全11件 (11件中 1-11件目)
1

さくらの夏期保育3日間のプールも終わり、後は今日の夕方からある幼稚園のお祭りに行くと、9月3日まで幼稚園は、お休みです。 やっぱり長いなぁ。でも2学期が始まる頃には、ベビーちゃんも誕生するんですよね~なかなか、のんびりな私はまだベビーちゃんを迎える準備完全ではありません><早産する可能性もあるのだから、そろそろ準備完了していなくちゃいけませんよねー。布おむつを洗うバケツ・ベビーバス・ベビー布団を買わなくちゃ! 物置化したお部屋の片付けも母に手伝いに来てもらったらその部屋に寝泊まりしてもらう予定なので、早くすっきりさせなければさくらのときには、7ヶ月くらいの頃にはベビーベッドもお部屋に組み立てて早々と準備していたんですけどね。昨日は、妹の家におふろチェアやベビーのおもちゃなどのベビーグッズを借りるために、車で遊びに行ってきました!車で30分ほどで着くのですが、ナビを使ってもまだ1~2度道を間違えてしまう私。。^^;大阪市内なので、一方通行もあるしなかなかややこしいのですよねー。 でもきっと次こそは、間違えないはず!久しぶりのゆうくんおしゃべりもずいぶん上手になっていました。2歳8ヶ月まだまだ小さい。さくらがずいぶんお姉ちゃんに見えました! DSC00352 posted by (C)チェリーDSC00354 posted by (C)チェリーゆうくんもお姉ちゃん大好きということで、さくらの真似をしたりうれしそうでした!帰り道は、間違えないのですが、買い物をして帰ろうと、普段あまり通らない道を通ってみるとスーパーのすぐ側に、とても素敵なお花屋さんがあるのを発見2年くらい前からあるらしいのですが、今まですぐ近所なのに家の反対側の道にあるせいもあって気が付きませんでした。かわいいお花にウキウキしかも、out letコーナーもあって、お花の苗が50円 100円ととてもお安くなっているではありませんか!旦那に「お花を減らせー」っていつもいつも言われているけれど、これはお迎えしなければ!!実際、お花増やしていないのに、夏はグリーンが盛々で多く見えるだけだと思うんですけどね。お花もっともっと増やしたいなぁ。もちろんお持ち帰りしちゃいましたDSC_0032 posted by (C)チェリーお花ってどうしてこんなに心を踊らせてくれるのでしょうね切花コーナーの小さなブーケもどれも可愛くて、100円!こちらもお買い上げ~!DSC_0022 posted by (C)チェリーかわいいりんごちゃんもついていて、チワワンズも興味津々!これからかわいいお花屋さんちょくちょく覗いてしまいそうですテラスでも、ちょっと元気のない ラ・フランスさんが開花しています! すべて摘蕾していたのにまた蕾をつけてがんばってさいてくれていますDSC_0001 posted by (C)チェリーDSC_0027 posted by (C)チェリーさくらが種まきしたひまわりさんももうすぐ開花かな!DSC_0003 posted by (C)チェリー小さいひまわりさんは1輪開きました!DSC_0028 posted by (C)チェリーレモンの実も順調に大きく育ってくれていますDSC_0010 posted by (C)チェリー収穫が楽しみです後ろに見えるバラさんの鉢に雑草が。。 やることがいっぱいですねー今日は、昨日届いた新しいウッドデッキをパーゴラの下に敷き詰めます! 朝から古くなったウッドデッキをとってデッキブラシでゴシゴシしていました! でも、テラスでの作業はとても楽しい♪ お腹のベビーちゃんもそれが伝わるようでとても機嫌よくポコポコよく動くんですよね明日は、パパのお友達も来られるそうなのでお掃除気合入れなくちゃ! いつでもピカピカお部屋をキープするようにしたいんですけど、なぜか難しい我が家なんですよね^^;ベビーちゃんが生まれると、もっと時間の使い方工夫しなくちゃいけないので、少ない手間でスッキリきれい に暮らす方法「英国式 15分家事術」 という本を読んでいるところです!にほんブログ村応援していただけると励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)さあ。お昼は涼しくおそうめんでもしようかな!
