2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

明日はいよいよ亡き義父の四十九日なのですけど。あまり貫禄がなくても(お尻は貫禄十分だぜぇって旦那が言いたそうですが)一応長男の嫁の私は疲れるほどお手伝いしなければいけません。子供達の冬休みの終わり頃から自宅へ帰り毎日姑宅へ顔を出してましたが、それも終わりそうです。あさってはバイト始めなので。私も結構ハードスケジュール。(この響きに少し浸りたいかも。)そして、りんとの平穏な生活も終わり。(これはちょっと寂しい。犬離れできない飼い主)そして・・・平穏な生活はこれからどうなるのか。旦那の考えから相続の話は四十九日まで出さないということにしてたのですけど(よくこの日頃まで魂はさまよってるって言いますよね)。今日、姑宅へ行った時、姑が私に言いましたです。「ゆうべさぁ、E(義姉)から電話が来たのよぉ。」「はぁ。」←私「戸籍抄本を取ってって言われたと思ったから、旦那にたのんでとってもらったのよぉって。」義姉の旦那、市役所勤めなのでいつでも取れるらしいのです。「でもさ、欲しいのは謄本であって抄本じゃないよって言ったの。」「はあ。」←私「そしたらねえ、Eの舅がさ「N子さん(姑)は医療費の負担が少ないから幸せだ。」って言ってたっていうんだよ。」はい。聞きたくなかったこんな話。旦那を亡くして医療費が少なくて何が幸せなのか、そして今この話をする神経。まだ話を進める気がないのに相続へ向けてもう書類を取る神経。もう、たくさんです。非常識さんはもうお付き合いをなくしてくれてかまわないです。そう思うのには十分でした。明日、こいつら来るのですけど(義兄、義姉、そしてなぜか舅)もう、見たくないです。だってね・・・あきれ果てて口も塞がりませんけど・・・ ↑こんな感じに。もう、自分の心がギスギスするのが嫌で嫌でたまらないの。イライラするんですよ。自分が嫌な自分になって形相悪くなってくるのが分るの。心が凍りつくような、そんな感じ。やっと前向きに気持ちを持ち始めてる時に、いつも戻すんですよ。この非常識一家は。ああああぁっ。もうイヤっっっっ頼むから・・・こんな話もう聞かせないでぇ。そんなこんなで、今は少し落ち込んでます。こんな時はよくこんなのを飲んで自分をなぐさめるんだけど。とかとか(実際は生貯蔵酒というのだけど・・・。願望がつい。)に走る私ですが、明日は寝坊できませんので。エビス黒だけにしようかしら・・・。みなさんのブログでいっぱい笑わせてくださいね。
2006.01.31
昨日の日記よりですが・・・欲しいものの一つ「食器棚」これには理由が。今、我が家は四人暮らし。車で数分のところにお姑様が住んでます。義父がなくなるまでは二人暮らし。私達、10年余同居した後、家を建て移りました。これには、いろいろな方からお説教、嫌味、アドバイスがありましたです。義父が別居の条件に出した一つに ・ 仏壇と神棚を必ず作る。 ・ 先祖代々のもの、そちらの家にあるものを収納するスペースという条件を出されました。 ええ、長男ですから。とっても厳しい普通の条件か(?)で、今回、義父が亡くなり台所を掃除する事に。台所からしか仏壇へはたどりつけないもので。ところが、狭い台所であるうえにお姑様の買った「漬物樽(大)」やら何やら多く、動くのもままならず。食器棚を動かすためにも食器を出すよう私は命じられました。すっごい量の食器っ。聞けば「私ぃ~食器とか集めるのがだぁい好きなのぉ~」あと何年で姑を引き取るか分りませんが、姑を引き取るというのはこれらの食器も引き取ること。今の食器棚では絶対に足りませんっ。だってさ、好きで集めたものですから。まさか割る減らすわけにもいかないでしょ?また凝ったきれいなのが多いのよ。おまけに重いし・・・。さらに・・・お姑様、お煎茶の先生の資格があるのですが。お茶碗の量が半端でありません。これ、お抹茶習った人は使わないようなのですよ。なので・・・私がいっそのこと煎茶の資格をとるべきか?でも、また出費じゃないの?ええ?どうすれば?姑は裏千家なんだけど・・私、習うんだったら表の方が習いたいし。(うちの方は裏が多いんです。何か人と同じのはいやなの。)なので、この素晴らしき財産を収納するスペースをどうすべきか。私の悩みはしばらく続きます。本日の日記は訂正ばかりが・・・お許しを。
2006.01.30
いつもお世話になってますag1969さんこと笑人さんから欲望バトンというのが回ってきました。 --------------------------------------------------------------------------------Q1 今やりたいこと 家の掃除です。 一ヶ月以上放っておいた我が家。 とんでもないことになってます。 愛犬りんがお留守番できるようにしておかなくては。--------------------------------------------------------------------------------Q2 今 欲しいもの 自分専用のパソコン。 土・日は占領されると使えなくなる時があるので。 りんのお友達もできれば・・・飼いたい。(旦那さまに叱られるので発言は自粛中) おしゃれな食器棚と台所収納。