2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、昨日に比べれば、寒さは緩んだけれど、冷たい小雨が時おり降る一日で、心もこの空のような、雨模様。。。月末&クリスマスセールの飾りつけ&売り場の移動、、、さすがに、ちょい疲れが(--;忙しいのはわかるのだけど、心がペシャンコになるような言葉を聞いて、さらに疲れが・・・ そうなんだ、そうなのね、、、強い人にいじめられると、もっと弱い人にあたるって、よくある話だけど・・・だから、私にあたるのかしら?うん?だけど、私は弱くはない?(弱そうに見えない?^^;)「あなたには、言いやすいのよ~」って、それは慰め?言いやすくても、言われた言葉が胸に刺さる痛みは同じだよ泣いてしまうか、ぐっとこらえて作り笑いするかの違いだけで、心が泣いているのは 同じだよ。。。 世の中を上手く渡るには、知恵が必要なんだね・・・寄らば大樹の陰長いものには巻かれろ見ざる、聞かざる、云わざる 確かにそう、そうすれば平穏に過ごせるかも知れないだけど、私は、、、見て、聞いて、感じたことは云わずにいられない。。。 仕方ないね、、、そういうタチなのだから・・・ さっ、明日から、また元気に働きましょう!「一晩寝たら、もう忘れちゃいました~^^」みたいな、お気楽な顔して、、、ネ♪
2007.11.30
コメント(10)
残された時間は少なくなるけれど、、、思い出のアルバムが増えるように愛する気持ちも大きくなるといいね 悲しいことがあってもその倍くらいの、楽しい思い出が増えるといいね つらい別れがあったとしても素敵な出逢いが、いくつもあるよ 生きていくことは、何かを失いながらそして、同時に何かを得ていくのだから 時間は止まることはないけれど止まってほしい!と願うほどの幸せな時が、多いといいね そして、別れの日が来たなら「ぁああ~、楽しかった~!」って、、、遊び疲れた子供のように、日暮れの道を長い影法師と一緒に、帰って行こう♪
2007.11.29
コメント(8)
それは、人の温もり、そして、、、愛!昨夜の講演で、田端さんが紹介して流してくれた「ジュピター」(平原綾香)の曲。田端さんがご自身の病名を子供さん達に伝えたところ、このCDをプレゼントしてくれたのだと話して下さったのだけど、あらためて、歌詞を聞くと、その意味の深さに驚く!孤独だからこそ、愛を求め、愛を知る・・・ 死は必ず、誰にでも訪れるものだからこそ、生が愛しいのだろう夜の闇が深いから、朝の光は眩しい生きることは、ほんの一瞬のまばたきのような、流れ星に似て・・・ 昨夜、あのひと時、田端さんの生命の輝きと、1000名を越す人々の生命が重なって静かな、熱い想いが会場を包んでいた。
2007.11.28
コメント(4)
今夜は、あの中村文昭さん(「お金でなく、人のご縁で、でっかく生きろ!」の著者)の、師匠であり、本の中にも度々登場する、田端俊久さんの東京講演会の日で、仕事場からかけつけて、何とか間に合いました。会場の「日本青年館」には1000名以上の方が参加して、終了後も会場のロビー、玄関もすごい人で、知人も何人かいらしていたのですが、はぐれてしまいそうでした。マイミクの美女二人にも再会!(お二人ともマジっ!綺麗な女性です!)←強調!(^^)そして、、、あの白バラ王子にも再会!(^0^)駅までご一緒して帰ることになり、会場の外に出ると、、、、そこに、ちょうど、田端さんが主催者の方達とお話しをされていたのです。今から、4年前の夏、中村文昭さんの初めての講演会が東京の秋葉原で開かれた時、本を読んだばかりの私は著者の、中村さんがどんな人なのか、この目で確かめたくて、、土砂降りの雨の中を出かけて行きました。 中村文昭さんのお話しは想像以上の面白さで、まさに、笑い&笑い&笑い&涙!その中に何度も登場する、「田端俊久」さん!この人に是非!逢いたい!と強く思った私・・・そして、それから1年後の6月、東京の大井町で、田端さんの講演会が久しぶりに開かれる!と知って、出かけたのでした。(その時は2回にわたる講演でした)ちょうど、2回講演の最初の日と、次の講演日の間の日にあったのが、「這い上がり」の著者の、古市佳央さんの講演会だったのです。(そのご縁が今に繋がるなんて!^^) 田端さんの1回目の講演を聞いて、当時、心を病んだ人々をサポートするNPO関連の店(喫茶店)を手伝っていた私は、ある男性の店の常連さんに田端さんのお話しを是非!聞いてもらいたいと思い、2回目の講演会に一緒に参加したのです。彼は20代後半、覚醒剤中毒で精神科に入院し、その時は退院し、症状は改善されているのですが、定期的に通院しながら社会復帰をしようとしている人でした。覚醒剤所持で、懲役に服したこともある彼は、前科者ということで、仕事も限られてきて、迷いのただ中にいました。服役中に知り合った、某組の若頭から、組員になる誘いを受け、迷っていると話していて私も、心配していたところでした。確かに、覚醒剤に手を出すなんて、、、社会的にも許されることではないけれど・・・子供時代から、ず~っと柔道一直線!できた彼が挫折し、違う道を見つけ、頑張っていたものの、次々と困難なことが起こり、、、柔道の師匠に裏切られ、母に捨てられ、将来を約束した恋人に裏切られ・・・傷ついて、荒んだ、彼、、、その逃げ場が覚醒剤だったのです。柔道で鍛えた立派な体格&パンチパーマ!どこから見ても、そのスジ?の人に見えるのですが、根は真面目な優しい青年でした。だからこそ、私は彼に立ち直ってほしい!と切実に思ったのです。そして、講演会の後の、懇親会で田端さんのお隣の席に座り(いつもの事?^^;)田端さんに直接、彼の悩みを聞いていただいたのです。 彼を一目見るなり、田端さんは言いました。「君の目は死んでいるね。」と・・・「それだけ立派な丈夫そうな身体だったら、何をしても働けるじゃないか。」「組員になるのも、一つの選択だと思う。」「けどな、これだけは確かなことだから、憶えていてほしい。」