2012.07.27
コメント(12)

雷がゴロゴロ鳴り出したと思っていると、雨が降り出しました。少しは、涼しくなるかな?お出かけしようと言っていたのですが、私がいろいろしながら「じゃあ、4時に出よう!」と決めたものの、さくらは待っている間にウトウト。。 寝ちゃいました起きたら、きっと「お出かけする~!」って言うだろうなぁ。。その隙に、ブログを更新しましょう!私のブログって、本当にいろいろ混ざっていてゴメンナサイ^^;一番の目的は、白血病なんて大病してしまったけれど、今はこうして元気に幸せに過ごしていますっていうことを、同じ病気をして不安に思っている方が見てくれて、励みになったらいいなぁというのも1つ。治療後は、再発の恐怖もあって、生きている証を残したいなんて、大袈裟なことも考えていた私ですけど、今は病気してから約4年経ち、治療後の目標第2子出産の目標も現実になりつつあって、自由気まま勝手気ままなブログとなっているので、これでいいのかしらなんて考えてしまう今日この頃でもあるのですが。。私の病気の型は、急性前骨髄球性白血病 (M3)(APL)です。幸い、予後良好な型で特効薬もあるため、移植はせずにすみました。でも、再発してしまった場合は、移植をすると言われていましたし、診断時の白血球の数が10000 /μl以上は?群になるのですが、私の場合診断時12500 大きな病院へ行ってくださいと、紹介状を持って市立病院へ行った時には22500まで上がっていましたし、JALSG急性前骨髄球性白血病(APL) の治療 APL97 での寛解導入時の治療群別Event free survival(無再発生存率) は、最も予後不良ということでしたから、再発という2文字にずいぶんドキドキしていました。治療中ダーリンも、いろいろ調べてくれて、亜ヒ酸が再発防止にかなり有効という情報を得たようで、主治医にその記事を見せて、使いたいと希望しましたが、過去に使った例がないので、無理だと言われました。地域医療センターで、亜ヒ酸による治療ができる施設はないか調べてもらったりもしましたが、見つかりませんでした。海外へ行けばできるのかな~?なんて話もしましたが、副主治医は「海外ならできるかもしれないけれど、そっちで治療をしたら、もうここでは治療できなくなりますよ。」との返答。忘れられない一言は・・「ちょっと病気になるのが早すぎたかもしれないね~。」でした。。こっちは、命がかかっているというのに、なんて軽率なことを言うんだろうとちょっと悲しくなってしまいました。私より2つほどお若いドクターでしたから、人生経験がきっと少ないせいよねなんて、自分を慰めたことを覚えています。でも、最近久しぶりに JALSG のページを見て、感激したのですが、それは New! 急性前骨髄球性白血病に対する亜ヒ酸、GOを用いた寛解後治療第II相臨床試験(APL212およびAPL212G)の新規症例登録が開始になりました。 研究にご協よろしくお願い致します (2012.7.3) くわしくは、こちら! これからは、急性前骨髄球性白血病(M3)の場合、亜ヒ酸での治療ができるようになるようです!医療は、一歩一歩進んでいるんだな~。あの時言われた 副主治医の言葉は、本当なんだなーなんて思ってしまいました。過去の記事でも、リンクはっていましたが、亜ヒ酸についての記事もリンクしておきます! <ヒ素化合物が、一般的でないタイプの成人白血病において生存を改善する> (投稿日時: 2007-01-24) やっぱり、この時期になると毎年思い出しちゃいます。4年前の今頃は、ずいぶん体調不良だったなぁ~。治療中出血が起こり、いつ何があってもおかしくない状況だと言われました。夜遅い時間に「このまま出血が止まらなかったら、かなり危険だ」という電話がかかってきたこともあったと後でダーリンから聞きました。そんな私ですが、今はこうして日々を楽しめること生かされていることに心から感謝ですにほんブログ村応援していただけると、励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)白血病にはいろいろな種類があります。今現在も、治療されている方がたくさんおられます。どうか、医療がもっともっと進歩して、すべての種類の白血病が完治できるようになりますように!
2012.07.24
コメント(16)

今朝は、久しぶりに足が攣って、痛みで目が覚めました~「う~ う~」ってうめいていたので、ダーリンも起こしちゃって、ダーリンは、「もう生まれるのかと思ったわ!」なんて言ってましたけど。。今の時期は、攣ったりすることもあるようだけど、カルシウムももっと摂らなくちゃ!!朝起きて、さっそくポリポリ小魚食べました!昨日雨が降るという予報がはずれていたので、お花の水やりも昨夜から気になったまましていなかったので、そのまま6時過ぎだったので、起きて水やりしました!なんだか風がひんやり少し肌寒いくらい。 でもこれくらいが過ごしやすくていいなぁ。DSC_0009 posted by (C)チェリークイーン・エリザベスさん! 花咲いているけれど、この枝ってベーサルシュートさんだったような。。お手入れ不足で、ゴメンナサイ。 でも咲いてくれてありがとう昨日は、近所の神社と近くの駅前でお祭りがありました!DSC_0017 posted by (C)チェリー歩いて行くにはちょっと距離があるし、最近9ヶ月に入ってお腹が張りやすくなっていることもあって、私はお留守番することにしました。さくらは、パパと大好きな自転車でのおでかけで嬉しそうでした!さくらは、パパ大好きっ娘! 最近毎週末パパとおデートしていますが、いつも大はしゃぎのさくらです!パパもさくらにLOVE LOVEですから、二人とも満足顔でのご帰宅でした!その間、お部屋の片付けをして、冷凍庫に残っていた大好きな梅ヶ枝餅を電子レンジで解凍しようと、スイッチオン!