--------------------------------------------------------------------------------Q3 現実的に考えて 買っていいもの 食器棚を買わないと大変なことになるということに気付きました。 そのうちに書いていきたいと思います。 分別ごみ入れ(おしゃれなやつ)--------------------------------------------------------------------------------Q4 現実的に考えて今欲しいし買って良いけど買ってないもの 分別ごみ入れ。 おしゃれなのをって思っているうちに買えないでいます。 だから台所が片付かない。--------------------------------------------------------------------------------Q5 欲しいもので高くて買えそうにないもの ずばり「土地」です。 これにはちょっと理由が。これもそのうちに書いていこうかと。 一生頑張って買いたいと思ってます。--------------------------------------------------------------------------------Q6 今 ただで手に入れたいもの ただで・・・幸運かなあ。 就職が決まる運とか。ちょっとくじを引いたらいいものが当たったとか。--------------------------------------------------------------------------------Q7 恋人からもらいたいもの 恋人・・・旦那さまですね。 昔、いろいろといただきました。 アクセサリーとかも十分いただいたし、何より二人の子供を授かったので。 二人で末永く過ごせるように健康でいられたらそれで十分なので、「夫婦でいられる時間」でしょうか。--------------------------------------------------------------------------------Q8 恋人にあげるとしたら 旦那さまにあげるとしたら・・・ 「支え」でしょうか。 これから辛い時期が来ることが我が家では予想されるので。 手足になって支えてやらないといけないかなと。 --------------------------------------------------------------------------------Q9 バトンをプレゼントする5人様 一度恋愛のバトンを渡したら・・・だったので。 今回もやってみたい!!という方に受け取ってもらえたらと思ってます。 恋愛バトンは確かに昔の部分にもふれちゃうので、微妙ですよね。 結構キザな答えになってしまいましたが・・・ 意味不明な部分多少あるかと思います。 ・食器棚がなぜこんなに??とか。 ・家を建ててるのになぜ土地が??とか。 ・辛い時期って??とか。 以降書いていきます。 みんな相続からみなのですが、決意するまでにいろいろありましたです。 話が暗くなってしまったので・・・方向を修正して。 そう欲望なのかどうかこれまた微妙ですけど・・・ 最近タッキー&翼の「ヴィーナス」の振り付けにはまっています。 CMで見ても歌番組でみても一人手をかざし「パンパンッ」 30半ば過ぎてジャニーズにはまりそうな予感・・・。 私はちなみに翼派です。 髪を切ったらかっこよく見えるなあ。フッフッフッフ・・・・。ああ楽しみだわ。
2006.01.29
長々しいタイトルになってしまいましたが・・・高校1年の子が39歳のお母さんを殺すという事件がありましたね。とってもショックです。何がって・・・自分が住んでる県で起こってるこの事件。くわえて母親39歳に子供が16歳。私と娘がまさにこういう年の関係に近いです。私23歳の時娘を出産したので・・・多少の違いはあるかもしれませんが、私が40の誕生日を迎える前に娘が16の誕生日を迎えるので。この年齢差に対して近さを余計に感じてしまいます。どういう理由でこのような事件になったのかというのは未だにはっきりとされてないようなのですけど今後、子育てをしていくうえでもはっきりして欲しいなあと思えるところです。私達の県民性から考えるとちょっとこういう事件は蚊帳の外かなあと思っていたのですが、大間違いですね。私もよっぱらいな母と言われぬように・・・晩酌を・・・ほどほどにしなくては。(もう飲んじゃったけど・・・。ばかね。)今の子供達は常々ここのブログでも書いてますけど、ませてる割に未熟なところも沢山あって、確かに危ないなと思えるときもあります。娘も、ここのところの疲れからか、児童会選挙のプレッシャーからかやや脱毛ぎみ。本日みたら少し薄くなっていたのでとってもショックを受けました。「あまりその部分をいじらないように」というので精一杯でした。けど、あと何日のことでもないので気をつけながらここ数日を過ごしたいと思ってます。話は変わりますが・・・来月二度ほど授業参観があります。1~3年は2月7日。4~6年は2月14日。うちは3年と5年なので、二度授業参観の日があります。これってとっても効率が悪い。バイト話が出てくるまで「ああ、二日とも行けるなあ。」と無職であることを逆にラッキーだと思ったのですが。いざ働くことになるとこれは困るなあと。私は働いた分だけお金になるわけですから、休むと自然とお金が減ります。まあ、子供の成長を取るのが当たり前ですが。旦那の有休もとれればいいのですが、旦那も先月義父の死でけっこうやすんでるし。どっちが行くか迷うところ。二日とも私が行くか、だんなが行くか、どうするか。一日だったらともかく二日となると悩みます。これだけ共稼ぎの家庭が増えてきてるわけだから、もうちょっと学校も考えてほしいなあって思えます。学童保育の受け入れ範囲もとっても狭いし、平等さを欠いてる気がします。うちは途中からという理由で断られた経緯もあるので。もっと働く家庭にも優しい学校運営、子育て支援、そういうものにお金をかけてほしいかなあって思います。子供に対してもっと国での支援が充実しないと、人口も減少しちゃいますよねえ。って考えちゃうのは私だけでしょうか。
2006.01.28
今朝、ニュースからワイドショーまで例の「10人の妻」の人の話ばっかりだったんですけど。もう、見るからに。危ない人ですねえ。しかも催眠術の本も出てきたっていうじゃないですか。催眠術の悪用だとすると・・・ほんとけしからん奴だと思いますけど。でも世の中いろいろな人がいるんだなあって思います。でも、この人も危ない人だと思ったけど・・・見た人いるかしら。今日のお昼の「笑っていいとも」テレホンショッキングに出てた奥○瑛二。新人女優さん15歳とのシーンに興奮した話。監督さんだからカットを出すのも監督だけど、演じてるのは自分だから、カットがなかなか出せないとか何とか。私、この人のほうがちょっと危ないかなあって思っちゃいました。だってさ、真昼間の番組になんでこの話をしてるの?もっと違う話だっていいじゃない。以前未成年の女性との関係でワイドショーに取りざたされた記憶があるので余計にリアルというか何というか。若い子が好きなのかしら??分らなくもないけれど。って思うと隠せない性なのか。不器用な人なのかもしれませんね。ああ、奥さん、あんなに優しそうな人なのに。ほんと苦労してるでしょうねえ。それにしても・・・今、テレビでは丸山弁護士が出てますが。この人も歌ったりして弁護はどうなの??ほんと危ない弁護士に見えます。
2006.01.26
![]()
去年あたりから真面目に見てるNHK。それは「子供が教育テレビをよくみるから」とか「旦那がチャングムにはまってる」とかいう理由もあるのですけど。受信料真面目に払ってるんだから見なきゃ元が取れないわっ。という気持ちがとっても強いからです。去年、ポリテクへ通っていた時期に同じ教室の友達に聞くと、以外にみなさん払ってないよぉ。って言うので。何で我が家だけ毎年こんなに払ってるの??なんてイライラしたものですけど。話がそれましたが・・・大河を日曜日は見ます。(もともと歴史が好きなので)今年は「おまぇぃらぁ。」で先生役だった仲間さんが主役ですね。(私にはおまえら~がこのように聞こえます。)「功名が辻」千代の気転で旦那の一豊を土佐24万石までに出世させるっていう話のようですが・・・これってやっぱり見習うべきなのかなあって思いまして。いつも行く日本史を詳しく説明してるサイトにもわかりやすい説明がありました。ここよ。とってもわかりやすくて「へえ~~~」って思えることが。千代紙ってありますよね。その由来になってるのは千代だとか。土佐の武士は上士と郷士に別れる原因になったのが、他ならぬ一豊が土佐に来た事からだということとか。(坂本竜馬の本とか見ると出てきますよね。)歴史ってほんと楽しいわ。娘に千代紙の話をしたら「へええ」って喜んでました。昔は「利家とまつ」を見てうちの夫も加賀百万石のような大出世をとか、今回も土佐二十四万石へとか一人浸って夢をみる私でありますが・・・くれぐれもお騒がせしているホリ○モンのようにならないように・・・やっぱりちょっと鬼嫁になろうかと思います。でもさ、鬼嫁っていうのはさ、なんだかんだ言っても一家を支えられる器量を持った人だと思うから・・・私も鬼嫁の勉強をするっていう目標は今年はどうだろう??なんて思ったりします。
2006.01.25
わが子たちの学校は3学期までありますが・・・(世の中には2学期制のところも増えてきてるようなので)娘が児童会の書記に立候補しました。冬休み前から担任の先生に「立候補すればいいのにぃ~~」攻撃を受けていた娘。(だったらしいです。)私は本人の意志しだいだと思うのであまり口を出さないようにしてますので。昨日、たまたまスキーを届けに行った時、担任の先生に会いいろいろと話を聞かされました。こういうことになると・・・親ってずるい考えが浮かぶもので、組の子達の票だけでは足りないだろうと思い、先生に「合唱部の子達の票も全部来ないかしらねえ。」なんて欲からつい余計なことを言ってしまいました・・・。先生は責任があるので「そうですねっ。そうですねっ。」やたら力が入っているようです。さらにずるい考えが浮かぶ私は・・・「ポスターもパソコンでやっちゃえば??」なんて娘に入れ知恵を。娘に「名前くらいは自分の字で書かないと。だって書記なんだもん。」考えてみればそうよね。書記なんだから字のうまさをアピールしなきゃいけないわけで。娘が歩もうとしてる道のりと私が歩んできた道のりは少し方向は違うし、努力度も違うのでしょう。私は楽な方へと歩んできたように思われます。(あまり勉強もしなかったし)今の時代に生まれた娘は、学年×10分の家庭学習の時間分の宿題を毎日のように出され、時に居眠りをして時間をロスしては泣きながら勉強したりしています。まして、土曜日に半日あった学校は週休二日となり、普段の帰りの時間が遅い他に昔の子供よりも勉強を要求される。