全29件 (29件中 1-29件目)
1

月末最終日です。師走前の1日でもあります…。会社では朝から電話が入ったり色々あって終始ドタバタ・ドタバタ「さっちんさん、今日は金曜日ですし、課長はお休みですし、ラ・ベットラの日ですから頑張って!」と後輩に言われつつ何とか頑張ってきました。ま、目の前ににんじんをぶら下げられたお馬ちゃんのようではありましたが…。とにかく無事に過ごせて良かったな、と思ってますで、何とか仕事を終えた後に、ラ・ベットラ・ダ・オチアイ・ナゴヤに行ってきました!落合務シェフの超有名&人気店が2007年4月に名古屋でオープン!ということで、名古屋でもディナーの予約が取りづらいお店としてすっかり有名になっております。今回、たまたまタナボタがありまして予約が取れましたので、会社の同じ課のメンバーと「ラ・ベットラ・ダ・オチアイの会」と称して食事に行って参りました(だから目の前ににんじんをぶら下げられたお馬ちゃん、なのです)名古屋市千種区の地下鉄・池下駅から徒歩5分程度でナゴヤセントラルガーデンという場所に到着します。この一帯はとってもセレブチックな感じで、高級住宅&名店が揃っているという名古屋で話題になっている場所でもあります。ラ・ベットラの予約が午後7時半という時間で余裕があったため、そのセントラルガーデンをおのぼりさんよろしく皆でワイワイと見学して回り、メゾン・カイザーというパリにある人気のパン屋さんで人気No1のクロワッサンを購入し、皆で「私達もセレブになりたい」とつぶやき(笑)、時間を潰した後で目的のラ・ベットラにGo!今回の会社の同じ課のメンバーと食事に行くという試みは、半強制的な歓送迎会とは異なり、有志によるものなので終始和やかで楽しいものとなりました女ばかり8名+後輩の子供ちゃん1名の団体で行ったのですが、お店のホールスタッフの方は皆さんきちんと対応して下さり(たまに飲み物の注文を忘れられてましたが)、美味しい食事を食べながらワイワイ楽しい時間を過ごすことが出来ました。新鮮なウニのパスタ牛ホホ肉の赤ワイン煮私のモンブラン+後輩のティラミスバリスタさんのかわいい作品達(カフェラテ)ちなみに、コースは3,990円。前菜1品+パスタ1品+メイン1品です。これに私達は飲み物を追加し、食後のデザートと飲み物を加えて、だいたい5,500円ぐらいです。メニューは好きなものをチョイス出来ます。美味しいですよ~、このお店の新鮮なウニのパスタ、クリーミーで濃厚で絶品!そして私はメインを牛のホホ肉の赤ワイン煮をチョイス。こちらもとろけてしまうぐらいに美味しい~。デザートのモンブランも上品な甘さが私好み。人気店ですけど、お値段的には良心的な方だと思います。スタッフさんの対応も良いですし、私的には他の人にもオススメ出来るお店です。もちろん、先輩も後輩も皆満足して満腹状態でお店を後にしました。たまには、会社の先輩・後輩達とご飯を食べに行く企画というのも、いいものですねということで、楽しい金曜日の夜を過ごしたところで、更に楽しい週末に突入です。明日はちょっとお出かけしまーすこちらも楽しみです。
2007年11月30日
コメント(0)
昨日は久しぶりにささいなことで母親と大喧嘩しました。性格が似たり寄ったりなものですから、ぶつかるといつも大きくなって大変なんですと言っても喧嘩するほど仲がいい、という感じなので、1日経てばケロリとします。昨日は私と母親との間に挟まれた私の父親は一人でオロオロ大ちゃんを味方につけ(?)、何とか1日やり過ごしていました。3人で生活していると、喧嘩した相手の間に挟まれる人間が一番大変なんですよねー。あはははっ。父親には後で謝っておきましたとりあえず、家族喧嘩は丸く収まってチャンチャンという感じです。昨日から仕事が急に忙しくなりまして、会社では一人でパニくっていました。重なる時は本当に色々なことが重なるので困りますね。後輩にも「ハマってますね」としみじみ言われてしまいました。ちなみに、今日は午後には忙しさも収まって、のんびりというほどではありませんが、通常の忙しさに戻りました。忙しさは通常に戻っても、実際にはドツボにハマっている仕事がありまして頭を抱えているところです。明日には解決するかな~、うーんちなみに…、忙しいことについては私の性分に合っているのですが、忙しすぎるのもたまにキズと言いますか、微妙なところです1ヶ月を通して平均的な忙しさになるといいのですが、そういうわけにもいきませんから、上手くスケジュール調整して何とかやってますさて、昨日日記が書けなかった関係で話題的には遅くなりましたが、Jリーグ(J1)名古屋グランパスエイトの監督に、ドラガン・ストイコビッチ氏が就任することが決定したそうですストイコビッチ=ピクシーが活躍していた頃、私はJリーグ観戦にハマっていまして、何度か球場に足を運びました。ピクシーは本当にすごい選手でしたピクシーという呼び名は妖精という意味があるそうですが、本当に妖精のように華麗な走りで魅了されました私が観に行っていた頃は、今は引退している小倉隆史さん(今は解説者)とのFWコンビが全盛期で私もとても好きでした。ということで、ピクシーが名古屋に帰ってくるということがとってもとっても嬉しくて、1人でウキウキしています。グランパスエイトも、チーム名を「名古屋グランパス」にするそうです。今季の試合もそろそろ終わり。今季は成績がイマイチで私は試合結果を見るたびにどよよんとした気分に陥っていました。来季は監督も代わってチーム名も一部改称して、心機一転頑張ってくれるものと期待・期待。今後が楽しみです早いもので、今週もあと1日で終了。引き続きのんびり・まったりいきます。
2007年11月29日
コメント(0)
今日のメンタルの定期診察は、特筆することもなくすんなり終了しましたというのも、この2週間は安定した状態でした。減薬した睡眠薬と抗うつ剤の影響はほとんどなく、睡眠もすんなり取れ、情緒的にも安定し、のんびり・マイペースでの生活をすることが出来ていますま、気になることといえば睡眠が少々浅く夢ばかり見ていることぐらいで、自律神経の調子はすこぶる良く、体調は風邪引き以外は何の問題もありませんでした。主治医の先生曰くこうした安定した状態が3ヶ月続けば大丈夫ということです。私は今現在まだ健康管理区分が”要注意”の状態で、フルタイム勤務はしているものの、残業および土日出勤等は禁止の身です。主治医の先生は12月末まで健康管理区分は変更しないとのこと。私の睡眠がお薬に頼らなくても安定してきたのが10月頃からなので、12月末まで無事に過ごせれば、何とか3ヶ月良い状態が続くことになります。そうすれば、”要注意”区分から”要観察”区分へ変更となり、その後はいわゆる無罪放免、区分が”なし”の状態に戻れれば万々歳です。今はまだその回復の途中段階。私の主治医の先生が復職にはとっても慎重な方で「慌てなくてもいい」と常々おっしゃっていまして、状態が安定してきたこの2ヶ月間も「今のペースでね」と念押しなさいます。お薬を止めるのも、「来年になってからにしましょう」と今日ハッキリおっしゃいました。私も3ヶ月の休み明けで1月末に仕事に復帰してから、紆余曲折を経ながら早10ヶ月が経ちますので、時期的にもそろそろ状態が安定してもいい頃です。よし、目指せ通常勤務もちろん残業・土日出勤禁止の生活は楽チンではありますが、特別扱いされているみたいで少し気分が良くないです。ということで、早く他の人たちのように当直業務をこなし、土日出勤もしたいなぁでも、今のところ順調なので、早ければ年明け後からは残業禁止が解けるかもそうそう。減薬は許可をもらいました今回は睡眠薬も精神安定剤も処方なしになりました。そして自律神経を安定させるドグマチールもなし。ルボックス(抗うつ剤)を1日50mgのみ。ルボックスは来年に入ってから止める方向になりましたますますいい傾向です。まず、ドグマチールをなくして今週変化が出ないかを様子見です。減薬に挑戦中ですので、今のペースでのんびり頑張ろうと思いますさて、火曜日、ですが。仕事の方は総じてみると平和な1日でした。まぁ、午前中は色々あってドタバタしていましたが、何とか許容範囲。仕事は楽しくやっています。今のところ、意欲もあるし元気もある。こちらもいい傾向です。このペースを週末まで保っていきたいものです
2007年11月27日
コメント(2)

まったりと月曜日を迎えたのですが、午前中は少しドタバタ状態、午後はその分のんびり事務作業をこなしていました。何が忙しかったのかは不明ですが、忙しくしている時は何というわけでもないというのがいつものパターンです。ま、暇より忙しい方が性に合っていますし、毎日楽しく仕事が出来るのはいいことですねさて、3連休に時間をみつけてはDVDを見ていたのですが、昨日ようやく見終わりましたと言っても、少し前に劇場に見に行った「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」です。ハリーポッターシリーズ第5弾。内容はどんどん重く暗くなっていきますが…。ずっとDVDを購入しているので今回も買おうと予約をしまして、先週末に3枚組みDVDが手元に届いたので早速見ました。ぶっちゃけ、やはり映画というものは劇場で見た方が感動が大きいですね。でも細かい部分を見返すにはDVDはいい手段です。原作の本は何度も読み返していますが、映画は1回さらりと見ただけで「そういえばこのシーンって?」と思っていたシーンを再度チェックすることが出来て、より理解が深まった気がします。なにせ、このハリーの「不死鳥の騎士団」は原作の日本語訳は分厚い本が2冊というすごいボリュームでこれでもか、これでもかというぐらいに盛りだくさんの内容になっています。これをどう映画で2時間ちょっとに収めるのかと疑問に思っていた中で映画館で見た時は「ちょっとシーンをカットしすぎなんじゃ?」と思ったこともありました。やはり原作が一番よねなんて思ったりもしました。が、しかし、改めてDVDを見返してみると、上手くシーン編集をして2時間という限られた時間に凝縮したんだなと感心しました重要なシーンはしっかり押さえてあるので、ハリーポッターシリーズファンとしては十分に納得出来るものになっています。もちろん、原作の本を読んでいなくても、十分概略は理解出来ます。戦闘シーンもかなり見ごたえがありましたし、人間模様も面白い。ハリーが成長していくにあたっての心の葛藤も上手く描かれています。もうちょっとロン&ハーマイオニーとの絡みと、シリウス・ブラックとの関係のシーンを多くしてもいいかなという気はしますが、時間的な問題もあってカットせざるを得ないのでしょうね。その点も含めて、DVDは未公開シーン集が特典で見れるのはすごくお得感があっていい映画館に観にいけなかった人は、是非DVDでチェックしましょう♪ただし、レンタルで借りると特典シーンは見れないので、このシリーズがお好きな方は是非特典映像付きDVDをGETして下さいさて、明日はメンタルの定期健診の日です。と言っても、最近は症状も状態も平和そのもので、もう大丈夫なんじゃないの?と私的には思っていますさらなる減薬となるか、もうしばらく今の量で様子を見るのか、というところでしょうか。ま、またご報告します