ところが、何か時間設定でも間違えてしまったのか、しばらくすると、梅ヶ枝餅から煙が。。最後の1つ一人で楽しもうと思っていたのに、ショック。。しかも、夜電子レンジを使おうと思ったら、電源が入らない。。 あの煙が出た時に壊れてしまったみたい一体どれくらい温めていたのでしょう?? パパに言うと、すぐにネットで新しい電子レンジを注文してくれたけれど、気をつけなくちゃ。 反省です^^;今日から3日間は、夏期保育でさくらは幼稚園でプール遊び!送り迎えで、私も体力つかうようで、お昼ご飯の後さくらとゴロリン。 4時頃までしっかりお昼寝してしまいましたいろいろしなくちゃいけないことがあるのに・・寝過ぎですね~^^;さくらは、最近九九を覚え始めました! 春頃からお風呂に九九のお風呂ポスターをはっていたのですが、最近興味を持って見ているようです。右脳が活発な今の時期は、記憶力もすごいので今のうちに覚えてしまえば、後々楽なんじゃないかな。つわりがひどい時期、さくらはDSで足し算・引き算の問題を楽しんでいました。いつの間にか、マスターしていて驚いたのですが、数字に強くなるようにとお手伝いの時にいくつずつかな?とお皿にわけてもらったり、もちろんおやつなどでも遊びながら数えてみたりということはしていたのですが、先日パン屋さんで買ったパンがハードで「かたいー」というので、固いもの食べると賢くなって計算もすぐできるようになるよ!なんて言うと、張り切って食べるさくら!そして、問題出してというので、いくつか問題を出してみるのですが、手を使わずに頭の中で考えて答えるさくらにちょっとびっくり!数字に弱い私は、小学生の頃も手を使って計算していましたから。。^^;パパに報告すると、パパも早速問題を!「4+4+4+4=?」なんて・・意地悪なパパだなぁ~と思っていると、しばらく頭で考え「16!」頭の中でどんな風に数えているのかわからないけれど、ちょっと難しいのでは?という問題にも次々に答えるので、母は、いつの間にそんなことが出来るようになっていたのかしら?とびっくりしてしまいました。ひらがなもカタカナも自分でいつの間にか覚えたさくらなので、九九もいつの間にか覚えちゃうかな。今しようと思ったことを忘れる母は、さくらの記憶力がうらやましいです。こつこつ何かをさせるのは苦手な母だけど、吸収力のすごいさくらの将来が楽しみです!にほんブログ村応援していただけると、励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)
2012.07.23
コメント(10)

今週は、あっという間の1週間でしたー!さくらも幼稚園が終わり、夏休みに突入です! 来週は、夏期保育でプールが3日ほどあり、お祭りもありますけど!長い長い夏休み。あちこちお出かけしたい気持はあるけれど、私もだんだん体が重くなって来ちゃいました。。私が住んでいるところは坂道がとても多いのですが、坂道を上がるのも息が切れちゃいますそれもそのはず。。今は2週間毎に健診へ通っているのですが、ここのところなんと2週間毎に1kgのペースで体重が増加中なのです。。主治医にも、「ちょっと体重の増えるペースが早いかな~。」と軽く注意されてしまいましたちょうど昨日が検診日だったのですが、その他は問題もなく順調のようでよかったです!ベビーちゃんも1800gほどになっていました! さくらのときと比べてみてもほぼ同じくらいのようです。昨日は、出産されて退院されたママの1週間健診のような方がたくさんいらっしゃって、生まれて間もない小さな小さなベビーちゃんも7~8人ほど待合室でスヤスヤ眠っていたり、かわいい声で泣いていたり。。こんな小さなベビーちゃんがつい最近までお腹に入っていたんだな~なんて思うと、不思議な気持ちになりましたお腹の中にいるベビーちゃんも最近力強くポコポコ動くようになりました。早く出てきて抱っこしたいなぁ~という気持ちと、お腹の中でポコポコ動いていたベビーちゃんが出ていってしまうとちょっと寂しいような気持も。。さくらのときにも感じたものでしたー。 今は、ベビーちゃんと一心同体という感じですからね さくらも、ベビーちゃんに「大好きだよ」って声をかけてくれたり、絵本を読んでくれたり昨夜も、私のほうが早々と眠いと横になっていると、さくらがなんと残っていた洗い物をしてくれて感激しちゃいましたお米を研いで炊飯器のセットをしてくれたり、お風呂も洗って給湯してくれたり、ますます頼もしいお姉ちゃんです長い長い夏休み、さくらと何をして過ごそうかな~?といろいろ考えているところですけど、今日は久しぶりに「針したい!」というので、先日100均でさくらにどうかな?と買ってあった花ふきんの針刺しを出してみると、はりきってしていました!夏休み中私も針仕事したいと思っているので、一緒にさくらも完成させることが出来るかしら?お写真追加しちゃいます^^DSC_0004 posted by (C)チェリー他にもいろいろ計画中~! ベビーちゃんが生まれたらなかなか今までのようにさくら中心にはできなくなっちゃうでしょうから、生まれるまではじっくり親子2人きりの時間を楽しみたいと思いますにほんブログ村応援していただけると励みになります♪いつもありがとうございます(*^-^*)
2012.07.21
コメント(8)

