のんびり幸兵衛夢日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2006.02.25
XML
カテゴリ: ハンドメイド


去年の3倍の量の甘夏で作ったので、水の量も多くて、最初はシャブシャブ。
ものすっごく長い時間、グツグツ煮る必要があり、寝る前に火を止めて中断。

翌朝、仕上げてようやく完成となりました。

甘夏を洗ったところです。熊本の有機甘夏を3キロ(9個)使いました。

] 004.jpg


外の皮は、半分の量だけ使います(全部使うと苦すぎるので)。
このように、細かく刻んでよく洗い、しばらく水につけて
皮に含まれるペクチンが出てくるのを待ちます。

] 001.jpg



こっちは内側の皮を剥いた果肉です。これをそのまんま食べても、おいしかったです。

] 002.jpg



皮を2,3度茹でこぼしてから、果肉や砂糖、水とともに
厚みのある鍋(ほうろうなど)で煮ていきます。

最初のうちは、これがホントにとろみのあるマーマレードのなるの?と言いたくなるくらい、
サラッサラです。
時間を掛けて煮込んでいくことで、皮に含まれる天然のペクチンが染み出てきて、
次第に全体にとろみが出てきます。

そうなると、水分が少なくなることもあり、なべ底が焦げやすくなるので、
ときどきしっかりかき混ぜます。
まだゆるめかな?というくらいで、火を止めるのがコツ。
一度冷めると、思ったよりも固くなります。



] 001.jpg


昨日のお昼は、出来立てホヤホヤのマーマレードを
トーストにちょこっとつけて、いただきました。
ちょっと苦味があるのがたまりません。


・・・おいしいのが出来たのはいいのですが、これで張り切りすぎたのか、
今朝から母が首が動かないと言っています。

なんで、去年の3倍なのか。。




昨日の晩ごはん

・パリパリ皿うどん
(具には、白菜、もやし、にんじん、しめじ、しいたけ、豚肩ロース)

・おにぎり(かつお節の佃煮)

・赤かぶの漬物





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.02 17:59:22 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: