全19件 (19件中 1-19件目)
1

本日は、しんのすけの月に一度の検診日。とっても遠い病院に行かねばならないので朝早くから妻としんのすけはお出かけしました。そして、残された娘と私。さて、朝食の準備をしなくちゃ。と、思っていると、娘が何やら冷蔵庫を開けて中を物色している。「おおかた、自分の飲みたいジュースを探しているのだろう」などと思っていたら娘が手にしていたのは「食パン」であった。そして、私に手渡し「焼いて!」と言うのです。(トースターは娘の手の届かない高い位置にある)私の友人のくめっちのブログにも書かれていたが普段の我が家も毎朝が戦場だ。娘を起こすが、なかなか起きない。無理矢理起こしても、こたつに入ったままごろごろ手を洗え! 顔を洗え! トイレに行ってこい!罵声が飛び交う中、食事の準備。ところが、食事の時間になっても、相変わらず娘はごろごろモード。結局怒鳴り散らして、娘を保育園に連れて行くのであった。はっきり言って、「こんな状態で小学生になれるのだろうか?」とっても不安であったのだ。そんな訳で、妻のいない、本日。どたばたするのは覚悟していたのだが娘は意外な面を見せ始めた。率先して、朝食の準備を手伝い。パンにバターを塗り、肉団子をパンの中に入れて特製サンドイッチをつくってくれた。あっけにとられる、私・・・・・娘は「はよたべんとおそくなるよ!」と、私に注意し朝食を食べ始めた。なんというか・・・・言葉に表せないのだが・・・(~^T)ジーン と、いう感じ。子供って、親の想像を遙かに超えているんだなあ・・・・親はなくとも子は育つとは言うが親がいないほうが娘はしっかりしているのかも???普段、もっとてきぱき動いてくれるともっとうれしいんだけどなぁ。とにかく、ちょっと胸キュンの朝であった。
2008.02.28
コメント(8)

数日前から鼻がむずむずし始めた。こ、これわっ!そう、ついに杉花粉が飛び始めたのであった。何をかくそう、私は重度の花粉症患者である。毎年、この季節は耐え難い苦しみを背負っている。ちょっと外出するだけで、目に砂が入ったように痛くかゆくなる。さらに、くしゃみが止まらず、滝のように鼻水があふれてくる。鼻はつまり、息もまともにできなくなる。身体もだるく、頭もはっきりしない。通常の私の機能が100だとすると、この期間は30%程度まで落ち込むのだ。そこで、マスク等の登場となる、花粉さえ吸い込まなければ大丈夫なのだ。まず、外に出るときは、プラスティックフレームの入った立体成型で隙間のないマスクを着用。さらに、花粉用のプラスティック板と顔面に隙間のないゴーグルも着用。これらの装備でなんとか外に出る事ができる。しかし大変なのはこれからだ。外から帰ると、まず、服に付いた花粉を取り払う事から始まる。次に、手を洗い、顔を洗う。次に、アイボンで眼球を洗浄する。最後に、鼻うがいで鼻腔を洗浄するのだ。(注:鼻うがいとは、鼻から水を吸って口から出す技、慣れないと辛い)これらの事を外出するたびに繰り返す。そう、配達の件数だけ、これらの事を繰り返さなければならないのだ。おまけに、家に帰っても安らぐ暇はない。花粉はありとあらゆる物に付着しているので家の中とはいえ、外よりマシな状態。家の中でも、けっしてくしゃみが止まる事はないのであった。そんなのが3~4ヶ月も続くのである。もちろん、病院へ行くという選択肢もあるしかし、病院で処方される薬はけっこうキツイ。眠気、のどの渇き、身体のだるさこれらの副作用は決して楽ではないのである。結局、耐えるしかなかったのであった。・・・・・・・・・・・ところが・・・・・現在の私は、外出する際にマスクは必要ありません。もちろんゴーグルも必要ありません。何が起こったかって?知りたい?では、あなただけに教えてあげましょう。秘密はコレです。アクティブネトルプラスヨーロッパでは古くからアレルギーの治療に使われていた「ネトル」が原料です。ところが、日本ではネトルは「ハーブ」として扱われているので正真正銘・・・「食品」なのです。実は、私はこれを飲んでいたので。すると、あら不思議くしゃみ、鼻水、目のかゆみがおもしろいように止まったのです。それも、ものすごく自然な状態です。病院で処方される薬は確かにこれらの症状を抑えてくれるのですが「薬の力で無理矢理症状を抑えている」という身体的な違和感がありました。副作用も強いしところが、このネトルプラスはものすごく、自然なのです。まるで花粉症が治ったように勘違いしてしまうほどです。(実は、花粉症が治ったわけではないのだが・・・)もちろん、花粉の症状が完璧に出なくなる訳ではありません。私的には十分我慢できる範囲に収まるのです。ああ、こんな良い物があるなんて知らない方は不幸だなぁ・・・と、思う、今日この頃であった。残念ながらこれ以上は書けません。楽天規約に違反して削除されますからね。ではでは、皆さん、ごきげんよう。
2008.02.27
コメント(0)
昔からお世話になっている食堂にどろぼうが入りました。聞いた話によると昨夜午前2時頃、2Fで寝ていた住人が物音で目を覚まし1Fのお店に行ってみると見知らぬ男が侵入していたそうです。男はすぐに逃げ出したので、何も盗られず、お店の人に怪我もなかったそうです。裏口のドアのガラスに穴を開けられ開いた穴からカギを開ける手口らしくそのお店の裏口のガラスは無惨にも破られていました。なんというか・・・・そのお店は市内でも老舗の食堂で何世代ものお客さんを喜ばせてきているのだがこんな仕打ちを受けるとは世知辛い世の中だなぁ・・・・(T_T)
2008.02.25
コメント(4)