もうこちら近畿地方は梅雨明けしたようですねー。セミの鳴き声も聞こえ始めましたが、これから日に日に大合唱になっていくことでしょう。幼稚園も今週で終わりですが、送り迎えだけでずいぶん汗をかいてしまいます。さくらも汗疹ができはじめたようで、これからマメにシャワーやお水遊びで対策してあげたいと思います!昨日は、幼稚園の大掃除で一度帰ってお昼ごはんを食べた後、また2時から幼稚園に行かなくちゃいけないわ と思っていたら、さくらのクラスのお友達のママが、幼稚園のすぐ側のマンションに住んでいるから、うちで待機していたら?とお誘い下さって、お言葉に甘えてお邪魔しちゃいました!さくらもお友達も喜んでくれて、仲良く遊んでいましたお昼ごはんにホットケーキも一緒にごちそうになって、楽しいひとときでした幼稚園の大掃除の後、4時前に家に帰りましたが暑さで私もさくらもフラフラ。。シャワーを浴びて、ティータイムをした後、睡魔と戦ったのですが、二人共睡魔に負け夕方お昼寝してしまいました最近、早寝早起きできていたのに、昨夜は夜に響いてしまい夜更かししてしまいました。。夏休みも規則正しく生活するように頑張らなくちゃ~!更新遅れちゃいましたが、3連休はお山でデイキャンプしてきましたDSC_0032 posted by (C)チェリー時々遊びに行く、箕面の滝をもう少し上がったところにある ビジターセンターでデイキャンプをしました!泊まりはできない施設ということもあり、他にデイキャンプしている方はいなくて、貸切状態でした^^お山を散策される方はいましたけどね!バードウォッチングされている方に、尾の長いブルー目がきれいなのサンコウチョウという小鳥がいることを教えてくれました!その方は、ふくろうの親子も見付けたよ!と撮った画像を見せてくれました! 4羽の子どもも一緒にかわいく写っていました!デイキャンプでのお料理は、カレーライス!DSC_0005 posted by (C)チェリーさくらもはりきって、お料理手伝ってくれましたよ!DSC_0006 posted by (C)チェリーカメラを三脚にセットして、セルフタイマーで、何枚か写真を撮りましたが、知らない間にさくらも何枚もセルフで写真を撮っていたようです^^正面はちょっとお恥ずかしいので、私とパパは後ろ姿を^^DSC_0013 posted by (C)チェリーさくらの後ろで、炭に火を起こしてお料理中です!私のお腹もぽっこりです^^いつも何か1つは忘れ物してしまう私。。今回はお玉がなくて、スプーンでカレーをお皿によそいました。。DSC_0024 posted by (C)チェリー私は、用意していたノンアルコールビールもいただいちゃいました^^ お野菜は、キャベツ以外はすべてばあばの畑でとれたお野菜です!家では市販のルウは滅多に使わないのですが、キャンプでは、カレールウを使いました。 外で食べると、最高に美味しかったです食事の後は、森を散策!DSC_0042 posted by (C)チェリー雨がよく降った後だったせいか、かわいいいろんなきのこがあちこちに生えていました!DSC_0041 posted by (C)チェリーバッタさん発見~!DSC_0034 posted by (C)チェリー実は、これ葉っぱで作ったバッタさんです! ビジターセンターの職員のおじさんが作られたもので、さくらもおみやげに1つ頂いてきましたよ!デイキャンプは、3連休の真ん中に行きましたが、帰り道これから涼みに来られた車で反対車線は大渋滞となっていました最終日の海の日は、パパとさくら二人でお出かけ。その間私は大掃除頑張り、お部屋もすっきりしましたそして、晩ご飯はキャンプの延長の気分で、テラスでまたまた火を起こしてバーベキューをしましたDSC_0001-001 posted by (C)チェリー遠出はできないけれど、とても楽しい3連休を過ごせましたDSC_0004-001 posted by (C)チェリーパパの足のケガや私の病気といろいろあってさくらをまだ海に連れて行ったことはないんですよねー。チワワンコーディーは、結婚した頃一緒に車で和歌山の海へ何度か連れて行ってるんですけどね。。チワワンがいるので、旅行はなかなか無理だけど将来いつか家族で沖縄旅行に行くことも計画中です!きっとその時は家族4人で楽しい思い出作りができるかな?一番の夢は、森の中のようなところで生活することですけど、いつか実現できるかな~?にほんブログ村応援いただけると励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)お昼寝したり、昨日水曜日はバレエのレッスンがあったりで、途中で止まってしまってましたが、やっと更新です!
2012.07.17
コメント(10)
![]()
おはようございます♪今週末は、3連休ですね! 皆様いかがお過ごしでしょうか?まだ梅雨は明けていないようで、ムシムシ湿度がずいぶん高いですねー。ついつい冷たいものばかり飲んだり食べたりしてしまう今日この頃なのですが。。ベビーちゃんお腹冷やしちゃうと、居心地悪くなっちゃうかしら。。さくらもかき氷が大好きで、我が家では早々と手動のかき氷機を出して幼稚園から暑い中帰ってきたらさくらと交代で氷をガリガリ! 冷たいかき氷でほっと一息しています私が、はまっているのはグリーン・ティーの粉末を氷に振りかけて、お抹茶風味のかき氷小豆もプラスしたいなぁと思いながら、食べています^^ でも甘いものはほどほどですよね^^私が子供の頃も、暑い夏 母にガリガリと作ってもらったかき氷。懐かしく思い出します!連休中お天気も不安定な予報でしたけど、ここ大阪は、雨は降っていません。真夜中雨の予報だったので、薔薇さん達の水やりはしていないのにな。。DSC_0001 posted by (C)チェリーDSC_0002 posted by (C)チェリーDSC_0003 posted by (C)チェリーでも、これから雨に降られても困ってしまうんですけど。。だって、今日は近所のお山の広場で、デイキャンプの予定で 予約しているのです!昨日は、4件もお店を回って買い出しへ行ってきましたHCで、新しくクーラボックスやさくら用のちいさなチェアーや蚊取り線香、木炭などを買ってスーパーで、カレーライスなどの足りない材料を買い。 ついでに近くの100均でまたまたついついいろいろ買い込みました^^ 今回私は主に、手芸用品! 幼稚園で秋にバザーがあるのですが、手作り品を夏休み明けに提出することになっているのです!