全46件 (46件中 1-46件目)
1
土曜出勤の代休をもらって、今日もゴルフに行きました。朝ちょっと寝過ごして焦って出かける準備しているとき、TVの全国ニュースで大海くんが出ていてびっくりしました。いつもキカンボウの大海くんがまさか昨日問題を起こした?と心配したら、問題を起こしたのはあの西村さんだったんですね。ゴルフに行く途中、遅れているのは承知の上で、ローソンに寄ってついついスポーツ新聞を買ってしまいました。相手チームの選手まで認めているから間違いないんでしょうけど、記事の中で一番気に入らなかったのは、河内耕一郎マッチコミッショナーの言動の記事です。「何もないですよ。選手も興奮していたんでしょう」と詳細を語らずに競技場を後にした。このまま揉み消しされることなく大事な紙面のトップに持ってきてくれた日刊スポーツに感謝。おかげでテレビでも追いかけてくれています。携帯i.chにも出てきました。FMラジオのニュースでも流してもらえました。もちろん、これでトリの出場停止選手3人が免除されるわけではないのですがそれでもちょっと気が楽になります。これで西村氏が無罪放免なら、各スタジアムで罷免署名をすべきでしょうね。Jのサポーターを甘く見たらいかんことを思い知らせてやりましょう!ちなみに、ニュースを見て妻が西村氏に対して発した言葉「ちょっと天狗になっちゃったんだろうね!」は、当を得た発言なのかしら?日刊スポーツには高橋・家長の観戦記事と写真も載っていました。安心して治療に励め!と言いたいところでしたが・・・残念でした。せっかく奇跡的なゴルフスコアだったのに、あるいは、熊本日日新聞に決定的なコモちゃんの写真が載っていて喜んだのに、今日はそれを書けなかった・・・。
April 30, 2008
コメント(0)
ワンたちの調子もいいので今日は朝からゴルフに行ってました。コモちゃん(小森田)の見事なFKの先制ゴールでした。ゴルフ場のTVで観ましたが、あれは素晴らしかったです。ホント、こんなこと言っては申し訳ないけど、若い頃(トリ時代)にあんなに宇宙のかなたにグローバル展開のシュートばかりを打っていたコモちゃんが、あの小さな枠にFKを決めたのには心から感動しました。後半に追いつかれましたがその4分後に矢野が追加点を上げ、最後は車がレッドで退場してからも根性でリードを守り抜き、今季2勝目を得まして、一気に12位に浮上しました。おめでとうございます!と、ここまではJ2第10節<熊本2-1甲府>の報告でした。傷心の結果だった阿蘇のゴルフから帰る途中に、ジーンズのポケットに入れた携帯が唸り始めました。友人からの途中経過メールです。時間と回数から考えて「負けたな」と悟りました。帰ってからオフィシャルHPで確認しました。なんで?なんでイエローがこんなに偏ってるの?大分がイエロー6個(うち2人が2回ずつで退場)でFC東京はイエローO??画像を見れていませんが、経験上こういう試合はまたまた主審が目立った試合だったんでしょうね。途中交代のエジにまさかまた何かあったんじゃないんでしょうね????次回私が観にいく予定の5月3日の試合に出れる選手は何人いるのでしょうか?とても心配ですが、とりあえず、うちのゴルフボールちゃん♪貯金箱から600円(相手勝ち点3×200円)を抜きとります。この貯金を始めてから、マイナス(貯金抜き取り)は初めてです。
April 29, 2008
コメント(0)
職場の知人が26日のJ2<熊本1-2広島>を観にいきまして、お土産にロアッソのミニフラッグを買ってきてくれました(rosso<←roassoではない>の袋に入っていたのは笑いました)。本当は私が26日のトリの試合に行けないので「私のシーズンパスを使ってマリノス戦を観に行きませんか」と持ちかけたのですが、「あえて広島に残った男気の(佐藤)寿人を見てみたい」と断られたのです。ガンバから来たFW中山悟志が決めたゴール2本がともにオフサイドを取られ、老練なDF上村が上手くファールをとられてPKから先取点をとられた試合は、ロアッソサイドとしては辛い試合だったようですが、トリニータの歴史の中では良くあった光景だな、この時期を経験して大きくなるのだよな、などと先輩面してみました(明日は、熊本で甲府戦です)。そんなトリは明日がFC東京戦。どうしたことか、この試合はまったく私の念頭にありませんでした。頭の中では「次は3日の新潟戦!」と思い込んでいました。とても間隔の短いのが可哀想ですが、土曜のように気持ちで勝ってきてほしいです。4位のFC東京とは勝ち点差3ですって。だから勝てば並ぶんですって。あれえ、意外にすぐそこにあるんじゃ?行けるんじゃ!今朝の体重 77.8kg;笑います。ヘルニアで運動を自粛し、しかも週末の間ずっと朝昼晩カレーを食ってたら、さすがに1kg平気で太るもんですね。
April 28, 2008
コメント(0)
昨夜、そのまま立つような立派な一本グソが出ました。今朝も、とても良い色の湯気が出るような一本グソが出ました。もう、これで峠は越したと思っていいのかしら?うちのワン爺インディのはなしです。ここ数日、日に日に食欲が増してきました。特に試しにやってみたキャベツが大好きで大盛りのキャベツをトリもも肉と一緒にバリバリ食うようになりました。まだまだ筋力はないので相変わらず「バタ」っと後ろ足のへたれる音がしています。くだんの一本グソも、別に固くもないのに出し終わるまでにかなりの時間がかかりました。「生まれいずる悩み」を後ろから「頑張れ!」と見守っていましたが、これで足が疲れたのか、部屋に帰るなりへたり込みました。でも、親としてはとてもうれしい一本グソです。先週の木曜に急に下痢をしだして翌朝にはリビングの中をウンチだらけにしたワン娘(ベル)を心配しましたが、普通の腸炎だと思うと医者に言われ、金/土と絶食にしたら良くなりました。やっと、2匹とも落ち着いてきた感じがします。
April 27, 2008
コメント(2)
この日を待ち望んでいました。レギュラーシーズン6試合ぶりの勝ちですね。やっと堂々と1500円の貯金が出来ます。あ~あ、今日はやっぱり九石ドームに行きたかったぁ!もともとは朝から熊本に駆けつける予定にしていましたが、今日はバスケ仲間の女の子の結婚式があるため九石ドームを断念して福岡に行きました。だから、ドームに行っている友人からのメールだけが頼りでした。深谷の意外な先取点の報告メールは、ちょうどクライマックスの大事な涙の儀式の頃に入りました。だから、こっそりと小さなガッツポーズしかできませんでした。でも、磐田戦のことがあるのでどうしても最後まで信じることができなかったのが、現場に行けなかった人間の辛い心情なのだと思いました。スタメンを見たときに夢生がFWだったのに驚きましたが、それよりも根本がトップ下でスタメンだったのが驚きでした。で、最後までフル出場して機能したのが嬉しかったですね。来週(5/3)の新潟戦は観に行けます。もう一丁いい試合を観せてもらいたい!と思います。マリノスは今シーズン1勝1敗。まだこれから2試合あります。今日観れなかった分は5/31のナビスコで観させてもらいます。追)人前結婚式に初めて出席しました。トトロのような突風が何度もやってきて花嫁のベールを惑わせました。手作りのとても良い結婚式でした。今朝の体重 76.8kg。
April 26, 2008
コメント(0)
今朝のTV番組をボーっとみてました。メンズTBCの新しいCMに梅崎司がくんが単独出演することがわかりました。ベッカム以来のサッカー選手の単独出演らしいです。なんか、嬉しい反面、急に遠くの子になったような寂しさも走り抜けました。朝の全国区の情報番組の芸能コーナーで単独で報告されたことにも驚きました。
April 25, 2008
コメント(0)
おとといの夜、妻の車の担当のHさんが大きな四駆車に乗ってやってきました。先日彼女がパンフレットをもらってきた車です。大きいので意外に売れず、試乗車として8000kmくらい走行されている中古車です。「そんな大きい車、うちの車庫には入らないじゃん!入ってもギリギリじゃあ降りれないじゃん!」と私が抵抗したので、本当に入らないか試しにきた!とHさんは宣います。そして、慣れた運転さばきで車庫に納めてくれました。シャッターもかろうじて閉まります。もっとも、降りるにも玄関に抜けるにもギリギリでした。せっかくだから運転させてもらいました。うちの近くの狭い道ばかり走ってみましたが、これが意外に小回りがきくし、何よりも前後左右に付いたセンサーアラームは優れものです。見えてないところも自信を持って通り抜けられました。車庫入れも一発OK。ドアミラーのセンサー初体験でしたが、こりゃあすげえなあ!と感動しました。もっとも、左右が障害物じゃなくて田圃や水路のような狭い農免道路では脱輪しないんだろうか?と素直に不安にもなりました。私の7年モノの愛車をいくらで買い取れるかを試算してきます、と言ってHさんは帰って行きました。私の車は、基本的に妻が「買おう!」と言ったときが代え時で、あまり私に決断権はありません。「あまり売れてない」というのに引っかかっているみたいでしたので今回はたぶん買わないんじゃないかな思います。でも「この車が入るならどんなんでも入るね」と、違うメーカーの車に食指が動いている気配。どっちにしろ、ヤバイ!私の愛車の運命や如何に?
April 24, 2008
コメント(0)
BS朝日でAFCチャンピオンズリーグ2008があってたので観ていました。ガンバ大阪vsメルボルン戦でした。大雨の水曜日だとはいえ、ホームの割に観客が多くない気がしないでもない(大分よりはもちろん全然多いんですけど)。前半は1-0で折り返しました。そして、その先制点を入れたのが30山崎!テレビでは遠藤のアシストばかりを褒めていますが、山崎の完全移籍後初得点。本当に良かったです。大分の時と同様に、労を惜しまずガンガン走る山崎の心意気がやっと実を結んで良かったです。あ、やったぁ~!後半12分にも遠藤のFKから山崎2点目だ!この際、ハットトリックやっちゃえ~!と、一人で焼酎飲みながら叫んでしまった私。もうちょっと点が入りそうな気もしましたが、とりあえず危なげなく勝ちました。今日のバンパクは完全な山崎デーでした。勝利インタビューは、もうちょっと弾けてくれても良かったかなとも思いますが、まあ真面目な彼の性格かしら。心配なのは、やっぱり最近出番が減りつつある福元洋平君かな。今日は終了間際の交代も水本に取られて、結局出番はありませんでした。このままでは、大阪に行った意味がなくなります。もっともっとアピールしてほしいです。
April 23, 2008
コメント(0)
生活がワン爺さんを中心に廻るようになりました。ここ数日でまた一気に体が細くなりました。一口ずつ何かを食べるようにはなりましたが下痢は続いています。立ち上がろうとしたり大便するのに屈む状態になると時々へたり込みます。後ろ足の筋力が明らかに落ちています。頸椎を痛めて下半身に時々力が入らなくなる体ですので、タンパク質不足と合わさって筋力低下に拍車がかかってしまったように思います。家の生活の場は中二階です。寝室は二階です。彼は大半を一階で過ごすようになりました。お水も一階に移しましたが、皆が居るからか根性で中二階まで上がってきます。夜中には私たちのいる二階の寝室に上がってきて寄り添ってくれます。時々「ドタッ」と云う大きな音がします。彼が階段でへたりこんだ音です。その後は、声も出さず這いずり上がるようにして上がってきます。自分でも不甲斐ないと思うのかもしれません。無理しなくていいよと声を掛けたくなりますが、筋力をつけるリハビリだと思って手を貸さずに見守ることにしました。昨夜はバスケに行かず(わたしの頸椎ヘルニアもかなり悪いです)早く帰ったので、彼のところに行って体を撫でてやりました。寝てていいよというのにわざわざ起きあがってくれます。健気な子だなと感動してたら、玄関の方に行ってしまいました。「『父ちゃん、ウザイんだよ』とでも云われたの?」と妻に笑われました。今朝の体重(私の)77.2kg
April 23, 2008
コメント(0)
ワン娘はどうも合点がいかない様子です。週末は義母と妻が京都に出かけたために義母の家のワンをあずかりました。お嬢様育ちのその子はうちに来ても我が物顔で私の膝の上に座りベッドの中にも入ってきます。うちの子たちは絶対あがれない聖域なのに。フードを食べないと何か旨いものを別にもらっていたようで、その子は全く自分のフードを口にしません。「あれ、食べないの?食べないのなら私がもらうよ♪」と言いたげにワン娘がそのフードを横取りしようとすると突然私からの鉄拳を食らいます。「げ、何で?」という顔をしてゲージに逃げていく彼女の顔は明らかに不服そうです。天敵は日曜の深夜に義母の家に帰っていきました。でも、ご主人夫婦は爺ちゃんばかりをかまって自分の方を向いてくれません。爺ちゃんにだけ優しい声がかかります。自分はいつもの飽き飽きしたフードしかもらえないのに、爺ちゃんは何か沢山の粒(クスリ)を食べています。私も欲しい!と割り込んだらお母さんにシコタマ叱れました。鶏やらパンやら芋やらヤクルトやらをもらっているみたいだ。どうして贔屓するの?涙目で我慢する彼女の健気な姿をみると、とても愛おしくなります。で、油断してると、こっちをにらみながらカーペットの上で長々と小便したりするんだ!したたかに生きながら10歳になった彼女の体は、痩せていく爺ちゃんとは裏腹に、なぜかどんどんメタボ系になっていきます。なんで太るんだろう?今朝の体重(私の) 77.0kg
April 22, 2008
コメント(0)
悔しいことに、今日になっても筋肉痛が一向に出てきません。一昨日のウォーキング大会で10kmを完歩しました。昨日は絶好の庭の草刈り日和でしたから朝から何時間もしゃがんだり中腰になったりしていました。重い体重のワン爺さんも何度も抱えました。今日職場に行ってみたら、若い連中が昨日から腿がイタイイタイと騒いでおりました。今日になってもあまり筋肉に問題がないのは年寄りばかりです。もしかして、1週間後くらいに訳もなく筋肉痛がでてきてみたりするのでしょうか。それとも痛くなるような筋肉すらないのでしょうか。それはそれでシャクですねえ。今朝の体重 77.0kgbjリーグワイルドカード。ウエスタンカンファレンスは3位の福岡が2位の高松に勝ってプレイオフ出場を決めました。この立場にヒートデビルズがなっていたら嬉しかったんですが。この際、大阪も破ってほしいものです。
April 21, 2008
コメント(0)
ここ5日以上、彼は何も口に出来ていません。木曜から毎日輸液を受けに病院に行っています。高熱があり、木曜の検査データでは急性腸炎と脱水による腎障害の診断でした。今日は朝から休日受診をしてきましたが、熱も下がり体重も増えていたので輸液はお休みしました。それでもまだ何を与えても顔を逸らしますし、粘液の便に血液が混じっています。まあまあ元気で小康状態ですが、まだまだ回復傾向とはいえない気がします。輸液(皮下に液体を抱えて帰り少しずつ吸収させる)をすると、その液体の重さが重過ぎて全く歩けなくなります。というより、背中に重い子どもを一人抱えて起き上がるようなもので、全く立ち上がれません。23kgの巨体を車から抱えて移動させてやらないといけません。今日はそれがなかった分だけ、病院では身軽に跳ね歩き、興奮の証の腰振りをしました。肝腫瘍の影響が今どの程度かわかりません。とにかくもう一度だけでも走り回る彼を見たいです。今朝の体重(私の) 77.2kg:量らない予定だったのに・・・。
April 20, 2008
コメント(0)
残念でした。なんか、今日は勝ちそうな気がしていましたし、早々にホベルトのゴールがあって、後半早々に追加点したらそれで決まりかなとか、勝手に構想を立てていたので妙に勝ち点1が残念な気がします。今回も痛みわけの300円貯金です。一体今大分は何位なんだろう?あれ、まだ11位なのか。まあ、正直言ってちょっと中途半端です。見ていて、特に名古屋より勝ち点差11分も弱いとは思えませんので、ここが正念場ですね。とにかく、あなた方の「勝ち姿」をそろそろ見てみたい!ついでに、<J2第8節 セレッソ1-0熊本>惜しかったです。いい試合をしたんですが、やっぱり最後の最後には格上チームに入れられてしまいました。ロアッソも今が本当の正念場です。
April 20, 2008
コメント(0)
今日は、職場が主宰するウォーキング大会に行ってきました。東陽町(熊本県八代市)交流センターを中心に隣りの氷川町の立神峡に及ぶ10~11kmの山岳コース(まるでゴルフやな)でした。老若男女が参加するこの大会も4回目(1回は雨で中止)になりました。で、スタッフとしての私の仕事は、一貫していつもフリーで参加者と一緒に歩くことです。参加者と一緒に昼食を食べ一緒に温泉に入るという特権も付いています。単純に「10km歩く」という行為は、宴会の後に街から歩いて家に帰る時と大差ない距離ですから日常茶飯事でどうってことはありません。今回は張り気味のふくらはぎが坂道でちょっとやばかったですが、そんなことよりも、最後の最後に吊橋を渡らないと昼食をもらえないという設定が、高所恐怖症の私には最悪でした。歳をとってちょっと鈍感にはなりましたが、ふと足元を見たら隙間から真下が見えて途端に眩暈がしましたので何とか大急ぎで渡りきりました。ちなみに、誰にも明かしていませんが、途中の山道で小さなフジ色の花に目を凝らした瞬間にも強い眩暈がして意識が遠のきそうになりました。もしかして、マジやばいんじゃ?今朝の体重 76.4kg! そんなもん、信用できません。しかも留守番していることをいい事に今夜は飲み食いし放題です。明日は体重測定をしません!
April 19, 2008
コメント(0)
競泳の北京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権が東京辰巳で行われています。オリンピックイヤーは、各競技の代表選考の悲喜交々が重苦しく、その決め方の不透明さですぐもめるので決まるまでの期間はあまり好きではありません。その点、この競泳の代表選考方法の潔さがとても好きです。この1回だけの選考会で2位以内に入るしかなく、しかも標準記録以上じゃないとダメ。たとえ日本新記録を出してももっと早い人が2人いたら負け。たとえこの1年間の世界中の試合で勝っていてもこの試合で負けたら負け。わかりやすいし、出場する選手もまさしく本番同様の真剣勝負なのがいい。各種の国際選手権と違い、どうしてオリンピックの代表だけは実績重視になるのでしょうか?柔道然り、マラソン然り。国が金を出す以上、メダルを確実に取れそうな人を選ぶのは当然、というお偉いさんが多いのは、やはり利権の問題が絡むからかしら?もともと4年に1回の祭典に人生のタイミングが合わない人には関係ないわけで、一般人の人生のポイントにもこんな一発勝負はたくさんあります。ポッと出の若造がまぐれで優勝して代表になり、本番でボロ負けしても、それはそれでいいんじゃないかしら?その競技に青春を賭けてきた点では皆変わりないのですから。とにかく、選手のみなさん、頑張ってください!
