2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
去年の11月11日の私の日記に新しいコメントが入っていたので(すっかり忘れていたけど)読んでみました^^10代で中也の詩に出逢い、20代、30代。。。ずっと魅力が褪せず読み続けていると書いてある。私もそう!!!一番最初に彼の詩を目にしたのは、中学の国語の教科書。。。夜の河原の静謐な情景が透明な感覚で描写され、その作者が中原中也だった。次に読んだ「汚れちまった悲しみに」で完全にやられちまった~(笑;)大正時代に流行した「ダダイズム」(ダダとも呼ばれる)の影響を受けた初期の彼の詩は、今読んでも新しい感覚!!!歌手の「椎名林檎」も、もしかすると彼の影響を受けているかも???寺山修司もそうかも知れない。ちなみに『シクラメンの香り』の作詞者の「小椋桂」の才能を見出したのは寺山修司と聞いたことがある。小椋桂の歌がいいのは、詩の素晴らしさではないかと思う。中原中也の詩は、初期、中期、後期、どの時代も新鮮で素晴らしい!NYにいた時、中也と同じ山口県出身で、彼の詩に曲をつけて歌う人と知り合った。中也自身、自分の詩に曲をつけてほしいという希望があったらしく、彼の詩からはメロディーを感じる^^初期のダダイズムの色濃い詩もまた面白い!代表的な詩 『春の日の夕暮れ』 トタンがセンベイ食べて 春の日の夕暮は穏やかです アンダースローされた灰が蒼ざめて 春の日の夕暮は静かです私の好きな詩の一つ 『サーカス』 幾時代かがありまして 茶色い戦争ありました 幾時代かがありまして 冬は疾風吹きました (中略) サーカス小屋は高い梁 そこに一つのブランコだ 見えるともないブランコだ 『帰郷』も好きだナ^^ 『帰郷』 柱も庭も乾いてゐる 今日は好い天気だ 縁の下では蜘蛛の巣が 心細さうに揺れてゐる (中略) これが私の故里だ さやかに風も吹いてゐる 心置きなく泣かれよと 年増婦の低い声もする (としま) あァ、おまへはなにして来たのだと・・・・・ 吹き来る風が私に云ふ
2006.01.31
コメント(4)
おはよう!最近は深夜のパソコン漂流?を止めて、朝のご挨拶をしています♪^^今朝も、てんつくマンのカレンダーの言葉より・・・ 天国はつくるもの みんなでつくるもの。 映画のタイトルにもなっている言葉。天国は遠い空の上でなく毎日の暮らしの中にある。満員の通勤電車の中、順番待ちのスーパーのレジ前の列。。。私達の日常はイライラする場面に満ち溢れ、ふとした瞬間に怒りが爆発してしまいそうなことばかり・・・天国は怒っていてはつくれない。一人だけではつくれない。天国をつくれる人は笑顔の人!みんなを笑顔に出来る人!楽しいことにみんなを誘える人!美味しい!楽しい!嬉しい!感動を素直に表現する人。。。なぁ~~んだ!これなら私にも…出来る♪♪♪
2006.01.31
コメント(2)
おはよう!今朝もカレンダーの「てんつくマン」の言葉から。。。 たまたまじゃない。 互いの魂が 何十年も 何百年も 何千年も 『逢いたい』って 願い生まれたのが・・・ 出逢い。
2006.01.30
コメント(8)
あぁぁぁ~~~!あんなに大事にしていたのに・・・・(涙;)あなた無しでは生きてゆけない私なの~~~~!ほんの出来心だとは思うから~~返して下さ~~い!お願いしますぅ~~! 私の大事な【自転車】を~~~~~~~~!!!今朝仕事に行く為、自宅前の駐輪場に行くと。。。。 ない!いくら探しても見つからない(>
2006.01.29
コメント(11)