「どの道も、それぞれに厳しいことに変わりはないぞ。」 大きな身体の彼が、とても小さく見えて、田端さんが、まるで組長のような光景でした(^^;それからも、色々彼と話しをしていたようでした。(私は少し席を外したので・・・)田端さんと話した後の彼は少し元気が出たようで、私も嬉しくなりました。その後、何回か、店に来ていたのですが、しばらく顔を出さなくなり、心配で電話をかけたのですが、応答がないままで、次にかけた時はその番号にはかからなくなっていました。彼が、組員の道を選んだのかはわかりません。そこに、自分の居場所を見つけたのなら、それはそれで致し方ないと思います。でも、あの日、田端さんと向き合い、真剣に話しをしたことは、きっと彼の心のどこかに、刻まれていると思うのです。 そして、今夜、講演の後の田端さんに出逢い、思わずかけより、その時のお礼を言うと、「やぁ~!あの時の~!」とおっしゃっていただいたのですが・・・あれだけ大勢の人達の中で果たして???とも思う、、、疑い深い私です(^^;でも、もし憶えていて下さったなら、凄い!ことだし、そうでなくても、あの日の事は私にも忘れられない思い出です。そして、その時、そばで大きな田端さんへの花束を預かっていらした、主催者の方が言ったのです。「この大きな花束は持ち帰れないそうなので・・・」「どなたか、お持ち帰りいただけますか?」偶然、そばにいた私なので、即!その花束を受け取り、お礼を言いました(^0^)あまりに大きい花束なので・・・電車で持ち帰るのは大変?(^^;なので、、、その場にいた人達にお好きな花をお分けしたのですが、、、それでも、まだまだた~~くさん!人身事故の影響で、超!混雑の電車でしたが、必死に抱えて帰宅、大きなガラスの花瓶に入れて、眺めながら、この日記を書いています。田端さん!素敵な花束をありがとうございました(^0^)// 今夜の講演会の冒頭で、「これが最後の講演会・・・」と田端さんは言われたのですが、、、すぐには、ピンと来ず、その後の言葉に耳を疑いました。「体調が悪いので、調べてもらったら、癌で、もう長くは生きられないかも知れない」田端さんは27歳で、末期癌を宣告され、その後、熊本に帰り、今までの生活を全く変えることで、気がつくと癌が消えていた!ということは聞いていたけれど、それから20年たって今、また、癌が再発?外見は顔色もよく、信じられない位だけれど・・・体調は良くないらしいのです(ーー;残された時間を、思う存分生ききる!という並々なら決意が、田端さんを力強く見せ、輝かせているのではないかと、、、そう感じます。 誰も限りある命の時間をいただき、今を生きているのだから、、、この世は不平等だと思えることがあっても、、、、時間は平等だと思う。多少、短い、長いはあったとしても、、、限りある時間を生きることにおいて、平等なのだから・・・その時間をどう過ごすかは、人それぞれ、、、それぞれの時間、その時間のひと時を、田端さんにお逢い出来た私は幸せ者だと思う夜でした☆
2007.11.27
コメント(8)
今朝、あなたとすれ違った以前なら、、、優しく微笑んで通り過ぎたのにあなたから笑顔は 消えていた それどころか、、、凍りついたような固い表情で足早に立ち去ってゆく 午前の明るい陽射しの中で一瞬、冷たい風が吹きぬける あなたの心の中は 見えないけれどあなたの固い表情はあなたの心そのままを 映し出している 私には どうすることも出来ないどんな言葉もかけられない・・・でも、、、でも、、、ネ、、、 いつか あなたに微笑みが戻ることただ、それだけを 祈っています。。。
2007.11.26
コメント(4)
24、25日と留守しておりました。今夜というか、昨夜になりますが、11時過ぎに大阪から、通勤ラッシュ並の!新幹線で東京に帰ってまいりました。(三連休最後の日は最高の混雑!^^;)何をしに大阪へ?ハイっ!たこ焼きを食べに~!(^^)/もちろん、それも目的の一つではありますが、今回は私も会員になっている、あの古市さんが代表を務める【オープンハートの会】の大阪講演のイベントが24日にあったのです。東京からは、古市さん、メンバーの方と5人の参加、大阪では私のマイミクのキュート&スイートな美女も参加してくれました。今回のゲスト講師は、「笑う介護士の極意」(中央法規出版会社)の著者で、元ヤンキーのイケメン介護士、【袖山卓也】さんでした。以前、テレビのドキュメント番組でも紹介されたそうで、そのビデオも見せていただいて、袖山さんの介護の現場を知り、その愛情(笑い)溢れる、接し方、人に対する真摯さ・・・当たり前のことだと、彼は話してくれたのですが、ハッと目が覚めるような驚き&感動!詳細は、マイクミクの【サイカク】さんがミクシイの日記に書いているので、お読み下さい。(ミクシイ在籍でない方、ごめんなさい!いつも手抜きですが・・・^^;) で、次、行きま~す(^^)夜は大阪のどこか?(店の名前忘れました)で懇親会。その後は、新神戸へ~(神戸で宿泊なので)今回は、三連休と紅葉シーズンが重なり、京都は観光客で満員!京都で泊まれない人達が大挙して、大阪へ泊まるというわけで、大阪も満員!全く、空きがない!ということで、新大阪の高級?ホテルに宿泊となりました。ですから、2次会のカラオケもなしで、電車に乗り、新神戸へ・・・前日、あまり寝ていないこともあって、全員12時前には夢の中へ~&爆睡!誰でした?後で37階のカクテルラウンジに行こう!なんてはりきっていた人は?(笑;夜景が綺麗なのでカーテンを開け放ったまま、気がつくと、、、朝~!明るい秋の朝日!これじゃ、部屋にいてはもったいない!ということで、同行の美女と二人で、ロープウエイに乗り、すぐ近くのハーブ園のある山頂へGO!!!(男性陣はゆっくり寝ているようなので・・・)ぁああああ~!絶景かな、絶景かな~~!眼下に広がる、陽光溢れる海、神戸の街並、山側の紅葉!時おり、揺れるロープウエイの恐怖!(高所恐怖症の私^^;)感動&恐怖の素晴らしい時間を堪能し、頂上駅に到着!