April 18, 2008
コメント(0)
4月20日(日)に大復元された熊本城本丸御殿大広間の落成式があるそうです。とはいえ「市役所周辺が車両通行止めになる(らしい)」という事以外は何も知りません。詳細を知ろうとRKK(熊本放送)や熊本日日新聞のHPをみましたが目立ったところには大したことは書かれていませんでした。行きたい人は一体誰に聞くんだろう?ちなみに、熊本市の広報がありました。↓http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=5053&LS=26大がかりな復元作業があったことが全国版のTVで放送されたと聞いていますが、一般市民には噂でしか流れてこないレベルなので、騒ぎがもっと落ち着いたら行ってみようかな。5月6日には、いよいよ「熊本城築城400年祭 グランドフィナーレ音楽祭」があります。これも、先月トリの応援に大分に行ったとき、最後に行った飲み屋のマスターと常連さんに教えてもらいました。「あんた熊本県民のくせにしらんのかえ?私は見に行くよ!」と言われました。そういえばOBS大分放送のHPでバナーをみつけました(http://rkk.jp/400/)。大々的に全国にPRしているらしい記事も新聞で読みました。でも・・・でも、私たち熊本市民は意外にほとんど何も知らないんじゃないかしら。今朝の体重 77.0kg:なんか・・・高止まり感。
April 18, 2008
コメント(2)
ワン爺が、夜中に「クークー」言いながら私のベッドに身を乗せてきました。私は寝ぼけながら彼の頭を撫でてあげました。そしたら想像していたよりはるかに小さな頭の感触でびっくりしました。あまり食べられなくなって1週間、ほんとうに痩せてきました。歳取ったなあと思うととても寂しく悲しい気持ちになりました。「腹水が溜まらない様にタンパク質を取らせなさい」という獣医さんの意見に従って、鶏肉を与え始めました。たしかにそれは食べますが、フードはほとんど食べなくなりました。私たちは、肝臓に腫瘍があるということばかり考えて全部がそれの影響だと思いがちですが、実は普通の老衰なのかもしれないという気がしてきました。彼にはとても良い思い出ばかりをもらいました。何か急にいなくなりそうな気がして、だから今のうちにできるだけ触っていてあげたいと思いました。一昨日からまた食が急に細くなってきています。好きだった芋も昨日の朝から食べません。昨夜は何とか鶏肉だけは食べましたが・・・。フラフラして前足も後足もおぼつかなく、階段を時々踏みはずしてしまいます。いつも貪り飲んでいたマキシモルも、今朝は舐めてもくれなくなりました。。。今朝の体重(私の):77.2kg。あれれ?便秘かな?
April 17, 2008
コメント(0)
これは嬉しい情報でした。月間MIPの3月期はJ1が金崎夢生!そしてJ2がロアッソ熊本の高橋泰。http://www.jsgoal.jp/mip/名門高校からJチームを渡り歩き(帝京高校~サンフレッチェ広島~大宮アルディージャ(期限付き移籍)~ジェフユナイテッド市原・千葉)ながら今年28歳になるベテランFWと、方やこれからの日本を担うこと間違いなしの19歳新進気鋭の若者と、この2人の共通点は「フェイスガード」。今年は、どっちも試合中に鼻骨を折ってしまいました。激しい当たり合いの中で頑張る姿がいい。さあどっちもこれからです。活躍を見守っております。
April 17, 2008
コメント(0)
パソコンの前で、トリニータ・オフィシャルHPの速報とJ's Goalの速報を交互に眺めながら更新のクリックの連続でした。後半27分で点を入れられた後、そのままシュートすら打てなかった様子から、もう諦めていたのですが、ロスタイムあたりでの小林宏之選手の起死回生の得点は正直嬉しかったです。この時間帯になるとトリニータのHPは使い物にならず、J'sGoalは<得点者確認中>と出てくるし、もしかして取り消しになるんじゃないかと心配しました。小林宏之選手。今年TDKから移籍してきた時には、正直言って、なんで?と思ったものですが、良く活躍してくれました。前半は根本も前俊も積極的にシュートを放っていたようです。根本のシュートが1本でも決まってくれたら嬉しかったんですが。それでも今回の試合でアピールできたと思いますので是非リーグ戦でも機会をもらえると良いですね。とりあえず今日も300円貯金です。横浜FMが大宮に4-0で快勝したのがちょっといけすかない。
April 16, 2008
コメント(0)
今朝は何とか目を開けて起きあがったという感じでした。体中が痛くてガタガタです。どうしたんでしょう?しかも眠~い。昨夜は久々にバスケに行きました。めずらしく参加人数が多かったからあまり走らなかったつもりでしたが、思いの外に頑張ったのでしょうか。一番痛いのが右の腕ですが、何で痛いのか覚えがありません。古傷の左の小指をかばうために中指・薬指・小指を合わせてテープでグルグル巻きにするのも相変わらず、さらに先月突き指した右手薬指も回復が悪く小指と合わせてこっちもテーピング。膝と足首にもテーピングとサポーター。。。。トリニータも、今日のナビスコ新潟戦に選手総入れ替え(特にFWとDFは全員別人だとか)で臨むほどに選手の皆さんが満身創痍の体なんだなあ(出場停止の3名も含まれますが)と思いながら、こんな痛みで走り回るなんてできねえな、と自分に置き換えて愚痴ってしまいました。それとは無関係に、昨日から久々にコルセットを巻いて生活しています。左足のしびれがどうも軽くなりませんので。血尿もでているような気がします。今朝は運転中に脇見をした瞬間に意識が遠のきそうになってゾッとしました。。。。ちょっとヤバイですね。今朝の体重76.8kg。バスケで大汗かいたのに??わかっています。帰ってから飲んだアサヒクリアとお茶。脱水の体に水分は吸収される周期でしょう。むくみならすぐにとれるはず!(なんちゃんて)。
April 16, 2008
コメント(0)
2週間前、ゴルフの帰りに愛車のオートエアコンの温度設定を18℃にしましたがどうも効きがいまひとつでした。まあ、外気が同じレベルだったからかな、とか思ってほったらかしていました。ところが12日、大分に行く道中にエアコンをつけてみましたが、やはり生温い風しか出てきません。ここで、初めて「車のエアコンがきかなくなった」ということを認識しました。ガスが抜けたかななどと軽い気持ちでいましたが、ディーラーさんに電話したら電気系統の故障かもしれないから修理がいるかも?と、脅されました。いくらかかるのでしょう?7年目の車検を半年後に控えた老車ですから少しずつガタも来ましょうが、その分治療費も若いときより高くつくので気が気ではありません。たとえ25年前には車にエアコンつけてる車の方が少なかったんだから、と自分に言って聞かせたとしても、到底、熊本の今の夏をエアコンなしで乗り越える自信は私にはありません。そんなことを知ってか知らずか、日曜の夜に違う会社の中古車のカタログを妻が持って帰りました。「今がチャンスなのかもよ」などと言いますが、彼女の持ちかける車は基本的に高すぎるのよ。洗濯機の買い換えじゃないんだからね、と密かに反論しています。午前中に車を取りに来てくれます。どうか大きな故障でありませんように!今朝の体重は76.4kg。教科書通りの回復のしかたです♪