昨日の朝、仕事へ向かう電車の中で~~~^^【速水もこみち】ソックリのイケメン君が私の前の席に座っていた。。。持て余し気味の長い脚、洗い立てのブルージーンズ、大学生だろうか?彼の後ろの背景にはくっきりと青空に富士山が見えるので、私はその富士山を見るふりをしながら、チラっと彼をチェック!(笑)おぉぉ~~!君はあの富士の山より美しい~~~~~~!!!引き締まった口元!やや尖ったあご!涼し気な瞳!そして何より・・・きっと君は自分の美しさに気付いていないっ!そんな気がする。。。。。私が見ているのに気付いたのか、何度も空中で視線が交差した(^^)「だめよ~!次で降りるんだから・・・いけないわ~~~!」心の中で叫びながら~~後ろ髪引かれる思いで電車を降りた私。それにしても視線がやたらに交差したナぁ~^^確かに彼も私をチラチラ見ていたけど。。。。。。仕事場で鏡を見て、「あらぁぁ~~~!」と恥ずかしくなった(^^;)朝、ムースで寝癖の髪を直した筈なのに・・・漫画の「オバケのQ太郎のように!」髪の毛が立っていたのだぁ~(>
2006.01.28
コメント(10)
昨日の【もてる呪文?】は皆さん知りたいようですが^^逮捕された例の占い師のおじ様は具体的には答えてくれなくて残念!><きっと取調べする警察関係者の皆さんも、その辺を聞きだして公表してくれると納税している?我々も嬉しいんですがネ~(笑)呪文はさておき。。。【口説き文句】の一つや二つは言ったこと、言われたことはあると思います。(^^)私の記憶の中で印象に残る【口説き文句】ベスト3を発表するので~~~えもっちゃ~~ん!よ~~くお聞き!!!(笑)結婚歴3回の超!プレイボーイの某画家さんに誘われて(もち!二人だけで行ったのではないですが)パリでナイトクラブに連れて行ってもらった時のこと。。。。。彼はお酒は一滴も飲めないのに、私達には「どんどん飲みなさい」と勧めて自分はコーラを飲んでいた。私が「先生はお酒、飲めないんですか?」と聞くと・・・「いや~~僕は君に酔っちゃったからネ~^^」と肩に手をまわしてきたので、すかさず、「悪酔いしますよ~!^^」と答えたら・・・「うん!悪酔いさせてくれる?」ですって~(^^;)この方はその後日本でも渋谷の(コギャル)さん達と交際し彼女達をモデルに作品を発表していました!ある人と喫茶店でお茶をして、私は用事があるので先に失礼しようと支度をしていたら。。。。。「君はおっちょこちょいだから、車に気をつけろよ!」と心配してくれたので、少し恥ずかしいような照れもあって・・・「大丈夫よ!一回しか死なないから~~^^」と答えたら・・・「君が死んだら、俺も死ぬよ^^」笑いながら言ったけど一瞬!眩暈がするほど嬉しかった!!!もう一つは小学6年のガキの頃の話しだけど、私にとっては突然の事で一番驚いた!それは給食の時間のこと。。。何かの話しから将来結婚するとしたら~?という話題になり、私の隣の熊谷君が「僕は従姉妹のエミちゃんと結婚するんだ!」と言ったので、当時からませガキ(^^)の私は・・・「え~~!従姉妹同士は血が濃すぎるから結婚はしない方がいいって聞いたことあるよ~」と言ったら・・・「じゃぁ~他の子にする。」「他に好きな子がいるんだぁ^^」「君だ!」・・・急に真面目な顔で言うので・・・私も何も言えず。。。給食が食べられなくなってしまった(>
2006.01.27
コメント(6)
今朝も相変わらず、「ほりえもん」ニュースがトップ!いつの間にやら~~姉歯さんも小島さんも御退場・・・大雪騒動も手抜き建築も、ほりえもんの大地震ニュースの激震の前では影が薄いのか。。。(>
2006.01.26
コメント(12)
おはよう~~!今日も素敵な言葉に出会いました(^^)かのこちゃんに贈りま~~す☆ 強く強く 愛してあげて じぶんじしんの 自由のオモイ。 by てんつくマン
2006.01.25
コメント(8)
消えずに凍りついた雪が車のライトに光っている。凍てつく夜空の下で、何を考えているんだろう・・・華やかなスポットライト、イルミネイション、夜ごとのパーティもすべては、砂上の楼閣。。。ネクタイを外され、剃刀も、長いタオルも、持ち込み禁止。。。全裸のまま、係り官の前を歩かされる。何回も・・・この屈辱に耐え、孤独に耐え、ある人は絶望し、ある人は甦る!自由を奪われ、時間を管理され、他人の目にさらされる日々の中で・・・自分の意志を保ち続ける事の難しさに耐えられるだろうか?裁く人、裁かれる人、白い息を吐きながら、マイク片手に報道する人、コタツに入りながら高みの見物を決め込む人、パソコンの株価情報にあおざめる人・・・・・この広い冬の夜空の下で・・・・それぞれの時間が、静かに流れてゆく。。。こうして、流れは確かにかわってゆくのだろう・・・・・いつの時代も。。。。。
2006.01.24
コメント(0)
昨年【てんつくマン】さんの映画上映会で日めくりカレンダーを買って来て一番目に留まるところに飾ってあります。毎日可愛いイラスト付きの言葉が書いてあるのですが。。。今日の言葉をブログ仲間の大福ちゃんに贈りま~~す!そして【輪和】のみなさんにも~~~!★奇跡は突然やってこない。 日々のくりかえし つみ重ね 信じぬいた気持ち。
2006.01.23
コメント(14)
一晩で雪景色になるように、心も一瞬で春になる♪今日ほど、それを感じたことはありません(^^)恋をした最初の頃って相手の一言で嬉しくなったり、反対に落ち込んだり、心がくるくるまわり、何かと忙しいでしょ???一昨日から今日にかけて、恋をした時と同じように?心があっちこっちに飛び回って忙しかったですが、それも一瞬で!穏やかで幸せな気分になりました!日記を通して知り合った二人の仲間が、同じ日に自分のページを閉じてしまったのです(>
2006.01.21
コメント(10)
消えてしまった><やっぱり頭が~~~~~!疲れているらしい(爆;)この私にも、眠れぬ夜もあるのだぁ~~~。【月夜の晩?】ばかりでないのだぁ~~~。昨日は【くまぷう&YaYoi】さんライブのきっかけを書いたけど、そこに至るまでのいきさつと出逢いは決して偶然ではないと思う。。。もっとさかのぼると最初のきっかけは【船井幸雄】ワールドの一日セミナーに参加した10年位前の事。確か参加費は一万でけっこういいお値段だから~~~~;;せこい?私は「元を取らねば!」と前の席で熱心に聴いていたっけ(笑)その時聞いた「オゾン層破壊による地球温暖化」の話しは一番印象に残った。オゾン層を窓辺のレースカーテンに例えて、ありがたい太陽の光もレースのカーテンがあればこそ穏やかな優しい光になるけれど、もし直射日光ならば眩しくてとても窓辺にいられない。オゾン層は地球の表面を被うレースのカーテンのような物だから、このカーテンが人類の放出したフロンガスによって少しづつ破けている状態が、オゾン層破壊である。この大変重大な話をわかりやすく話された講師が、あの【地球村】の【高木善之】さんだった。それから数年後、末期の癌から生還された知人が「自分のように大事故から生還した後、使命を感じ素晴らしい講演をしている人がいる!」と言うので講演会に同行した。その講演会が高木善之さん主催の【地球村】のワンデイセミナーだった!それから一年の間に友人知人を誘い何回も講演に足を運んだ。そして迎えた2000年問題!皆で都庁までお役人に会いに行き話しをしたり備蓄を呼びかけたり・・・あの数ヶ月は貴重な日々だった!無事に2000年を迎えられ、ほっとしたのか?地球村の講演会に参加する機会がないまま数年が経ち・・・2003年の夏、知人が「君にあげたい本がある」と言って一冊の読みやすい本をプレゼントしてくれた!それが、あの【中村文昭】さんの本だった!読んですぐに「あッ!この人に逢いたい!」と強く思ってサンマーク出版に問い合わしたら、何と次の週に東京で初の彼の講演会があると言うではないか!!!ドシャ降りの雨の夜、秋葉原の会場まで出かけ本人にお逢い出来、サインまでいただき、その後発足した【東京Ryo-ma倶楽部】の会員になった(^^)とまあ、ここまでが今から3年前のお話ですが。。。。続きは次回に~~~!