先日金曜日は、幼稚園のホールで集まってかぎ編みに挑戦しましたが、不慣れながらも楽しかったです最近ミシンで、ちょっと小さく感じていたさくらのお弁当袋もやっと、一回り大きく作り直したところなのですが、腰が重いくせに一度やり始めるとはまってしまう私なんですよね~!ベビーちゃんのものも何か作りたいなと、図書館で借りてあるベビーちゃんの手作りグッズの本を眺めているところです!もう出産予定日まで、55日というところまで来ちゃいましたけど。。 話が飛んじゃいますが、先日スーパーに置いてあった親子で招待というオーケストラコンサートの抽選のハガキが目に止まって、持って帰ってみるとその日の消印有効と書いてあったので、すぐにさくらとポストに投函していたのですが、それがなんと当選したということで、書留で招待状が届きました8月の始めの夏休み中で、大きなお腹でちょっと心配ですけど、健診で体調を確認しながらなんとか行けるかな?耳ももうよく聞こえるベビーちゃんも楽しんでくれるかな~^^と楽しみですそして、酒屋さんでビールと私用にノンアルコールビール(先日始めて飲んでみましたが、気分はビールですね!) そして切れかけのパスタも買いましたが、いつも5kgの特大パスタを買います!すごい荷物になっちゃいましたが、車様様です!きっとお山の中は涼しく快適なはずどうか、お天気がもってくれますように!でも、飯盒はどこにしまいこんでいたかしら。。^^;皆さんも楽しい週末をお過ごし下さいねにほんブログ村応援いただけるとうれしいです♪ありがとうございます(*^-^*)、
2012.07.14
コメント(12)

昨夜から朝方まで、雨がずいぶんよく降っていました!幼稚園の登園も歩きでは、ちょっと大変そうなのでまた車で行った方がよさそうだなと思っていると、7時頃幼稚園から「強雨のため登降園が心配されますので、臨時休園に致します」というお知らせの一斉メールが届きました。いつも登園する9時前には雨はほとんど止んではいましたけど、給食最終日の今日はお休みとなってしまいました。明日からは、午前保育です!昨日幼稚園の保護者会があり、出席してきましたが3分の1の方が欠席だったようですが、子どもさんの体調不良でお休みも多いということだったので、そんな配慮をされたのかな?実は、さくらもお腹に2つほどの湿疹を昨日発見したので、もしや水ぼうそうでは・・?と今日はお休みになるかもしれないと半分覚悟していたのですが、増えることもなく違っていたようでほっとしていたところだったんですけど。 何か虫さされなのかな?夏休みまであと1週間。体調崩さず夏休みを迎えて欲しいものです!今日は、義母が私のお誕生日のお祝いにと、ランチへ連れて行ってくれました義理の妹と、さくらが幼稚園の間に女3人で行こう!なんて言ってくれていたのですが、結局さくらも参加で女4人で行ってきました 美味しいパン屋さんのランチがお目当てだったのですが、シェフがお休みということで、ランチはお休みということで、焼肉屋さんのランチをいただいてきましたとても美味しかったですお買い物をして帰ってきましたが、さくらは「ばあばの家で遊ぶ~♪」ということで、私は家へお買い物したものを持って帰ってきて一人の時間を過ごしています!先日お誕生日の日は、さくらと近所の喫茶店へ行き、さくらは抹茶パフェを食べ私はケーキセットをいただきました久しぶりのケーキとても美味しくいただきましたでも、甘いもの=砂糖の害について今までも何度か綴ってますけど、心はちょっと満たされても、私の体はやっぱりスイーツを受け付けないようで、いつも甘いモノを食べた時に出る手の湿疹と大きくなったお腹に小さな湿疹がいくつかできて痒くなってしまいました(ここまでで4度もPCが突然真っ暗に。。電源が切れてしまいます>
2012.07.12
コメント(16)

今日は、いいお天気♪DSC_0001 posted by (C)チェリー(テラスのムクゲもたくさん咲きました♪)ここ数日気持のいい青空ですけど、日に日に暑くなってきましたね~DSC_0032 posted by (C)チェリー梅雨明けもそろそろなのかしら?DSC_0003 posted by (C)チェリーDSC_0012 posted by (C)チェリーDSC_0011 posted by (C)チェリー先日注文していた、さくらのレインコートが届いたばかりではあるんですけどね。。大きめサイズをオーダーしたので、まだ当分着れますけどね左上のフルーツ柄を買いました!素敵なレインコートいくつか選んで、最終的にはさくらに選んでもらいました^^幼稚園のお弁当作りも、今日が1学期の最後でした! 後は、木曜日に給食があって、金曜日から早くも午前保育(11時半降園)となります。来週末から早くも夏休み早いものですね~!そんなこともあって、さくらが幼稚園の間にしておこうと思っていることちょこちょこしていたり、睡魔に負けてお昼寝していたりの今日この頃です^^昨日は、森の中で贅沢にお昼寝しました~!というのは、そんなイメージで!近所でも野鳥のさえずりはよく聞こえるのですが、こちらで^^わが家は、風がとてもよく通り、涼しく過ごせるのですが、それでも暑い日はシーリングファンを回すととても快適ですテラスの薔薇さん達のパトロールの後、ソファで横になると、まるで森林浴気分! 胎教にもよさそうでしょ日曜日も昨日月曜日も、ホルモンのせいなのか、気候のせいか1日中眠かったんですよねー。そういえば、さくらの七夕の短冊には「いいゆゆめがみられますように!」と書かれていましたよ!DSC_0021 posted by (C)チェリー眠い時に寝るのが1番! PCの前に座ろうか、寝ちゃおうか・・考えながらゴロリン。なんて贅沢なんでしょう。 でもきっとこんなのんびりできるのもベビーちゃんが生まれるまでの後少しの間でしょうからいいわよね! なんてちょっと言い訳しながら、心地いい昼下りを過ごしていました^^「大好きなお山、最近行ってないなぁー。癒されに行きたいね~!」