これで書記になったりしたら・・・(なれるか分らないけどね)もっと学校でも忙しくなる。でも勉強してるわりに、何でこんなことも分らないの?なんてことも多い。って思うと今の教育に矛盾も感じたりするのよねえ。私は昔、雪が積もった田んぼに「ここが私の部屋で~、ここがお風呂で~、ここがトイレで~、そしてここがぁ~~」なんて区切って我が家作りを夢見て遊んだり、田んぼをスキーで何時間も滑ったりしたものですが・・・今の子達はそんな暇さえ持てない現実がありますよね。変に先生に気に入られると娘のように立候補してみたらぁ~攻撃が待ってるもんね。気に入られるのは良い事なんだろうけど。書記はよぉ~~。昔のソ連では一番偉いんだぞぉ~~。↑旦那が娘に言った言葉。幼稚園の時は緊張しておもらししたこともある娘なので、とっても心配な母ですが、こんなわけの分らないことを言う父の血もひいてるから~健闘を祈っております。
2006.01.24
昨日の日記にも旦那と同じ会社で一ヶ月余り働くことになったことを書きましたが・・同じ会社で働くのはほぼ13年ぶりです。ええ、社内結婚だったもので。入社後10ヶ月で辞めてしまった会社。当然、ボーナスももらわないうちにっていう未練がとても残ったままです。(ボーナスは二度目からっていうルールだったもので)やめなきゃよかったでしょ?って思う方もいると思いますが・・・中小企業でしかもうちの旦那のような建設等に関わるような職場は、自然と社内結婚は女が辞めるというルールが暗黙のうちに成り立っておりました。某建設会社では~社内結婚かそうでないかに関わらず、女性は結婚したら退職し、帰宅する旦那様を三つ指ついて迎える、そんな嫁になるようにと教えるらしいです。私は専業の現在でも一切したことありませんっ。で、残ると言った先輩が半ば強引にやめさせられるのを見たこともあったので「ああ、私のボーナスゥゥゥ~~~」ってボーナスが飛んでいくのを感じてました。また、旦那も狭い会社の中で夫婦で働くことを良しとはしませんでした。旦那の方がキャリアがあれば、一年も勤めない私が辞めるのもまた仕方のないこと。そして、今。職安では男女平等のルールになったため、男女分けることはほとんどなく求人票を提示してます。看護士、保育士、フライトアテンダント、など男女を感じさせないような呼び方になってきました。産婦人科っていう呼び方もいかがなもの?なんて話も出てきてます。旦那もそんな中で変わってきたのか・・・それはわかりませんが・・・今回のバイト話は本当に人が見つからないと困る話で、そんななかで旦那自身が今後会社で生きていくうえでちょっと株をあげる良い機会になったらしいです。「夫婦で会社のお金をもらって言われそうだけど、一番の適任を見つけた自分にもまた評価のプラスになる。」らしいことを言われました。人助けになったのなら~と私はそれだけで良いのですが、昔は同じ会社に夫婦でいることさえ嫌がった人から聞けた言葉なので、世の中の変化も実感できるというものです。旦那の会社の立場を少しでも助けられたら~と微力ながら貢献できたかなと。世の中は着々と変わっていくものですねえ。そうよね。時の人、ホリ○モンは今では容疑者。どんなことで人の人生が全く別の方向へ行くか分らないもの。流行語大賞を取る人が容疑者へなんて変化に比べたら、うちの旦那の考え方の変化は屁みたいなもの(汚いですけど・・・(-_-;))かもしれません。
2006.01.24
![]()
それは午後1時過ぎのことだったか・・・今日は娘のスキーを学校へ持っていかなければいけない私は物置を行ったり来たりしてました。物置は外にあるのですが鍵穴が凍っているようでなかなか開きませんでした。仕方がないのでやかんにお湯を沸かして鍵穴に。あまり関係ない話になってしまいましたが・・・ちょうど家に入った時に携帯電話が鳴りました。旦那から~以前から旦那の会社では1、2ヶ月程度のバイトを募集してまして、旦那も知り合いの人に声をかけてきたものの、みなさんいろいろな理由でよい返事がもらえず。募集をかけても1ヶ月程度の期間のバイトはなかなか人が集まらない。そこで家でとっても暇な私という案が出てきたのだそう。私、冗談で「じゃあ、私、暇だからバイトにしてよぉ~」なんて(あくまでも冗談で)言ってたのですが、まさか本当にこういう話が出るなんて。そんな感じです。で、私は基本的にフルタイムは困るので「フルタイムじゃなければ」という条件を出したところ旦那の会社もそれでよいということに。ということで・・・来月の二日から一ヶ月ほどバイトすることになりました。今までのお仕事の中でバイトという待遇は初めてなんです。(社員か臨時採用ということでパートでもバイトでもなかった・・・。臨時採用はきちんと保険も入りますが、バイトは多分何もないんだろうなあ)しかも・・・バイトしながら職を見つけるのもかまわないよって言われ、ほんとこれは旦那の力かもしれません。今年我が家ではこんな本を買って、勝手に盛り上がったのですが・・・はい、これを人数分。旦那・・・霊合星人(土星と)私・・・・木星人娘・・・・金星人息子・・・火星人姑・・・・霊合星人(木星と)多少だぶってるものもありますが、きっちり細○先生に貢献しております・・・。で、私、木星人(+)なのですが4月から運気が上がってくるらしい。ちなみに去年は中殺界。よく考えれば・・・就職活動が思わしくないのはこのせいだったのかぁ。などと結びつけられます。