昨日、ジョニーがTVに登場しました。実質40秒足らず・・・・ほとんど、バカ丸出しです。とても恥ずかしいヤツです。見るだけで赤面してしまいます。でも、「俺、見てないよ!」との声が多いので動画にて公開いたします。お願いです。恥ずかしいので、決して見ないで下さい。動画はこちら↓にあります。ttp://www.nekomamire.jp/hpgen/HPB/entries/15.html(アドレス直打ちされる方は最初に「h」を入れてね)くどいようですが、見ないでね。(^人^)
2008.02.23
コメント(4)

本日、午後6時からのニュースの枠内で2月22日の猫の日にちなんでテレビに出ました。放送エリアは四国・中国・近畿の13件に及びます・・・・それでは、どうぞ!なんというか・・・・恥ずかしいヤツです。頭悪そうです。ああ、また恥をさらしてしまった。と、心より思いました。ふう (;^_^A アセアセ・・・
2008.02.22
コメント(4)

2月22日・・・・今日は、2ゃん2ゃん2ゃんで猫の日です。と、言うわけで猫男のジョニーは本日、テレビに出る事になりました。今朝の朝刊にもおお、出てる!!(°◇°)~今まで、新聞に記事として取り上げられた事はあるのですがテレビ欄に書かれたのは初めてです。なんというか・・・・恥ずかしい!!!しかし、もう遅い。この恥ずかしい映像が九州を除く、西日本にばらまかれてしまうのであった。ああ、穴があったら入りたい!!!と、言うわけで、放送地区の方はみんな見てね。('-'*)フフ
2008.02.22
コメント(0)
明日、2月22日は猫の日です。お約束で、明日一日ジョニーは猫になります。実店舗ではジョニーとのじゃんけん大会もやってます。お近くの方はみんな遊びに来てね。そして、なんと、大ニュースです。22日にジョニーがTVに出演するのですが放送範囲が思っていたよりずっと広い事が判明しました。テレビ朝日系のチャンネルで夕方6時~のニュース枠内「ぐるりん瀬戸内」で紹介されるそうです。ご覧になれる地域は愛媛・香川・徳島山口・広島・岡山・島根兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山らしいです。なんと、13県にも及びます。もちろん、ジョニーがお約束の「猫の着ぐるみ」で登場します!放送時間は1分くらいらしいのでどれだけ出られるかわかりません。また、大きな事件事故があった場合はボツになる可能性もあります。TVを見た方は、コメント下さいね。(*^^*)デレッ
2008.02.21
コメント(4)

数日前、その電話は突然やってきた。RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRガチャはい、こいずみです。こちら、国民生活金融公庫と申します。社長さん、いらっしゃいますか?あ、はい、私ですが(国金が電話してくるなんて? ちょっとビビッている)突然に申し訳ないのですが、○月○日にお伺いさせていただいてもよろしいでしょうか?えっ、(かなり焦りまくる)ど、どんなご用件でしょうか?いや、実は、お話をお伺いしようかと思いまして。○○支店の方ですか?いえ、東京からです。東京からいらっしゃるんですか?はい。その日は特に予定はありませんので、大丈夫です。(平静を装いつつもかなりビビっている)それでは、お伺いいたします。ガチャ電話を切った後、一気に顔が青ざめる私であった。国金の方がやってくる・・・いったい、何のために???実は、私は国金には長年お世話になっている。もちろん、迷惑をかけた事は一度もない。しかし、こんは展開は初めてなのであった。まさか・・・・(以後、勝手な妄想)国:小泉さん、あなた、最近、猫の着ぐるみ着たり、うどんばっかり売っているでしょう? 酒屋としての自覚があるんですか?私:いや、あれはお客さんを喜ばそうとして・・・・・国:あなたの最近の行動は目に余る物があります。私:えっ、そうなんですか?国:協議した結果、酒屋としての将来性が見えないので、融資は打ち切り 借入金は全額即刻返済して下さい!私:( ̄□ ̄;)!!・・・・・・・・・・こ、これはまずい!このような事になったらもう立ちゆかなくなる。私は覚悟を決めた。もう、土下座でもなんでもして、融資の打ち切りだけは回避しなくては・・・・それから、数日後・・・・・その日はやってきた。こんにちは。私、こういうものです。( ̄□ ̄;)!!やっぱり、東京から来てるぅ~実は・・・・落ち着け、落ち着くんだ・・・・取材をさせていただきたいと思いまして・・・・はぁ、取材???以前、日経新聞に掲載されていましたよね。その記事を読みまして、今回取材という事になりました。今回の取材の内容は会報に掲載される予定です。会報・・・掲載????すっかり、土下座モードに入っていた私はもう、訳がわからないまま取材に突入した。2時間ほどの取材が終わったあと、国金の方はまた東京へ帰って行かれました。いつかはわかりませんが、こういうのに掲載されるそうです。ふう、寿命が縮まったぞぉ・・・フラフラァ(((。o゜))))((((゜o。)))
2008.02.20
コメント(2)
2月22日は、にゃん、にゃん、にゃん・・・・で、猫の日です。猫の日は当店の恒例行事で店主が1日猫になります。(爆)ちなみに、昨年の様子はこちら最近は、それを見るためだけに県外からご来店される方もいらっしゃいます。と、いうわけで、突然、昨日TV局が取材にいらっしゃいました。22日に収録したのでは、編集が時間的につらいので事前収録です。放送は2月22日 TV朝日系の午後6時のニュース枠実は、愛媛県内の放送だと思っていたのだが四国4県、中国5県の共同企画らしい。ああ、また恥をさらすのだろうか???
2008.02.18
コメント(4)