な、何と!さわやかな風!眩しい陽射し!あまりの素晴らしさに、まだ、部屋にいる男性陣を呼び出し、合流してから、またホテルへ戻りました。(チェックアウトが12時でいいんです^^)そして、チェックアウトしてから、歩いて数分の【北野異人館街】を散策し、そこの古い洋館の喫茶店でブランチ!(保存指定の建物でした)そして、新神戸から、また、大阪へ~~目的地は、大阪らしい?ということで、【通天閣】へ~が、しかし、、、連休ということを忘れていました(><;何と!40分待ち!ということなので、、、即!パス!(^^;で、マイミク美女お奨めの、串カツ【だるま】へ~が、しかし、こちらもすご~い行列なので、、、即!パス!(^^;近くのごく普通に?混んでいる串カツの店へGO!4時には、マイミク美女と、梅田阪急の地下食品売り場で待ち合わせしているので・・・ドンドン、注文&食して、お会計!一人¥1000、(安い!^^) その後、地下鉄に乗り、梅田へGO!!待ち合わせて、向かった先は、先日の日記にも書いた、あの「やまつ辻田」の実演販売の売り場でした。(先日は東京の老舗デパートでしたが)いつものように?サプライで急に行こうとも考えたのですが、今回は一人でなく、お連れの皆さんも一緒なので、、、事前に辻田さんに連絡していたのです。でも、まさか、東京から!と思っていたのしょうか?顔を覚えて下さっていたのかしら?すぐに気付いてくださって、満面の笑みで迎えていただき、嬉しかったです!まぁ、、、それからが素晴らしい時間で、一緒に聞いていた東京からの美女は、感動の涙がこぼれたと、後で話してくれました。 あらッ?こんな時間!大変だわ~~(明日は仕事なので・・・)では中途半端な終わり方ですが、この辺で失礼いたします(^^; (株)やまつ辻田さんのホームページはhttp://www.yamatsu-tsujita.com です。詳しくは、こちらまでどうぞ☆
2007.11.25
コメント(10)
昨年の日記にも書いたのだけど、今日11月23日は忘れない思い出の日なんです。10代最後の秋、今日みたいに寒い朝、NYに旅立った私。青い空の下に富士山が小さく見えて、その姿がドンドン遠ざかるのをず~っと見ていた。「ぁああ~、これが日本、私が生まれて育った国・・・」「さようなら、日本・・・」小さな、小さな富士山の姿が、とても愛しくて、愛しくて、、、涙が溢れ、、、拭っても、拭っても、止まらなかった。。。 今日は祭日だけど、仕事に出かけて、、、帰り道、家々の窓の灯りを見ながら、ふっと思ったんです。「今日は祭日で、家族そろって夕食を囲んでいるんだろうナ~」「何10年前の同じ日、娘(私)がいなくなった我が家の夕食の様子は?」「父と母はどんな会話をしていたのだろう?」多分、母が一人で喋っていて、父は黙って晩酌していたのではないかと思う。それとも、母もいつもより、ちょっと静かで?(^^;しんみりと、「○○子、今頃、どうしているかしら?」とつぶやいていたかナ~。 ふり返って考えてみると、私はいつも見送られてばかりで、、、見送ることの方が少なかったように思う。あの日、母は見送った後の、帰りが辛いから・・・と空港までは来なかった。見送られる側も、確かに別れは辛いけど、新しい目的地が待っているのだから・・・淋しさより、まだ見ぬ世界への期待、喜びの方が大きいと思う。でも、見送る側の気持ちは・・・?つい最近まで、あまり考えたことのない私だった。中島みゆきの歌ではないけれど、私はいつも、立ち去ってばかりだから・・・後に残された人の悲しみ、せつなさを思いやることが少なかったような気がする。 こんな私でも、人の親になり、、、、そして歳を重ねて、少しは大人になったのかしら?生物的年齢は充分、大人!なのですが(笑;今夜、休日の家々の灯りを見て、、、あの日の、父と母の想いが胸をよぎり、目頭が熱くなってしまいました。
2007.11.23
コメント(6)
大人になってから、好きになったり、好きになってくれた男性の名前が・・・みなイニシャルが同じM!(マゾではありませんよ!^^;)そして、そのうちの3人が全く同じ名前だなんて~~(二人は漢字も同じ!)実は、、、あのおじ様も、同じ名前とわかった時、ちょっとビックリしました。以前、マイミクの男性の日記に、彼と縁のあった女性がみな、Mのイニシャルで、Mの名を聞くと、何故だか気になってしまうと書いてあったけ・・・ それなのに、若かりし頃のフィァンセも、夫も、Mのイニシャルではないのです。私見ですが、、、Mさんはどちらかというと、女性的感性を持つ繊細な男性?静かな、大人しい感じだけど・・・案外、隅に置けない?(^^:女性へのアプローチは積極的な気がするのだけど・・・(笑; 名前、同じ顔はないのに、同じ名前はある。同じ名前の、それぞれの思い出・・・でも、その名前を一度も呼んだことのない、私。。。
2007.11.22
コメント(4)
冬は 駆け足でやって来るあんなに眩しかった太陽が 気弱な光を放っているコートの襟をたて 足早に家路を急ぐ人達落ち葉が乾いた音で 舗道を舞ってゆく 晩秋は私にとって 旅立ちの季節輝きに満ちた夏の日々美しい貝殻のような思い出をかき集め心の奥に封印しよう 冬支度を始めなければ・・・ね。。。
2007.11.21
コメント(6)
