの言うように、早めに休んで明日からに備えるようにしますね~。
2007年03月18日
コメント(12)
*** こちらは3/18のメンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***私がうつ状態になってから、もう早いもので10ヶ月以上が経過します。心の病というものは、長期に渡るものです…。思えば、去年の今頃から仕事が急に忙しくなって、ドタバタと毎日超パニック状態でした。体の疲れが溜まり、心の不安感が強くて、去年のGW前には本当に辛くてたまりませんでした。5月に心の状態が崩れ始めて、たまりかねてメンタル受診したのが5月末。そこからもう10ヶ月かぁ、と自分でも不思議な感じです。10月半ばから3ヶ月の休養を経て、1月末に仕事に復帰して…。フルタイム勤務に戻ってようやく1ヶ月半が経過しました。いったんコケたものの、その後は色々ありながらも経過は順調で自分でもホッと一安心です。本当に私は周りの人には恵まれていました。両親をはじめ、会社の上司や先輩・同僚・後輩達が私の病気にちゃんと理解を示してくれ、気を遣って接してくれ、そんな人たちに支えられて何とかここまで生きてこれました。病気が良くなってきても、周りの人の接し方一つで経過も変わってきていたことでしょう。その点では、周りの人に感謝しながら日々過ごしています。今はまだ勤務制限がついた状態のフルタイム勤務ですが、今後も何とか頑張れそうです。仕事は忙しくなってきています。フルタイム勤務に戻ったから当たり前のことですけど、年度末で会社自体が忙しくなってきているのと、新年度体制の準備でドタバタしているのとで、普段よりも仕事量が増えて上司も下っ端もみんなバタバタ。うつ状態からの回復途中の私にも、どんどん仕事がトスされてきて、結構大変…。でも、私の職場のいいところは、そんな忙しさの中でも皆が笑顔と笑いを忘れていないこと。「あー、忙しいね。嫌だね。」と言いながらも、ちょっとしたことで皆で盛り上がって、きゃはははっと皆で笑って、また忙しい仕事の世界に戻って…という感じです。そんな環境にもずいぶん支えられている気がします。気は遣ってもらっていますが、うつだからと言って特別扱いまではせずに普通に接してもらったり、話しかけてもらったりすることが、私にとっては一番良いのだと思います。私の体も、ようやく仕事のスケジュールに慣れ、会社の雰囲気にも慣れ、忙しさにも慣れてきました。心もついてきてくれていて、忙しくても、何とかゆとりを持ちつつ毎日を過ごしています。このままもう少し回復出来れば、もっといいのにな、とも思いますが…。でも、まだまだ私は回復途中の身。無理せず、焦らず、のんびりと気持ちを大らかに保って、周りの皆に支えられて少しずつ以前の状態に戻していきたいと思っています。また今週は会社の診療所に行く予定も入っています。そろそろこの2週間の状態のことをメモしておかなくては。とりあえず、今後も無理せず、のんびり、ですね。
2007年03月18日
コメント(6)

まったりのんびりした日曜日ですので、色々好きなことしてます。私は基礎化粧品はマックスファクターのSK2シリーズを使っています。…と言うと、会社では「そーんな高いもの使ってて、お金がかなり大変じゃない」なんてよく言われます。はい、もちろん、相当お金はかかりますが、自分の肌に一番合っていると思うので、ずっと使い続けています。基礎化粧品というものは、私は一番手をかけるべき部分だと思うんですよね。だって、自分の肌に直接塗るんですもの。いいもの、自分に合うものを使うのがベストだと思っています。私が基礎化粧品を購入しているお店では、毎月1回無料顔エステをサービスしてくれます。昨日は毎月定例の顔エステの日だったものですから、お昼前に行ってきました。化粧品のことやお肌のことをよく分かっている専門家のおねーさんが顔をマッサージしてくれたり、パッティングしてくれたり、パックしてくれたり平日は仕事で忙しい自分では、とうてい手がかけられない部分までケアしてくれるので、本当に大助かりです人に顔をマッサージしてもらうのってめちゃくちゃ気持ちがイイです。顔がぽかぽかしてきて、うとうと眠くなっちゃいます。昨日キレイにお手入れをしてもらったので、今朝はかなりお肌の調子がいいです女ですから、お肌の調子がいいと、気持ちも明るくなりますよね。ちなみに、今はのんびり顔パック中です。まったり休日は、まだまだ始まったばかりです
2007年03月18日
コメント(4)

おはようございますぅ。本日は日曜日。元気に朝から更新です恒例の大ちゃんのシャンプー、本日も無事に終了致しました人間もワンコも朝からお疲れモードです。ふぅ「今日もこれから例のアレが始まるよ…ドキドキ」「フギャギャギャギャッ」(=やだよぉ。やめてよぉ。助けてよぉ)「お…お…終わったよぉ。疲れちゃった…。」「タオルにごろん、ごろん。実はこれが楽しい」「ドライヤーの風は温かいからいいねぇ…」「オヤツだぁ。欲しい欲しいちょーだい」(大の顔を裏から見るとこんな感じ・笑)「ふー…シャンプー終わったよ。喉がかわいちゃった。」「今日の仕上がり具合はどう」「疲れたから、コタツで寝るね。そっとしておいてね」所用時間70分、朝8時~9時10分までの騒動でした今日は大ちゃん、いつも以上にふぎゃふぎゃ言っておりました。本日もブラッシングでモリモリ毛が抜けまして、お風呂場&お部屋中に大ちゃんの細かい毛がみょーんみょーんと飛んでおります最近寒い日が続いていますが、一旦換毛期に入りましたので、まだまだ当分毛が抜けやすい状態が続きそうな勢いです。あああ、人間様としては気が重いですねぇ。あ、犬も気が重いのかな(笑)さて、今日も良い天気です。まったり休日、これから楽しみます
2007年03月18日
コメント(2)