2007年11月26日
コメント(0)
今日は1日のんびりと休日を過ごしました。というより、予定よりも寝すぎてしまい、午前中は雑用を片付けるだけでドタバタどうしても冷え込んでくると私は朝、起きれなくなるんですよね最近はすっかり睡眠薬もデパス(精神安定剤)も不要の生活を送っていまして、眠れないと悩むことはなくなってきました逆に過眠気味かもしれません。お薬なしで寝ているのでここしばらくは若干眠りが浅いようなのですが、夢をよく見つつも時間的にはよく寝ているように思います。眠れないよりは眠れる方がいいものですから、あまり気にしていませんけれども午後は早めに夕食の支度を出来るところまでこなして、その後は大相撲九州場所をテレビで見ていました。今日は十両の取り組みから見ようと思って早めにテレビをつけたのですが、たまに十両から見ると面白いものです。幕内にはまだ手が届いていないものの、有力な力士、特に若手の姿をしっかりと見ることが出来てなかなか楽しいこの力士は来年には幕内に来るかな、とか、この間まで幕内にいた力士の姿を久しぶりに見ることが出来て懐かしかったり。相撲界も代替わりをし始めていますね私と同年代にあたる人達が徐々に引退を発表してきているのが少し寂しいです体を張る商売なので、体力の衰えによって引退をしなくてはいけなくなるのは仕方のないことではありますが、やはり同年代の人達が少なくなってくるのは悲しいです。プロ野球もそうなんですけど、やはり相撲界も中心は二十代の人たちになってきてますね。最近、成績の良い力士や上位に来ている人は二十代が中心かな。若い力は楽しみでもありますけれど、三十代の自分にとっては目の前で代替わりを見ることになることが少し寂しかったり、複雑この上ない心境です。ま、でも大相撲界にどんどん若い力が出てくるのはいいことですねさて、幕内の取り組みの前に、今日は千代大海関が休場すると聞いてビックリ昨日のあの熱のこもった取り組みで怪我をしてしまったようですね優勝争いに絡んだ力士だけに残念でしたし、今日の取り組みを待たずに横綱・白鵬関の優勝が決まってしまったことはあっけない感じもありまして、少々気が抜けてしまいました。そうか、これより三役の相撲でもうひと波乱あるかなと楽しみにしていたのに、残念怪我は仕方ないので、早く直してまた来場所戻ってきて欲しいです。ところで、今日の取り組みを全て見終わって思う私のオススメの取り組みは、杷留都-栃乃洋、琴光喜-白鵬、です先場所、十両優勝して幕内に返り咲いた杷留都関、今場所は元気でしたね。昨日・一昨日の取り組みは上位との挑戦で少々怖がってしまった部分があるのか、スッキリしませんでしたけど、今日の栃乃洋戦はすごかった栃乃洋関も上手い力士ですが、こんなに長い相撲になるとは。でも幕内の下位であのような大一番を見れたのはお得気分でした。勝った時の杷留都関の嬉しそうなガッツポーズが全てを物語っていましたね。体がいいので、まだまだ伸びる力士だと思います。今後の活躍がとても楽しみですそして、今日の結びの一番は東の大関・琴光喜-東の横綱・白鵬の対戦。正直なところ、絶対に琴光喜関に勝って欲しかったんです優勝争いに絡んで頑張っていたはずなのに、昨日・一昨日のあの相撲はいただけません。夢だった大関に上がって、しかも東の大関に座った今場所で、大関が2人も休場した場所になってしまったのだからあなたが頑張らなくてどうするの?という気持ちが私の中にはありました。絶対に絶対に、二桁の勝ち星を挙げて、来年につなげて欲しかったそんな私の思い、きっと大相撲を見ている人たちの期待の思いを、きっと琴光喜関は感じていたに違いないと今は思います。今日の気合の入った取り組みを見て、心底私は安心しました優勝が決まって気が抜けていたかもしれない横綱・白鵬関をキレイに転がして挙げた勝利は大きいと思います。次はもっともっと期待が寄せられるようになると思うのですが、その期待を裏切らないよう更に稽古に精進して大きな大関になって欲しいと思います。われらが愛知県の星ですからね、本当に頑張って欲しいものですと、正直なところ今日は相撲一色のさっちんでした。この三連休中、相撲観戦は欠かしませんでしたね~。いや~、楽しかった今場所は、ご贔屓力士は調子の出なかった人が多いのですが、その中でも琴光喜関と豊ノ島関の頑張りには元気づけられました。もらった元気を、明日からの仕事に生かせるかというと、それはまた別問題でして(笑)仕事の方はのんびり・まったりペースを心がけたいと思います。また明日から頑張るぞ~
2007年11月25日
コメント(2)
風邪引きモードから回復途上のさっちんです。月曜日に病院に駆け込んで以来、処方されたお薬のおかげで徐々に回復傾向にありまして、朝晩の咳き込み等の軽い症状以外は元気になっています昨日は美術鑑賞に行ったぐらいですからね。まぁ、どこかに出かける元気は常にあるわけで翌日にあたる今日も朝から体調はまずます。でも念のためもう一度お薬をもらいに行こうと、病院に9時前には到着するように逆算してマスクを付けて家を出ました。正確には、8:45過ぎに病院に到着して、病院の玄関に行くと…。既に複数の靴が並んでいる状態でした…私が通っている病院は、受付が8:30~、診察が9:00~ですが、先生の都合の付く時は診察が8:30から始まることもあります。果たして今日は?と中に入ると、受付のトコロに「診察中」の札がかけてあり、待合室には既に10人近い患者さんがいましたほ~。今日は患者さんが多いので、フル操業のようです。ってことは、今回は所要時間1時間コースかな、と諦めて受付後に待合室で持参した本を読みながらのんびり待っていると、次から次へと様々な年代&性別の人達がやってきました。しかも皆さんほとんどがマスクをして来ています。マスク人間増殖中の模様(笑)まさに風邪引きだらけの待合室でした。ちなみに、私が通っている病院は、待合室がとても広くゆったりと作られているのですが…。今日はそんな待合室が狭く感じるぐらいに人が溢れていました。もちろん次から次へと診察室に患者さんが呼ばれてはいるのですが、先生は1人ですし呼ばれる以上に患者さんが後からやってきますので、追いついていないようでした。私が待っている間に、受付では「今日は1時間以上お待ちいただきます」なんて案内の言葉も出ていましたので、本当にすごい数の人が来ていたんだなと思いました私は1時間近く待ってようやく診察室に入れてもらえたのですが、診察時間はたった数分。「だいぶよくなってきましたね。引き続きお薬出しておきます。」と以前と同じお薬を処方いただいて、今度は会計&投薬待ちで、また待合室に逆戻り。きょ、今日のさっちんはひたすら待つ日のようです。。。待っている方も大変ですが、先生をはじめとして看護師さんや薬剤師さん、受付の人も皆、ドタンバタンと忙しそうにしていらっしゃいました。はー、病院は大盛況ですね~寒くなると、病院には患者が増えるというのは仕方ないかもしれませんが、病院が盛況なのは体調の悪い人が多いということですので、実はいただけませんよね。11月に入ってからは、風邪を引いて病院にかかる人が多いのだそうです。特に最近は喉風邪(大人)と胃腸風邪(子供)が流行っているとか何とか。私自身は今回喉風邪ですので、流行の先端を行っている模様…。こんなことで流行は追いかけたくないなぁさて、さっちんは総待ち時間1時間半でようやく解放されました。その後も患者さんは増えていく一方でしたが、さっちんは10時15分ぐらいに病院を出たものですから、その後の状況はよく分かりません。多分ますます患者さんが増えていったのではないかと思います(汗)病院は来るものは拒まないはずなのですが、待ち時間が長いのは…いただけませんね。待ち時間が長い=患者が多い、ということでしょうけれど、病院に費やす時間は1時間までが限度かな~と私的には思っています。最近は予約診察を受ける病院も増えてきたようですが、実際にきっちり予約の時間が守られているかというと、決してそうではないようですね。医療の現場も大変ですから、なかなか思うようにはいかないみたいです実際に、医療の現場で働いている知人・友人がいるさっちんとしては、内情も分かるだけに文句は言わずにのんびり待ち時間を過ごしているわけですが…。ふーむ、日本も医療大国になってきているので、今の医療制度その他について、もう少し改善の余地を考え始めた方がいいのでは???という気もしますね。なかなか難しい問題です(苦笑)ちなみに、さっちんは今日は病院への通院後にその足で繁華街にフラフラ遊びに行っていました。元気になってくると、遊びグセが出てくるのが困りモノ?ということで、明日は1日大人しくしている予定です
2007年11月24日
コメント(0)