April 15, 2008
コメント(0)
4月12日、13日のそれぞれの天王山の結果がでました。●Vリーグ入れ替え戦(チャレンジマッチ) FC東京 vs 大分三好ヴァイセアドラーは三好の2勝0敗今年は、昨年よりはるかに完勝でした。サッカーもそうですが、サッカー以上にバレーはプレミアリーグとチャレンジリーグの実力差はかなり大きいようです。とにかく来年はそろそろ楽天イーグルスのような奇跡を起こしましょう。http://www.vleague.or.jp/result.html?sexcode=1&league=4●bjリーグ最終戦終了残念ながら最終戦を勝てませんでした。ウエスタンカンファレンス最後の最後で福岡に3位を奪われてしまいました。残念です。また、来年頑張ってもらいましょう。私的には、とうとう今年もヒートデビルズのブースターデビューが叶いませんでした。これもまた、来年の夢にさせていただきましょう。http://bjleague.livedoor.biz/archives/51185718.html選手のみなさん、お疲れさまでした。
April 14, 2008
コメント(0)
昨夜、ある知り合いから久々に電話がありました。ずっと会っていなかった人です。彼女は開口一番「誕生日おめでとう!」と言いました。「は?」私たち夫婦は、目が点になりました。そして初めて大事なことを忘れていたことに気付きました。実は4月13日は、うちのワン娘の誕生日でした。1998年4月13日生まれで、とうとう10歳になりました。他人は覚えているのに自分たちはすっかり忘れてしまっていた娘の誕生日。とても深く反省です。先日も、私のすごく親しい友人の誕生日を忘れていました。というか、3日後と勘違いしていました。他の人は覚えていて祝ってくれたぞと、叱られました。どうもいけません。記憶力がなくなっている分だけ記録をとるようにしていますが、それでも間違ってしまいます。あるいはそのこと自体を忘れてしまいます。頭のボケと一緒に自己嫌悪がどんどんひどくなります。何か良い方法はないものでしょうか。今朝の体重77.2kg。まあこの週末の生活を考えればリーゾナブルな増加です。いろんな意味でおいしいモノをたくさんいただきましたので、こんなもんでしょう。
April 14, 2008
コメント(0)
12日のトリニータ試合観戦。私たちの2つ前の椅子に座ったオジサン、扇谷主審の宇宙人パフォーマンスにかなりエキサイトしてました。彼は確か、前回は奥さんと2人でやってきて同じ様にああやってずっと怒ってました。あれでストレス発散できるんだったらいいんですけど、返ってカッカして血圧上げて帰るんじゃないかとちょっと心配。そんな彼が試合途中で帰った後、1つ前に息子と旦那さんと座っていた若奥さんが、やっと大声を上げ始めました。彼女は、例のオジサンの存在のために自粛していたんでしょう。最後に発散できて良かったですね。コバリョウのシュートが決まって狂喜乱舞できたら最高だったんでしょうけど。実は、私たちには以前からずっと気にしていたオジサンがいました。彼はいつも一人でやってきて、A席バックスタンドアウエイ側の上の方に座っていました。試合開始1時間前くらいにいつの間にか陣取ってた彼はいつもひとり小さな声でブツブツつぶやくんですが、その内容がとても当を得ていて、でも決して愚痴るんでもない、とても心地よいつぶやき方をしました。私たちは、それを聞くために彼の一つ前か一つ後ろの席に座ったものです。彼は、前後に誰かが座っていると違う席に座るので、とても気を遣いました。そんな彼の姿を最後に見たのは、実は昨年の浦和戦でした。もう1年間、彼を見かけていません。最近も、アウエイ側バックスタンドに座ったら必ず辺りを見回しますが、でももう彼をみかけることはありません。とても心配しています。元気なんでしょうか?どこかに引っ越してしまったんでしょうか?体調が悪いのか、入院したのか、どこか息子さんの家かなんかに引っ越したのか、トリニータに見切りをつけたのか、奥さんの世話が大変になったのか、などなどいろいろ悪いことばかり想像しています。どこの誰かも知らないし、話したこともないんですが。。。もう一度、彼に会ってみたいです。
April 13, 2008
コメント(2)
試合は審判が作るもんなんだということをつくづく目の当たりにしました。今年はどこもそんな試合が多いですね。せっかくのJ100試合出場記念で奥さんや娘さんが見ている中で、開始15分後に無理やり追い出された深谷は残念だったでしょうね。勝利の伝道師の私のシナリオにはこんな事態はなかったんですが、実は後半ロスタイムに起死回生のホベルトのロングシュートが決まる修正シナリオを作りました。最後の夢生からのクロス→小林亮の足にちょっとだけ触れてくれたら、「どうだ!バカ扇谷野郎!」と拳を振り上げる再修正シナリオにあとちょっとでした♪とてもグ~~でした!本当によう頑張った!涙が出そうになりました。それにしてもあんなにチャンスを潰してしまう川崎はかなり重症ですね。バスで駅前に到着したあと、遅い夕食をとりにホットペッパーで探したお店に友人と行きました。さあ今日の試合の反省会だ!と思ったら、最初の生ビールを頼む前に私たちの隣の席に座った子ども連れのお客さんは、皆フロンターレのユニフォームを着ていました。さすがに「今年の川崎はひどい!」とは云えず、サッカーの話題は一切しませんでした。思いつきで始めたトリニータ貯金箱。勝ち点1で500円。相手の勝ち点1で-200円ですから、今回は300円の微妙な貯金になりました。
April 13, 2008
コメント(0)
昨日、大学時代の演劇部の先輩のブログに「あの大鴉、さえも」の名前が出てきて、懐かしくてコメントに書き込みをしましたら、思いがけず先輩から電話がありました。久しぶりに電話で長話をしてしまいました。竹内銃一郎「あの大鴉、さえも」。1981年に岸田國士戯曲賞をもらった戯曲です。私は、大学演劇部を引退した後、仲間4人で小さな劇団を立ち上げました。大学の学生会館を借りて旗揚げしたときに選んだ作品がこれでした。舞台を楽しく自由に飛び跳ねることのできた、私の遠い昔の役者人生の思い出の中では一番高いところに鎮座している作品です。とても懐かしく、また自信に満ちあふれていた青春時代の空気がふっとよみがえってきました。まだビデオすらなかった時代の青春の記録はピントの甘いカラー写真しかありませんが、汗と活気がみなぎっています。あの時に一緒だった残りの3人は上京して芝居を続けてきました。そんな彼らの劇団がこの夏解散します。以前にも一度書いた「劇団一跡二跳」http://www.isseki.com/Top.html<ファイナル公演>「誰が箱舟に乗るのか(新作仮題)」作・演出/古城十忍 2008年7月3日(木)~13日(日) THEATER/TOPS(東京 新宿)これを読んだのも何かの縁。そのころ近くにいたら是非お立ち寄りください。「あの大鴉、さえも」をちょっと検索してみましたら、演劇関係のブログがいくつか出てきました。http://www.tsuta-club.jp/awaked/vol_54.htmlhttp://togaki.oct-pass.com/?eid=535290さて、これからトリ応援のために大分見参です。今朝の体重76.4kg!