とダーリンと話していると、それじゃあと、近々日帰りキャンプしよう!ということで、早速壊れた折りたたみベッドや足りなかったチェアをダーリンは早速注文してくれたのでした!5月に琵琶湖のコテージに1泊で行く予定だったのだけど、さくらの体調不良が続いて行けなかったんですよね。チワワンズがいるので、旅行はなかなか行けないので、コテージならチワワン達も一緒に泊まれるしと計画していたんですけどね。もうお腹も大きくなってそろそろ9ヶ月に突入しちゃうので遠出はやめておいたほうがよさそうですからね。幸いお山は、車で10分もあれば行けるので、うれしいですダーリンお得意のカレーライスを作る予定です! さて、長い夏休みもどうやって過ごそうかしら?と計画中ですけど、エネルギーいっぱいのさくらなので、家に閉じ込めて置くわけにもいかないですしね。。と言いながら、先日日曜日にXBOX KINECT というゲーム機を買ってしまいました。。パパとさくらと買いに行って、日曜日早速さくらは楽しんでいました!買ってきたソフトは、「ディズニーランド アドベンチャーズ」つわりの時期は、DSでもよく遊んでいたさくらですけど、体を動かせるのでいいかな?ダンスするソフトもあるようで、私は産後に活用できるかな?マタニティーヨガの5000円がもったいないと、DVDを買ったのに。。 なんだか矛盾しているような。。今日は、私のお誕生日。「このゲーム機もプレゼント!」 なんて。。 少し早めに、大好きなアロマポットのプレゼントをもらったんですけど、男の人ってお買い物する時ってどうしてこんなに早いのでしょうね~。さくらのレインコート1つでも、主婦は(私だけ?)いろいろ探しまわってしまうのにね~。。でも今日は、特別!病気の後から、スイーツはかなり控えるようになったけれど、今日はさくらをお迎えに行った帰りケーキ屋さんへ寄る予定ですさくらのお誕生日には、いつも手作りだけど、美味しいケーキ食べるのちょっと楽しみにしていたんですケーキ屋さんなんてすごく久しぶり♪ ずいぶん迷ってしまいそうです!では、お迎え&ケーキ屋さんへ行って参ります にほんブログ村応援していただくと励みになります♪いつもありがとうございます(*^-^*)
2012.07.10
コメント(6)
![]()
もう日付が変わっちゃいましたが、金曜日は2週間毎の妊婦健診へ行って参りました!7月7日から31週(8ヶ月の最後の週)となりますが、ベビーちゃん順調にしっかり育ってくれていてうれしいです大きさも1515gまで成長していました!先月(前々回)は、やや小さめと言われましたが、今回は少し小さいものの基準内ということでした!我が家の長男のチワワン コーディーくんが、1.8kgなのでコーディーに近い大きさの子がお腹に入っているのだな~。そう思うとどおりで最近お腹が重いはずですね~。夜もちょっと寝苦しくなってきました。それから、いつからか、尾てい骨も痛くなってきました。寝起きはかなりつらいですさくらがお腹に入っている時には、今の時期 恥骨痛もありましたけど、今回は恥骨よりも尾てい骨のあたり(なんとか関節が痛みやすいというのをどこかでみましたが・・)が痛いです。対策として、トコちゃんベルトも買ったのですが、付け方が良くないのかお腹が張りやすくてあまりつけていません。筋力をつけるのも改善策になるということで、ここ2週間ほどかな?スクワットを始めてみました。 たしかに筋力の衰えを感じます。。マタニティーヨガにも通う予定でしたけど、さくらのときと違って、今は専業主婦となり早5年。自分の収入(=お小遣い)がなくなって5年。クリニックでやっているヨガ1回1000円のレッスンがもったいなく感じてしまいます。ダーリンは、「行くんじゃなかったん?」なんて言ってくれてましたけど。。でも、つい子どもの服が買えるな~。とか5回分がセットになったチケットを購入するのですが、5000円あればブランドローズも買えちゃうな~。(買わないですけど)などいろいろ考えてしまって。。でも体力作りはしておきたいということで、ネットでいろいろ探してマタニティーヨガのDVDを買いました!1470円で、お家でまい日することもできますもんね!まだ少しやりかけたところですけど、しっかり活用していきたいと思います!あと、前回の採血の結果がでましたが、心配してた貧血はなくよかったです。ところが、コレステロールや中性脂肪がやや高めでした。。先月ベビーちゃんが小さめと言われてから、卵やチーズをよく食べていたせいかしら?無性にとんかつが食べたくなって食べたりもしましたし。。血圧は相変わらず低いままですけど、コレステロールや中性脂肪って高いと動脈硬化の原因にもなっちゃうんですよね。。脳梗塞を病気の治療中に経験してしまった私ですから、ちょっと心配です。今日は、帰ってからネットでお勉強したりもしていましたが、食事と運動が重要なようですね!今どんどんいただけるようになってきた畑の恵みの夏野菜をしっかりいただき、運動もしっかり続けたいと思います!体重は、現在8kg増。 ちょっと今回ペースが早いかな~とそれとなく忠告されましたが、さくらを妊娠中に1度押された[カロリー制限]のハンコは押されていませんよ。さくらがお腹にいる時、お正月に安定期に入るころで、体重もびっくりするくらい増えちゃったんですよねー今日は、軽い服を選んだけれどカーディガンを羽織ったまま測定したのがいけなかったかも。。なんて思っているのでした。節約と言いながら、さくらのレインコートをネットで探して注文してから、ネットショッピング熱がやや上がってしまったのか、私のマタニティーの体型でもOKなワンピースを探したりしてました^^あれもこれも欲しい病のようです。ベビーグッズもまだそろえなくちゃいけないのに。。そろそろたまったきた家計簿つけて、気を引き締めなくちゃ!!あと、体重管理も!でも今、雷がゴロゴロいってますが、私のお腹もゴロゴロいいそうで・・何食べて寝ようか考えているチェリーなのでした青空が恋しいなぁ。にほんブログ村応援していただけると励みになります♪いつもありがとうございます(*^-^*)素敵な七夕の週末をお過ごし下さいね