2006.01.20
コメント(2)
中々全員のお名前紹介出来ずに申し訳ないです(><)
2006.01.20
コメント(0)
気がつくともう数日が過ぎてしまいました!詳細は【大福のおすそわけ】に飛んで下さいとご案内し・・・自分は居眠りこいてたァ~????わけではありません〈^^;〉大福ちゃんが私主催の【くまぷう&YaYoi】ライブの内容だけでなく我が家の内情まで全国的に暴露!しているのが素晴らしい!!〈^^;〉【手話パフォーマーYaYoi】さんの日記にも我が家の愛魚?「金ちゃん」が紹介されていますので、金魚に興味?のある方はどうぞ!^^15日のライブの参加者は大福ちゃんがほとんど紹介してくれていますが、ブログ繋がり以外の方を紹介させていただきます。その前にこのライブを開く」までのいきさつを少々。。。。長くなるかも知れないので、参加者のご紹介次回になるかも?〈;;〉私がくまぷうさんとやよいさんを知ったのは本をただせば、現在NY滞在中の【いたる】さんとの出逢いが最初でした。その【いたる】さんとの出逢いのきっかけは『這い上がり』の著者の【古市佳生】さんが主催する『オープンハートの会』の昨年8月の集まりでした。(私は2年前の6月に古市さんの講演を聴き、大感動しその後すぐに地元で古市さんの講演会を開いてしまい^^それから会員になりました)8月の『オープンハートの会』に参加し一番前の席で頷きながら熱心に聴いていた笑顔のイケメン君!が【いたる】さんでした。新顔好き、イケメン好き!の私が放っておくわけがな~い!!!(笑)懇親会の居酒屋では早速!隣の席をゲット!!! ↑↑↑↑↑ これは意図的でなく偶然でした・・・本当に(^^)いつもの質問攻め~~~!(男でも女でも関係なく興味や関心がある人には、初対面でもつい~~爆;;)あっという間に、いたるさんからの「事情徴収?」終了!^^仕事の傍ら『路上詩人!』をしていると聞いては~~行かずにいられるわけがない!^^現在は喫茶店で詩のライブをやっていると聞き、ちょうど日程が合ったのが【くまぷう&YaYoi】さんの横浜でのジョイントライブだったわけです。遠路はるばる?出かけましたよ~~横浜までェ~^^いたるさんの詩にくまぷうさんが即興で曲をつける!というお洒落な試みでした!それを大きな紙に書き、最後は皆でオークション!それを競り落とした!可愛い女性があの【三日月ちゃん】だったとは~~!後でわかりました。オークションの時にその紙を持ち、お手伝いしていた天女のような美しい乙女があの【美琴ちゃん】でした。二人とも、もちろん15日にもいらしてくれました(^^)実はライブが終わるまで私はくまぷうさんのお身体がそこまで悪いとはわかりませんでした><脚に装具をつけているものの、しっかりと立って歌っていらしたし、後ろの席だったのでよく見えなかった事もあり・・・気が付かない位!パワフルな歌声でした!くまぷうさんの歌に合わせ歌詞を手話で表現する、YaYoiさんの豊かな表情と身体のしなやかな動き!手話でこんなに豊かな感情が現せるなんて~~~♪その日は夜で、遠いこともあり、私には珍しく?すぐに帰宅しました(笑)その次が喫茶【ロータスロータス】でのライブでした。11月だったと思いますが・・・その時にぱァ~っと閃いたんです!地元のバリァーフリーの自然食レストラン【らくだ】でライブをくまぷうさん達に開いてもらいたい!って^^そんなこんなで1月15日を迎えたわけです。。。あァ~~もう時間が~~~!というわけで今夜はここまで~~><
2006.01.19
コメント(8)
それにしても~~~楽しいイベント続きの週末で(何たってイベントの後にはもれなく?懇親会がついてくるので!^^)ありがとう!の第二弾はまた明日にいたします。。。。。二日続きのイベントの詳細は楽天の【大福のおすそわけ】をお読み下さいませ(凄~~い手抜きだけど^^)『くまぷう&YaYoi』ライブと2次会&3次会の詳細はミクシイの【あーりーバード】さんの日記に丁寧に再現!されていますので是非お立ち寄り下さいませ~~~!それでは~~もう寝ます!(笑)
2006.01.16