April 12, 2008
コメント(0)
とてもいい話を見過ごすところでした。http://www5.nikkansports.com/sports/kyusyu/murata/20080401_59294.html#more題名は「快進撃を支える「家族愛」」3月20日の鈴木選手の誕生日祝いの「バースディーシャワー」のいきさつが載っていました。大分のいいところはこの家族愛。で、それが物足りなくて出て行ったのが司君。それぞれに、いいところを吸収していけるとみんながいい感じになれていいんじゃないかと思います。ちょっとここのところ「快進撃」小休止中ですが、また明日から快進撃を始めましょう。明日はいい天気になりそうですね。ナイター試合は久しぶりです。屋根も閉めずに見れそうです。明日はホテルのチェックイン後に街からバスで行けるので、美味しいビールを飲みながら応援できそうです♪追伸)トリニータのOfficial Web Siteのオープニングの写真(見せろホーム力)の森重くんの横顔はニータン似じゃなあ、と思ったのは私だけかいな。
April 11, 2008
コメント(0)
熊本は今朝からとてもいい天気です。でも、どうも私の身体は冴えません。昨夜、夜中にフロから上がった頃から左足の痺れ感が強くなった気がします。今朝もそして今もその程度はあまり変わりません。交通事故の後遺症としての腰椎椎間板ヘルニアのために日頃から痺れていますので、痺れの存在自体には慣れっこになっていますが、時々こうやって痺れの存在がすごく気になるときがあります。きっと神経圧迫が強くなっているのだと思います。昨夜、日本酒を飲み過ぎてソファで変な格好で寝ていたのが誘因なのかもしれません。今も、ビーンビーンとしています。ちょうど長時間正座した後の様な浮き上がるような変な感じです。このレベルまで痺れると座ってデスクワークをしていてもなんか身体全体が落ち着きません。時々、左足をパンパン叩きながらなんとか午前中の仕事を一段落させてきました。ま、こんな時は運動するのが良かったりする、と勝手に自分で思いこんでいます。明日は半ドンの仕事の後にトリの応援のために大分まで運転しなければなりませんので、とりあえず昼休みにジョギングをしてきましょう。今朝の体重は76.8kg。
April 11, 2008
コメント(0)
なんとなくインターネントを眺めていたら、こんなのがありました。「【ヴァイセアドラー】井上が日本代表候補に」http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1207753200=12077932693721=1いい。とにかく明るい話題がいい。それでなくても雨がシトシト降って沈むこんな日は、こんな景気の上がる話題がいい。できたら、出場できるといいなと思います。バレーで試合に出れる選手は限られていますから可能性はとても低いだろうけど、必ず自分の財産になるだろうと信じて行ってきてほしいと心から願います。そして、それを来年のヴァイセアドラーに還元してほしい、そうやって徐々にトップ選手のチームに作り上げて欲しい、そう思いながら井上選手に拍手を送りました。「あきらめない」(鎌田實著)を読んで号泣した人間として、「がんばる(がんばらない)」若者の飛躍に素直に拍手を送れる自分にブラボー!ちなみに、井上選手(リベロ)ってこんな人。http://www.weisseadler.com/prof/21.html追伸)昨日朝の体重は76.6kg。今朝の体重は77.0kg。なんでなんでなんで!?意味もなくショックを隠せません。いつのまにか暖かくなった今日この頃ですので、明日から毎朝裸で体重測定(セルフモニタリング?)だ!