本日の私は、朝から劇団四季三昧。今日は朝10時より、5/12から名古屋でロングラン上演予定のディズニーミュージカル「アイーダ」(オペラでも有名ですね)のチケット取り大作戦でした。(今日が劇団四季の会・会員先行予約開始日だったんです)大作戦と言いつつ、今日は実はちょっとお寝坊して起きたのは8時だった私。10時過ぎに出かけなければならない予定もあったので、チケット取りにかけられる時間は実はわずかしかないと分かっていました私が始動し始めたのが9:40頃からだったので、多分遅かったのでしょうね…パソコンからも携帯からも全くインターネットにつながらない状況で、改めて「アイーダ」の人気と期待ぶりはすごいと実感して、青ざめていました。実際に10時を過ぎても、パソコン・携帯ともチケット予約画面にたどり着くことすら出来ずに、「ただいま混み合っております」と弾かれる状態が続いていました。このまま希望日が取れないんではなんて不安がよぎったのですが、たまたま運よく10時5分頃にパソコンでチケット予約画面につながりました。無事に欲しかった初日公演S席をGet席は1階後方の端っこでしたが、それでも大満足でした。ロングラン公演ですから、どうしてもどうしても初日が見たかったんですよねあ~良かった、とひとしきり安堵してから、すぐに所用のため出かけた私でした。家を出て外を歩きながらも実はもう1公演チケットを取ろうと携帯のインターネット画面をひたすら更新しまくっていたのですが、10時半までは全く繋がらない状況でした。パケット定額にしているとはいえ、パケット代がもたないと思ったのと(せこい…)地下鉄に乗らなければいけないため、とりあえず初日が取れているので、とそこで諦めましたがすごいわ、劇団四季&すごいわ、アイーダ人気一人で感心しながら地下鉄にゆられていた私でした。所用を済ませて、私は次に名古屋の中心部にある新名古屋ミュージカル劇場へ向かいました。ただいま公演中の「ブラックコメディ」というドタバタコメディ舞台を見るためです。主演は石丸幹二さん。劇団四季を代表する役者さんです。んー、某コーヒーのCMで「違いが分かる男」として何年も前に出ていた方と言った方が一般的には知られているかもしれません。イケメンの素敵な方です。石丸さんの舞台を拝見するのは何年ぶりなのでしょう。前回は東京で見た「オンディーヌ」の騎士ハンス役でした。今日はコメディかつ舞台だから、東京芸大卒の彼の歌声が聴けないのは残念…ブラックコメディのパンフレット(表紙)ブラックコメディのパンフレット(中)早めに劇場に到着した私ですが、劇場のチケットボックスにかなりの列が出来ていることにも再びびっくりそうか、アイーダのチケット発売日だから劇場で購入する人も大勢いるんだ、と思いまして、改めて携帯のネット画面で調べてみると、12時過ぎの時点で初日は全席完売。わー、初日のチケットが10時過ぎに買えて良かったと思わざるを得ませんでしたその時も、もう1公演買おうかどうしようか悩んだ末に、止めました。初日を見て、またその次に見たくなったら買えばいいか、と思いまして。アイーダは大阪に何度も見に行ったミュージカルですし、今回は名古屋の初日も見れることになりましたし、ロングランですから多分また追加日程の発売もあるでしょうし焦ることないなと思ったのが追加購入を止めた一番の理由です。仕事でも焦らないようにと思いながら過ごしていますので、普段の生活でも焦らないように注意しなくちゃって思ったんですよね。そこまで気にしなくても良かったかもしれませんが、全てにおいてのんびり・まったりを心がけて過ごしたいと思っていますさて、肝心の「ブラックコメディ」ですけど。笑いました笑いました、劇中に何度笑ったか覚えてません(笑)抱腹絶倒のコメディと前評判を聞いていました通り、なかなか絶妙の間合いで笑えるシーンが続いていて、しかも、それを超イケメン役者・石丸幹二さんが主役のヤサ男を演じているところがまたバッチリ似合っていて、すごく楽しかったです。石丸さんもコメディーがやれるんだ、って新たな一面を発見出来て嬉しかったです。他の役者さんもかなりの実力者が脇を固めていましたので、とても良かったです。個人的に大好きな栗原英雄さんが出ていらしたのも私的にツボでした。栗原さんはすごい器用な方で、ファミリーミュージカルからマジメな舞台まで幅広い役柄をこなしていらっしゃいます。歌もとても素敵な美声です。今日は歌声は聴けなかったのですが、オカマ役がこれまたすごく似合っていて。栗原さんもイケメンなのですが、イケメンがオカマをやるとここまでハマものかと改めて思ったぐらいです。ちなみに、ヒロイン役は坂本里咲さん。彼女は本当にかわいらしい。歳は私よりかなり上のはずですが、それでも20代の役が出来るかわいらしさがあって、私はかなり好きな女優さんでもあります。私個人的には美女と野獣のベル役が一番似合っていると思います。…と、役者さんにも大満足、舞台にも大満足して楽しい気分で意気揚々と劇場を後にした私でした。今日は劇団四季三昧でした。大好きな劇団四季の、しかも一度見たいと思っていた演目を見ることが出来て本当に幸せを感じましたお休みの日にはこういう楽しみもないと、仕事も頑張れませんよね今度は何を見ようかなぁ~京都公演の「クレイジー・フォー・ユー」が劇団四季の中では一番好きな演目なのですが、やっぱり来月初めに、京都に見に行こうかなぁ。千秋楽も決まっているので、これを逃すと当分見られないような気がするし…。あー、どうしようかな京都へは新幹線でひとっとび…。うーん。趣味と好きなことが一緒の私は、舞台のことを考えると、次から次へと頭に色々な考えが浮かんできて、ぜーんぜん止まりません。「おねぇちゃん、オレのこと忘れてない…」あっ、大ちゃんごめん。ホントに忘れていたよ今日はキミの話題は出なかったね…。大ちゃんのことは…明日だね。恒例のシャンプーの日だからね。ふっふっふ、楽しみにしててねとりあえず、今日の私は充実した1日を過ごすことが出来ましたココロもカラダも元気で、何も言うことなしです。本当に、この1週間は先週ほどは体に疲れが溜まらなかったと思っています。でも無理は禁物。明日1日のんびりして、また来週に備えるようにしますね
2007年03月17日
コメント(12)

今朝も寒さが身にしみる気候でしたが、私自身の目覚めは良く、体調も万全の状態でした。あと1日で仕事も終わりと思うと、やはり気持ちが楽になるものです。…と、ここにも体調万全で元気いっぱいの犬が一匹。「おねぇちゃん、おはよう~。」「ちょっと暇だから寝てるのぉ」後ろから見てみました「伸びてますが、何か」前から見るとこんな感じ「ねーねー。海苔いっぱいあるぅ」相変わらずです(笑)今日はみょーに甘えて「キューキュー」言ってました。よほどお腹が空いていたのかなこの儀式がないと、朝じゃないと思えるようになってきました…。大ちゃんとのふれあいの時間が、私にとっての癒しの時間でもありますそう考えると、とっても大切ですね。大ちゃんに元気をもらって会社に行くという感じです。まさにアニマル・セラピーです。我が家の公認のセラピードックの大ちゃんの活躍に、今後もご期待下さい私の体調は良い状態が続いていますので、それで良しとしています。1週間フルタイムで無事に過ごせました体がフルタイム勤務に慣れたみたいです。でも、仕事の方は…忙しくなっておりますドタバタしてます。地方の営業所から書類が届かなくて焦ったり、チーフから色々トスされてくる仕事があったり。昨日辺りから微妙に疲れてます(汗)あ、元気なんですよ。会社にいる時間はずっと充実してます忙しくなってきて楽しいです。なお、次月早々の市議選挙応援でしばらくの期間、後輩が抜ける関係で私が元々持っていた仕事がほとんど、私の元に戻ってくることになりました結局やれる人がいないのと、他の人に引き継ぐより元の担当者に戻した方が簡単ですから。課長に「出来るか」と聞かれたのですが諸般の事情を考えると例え出来なくても簡単に出来ないよとは言えないため「はぁ、何とか。」って答えてしまいました一応、今私が臨時でやっている仕事の方の負荷を減らして下さるそうですし、一部作らなくても良くなった資料があるので、負荷的にも、何とかなる、はず。以前に半年やっていた仕事ですので、ささっと思い出せれば。決して無理はしていないつもりですけど、年度末だけにちょっと大変と思っています。でも元々は私の仕事ですので、やるしかありませんまだ残業しちゃいけない立場ですので、時間内で出来る範囲で無理しない程度で頑張るようにします。年度が変わっても、私の仕事にはこれ以上変化がなさそうな気がしてきました。それはそれで、良しとします。今の仕事は好きですから。それよりも、私のチーフのことがとても心配…企画の仕事をなさっているのですが、総括チーフ(同期)とチーフ(同い年)が毎日残業の嵐で大変そうです。まぁ年度変わりの時期ですし、時代が厳しいですし…。無理しないで私に仕事を振ればいいよと言ってはいますけど…イレギュラートスがたまに来たり急遽「手伝って」とヘルプされる程度で、私も何とかこなしてしまっていますし…。もっと頼ってもらってもいいのですけどね、まだ頼れませんよね。残業禁止状態の私だしえうつからの回復途上の自分の方をもっと心配しろって私は大丈夫です~幸いなことに気持ちも体力も充実しておりますので、頑張れそうです。ようやくお仕事漬けの5日間は終わり~明日からまた2日間お休みです。金曜日の夜が一番幸せを感じる瞬間です。これから何しようかなぁ考えるだけでワクワクしまーす今週も、良い週末が過ごせますように。
2007年03月16日
コメント(14)