他に今年の仕事運に縁故、つてに吉報があるらしいとのこと。ひょっとして、これって、旦那か??今年の3月までは準備の期間、4月から活動の時期に入るらしいから・・・これはひょっとすればひょっとするかも、なんて少しにやける私です。旦那様、ついでにパートの口もあなたのつてで~なんて都合のよい考えはしないことにしますが、やっぱりここは誰か就職先を~~なんて考えてしまう私です。ちなみにバイト先は職安にとっても近いので、体力が残っている昼休みは職安通いもとますますにやける私。何だか今年の私の運勢は細○先生にいつのまにか左右されてます。そうさ、本買った分元をとらなきゃ。今年はとりあえず信じてみるわっ、細○先生。転んでもタダで起きない主婦になろうと思います。やっぱりムダは何パーセントでもカット。だとすると~この本はきっと半分はムダ使いです。ああ、今年も良いお仕事に恵まれ健康でいられますように。これが一番です。
2006.01.23
![]()
昨年からの疲れがたまっている我が家の者たち。旦那様は休日出勤でしたので、実質3人でですが、日中何だか笑いたいなあという話になりました。もう、笑いたいと思う自体おかしい気がするのですが。で、久々にこういう発想が出てきました。「昔見たミスタービーンが見たいねえ。」衛星放送で録画してたけど、どのテープだったかすっかり忘れてしまったので、旦那の実家へ寄った帰りにレンタルで借りてきました。これのベスト版というのを。(少ない本数で楽しめるように)考えてみれば、子供達がまだ小さい頃にやってたはずなんだけど、子供達二人が同様の事を言いました。「あの七面鳥かぶる人だよね!」そう、ミスタービーン、七面鳥が頭にすっぽり入っちゃうの。おかしくてねえ。(見てない人には何のこっちゃって感じなんでしょうけど)もう、夕方からビデオ鑑賞になり(レンタルにはビデオしかなかったので)子供達、特に息子がおなかが痛くなるほどゲラゲラ笑ってました。ああ、懐かしい。今どうしてるのかなあ。ミスタービーン。元気なのかしら。冬休みはほとんど出かけることができない中で唯一のお出かけが映画でした。見たのは「ハリーポッターと炎のゴブレット」私も見ましたけど、秘密の部屋に比べるとずっと私はおもしろかったです。アズカバンの囚人はまだ見てないので、次回レンタルで借りてきて見たいなあと娘と話してます。そう、初めて死んじゃう人もいるのよね。何だか少し衝撃的でした。ハーマイオニーが大人になってとっても綺麗。年頃を迎える子ってやっぱり綺麗だなあって感心してました。そして、今夜は更にめちゃいけの「山奥」を見てまたゲラゲラと笑い・・・それでもやっぱり疲れが抜けない我が家の面々です。旦那は歳祝の打ち合わせで仕事のあといったん帰ったもののまた出かけていきました。みんな倒れないよう、明日は少しゆっくりできたらいいかなあと思います。
2006.01.21

今週の水曜日から始まった3学期だったのですが・・・息子が腹痛と頭痛をうったえ、休みました。病院へ連れて行こうと思い、行きつけの病院へ電話予約を入れ行きました。私の住むところでは・・・私がほんとに子育てをしていた頃(小さい頃とでも言うのでしょうか)は二つしか小児科はありませんでした。しかし、一つ小児科が増え、古びていたもう一つの小児科も息子さんの代になり様変わりをしました。息子を小児科へ連れて行くのは本当に久しぶりだったので、「これからの季節、風邪やらインフルエンザやらでかなり混むんだろうなあ」っていう覚悟の元に予約の電話を操作して(自動で予約できるんですよね)予約状況を確認しました。全部の時間空いてる。今日は20日だったよね??旦那に確認したり、カレンダーを何度も確認しました。確かに20日。久々に行った行きつけの小児科はガラガラに空いてました・・・。で、とっさに頭によぎったこと。「ああ、患者さんとられちゃったのねえ・・・。」でも、私は小児科はここ以外には通う気はありません。娘が一度、時間外だったのにも関わらず、ここの先生は嫌な顔一つせず受診してくださいました。(それも魚の骨をひっかけて泣いてやまなかったものですから・・・範囲外だったと思うんだけど。)なんだかとっても寂しい気持ちになって帰ってきたのは言うまでもありません。あれだけ昔は混んでたのにねえ。人の心はうつろいいくものなのでしょう。私も意外と頑固さんなのかもしれません。あとここの受付の人がかつての娘の学校の友達のお母さんなので、やっぱりよそには行けないか。それにしても始まったばかりの3学期だというのに、やっぱり腹痛が続いてるなあ。うちの息子。早く、吹奏楽との両立に慣れていってほしいなあと思ってます。娘が合唱を始めたときもやっぱりそうだったなあなんて思い出しながら。って考えると経験を積む分、二人目ってやっぱり慌てず育てられますね。 乾燥に気をつけてくださいね。それにしてもいろいろな形があるもんだ。見てると楽しくなりますね。
2006.01.20
![]()