April 10, 2008
コメント(0)
今夜は、夕食をピザで済ますことにしました。19:40に「ナポリの窯」に電話をして、「マルゲリータ」と「生ハムとルッコラ」を注文しました。ピザ宅配といえば30分以内に配達が常識ですが、注文が多かったようで「お届けに50分ほどかかりますが良いでしょうか?」と言われました。まあ「そりゃあ遅いなあ」と思いましたが、そんなことより、この「50分」という時間がどういう根拠で出てきた数字なのか、妙に興味が湧きました。時間を語る場合、50分って妙に中途半端だと思います。「1時間とするとあまりに遅いと思われるけど、45分と言い切る自信はない」と言ったアバウトな返事なんでしょうか?それとも何件につき10分とかいう細かい割り振りで決められたマニュアルがあるんでしょうか?50分と言っておいて、45分で持ってくると「ちょっと早かった!」と喜ばせる魂胆かな?と淡い期待をしていましたが、まあものの見事に20:30ちょうどに玄関のチャイムが鳴りました。凄いですねえ。今夜は、鎌田實先生の「あきらめない」を読破しました。
April 9, 2008
コメント(0)
先日、ひょんなことから(このブログを訪問していただいたある方のブログを覗いてみたら紹介されていました)、「鏡の法則」という本の存在を知りました。●まずは公開されているWeb版(http://www.coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf)でストーリーを読みました。そのままの形ではないにしろどこかで聞いたことがあるかもしれない内容でしたが、それにもかかわらず、案の定、90%以上の読者の反応と同じように号泣しました。●次にそのまま著者の野口嘉則氏のブログ「幸せ成功力を高めよう」(http://coaching.livedoor.biz/)に訪問しました。内容が多すぎて仕事中の覗き見では済みそうになかったのでお気に入りに登録しました。●その日の仕事帰りに、早速近くのTSUTAYA書店に行って本を探しました。 ・「鏡の法則」野口嘉則,総合法令出版) ・コミック版(「コミック 鏡の法則 +幸せを引き寄せる18のメッセージ」野口嘉則,総合法令出版)ところが、TSUTAYAではどっちも探し出せませんでした。だからインターネット(Amazon)で注文しました。中古本があったのでそれにしたら最後が切断されていたとのことで代金返品になりました。そろそろモノが届いてくるはずですので、楽しみにしています。内容は省略しますが、もし機会(縁)がありましたら読んでみてください。読んで損はないと思います。
April 9, 2008
コメント(0)
職場の事務室の裏口から入り込んだであろう桜の花びらが、今日は妙にたくさん廊下に散らばっています。今年は、巷の桜の咲きぶりがとても見事です。私の周りに本当にこんなに桜の木があったのかなと疑いたくなるような満開ぶりです。職場近くの桜並木とそれに続く公園も桜づくしで、もうどこをみても桜桜桜桜桜桜・・・!近くの公園や並木だけでなく家々の庭からもピンクの花びらが見事に姿を誇示しています。今日のような春の陽気の下では特にピンクが良く映えます。たしか昨年は天候不順で葉桜になってから花びらが付き始めたりしたことを覚えていますが、それより前にも最近こんなに世間が桜だらけになった記憶が湧いてきません。まあ、とにかく、ブラボーです!きっと今からどんどん舞い散りながら葉桜になっていくでしょう。この静かに切々と散っていく姿が好きだ、という人もいます。私は全くもって風流人ではないので、散った花びらの掃除のことやその後に湧き出てくる毛虫のことばかりに思いが移ってしまいますが、とにかくそれでも、今年の桜は素晴らしい!ちなみに、南阿蘇の「一心行の桜」は七~八分咲きだそうです。今年も見に行けないかもしれません。
April 8, 2008
コメント(0)
本日、職場の庶務部門から2種類の集金がありました。年間共益費(冠婚葬祭や茶代などに化ける)3000円と職場で作ったキャンペーンTシャツ(2枚)代2000円です。早速支払おうと財布を出しました。財布の中には諸々のポイントカードやクレジットカードを除くと、千円札4枚と500円玉(1)、100円玉(3)、50円玉(3)、10円玉(4)、5円玉(1)、1円玉(3)しかありませんでした。どう計算しても、4998円です。2円足りません。こんな場合、2円くらいどっかにありそうなモンじゃないですか。デスクの引き出しを探し回り、手提げ鞄の中を探し回り、さらにロッカー室に行って服のポケットまで探しましたが・・・ない。掃除と整理が大好きな私の性格が徒(あだ)となりました。結局2円だけ明日払うことで了承してもらい、手持ちの金を全部供出しました。あ~とっても心残りです。どっかにないかなあ、2円!
April 8, 2008
コメント(0)
ここへきて一番心配なのは大分ヒートデビルズ!それなりに楽にウエスト3位になってプレイオフのワイルドカードには出れると高を括っていました。去年のように最後の最後で底力を出してシーズンを終えると思っていました。ところが、ここへきてとんでもないことになってきました。この週末に高松(ウエスト1位)に2連敗してしまって、富山(イーストドベ)に連勝した4位の福岡と1ゲーム差になってしまいました。最終戦、福岡はなんとウエストドベの沖縄と福岡で2連戦(しかもこれまでこのカード4連勝)。大分はイースト3位の東京とアウエイで2連戦。どう考えても分が悪すぎます。でも、どうか、去年のような火事場のクソ力を出して何とか踏ん張って欲しいです。今度の週末は、トリニータも正念場(12日)。ヒートデビルズも大正念場(12日・13日)!そしてもう一つ、ヴァイセアドラーも入れ替え戦(12日・13日)で正念場!!日本中で大分魂を出さないといけない大変な戦いばかりがありそうです。私は、ただただ念を送るくらいしかできません。
April 7, 2008
コメント(0)
昨日、平山温泉に行く途中、国道3号線沿線に「三河屋」さんを見かけました。案の定、酒屋さんでした。サザエさんで有名になった「三河屋」さんですが、東京にいたときにご用聞きに来てくれた近くの酒屋さんも「三河屋」さんで、どうして、「三河屋」さんは酒屋さんなんだろうかと不思議に思っていました。で、帰ってきてからWikipediaで検索してみましたら、「三河屋(みかわや)は、商号及び屋号の一つ、または、酒、味噌、醤油、酢など醸造された食品、及び関連する商品を販売する小売店(一般に酒屋と呼ばれる小売業態の規模の大きめな店)の俗称として用いられる場合が多く、主に江戸時代から昭和期にかけて使われた。」とありました。また、「同様に固有商号に見えるものが、特定業種の代名詞として使われる例としては、呉服関係の「越後屋」(現三越の創業時の商号も「越後屋」であった)や花火の「玉屋」などがある。」「商号で三河屋を名乗る店には味噌、醤油など他に佃煮等を扱う店も多い。尚、味噌、醤油等を扱っていない場合でも、三河屋を名乗る場合が多い。店の起源が三河地方出身者によるもの若しくは上記のものを扱っていた頃の名残のものなどである。」ともありました。なるほど!と心がすっきりした一方で、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
April 7, 2008
コメント(0)