昨夜、仕事から帰宅すると、娘のボーイフレンドが我が家に来ていたのです!長女は、現在お付き合いしている彼がいて、まだ本人には会っていないので、、、そのうちに、、、とは予想はついていたのですが・・・何と!次女の彼だったので、予想外!驚き!前夜の、プチデートの余韻もぶっ飛ぶ?衝撃でした!(^^;次女からは、今までそういう話題は全くなかったので・・・まさに! 青天の霹靂!(笑;まっ、優しそう(気が弱そう?^^;)な可愛い感じの21歳の彼でした。 で、気になりながらも、昨夜はバレエのレッスン日なので、、、出かけて・・・帰宅すると、彼は帰った後で、娘は駅まで送りに行ったらしい。何だか、、、ド~~ット疲れが~~!(><;なので、ちょっと、横になったつもりが、、、朝まで寝てしまいました~(^^;幸い、今日は休みなのでよかったけれど・・・ ここのところ、心の波立つ事が多くて・・・・(仕事も忙しい中・・・)あの、おじ様の事、以来、心痛い日が続いているのですが、その中でイベントがあり、落ち込んでばかりはいられず、ちょい無理して頑張って、、、そのご褒美?に、息子のような?年下君とのプチデートですっかり立ち直り、、、その矢先のことでしたから、、、マジっで、疲れた一週間でした~~~(><; 朝、長女から、夫の携帯にメールが届いて、「○○からだよ、読んでみて」と言うので・・・(早速、長女に知らせたらしい?^^)読んでみました。「ヘ~っ!○○○に彼氏が~~?」「よっぽど、物好きだネ~~^^」長女らしい反応ですが・・・だと、したら、、、「あなたの、お父さんは超!のつく物好きかも~~!」と、心の中でつぶやいて、、、返信はしませんでした~(^0^)
2007.11.21
コメント(4)
仕事帰りのプチデート♪気の合う女性同士も楽しいけれど・・・やっぱり、、、たまにはネ~~~(^^) 私って、やっぱり、、、材木屋の娘?(幾つのつもり?^^;)気(キ)が多い、女なのねぇ~~~(笑; と、いうわけで、、、最終バスでの帰宅となりました。(間に合って良かった!^^;)帰りのバスの中で、届いたメールを読みながら、、、、心がふんわり、(顔は、ニンマリ?^^) 深夜の街並を、バスの窓から眺めつつ、、、ボンヤリしながら、思いました。やっぱり、恋はするもの、されるもの、、、してしまうもの!(小椋桂の歌^^)少し、愛して、、、長~~く愛して!(サントリーCM?)追われる恋より、、、追う恋が好き! 以上、、、晩秋の東京の夜のお話しでした(^0^)//
2007.11.19
コメント(4)
YaYoiさ~~ん、くまぷうさ~~ん!ありがとうございました♪お手伝いして下さった、中学生の恵理ちゃん(おちびちゃん)!今日が誕生日のリョウコちゃん!大学生のなぎちゃん!ノバケンさん!ありがとうございました☆ こ~~んないい天気の秋の午後、遠くから、近くから、、、いらして下さったみなさん、ありがとうございました! 人生とは?(何だか哲学的?^^;)生きている時間。まさに、、、ライブ!個性の違う人達が集い、新しい物語がそこに生れる。舞台に立つ人も、それを観、聴く人も、それぞれがその場所で同じ時間を生きている。二度と戻らない、再現出来ない、このひと時を・・・ YaYoiさんの、音のない世界に生きている人のお話しは、目から鱗のようでした。私達の想像していた世界との違い、、、心優しい、YaYoiさんの手話は、二つの世界の架け橋なのだと再認識しました。「あなたに出逢えて嬉しいです!」「これからも、ずっとよろしくネ♪」この手話だけはちゃんとマスターするつもりで、、、今、やってみたら、、、後半、ちょいとアヤシイ?です~~(--;また、後で練習してみますネ。 そして、、、くまぷうさんの大人バージョンの曲!素敵でした♪♪♪【夢の轍】、今日はちゃんと、声を出して一緒に歌わせていただきましたが・・・いい曲ですねぇ~~!心に響きました~~~~~~~!ゴ~~~~ン♪(ありゃ?お寺の鐘ではない?^^;)この【夢の轍】で、私も紅白に連れてって~~~~~~(^0^)// と、いうわけで、時間通り、無事終了!その後は、場所をお隣の中華レストランに移し、懇親会となりましたが・・・そこで、とんでもない事が、、、ほぼ?決定しちゃいました~~!な、何と!来年の元旦早々、この私が、お二人のラジオ生番組に出演することに~~!以前に出演させていただいた時は、スタジオ収録でしたが・・・現在は火曜日の午後3時からの生放送になっているので、、、、ちょうど、来年1月1日は火曜日なので、新年初の生放送に、、、この私が!(^^;ぁああああああ~~!何と!大胆な試み!!!それを、さら~~っと即決する、YaYoiさん!な、何と!大胆なお人だ~~!さっすが、内モンゴルの草原を自転車で500キロ!走り抜けただけのことはある!根性が座っているわ~~!(優しい顔しているのに?^^;) と、いうわけで、新年早々、エライこっちゃ~~!1月1日、午後3時からですので、元旦、ヒマこいている人、怖いもの見たさ?の人、、、、是非、かわさきFMの公開スタジオのある、「武蔵小杉タワープレイス」(武蔵小杉)までいらして下さいませ☆☆☆さ~~てと、衣装はどうしようかしら?新年なので、和服にしようかしら?ず~~っと着ていないから、虫に喰われているかも~~(--;まっ、そういうわけで、、、来年は、、、ちょい面白い年明けになりそうです♪(^0^)//
2007.11.18
コメント(4)
今頃ですが、おはようございます。(^^;昨夜は早めに就寝して、今朝、PCを開いたら、楽天ブログはメンテナンス中!(><;何回開いてもダメなので、、、あきらめて、もう一度開いてみたら終っていたので、、、、、まずは、ご挨拶を♪(^0^)その間、日本テレビの「波乱万丈」を観ています(現在進行形!^^)ゲストは、あの「鳥越俊太郎」さん!女性が選んだ「一緒に京都に行きたい男性」の第2位に選ばれたこともあるという、、、ナイスミドル!(私もご一緒したいわ~~^^)若い頃の写真も出ていたけど、現在の方が、私は好き!私は男性ではないけど、こういう雰囲気に歳を重ねていきたいと思いますねぇ~~で、癌の肺への転移など、かなり肉体的には深刻な状況であるのに、何故か、ある種の明るさ、爽やかさを感じたのです。多分、、、口には出さないけれど、これからの時間を認識されているのだと思います。そして、何をしてゆくかも決まっているのではないかと・・・さすが、、、ジャーナリスト!客観的に、これからもご自分の時間を取材していかれるのでしょう。そして、私は初めて知ったのです。