行ってきました。もう、3ヶ月以上行ってなかった(反省)で、楽しいのは私だけでしょうか。女性週刊誌を読むのが。芸能ネタもそれなりに読みますが、私は漫画に感動して帰ってきました。いいのは週刊女性(だったかな??)動物病院モノとホストのと二つ漫画があるんですけどね。まあ、なんて言ったらいいの。感動するのよ。これがまた。動物は犬の話がほとんどだから、犬を飼ってる身としては自分と重ねたりしてよそにいることを忘れて涙ぐんだり。(全然緊張のかけらもない)だってぇ。結婚して別のところへ行ってしまった飼い主のことを思うあまり、食事がとれなくなったわんちゃんの話なんですよ。最後は新婚家庭にお邪魔して二人と一匹で暮らすっていうハッピーエンドな話だったんだけど。絶対感動しちゃうって。(周りから見たら犬バカ?って言われるかも)で、もう一つホストもの。これは何かこう何て言ったらいいのか。人の本質っていうか奥深くに触れてるっていうのか。体の不自由な女性がホストクラブへ行くらしいんだけど・・・車椅子に乗る自分を恥ずかしく思ってる彼女へホストさんがいろいろと新宿の街を見せながら(車椅子を押してあげてね)彼女へ説明するのです。で、車椅子の彼女を自分のクラブへ連れて行こうとしたときに、やれ階段やら段差が多い。このホストくん、店を破壊しようとするんですよ。何かうまく説明できないけど・・・けっして悪い話ではなかったので、何だかこの漫画をこれからも見たいなあって思えまして。見たことある人もいるのでしょうが、何かいいですよ。で、週刊誌の話はこのくらいで。何が楽しみってトリートメントをしてもらうのですが、そのときに首筋をあったかいタオルで暖めてもらえる時、これがすっごくうれしい。このトリートメント時間で疲れてるときは寝てしまいます・・・。(3分程度の時間なんですけどね)今日も目がトロ~~っと。で、マッサージやら肩たたきやらしてもらえるのも楽しみなのですが・・・今日の子は新人さんで正直ツボを得てないし、力も足りないので私にとっては物足りないものとなってしまいました。でも、この子も一生懸命がんばってるのだろうから~けちをつけたりはしません。自分をマッサージしてくれる人なんていませんから。ありがたや。ありがたや。こうしてたまの楽しみの日が終わりました。ちなみに、思い切って10cmくらいばっさりと短くなりました。こんどはもっとショートにしようかと考え中。徐々に徐々に。 今朝テレビでも言ってましたが・・・若い人でもちょっと更年期みたいな症状がある人が増えてきてるとか。私も当てはまったんです。体がかゆい(今の季節、乾燥でムズムズしませんか?)そして白髪(ここ一ヶ月でまた増えた気が)今の女性は子供を産む回数が少ないこともあるらしいですが・・・家計を考えるとどうしても3番目をためらってしまいます。(そうじゃなくても保険とか気にしてるっていうのに)なので、今日もまたおしゃれ染めをしてきました。みかけだけでも若く~。うわべだけですけど・・・ね。
2006.01.19

最近、よくコンビニに行きます。旦那の実家と自宅の往復の生活は相変わらずなのですが、一応生活は自宅中心にしようとしていますが・・・以前は旦那の実家の生活が中心で、洗濯へ自宅へ帰ってました。で、コーヒーなんていちいちお湯を沸かすのもめんどうでコンビニで時々コーヒーなどを買ってました。とっても不経済(しかも糖分は多いし(-_-;))。そして無駄遣い。反省してます・・・がっ、あのペットボトルのドリンクについてくるおまけが欲しくてつい買ってしまいました。例えば・・・生茶のパンダのフリース生地のペットボトル入れ。これ三つくらい持ってます。これは~子供達が3学期になると、学校で緑茶うがいをするときにペットボトルに緑茶を入れて持たせるときにいいかなあなんて思って買ってしまいました。あのパンダ、ほんとかわいいのよねえ。誘惑に弱いアホな母ちゃんです・・・。そして、ガチャピン、ムックのマスコット。私、ガチャピンが好きなんですよ。(なぜだろうね)それを見た子供達が「ムックの雪だるまが欲しい。」などと言ってますが・・・自分のお小遣いでできれば買ってねえ~~。薄情な母。そして、最近のコンビニ、ガチャポンがあるんですよねえ。アホな母ちゃんはまたまたこんなのを~。私、子供と一緒でケロロ軍曹が好きなんです。そして特にこのタママが。タママいつもかわいいのに、なぜ私はこんなのを当ててしまったのか。もう、今月は私は無職で給料が入らないので・・・はい、二度と無駄遣いはいたしません。ごめんなさい、節約主婦のみなさま。そして、がんばる旦那様。これからはつつましやかに過ごします。むすこはドロロ兵長が好きでこれ買ってました・・・。親子揃って何をやってるのか。
2006.01.18
ちょっとテーマに沿うか疑問なんですが・・・情報提供してもらえればありがたいかなあなんて思ったもので。今回、りん家で義父が亡くなったわけですが、とっても良い機会になったなあって思っていることがあるのですよ。それは保険。今まで、若いと思っていたせいもあって保険を見直しはしたもののまともに入ってるのは旦那くらいかなと。これはいかんよ。義父が発病してから亡くなるまで3回入院して二度は手術だったのですが、本来ならばとってもかかる医療費。ところが、ここが義父の偉いところでね。りんの義父は先生をしておりまして。教員の方が教頭先生以上になれば入れないという互助会みたいなのが存在してるようなんですけど、りんの義父、この互助会に入ってたのですよ。つまり、一生一教師。教頭の試験を~という上司の声も断り、一教師で終わったのです。それは、自分が「教師は現場を離れたら終わり。」という信念以外に、この互助会にこだわった理由があります。退職後も医療費が格安なんですよ。つまり現役中にお金を払うことで老後が保障されるという。義父はその制度にこだわって老後を安く過ごすことを選んだわけです。そしてそれは配偶者にも適用されるので、姑も義父が亡き後も医療費は普通の人よりも安くなります。