今日は芸術の秋を満喫名古屋市東区にある「徳川美術館」に行ってきました~徳川美術館は、昭和10年開館の私立の美術館ですが、愛知県、特に名古屋に住んでいる人にはそこそこ知られています。尾張徳川家の貴重なコレクションが見れ、また、建物は文化財指定されています。所蔵品の中でも、国宝の「源氏物語絵巻」は本当に貴重で美術館を代表するものとされています。今ちょうど企画展で「国宝源氏物語絵巻と平成復元模写」をやっておりまして、こちらを見るために母親と連れ立って美術館鑑賞をしてきました国宝指定されている源氏物語絵巻はすごいですよ。めちゃくちゃ貴重。興味のない人にとっては、きっと「ただの汚い紙切れじゃん」でしょうが、”源氏物語”は日本人にとっては造詣の深い物語。絶対に一生に一度はちらとでも読んだことがある物語のはずです。12世紀に出来た源氏物語絵巻が、この21世紀に見事に復元されていると聞いたら見たくて見たくて、一度その貴重な作品を拝もうと勇んで行ってきました。こんなに繊細に作られた絵巻はまずもって見られるものじゃない。それが、細かい模様や色まで忠実に復元された絵図が、これまたすごい。思わず「ほほ~」と見とれてしまうぐらいの繊細さです。ものすごい技術と人と時間が費やされていると思うと、余計に興味深かったです。とっても面白かったです。目の保養にもなりました~。私が余りに熱心にじっくり時間をかけて眺めていたので、付いて来た母親が途中で疲れてしまって休憩していたようですが、私は休憩をはさまずに現存する19図を全てじっくり見て感動していました。やっぱり源氏物語絵巻は品があっていいですね。本当に貴重なものが見れて大満足この上なく、また企画展で源氏物語絵巻が出たら見に来ようと心に決めたのでした。さて、その後は美術館に併設の徳川園(日本庭園)でまったり。ここはものすごーく落ち着けますちなみに母親が幼い頃に住んでいた家が近くにあり、幼少の頃は徳川園に入り込んで遊んだとか何とか、何度も聞かされた話題を今日も聞かされつつ、散策してきました。少しずつですが、園内は紅葉が始まっていて、景色も良く見えました。いや~、いいですよ、この徳川園&徳川美術館。晩秋の1日を過ごすにはぴったりの場所です。もし愛知県内にお住まいの方がいらっしゃったら、是非一度お出かけ下さいちなみに。私と母親が半日以上フラフラ出かけていたので、家では父親と大ちゃんが男同士のんびり休日を過ごしていたようです。まぁたまには男同士、女同士で過ごす休日もいいものです。3連休の初日は、のんびり・まったり、そして芸術の秋に触れていい1日を過ごせました。明日はもう少し近場に出かけたいと思います
2007年11月23日
コメント(2)
今日は3連休前のまったりした木曜日…。世間的にはそのはずですが、久しぶりに半日プチ出張営業(謎)に出かけていたさっちんは、まったりではなくどよーんと1日を過ごしてきました出張というと聞こえはいいのですが、つまりは営業に行ってきただけなのですごく楽しいというものではありません普段は内勤の私も、年にほんの数回ですが、外に営業に出ることがあります。しかも今日は、自社の扱っている某主力製品の売り込みだったのですが、意気込みだけで実際は空回りに終わってぐったりです。ってか、今日の営業活動は環境がすこーしばかり厳しくて、思ったようにお客さまとお話が出来なかったことが歯がゆかったです。私としてはせっかく営業に出るのだからもっとガンガンお話をしたかったのですが、今日お邪魔したのは某企業。スーパーの店頭とかに立ちんぼして不特定多数の人に対する時は割り切ってガンガン頑張れるのですけど、相手が取引先の企業さんだと実は色々と規制が厳しくなりまして、思うようには出来ないんです相手が一般のお客さまではなく、企業というのもなかなか難しいもの。はー、今日は外に疲れに行ったようなものだな…会社内で事務処理をしている時に煮詰まることはよくありますけど、外に出て営業活動で煮詰まるのもちょっと厳しいです。そう考えると、営業さんは大変なんですよね…。常に第一線で営業で活躍している方々のこと、私は尊敬しますま、今日は体力的ではなく、気分的に疲れました。夜はぐっすり眠れそうな予感です。さて、スポーツの秋です。さっちん的に、今日は野球の日本代表チームが、オーストラリアとの最終強化試合で快勝したことを喜びたいと思います。バンザーイ。強化試合で公式の予選ではないものの、日本チームはいい仕上がり具合のようですね。何と言ってもメンバーがすごい日本のプロ野球チームから選りすぐりのそうそうたる顔ぶれが集ってますから。個性の集まりでしょうから、星野監督は大変そうですけどね(苦笑)今日は、テレビ朝日系列で、生中継がありましたけど、私はちらりとしか見る時間がなく残念でした。先発の中日ドラゴンズ・川上投手がなかなかいいピッチングをしたようで。見たかったな~押さえをドラゴンズの岩瀬投手~ジャイアンツの上原投手とつないだところもすごい。私的にはヨダレが止まらないようなメンバー揃いです。明日は、今や日本のエースとなった日本ハム・ダルビッシュ有投手が先発するとか。またしてもすごい!見たい!ということで、明日こそしっかりテレビ観戦したいと思います。そして、盛り上がっている大相撲・九州場所も見逃せません明日は久しぶりにテレビ観戦するぞ~。ということで、秋は秋でも最近はすっかりスポーツの秋、という状態です。でも自分は体は動かさない(笑)ひたすら見る専門です。
2007年11月22日
コメント(0)
さっちん@まったりモードです。昨日と打って変わって、今日はかなりまったりモードで過ごしてきました。月締めの仕事をがしがしこなして、あとは溜めていた書類の整理をして、明日のプチ出張の打ち合わせをして…色々とあったものの、1日穏やかに過ぎていったという感じです。しかし、今日は会社から帰ろうと思って外に出たら、予想以上のヒューッという冷たい風が吹いていたので、思わずマフラーを巻きなおしてしまいました…日本列島に寒気が来ているのでしょうか。さむーいです。会社の中は空調が効きすぎているぐらいで薄着で平気なのに、会社から一歩外に出るとこの寒さでは、寒暖の差がありすぎるので体調も崩しますよねちなみに、今日は後輩が1人風邪でぶっ倒れてます。実は先週末、つまり同じ時期に体調を崩していたのですけど、私は風邪がひどくならないうちに病院に駆け込んでいたのと自衛していたおかげで、回復が早いようです。やはりお医者様からいただくお薬はよく効きます!そしてうがい&マスク大作戦とビタミンC摂取大作戦もよく効きます!明日はプチ出張(汗)で営業に出かけなければいけないので、そうそう体調を崩してばかりはいられないのですよね…。よーし、気合を入れなおして明日は頑張るぞー。そうそう、私の大好きな大相撲九州場所は終盤に入り盛り上がってきているようですね平日はどうしてもテレビ観戦が出来ないために、若干私の中では盛り下がってしまうものなのですが、今場所の私はスポーツニュースにかじりついています。今は2敗の力士が並走中ですね~。明日から更に潰しあいで面白くなりそう。なんだかとっても楽しみですそして明日は野球・五輪強化メンバーのオーストラリアとの強化試合があります。テレビ中継もあるみたいですね。しかも、明日の先発予想は中日の川上投手、だそうです。ドラゴンズファンとしては見逃せない試合になりそうな予感スポーツ系も盛り上がってますね。ますます明日が楽しみです今週もあと1日頑張れば3連休に突入です。私は体調管理に気をつけて、もう1日しっかり働いてきたいと思います♪
2007年11月21日
コメント(0)

今日は朝から仕事でドタバタ・ドタバタしていたさっちんです仕事量も電話量もそれ程多くないはずなのですが、なぜか忙しく気ぜわしかった…。昨日、上司が不在で(ってか、大阪まで野球の応援に行ってたので^^;)書類が溜まっていたことも多少関係があるかもしれませんね。まぁ、暇より忙しい方が性に合っている自分としては、これでいいかなと思っています。明日は月締めの仕事をして、溜めてあるオーダーの整理をして…お、1日が早く過ぎそうで楽しみ(笑)です。さっちんの体調の方はまずまず喉と鼻が不快状態だったのですが、昨日お医者さまに処方してもらったお薬が効いたのか、どちらも症状が緩和されてきました喉を守るために、会社への通勤時はマスクを着用、寝る時もマスクを着用。自分の仕事柄、電話応対&人との会話が欠かせず会社にいる間はウザイのでマスクなし。でもマスクをつけている方が断然調子がいいです。意外にマスクって重要なんですよね風邪対策・マスク大作戦は功を奏している模様です。そして、こちらは…1日を終えてのんびり寝ているワンコが一匹。そうそう、今週は朝晩が冷え込んでいますので、大ちゃんのベッド用の毛布は冬仕様。ちなみにさっちんのお古の毛布だったりして(笑)この年中腹減り犬は、こうやって寝ている時以外は常に「何かくれ~」と言わんばかりに私達家族の間を行ったり来たり。ま、お腹の具合がまだ治りきっていないので、ご飯もオヤツも減らされている身でして、常に小腹が空いているのは仕方ない部分もありますが今回、お腹を壊したことで微妙に(?)ダイエットにも成功してまして、体重は17kgを切るようになりました10歳まで、残り3ヶ月ジャストとなった大ちゃんは、人間の歳に換算するとかなりオジちゃん、いえいえ、おじいちゃんに近づいています。コロコロしている姿は実際のところ他人からは可愛いく見えるようで、私がお散歩に付いて行く時にはよくすれ違う人に「まぁ、かわいい」から始まって「何犬ですか?」「柴にしては大きいね」「オスなのね」とか色々会話が弾んでしまったりもしますでも、足への負担を減らすためにも、健康のためにも、ダイエットは必須条件なわけです。思えば、体のつくりがしっかりしてきた3歳頃の大ちゃんの体重は13~14kg。動物病院のお医者様にも「この子は骨がしっかりして体格がいいので、13kgぐらいで標準ですね。」と言われていました。それが今や標準を4kg近くオーバーする状態になっていますオカマちゃんにしたのが太った原因の一つでしょうけれど、柴犬はほっそりしていた方がイメージには合ってますよね。あー、うちの大ちゃんももう少しほっそり出来るといいのに~。そうすれば写真でおデブの大ちゃんじゃなく、ほっそり大ちゃんがお目にかけられるはず。…え?今更それは大ちゃんのイメージじゃないって?そ、そんなぁ…(汗)とにかく、体重がせめて16kg台前半に落ち着くように、家族全員でダイエット作戦を頑張りますおっと、くだらないことを書いていたらもうこんな時間に…(汗)ではでは、そろそろ明日の準備をしまーす
2007年11月20日
コメント(0)