コメント(18)
改めて書きますが~~~。みなさ~~~ん!今日「くまぷう&YaYoi」ライブinらくだ にいらしていただきありがとうございました!かのこちゃん一番乗り!ありがとう!嬉しかった!!!!!!!夏ちゃん、受付嬢していただきありがとう!助かりましたァ!!!!ハヤト&アヤちゃんご夫妻、ハワイの美味しいチョコの差し入れありがとう!!!!!大福ちゃ~~ん元気の出る?うなぎパイの差し入れありがとう!!!!!ひさあき君、奈良から来ていただきありがとう!!!!!!夜も更けたので、まずは第一弾のありがとう!を叫びました(^^)続きは第二弾で~~~♪
2006.01.15
コメント(13)
午後3時からは田町で川下かずよさんの講演会、その後、輪和の新年会!メンバーのお二人が我が家にお泊りするので、片付けている最中なのに~日記を書いてる私(><)さァ~~掃除するぞ~~~!でもあまり時間がないから・・・・お泊りの美女お二人さ~~~ん!あまり片付いてないけど、ゴメ~~~ンネ(^^;)そして、いよいよあす15日は「くまぷう&YaYoi」のライブです!当日いきなりの参加!大歓迎です!楽しいライブですヨ♪
2006.01.14
コメント(6)
今のところ私を入れて3名&調整中?1名だけど。。。5月の連休中で飛行機のチケットも早目にとりたいし、何を決めるにしても3人くらいがまとまりやすい。もし調整中の方が行けない場合は3人で決まり!にします。NYへは直行便で行きますが10時間以上乗り続けるはずだから。。。成田発午後便だと日本時間では飛行機の中で夜を迎え、朝になるはずなんだけど、時差もありNYに着くのは夕方になると思う。NYではもちろん地下鉄を利用するけど(タクシーは値上がりして高い>
2006.01.12
コメント(5)
というわけで週末に備えて<寝溜め?>しました!!!実は<寝溜め>するつもりではなかったのに・・・ここのところ、良い意味でテンションが高く、夜遅くまでパソコンの前に座り~~~睡眠不足(>
2006.01.12
コメント(1)
昨日の反響?は大きく~~~~〈^^〉参加者お一人様決まりました。もう休みもお願いしパスポートも申請中!愛すべきせっかち美女の名は~~~~~~~!佐賀のミラクル女!!!!!!!その名も【ミラクル りんだ姉さん】ででぇ~~~ございますw~!残りの椅子は?後二名!誰かァ~~~りんだ姉さんに続く者は居らぬかァ~~~~~~~~♪
2006.01.10
コメント(4)
今日の「言霊屋いたるさん」のアメリカ日記を読んで・・・決まりました!いたるさんに逢いにNYに行こう!いたるさんの新居の庭の草むしりをしよう!広~~い庭でバーベキューをしよう!セントラルパークで「言霊路上ライブ」のサクラ?をしよう!行くのは5月の初め!NYの一番良い季節!その頃はいたるさんも「完璧な?ニューヨーカー!」だろうから。。。。。いたるさんからは『姉さん、マジっすかぁ~~~〈;;〉でも嬉しいです!』なんて微妙?なコメント届いていますが・・・〈笑〉毎日ダーリンが美味しい<日本食>作るから~~~ネっ、ネっ!^^ちなみに5人まで居候可能らしいので???まだ後、3人までは大丈夫かも?この計画は決定ですヨ!私の辞書に「予定は未定」という言葉はないのだァ〈^^〉さァ~~!チケットの安い会社調べようっと。。。これからお金もセーブしなくっちゃネ〈^^;〉わぁ~~~楽しくなるぞ~~~~^^いたるさんの居るNYに行けるなんて!これは既に<奇跡!>です☆
2006.01.09
コメント(17)