2012.07.06
コメント(10)

先日心配していた幼稚園での歯科検診の結果を持って帰ってきていましたが、最近めっきり甘いもの好きなさくら。。お誕生プレゼントにもお菓子がいいなんていうくらいなので、心配していたのですが、虫歯は1本もなかったようで、ほっとしました!1960年代から1970年代は、ずいぶん虫歯率が高かったようですが、私もその年代。私は、幼い頃にも虫歯で歯医者へ通った記憶があります。そして、そのせいか永久歯の歯並びも悪かったので、さくらには虫歯を作らないようにと仕上げ磨きを続けていますが、このまま虫歯ができないように気をつけなければ。。年中くらいになると、虫歯率ずいぶん上がってくるようですから、油断大敵ですよね!永久歯に生え変わっていくのも来年か再来年くらいからでしょうから、二人目誕生してもしっかりチェックしていきたいと思います!最近お腹が大きくなって仕上げ磨きが一苦労ではあるんですけどね。。ちなみに、私のガタガタな歯並びは成人してから29歳くらいの頃から矯正しました。結婚もしてましたけど、子どもはまだ先でと決めていたので、(2~3年間の)矯正治療が終わったら子どもを作ろうと決めて始めることにしました。歯が顎に収まらないということで、糸切り歯の奥上下2本づつ(計4本)+ 親知らず3本(1本はすでに抜歯済み) 合計 7本も抜歯してから矯正治療がスタートしました。 ブリッジに通したワイヤーを月に1回くらいの通院で、きつく締めて少しづつ歯を正しい位置に移動させていくのですが、ワイヤーを締めた後の痛いこと痛いこと頭も痛いし、しばらくモノは痛くて噛めないし。。おしゃべりもしにくいし。。 なかなか大変でした。仕事もバリバリとしていた頃ですから、仕事を抜けて治療したり。抜歯後頓服を飲みながら仕事したり。。(のんびり生活の今では、もうそんな生活は考えられませんけれど。。)でも、2~3年経った頃にはとてもきれいな歯並びを手に入れることができました!ところが、そのあと元に戻らないように取り外し可能なリテーナーを付けていたのですが、32歳で妊娠しつわりでつけるのが億劫になり、つけるのをさぼりがちに。。それでも、元に戻らないように時々つけていましたが、出産してさくらが1歳になった頃病気が発覚して半年ほどの入院治療となりましたが、その間は歯並びやリテーナーどころではなく、抗癌剤での吐き気は、つわり以上でしたし・・いつしか忘れていたのですが。。退院して気がついた頃には、リテーナーも合わないくらい元に戻ろうと歯がずいぶん動いてしまっていたのでした。。お金もかけて、時間もかけて、傷みにも耐えたのに。。 ずいぶんもったいないことをしてしまいました。しかも、たくさん虫歯でない歯を抜歯してしまったのも、今思うともったいなく感じています。奥歯をギュっと噛み締めると、なんだか親知らずがあったころより力が入らない感じがして、なんだか物足りないのです。割り箸でもはさんで噛み締めたくなるような感じで。。非抜歯の矯正もあるようですが、もしこれから矯正される方がいらっしゃたら、抜歯しないで矯正することをおすすめしたいです!でも、顔の輪郭は歯が少なくなった分、シャープになり少し小顔になった気はしていますけれど。矯正中は虫歯になりやすいというので、毎月クリーニングしてもらったり、歯ブラシもいろいろな形のものを2~3本 歯間ブラシやフロスなどもいろいろ使ってずいぶん丁寧に歯磨きもするようになっていたおかげか、病気が発覚して抗癌剤治療が始まると、抗癌剤治療中にできやすいという口内炎に悩むことはなかったです。患者仲間で、口内炎予防は食べたらとにかくすぐに歯磨きよ! というアドバイスをいただいていたので、どんなにフラフラな時でも忠実に守って実行したおかげもあるのかな?一度、抗癌剤治療開始前にうっかり口を噛んでしまった傷が口内炎になってしまったのですが、その時はずいぶん悪化して痛かったです。抗癌剤で、血球が下がっていきますが、バイキンをやっつける白血球も、傷を治す働きの血小板やフィブリンなどもほとんどなくなってしまいますから、血球がしっかり自力で回復するまで時間もずいぶんかかってしまうんですよね。看護師さんも、あまりに痛かったら麻薬系の痛み止めもありますからね~!とおっしゃって下さっていましたが、悪化した口内炎は本当に辛いものでした。入院数日前に行ったお祭りで浴衣を着ましたけど、その時の下駄を履いてできたマメもずいぶん傷が治るのに時間がかかっていました。治療が進んでよい状態になってきて、やっとマメの傷も治りだしてダーリンとほっとしたことを思い出します。(先月途中まで綴って下書きに保存したままになっていましたので、これで更新しておきたいと思います!)妊娠中も虫歯になりやすいといいますから、歯医者へ検査へ行こうと思いながら行ってないままだわ。。近々検査に行かなければ。にほんブログ村にほんブログ村応援いただけると励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)
2012.07.05
コメント(6)