で、入院の際には手術費も普通の人より安く済み、その他保険も入るためさほど出費のトータルは少なく済んだはず。ところが私達は普通の民間の会社なもので(しかも退職金なんてアテになるような規模の会社じゃないし)これじゃ老後は不安だなあと思えてきたのです。で、保険を少し見直さなくてはいけないかもしれないなあと思えるようになってきました。県民共済だと一年に一回掛け金の割戻しが入るよう。ア○コは何年かに一度ボーナス金が入るとか。(でも保険金を受け取らなかったらっていうのだし)どれが得なのか、損なのか。それから年金積み立てとかもあるようだ。うちは住宅ローンも抱えてるし、私は現在無職だし。これは将来をそろそろ見据えてがんばっていかなくてはと、すっごく真面目に(でもブログはいじって模様替えしましたけど・・・)考えた一日でした。そうよぉ、子供も大きくなれば教育費が・・・ねえ。月々の出費を最小限で家族に合った補償を探すべく、がんばらなくてはと思ってます。ネット検索で。あとは企業力ってところでしょうか。潰れる保険会社に毎月払うわけにはいかないし。ってしばらく悩もうかと思ってます。
2006.01.17

最近、めっきりブログへの出演回数が減ったりんです。こちらへ来てからというもの、まず寝てばかりいます。子供達がいるとうるさくて眠れないらしいです。かわいさ余って憎さ100倍のようなうちの娘、いつもちょっかいを出してはりんに「ウ~~~~アァア~~」(軽い脅しのような声)と言われ「フンッ、りんなんて」という言葉を吐きながらも、またちょっかいを出します。これって犬にしてみれば、そりゃもううるさいって感じなのでしょうか。おかげで娘はりんになめられて、家族の中でも地位が低い。(多分、夫が一番なんだろうけど。)長女の娘にしてみれば、死活問題なのかもしれませんが、これも普段の行いだから仕方ないでしょう。今、子供達は部活でいないので(娘・合唱、息子・吹奏楽の練習)、ほっとして眠るひとときを撮らせてもらいました。下に敷いてるのは私のエプロンなんだけど・・・(よけてちょうだいよっ。)一杯寝て欲しいです。一ヶ月、御苦労様、りん。
2006.01.17

昨日の日記にも書きましたが・・・ええ、食べてきました。旦那の行きつけで、主に海のものが出てきます。ほんとはもっとたのんだのに、私は旦那と違って食べ物を見るとカメラを向けるより食べる方に専念したくなるので、とりあえず撮った分だけでも。養殖モノだそうですが、岩牡蠣。 きくわた(たらの白子ですね。ポン酢で。) ばくらい(ほやの一部分。内臓部分とでもいうの??ちょっと分らないけど不思議な風味があっておいしいです。) 他、きくわたの天ぷらや寿司やら牡蠣鍋やら〆のお茶漬けまで結構食べました・・・がここで一つ私には足りないものが。ほんとはばくらいで一杯飲みたかった・・・。帰りが車なので飲めず、お酒を持ち帰りました。岩牡蠣も食べたかったところですが、妊娠してからあまり生の牡蠣が私は得意じゃなくなりまして。調子が悪いとムカムカします。ので、今回は我慢。で、次は・・・焼肉食べたいですねえ。義父に悪いなあと思いつつ、美味いものが食べたい私です。
2006.01.16
今夜で一応私達夫婦と愛犬りんは帰宅しようと思います。(今は洗濯のために帰宅中)そろっての晩御飯は今日でおしまいになってしまうので、私が先月旦那の会社の書類入力でもらったバイト料でお食事をしようということになりました。子供達は今夜だけ姑と泊まってもらおうかと思います。急に全員いなくなったら寂しいかと思いまして。いろいろとあった一ヶ月でしたが、あっという間でした。さきほど、ご近所の方に「疲れた顔をしてるねえ」と言われ「ええ、そうです。疲れてます。」と素直に言いました。この方には旦那が家での揉め事なども話してまして(姉の一件ね)事情も分ってくれてる方なので、私も余すことなく愚痴りました。(申し訳ないけどね。)「ほんと大変だったんだねえ。」って言われました。う~~ん、ほんと大変だったなあ。そして、これからはもっと大変だなあ。さすがの健康人間の私も、今回は体力を駆使して乗り切れるのかちょっと不安です。来月1日は49日。3月21日は百か日。そして合間に不利にならないように対策を練りながら。なので、とりあえずそういう不安を忘れたいので・・・今日はうまーいものをたんと食べて帰ってきま~~す。
2006.01.15
義父が亡くなったのが先月の15日なのですが、亡くなってからというもの我が家の家族は旦那の実家で暮らしてます。(初め五日間は葬儀場での寝泊りでしたが)当然、家での生活はできてません。洗濯は私が毎日家にきてしてます。なので空き家状態です。自分の家が空き家になるというのは怖いもので。あまり良いものではないですよね。誰かに入られないだろうかとか。まして雪国で今年のこの降雪量。半端じゃない。雪は積もり放題。こりゃあ、大変だなって思ってたのですが。うちの事情を察してくださった方々が気を使ってくださってるようなんです。うちの前の人は男の一人暮らしの方なんですけど、我が家の前の道路の雪をはらってくれてたり、後ろは別の家の方がはらってくれてたり。その家の方も昨年お父さんを亡くされて親子二人の生活なんですけど。ここへきて2年ちょっとなんですが、ここまでみなさんに迎えてもらえてるとは思えてませんでした。本当に感謝、感謝、感謝・・・・(ええ、前の人なんて私達夫婦の喧嘩まできっと聞いてただろうに・・ね。)世の中にはご近所の仲がよくないなんてよく聞く話なのに、うちの方はそういうことがなくてみなさん暖かい。ほんとここに住めて幸せだなあって思ってます。ちなみに・・・りんのお友達のわんちゃんも私の姿を見てりんを探してくれてたの。(りんは旦那の実家に置いてきて、私だけが戻った時に会ったのですが。)りんも近所のみなさんにみてもらえる犬にいつの間にかなってました。この12日で2歳になりましたので、あと2、3日したら写真を載せたいと思ってます。(明日あたりに私達夫婦だけでも帰ろうかと思ってます。)