映画「107+1 天国はつくるもの」を観るのはこれで二度目、最初は中村文昭さんのryo-ma倶楽部の会で上映された時だった。その感動を昨年日記にも書いたけど、今回は当のてんつくマンご自身が会場でお話しをすると聞いたのでちょっとばかり遠いけど川越の一つ先の駅まで出かけて来ました。良い映画は何回観ても感動する。。。ストーリーは知っていても同じところでウルウルしてしまう!何回観てもあのアフガニスタンの子供達の綺麗な瞳と笑顔!!日本の捨てられて死を待つだけの犬たちの悲しい瞳は忘れられないだろう。やはり~~~!てんつくマンはただ者ではなかった????????ごく普通の?関西風アッホウな兄ちゃん!凄いのは、そのアッホウな?発想を貫き通している事だと思う!!!その超!アッホウな兄ちゃんのもとに集まり「踊らな損、損♪♪」とばかりに踊らされた100人を越えるアッホウな若者達の数ヶ月の無謀な挑戦の物語!!!それがこの映画「107+1 天国はつくるもの」なんです☆上映の後の質問タイムでの質問者への回答が素晴らしい~~~!聞き惚れて?メモとるのを忘れてしまった〈><;〉賢いこと言おうとか、為になる話ししようとか考えず気負いなくあるがままの簡単な返事の中に宝石のように光る言葉がたくさんあった〈^^〉何より嬉しかったのは私の大好きな哲学者「ソクラテス」の<知を知る>!が引き合いに出されたこと!それもすご~~くわかり易い表現で。。。ソクラテス曰く <知を知る>=<自分が無知であることを知る事>だから無知を恥じるのではなく、無知を知る事であるがままの自分の姿を認め、そこから「さァ~て、どない しよ?」ともう一度学び直す事、その行動そのものが<哲学>するという事なのだ。。。無知な自分、お金も人脈もない今の自分を否定せずあるがままの自分をさらけ出し、今、自分達それぞれが出来る事からはじめよや~^^それがこの映画のメッセージではないかと受け止めている。。。ひょっとして~~~?てんつくマンは現代のソクラテスかも~~~!!!
2006.01.08
コメント(8)
多分、この楽天日記、ミクシイ仲間の間では新参者?年齢的にも上位入賞?の私だと思うけど。。。ここで知り合った皆さんと色々なイベントや飲み会に誘われて~~^^楽しい足運びをしているうちに年が明けて~~~来月の誕生日が来ると~~~~あァ~~~恐ろしい〈^^;〉最近知り合う皆さんは私の年の離れた一番下の弟と同じ位の年齢!中には我が娘に近い人もいる位だから~~驚く!ちっちゃな頃からマセガキでェ~~~♪いつも年上ばかりを見ていた私。いつの間にやら<耳年増?>お陰でおじ様、お姉様、人生の先輩達から色~~ンな事について御教授いただいた〈^^〉曰く『本気の恋は三回!』『転機は三回はある!』何やら三回がキーワード???今振り返って考えると確かにそうかも知れないと思える。私の最大の転機はやはり19歳からNYで生活した事だと思う。それも学生ではなく永住権を取得すべく働きながら暮らした事!短期間の学生や旅行者の日本人はあの頃もNYにたくさん住んでいた。時期が来ればいずれは日本に帰るだろう。私も「骨をうずめる!」までの決意はないにせよ、NY生活は長くなる予感が最初からあった。〈両親には2年で帰ると言ったけど・・・〉私はNYで大人になった!〈ちょっとキザ?かも知れないけど^^〉いわゆる「自己開示」をさせてくれた転機があのNYでの暮らしだった。次に来る「結婚」は私の場合はそれほどの転機には感じられない。当たり前にす~っと、気がつくと結婚していた感じ。。。前からの約束事のように。。。子供も二人、気がつくと生まれていた?って感じ〈^^〉ごくごく自然~~な流れに中で。。。きっとこれは幸せで恵まれている事なんだ!って最近気付いたアッホな私。その間に自分の店も持ったけど、これもまた前からの約束事のように。。。店をやりながら縁したあるネットワークの仕事が二回目の転機だと思う。そこでは私の親の世代が多く、挫折から立ち直ったり、病から回復したりしたたくさんの人生の先輩達と知り合えた!他人から見るとまるで「新興宗教」みたい?そこで出逢った人達から『幸せは自分が決める事、人間の若さは年齢ではない事』を実感させられた!そこでは性別年齢に関わらずやる気のある人達が輝いていた。私は女性だから?やはり女性が成功しいる幸せな姿に共感を覚える。。。そこで知り合えた素敵な高齢〈妙齢?〉の女性の言葉を紹介します。『悩みは深く!短く!』〈悩まない人間はアホだけど、長く悩むと小じわ が増えて老けるから・・・〉『見目麗しく!賢く!』〈人間は見栄えも大事、もちろん考えて頭を使う 事も大事、両方のバランスが美しさの秘訣!〉