昨日はバレンタインなんと、現役の女子高生からチョコレートケーキをもらってしまいました。はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ・・・・・・・・・・ヾ(@^▽^@)ノぐきっ!うっ、腰がぁぁぁぁ!(°°;)と、いう訳なのですが、チョコレートケーキは早々に娘に没収されてしまいました。(T_T)その夜の夕食はチーズフォンデュ。最近はレンジでチンできるチーズフォンデュがあるのでとっても便利。具材をチーズに浸けて食べるだけうーん、でりしゃすぅ!!!などと楽しんでいたら、娘がとんでもない事をはじめていた。なんと、私から没収したチョコレートケーキの柔らかいチョコレートの部分に具材をつけて食していたのだ。こ、これは!!!伝説のチョコレートフォンデュ!!なんか、怖いような気がするのだがちょっと味見してみたところ悪くない!うむむそれにしても、子供の発想はすごいなぁ・・・身体には悪そうだけど・・・(^-^;
2008.02.15
コメント(6)
ちょっと用事があって、東京のある方と電話でお話しました。その方の家の近くにあるデパートの地下食品売り場は良い食品がそろっているのだけど、値段が少し高いので普段はそれほど人がいないそうです。ところが、最近、その売り場がお客さんでごった返しているらしいいです。例の中国の冷凍ギョウザの関係で値段が高くても安心な食材が売れているらしいという。また、その方の家の近くには有名な安売り酒屋チェーン店があって酒がとても安いらしい。でも、安いだけで、商品管理やお客への対応などいつも不満に思っているらしいです。今までは、激安当たり前、安いことは良いことだみたいな風潮が蔓延していたのですが安いものには訳がある。物はそれなりの値段がする。と、いう事に日本人がやっと気がついたのかもしれない。振り子が一方方向に振れたら揺り返しがくるように今まで、安さ万歳で、良い物をつくっても売れなかった時期が続いていたがそういう時期もそろそろ終わって、良い物がきちんと評価される時期になっているのかもしれない。中国の事件は決して良い事ではないが日本人の目を覚まさせてくれるきっかけになったように思う。良い物がきちんと評価される時代。これからそういう時代になるといいな。
2008.02.13
コメント(4)
もともと、趣味で始めたインターネットであるが最近では、電話やFAXと同じレベルでお仕事の必需品となってしまいました。趣味で始めた事もあって、プロバイダー料とかの支払いはすべて個人持ちなんぼなんでも、まずいと思って昨年の10月頃に、法人契約と、さらに高速のADSL、おまけにIP電話を導入したのであった。ところが、この高速ADSLが曲者であった。早いことは早いが、、めちゃ不安定であった。貴重なデータの送受信中に止まるし挙げ句の果てに、電話で話中に切れるのであった。と、いうわけで、堪忍袋の緒が切れてしまった私は、ついにADSLに見切りをつけ、光ケーブル導入しましたぁ!!!!ADSLに比べて感動するほど早くはないがリンク切断しないのがいいなぁ・・・(*^^*)ちなみに、娘はTVCMの影響か光ケーブルというと、大型液晶テレビやwiiを使って全国の人たちとゲーム対戦する事だと思っているらしい。娘よ・・・残念だったな!('-'*)フフとか、言ってるうちに光ケーブルの工事ミスとかで市内はおろか、市外のかなりの範囲を含む地域で光通信が不通になった。ATMとかも止まったらしい・・・大丈夫か? ひかり!!!( ̄□ ̄;)!!まぁ、念のために、メタル回線1本残しているからなんとかなるか・・・(^-^;
2008.02.11
コメント(8)