鳥越さんの、お父様は「心の病」を抱えていて、ご自身の体験から、同じ病気の方達を、サポートする活動をされていたことを・・・生前は、男同士、それほど会話することもなかったけれど、お父様の葬儀に多くの方がかけつけて、生前のお父様が、同じ病気の方だけでなく、様々なことで悩んだり、困っている「社会的に弱い立場」にある人に尽力されていたかを知ったそうです。あらためて、お父様の素晴らしさ、優しさを実感され、これからの自分の生き方が見えてきたと、、、こんなことなら、もっとお父様が生きていた時に、と・・・このお話をうかがいながら、あの「中村文昭」さんの師匠でもあり、11月27日に数年ぶりで講演される「田端俊久」さんのお話を思い出しました。田端さんのお父様は、学校の先生をされていた方で、葬儀にはそれこそ、日本中から、かつての教え子がたくさんかけつけて、田端さんの知らなかった生前のお父様のお話を知ることになり、、、人生どん底の時期にいた、田端さんにある決心がついたそうです。27日のチケットを持っている方から、わけていただけるそうなので、「田端」さんの講演会に行ってきます。数年ぶりの講演会!楽しみです(^0^) で、、、今日はこれから「おもいっきりライブ」!手話パフォーマー「YaYoi」さんの初トーク!を堪能して聞いた後は、、、車椅子のミュージシャン「くまぷう」さんのライブ!今回は【大人の指定席】主催なので、アダルト?バージョンの歌も初公開♪飛び入りで、古市さん(ミクシイ名、しゃちょう)の歌も?参加者の方もご一緒の企画もあるそうなので・・・・お楽しみに~!では、では、後ほど、、、「らくだ」でお会いしましょう(^0^)//
2007.11.18
コメント(6)
再度させていただきます!ため息ついてばかりいられないわ~~(笑;明後日、18日の日曜の午後2時から、いつもの「らくだ」レストランでイベントを開きます。主催はミクシイのコミュ【大人の指定席】です。『おもいっきりライブ!』 泣く、笑う、感じる、歌う時間。手話パフォーマー、YaYoiさんの初トークライブ!そして、だい2部は、、、お馴染みの、くまぷうさんの歌&演奏&YaYoiさんの手話通訳♪紅白で歌う予定の、【夢の轍】を手話を入れながら、みなさんもどうぞご一緒しませんか?詳細は、ミクシイのコミュ【大人の指定席】をご覧下さいませ。楽天ブログでは、【手話パフォーマー・YaYoi】にご案内がありますので、ご覧下さいネ♪ 18日は結婚式、七五三、発表会など、、、色々な行事が重なっている人が多くて、、、残念ながら、当初の予定より、かなり少ない人数になってしまいそうです。まっ、少人数でも、盛り上るとは思いますが・・・(役者揃いなので!^^)私がず~っと前から、是非!聞いてみたいと思っていた、あのYaYoiさんの生トーク!今回、初めてのトークライブです!是非!たくさんの人に聞いていただきたいと思って、企画しましたので、お時間のある方ない方も(時間を作って^^)お出かけ下さいませ☆^^ と、、、いうわけで、そういうわけで、、、ため息つくのはやめて、、、出かけます!今夜は1ヶ月ぶりの、あのN教授の「カントの哲学講座」の日なので・・・欺瞞に満ちた、しょうもない、へたれな女の私に、厳しいお言葉をかけて下さるのでは?と密かに期待しています(笑; 前回も講義の後、数名で食事をした際に、はっきりと言われてしまいました。 「あのね、、、君の頭脳は、哲学するとしたら、ギリギリのボーダーラインかな?」「哲学するには、、、あまりに直感が強い、というのかな・・・」「まっ、大雑把過ぎるんだよねぇ~~」 ですって~~!でも、、、何だか、妙に納得!(^^;でも、よかったわ~~だってボーダーライン上なんですから~~(笑)あっ、そうか、こう、解釈してしまうところが、大雑把なんですねぇ~(--;
2007.11.16
コメント(7)
つかせて下さい。 ふ~~~~~~~~~っ!
2007.11.15
コメント(2)
思い返せば、8月のあの暑い日に、このブログにも書いた「妄想街道」から、早や3ヶ月!私の妄想ではなく、現実のことだと認識してから何回かブログにも書いていたのですが・・・今日、きちんと伝えました。いつかは・・・と思いつつ、自然に任せる気持ちでいました。でも、相手の方の想いが強く感じられて、このままではと、数日、ずっと考えてのことです。これからも、顔を合わせると思うと、、、つらいです。多分、相手の方も、私の仕事場を通るのは極力、避けるのでは?と思うけど・・・ もう、こういうことはないように、と思っていた矢先の、昼下がり・・・ぁああああ~~何で~!また~~?いただいてしまいました~~!(><;別のチョイ、若いおじ様から~~マボナ?っていうのかな?洋菓子を2つも~!(チョコ味とチーズ味!)さ~っと、置いてゆかれたので、断りようがなかったんです~~(><;次回からは、、、甘い誘惑?に負けないように、断ります。張り紙をしょうかナ?【ダイエット中につき、食べ物の差し入れは固く、辞退いたします!】って~(^^;
2007.11.14
コメント(10)
未だに、こうやって生きていられるのは、「太宰治」との出逢いではないかと思う。「太宰治」の小説は、青春時代の【はしか】のようなもので、一度は通り過ぎ、ハマルことがあっても、大人になると忘れてしまうと、よく言われる。確かに、私も家庭と仕事に忙しい時期、特に子供が小さい頃は思い出すこともなかった。「桜桃忌」にも一度は行きたいと思いつつ、日は過ぎて、行ったのは、つい3年前。すご~く、老成したように感じていたけれど、亡くなった時はまだ39歳!な~んだ、そんな若さで?おまけに小さな子供を残して・・・(愛人と心中するなんて~!)な~んて、無責任な男だ~~~っ!現実的に考えれば、夫として、父親としては最低の人だったと思う。だけど、あの「太宰治」が自殺していてくれた?おかげで私は生きられたのだと、、、後になってふり返ると、そんな気がする。その辺の微妙な心境は、またの機会にして・・・今夜、たまたま目に留まった本をサラ~~っと読んでみたところ、、、私の心もちにフイッとする、彼独自の文章があったので書いてみます。 生活。 よい仕事をしたあとで一杯のお茶をすするお茶のあぶくにきれいな私の顔がいくつもいくつもうつっているのさ どうにか、なる。