風邪引きさっちんは、今日も体調不良のままで会社に向かいました土日に比べたらだいぶ良くなったのですがまだ完璧ではなく、喉が腫れているような感覚があって、鼻がつまる感じでフガフガします。それに、私は喉が弱いのですぐに声が出しづらくなります。喉が腫れる&鼻づまりになると、電話応対や人との会話がしづらいことこの上ないです営業部署にいるからには電話応対は避けては通れないものですから、いわば喉は商売道具の一つになります。その商売道具が危機に陥りつつあることにヤバイと感じたことと、1日も早く治りたいと思ったので、やはりお医者様に診てもらおうとお昼休みに会社の近くにある病院に走って行って来ました。診察結果は「普通の風邪」とのことで、風邪用のお薬とうがい薬を4日分もらいました。熱は微熱で治まっているのでまだ体が楽な方なのですけどね、鼻と喉が妙な具合なので余りいい気分ではありません今週は忙しい週ですし、体力を温存してなんとか頑張らなくてはと思っています。今日はアマチュア野球・社会人日本選手権の試合に私の会社の野球部が出場しました。正確に言うと、今時点で結果は分かりません(苦笑)途中経過は聞きましたが、序盤から雲行きがかなり怪しく…(滝汗)ちなみに、試合会場は大阪(京セラドーム)ですが、課長以上の人は半分以上が休みor午後半休を取って、足を伸ばして応援に行ったようです。上司にとっては、今日の野球の試合の応援に行くこと=業務、のようですので、人の上に立つのも大変なのね、と思いつつ、えらく楽な業務だわと思ったりもしています。で、結局、試合結果はどうなの?と少し気になりますが、勝ち進んでしまうとまた業務と称して上司が会社から消えますし、勝ち負けはどっちもどっちです。とりあえず、現実問題として決裁書類が止まってしまうのが困るので、月締めとなる20日前後に上司が休むのは避けて欲しいというのが平社員の本音です。ってか、会社の野球部の試合結果はどうでもいい私は、愛社精神がなさすぎかなさて、今日も無事1日終了。風邪っぴきのさっちんは、そろそろ身支度をして寝る用意をします。休養をたくさん取って、早く風邪を治さなくちゃ、ですよね。
2007年11月19日
コメント(0)

昨日はしっかり休養を取り、一晩よく寝まして風邪の諸症状が徐々に緩和されてきました風邪の特効薬ってないそうですね。で、睡眠と休養が一番の薬だとか。私の場合、今までも平日は何とか大丈夫で、土日に倒れるというケースが多々あります。気力が切れてしまうタイミングが金曜日のようです土日でしっかり風邪を治して、月曜日からはまた普通に会社に行く。そんなパターンで過ごしています。今日ものんびり休日を楽しみ(大ちゃんのお散歩は免除してもらい)、夕食の準備だけしてあとはお薬を飲んでじっとしていました。おかげでかなり状態が良くなってきたので、明日は普通に会社に行けそうですところで、大ちゃんは本日もシャンプー終了♪今日も派手にフギャーフギャーと大騒ぎでした。2週間前から、アレルギー用のシャンプーのメーカーをライ○ンに変えてみたのですが…。こ、これが…かなりニオイがキツイ買ったからには使い切らないとと仕方なく使っているのですが、薬用なのに香料が異様に強いんですね最近は季節柄、母親の持病の喘息の具合が良くないことと、このシャンプーのニオイのキツさに対応するために、大ちゃんのシャンプー後のドライヤー係は私が担当しています。で、でも、風邪気味の私の喉・気管支にも若干辛いものが…(汗)ということで、今日はマスクをして乗り切ってみました冬毛に変わったおかげで、最近は抜け毛が減ってきたのですが、ドライヤーは若干大変になりました。寒いので、下毛も十分に乾かさないと大ちゃんも風邪引いちゃいますからね~おねぇちゃんは今日も頑張りました大ちゃんのお腹の具合は相変わらずイマイチですが、お薬を飲ませて何とか治まってはきています。でも今一歩治りきらないのが歯がゆいです私はこの土日、風邪で体調を崩していたので大ちゃんのお散歩には付いて行ってません。父親がお散歩に行っていますが、お腹をこわしている時のおトイレタイムは少し大変。先週の土日に私がお散歩に付いていった時、ちょいゆるウ○チでして、いつもより多めに紙を使いましたし、1回のお散歩で2回ウ○チをしたこともこの土日ではウ○チも固まっているものの、最後の方で若干ゆるいとか何とか。ふーむ、おかしいですねぇ。今はお医者様からいただいた下痢止めのお薬を朝晩飲ませて、エサはアレルギー用のものを使っていますし、オヤツはオイモ以外はあげていないのです。もうそろそろお腹の具合が良くなってもいいと思うのですがま、人間もワンコも調子の悪い時は当然あるわけで、今がちょうどその時期なのかなと。そろそろ10歳が目前になってきましたし、エサをアレルギーかつシニア用のものに変えた方がお腹にはいいのかもしれませんね~とりあえず、お腹の具合がよくなりきらないことはあまり気にし過ぎず、今まで通りに大ちゃんを労ってあげたいと思います明日からまたお仕事。でも今週は4日間働けばいいだけなので、何とかなりそうです。とりあえず、風邪が少しでも良くなるように、のんびり・まったりを心がけたいです。
2007年11月18日
コメント(0)
最近ブログ更新をサボっていたわけではないのですがアクセス数があまり伸びず、なかなか到達出来ませんでしたが…ようやくキリの30000アクセスに達しました30001 2007-11-17 18:21:35 122.152.*.* 30000 2007-11-17 17:47:21 122.152.*.*29999 2007-11-17 16:43:15 *.yahoo.co.jpどなたがキリ番を踏んで下さったのかは分かりませんが、いつもありがとうございます今後も地道にブログをつづっていきたいと思っていますさて、今朝になってまた風邪が酷くなっていました鼻はズルズル、咳が多少ゴホゴホ、少し熱っぽくてふにゃふにゃです本格的に風邪引きになったようです。朝7時頃に起きようと思っていたのですが、寒いのと体がだるいのとで結局10時近くまで寝ていましたその後ようやく起き上がって、朝食と一緒にテレビでドラゴンズ日本一パレードの生中継を見ました。すごい人だったな~、私もあの中にまざりたかったな~日本シリーズのピックアップも流れたので、テレビを見ながらまた感動に浸り、涙ぐみそうになってしまいました。何度見ても日本一のシーンはいいものです今日は55万人もの人がパレードを見に行っていたとか。さっちんは風邪引きモード全開ですので、行かなくて良かったのだと思うことにしました大好きなアラ・イバこと荒木・井端両内野手は五輪強化合宿で不参加だったしな~。その後、以前病院で処方されていて残してあった風邪薬を飲み、昼寝等をしながら1日のんびりと過ごしました。夕方に大相撲中継を見ながら、自分で風邪用の食事を作ってがしがし食べ(食欲はバッチリあります)、夜用のお薬を飲んでお風呂に入り、ホッと落ち着いたところです。解熱剤を飲んでいるので体のダルさは落ち着いてきました。もちろん、今日はさっさと寝ることにします。しかしなぜこんなに急に風邪が酷くなったのでしょう少し体調がおかしくなったところであんなに必死に防御していたのに。やはり映画館でお隣にいた人から風邪菌をもらってしまったのでしょうね。とにかく、早く治りますように
2007年11月17日
コメント(6)
平和な平和な金曜日気分的には、ウキウキする週末になりました。さっちん的には昨日の午後半休をしているので、気分的にはすっかりお休みモード。しかし…今朝起きてみたら急に風邪の症状が進んでいまして、すっかり鼻づまりになっていてフガフガしていますおかしいな~、昨日までは自分の独自療法で体調は快方に向かっていたのに。マスク&ビタミンC&睡眠大作戦はほぼ効くのに昨日までに喉の痛みはほぼ治っていたので、何がいけなかったのかと思ってハタと思い当たったのが、昨日半休して見に行った映画館で隣でゴホゴホしている人がいたこと。もしやそこで新たに風邪をうつされたのでは?朝からガックリして両親に「おはよう」と挨拶すると早速に「声がおかしいけど風邪?」と指摘されました。その後「うつりたくないから、近くに寄らないでね」なんてヒドイ発言が…ゲホゲホゲホッ(咳も出る…)。いや、まぁ、仕方ないんですけど、我が家では風邪を引くとすっかりバイキン扱いです。ということで、会社に行っても仕事のはかどり方がイマイチでした。電話対応もしづらいし、鼻づまりは困ります。体調が悪い時は、どうも仕事もガシガシこなせませんね明日、53年ぶりのドラゴンズ日本一記念パレードを見に行こうと、2週間前から楽しみにしていたのに、寒空の中で1時間立っていたら風邪が更に悪化しそうなので、見に行くのをやめることにしました仕方ない…去年みたいにテレビの生中継を見ることにしよう。私の大好きな井端・荒木コンビと川上、岩瀬、森野の五輪強化メンバーは全員合宿中でパレード自体に参加しないそうなので、生で見なくてもいいと思うようにしよう。明日からの土日は遊びに行くのを取りやめて、家でのんびりだな…。ただし家事までは免除されないので、最低限の家事はこなそうっと。と、ひとりごと的なことをつぶやいてみました。風邪の症状以外は、平和な1日でした。週末ゆっくり休んで、また来週頑張ろうと思います。
2007年11月16日
コメント(0)