2006.01.14

今年はほんと雪が多いです。孤立してる集落もあるっていうくらいなので。私も毎日旦那の実家と我が家を往復する日々なのですが・・・ほんと滑る時は滑ります。ただ滑るっていうだけではありません。轍があったりすると車がグルンッと動いたり。そのたびにドキドキしながら走ります。で、雪道で怖いのは滑ることもなのですが・・・マンホールの蓋。ここの部分はほんと怖い。結局蓋部分だけ雪が解けるので結果的に道路が穴だらけ状態になり、ボコボコした路面になります。その段差は下手をすれば20cmはあるのではないだろうか。当然車がワッサワッサと揺れます。(間違ってその上を通ってしまうとね)ワッサワッサぐらいならいいけれど、気付かないでスピードを出してきてしまうと・・・ドスンッ車にいながら腰を打つことになります。当然、タイヤがパンクしないだろうか、車自体が壊れないだろうかいつもハラハラドキドキしてます。二日くらい前、旦那はタイヤがこのせいでパンクしたのではないかと悩み整備工場に見てもらいに行ったほど。(パンクではないみたいです。)暖かいところの人たちにはきっと「へ??」って思われるような話でしょうが、ほんと路面状態が良くないと事故はおこるので気をつけたいと日々思う私です。あとは、自転車に乗る人でしょうかねえ。(そういう状態でフラフラしながら乗ってる人がたまにいるので。)運転しながらひいちゃいそうで怖いですね。 二日続けてくらーい日記になってしまったので、雪道のことを書いてみましたが、やっぱり暗かったかも。なかなか気分が晴れないので近々髪を切りに行こうかと考えてます。今度こそ短くしちゃおうかなあ。早くおいしーお酒が飲みたい私です。
2006.01.12
もう7日ですね。ほんと今年に入ってからも日が経つのが早い。今年もよろしくお願いいたします。(おめでとうが言えないのは喪中のためです。)お正月、比較的静かじゃなかったかなあ。姑がお姉さんが来る日を一日ずらしてくださいまして。(助かります。)だって、年末までいろいろとお客さんが来て疲れてたから一日に来ると言われてもそれはそれできついです。結局、二日に来て泊まらずに帰りました。(ただでさえ布団が足りないのに泊まられたら大変です・・・)この姉宅は本当に曲者一家でして。多分、姉はかなり苦労してきたはずです。ですが、どこかこの雰囲気に染まってきたのかなと若干思えてなりません。葬儀のときに、お付き合いの深い人や親類の人を特に招待というか、来てくださいとお願いする方がいますよね。姉宅では娘夫婦(すなわち姉とその夫)を呼んだわけです。姉の舅が「何故自分は呼ばれないのか?」と文句を言ってきました。他に姉にお茶を入れさせたのが悪いとかいろいろと言ってきまして・・・結局、姉の舅も呼ぶはめになったようです。(私は一番こういうことには遠いので冷静に見てましたけど)人が死んだ時に、自分にとって非礼に感じる事はあっても私は悪気はないと思うので我慢するものだと思うのですが(少なくとも遺族は悲しい気持ちでいるわけですから)あまりにも押し付けに見えて仕方なかったです。(実際、旦那と姑が頭を下げて謝りましたです。)ほんとは私の実家でも、私があまりにも末席に座らされたのにかなり怒ってますから・・(姉の後ろでしたから。)別の家の人が家の人より上に行かされたわけですから。でも、そんなことでわがままを言っても悲しむのは義父だし、ものの一週間もしないうちに終わる儀式なので、親達は黙って我慢しておりました。でも、私が言いたいのはそんなことではなく・・・親が死んだ次の日に、特に何も儀式がないからと言って働きに行く姉夫婦の方がよほど常識が無いように見えました。みなさんならば、働きに行けますか?私はできません。葬儀場の部屋を借りて宿泊していたときも、姉が泊まったのはたった一日でした。(火葬の前日だけ)そして、義父の亡くなる日に水分も自分で取れなくなった義父に対して、手がひび割れて痛くて仕方ないという姉は・・・看護婦さんが使うビニールのよくフィットする手袋があるでしょ?その手袋をはめて自分の親に水をあげてたそうです。もう、めまい・・・ですか???あきれ果てました。でも、何を言ってもどんなにあがいても、旦那の姉ですから仕方ありません。他、喪主の騒動やら多々ありまして、ほんと亡くなる日から今まで姉の家には疲れさせられることばかりでした。そして、どうやら相続の配分とか始まるようなのよね。ますます醜い争いにならないように(まだ納骨してませんから)祈るのみです。でもね、正直言うと・・・やっぱり、りんを殴った事は絶対許せないですね!!新年早々愚痴で申し訳ありませんでしたです・・・。今年も見捨てずいてください。
2006.01.07
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()