2007.11.13
コメント(4)
「どうして、二人は出逢ってしまったのかな?」「どうして、君じゃなきゃダメなんだろう?」「他にだって、たくさんいるのにナ・・・」 恋人達は いつの時代も似たような会話をしているのだろう「あたしのどこが好き?」「ぜ~んぶだよ~!」「全部って~?」「だから、、、全部さ!」 ぁああぁ~。。。。お決まりの台詞だねぇ・・・
2007.11.12
コメント(6)
今日は昼12時からは、あの恵比寿ガーデンプレイス内の【恵比寿麦酒記念館】にある館内銅釜広場で、若きピアニストの演奏に酔いしれて・・・その後は、館内のビアホールで格安!(¥200)の恵比寿生ビールに酔いしれて・・・ガーデンプレイスにある、イタリアンレストランで遅い昼食をとり、白ワインに酔いしれて・・・その後、新宿に移動、「ALWAYS・続・三丁目の夕日」を観て、昭和30年代にタイムスリップ!同行の友人が映画の招待券を2枚持っていたので、無料!(^^)映画館を出ると、、、無情の雨・・・濡れないように、急いで、新宿東口の地下街へ~~そこで知る人ぞ知る?あの「ベルグ」で軽~い夕食をとり(イタリアン食べたばかりなので)「ベルグ」は新宿の古き良き時代の文化の香りが、狭い店内に漂う店で、、、フリーカメラマンぽい?人や、ちょい芸術家風?学生風?若いカップル・・・様々な人が集っている感じがする、私のお気に入りの店!(まだ3回目だけど?^^;)そこで、また、生ビールで乾杯!(私はハーフ&ハーフを注文)同行の彼女は多分、私よりお酒は強いので、ビールの後は赤ワインを!私はビールだけで、お腹も一杯~(^^;この店は朝7時からオープンしていて、モーニングも格安!その後のランチセットもお手軽価格で、美味しいんですよ~(^^)/五穀米カレーセットはお奨めですよン♪ 何だか、、、飲んでばかりいるようですが・・・ハイっ!飲んでました~~~(^0^)//「楽しい一日だったわ~~!」と彼女。(旦那様は旅行で留守なので、ゆっくり帰宅^^)「○○さんが男性だったらいいのにナ~」「前にも言ったことがあるかしら?私、○○さんが好きよ~」って、、、告白されちゃいました~???ちょいほろ酔い気分で、、、冗談だとは思うけど・・・旦那様の留守に、、、いけないわ~そんなことを言うなんて~~~(^0^;)
2007.11.11
コメント(6)
場所を間違えて、先日のブログに書いてしまいましたので、訂正します。ピアニストさんご本人から、「場所が微妙に違います」と言われて、ここで訂正のお知らせを、と思いつつ、当日になってしましました(--; 12時~12時50分の間の演奏です。会場は 【恵比寿麦酒記念館】の【館内銅釜広場】です。恵比寿ガーデンプレイスの中にあります。☆入場無料です♪戦災を逃れた、《スタインエイ社製》 のピアノの響きをご堪能ください♪ベートーベン・ショパン・リストの名曲に酔いしれてください。もちろん、私の大好きな【ラ・カンパネラ】の演奏もあります(^-^)では・・・・恵比寿ガーデンプレイスで~~♪♪♪
2007.11.11
コメント(6)
時はいつも 通り過ぎ立ち止まることはないましてや 戻ることもない 胸の鼓動が 生命の時間を刻んでいるようにカチッ、コチッと 時計の針が かすかに動く この世の全ては 去りゆくもの時間も、記憶も、この生命も。。。 欠けることで 欠ける前よりも より強く在る、とういうこと by 有元利夫 (画家)
2007.11.10
コメント(0)
いくつになっても、心は歳をとらない・・・最近、しみじみ、そう思います。 「いい歳をして、今の僕は15~6の子供みたいです」「笑わないで下さいますか?」「休日が楽しみだったのに、、、今は早く職場に行きたいなんて・・・」「まるで、初恋をしている中学生と変わりませんよ。」
2007.11.09
コメント(4)
太宰治の小説の冒頭にあった言葉(仏人小説家?詩人?の引用みたいだけど)【選らばれてあることの 恍惚と不安 我にあり】確か、そんな言葉だったような・・・ 恍惚と 不安期待と 失望 ソルイ・ソンブラ光と影陽射しが強いほど影は深い 愛される歓びに浸りたいけれどそんな自分を 見つめているもう一人の 冷ややかな私。。。
2007.11.08
コメント(6)
って、、、いつも思いながら忘れてしまいがちな私だけど・・・すっかり忘れていました~~(--;一昨日11月6日は、白血病で亡くなった、「本田美奈子」さんの命日。もう2年前のことだから、今年は三回忌なのだろうけど・・・こう、毎日のように事件、ニュースが多いと、テレビでも取り上げられることもないし、、、他の大事な事件でも、どんどん人々の記憶から忘れられてゆくのは仕方がないと思う。確か、昨年の今頃は、私は「千の風にのって」の歌を知りたくて(あるイベントでたまたま、少しだけ耳にしたので)ちょうどNHKの番組で特集をしていたので、その歌詞をメモして、忘れないようにしていたような記憶がある。その後、あの男性の歌手が紅白で歌い、大ブレイクしたのだけど、昨年の紅白を観ていない私は知らなかった。 昨年の日記に書いたような気がするけど、、、どうしても忘れられない言葉があるので、再度、自分の記憶のために書いておこう。以前、よ~くお邪魔していた女性のブログ(今は閉じてしまったけれど)で知った言葉。 【今日という日は、昨日亡くなった人たちが、生きたくても生きられなかった日なのです】
2007.11.08
コメント(4)
質問があります聞きたいけれど 聞けません一番肝心なことなのにどうしても 聞けません 聞く前から わかっているはずの当たり前のことなのになぜか どうしても聞きたくてなのに 聞けないんです なぜ?どうして?なにが?わたしの中に 渦巻く 疑問その波に 心がのまれてしまいそう 質問があります質問しても いいですか?