今日は久しぶりに午後半休を取って名古屋の中心部に遊びに行ってきました平日でも市内中心部はかなりの人出。どこからこれだけの人が出てくるのか不思議な感じがします。そんな中、フラフラと当ても無くウインドーショッピングをするのも、いい気分です。この3週間程ずっとマジメに仕事をして過ごしてきましたので、たまには息抜きをしないと、やっていられませんよねさて、今日は木曜日で私がよく行っている映画館はレディースデーでした。やっぱり映画は1000円で観るに限る!ということで、「ボーン・アルティメイタム」を鑑賞してきました~ストーリー~自分を暗殺者に仕立てあげたCIAの極秘プロジェクト、“トレッドストーン計画”などに関する取材を進めていた新聞記者ロス(パディ・コンシダイン)とロンドンで接触しようとしたボーン(マット・デイモン)。しかし、CIAの現地要員に監視されていたロスは、若い暗殺者(エドガー・ラミレス)に狙撃されてしまう。~キャスト~マット・デイモン/ジョーン・アレン/ジュリア・スタイルズ 他マット・デイモン主演のボーンシリーズ第3弾です。一応「最終章・最後通告(=アルティメイタム)」ということですが、終わり方は何となく次も続きそうな余韻がありますね。もちろん、続編はもうないとは思いますが、見る側としても、あれからどうなるんだろう?と自分で続きを好きなように想像出来るような終わり方だと思いました時間的にもダレないぐらいの長さで、内容も展開が早くて面白い手に汗握る逃亡・アクションシーンがいいですね~ま、あそこまでしてなぜ死なないの?という疑問は置いておいて…総合してもかなり良かったです。ちょうどマット・デイモンが俳優業がかなり脂が乗ってきているいい時期に撮っていますし、内容もスパイ・アクションものとしてもいい感じだと思っています。ダイハードシリーズが好きな方は、このボーンシリーズもかなりお気に入りになるのではないでしょうかこれから観る方へ。やはり予習は必要だと思います。話が繋がっていますからね。内容を把握していないと展開が早いのでついていけません。今までに何があったかをしっかりチェックした上での鑑賞をオススメします民放テレビでシリーズ1・2作を放送していましたのでそれをチェックしておくか、またはレンタルDVDをチェックなさってからご覧下さい。今週も仕事の上では残り1日です。私は今日午後半休をしたので、気持ち的には既に週末(笑)あと1日、気持ちを入れなおして頑張ってきます
2007年11月15日
コメント(0)

今日は冷え込んだ分、天気も良く快適な1日でした。昨日は少しだけ早く家に帰ることが出来たこともあって夜の身支度もささっと済ませて、眠りについたのが22時半。起きたのが6時。7時間半の睡眠は本当に快適でいい感じです昨日より今日の方が体調が良く、気分も良いです。今の状況で平日にこれ以上の睡眠時間を確保するのは難しいため、ここ止まりではありますが、睡眠って大切なのですねこの2~3日つくづくそう思うようになりました。ぐっすり眠れれば、翌日の気分も体調も変わるだなんて、知りませんでした。去年の夏までは仕事と平行して資格取得の勉強をしていた関係で、睡眠時間は1日4時間程度でした。その時は全身に疲れが溜まって熟睡感もなく、体力的にも精神的にも余裕がなくてキツかった記憶があります実際のところ、今一歩で資格取得は出来ていないので、また再度チャレンジするかどうか悩んでいるところですが、今朝のような快適な朝の目覚めを感じると…更に悩みますねー。どうしようかもう少し考えたいと思いますいずれにしても風邪気味の体調のことを考えて、今週中はいつもより長めに睡眠時間を確保しようと目論んでいます。ちなみに、まだ風邪気味です。状態は緩和されてきていますが、100%ではない…ので。うーん、回復は8割ぐらいでしょうかね。今朝も朝からビタミンC摂取大作戦に走っています。週末までに直ってくれるといいな~と思っています。さて、体調が十分でないのは私だけではなく、我が家の暴れん坊息子の大ちゃんもしかり。お腹の調子が良くないようで、先週土曜日に動物病院に連れて行って診察を受けさせたのですが、特に異常なし。食べすぎ以外に原因がないため、下痢止めをもらって飲ませているのですが1週間が経過してもまだ完全には治っていません。大ちゃんの方も8~9割方の回復状態。完璧には治っていないのが歯がゆいところですもうしばらくエサとおイモ(動物病院の先生から了解はもらっています)以外は与えられませんので、飼い主・本人(犬)ともに我慢の日々。こちらも早く治るといいな~というところです明日は木曜日。久しぶりに午後休みを取ります。ちょっと遊びに行ってきまーすふふふ、たまには平日に息抜きをしないとやっていられませんよ~
2007年11月14日
コメント(0)
昨晩はうがいをしっかりしてマスクをし、23時前にベッドに入って7時間の睡眠を取りました。おかげで朝は爽快な寝覚めいつもは24時近くまでだらだらと本を読んでいるのですが、体調がイマイチな時は早く寝るに限ると思ったのはやはり正解だったようです。ついでにキウイフルーツとオレンジを食べ、ビタミンCドリンクを飲んでから会社に向かいました。体調は…まずまず。昨日の喉のイガイガも治まってきました何事も早めのケアが大切ですよね、うんうん。ところでさっちんの風邪対策ケアその3はビタミンC摂取大作戦です。(その1はマスク大作戦、その2はうがい大作戦です)私は風邪を引き始めの時には毎日1本のビタミンCドリンク(C1000タ○ダ)を愛飲しています。あとはビタミンCが豊富なグリーンキウイフルーツ。私はそれにオレンジをプラスして摂取します。この風邪対策ケア3ステップがかなり効き目があるんですそこらの市販の風邪薬を飲むよりもずっといいですよー。皆さんも、風邪の引き始めの時には是非お試し下さいちなみに今朝は昨日より寒く感じたので、着替えの時にこの秋お初で暖房器具のスイッチをオンにしました。本当に寒がりなんです、私。昨日までは我慢していたのですが、体調がイマイチですのでこれ以上酷くしないためにも数ヶ月ぶりに暖房器具のお世話になりました。そのおかげで、服を着替える時にブルッとならなくて気分的にも爽快やはり睡眠たっぷり&適度な室温で快適に過ごせるといい気持ちですねさて、今日はメンタルの定期診察の日でしたので、午後会社を出て本社にある会社の診療所へと向かいました。最近は込み合っていることが多いのですが…おや、今日は割合すんなりと順番が回ってきているようです。この2週間というもの、ごく順調に過ごしており夜は睡眠薬なしで眠れるようなリズムが戻ってきていることと、会社での人間関係や仕事も順調であること、休日は元気に外出していること等を主治医の先生にお話したところ「とても順調に回復しているようで良かったですね。これからも急がず慌てず行きましょう。」と言われました。そして「そろそろお薬を減らしていきましょう。」というありがたいお話も出ました♪まずはレンドルミン(睡眠薬)を様子を見て間引きし、ルボックス(抗うつ剤)を半量に減らすことになりました。「お薬は一気に減らしてはいけないので、段階的にね」と先生にも言われましたのでじっくりと減薬に取り組んでいきたいと思います。ふー、なかなかいい感じで進んできていますね。この調子でのんびり過ごすようにしなくちゃ~明日は週の折り返し点となる水曜日です。今日もそこそこ平和な1日でした。明日も元気にマイペースで過ごせますように
2007年11月13日
コメント(0)
今朝は少し冷えました11月半ばに差し掛かり、そろそろ朝晩の冷え込みが厳しく感じるようになってくるのででしょうね。寒がりの私は、母親が去年編んでくれたウールのベストを着こんで会社に行ったのですが、複数の人から「それ暖かそうだね」と言われました。ふっふっふっ、おかーさんありがとう会社は古い空調がついているためか、効きすぎの傾向があってかなり暑さを感じます。正直なところ、暖かい格好をして暖かい室内にいるので…頭がぼーっとしますね~今日は細かい仕事はしない方が良いと思って単純作業を続けていたら、記憶が飛びそうになりました…(汗)ところで、今週のお仕事は手すき状態との予想通り、朝から1日まったりしていた私。ある意味仕事は順調と言えますが、また体調を崩しかけているらしく喉がイガイガだから暖かい格好をして会社に行くしかないのですが、この時期本当に風邪を引きやすい季節で困りますうがいをしっかりして、引きかけの風邪を撃退したいと思います。よし、今日からまたマスクをして寝よう冬はマスクをして寝るといいと教えられたのは、私が以前お世話になっていた内科医の先生からでした。私は特に喉が弱く、風邪は喉から引きます。乾燥しやすい今頃からの季節は風邪対策には絶対にマスクをしなさいと常々言われていました。きちんと教えを守って過ごしているこの数年、冬でも酷い風邪は引かなくなった私ですそうそう、マスクをして寝ると息苦しいのでは?と思われる方が多いのではないかと思いますが、慣れです。慣れそりゃ最初のうちは息苦しさがないわけではありません。でも、数日のうちにマスクをして寝る方が喉が潤っていいと思うようになります。ここ数年、私が冬にマスク人間になっているので、父親も真似をしてマスクをして寝るようになってからは風邪を引かなくなったと言ってます。それでうがいをしっかりして、睡眠を十分に取れば多分大丈夫皆さんも風邪には十分にお気をつけ下さい明日はメンタルの定期診察日です。いつもより少し早めに会社から帰ることが出来るので、嬉しいです。今日のような調子で、明日も平和に1日過ごすことが出来るといいな~。
2007年11月12日
コメント(2)
今日は午前中はお部屋の片付け、午後はスポーツ観戦に勤しんでおりました。先日、父親から雷が落ちましたので、いつもより念入りにお片づけをしました。色々考えるところもあって、模様替えも含めてのんびりと取り組むことにしたので、今日は半日のみです。お掃除&片付けも毎日きちんとやっていれば大変ではないはずなのですが、平日は色々な事に追われてついつい後回しにしがち。私の悪い癖なんですけどね。とりあえず叱られた部分はキレイに片付けて「おー、割とキレイになったな。このままずっとこの状態を保てればいいけどな」と何とか合格点をもらってホッと一息。そして午後はまず競馬観戦。と言っても私は賭けは一切しませんが…。単に馬が走っている姿を見るのが好きで今日はエリザベス女王杯(京都競馬・G1)のテレビ中継があったので、牝馬の中の女王が決まるこのレースをウキウキしながら見て、ダイワスカーレットの強さに圧倒されました馬っていいですねー。カッコいいですねー。乗ると怖いんですけどね。私は引き馬でもビビった人なのですが、馬の顔は大好きです。で、大ちゃんのお散歩を挟んで、次は大相撲中継。今日が九州場所の初日です。自分のお気に入り力士の対戦結果に一喜一憂していました。個人的には…普天王・琴光喜の負けっぷりにはガックリ普天王はどうしたのでしょう。あんなヤル気がない負けっぷりはちょっと…見ていて寂しい。琴光喜は胆石で場所前の稽古が十分に出来なかったとか何とか。うーん。。。