今朝も朝から大ちゃんと遊んでいた私です。朝の支度のドタバタに慣れてきて、時間にも心にも余裕が出てきたおかげです(笑)そして、最近の私のツボである、大ちゃんの「歌舞伎顔」。目がみょーんと伸びて、歌舞伎チックな雰囲気がありませんかこのままメイクをして衣装を着せて舞台に立たせたい気分です歌舞伎顔の前歌舞伎顔。「いよぉぉぉっ」その後はきっちり出演料(=海苔)をお支払い「…おねぇちゃん、出演料が足りんよ」またやってしまいました(笑)決してイジメではありませぬ仕事も週の4日目に入るというのに、朝から能天気な私です。これも快調の証だと思います仕事の方は、忙しくしながらも、ココロはのんびりを心がけました。フルタイム勤務に戻って、ようやく2週間が過ぎました…。1日が妙に長く感じる日々が続いています仕事は忙しい方が自分としては気分が落ち着きます。なぜか暇な状態が耐えられない私…ただ、今週は体調が良い状態が続いているのが救いです。今日は飲み会のお誘いがあったのですが、体調不安を理由に4月以降に延期をお願いしましたまだ当分、平日夜のお遊びは控えるつもりですやはり体調第一社会復帰のためには、まず会社で普通に仕事が出来る体力と、気持ちが戻らないといけません。病気で休む前まではひたすら体も心も酷使していたなと今になって感じます。よくぞあんなに毎日休まずに仕事をして残業をこなして、土日は資格試験の勉強に時間を費やし、睡眠時間は毎日4時間から5時間。自分の自由時間はほとんどなしで2年過ごしました。そりゃ壊れるよな~と思います自分を酷使していた分、逆に今は自分を大切に、第一に考えながら日々過ごすようにしています。おかげで少しずつですが、着実に回復していると思います焦りは禁物。ココロもカラダもすぐに元には戻れないということが仕事復帰して自分でよーく判ったことです。今後も本当に無理せず一歩ずつ歩んでいきたいですようやく今週も仕事は残り1日となりました明日もいい1日でありますように
2007年03月15日
コメント(10)

では、まずは今朝の大ちゃんの様子をどうぞ。「………」(=ね・む・い)「おねぇちゃんが来たぁ。海苔が欲しいよ~」「お腹が空いたよ。もっとちょーだい」(おまけ:さっちん作)大ちゃんの変な顔本日も寒い1日でしたが朝から天気もよく晴れ渡り、気持ちの良い日でした。でも花粉が飛びまくっているようで、昨夜から鼻水と咳が(汗)我が家は大ちゃん以外は全員アレルギー・花粉症持ちですから、一家全員大変です。大ちゃんは食物アレルギー「だけ」で良かったよねぇ…ということで、本日も大ちゃんは朝から元気でした。大ちゃんの辞書には不調という文字はないようですね。大ちゃんの変な顔は、本人は嫌がって顔をふりふりしていたのですが、私はたまにふざけて目をみよーんと上に伸ばして変な顔を作って遊んでいます実はあの顔が私のお気に入りだったりします。でも今朝は「朝から迷惑だよー」って顔をされて逃げられました。さて、今日は私自身も快調な1日でしたココロもカラダも元気そのもので、仕事も順調。今週は今のところ言うところなしという感じです。のんびり・マイペースを心がけて過ごすようにしています。カラダに多少の疲れは感じますが、週の真ん中ですから仕方ないですね。疲れをあまり引きずらないようにしていきたいです。ちなみに、仕事は…結構忙しくなってきました。色々課題がトスされてきますこれで、もし元の仕事が戻ってきていたら多分パニックになりそうな感じ。でも総括チーフが人事がらみで色々ありそうなので、今月中は敢えて私には仕事を戻さず、次月仕事替えも含めて考えましょうとハッキリおっしゃいました。うーん、もしや上司が変わるとかでも、何かがありそうな雰囲気です私は多分据え置きですけどね。…今後もう少し仕事に対する感覚が戻ってきているはずの次月からは頑張るとして、もうしばらくは元気な方々に甘えさせていただいて、私はのんびり・まったり過ごそうっと。そういえば今日はホワイトデーでしたね。皆さんからお返しをいただいてちょっとにんまりしています。私はお返しを期待してバレンタインにチョコを配ったわけではないのですが、お返しをいただくとやはり嬉しいものです。しばらくオヤツには不自由しない気が(笑)やはり女はモノに釣られるものなのですね。明日も良い1日でありますように
2007年03月14日
コメント(12)

今日も朝からとても快調です…大ちゃんが(笑)「おねぇちゃん、おっはー。気分はどう」「今日も海苔くれるぅ」「おかわり・おかわり・おかわりっ」「いってらっしゃーい。のんびり・まったりだよ」日曜日のシャンプーのおかげですが、本当に顔のラインがスッキリした気がします肉は落ちていませんが、もわもわの毛が抜けてくれました私の場合ですが、柴犬はふっくら顔の方が好きですので、今ぐらいの大ちゃんの顔のラインがベストですね。先月9歳になりましたが、年くったおかげか(笑)表情も優しくなってきました。…行動は優しくありませんけどね。相変わらず朝からやんちゃくれ状態です。でも大ちゃんのテンションに引っ張られて、私達飼い主側もいつも笑顔になれる、という点では、大ちゃんにとても感謝しています。今日も大ちゃんに見送られて会社に行った私ですが、大ちゃんのおかげもあってか、ココロもカラダも快調に過ごせました。調子が良いからと飛ばすと、どうしてもカラダに変調をきたしがちですので、今日もひたすらマイペースを心がけました。仕事量的には、年度末ですが自分の担当が半分も戻ってきていないこともあって、手が空いている状態ではあります。やることはたくさんありますが、期限を切られている仕事が少ない分、気分的にかなり楽です。そういう点では、上司の方に感謝しています。私が元々担当していた仕事を全て戻してもらった場合、年度末の今月は間違いなく残業の嵐でしょう。特に来週20日前後はパニックになっていると思います。今は病気で休んだこともあって、元々持っていた仕事の半分ぐらいしか担当を戻してもらっていないので、忙しいとは思いますが手一杯にはならないはず上司も私の病気の再発が怖いのでしょう。今は腫れ物に触るという感じまでは受けませんが、なるべく仕事は与えない方向で我慢しているようです。本当は、女性の中では年代的に上の立場の私は踏ん張らなくてはいけない時期なのですが…。病気をしたので、自分でももう病気には戻りたくないですし、頑張りたくありませんそろそろ査定の時期も近づいていますが、今回はもう最低評価でも仕方ないと自分で思っていますので、その点では気が楽ですでも来年度の目標設定をどうするか…。ちょっと気が重い課題ですこれは自分の病気の状態と相談でしょうね。上司も多くを期待していないでしょうしまぁ、引き続きのんびりやれるような目標を立てようと思います今日は後半がメンタル日記的になってしまいましたね。すみません今日は診察日じゃないんですけどね。来週の火曜日に診療所に行く予約が入っています。ワンコ好きの方は、最初の画像だけ見ていただいて、後は適当に読み飛ばして下さい。とりあえず、今日も私は元気です経過は順調です。ご心配なくでは、明日もこの調子でいけますように
2007年03月13日
コメント(12)

今朝はここ、愛知県でもかなり寒かったです。朝から霙交じりの雨が降っていました。お蒲団から出たくない状態ではありましたが、昨日早めに寝たおかげか、寝覚めはスッキリありがたいことに、朝から快調でしたでも、月曜日から飛ばしていては、後が続かなくなります。のんびり過ごそうとココロに決めた月曜の朝でした。大ちゃんはいつものように朝から元気いっぱい。今日は朝のお散歩の時間に私が起きるのが間に合いましたので、「いってらっしゃーい」とお見送りも出来ました。朝起きた瞬間から「キューキュー」と甘えた声でオヤツをねだっていましたが、私がキッチンに降りていってもひたすら「キューキュー」と私に付きまとってくれました。朝の忙しい時間には、あまりありがたくないのですが、かわいいのでついついオヤツをあげてしまいます。もちろんダイエット中ですので、海苔オンリー、ですけど。昨日シャンプーしたおかげか、一皮むけたようにスッキリ・サッパリした大ちゃん朝からノリノリです。この元気をそのままもらって私は会社に出かけました「おねぇちゃん、海苔ちょうだい~」「お気に入りのぬいぐるみを持ってきたよ。オヤツおかわり~」会社では朝からお偉い様達は会議で席を外している状態。おかげで私は、月曜日でしたが午前中はのんびり・マイペースで過ごすことが出来ました。午後は多少ペースを上げて仕事をしていましたが…。今日は動悸も起きることがなく、顔面チック症状も治まっています。平和に1日過ごすことが出来て、ホッと一息ですねやはり先週、妙な症状が出たのはストレスと疲れによるもの、のようです。明日は診療所の予約が入っていないため、来週の診察にはなりますが、その時に先生にお話が出来るように、きちんとメモっておきたいと思います。家に帰ると…。玄関に大ちゃんがのぺっと寝そべって私を待っていましたが私を見てすっくと立ち上がりました。「やっとお帰りだねぇ。今日は無事なの」はい~。今日は何とか無事ですやはりマイペースを保つのは大切だよね、大ちゃん。昨日から大ちゃん先生に「のんびり生活」の教えをもらっているので、お蔭さまで今日は元気にのんびり過ごしてきたよ。なお、大ちゃん先生の本日の一言。「果報は寝て待て。のんびり・マイペースが幸運の鍵」そうそう。余談ですが、今日は私の母親が作ってくれたベストを重ね着して会社に行きましたおかげで背中も心もポカポカでした。母親は手先が器用で編み物が得意です。(でも、私はかなりぶきっちょですが)ベストならば春まで着れるでしょ、と昨日私にポンとプレゼントをしてくれましたこれまでにも、何枚ものショールやマフラーを作ってもらっています。マフラーは今年の冬中、ずっと大活躍していました。こうして母の大きな愛情にも支えられて、私は頑張れるというものです。母の手作りベストにも、感謝・感謝の1日なのでした今日は本当に平和な1日で良かったです明日もストレスの溜まらない良い1日でありますように
2007年03月12日
コメント(10)

大ちゃんの、の~んびり気ままな生活パターンを見習って、私も今朝の大ちゃんシャンプー騒動の後はのんびり・まったり・マイペースでふにゃふにゃしておりました「そうそう、の~んびりが一番だよ」大ちゃんは廊下でお昼寝したり、居間にきてオヤツをねだったり、と本当にマイペースに過ごしていました。そうか、大ちゃんは私にとって「のんびり生活」の先生に当たるんだわおお、先生さま、私によい教えを授けていただきたく…。「よしよし。では授業料として干しイモを貰おうかの」大ちゃんに教えを乞うと、もれなくオヤツを取られます…ダイエット中だってのに、困ったものです、はい冗談はさておき、今日も私は昨日に引き続きのんびり過ごすことが出来ました朝少しだけ寝坊したので、お昼寝はしませんでしたが、好きな本を読んだりテレビを見たりしながら極力、体は動かさずに気持ちを楽にまったりと過ごしていました。おかげでカラダはほぼ回復動悸も気にならなくなり、ひそかにあった顔面チック症状も治まり、普段の状態に戻りましたこれでリフレッシュ完了明日からのお仕事生活に安心して戻れるというものですやはりゆっくりココロとカラダを休める週末って大切ですね「おねぇちゃん、睡眠は大事だよ。今日は早く寝なよー。」大ちゃん先生が早く寝ろとおっしゃっているようです。ということで、今日はさっさと寝ることにします(笑)明日からの1週間が、無事に過ごせますように。そしてココロもカラダも元気に過ごせますように
2007年03月11日
コメント(20)

日曜日は恒例の、大ちゃんのシャンプー日でございます今日は少々寝坊した私でしたが(リラックスし過ぎかも・笑)、大ちゃんのシャンプーの時間にはしっかり間に合いましたっ。1週間前に洗ったばかりなのに、もう毛がもさもさだもんねぇシャンプーしてキレイになろうね「今日もまた始まるよぉ…ドキドキ」「ワギャー・フンギャー・ギャオー(=助けてくれぇ)」「シャンプー終わったよぉ。もうヘロヘロだよ…」「自分でも毛づくろいするんだ。ペロペロ」「おねぇちゃん、今日の出来栄えはどう」おおお、今日も毛の白い部分がきれいになったではないのぉ。良い出来だよ、うんうんでも、例年よりかなり早い時期に換毛期に入った我が家の大ちゃん、シャンプーの時には両親と私と3人がかりでブラッシングをするのですが、今日は小さめのビニール袋の半分ぐらい抜け毛が溜まってしまいました本当にすごいです。ぬいぐるみの詰め物に出来るぐらいモワモワと毛が抜けましたいつものごとく、シャンプー後は一皮向けたようにスッキリした立ち姿になってくれましたのでまぁ良かったかなとは思うのですが…やはり私や両親は3人とも頭のてっぺんからつま先まで大ちゃんの毛まみれの状態…その後の自分達とお部屋のお掃除が大変で、すっかり疲れてしまいました。朝から疲れていてどないすんねん…自己突っ込みの世界ですさて、シャンプーもお掃除も終えたところで、今日は何をして過ごそうかな~今日も1日完全OFF目指して、のんびり・まったりしまーす
2007年03月11日
コメント(10)

皆さんのおかげで、このブログがついに5000アクセスを突破しました毎日勝手なことばかり書いているこのブログ、ついにここまで来たか~って感じです。本当に、こんな稚拙な初心者ブログなのに、皆さんいつもありがとうございます記念すべきキリ番GETは…。 5000 2007-03-10 15:24:16 ***.bbexcite.jp ううむ、どなたでしょう(汗)次のキリ番は7777アクセスです出来れば次は、いつも遊びに来て下さる方に踏んでいただきたいです。期待してますさて、今日は朝に更新したように、午前中は少し不調でした。ですので、出来るだけのんびり何もしないで過ごすようにしたり、大ちゃんと一緒にお昼寝をしたり、「完全1日OFF」を心がけて過ごしました。おかげさまで、手のしびれはすぐに治まり、動悸も気にならない程度にまで回復していますやはりカラダが疲れているのですね。自分で実感がなかったところがちょっと怖いです。確かに、昨日はフルタイム5日目だー。もう少しだーって感じで第四コーナーを回った感じがあったため何とか頑張れてしまったのですが、4ヶ月半ぶりに5日間フル出勤すれば…そりゃかなり疲れるでしょって、後から思いましたでも、きっと来週は体が勤務時間やリズムに慣れて、今週よりは楽になるはず。頑張りすぎず、のんびりするように心がけながら日々過ごすようにしたいです。とりあえず、明日も1日お休みですので、ゆっくりしたいと思います。「そうそう、おねぇちゃん。時にはゆっくりしなくちゃ」大ちゃんもそう言っているようです。そうだ、今日は大ちゃんと一緒にお昼寝したもんね大ちゃんと一緒にいると気持ちも穏やかになれて、おねーちゃんはリラックス出来るよ明日も一緒にのんびり過ごそうねそうそう、大ちゃん。忘れちゃいけないことだけど、明日は恒例のシャンプーの日だよ。覚悟していなさいよ。ふっふっふっ。「シャンプーって何のことぉ?オレ知~らない。ぐーぐーぐー」
2007年03月10日
コメント(14)
*** こちらは3/10のメンタルにっきです。興味のある方のみ、どうぞ。 ***今日はのんびり・まったり過ごそうと、朝からふにゃふにゃしています。週の途中から始まった動悸、まだ治まりません。気にすると余計に自分に良くないと思いますので、適当にやり過ごすようにしてはいますが、やはり、どうしても気になってしまう…。それに、先ほどインターネットを楽しんでいたら、手のしびれを感じました。思った以上に、自分は疲れているのかなぁ?と思っています。うつとパニック発作が原因でドクターストップがかかり、会社を休むことになった少し前、眩暈と手の痺れと動悸に悩まされていたものですが…。週末で会社も休みなのに、朝からこの症状は何なんだー?って感じです。本当は出かけたいトコロがあるのですが、今日は行かない方が良さそうな気がしてます。私は1月末に会社に復帰して、3月初めまでは調子よく過ごしてきました。リハビリ状態の半日勤務から、1ヶ月ちょっとでフルタイム勤務にも戻しました。が、しかし。そのフルタイム勤務になって、丸々1週間フルに過ごす週になって急にカラダの不調が現れてきて。これは無理するなという自分への警告のように感じてなりません。うつには波がありますよね。今は多分、その波が下降線をたどっていることを知らせてくれているのでしょう。自分では治ったと思っているのですが、治りきってはいないからこそ、カラダからサインが出て調子に乗っている自分をセーブしてくれているような気がします。ココロが元気な分、カラダが不調なことが少し歯がゆいのですが…。自分が発する重要なサインを見逃さず、今日・明日はまったり過ごすようにしたいです。
2007年03月10日
コメント(8)

お仕事的にはようやく1週間が終わりました今週は私にとってはとーっても長かったですフルタイム勤務に戻って4ヶ月半ぶりに5日間フルに働いた状態です。やはり若干疲れを感じます頭も重い感じがします今からこんな感じで疲れていて大丈夫だろうかなんて思ってしまうのですが、仕事に復帰して「まだ1ヶ月半しか」経っていません疲れるのは仕方がないと思っていないといけないですよねのんびり・まったりマイペースを崩さないようにと心がけてはいましたが、時々肩に力が入ってしまっていました今日、仕事の3分の2は単調な作業だったものですから、余計に疲れを感じていますでも、今日は朝から動悸を時々感じましたので、ココロよりもカラダの方が少し心配ですとはいえ、動悸以外は何も症状がないので、気にしないようにしています今日も早めに休むようにして、明日からの2日間でのんびり疲れを取るようにしなくては。来週はもう少し気持ちに余裕を持って過ごせるようにしたいです。我が家の愛犬・大ちゃん今日も朝から元気でした。「………(あああ、暇だなぁ)」おっと、これは私がキッチンに入っていった時の大ちゃんの状態。今日はなぜか私に尻尾を向けた状態で食卓の下に伏せていたので表情が見れませんでしたが、私がキッチンに入っていくと「あ、オレのオヤツ係が来てくれた」って言うように食卓の下から這い出てきました「大ちゃん、おはよー」と声をかけるとちゃっかり私の傍に来てしっぽをパタパタ早くオヤツをよこせと言いたいようです(苦笑)「おねぇちゃん、今日も海苔ちょーだい」(一応、お手をします)「海苔食べちゃったよ。まだある」(また”家政婦は見た”ワンコ状態?)大ちゃんがオヤツを欲しがる姿を見ていると「よし、今日も1日頑張るか」って気分になれます。大ちゃんはオヤツを欲して私の傍にいるだけかもしれないけれど、大ちゃんの顔を見るだけでおねーちゃんは元気になれるよさて、今日昼間に大ちゃんは体重を量ってみたそうです結果は「17.1kg」2週間前より、さらに100g減っていることになります。嬉しい~本当に遅々たる歩みではありますが、ちゃんと体重が減ってきています。オヤツの量は減らさずに、内容を変えているだけですので、この方法で良いのかなと思えますね。この調子で、今月末には17kgの壁を破りたいものです。大ちゃん、一緒に頑張ろうね「おねぇちゃん、ダイエットはいいけど、オヤツは減らさないでね」夜、自分のベッドでまったりくつろぐ大ちゃんの姿でした。金曜日の夜ってのが一番ココロが落ち着きますねー週の中で一番まったり出来る瞬間で、私が一番好きな時間でもあります。今日はこの余韻を引っ張って、まったりと過ごしますね
2007年03月09日
コメント(10)