2007.11.07
コメント(2)
外は 冷たい雨が降っているひとり寝転んで ボンヤリ天井を眺めている 僕 きっと今頃、君は忙しくしているだろう僕のことなんか、思い出しもせず仕事しているのだろうなのに、、、なのに、、、君のことばかり、考えている 僕・・・
2007.11.06
コメント(2)
って、、、聞かれたんですぅ~~(^0^)(あの辻田さんに?誰かは後ほど)最近は、あのおじ様のことばかりの、このブログですが(^^;以前は若きイケメン君にも登場していただいたことがあったのです。今回はあの、私が勝手に命名した【白ばらの王子】こと、つかさ君の再登場です♪ 今朝、出勤前に(忙しいのに?^^;)ふと、読んだ、ミクシイのつかさ君の日記。そこに書いていた、七味唐辛子の実演販売をしている、辻田さん!のことが、あまりにも素晴らしいので、強烈に「この人に逢いたい!」と思った私。あの顔も心も美しい、つかさ君が「心をわしづかみにされた!」とまで言い切る、辻田さんに、是非、是非!お逢いしたいと、仕事場から直行で、某、老舗デパートまでかけつけてギリギリ、最後に実演販売に間に合いました~~!数名のお客様が座っている横の空いている椅子に腰掛けると、、、その辻田さんが、隣の若い美女と私を見て、、、「どっちが○○君の彼女なんじゃ~?」と聞いたのです!どうやら、今日は、ミクシイの日記を読んで、来た人が何人かいらしたようで・・・辻田さんも、興味津々の様子!(笑)え~~っ!私を幾つだとお思いですか~~!で、正直な私は、思わず「母親みたいなもんですよ~」と答えてしまったのです(ーー;でも、マジっで、彼女に勘違い?されるなんて嬉しいわ~~~(^0^)「そうなんです。彼女です!」と答えればよかったかしら~?(^^; 冗談はさておき、、、素晴らしい&感動的な実演販売で・・・気がつくと、た~~くさん買い込んでしまいました☆詳細は、ミクシイ在籍の方は、、、「つかさ@よろこばせビト」をお読み下さいませ。私のマイミクさんであり、「大人の指定席」コミュにも参加している方です♪ (株)やまつ辻田 さんのホームページはこちらです。http://www.yamatsu-tsujita.com まで ★鍋物の美味しい季節です。辻田さん特製の、最高の七味唐辛子で、ますます美味しくなりますよン♪♪
2007.11.05
コメント(4)
今日は久しぶりに、どこへも出かけない休日でした。来週の日曜は、正午から、あの「恵比寿ガーデンプレイス」の屋外広場で、無料ピアノコンサートがあるので、聴きに行く予定です。「大人の指定席」のイベントで2回連続、ピアノ演奏をしていただいた、若きピアニストが演奏されるので、みなさんもいかがですか?そして、翌週の11月18日の日曜は、【おもいっきりライブ!】(「大人の指定席」主催)手話パフォーマーYaYoiさんの初トークライブと、車椅子のミュージシャンくまぷうさんの、ライブです♪ (YaYoiさんのトークは本邦初公開!必聴!必見!です!^^)あの古市佳央さん(しゃちょうさん)も飛び入りで歌いますよン♪11月18日(日)午後2時~いつもの「らくだ」レストランです☆ そうでした・・・11月が思い出の月だというのは、、、以前にも書いたのですが、11月23日(勤労感謝の日)に日本を出国して、その7年後の11月3日(文化の日)に帰国したからです。そして11月11日は私の年上の友人の命日・・・歓びと哀しみの交叉する、、、思い出の月・・・11月!恋の深まる季節でもあり、、、もう四半世紀たった今でも、あの異国の秋を思い出し、、、胸がキュ~~ンとしてしまう私です~~(^^)司法試験を再度受けるかどうか?人生を迷っていたかも知れない、ヤクルトの古田選手に似ていた慶應ボーイ?(にしては垢抜けない?^^;)と、仏語学校の授業の後、毎水曜の夜、デート?していたのも今頃の季節だったかな?お互いにお金がなかったから、いつもワリカンの夕食を街の安いレストランでして、それから、夜風に吹かれて、、、あてもなくブラブラ~と歩き、気がつくとセーヌの岸辺へ・・・ライトアップされた、ノートルダム寺院の息を呑むような美しさ!二人は恋人同士ではなかったから、手もつながず、黙って、肩を並べて眺めていたっけ…「そろそろ、日本に帰ろうと思うんだけど・・・○○ちゃんは?」『う~~~ん、、、私はまだ帰るつもりはないけど・・・』『また、NYに戻るかも知れないし・・・』「そうなんだ・・・・・」その後、自然に逢うことはなくなったけれど・・・あの、セーヌの夜風の冷たさと、ノートルダム寺院の美しさ!今の季節になると、懐かしく思い出しますねぇ~~(^0^)
2007.11.04
コメント(6)
ちょっと、、、幸せ気分な午後でした。みなさまのご要望にお応えして、、、(誰も要望なんかしていない?^^:)今日の、おじ様とのやりとりを、ちょこっとだけ・・・ 昼食を終えて、少ししてから、あのおじ様が通りがかったので、私は意図的に店の奥に身を隠しました(気付かないふり?^^;)すると、おじ様が私の背後から近づいてきて、聞いたのです。「○○さんは、もう昼食はお済みですか?」(え~っ?ご馳走して下さるのぉ~?^^)「はいっ。さっき食べたところです。」「あっ、それじゃ、食後のコーヒーいかがですか?」(おっ!グッドタイミング☆)「今、飲もうかと思っていたんです^^」「じゃ、買って来るので、ちょっと待っていて下さい」(私、待~つわ♪^^)で、、、待つこと、しばし・・・・・おじ様が熱いコーヒーを届けて下さいました~!(^0^)で、、私からも、お礼に一口サイズのミニチョコを数個さし上げたところ、、、「あっ、チョコをいただいたら、ホワイトディのお返しをしないと・・・」と言うので、、、「お返しだなんて~!めっそうもない!」(とんでもない!と言うつもりが?^^;)何だかおかしくて、、おじ様と二人で笑ってしまいました~。 「ところで、電話のことですが、ご迷惑でしたでしょうか?」と聞かれたので、、、「迷惑だなんんて~!そんなことはありませんが、私から電話はちょっと・・・」と答えると「いや、いいんですよ。気にしないで下さい。」と言いながら、、、「でも、もし、気がむいたら、、、電話、お待ちしています・・・・」「そうですネ、、、いつか気が向いたら・・・」(そう、、いつかネ~) こうして書くと長いようですが、実際は、ほんの数分間の会話です。すぐに、おじ様は立ち去られたけれど、、、その背中は、とても弾んでいました~(わっかり易い!^^;)以前、サントリーのCMで見た光景(長塚さん?)思い出してしまいました~~(笑)//
2007.11.03
コメント(6)
日本の政党政治は・・・っていうか、日本は元々、日本党?という1党しかなかったのではないかしら?(笑;あまりここでは政治に関することは書きたくないのだけど、(虚しくなるので・・・)今夜、番組の途中で流れたニュース速報を見て、、、何だか、、、情けないと言うのか、、、虚脱感におそわれて・・・・・、思わず、天井を仰いでしまった~~! ぁああ~~、何だか、ぐれちゃいそうだわ~~~(苦笑;首相官邸にヘルメット被って、ゲバ棒(若い人はご存知ないかしら?^^:)持って、、、押しかけちゃうぞ~~!!! それにしても、、、ねぇ、、あなた~~あのさ~、思想とか、ポリシイとか、主義主張がはっきりしているのが、、、政党なんでしょ? いくら、何でも有り~~!の世の中でもさ~、これは、、、あんまりだわ~(><;「美しい日本」を目指していたのに、美しいとは言えない去り方をした、あのお方も、、、なんですけど~~今度の、お方は、もしかすると・・・・「みっともない?日本」を目指しておられるのかしら~~?(--; あのエリカ様、あの亀田親子の発言、進退問題に大騒ぎしている場合じゃないでしょ?白い恋人も、疑惑で真っ黒!赤福も、真っ赤な嘘!日本を守るため?国民の税金で、海外でも活躍されている自衛隊、、、、それを統括されるお方は、ご自分の身を守るためだけで精一杯の様子。本来のお仕事より、ゴルフがお好きなのねぇ~~(いつもゴルフバックを抱えている?) ぁあああ~~、何だかねぇ~~~~~~~~~~~~~~~(ーー;)そうだ!あのN教授に聞いてみよう!「どう、思われますぅ~?」って・・・・多分、冷ややかな表情で、こう答えるかしら~? 『・・・・・別に。。。』 って~(^^;
2007.11.02
コメント(4)
追いかけ~て 追いかけ~てすがりつきたいの~~♪あの人が 消えてゆ~く雨の曲がり角~♪ By ザ・ピーナツ (恋のフーガ) アップテンポの、この歌をご存知の方はかなり、、、お兄様&お姉さま?(^^;私は、ザ・ピーナツの歌が子供の頃から大好きで、この歌もお気に入りで、、、よ~く歌いながら、走っていました(^0^)/ 実は、今朝、この歌がふっと浮かぶようなことがあったのです。あっ、追いかけられたわけではないのですが・・・あのぉ・・・・またかっ!と呆れないで読んで下さいネ(^^;あの、おじ様とのお話しです。しばし、、、お付き合いのほど・・・(笑) 今朝、偶然にも下車駅で階段を下りていると、ちょうど向かい側の階段から、おじ様が下りてきて、目が合ったので、距離は離れていたけれど、軽く会釈しました。朝の改札口は混んでいて、私も流れ作業のように人波にのまれるように、改札を抜けて、ふり返りもせず、足早やに歩いて行きました。多分、おじ様も私と同じ、職員通用口を通るだろうと思い、なるべく、一緒にならないように急いだのです。(ラブレター?をいただいてから、どうも、態度が不自然な私?ーー;)普段から歩くのは早い方なのですが(特に朝は!^^)今朝は、、、また一段と早い!まるで、競歩?(笑)とにかく、少しでも距離をとらないと・・・必死な私!(何もそこまで急ぐことはない?^^;)ただ、ひたすら直進していると、毎朝、挨拶する清掃の人とすれ違い、、、、「おはようございます。」「あら、今朝は早いんですネ~!」と会話しているうちに、距離が縮まったみたいなので、、、、、急遽、変更!少し、そこで立ち止まり、おじ様が通り過ぎた後、行くことにしました。 ちょっと立ち話しをしてから、通用口に向かい、ドアを開けようとすると、、、そこに、おじ様が待っていて、ドアを開けて下さったのです!(ジェントルマンだわ~!^^)もう、ここまできたら、、、仕方ない!(覚悟を決めた?)「おはようございます!ありがとうございます!」とニッコリ~~(内心はドキドキ!)「この間の返事は?」って聞かれたらどうしよう!っと心配していたのですが、そこは、、、大人のおじ様?野暮なことは聞かず、、、、ただ、ただ、呆れたように、笑いながら、、、「私も歩くのは早い方だと思っていましたが・・・」「○○さんは女性なのに、早いですねぇ~。」「いやぁ~驚きましたよ~~」と言って、肩で息をしていた?(ゴメンなさい!急がせて?) で、せっかく?だから聞いてみたのです。「先日いただいた、携帯の番号ですが、186がついているのは何か意味が?」『あっ、あれですか?相手の番号が通知されるようになっているんですよ。』『私はどうしても、○○さんの番号を知りたくて。図々しいと思われるかも知れませんが…』 そうか、、、そういうわけで、、、186がついていたのね~~。でも、電話はしません(ごめんなさいーー;)ここで、こうやって顔を合わせているだけの方が、、、いいと思います。そして、いつか、仕事場が変わる日が来ると思います。 それにしても、、、いい年して、頑なな私だわ~~(><;何も、そこまで急いで歩くことはないのにね~~ 追いかけぇて~、追いかけてぇ~~~~~雪国~~♪いつの間にか、フーガから演歌に~???(^0^)/
2007.11.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1