体に耳をすまして
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
いつの間にか、すっかり秋めいて来ましたね!家にこもりがちの私ですが、たまに外に出ると、きれいに色づいた景色にはっと心打たれていますブログもずいぶん滞りがちですが、今日でえりかも生まれてから2ヶ月になりました!DSC_0038 posted by (C)チェリーこの頃の成長は、めまぐるしいですね。 赤ちゃんの1日は、大人の30日間に匹敵すると聞いたことがありますが、体もずっしり。首もだいぶすわってきたようです。なにより、反射で笑うのではなく、あやすとにっこり反応してくれたり、声を出して笑うようになりつつあり、とても癒されていますDSC_0004-001 posted by (C)チェリーただ、この1ヶ月間はあっという間でしたが、1ヶ月健診の後早くもさくらの風邪がうつってしまったようで、38.2度の熱が出てしまい、小児科へ走りましたその頃さくらの通う幼稚園でRSウイルス症候群が流行っていたようで、赤ちゃんがかかると重症化しやすいらしいので心配しましたが、鼻粘膜での検査の結果、RSではなくほっとしましたが、お熱が下がらなければ、入院して詳しく検査することになるとのことで、ドキドキヒヤヒヤ。採血もして、1日様子を見ることに。。おっぱいをあまり飲まず、寝続けていたので、脱水症状にならないようにおしっこがでているか何度も確認しながらまめに授乳をしたりして、ドキドキハラハラした1晩を過ごしましたが、夜中12時ころからおっぱいをいつも通りしっかり飲んでくれて、明け方にはすっかり熱も下がりほっとしました。さくらは、6月生まれなので、風邪の心配はなく過ごせましたが、この時期をすごす赤ちゃんは、早々と風邪を引いてしまうことも多いようです。 特に上にお姉ちゃんお兄ちゃんがいるとどうしてももらってしまうのですね。その後、一度は治りかけたのに、外に出る用事でぶり返させてしまい反省です。咳と鼻がズルズルしてしまって・・たかが鼻風邪といっても、赤ちゃんは鼻呼吸なので、とても苦しそう。。DSC_0024 posted by (C)チェリーおっぱいも飲みづらそうなので、小児科で購入した鼻吸い器で吸引してあげるのですが、吸引するたびに号泣されるので、心苦しいのですが、少しでも楽にしてあげたいので、心を鬼にして吸引してあげました。小児科で分けていただいた鼻吸い器は、さくらのときにドラッグストアで買って使っていたものとは使い勝手が違って、鼻の穴にくっつけて吸うのではなく、細い管を鼻の穴の奥5cmほど差し込んで吸引するので、確実に吸いとってあげられるのですが、小さな小さな鼻の穴なので5cmも入れるのにはコツが必要で、時々粘膜を傷つけて血が滲むことも。。 (看護師さんは、粘膜が薄いので出血することもあるけど、大丈夫とはおっしゃっていましたけれど・・)いっそのこと口で直接吸引した方が効率いいのでは?ととっさの思いで鼻をカプッと口で覆い吸引してみたり。。少しは取れましたが、そういえばこの方法は、どうしても風邪をもらってしまうのでしたね。。そのあと私も、喉が痛くなり風邪をもらってしまったのでありました部屋を暖かくして、加湿器フル稼働です!我が家には、2台の加湿器がありますが、風邪の時には これおすすめです!アロマオイルも使うと、喉にもいい感じですよ!ローズ&イランイランもあるようですね~! 興味津々です。何年か前に購入しましたが、寝室を閉めきって1晩使うと壁紙が湿気でふやけてしまい、普段は気化式の加湿器に変えましたが。。鼻の吸引だけでもと小児科へ行った時に、私も風邪気味だし大変だろうと会社を遅刻してパパも小児科へ付き添ってくれたのですが、その時に吸引のコツを一緒にきいたので、パパも吸引してくれるようになり、私よりも手際よく吸引してくれるので、助かりました。痛い喉で吸引というのも、ちょっと辛かったですし。。ネットでいろいろ調べていると、家庭で使える電動の鼻吸い機があるんですね! またこれからも使うことがあるだろうしということで、少々値は張るのですが、パパさんにおねだりして買ってもらうことに!すぐにでも、使いたいところなのですが、注文が殺到しているらしく、出荷が遅れているとのことで、今月末に届くとのこと。。きっと届く頃には、すっかり治ってそうなので、出番は先になりそうですけど。。寒さ対策に、ダウンケープというものも買っちゃいました!オークションで見付けて落札したのですが、楽天さんの方がお安かったようで・・ちょっとショックだわ最近ブログはお休みがちでしたが、ネットでお買い物は、ずいぶんしちゃいましたー。食材も、生協さんやイオンさんでネットでのお買い物ばかりですし。。授乳服の福袋も買いました!えりかのお鼻は、やっとよくなってきたようですけど、寒いとズルズル言うので家にこもっているのですが、秋のうっとりな景色を堪能しにお散歩に行きたいなぁ~。さくらは、幼稚園でたくさんの行事があり、楽しんでいます。運動会から始まって、芋掘り遠足、動物さんがたくさん幼稚園へやってきた1日動物園! バザー! 参観に懇談もあり私も出席しました!そして、昨日は、七五三のお祝いをしました! 親子同伴だったので、えりかは、義母に見てもらい、出席しました。着物を着て来られたお母さんもいらっしゃいまいたが、厳かな雰囲気で素敵な時間を過ごしました。ミッション系の幼稚園なので、聖堂があり、お祈りもしました。神様、この子ども達を授けていただいて、感謝いたします。また、私達が、親としての尊い務めをふさわしく果たすことができますように、光と力を与えてください。千歳飴と一輪のお花をいただいてさくらもとてもうれしそうでした!DSC_06212007-08-15_12-49-42 posted by (C)チェリーこちらは、2ヶ月を迎えた時のさくらです! 似てるでしょ^^今のえりかよりにぎやかだった気も^^さくらは、来月出場するのバレエの発表会に向けて、レッスン頑張っていますよ!DSC00585 posted by (C)チェリーにほんブログ村応援していただけると嬉しいです♪ありがとうございます(*^-^*)
2012.11.16
コメント(16)