のんびり幸兵衛夢日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2006.05.27
XML
カテゴリ: 掃除
朝から両親揃って親戚の家へ法事に行っています。
台所のヌシがいないので、冷凍庫をゴソゴソしてたら、カチンコチンのフランスパンの端切れが出てきました。

しばらく出しておいて、浄水器の水をジャブジャブ掛けてから、熱々にしたオーブントースターに放り込み、スイッチを切ってしばらく置いておいたら、
外はカリカリ、中はふんわりに甦ってくれました。

せっかくなので(フランスパン?台所のヌシの不在?)、ちょっくらオキテヤブリをして、バターを少々つけて、食べました。
いや、ま、バターを全然使わないわけでもないけど、毎日昼食のパンには、オイルも糖類も、基本的につけていないのです。

堪能したそのバターのべっとりついたお皿などを洗うのに、今日は、重曹を使ってやってみました。

普段、台所での水仕事は、私は手肌を悪くしてしまうのでまったくやらず、もっぱら母がやっています。
以前は、台所用石けんで洗っていたのですが、少し前から、重曹を使うようにしたら、なかなかよく汚れが落ちて気持ちいい、という話をしていました。



いざ、バターのついた小皿に重曹をパラパラと振りかけて、スポンジでキュッキュッと擦ると。。
石けんもまったく使わず、あっけないくらいカンタンに、スキッと油が落ちました。
石けんや洗剤を使っていないので、すすぎもカンタンで、水の使用量が少なくて済むのもいいなと思いました。

布巾で拭いてもキュッと気持ちよくて、合成洗剤で洗ったときのように、何か膜を張ったような感覚がないのがいいです。

どんな汚れでも使えるというわけでは決してありませんが、普段の食器洗いに、重曹を使うと、石けんの使用量も、水の使用量も、減らすことが出来るのだなぁと改めて思いました。

*


さきほど、ついでにこんなことをやりました。
いつも、漢方の皮膚科でもらっている塗り薬「紫雲膏」。
これが入っている容器を、キレイにするのに、重曹を使っています。

使い終わると、こんなカンジになります。赤いのは「シコン」という成分です。
] 175.jpg

これに重曹の粉をヒトツマミぱぱっと振りかけて、古い布切れでふき取っていくと。。

] 176.jpg

5分くらいで、こんな風にキレイになりました。



] 174.jpg

もし、これを石けんで洗うとなると、泡ぶくぶくにして、その後たくさんの水を使ってジャージャー洗い流さなければなりません。

重曹って、エコやなぁ~。

ベーキングソーダ 重曹 5.4kg  
【アーム アンド ハンマー社】ベーキングソーダ 重曹 5.4kg  




昨日の晩ごはん

・豚の冷しゃぶ



] 173.jpg

・小鯛の煮付け

・焼きなす





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.27 16:57:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: