全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日は、子育てサークルに行ってきました!さくらは、大好きな幼稚園なので、子育てサークルというのはえりかのほうです^^はいはいするまでの赤ちゃんが集まって和やかの雰囲気で、えりかも月齢の近いお友達に興味津々で、キョロキョロしていました。新年が明けてから参加するようになり、今日は2度目。前回は、予防接種の時間と重なって後半抜けちゃったので、今日は最後まで参加できて、楽しいひと時でした。えりかと同じ日に生まれたお友達のママとも、入院中にメールアドレスを交換して、時々連絡を取り合ってお付き合いさせてもらったり、またえりかを通して新しい出会いがあって、とても楽しいですこの歳になると、なかなか新しい出会いってないですもんね。でも、ママ友って同じ境遇だったりで、とても親しみやすいものなんですよね。参加した育児サークルは、さくらのときにもお世話になったサークルで、楽しい思い出がたくさんあります。また、これからいろいろと参加して気の合うお友達ができるといいなさくらの幼稚園のお友達とも、お誘いを受けて遊びに行ったり、遊びに来てもらったり、ベビーラッシュで、下にも兄弟がいたりで、さくらもえりかも楽しませてもらっています。えりかが生まれてしばらくは、家にこもってましたけど、やっぱり外に出ると心も開放されてリフレッシュできますね!ダーリンや、義母が幼稚園の送り迎えを手伝ってくれていたので、(朝はダーリンにえりかを見てもらってさくらを自転車で送って行ったり、降園は義母がえりかも寒いだろうからとお迎えに行ってくれたり)楽させてもらっていたのですが、やっぱり家にこもっていると、外に出たくてウズウズしてきちゃいます。新年明けて、えりかを抱っこして幼稚園までお散歩がてら送迎をするようにしましたが、最初は肩がこったり腰が痛かったりしましたが、大分体力も回復して楽になってきました!photo posted by (C)チェリー抱っこして、歩いていると気持ちよさそうによく寝るえりか! 上からの角度で見えるえりかのお顔がとてもかわいく見えますもっともっと歩いていたい気分になります!授乳中のせいか、すぐお腹が空いて、食欲旺盛な今日この頃。。今は、いくら食べても太らないうれしい時でもあるけれど、卒乳して太ったーなんてことにならないように運動しなきゃ!! 健康のためにもね運動といえば、えりかも運動を始めました!前々から気になってたスイマーバ!ママ友達に「すごくいいよ!」と聞いて、買っちゃいました!スイマーバとは、赤ちゃんの首につける浮き輪。えりかは、初日からうれしそうでした!使い方によっては、事故になる恐れもあるようなので、気をつけて使ってみたいと思います。ちゃいるどふっどぷち<追記>説明不足でしたが、スイマーバは、赤ちゃん用の浮き輪でお風呂で使うものです。運動にもなって、よく眠るということですが、(わが娘は運動しなくてもよく寝てはくれていますが^^)お風呂上がるときに、寒いのでスイバーマで湯船につかっていてくれたら、私が体を拭いて服を着ている間、寒くなくていいかな?とも思ったのですが、お顔が小さいのかお鼻より下が下に抜け落ちてしまいがちなので、もう少し大きくなってからのほうが安全そうです。あごが首浮き輪の穴から下に下がる状態で使用しない。と注意書きにもあるのですが、おぼれてしまうと大変ですからね!手で支えながら使っていると、楽しそうではあったので、もう少し大きくなったらまた使ってみようと思っています。 にほんブログ村応援していただけるとうれしいです♪ありがとうございます(*^-^*)ご飯の予約を忘れていたので、起きて用意したついでに更新です^^おやすみなさい!