彼女は高齢の美容の大家の先生だったけど、チャーミングで知的好奇心に溢れていた!二人でいつかNYに遊びに行きましょう!と話していたけれど、数年前に亡くなられ実現しなかった〈><〉そして昨年の「言霊屋」いたるさんとの出逢い!彼から楽天日記の話しを聞いて多いに共感した!曰く「パソコンネットやる奴なんて友達のいない暗い人間だと思っていた」「でもそんな偏見が始めたら吹っ飛んでしもた!」おまけに彼も<アナログ派>だったらしい!なァ~~んだ!私と同じジャ~~~ん〈笑〉彼の言葉に勇気を得て帰宅後、家族に聞きながら格闘?し日記を始めた私。そこから新しい世界が始まったのだァ~!おまけに当のいたるさんは<私の第二の故郷>NY滞在中ときてはネェ^^そんなわけで毎日がワクワク!ドキドキ!こんな寒~い冬の日々ありがた~い事であります♪と言うわけでもう三回も嬉しい転機を迎えた私ですが・・・・『本気の恋』はまだ二回しか?してないから~~~う~~~ん。。。『三度目の恋!』よいつでも来いっ!????☆
2006.01.06
コメント(11)
また変なトコでプチっとしたみたい〈><;〉日記の続きです~~~〈^^:〉ようするにこの喉の痛みとだるさは~正真正銘の風邪だと認識したわけで。『馬鹿は風邪をひかない』という格言?からすると・・・私は馬鹿ではなかったのだ!と胸をなでおろした次第です〈笑〉年末まで仕事、1~2日休んで3、4日と仕事、5,6日が連休で変則的休みの仕事のローティションですが今日は休みで助かりました!絶え間なく出る痰が絡む重い咳〈><〉これでは接客業としては失礼なので。。。そんなわけで今日は一日家に引きこもり<ブログ三昧!>していたらとても素晴らしい講演会の情報に出会い、即!申し込みました。偶然!「川下かずよさん」の東京での講演会を知りました。12月3日に『這い上がり』著者の古市佳央さんにお逢いした時、彼が川下さんの講演を聞くために福岡まで行って来たと言うので私も機会があれば是非!と思っていたので、嬉しい!です。またグッドタイミングなことに1月14日の3~5時なので「輪和」の新年会にも何とか間に合うし、会場も近い!ついている!!!この情報はマイミクの「ハッピーちゃん」のミク友「Macky」さんの日記12月15日に掲載されています。是非訪ねてみて下さいませ^^その翌日はいよいよ、「くまぷう&yayoiのライブ」です!!みなさ~~んお楽しみに~~~~♪
2006.01.05
コメント(10)
やったァ~~!風邪ひきましたァ~~!
2006.01.05
コメント(6)
懇親会&新年会を開きま~~す!私の地元は知る人ぞ知る~~隠れた名店揃い!なんだけど。。。15日は日曜日という事もありお休みが多いので、ライブ会場のすぐ隣の中華レストランで懇親会&新年会を開きます。くまぷうさん&やよいさんのライブは4時半までなのでその後5時から隣へ移動します。ライブには間に合わない方も是非懇親会へいらして下さいませ。モチッ!美女揃いの楽しい会になる事は私が保証いたします〈^^〉懇親会は5時~7時の予定です。新宿までは急行で15分ですからお帰りの電車も大丈夫ですヨ♪
2006.01.04
コメント(2)
実は~今年は年賀状書くのを止めようか?と真剣に?考えたんです。なァ~~んてカッコいい事書いたけど、今年は年末ギリギリまで仕事で、年賀状を書く時間も気力も失せたんだけど~~〈><;〉でもここ数年増え続ける年賀状を、見直そうと思っていたのは事実です。三年前の正月明けの11日に父が亡くなった時、過去の父宛ての年賀状を調べながら父の友人、知人に知らせました。年齢的な事もあるのでしょうけど。。。半数以上の方が何らかの病気、後遺症で身体のどこかが御不自由だったり、本人はお元気でも奥様が闘病中とかで葬儀には出席できないとの御返事でした。父は付き合いのいい人間でしたので数年前の脳梗塞の後遺症で左手は不自由になったものの右手は大丈夫なので年賀状は書いていたようでした。調べるとけっこうな人数でした。その一人一人に連絡するのは時間もかかりましたが、その上皆様久しぶりの旧友の娘からの電話に~~~話しが長~~~くて止まらない〈><〉話しの内容は「現代日本の高齢御夫婦事情」そのまま!子供達はそれぞれ独立して家を出て老夫婦二人の暮らし。夫婦ともに元気な人は少なくどちらかが程度の差はあれ、病を抱えている。。。それぞれの方達の葬儀に出席できない事情を聞いていたら夜が明けそう?なくらいでしたァ~〈笑〉そういう中で私は感じたんです。年に一度の年賀状で当たり障りのないご挨拶を書くより、年に数回の電話で<生の声>を交わす方がずっと<実>があるのではないか?と。。。だって旧友の娘の電話にこ~んなに凄い〈^^;〉反応なんですから~!!!自分で店をやっていたり、ある会員制の販売の仕事もしていた関係でビジネスに繋がる〈下心^^?〉もありで?毎年100枚以上の年賀状を書きその一枚一枚に一言メッセージを書いていた私ですが。。。最近心境の変化が起きているみたい。。。写真も記念品もいらない。残すのは楽しい、幸せな時間、思い出だけ・・・♪
2006.01.03
コメント(2)
大変だァ~~~~~~~~~!!!年末は大晦日まで仕事で、年賀状もやっとやっと(;;)元旦の昨日は昼は夫の実家で顔合わせ、昨年入籍した甥が彼女を連れて来るというので、楽しみ!に出かけました(^^)結婚式は4月なんだけれど、すでに入籍は済ませ一緒に暮らしている。私は初めて会うのだけど、何たってのの私の事ですから~~~~^^皆のたってのお願いを受けて~~!早速の相性診断(と言ったって、既に結婚しているんだからネ~~^^彼女は「上戸彩」似の!キュートな女性!!甥の中学の同級生で、当時から彼女を好きだったらしい。彼女は当時からモテモテで最初は甥の片思い。それから数年後その間、甥も彼女が出来たが、諦められず、再会し、それから7年目のゴールイン☆占うと二人の相性はバッチリ~~!彼女の性格も当たっているみたいで、核心に触れたのか????嬉しいのか???彼女、涙ぐんでいましたァ~~~^^夜は私弟夫婦の家で新年会。忙しく楽しい元旦でした〈^^〉気がつくともう2日!くまぷう&やよいライブまでもう後半月~~~~!大変だァ~~~~!!まだ参加を確認していない人がた~~くさんです〈><;〉詳細はくまぷうさんかやよいさんの楽天日記、ミクシイの日記をお読み下さいませ~~~~♪1月15日〈日〉午後1時半~5時 烏山の「らくだ」レストランです☆
2006.01.02
コメント(6)
ここに書くと歳がバレルので~~~~~〈^^;〉すでにバレバレ!ですが。。。書きません〈笑〉ご挨拶、後になりましたが「皆様明けましておめでとうございます!」年齢は忘れていてもお正月は確実にやって来るので正月の数で歳はわかりますネ〈^^〉まァ、言いたくない年頃?なのは確かです。振り返ると色々な正月がありました。。。すぐに思い出すのは一人ぼっちのお正月!お産の為病院で迎えたお正月。6人部屋に私一人でテレビを観ていたっけ。12月30日の夜、娘が産まれ、その病院は出産後すぐは子供は新生児室で別々の為、私は大きな部屋に一人だけ。新年ということもあり患者さん達も外泊していて病院中が静まりかえっていた。義父が癌を患いながら奇跡的に回復し「小康状態」で迎えたお正月。<この夏を越せるかどうか?>医師に宣告されたのにもかかわらず9月初めには元気で退院出来、正月を自宅で迎えられた。家族の皆が元気に揃って迎えられる幸せを噛みしめた!次の年の正月は迎えられなかったけど、あの一年は義父の命の灯が宝石のように輝いていた年だった。私の正月の思い出はもちろん楽しい事の方が多いけど。。。この広い地球上では色々な想いで様々な人々が新しい年を迎えているんだろうナァ・・・・・・世の中は不平等な事はた~~~くさんあると思うけど、どんな人にも時間だけは平等でどんな状況の中でもお正月はやって来る。。。昨年のスマトラ地震の津波の中迎えた新年からもう一年!あまりの事件、災害の多さに慣れてしまう自分が恐い気がする今年の正月。
2006.01.01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()