最近、娘がWiiを欲しがっている。ちなみに、Wiiというのはこんなの↓親戚の家で遊んでからすっかり味をしめたらしい。娘は買って! とねだるのだが私は買ってやらんであった。ちなみに、私は、娘には「自分で考える人間」になって欲しいので時々、意地悪して質問攻めにしたりします。以下、親子の会話実話です---------------------------------------私:Wiiって高いのよ、そんなお金ないよ。娘:でも、欲しいの・・・・私:じゃぁ、どうやったら買えると思う?娘:お金がいっぱいあったら買える私:じゃぁ、どうやったらお金がいっぱいできるの?娘:お店にお客さんがいっぱい来たらいいの私:じゃぁ、どうやったらお客さんがいっぱい来るの?娘:外に「おいしいお酒ありますよ」と書けばいいのよ。私:じゃぁ、書いてみようかな?(現在、店頭にはホットワインのPOPが貼ってある そこには「しんしんと冷える夜はこれで暖まろう」とか書いてある娘:だいたいね、冬は寒いに決まっているんだから 「しんしんと冷える」って当たり前の事書いてもお客さんはこないのよ。 もっと、「ワインがおいしいですよ」とか「めずらしいお酒ありますよ」 とか、「かわいい猫がありますよ」とか わかるように書かないからお客さんが来ないのよ。 わかる? もう、しっかりしてよ!意地悪どころか、しまいには、娘に説教されてしまった私であった。(;´д`)トホホ・・・・上記の会話はほとんど実話、そのまんまです。しっかし、こいつ・・・下手なコンサルよりまともな事言うよなぁ・・・・恐るべし、保育園児!!!( ̄□ ̄;)!!さて、真面目にPOP書くかぁ・・・
2008.02.08
コメント(6)
今朝、朝一番にあるお客様がワインを買いにこられました。聞くと、当店から80Km以上離れた場所に住んでおられるそうです。そのお客様曰く、「ワインを知りたくていろいろ本を読んでみてもよくわからない」そうです。「ワインと料理の組み合わせも、いまいち、よくわからない」そうです。実は、こういうお客さん多いです。ワインに興味があって、いろいろ勉強しても、結局よくわからない。でも、実は、本質は別のところにあります。当たり前ですが、ワインの本場、フランスの普通の人々は「ワインの勉強なんかしない」のです。勉強なんかしなくっても、安いワイン、高いワインの差はわかる。そして、ワインと料理の組み合わせもわかる。なんででしょうね。(・_・")?答えは簡単です。フランスの普通の人々は毎日ワインを飲んでいるからです。毎日ワインを飲んでいれば、うまいワイン、まずいワインがおのずとわかります。そして、自分の好みもわかってきます。所詮、ワインは料理の一部。本でいくら勉強しても理解できない。要は飲むこと、数をこなすこと。スーパーのミカンはまずいとか、○○で買ったミカンはうまかったとかミカンやリンゴなど、果物の味の違いがわかる方は絶対にワインの違いもわかります。ワインといっても、所詮ぶどうです。また、ワインと料理の組み合わせについても同じ事。例えば、アンパンを想像して下さい。そして、牛乳を想像して下さい。次に、アンパンをかじりながら、牛乳を飲む事を想像して下さい。ほら、頭のなかで、牛乳とアンパンの混じった味がシミュレーションできるでしょ?ワインも同じ事、ワインをたくさん飲んでいれば、その味が頭の中で蓄積される。すると、飲む前に、頭の中でワインと料理の組み合わせをシミュレーションできるのだ。ワインだから高級で、牛乳だから低級という事は絶対にない。頭の中で起こっていることはまったく同じレベルの事。だから、頭の中で牛乳とアンパンの混じった味をシミュレーションできる方はワインの料理の組み合わせのシミュレーションもできます。困った事に、ワインって奥が深いからワインにはまるとどんどん違う世界に行ってしまう。そして、俗世間とは離れたワイン界に行ってしまうと独自の言語を使い始めるのだ。この言語を一般人は理解できない。ベルベットのようなのどごしってわかります? 私はベルベット飲んだ事がないのでわかりませんが、こういう表現は多いです。ワインについて書かれた本って、ワイン界に行っちゃった人が書くことが多いので一般人が読んでもよくわからないです。だから、ワインは、頭で考える前に飲むこと身体で感じる事・・・・当たり前の事だけど、ハッと気づいた今日の朝でした。(^○^)
2008.02.07
コメント(4)