この2人にはカツを入れたい気分対して、高見盛の土俵際での逆転勝ちと、豊ノ島が勝った一番には拍手を贈りたいですそうそう、今日は波乱の幕開けで、魁皇と白鵬が負けちゃったのですよね夕食の準備をしながら横目で見ていたので、後でニュースの時に再度取り組みを見直してみたのですが…琴光喜も負けたので1横綱2大関が負けるという驚きの結果に。うーん、上位陣がイマイチの時は若手が活躍するんですよね。ということで、今場所は若手に期待かな~。さて、次はプロ野球アジアカップ決勝戦。やりました!ドラゴンズ。アジアNo1ですテレビ中継はちょこちょこ見ていたのですが、後半は手に汗握る展開でドキドキしました。残念ながら中継が9回表の途中で終わってしまったのですが、勝ち越しの決定的な瞬間はチェック出来ましたので、後はネットで経過を見守りました。しかし、9回表の攻撃の時は私も東京ドームにいたかったです。あんなにドラゴンズファンが東京ドームに詰め掛けているなんて。ライトスタンドの応援は楽しそうでしたね~。私も混ざりたかったなとにかく、アジアを制覇出来て本当に良かったです。これで日本でもアジアでもNo1になれたんですよね。ますます17日の日本一記念のパレードが楽しみになってきました。あー、なんだかいい気分ですね最後に一つ。ついに中日ドラゴンズの福留選手、FA宣言しましたまだ彼の公式サイトにコメントは書かれていないようですが、私の予想は見事外れましたFAしたのか~うーん残る可能性もあると思いますが、ドラゴンズに名残はなさそうですね。まぁ、年齢的にも大リーグに挑戦するのはいい時期ですから、私自身は彼のためになるのであれば違う世界に出て羽ばたいて欲しいなとも思いますが、ちょっと寂しいな~。ま、でも仕方ないですね。今後の動向を見守りたいです。明日からまたお仕事だ~。今週は少々手すきなんですよね。ま、のんびりいきます
2007年11月11日
コメント(0)

楽しい楽しい土曜日のスタートです今日はお出かけして先週末から全国公開されている映画「ALWAYS 続・三丁目の夕陽」を見に行ってきました。~STORY~昭和34年春。東京オリンピックの開催が決定し、日本が高度経済成長時代に足を踏み入れることになるこの年――。黙って去って行ったヒロミ(小雪)を想い続けながら、淳之介(須賀健太)と暮らしていた茶川(吉岡秀隆)のもとに、川渕(小日向文世)が再び淳之介を連れ戻しにやって来る。人並みの暮らしをさせることを条件に淳之介を預かった茶川は、安定した生活をするため、そしてヒロミに一人前の自分を見せるために、一度は諦めていた“芥川賞受賞”の夢に向かって再び純文学の執筆を始める。一方、鈴木オートでは、六子(堀北真希)も一人前に仕事をこなせるようになり、順調に取引先が拡大。則文(堤真一)の家業も安定し始める。そんなある日、則文の親戚が事業に失敗し、その娘の美加をしばらく預かることに。お嬢様育ちの美加は、お手伝いさんのいない生活に少々戸惑い気味…。~キャスト~吉岡 秀隆/堤 真一/小雪 他この作品、評価がかなり分かれているようですが…。いやいや、かなりいいですよ~。私は好きです前作もそうでしたけど、笑いあり涙あり、ほんわかした感じが漂っていい感じ。昭和30年代を知らない私でも、懐かしい思いが胸によみがえってくる感じがします。私は相変わらずな鈴木オートの面々が大好きです(笑)特におとーちゃん、素敵面白すぎますそれに、茶川さんは今回はかなり頑張ってたな~と思います。吉岡さんは子役から出ているだけに、演技は上手いですよね。それにしても、淳之介役の須賀健太くんはかなり大きくなっちゃいましたね前回の作品から4ヶ月後の設定の割に、身長が20センチぐらい違っているそうです。まぁ、子供は成長期に入ると急に身長が伸びて声変わりしちゃいますからね~。ちょっと仕方ない気はしますけど、前回の淳之介くんのひよっ子っぽい頼りなさは若干影をひそめ、少したくましい感じになっていたので、その点が残念と言えば残念。しかし、VFXでしたっけ?すごいですね、画像処理。あれが全て合成だなんて、信じられなーい(ヒルマン監督じゃないですよ)ちなみに、今日は土曜日ということもあって、劇場にはかなり人が入っていました。ALWAYSは観客の年齢層も高いんですよね。懐かしさを求めて見に来る、昭和30年代を知っている皆さんが多かったと思いますよ。それと、出演している役者さん達の面子がすごいちょい役だけど、この人出していいの?という人もいますし。内容は若干詰め込みすぎのような感もありますが、中だるみは一切ないですし、間延びした感じもありませんので、見ていて疲れることはありませんエンドロールまで是非見て欲しいですね。総合的に見ても、とてもいい作品だと思います。気になっている人には、とりあえずチェックをオススメしまーすそうそう、話題が飛びますがプロ野球アジアカップ3日目は、見事にドラゴンズ・勝利♪そして明日の決勝進出が決定です対するは、初戦に負けたSKワイバーンズです。今度は負けないように頑張って欲しいです。先発は日本シリーズの立役者・山井投手かな。目指せアジア1!ドラゴンズ頑張れ!
2007年11月10日
コメント(0)
つい先日までの胃の不調、最近緩和されてきまして、食欲はすっかり戻って元気いっぱいの今日この頃のさっちんです(と言っても、実際には多少の胃の気持ち悪さや痛みは感じます。お医者様曰く自律神経の 症状とのことですので、対するお薬は飲んでいませんが)夕食時にふとしたことから血液検査の話題になり、そこから「我が家は血液はキレイだよね」「でも中性脂肪がやや高めなんだよね」という話になりました。中性脂肪はともかく、我が家にある体脂肪計付きの体重計(byオム○ンのカラダスキャン)でたまに体脂肪率・骨格筋率・BMI・内臓脂肪レベル等のチェックをしている私達家族。父・母・私は血液検査ではいずれも中性脂肪が若干高めという結果。でも体型や体脂肪率は三者三様だったりします。私の自慢は、体脂肪率20%以下、BMI値18、内臓脂肪レベル1、という測定結果だったのですが…。今日測ってみたら、体脂肪率21%、BMI値19、しかも体重が1.5kgも増えてる!ガ、ガーン!私ったら急にどうなってしまったのかしら体型も測定結果もしっかりオバちゃんに近づいてきたのかな…ちなみに、平均値の中には入っているのですが、急に値が増えてきたのが気になってます。やはりガンガンにご飯&間食を食べているのが響いているのでしょう。ご飯は必要な栄養素をしっかり取るための大切なものですから、抜く・減らすということはしないのですが、間食は…私の楽しみなので、これを抜くのは精神衛生上よろしくないうーん、うーん、うーん…。まぁ2週間ぐらい様子を見て、また測定結果を見てダイエットを考えるか…。我が家のアイドル犬・大ちゃんも最近太り気味ですが、私も少しコロコロしてきましたので健康維持のために間食には気をつけ…ねばなりませんね。よし、無理に我慢しない程度で頑張るぞさて、今日のプロ野球アジアカップ。ドラゴンズvs統一ライオンズ(台湾)では見事にドラゴンズが勝利をおさめて通算成績を1勝1敗の五分にしました~。あー、よかった昨日発表になったゴールデングラブ賞で何と5人も受賞した堅守のはずのドラゴンズが守備の乱れで敗戦したのが昨日。マジメな話、どうなることかと心配していたので、今日の勝利は大きいと思いますいずれにしても、もう負けられない試合が続くので、今日の勢いで明日も頑張って欲しいな。また週末がやってきてルンルンです明日は天気はイマイチのようですが、ちょっとお出かけしてきまーす。
2007年11月09日
コメント(0)
今日は微妙にテンション低めのさっちん@O型人間です。久々に父親から少し雷が落ちまして、自分が悪いと分かっているだけにずずん、と落ちておりますあー、ごめんなさい。私が悪いんですどーしても、どーしても、常々努力はしてますが、どーしても、苦手なんです。何がって…?はい、私は全くお片づけ能力がないんです。自分の部屋(6畳)は毎週末にお片付けをしていますが、荷物がどんどん増えていく。収納能力にも限界が来ているようで、納まりきらない物があふれていく。したがって…年中散らかってます私の中では散らかった中にも秩序はあるのですが、父親曰く「お前は女だろうが!もう少し部屋をキレイにしようという気はないのか?」とのこと。父親は完璧なA型人間なんですね。理路整然としているのが好きな人です。キレイ好きでお掃除も大好きな人です。私の部屋もいつも勝手にお掃除してくれていますが、今日久しぶりに私の部屋に入ってみた父親は、どうやらいつもより散らかっていた部屋を見て唖然としたらしい。ええと…私は片付けているつもりなんですけど…あれじゃダメですか?「ダメ!ホントにそろそろ真面目に片付けなさい。」一応、マジメにやってますけど…(汗)今はたまたま週の半ばだし、平日は片付けている暇がないので週末よりは散らかってますが。「とりあえず週末に徹底的にキレイにしなさい」ひえ~怖いよ怖いよ。そんなに怒らなくてもいいじゃないのちなみに、私と同じくO型人間のおおざっぱな母親も、今日は父親の味方につきました。あー、これで私の味方がいなくなった…人間、ほこりじゃ死なないのよ~なんて普段笑っている私ですが、今日はさすがに神妙に「はい、ごめんなさい」と両親に向かってペコペコしていました。会社から帰ってきたところで早速しかられたので、夕食を食べながらちょっとシュン…としてしまいました。そんなわけで、今日は楽しみにしていたプロ野球のアジアカップもほとんど見ず、部屋のお片づけの構想を練っていました。うーん、物が多すぎるんだな…昔のものは捨てるしかないか…ま、根が深いので1~2日で片づけが終わる話でもなさそうです。思い切って部屋のレイアウト変更をしてみるのも手かも。マジメに考えたいと思います…。しばらくは自分の苦手分野に挑戦ですさて、私がテレビを見れないうちに、アジアカップはドラゴンズの敗戦に終わったようで、ますますシュンとしております。あーあ、何だかつまんないな~仕事は順調だったのにな。ま、身から出たサビとでも言いましょうか。自分が悪いので仕方ないですね。とりあえず、明日は元気に過ごせますように。
2007年11月08日
コメント(0)