体調のことではご心配をおかけしております今のところ大丈夫なのですが、動悸は完全に治まっているわけではありません一晩寝たら治るかというと、そうではなくて残念(苦笑)仕事復帰して1ヶ月ちょっと経ちますし、フルタイム勤務になって1週間。少しずつ疲れが体に溜まっていたということも十分考えられます。動悸が気になるのは、1日のうちでも午後や夜の方が多いです。それもふと気づくと「あ、動悸だ…」という程度で、本当に大したことはないようです。うつの典型症状は朝調子が悪くて午後は良くなる、というもののはずですので、午後から調子がイマイチということは「ただの疲れ」と気楽に考えた方が良さそうです何事も気の持ちようですよねここしばらく調子が良い状態が続いていましたので、ちょっと頑張りすぎていたかもしれません考えてみれば、昨日は調子に乗って仕事をやりすぎたかも今日はその分のんびり過ごすように心がけましたココロは落ちていませんので、大丈夫です無理しないように、平日はブログやインターネットよりも自分の健康を優先するようにしますね。本日の我が家の大ちゃん、相変わらず元気です朝のテンションの上がり方を見てやって下さい(笑)「ねむーい、なんかつまんなーい。お腹すいたぁ」「あ、おねぇちゃんが来たっ。オレの出番だぁ」「おねぇちゃん、海苔が欲しいよぉ。ちょーだいちょーだい」「もうオヤツ終わりかなぁ。まだ足りないよ」急にぴよーんとテンションが上がる様が、実際に見ているとちょっと笑えますもちろん、この表情とテンションの変化を見ているだけでも十分癒されますから、私としては大ちゃん様さまですね明日もたくさん癒してもらえますように今日が終わってようやく今週のお仕事も残り1日となりました。フルタイム勤務を同週4連日となるのは実に4ヶ月半ぶりですので、体が微妙についていかなくて疲れてくるのも当然かもしれませんね自分は不死身ではありませんので、「我慢しないで適度に」を覚えなくてはいけませんね明日ものんびり過ごしていくようにしたいです
2007年03月08日
コメント(10)

今日は、『わんわんバトン(仮称)』が なるぽん777さんから回ってきましたので、いつもの日記とは趣向を変えてこちらで回答しておきまーすQ1.愛犬の名前の由来は? 名前は「大」(だい)。 気持ちの大らかな伸び伸びした子になって欲しいという願いからです。Q2.呼び方はそのまま?それとも違う呼び方? 「大ちゃん」とそのままちゃん付けします。 たまに私が「ダイゴロウちゃん」とふざけて呼びます。意味は特にありません(笑)Q3.今、犬欲しい病? 大ちゃんがいるから今はお腹いっぱい・手いっぱい状態です(^^) 我が家は多頭買いは出来ないかもしれません…。Q4.もし飼うなら犬種は? やはり「柴犬」です。何といっても日本犬が好きです。Q5.行けるなら、愛犬と何処へ行きたい? 自然がいっぱいの北海道!Q6.そこへ行って何がしたい? 追いかけっこやフリスビーで遊んだり、のんびり散歩がしたいです。Q7.あなたの愛犬の将来の夢は何だと思う? オヤツをお腹いっぱいに食べてふかふかのベッドでぐっすり眠ること、かなぁ? ごく普通の夢を見ているような気がします。Q8.もし愛犬がしゃべれるようになって一番最初に言う言葉は? それはもちろん「オヤツちょーだい!」でしょう(笑)食い意地が張ってますので。Q9.愛犬の短所は? 気が短いです。あまり構うと「ウー」って怒ります(汗)Q10.愛犬の長所は? 我慢強いところ。お留守番は嫌いだけと、我慢してずっと玄関で家族の帰りを待ってます。Q11.愛犬の大好物は? 干しイモ、海苔、切干し大根 本当は、パンやクッキー、ご飯、お肉類、お魚、甘いもの(餡子等)も好きですが、 食物アレルギーがあるので食べさせられません。Q12.愛犬の変だけど憎めない所は? 変なカッコで座ったり、伏せすること。あの手の折り方で痛くないのかなぁ?と思います。Q13.あなたの犬ばか度を%であらわすと? うーん…100%でしょう(笑) やはりうちの子が一番ですものっ。Q14.最後にこのバトンを回す人をどうぞ!(3人☆) あら困った…(笑) 今思いつきませんので、週末にでもゆっくり考えて3人の方へお回ししておきます。 答える代わりに私がお気に入りの大ちゃんの乙女チック画像をアップしておきます。と、いうことでした。犬バカ度は間違いなく100%ですね大は私達家族の癒し犬ですし、とても大切な家族の一員です私自身が家にいる時は、近くにいるのが普通ですし、大ちゃんのいない生活は、今は全く考えられませんまぁ、いつかは別れの時がやってくるのは当たり前なんですが、今が幸せならばとなるべく別れについては考えないようにしています。さて、本日の私はそこそこ順調な1日を送りました。昨日は異様に眠くてブログにコメントも残せずに寝てしまい、朝はいつもより10分も寝過ごしましたけど、体調は良いです。今はお薬もうつの薬(朝は+アレルギーの薬)しか飲んでいませんが、昨夜の眠気は何だったのでしょう仕事ものんびり・まったりです。焦ることはしないように心がけています。もう今のままで(後輩から仕事が戻って来なくても)いいやって感じぐらいにのんびり仕事をしています。私の仕事を引き受けている後輩は大変でしょうけれど、これぐらいの方が気分的にも楽です病気をしましたし、まだ完全に治りきってはいませんので、少しの間は楽をさせてもらっていてもいいじゃないと割り切って、定時になったらすぐ帰るって生活パターンが1週間続いていますので、このリズムはしばらく崩したくないなと思います何事も適度に、が一番ですよね。全てなるようになりますただ、気がかりなことが一つだけ。昨夜、寝る前にちょっと動悸がするようになりました私がうつで会社を休む前は動悸がひどくて息切れがするぐらいでしたでも今回はそこまでではありません。今は治まっています気のせいかなと思いながら昨日は寝たのですが、今日は会社でふと気付くと動悸を感じることがありましてもちろん、大したことないとは思いますココロは落ちていませんし、それ以外の症状は何もありませんでも、フルタイム勤務に戻ってようやく1週間が経過したところで、今週は週の半ばを折り返したところです。少し疲れが出ているのかもしれませんので、今日は早めに休みますいつもは皆さんのブログにお邪魔してコメントをさせていただくのですが、今日はそれもお休みして1分でも早く寝て疲れを取るようにしますね。すみません明日には復活出来ると思います。どうかご心配なくところで、今日の大ちゃんはやはり朝から元気いっぱいでした。お腹がとても空いていたようで、オヤツをねだって私から離れない状態でしたので、振り切るのが大変でしたが…。朝撮った写真をアップして、今日の日記を終えたいと思います「おねぇちゃん、まずは海苔が欲しいのぉ~」「あれれ、もうこれで終わりもっと欲しいな。お腹空いたよっ」
2007年03月07日
コメント(12)