またまたお久しぶりの更新です!あれもこれも綴りたいきれいにさいたお花もUPしたいな~と思いながら、どんどん時間も日にちも過ぎてしまって、DSC_0017 posted by (C)チェリーDSC_0014 posted by (C)チェリーDSC_0005 posted by (C)チェリーいざPCの前に座ると、ブログ巡りをしたり気になっていたもののネットショッピングでまたあっという間に時間が過ぎてしまって、やっぱりなかなか更新ができない今日この頃です。前回は、体調不良のさくらの日記でしたが、腸の風邪だったのか吐き気と翌々日にお腹をこわしたりもしていたようですが、少々体調不良でもいつも元気なさくらです! 冷たいものの食べ過ぎだったのかしら?DSC_0011 posted by (C)チェリー プールは休みがちですけど、お昼寝をなるべくしないようにして早く寝ることをもっと徹底するようにしました!夕方寝てしまって夜更かしする日もよくありましたから、体調にも響いてしまうはずですものね!(さくらのミニトマト!)DSC_0007 posted by (C)チェリー幼稚園といえども初めて親から離れての社会生活は楽しいこともたくさんですけど、お友達とのトラブルがあったりストレスもあるでしょうし・・DSC_0001 posted by (C)チェリー最近寝る前に絵本を読んだ後、一緒に床につきじっくりいろいろなお話をしているのですが、幼稚園での出来事もいろいろと話してくれます。縦割りのクラスということもあり年少・年中・年長と混ざったクラス編成の中で過ごしているのですが、年長さんにずいぶん憧れているようです。でもいろいろなお友達が集まるとやはりクラスの中には、仕切り屋さんや、ちょっと意地悪をするようなお友達もいるようで。。さくら自身は、まい日いろいろなお友達の名前が出てきて楽しく過ごして幼稚園大好きなようなので、何よりですけどトラブルがあったとしてもうまく切り抜けていく力も身に着けて欲しいものだなぁと親として強く願うところです。「今日さくら幼稚園で泣いちゃった~」なんて言う日もありましたけれど、そんな集団生活でのトラブルは年齢が上がるごとに深刻になってしまうでしょうから。。トラブルが続いて幼稚園が嫌になるという話も聞くことがありますが、イヤがるのを登園させるのも親として辛いことですし、精神的なダメージを受けているわが子の様子を見ることも辛いものですもんね。保育現場で働いていたので、意地悪する子もいたり、子ども同士のトラブルも日常的にあるものという意識はあるものの、やっぱり幼稚園に入園して体験することは、それまでの生活ではなかったこともいろいろと体験することになるのですよね。子どもにとってそんないろんな体験は大きなことですよね。いろいろと体験しながら、どんどん成長してくれることでしょうけど、今持っているピュアな部分を失わずに素敵な女の子になって欲しいものです。(親バカになっちゃいますけど、さくらはとてもピュアだな~と話してて感じることが多いです)DSC_0001 posted by (C)チェリー先日同じ年中さんで転勤のために今年4月に同じく入園されたお友達が、園になかなか馴染めないということで、他の幼稚園へ転園されたのですが、そんなできごともあり色々考える今日この頃なのでした。。さくらは、朝の準備も寝る準備もちょうどベネッセでも早寝早起きをしようという企画で付録が7月号についていたこともあり、はりきってくれています!このまま習慣になっていくように私もサポートしていきたいと思っています! 私の方が朝のゴミ出し忘れてた~なんてさくらを待たせちゃうこともありますし。。^^;今日は、朝からずいぶん雨が降っていたのでさくらを玄関で待たせて、義母の家のガレージまで車を取りに行って登園しました! 雨降りの日はやっぱり車が楽ちんです。 家に帰って今日は、テラス仕事もできないのでブログでもゆっくりと思っていると、幼稚園から一斉に届くお知らせメールが届きました。「大雨洪水警報が出たので、10時半に降園となります」とのこと。。今連れて行ったところだというのに。。 お弁当も持たせたのに、食べずに帰宅となったのでした。 もちろんまた車でお迎えに行きました!家でお弁当を食べる様子を見れたのは、よかったのですが。。残さず全部美味しいと食べてくれましたけれど・・おしゃべりが多くてやっぱり時間がずいぶんかかっていました^^;私も早くからお腹が空くので早めのお昼にしたので、まだ時間はたっぷり! そこでリサイクルショップで買っていたレインコートは防水加工があまりなくなっているようで気になっていたので、ガーデンモールへレインコートを買いに行く事にしました♪久しぶりのショッピング! 雑貨屋さんや服屋さんあちこちまわってとても楽しかったです今月は、私のバースデイもあるので自分に何か買ってあげようというのも毎年恒例^^ でも大好きな薔薇雑貨やさんで欲しいもの惹かれるものがたくさんありすぎて決められず。。靴下を買ってさくらのお弁当グッズを買って、たくさん買い込んだのは300円ショップでした。。結局、子ども達のものばかり。ビニールプールやおむつを収納するBOX サイズアウトした服をしまうのに調度良さそうな大きなバッグ4つほど! DSC00337 posted by (C)チェリーDSC00336 posted by (C)チェリーDSC00340 posted by (C)チェリー(マチも30cmほどあってたっぷり収納できそうです!)さくらが見付けたのはかわいいハートの腕時計! 夏休みにも自分で時間をみて行動してくれたらいいなぁと、買ってあげると大喜びでした!先月時の記念日で紙で作った腕時計も喜んで壊れるまでつけていましたから^^DSC00331 posted by (C)チェリーDSC00332 posted by (C)チェリー肝心のレインコートは、惹かれるものには巡り合わず買わず仕舞いでした。。またまたPCにらめっこで、可愛いレインコート探しているところです! さすがもう梅雨に入ってしばらくになるのでかわいいと思うと売り切れというのも多いのですね。。今夜は私が夜更かしになっちゃいました。。 ではこのへんでおやすみなさい。長々とつぶやきを読んでいただいてありがとうございます。<画像を入れず更新していましたけど、画像を追加しました^^> にほんブログ村応援していただくと励みになります!ありがとうございます(*^-^*)
2012.07.03
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1