今日も私はのんびりとマイペースで過ごしてきましたそして今日会社で配られた書類が「給与所得者の保険料控除申告書」いわゆる年末調整でした。おー、もうそんな時期なのか~としみじみ。確かにちょっと前から保険をかけている会社から証明書が送られてきていましたが、まだまだ先のことだと思っていました。今年度から損害保険料が対象にならなくなったという話で、一瞬「え~」と思ったのですが、そういえば私、生命保険の方でゆうに限度額は超えていたはず。じゃぁ損害保険料がなくなっても別にいいのか…そう思うと納得してスッキリしました。ま、小額にしても、お金が戻ってくるのは嬉しいことです。12月はボーナスも出る(はず?)ので懐はホクホクですね~まだ年末調整の申告書も書いていないのにウキウキしてきたさっちんでした。さて、今日は何と大ちゃんが、おなかを壊してしまいました…私は別に何も変なものはあげていないのに~。…んん???「ちょっと餡子をあげすぎたかな~、ははは。」ちょっと、笑っている場合じゃないのですよ、おとーさん「今回はオレが悪いのは分かってるよ。大ちゃんごめんな。」そうそう、ちゃんと謝ってよ。もう二度と甘やかして余計なオヤツあげちゃいけないからね。「とりあえず、今日と明日はアレルギー用のエサ以外は禁止ね。」はいはい。しかし、大ちゃんもかわいそうに…ワンコの調子が悪くなる時、たいてい人間側に原因があることの方が多いですよね。我が家もご他聞に漏れず、エサ以外のものを多めに食べさせてしまったがために、大ちゃんのお腹が下ってしまったようです大ちゃんは本能の赴くままにご飯、オヤツとねだっていただけですし。ちなみにおイモは大丈夫とお医者様には言われているので、安心して食べさせていました。でも、餡子はさすがにいけないですよね、うん…。そういえば、父親はお団子もあげていた気がする。それもいけませんね…いずれにしろ、消化の悪いものや味付けが濃いものは良くない!ということで、我が家も気を引き締めなおして余計なオヤツをあげるのを徹底して止めます。まずはお腹を治さなくちゃいやいや、心を鬼にしてしばらくはおイモも最低限の量しかあげないぞ。ところで、明日はプロ野球アジアカップが始まります明日は日本代表・中日ドラゴンズvs韓国代表・SKワイバーンズがテレビ中継される模様。日本一になったら、次はアジア一を目指すのですね。ドラゴンズも忙しいな~ということで、明日はお仕事の後は家で野球中継を観戦したいと思いまーす
2007年11月07日
コメント(0)

今日の愛知県、ずっと1日雨降りかと思っていたのですが、朝方のみで晴れてきました。やはり天気が良くなってくると、気分も良くなってくるものです。ちなみに、仕事はドタバタした時もありましたが、ほぼ落ち着いた状態になってきました。平和なのはやはりいいことです色々考えるべき課題はあるのですけど、最近の私は無理をしない主義であるからして…。最低限やるべきことを優先して取り組んで、あとは流すようにしています。最近、私の職場ではまた「業務効率化」だとか「事務の集中化」だとか、色々言われ始めていまして、なかなか一筋縄ではいかない課題が山積み今日も某・書面と数分にらめっこをしていたのですが、何をどう提案しようかと考えているうちに定時になってしまったので、そのまま放置してきてしまいました。上司の言いたいことも分かるけれど、事務をこなす立場として言いたいこともあるし…。あちらを立てればこちらが立たずなのですもう少し時間はあるので、続きは明日考えよう…。さて、今日はスポーツの話題を2つ。まず、その1<ドラゴンズの福留孝介選手はFA権を行使するのか?>怪我で今回のドラゴンズ日本一には貢献できなかった孝介(と私は普段呼んでます)はどうするのかが私の最近の気になる事項その1です。孝介は昨日の交渉での即答は避けたようです。複数年度と単年度の両方の条件を提示されたとか。さっちん的には…多分、来年は残ると思います。でも多分、交渉期限ギリギリまで待って単年度契約を結ぶのでは、と思っています。落合監督は、さすがオレ流。無理には引き止めないと言っていらっしゃるようですし、実際に今年は孝介なしで日本一になれたのですから、無理に引き止めないというのも分かる気がしてます中日に残るとしても他球団に行くことになっても、孝介は野球を続けていくでしょうから、私はじっくり考えて後悔のないように決めればいいと思います。ただ、交渉期限がきれる12日までの動向には、しばらく目が離せませんね。そして、その2<ピクシーは名古屋グランパスエイトの監督になれるのか?>Jリーグが発足し、私がJリーグ観戦にかなりハマっていた頃に華麗な動きで私を魅了していたピクシーこと、ドラガン・ストイコビッチ氏ピクシーは本当にすごかった。私は何度か生のゲームを見に行きましたが、あまりに動きが華麗すぎてひたすら見とれていた記憶があります。私の場合、ピクシー見たさにグラウンドに通っていたとも言えます。今、ピクシーは名古屋グランパスエイトの次期監督への就任がどうなるかが話題になっているところです。日本のサッカー協会が認める監督の資格がピクシーにはまだないそうで、グランパスが監督要請を断念したということでしたが、ピクシーが「私は名古屋に戻りたい」とそれこそ熱心に動いていたとか今月中に資格を取得する見通しが立った、というニュースが流れたのが昨日。おお、これはついに次期監督はピクシーかもうれしいじゃぁないですか。ピクシー自ら「名古屋行き」を熱望してくれただなんて。ピクシーが監督になったら、私がまたグランパスサポーターになる可能性も、ありますね(笑)名選手必ずしも名監督ならず、という不吉な諺がその通りということには、断じてならないようにと願ってやみません。さて、熱く語ったところで今日はこの辺で~。明日は週の折り返しですね。のんびり、マイペースで頑張ります
2007年11月06日
コメント(0)

仕事は多少バタバタしているものの、平和な1日を過ごしてきました今日は日中ずーっと眠かったことが唯一困ったことだったかも(笑)今日は夕方から上司が不在だったため、他の皆ものんびりお仕事に取り組んでいました。私自身、やるべきことは沢山あるのですけど、月曜日から飛ばしまくっても疲れるだけです。そんなわけで、マイペースでのんびり・のんびりとにかく、平和に過ぎていくのが一番ですね。週のスタートとしては、まぁまぁだと思いますはい、久々の大ちゃん登場。大ちゃんは元気いっぱいです。食欲も旺盛です。食欲の秋を地でいってます。ダイエットはどこへやら食欲は全く衰えませんので、ダイエットどころか逆にまた丸くなってきた気がしますね~私が会社から帰ってくるとキューキュー言いながら、キッチンの自分のオヤツが置いてある場所の下に座り込んでオヤツをねだる。私達の夕食の間も、鼻先で私の足をつんつんして海苔をもらおうとねだる。夜のお散歩に行き、家に帰ってくると「今回もきちんとおトイレ出来たでしょ」とでも言いたげにオヤツをねだる。私の父親がお風呂から出てくるとオヤツをねだる。そして、満足するとようやく自分のベッドに丸まってぐーすかぴーと寝る。ひたすら食べてますね…。食べすぎじゃないのかな…そりゃ丸くなってきますよね。昨日、毎週恒例のシャンプー日だったのですが、ドライヤー担当をしていた私は大ちゃんをブラッシングしながらがしがし乾かしていたのですが…。体をなでるとどうも脂肪の付き方が気になって(汗)ぜーったいに先月より丸くなっているように思います久々の17kg台に戻ってしまったところで、18kgに向かって一直線という不安感が…ちなみに、最近の大ちゃんの一番のお気に入りは餡子です。大ちゃんに隠れて大福でも食べようものならば、ニオイで即見つかって後が大変です。私達自身もオヤツが食べられなくなってきましたね。はぁぁでも私も食欲が戻ってきて、一時期減った体重が戻ってきつつあるので、私もダイエットした方がいいかな~。ま、大ちゃんと一緒にぼちぼち頑張りますさて、明日は1日雨降りのようですね。もちろん会社に行って帰ってくるだけなのですけど、雨が降っていると思うと気分的に外には行きたくなくなりますね気温も上がらないみたいですし、風邪引かないように注意しなくちゃ。
2007年11月05日
コメント(0)
すっごく暇で、すっごく平和で、すっごく幸せな1日、でした。なーんにもしなくていい1日というのも、たまにはいいものです。(ちなみに最低限の家事をこなし、大ちゃんのシャンプー&散歩はした・笑)そうそう、金曜日にテレビで放映されていた「ALWAYS 三丁目の夕陽」をビデオ撮りしていたので、午前中は映画鑑賞をしていました…。いいなぁ、この映画元々邦画は見ない主義の私ですが、この映画はなかなか良かったと思っています。しみじみと懐かしい感じがして、感動出来る内容です。個人的には、鈴木オートの社長一家が好きです。もちろん茶川さんと淳之介くんにヒロミさんが絡むストーリーもいいのですけど、堤さんの社長がいい味出している鈴木オートが気になります。しかし、淳之介くん役の須賀健太くん。かわいいな~ひよっ子という感じがなんともいい味を出してますね。子役は鈴木オートの方の一平くんもかわいいと思ったのですが、淳之介くんの演技には涙を誘われます。ALWAYSは続編が昨日から劇場公開されていますね。近々、映画館に見に行こう…今週末にはジェイソン・ボーンのシリーズの3作目(マット・デイモン主演)「ボーン・アルティメイタム」が公開されます。今日はテレビでシリーズ1作目の「ボーン・アイデンティティー」が放映中です。私はビデオ撮り中…。今週末にでもチェックしますあ、でも金曜日には2作目の「ボーン・スプレマシー」もテレビ放送されます。マット・デイモンファンとしては、忙しい日々です。映画は興味深い作品が続々と公開されますね~。見たい作品が多くて、スケジューリングに悩みます(笑)劇団四季の舞台観劇が最近ご無沙汰状態ですが、私個人的には今は映画の方にハマっていたいと思っています。そうそう、劇団四季と言えば。11/23(金・祝)にNKH教育テレビにて「ユタと不思議な仲間たち」が放映されます私の大好きな作品ですので、興味のある方は是非チェックして下さい♪私もビデオの準備をして楽しみに待っています。さ、明日からまた5日間お仕事です。今週はどんな1週間になるのかな~と、ちょっとドキドキしています(笑)
2007年11月04日