まだ発売もしていないのに・・・こそどろねこ大人気です。しかも・・・・なんと・・・・「ほっかむり」がとれました。こそどろねこの最大の特徴!こそどろに入って、ぬすんだ物をほっかむりに入れて背負う!これが実現しちゃうんですよ。なんか、こんなこそどろなら思わず許してしまいそうです。価格も決定! 「1,575円」ネットショップでも未登録もちろん、実店舗でも陳列しておりません。でも、なぜか売れて減っています。ああそれにしても、かわいいぞ!(*^^*)
2008.02.05
コメント(2)
睡眠不足です・・・・・っても、私のことじゃない。娘の事です。うちのお店は午後7時まで営業している。(以前は午後8時まで、さらに、その前は午後9時まで営業していた)7時に閉店して、雑用をすませ、レジの精算、現金のチェックなどをやっていると午後8時頃になってしまいます。それから、居間にあがって、散らかった部屋の掃除しんのすけにご飯を食べさせたりしてると8時半なんやかんやで、夕食は9時前になる。9時半には、風呂の用意を始める。お風呂の準備ができて、娘を入れて、しんのすけをいれて、自分も身体を洗って・・・・風呂を出るとだいたい10時半それから、娘の髪を乾かして、磨いてなどなど・・・・結局、子供達が寝るのはだいたい午後11時頃になる。6才の娘にしては夜が遅いと思う。この年の子供は10時間ほど睡眠が必要だと思うが実質8時間ほどしか眠っていない。これじゃぁ、いかん!と、思いながらも・・・・仮に娘の睡眠時間を10時間確保しようと思ったら9時には寝させなければいけない。私の行動を逆算すると午後5時にはお店を閉店しないといけない事になる。しかも、娘は春から小学生。午前6時起床を考えると、午後4時にお店を閉店しないといけない計算になる。どうしたもんかなぁ????商売しながら、子育ての先輩様方・・・・皆さん、どうやっていましたか?
2008.02.04
コメント(8)

ほっかむりをかぶった可愛いどろぼうねこ。当店でも、人気の猫ちゃんですが今までは、ストラップとキーリングだけでした。それが・・・・ついに・・・・ぬいぐるみが出ちゃったぁ~!なんと、4種類もあります。ほっかむりは取れないようですが、めっちゃ、可愛い!!!なんと、初期ロット製品。各3個づつのみようやく入手しました。最悪、これだけで生産が終了すれば絶品アイテムになるかも・・・・ああ、売りたくないなぁ・・・・(*^o^*)
2008.02.02
コメント(4)
本日、2月2日・・・・・この日に・・・・飛鳥五郎という男を殺したのは貴様だな!!!さて、何人の人がこのネタについてこれるか?(*^o^*)エヴァンゲリオンを思い出したあなた・・・・・違います。わからない方はこちらをどうぞ↓ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%AB%E5%82%91%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88
2008.02.02
コメント(4)

我が家の夕食メニュー・・・なぜだかスパゲティが多い。スパゲティーって便利ですよね。保存がきくし、お湯を沸かしてゆでるだけだし最近は便利なソースがいっぱいあって、その日の気分でソースを変えればいろんな味が楽しめます。それに、酒屋って仕事時間が長いから料理を考える暇も、つくる時間もない。だからスパゲティって本当に便利な料理なのです。さて、そんな酒屋の夕食ですが最近、コッっているスパゲティがあります。それがコレです。これなんだかわかりますか?海苔みたいなのがかかってますね。明太子スパゲティ?ぶっぶ~! ハズレです。和風なのは当たっています。正解は、こちらです。↓↓↓↓そう、「松茸の味お吸い物」最初、テレビCMで見た時は正直うっ!と、思ったのですが、実際にやってみると、こりゃ不思議・・・・結構、イケます。白ワインと合わしても良いのですが、基本的に和風の味付けになるので日本酒と合わしてもおいしいのだ。どう?あなたもやってみませんか?('-'*)フフ
2008.02.01
コメント(5)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
![]()