火曜日=定期診察の日ですっ診察のある日に限って、普段より1時間以上ゆっくり家を出れば大丈夫ということで私は昨晩からのんびり・まったりしていましたココロは今のところ元気そのもの。カラダも、花粉のアレルギーと微妙に風邪が残っている以外は元気そのもの。おお、これは順調ではないですか(笑)「おねーちゃん、今日はいい天気だよぉ」おお、大ちゃんの後姿がちょっと神々しいわよ。今日は昨日とうって変わって良い天気になって良かったねぇ。朝のお散歩で足が濡れなくて大ちゃんも気分良かったでしょう定期診察前に、順調な回復っぷりを確認してにんまりしていた私は、時間に余裕があるのをいいことに、朝から愛犬・大ちゃんとオヤツを持って追いかけっこをしていました。私が切干し大根を持って廊下をパタパタ走ると、大ちゃんがオヤツをもらおうと必死に後を付いてくる…の繰り返しちゃんと太らないようにオヤツは干しイモじゃなくて海苔と切干し大根を交互に(笑)「そのオヤツ、くれるのくれないのどっち」あげるよぉ。そのために持って走ってるんじゃん。大ちゃんのオヤツ係の私には、ちょうど良いオヤツの時間でもあり、運動の時間でもありました。大ちゃんも普段より運動量が多くなったのは良かったのではなんて勝手に思っていた私であります。朝のドタバタ運動(=私の癒しの時間)の後は、私も会社の診療所へ出発しました。診療所でのことは、メンタルにっきの方をご覧下さい。会社の診療所から自分の事務所に出社すると、早番お昼の私はもう11時半からのお昼休みに入りました…。午前中まともに仕事してないじゃんでもラッキーってことですね。お昼ごはんを食べてからの午後はまったり時間。手は動いているのですが、微妙に頭の動きが鈍め。ご飯を食べた後は、どうしてもほわ~っとなりますよね。まぁ、主治医の先生には「仕事は60%の力で」と前々から言われているので、これで良いことにしよう、うん。んー、今日も1日通すとまったり・のんびりしていたな。よし、今日もこれで合格本当はもっと仕事がしたい気持ちなんですが、まだフル勤務になってようやく1週間経ったところなので自分で気持ちをセーブするようにしています。3月は年度末で本来は忙しくてたまらないはずなのですが、何だか変な感じ。忙しい方が落ち着く、という私もちょっとよろしくないのかな…。さて、今日も会社から家に帰った時に大ちゃんがお出迎えをしてくれたのですが、その画像が上手く撮れなかったので、その後の私達のお風呂タイムの時間に撮った1枚を。「うーん、20時過ぎるとオレの睡眠タイムなんだよぉ…」我が家では父親が一番風呂なんです。父親がお風呂に入っている時には、大ちゃんは何だか不自然な姿勢で寝ているのですが、父親がお風呂から出て居間に戻ってくると大ちゃんはいつも少しオヤツをもらって、その後「本寝」に入ります自分のベットに丸くなっていびきをかいて寝るんですよね以前からもよく紹介している画像ですので、今日は載せませんが本当に幸せそうに寝ます。その寝顔にまた癒される私でした今日もまぁまぁ…いえ、かなりいい1日だったかなと思います。週の前半にしては上等です明日はもっといい日となりますように
2007年03月06日
コメント(6)
*** こちらは3/6のメンタルにっきです。ふつうにっき、とは別です。 ***(興味のある方のみ、ご覧下さい)今日は定例の診察日でした。ということで、会社の診療所に行って参りました~。朝9:45予約なんですが、いつも前の予約の人の話が延びるので、どうしても呼ばれるのは10時頃になってしまいます。事務所の方には11時半までに戻りたいと思っている私は、今日の診察の進み具合が気になります。…と、そこへ私の元上司(チーフ)が私の後の順番で診察を受けにきました。その方も3ヶ月休職して、昨日半日勤務で復帰したとメールを貰っていたので、直接お会いすることが出来て嬉しかったです。元上司の方は、表情はそれ程冴えませんでしたが、待ちに待った仕事復帰だということで少し嬉しそうでもありました。近況をお互いに報告し合っていると、私は診察の順番が来たので先に診察室に入ることになりました。今日は10時前に呼んでもらえたので、いいペースで診察も進んでいる模様…。診察室に入って、この1週間のことを簡単に先生にお話します。と言っても元気いっぱいでした。フルタイム勤務に戻って1週間弱ですが、疲れを多く感じたわけでもないし、ココロが落ちたこともないし…。疲れはするけれど、心地よい疲れだから大丈夫です。仕事も順調で周りの人とも上手くコミュニケーションが取れていて、自分としても満足できる1週間でした。仕事も会社生活も、家でのプライベートタイムも楽しいです。仕事の方は、上司が仕事量を調整してくれており、自分には負担と感じる程の仕事量は与えられていないので、ある意味気分的に楽です。上司には配慮を感謝しています。…というようなことを私から先生にお話しました。先生はにっこり笑って「とても順調ですね。」と安心したように言われました。「以前より肩の力が抜けたような感じを受けますよ」とも言われました。いえいえ、私もとても安心して毎日を過ごしております(笑)これも先生が私のSOSサインを見逃さずに10月半ばにドクターストップをかけて下さったおかげで、回復も早かったのだと思っています。本当に先生にも感謝・感謝の日々です。このまま順調良くもっともっと元気になれると良いと思ってます。ま、焦りは禁物ですから、のんびり元気になります(笑)先生からは「楽しいと感じることが出来るようになっているのはとても良い経過です。楽しいと感じるのは治る最後の段階で感じる人が多いのですよ。でも症状には波が出てくることもあります。今はとても順調ですが、もう少し経過をしっかり観察しましょう。」というお話がありました。ただ、今時点では病状的には何も問題なく、順調に回復していますので、診察が2週間に1回の割合に変更になりました。お薬には変化なしで、精神安定剤のデパスと抗うつ剤のルボックスが今まで通りに処方されています。わぁ、診察が2週間後なのは嬉しいなぁ。診察の感覚が空くということは、順調で良い傾向ですものね。唯一残念なのは、朝ゆっくり出来るはずの平日の日にちが2週間に1回になってしまったことぐらいです。でも、それも元気になれている証拠ですから、我慢・我慢。(つーか、診察日じゃない限りは平日ゆっくり出来るなんてないですし^^;)本当のことを言うと、私としてはもう少し仕事をたくさんバリバリこなしたいです。今時点で、以前持っていた担当の半分ぐらいしか仕事が戻ってきていません。(もちろん、他の新しい仕事のお手伝いもしていますけれど)でも、まぁ上司がわざと私に仕事を戻さずに我慢して私の経過を見て下さっているのですから、敢えて自分から「もっと仕事下さい」と言うのは止めています。のんびりマイペースで過ごさせてもらっているので、復帰後の経過も順調なのでしょうし…。本当に焦りは禁物ですね。仕事については、全て上司にお任せです。うちの父親が昨日私に言っていました。「オマエは本当にいい上司に恵まれている。会社の環境も良い。周りの対応次第で復帰後の経過が悪くなることも考えられたのだから、順調に治ってきていることは本当に良かった。周りがオマエにとって最善の状態で、良い環境であることを感謝しながら過ごすように」と。確かにその通りです。私は自分でも努力はしているつもりですが、会社の中での環境や周りの方の対応が良いからこそ、今の経過が順調なわけです。もちろん、その経過が順調な理由の一つとしては、我が家の環境も挙げられるでしょう。両親を始め、愛犬・大ちゃんも一生懸命私の社会復帰をバックアップしてくれています。そういう点では、私はとても幸せな立場にいると実感しています。今でもとても感謝の気持ちを持っています。だからこそ、早くもっと元気になって皆さんに恩返しがしたいと思います。そんなわけで、メンタルにっきですが、今までになく平和な内容になってしまいました。このまま、メンタルにっきも書かなくて済むようになれば一番いいですね。そうなれるように今後ものんびり・まったり過ごしていきたいです。
2007年03月06日
コメント(8)