コメント(2)
ナゴヤドームでの日本一の胴上げから2日が経過、今日はセールに行こうと思って朝起きたら…寒っ!きょ、今日は冷えましたね寒くて思わず起きるのを止めようかと思ったぐらいですが(笑)気合で起きました。支度をして向かった先は名古屋駅だったのですが、ちょうど開店直前ぐらいに百貨店の前に着いたら、人がぞろぞろ!私と同じように休日の朝早くにセールに来た人がやはりたくさんいました。ほとんどが女性なんですよね~女性は買い物、特にセール好きなんですよ、はい、きっと。しかし、地下街もそうでしたけど、百貨店各店舗ともにドラゴンズ一色で、ある意味すごいな~って思いました。私のように、アホかい、ってぐらいに野球・ドラゴンズファンで選手の応援歌や燃えろドラゴンズが歌えちゃったりする人は何割ぐらいいるのかな~などと余計なことを考えながら私も某百貨店の中をウロウロウロ。おー、色々安くなっているんだな~と人が群がっているのを横目で眺めながら、私が一番に向かったのは食品街でした(笑)すみません、食欲の秋なもので。胃の調子も徐々に上向きになってきた私は、最近徐々に食欲が出てきました。そんなわけで、最初に向かったのが食品街。日用品や雑貨類のセール会場とは若干違って、少し落ち着いた雰囲気もあった食品街は、お店によっては福袋のようなものを出しているところもあって、見ているだけでもなかなか面白かったです。特に福袋は楽しいですね~。普段は選んで買わない商品が入っていたり、お値段以上の商品が入っていたりしてお得感がありますし、最近は中身が見える福袋も増えてきました。あ、これも、あれもとついつい手が出てしまって、百貨店開店後30分が経過した時点で私は3つも4つも紙袋を抱えていました。あ、あれ…私ったら妙に荷物が多いな~だってお菓子1000円の詰め合わせならばお得感があって手が出やすいのですもの。私は見事にお店の術中にハマったのかなと思って回りを見たら、他の人も似たような感じで安心しました(笑)女性はね~、そう。つい「あっ!」と思うと手が出てしまうものなんですよ。買いすぎて後から後悔することもあるのですけど…で、食品街を回り終えた私は、次に雑貨のセールに向かいました。おお~手袋やストールやストッキングが安い~。あ~お財布もある~。そうだ靴とカバンも見なくちゃ~。あー、忙しかった(笑)ってか、食品街で買った商品の紙袋が少し邪魔でしたけど、負けずにあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。このフラフラ買いがまた楽しいんですねBGMは燃えよドラゴンズだったりして、またその曲が頭の中を回りまくるんです。おかげで買い物後は、電車に乗りながら頭の中でずーっと燃えよドラゴンズが流れていました正味2時間も買い物に費やしませんでしたが、今日の私の収穫は、自己判断ではかなりかなりいい感じでした。しかも楽しかった~。買い物・セールって何でこんなに楽しいんでしょう家で両親は「ええ?こんなに買ってきたの?」と少し呆れ気味でしたし「お前、サインボールまで買ってきてどこに飾りたいわけ?」なんて言ってましたが気にしませーん。(たまたま日本一記念のドラゴンズグッズが売っていたもので・笑)私の場合は、収穫云々よりも買い物に行くこと自体が楽しかったりします。この土日の百貨店各店舗の売り上げ、きっとすごいだろうな~。きっとドラゴンズ様さまでしょうね。そうそう、ドラゴンズの優勝パレードは11/17(土)になったそうです。おお、見に行きたいぞ♪きっとすごい人だろうな~、ワクワクそんなわけで、まだまだドラゴンズ一色モードは続きそうなさっちんです。さ、買ってきたサインボール(誰のかは秘密・笑)をどこに飾るか考えようっと。
2007年11月03日
コメント(0)
今朝は朝からとっても熱く燃えている名古屋私自身の心はサワヤカなドラゴンズブルー色で、気分もすっきり。といいつつ、昨日は結局午前2時にようやく床につき、起きたのは6時。結局、ドラゴンズ日本一の特別番組を見てしまった…。だって、嬉しかったんですものっ特別番組を放送しているのに、ファンが見ないなんて失礼かな~と思って(笑)特別番組、よかったですよ~。監督と選手のインタビューがたくさん流れて、改めて感動が戻ってきましたものもちろん、睡眠時間4時間で頭はスッキリしないままでしたが、昨日の日本一決定の余韻を持ったまま、テレビの地方ニュースで日本一の瞬間の映像を繰り返し何度も見ながら私は急いで身支度をしてコンビニで中日スポーツ(地方のスポーツ紙)をGETしてから会社に向かいました。ドラゴンズファンならば、今朝の中日スポーツは永久保存版になることでしょういやいや、映像や写真は何度見てもいいものだ~今朝は少し冷え込んだと思いますが、熱い映像は本当にいいですね~。会社でもドラゴンズ日本一の話題で持ちきりでした。私が昨夜ドームに行っていたことを知っている後輩達は皆「良かったですね~歴史に残る試合をご覧になったのですものね!」と言ってくれました。はいはい、本当に昨日の試合のチケットを持っていた友人に感謝感謝でございます。ココで改めて、Cちゃんありがとう私は会社にいたので日本一おめでとうセールのことはよく分かりませんでしたが、どうやらあちこちのセール会場はものすごい人が詰め掛けていたようです。人間って不思議なものですよね。セールだと思うと、ついつい余計なものを買ってしまったりするんですよね私は幸いにもセール初日は会社でお仕事でしたので、余計な買い物はしなくて済みました。ただ、明日はちょっとお出かけしようと思っているので、きっと買い物好きの私のことですから、間違いなくセール会場を覗きつつウロウロすることでしょうちなみに、今日は私はお仕事は流し気味でした。午前中、事務処理をしていたらミスを連発しまして(人に迷惑はかけていませんが)、今日はどうやら細かい事務処理をするのは無理だと自己判断しました普段はプライベートのことを仕事に持ち込むことは絶対にしない私ですが、今日は特別に。働かない頭をかかえて細かい事務処理をしても進みませんので、単純作業に徹することにしました。モノは考えようです。押してだめなら引いてみな、じゃないのですけど、頭が働かない時にはのんびりマイペースで出来る手作業に徹するのが一番良いです。そんなわけで、今週も無事終了です明日はとりあえずセール会場に行って来よう。楽しい週末になりますように~。
2007年11月02日
コメント(0)

ナゴヤドームは揺れました。大歓声でした。とっても嬉しかったです♪…ということで、行ってきました!日本シリーズ第5戦。中日vs日本ハム!昨日はチケットが同封された郵便物の行方不明事件が起きて大変だったさっちんですが、今日無事に郵便物が発見されまして、無理無理仕事を早帰りして近所の郵便局留めを依頼してあったブツを取りに行ってきました~。あ~、会いたかったよ、チケットくんドームに到着した時点で、既に2回表の攻撃。先発ピッチャーは予想通り、山井vsダルビッシュ。どうなるんだろう~、ドキドキ、と思いながら2回裏のドラゴンズの攻撃を見ていたら、ウッズ・中村紀選手のヒットが続いてチャンス到来!2年目の平田選手が犠牲フライで1点先取!俄然盛り上がるナゴヤドーム見ると、周りはユニフォームを着てメガホン・カンフーバットを叩くファンで埋め尽くされていました。選手の一挙一動に「おー!」「わー!」と歓声が起こり、攻撃時は皆で選手の応援歌の大合唱、チャンスでは近くの席の人とバットを鳴らして喜び合う。守りでは先発の山井投手のストライク一つで大歓声。ドーム内のドラゴンズファンが一体となって必死にドラゴンズを応援している感覚が妙に楽しくて嬉しくて、ウキウキしてしまいました日本シリーズの、日本一に王手がかかった試合はかなり独特な雰囲気がありました。いや~、完全試合がかかった緊迫した内容で、テンポ良く進んでいく展開にワクワクしてファンみんなで一喜一憂して、本当に言葉では言い表せないぐらいに貴重な経験が出来たと思っています8回まで先発の山井投手が完全試合を演出していてくれて、8回裏の途中からドラゴンズファンは全員総立ち状態でした。9回表に入る前にファン全員で山井選手の名前を呼びながら大盛り上がりしていたところで何となんと守護神・岩瀬投手の登板が告げられて全員一瞬固まりそうになったのも事実ではありますが…しかし、守護神の登場を誰もが喜び、皆で岩瀬コールをして本当に盛り上がりました。勝利&日本一の瞬間は本当に嬉しくて、ファン皆でメガホンを打ち鳴らして大喜びでしたとにかく、今日はすごかった山井投手の頑張りに本当に脱帽、そして守護神・岩瀬投手の完璧さに脱帽。選手全員のひたむきさと粘り強さに脱帽。そして、やはり落合監督に脱帽。あの采配は、落合監督にしか出来ないでしょう落合監督、そして中日ドラゴンズ、感動を本当にありがとう。私はドラゴンズファンで本当に良かったです。嬉しいです。幸せです3回裏あたりです。マウンドにはダルビッシュ・有。敵方ながら、めちゃカッコ良かったです。おっとこまえ~!記録上は残りませんが、完全試合での第5戦の結果。ウッズ選手と抱き合っているのは誰かな~?画像はブレブレですが、胴上げ前の選手みんなの盛り上がり具合。チャンピオンフラッグの行進。いや~盛り上がってます♪(おまけ)ドームのライブビジョン試合がテンポ良く終わってくれたので、その後のセレモニーまで全て参加してきました♪表彰式もチャンピオンフラッグの行進もみんな楽しかったです。スタンドのファン全員で選手の応援歌を歌い、メガホンを打ち鳴らしてお祭り騒ぎ。本当に楽しく貴重な時間を過ごすことが出来ました良かった良かった。本当に良かったということで、心地よい疲れと共に家に帰宅~。家に帰ると、テレビでは中日ドラゴンズ日本一の特番がNHKで流れていました。今、名古屋は熱いですよ~こんな時間なのに眠れるかな~。明日も普通に仕事なのに(笑)今夜はテレビで日本一特番を横目で見ながらブログをつづっています。余韻を楽しみつつ、明日(今日?)の仕事に備えてそろそろ眠りにつかなくては~。では、おやすみなさい♪
2007年11月01日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1