2013.01.21
コメント(8)

前回の日記に、水槽の画像を追加しました!年が明けてから、前面コケだらけになってしまった水槽をきれいにして、大改造しようということで、ダーリンが寒い中冷たいお水でがんばってくれました!何年か前にも水草を何種類も植え付け凝っていたこともありましたが、だんだんと数が減りいつの間にかほとんどなくなってしまっていましたが、今回気合を入れてリベンジしたようです!水草の生育には、二酸化炭素が必要とのこと。二酸化炭素のボンベを取り付けることも迷っていたようですが、いろいろと調べた結果、二酸化炭素を発生させる装置を自作することにしたようです。装置は、寒天と砂糖そして、イースト菌をペットボトルの容器で作っていました。醗酵してくると、たしかにプクプク泡がでてきました!まだ、水槽の水質は不安定だということですが、ペットショップで熱帯魚を買って徐々に増えてきました!最初に入れたのは、ネオンテトラ 30匹 3匹は、数日でお空に行ってしまいましたが、後の子達は、元気です!翌週、家族みんなでペットショップめぐりをして、お迎えしたのは posted by (C)チェリー プラティ・モーリー 黒&白 1匹ずつ posted by (C)チェリーグラミー 4匹 posted by (C)コケを食べてくれる お掃除屋さんのバルブ 2匹じっと眺めていると、ほかの子を追い掛け回すいけずなやんちゃっ子がいたり、のんびり屋さんがいたり、性格もさまざまなんですね。さくらさんのブログで、鯉はみんな穏やかな性格と知りましたけど、お庭に池があったら 鯉を飼ってみたいなぁー。そうそう。いままでの住人でなく住魚(?)達は、ちょっと狭くなっちゃいましたけど、お引越ししました。出目金のきんちゃんに 赤い金魚の3人姉妹は、仲良く元気にしていますよ! 出目金のきんちゃんは、マイペースでのんびりやさんです。 たまにアクロバットを披露してくれます。さかさまになってえさを食べているのですが、体が重いせいかな?お魚見ると、えりかもごきげんです昨日は、さくらの参観で体操をしている姿を見に行きました! 縄跳びが上手になって、楽しそうにとんでいましたよ!鉄棒もうんていも、さすがおサルのさくらは、大得意のようです!今日は、2時にお迎えに行って図書館で1時間時間をつぶして、3時過ぎから懇談です。さくらは、えりかの面倒をよく見てくれて、とても頼もしいやさしいおねえちゃんですえりかも、さくらが近寄ると、とてもうれしそう! きっと仲良し姉妹になるかな?さくらは、「えりかは、さくらが育てるよ!!」なんて、まるでお母さんのようですけど(笑)photo posted by (C)チェリー にほんブログ村カテゴリ 子育でいいかな?応援していただけると、励みになります(*^-^*)ありがとうございます♪
2013.01.17
コメント(8)

ずいぶんご挨拶が遅くなってしまいましたが、新年明けましたね!昨年は、なにかとお世話になりありがとうございました。おかげさまで、私も家族みんなも元気にしております。今年は、待望の第2子誕生ということもあり、我が家に妹家族や九州の母 義母が集まり、とてもにぎやかなお正月を過ごすことができました1年前の年越しそばを食べた後に試した妊娠検査薬で、えりかが宿ってくれたくれたことが発覚したんでした。あれから1年。 元気に生まれて、スクスク育ってくれていることに心から感謝です。年末から、えりかもおんぶができるようになったので、家事が進まないようなときには、おんぶで楽になりました!お節は、手抜きをして買いたいなぁ~。なんて思ったりもしたのですが、冷たいお節は好じゃないから、何か他の暖かいものが食べたいというダーリンに却下となり、お節も不器用ながら、さくらにも手伝ってもらいながらがんばって何点か作りお重に詰めました!一人遊びも上手になってきたので、しばらく周りにおもちゃを並べておくと、ずいぶん長い時間遊んでくれるので助かっています。そんなえりかも、今日で3ヶ月は最後。 明日で4ヶ月となります。まだ不安定ながらも、一人でお座りもできつつあったり、寝転がっているとえびぞりになって暴れていたり、寝返りができるようになる日も近そうです。(端っこにうつっているのは、さくらがもらったクリスマスプレゼントの1つのジェンガ。 お正月に家族で盛り上がりましたよ!)年末の大掃除はしたものの、ハイハイし出すと危なそうなものもまだお部屋にいろいろと転がっているので、すみからすみまで片付けなければ、と少しずつまだ整理中の私です。大きな水槽もコケだらけで気になったまま、年を越してしまったのですが、大改造し新しく熱帯魚が仲間入りして、癒しのアクアリウムができましたよ!水槽の画像を追加しておきますね^^凝り性のダーリンが本腰を入れてくれたので、水草もとてもきれいに育ててくれています。忙しいながらも、えりかを抱っこしてのんびりしている時間もたっぷりあるので、一緒に水槽をみて癒されていますでも、今年はバラさんのお手入れはまったく進んでいないので、春がちょっと心配です。。いろいろとつづりたいこともありますが、またのんびり更新していきたいと思います。相変わらず、のんきな不定期更新のブログとなっていますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。にほんブログ村応援していただけると、励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)
2013.01.15
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1