月曜日の朝は、多少気分が滅入ってしまいますね一般的には土日休みで月曜日から仕事って人が多いでしょうし、月曜日の朝からテンションが高い人は余りいないとは思いますけれど…私の場合は、「あーあ、何かたるいな」と思う朝は、大ちゃんと遊ぶことにしています。平日朝にそんな時間はない、と言いたいところですが、今朝は土日にゆっくり過ごせたおかげで割とスッキリ早起き出来たため、遊ぶ時間が持てました「おはーおねーちゃん、今日は朝から元気だね」大ちゃんも朝からドタバタ元気だね(笑)まともに写真が撮れんよ…。ま、キミの場合は、オヤツが減らされない限りは元気モリモリだもんねっ。大ちゃんと遊んでいると楽しいよー。何か和むわぁほんの5分、10分なんだけど、至福の時間って感じがするー。特に平日の朝だしねっ(笑)なんか贅沢な気分「遊んであげたから、ご褒美はオヤツだね」食卓の下からいつものように私を見上げてオヤツの催促をしている大ちゃんです。はいはい、分かりました。ダイエットのために、海苔と切干し大根だよ。たんと食べなよ。では、おねーちゃんは会社に行って来るよ。雨が降りそうで行くのが億劫だけどっ…月曜日の会社はやはり微妙にテンションが下がっているように思います。みんながみんな「かったるー」って思っているからかも(笑)そんな中、私は朝から大ちゃんと遊んで元気いっぱいでしたので、モリモリと仕事をこなしていきましたフルタイム勤務になってから、まだ1週間経っていないけれど、こんなに元気でいいのかしらなんて思うぐらい会社の方は調子が良いですココロが落ちることも、ここしばらくはありませんでしたしねー月曜日に調子が良いと、この1週間は楽しく過ごせそうな気がします。おかげさまで、仕事もたくさんやるべきことがあるわけだし。仕事が出来る幸せを日々噛み締めておりますやはり暇な時間を過ごすより、適度に忙しい方がいいですよねー適度に、ですよ、あくまでも適度に。まだ上司が元・私の仕事を全て私に戻してくれたわけではないので、今は「適度」な忙しさです。これで仕事が全て戻ってきたら、前以上に忙しくなるのかな…ま、とりあえず今日が元気でいられたから、いいか。これ以上考えるのよそうっと。いつものように定時に仕事を終え、家に帰ると時間は19時10分ぐらいです順調に帰ることが出来てもこの時間です。(普通遅いよく分かりません)もちろん、大ちゃんがいつものようにお出迎えしてくれました。「おねーちゃんお帰り。今日はどんな1日だった」そうねぇ。悪くなかったよ。朝、大ちゃんが遊んでくれたおかげで気持ち的には元気いっぱいただし、カラダは微妙に花粉の影響で喉の辺りがおかしいよっ。「そりゃまぁ、良かったね」と言うように大ちゃんは「キューキュー」言っていました。大ちゃんの「キューキュー」という声を聞くと、不思議と安心感を覚えますね今度、携帯の音声メモにとっておいて、会社で元気がなくなった時に聞くかな。元気になる即効性がありそう(笑)そんなアホなことを考えていた私ですが、今日も無事に終わって良かったです明日は定期診察の日ですから、直接会社の診療所に朝出向きまーす朝は少しゆっくり出来そうです。また大ちゃんと遊ぼうっと
2007年03月05日
コメント(12)

ええと、気が向きましたので今日は2回目の日記更新です今日はぽかぽかと暖かい1日でしたね。私の住んでいる地域では最高気温が20度を超したそうです…オイオイ、春には少し早くないかい今朝は我が家にしてはめずらしく、朝はパン食でした。普段はご飯食なんです。なぜかと言うと、私がパン食だと、すぐにお腹が空いてしまって会社でオヤツを食べまくるから、です(笑)やはり日本人ですから、ご飯食の方が腹持ちが良くていいんですよー。でも、今日はご飯を炊いていなかったので、めずらしくパン食従って…朝から大ちゃんは(シャンプー前でもあったからなのか)非常に大人しい子でした。「何かさ、今日はオレの出番なし」後ろから大ちゃんを見た図(カエル座りみたい)ご飯食ですと、私達がいつも食べている海苔をオヤツでもらえる為、食卓の周りをウロウロしているのですが、今日はパンだから何ももらえない~とちょっとすねていたのかもしれません。でも、優しい私達家族は、ちゃんと大ちゃんに海苔を用意してあげました「うわぁぁぁ、海苔だぁ。うれしいな」大ちゃんも喜んで寄ってきて食べていましたよ。まったく、ゲンキンな犬だわぁ…(笑)まったりした休日のお昼時、今度は大ちゃん、またお腹が空いたのかオネダリをし始めました。「ほらほら、ぶたのぬいぐるみあげるから。オヤツが欲しいなぁ」あらら、またぶーちゃんを持ってきたの。あまり食べるとデブになるよー。でも少しだけならばオヤツをあげましょう。その代わりイモじゃないよ。切干し大根だよ「わーい。パクパク。美味しいなぁ。」そして、更にまったりした夕方、お散歩から帰ってきた大ちゃんは居間の自分のベッドの中でのんびり・ゆったりした時間を過ごしていました「何かこの…まったり感がいいんだよね…。」そうだね、大ちゃんと一緒にいると、おねーちゃんもココロが落ち着きますぞ大ちゃんのおかげで、私もずいぶん元気になれました病気になってからというもの、大ちゃんと一緒に過ごす時間がとても多くなって、自然に癒されて毎日少しずつココロが元気になれて、3ヶ月後に何とか会社にも復帰が出来たしね。会社に復帰してもう1ヶ月半、ようやくフルタイム勤務にも戻れたのは、復帰してから毎日大ちゃんが玄関までいってらっしゃいの挨拶をしてくれたり、帰りにお出迎えに来てくれたり、オヤツちょーだいのかわいい仕草を見せてくれたから、私も早く元気になれたんだね。その点は本当に感謝しているよ夜のご飯を食べ終わり、私達人間がお風呂に入る時間になると、大ちゃんも自分のベッドで眠り込みます。「今日も1日終わったね。ぐーぐー…」明日からは、おねーちゃんはまた会社が始まるよー今日はのんびりと大ちゃんと休日を楽しめて本当に楽しかったなぁ。よし、今日も早めに寝て、明日からの仕事に備えようっと。大ちゃん、明日からはまた癒しの力を存分に発揮してくれるよう、お願いしまーす
2007年03月04日
コメント(10)
全55件 (55件中 1-50件目)

![]()