なかなか明るい話題がでてきてくれません。J2第6節<熊本1-2山形>サテライトF2<大分1-3愛媛>熊本のパターンは大分の負けパターンと同じ。何とか中山が同点弾を決めたんですけど。サテライトの方は見事な大逆転負けで、ちょっと暗すぎますね。こっちからドッカーンと爆発的な勝ち方で景気を上げてほしかったんですけどね。まあ、まだ世間は春休みです。新学期になってからドッカーンと行きましょう!熊本の場合は「勝利の伝道師」の私がKKウイングに行けば良かったのかもしれないとちょっと反省中です。実は、今日は雨の予報が消えたので是非ともロアッソの応援に行きたいと画策していたですが、どうも妻があまり良い顔をしませんで・・・。私としては来週ゆっくりトリの応援に行かせてもらうためにも、ここはぐっとこらて、夫婦でドライブがてら平山温泉に行ってきました。さすがは今爆発的に人気が出てきている平山温泉です。妙なジェットバスも電気バスもありませんでしたが、とても癒されるシンプルで良い湯でした。
April 6, 2008
コメント(0)
昨夜の「オーラの泉スペシャル」で東国原宮崎県知事が出ました。高千穂町の天岩戸神社の話が出ていました。全然ゆかりもない高千穂の地に「挨拶に行かなければならない」と思い立ったり、天の安河原で「帰ってこい」とのお告げがあったりとかのエピソードの意味は、生まれたときから天孫降臨の地高千穂の神から導かれていたこと、と指摘されていました。それを見ながらなぜか涙がボロボロ出てきました。6年前に今の部署に異動する前、私は高千穂に就職するか今の部署に移るかかなり悩んだ時期があります。高千穂での勤務中は、住んでいて本当に心が落ち着いて充実していました。私の故郷のような錯覚にとらわれそうになりました。神に守られている感じがして、滞在中に山奥のかなり隅々まで巡ってみたこともあります。今のうちに訪れておかなければ、という使命感が意味もなく湧いてきたからでした。どうということもない祠だったりしましたが、でも何か満足感がありました。私も、もしかしたら高千穂が呼んでくれていたのかもしれない、と思いました。
April 6, 2008
コメント(0)
昨夜、仕事帰りに、衝動買いをしました。好物の煎り大豆を買いに、家の近くのマルミヤストアに行ったときです。そこには100均ショップがありまして、何となく寄ってみたら、ある貯金箱が私を呼び止めました。ゴルフボールの身体をした女の子の貯金箱でした。にきび面のようなディンプルが身体中にある黄色のボールで、赤のリボンをしていました。野球のボール君もサッカーボール君もアメフトボール君もありましたが、なぜかこの「にきび面ちゃん」が私にウインクしました。「何これ?」買って帰ったら、明らかに妻がどん引きしました。でも、いい顔してるんだよなあ、これ。だから、これをトリニータ貯金の貯金箱にしましょう。利子はつきませんが、銀行に行く時間も作れないし、これでいいや。あ、そうだ!私の貯金箱はちょっと変えてみましょう。ナビスコも含めて「勝ち点1」につき500円貯金しましょう。でも、相手の「勝ち点1」につき200円使うことにしてみましょう。今のところ500×3×3-200×3×4=4500-2400=2100円です。早速、理解できない妻を無視して、2100円をしっかり入れました。ところでガソリンですが、うちの馴染みのスタンドはいまだに全く値下げしていません。今日、ゴルフ帰りに見た限り、どこも軒並み値下げしていました。何しろ、たぶん赤字覚悟でも値下げしないと全く客が来ないはずです。リッター20円も違いますから。でも、あそこは相変わらず高値です。とても暇そうにしていました。なんであんなに強気なんでしょう?
April 5, 2008
コメント(0)
あまり触れたくない結果ではありましたが、結果は結果。高松が奇跡の復帰したけど、昨年のようなNACKの奇跡の再現はできませんでした。結果としてかなりのシュートもしていたようですが・・・。はいはい。重くならない!重くならない!ジャイアンツだってなかなか勝ちやせん。王者鹿島なんて昨年開幕以来ずっと連敗してました。まだどおってことないですタイ。リセットで行きましょタイ。1週間をあけてリフレッシュして、そして、来週は満を持して「勝利の伝道師」の私が九石ドームに応援に行きますけん。フッキがわけわからんうちにヴェルディに復帰してしまったような内輪もめ川崎なんかに負けるもんか!とりあえずは、選手もサポさんもお疲れさんです。さっさと大分に帰って温泉にでも浸かりなっせ。私はゴルフコンペから帰ってさっさと清めの酒に浸っています。
April 5, 2008
コメント(0)
ロアッソ熊本に入団した木島良輔選手の選手紹介動画が昨日HPにアップされました。まだ出番がないのではにかみ気味ですが、久々の木島選手の生声を聞いてみてください。http://roasso-k.com/players/data/08_32.htm
April 4, 2008
コメント(0)
うちのワン爺は、その後それなりに小康状態が続いています。頸椎症の症状も落ち着いた(私と同じように、慣れただけかも)ようです。肝臓腫瘍に対するアガリスクは相変わらず処方されて軟便気味です。さて、最近、娘の心の中に何かが出てきているように思われます。爺ちゃんに代わって、彼女が朝6時のモーニングコール担当になりましたが、彼女は階下から大きな鳴き声を発します。それもとても悲しい雄叫びのような鳴き方です。爺ちゃんは耳が聞こえないのですが彼女の鳴き声にだけは呼応し、一緒に合唱し始めます。急いで外に出たい時によく発していた鳴き方ですが、私たちが起きて階下におりると鳴き止めて、また寝始めます。彼女はもともと突然空を仰ぐ子で、何か目に見えないものと交信しているようなところがありましたが、爺ちゃんと違っていつも目をみて(爺ちゃんは目を逸らすのに)尻尾を振ってくれるわりに、真の本心を隠しているような所が感じ取れます。それなりの歳でもあり、体調の変化もあるのかもしれません。高齢の父ちゃんを慮る老娘の様で、彼女の憂鬱のなんたるかが分かってあげられない分、ちょっと心配です。
April 4, 2008
コメント(0)
「『健やか生活習慣くまもと』県民運動キャラクターの名称決定」という情報が入りました。<気になる!くまもと(メルマガ)http://www.kininaru-k.jp/bns/back_mail/new.html>熊本県広報課が発表した記事によりますと、**************************************************平成20年 3月25日 -----------------------------------------------県民の皆さんの健やかな生活習慣の定着と、健康づくりへの参加を目指す県民運動のシンボルとなるイメージキャラクターの名前が決定しました!「ASO坊健太くん」です!!県内のあらゆる年代の方から400点を超える応募をいただきました。本当にありがとうございました。「ASO坊健太くん」は、阿蘇山をモチーフにした健康的なキャラクターの姿をよく表し、元気で魅力あるくまもとをイメージしています。これから、「ASO坊健太くん」は「健やか生活習慣くまもと」県民運動を県民の皆さんと共に盛り上げていきます!!******************************************************どんなキャラクターかといいますと、頭が阿蘇山で「KUMAMOTO」の鉢巻きをした少年がカメラ目線で明るく走っている絵です。<http://www.pref.kumamoto.jp/sec_img/0023/200825170613027.pdf>めじろんに負けないかわいさです。よろしくお見知り置きを(県民以外にはあまり関係ないけど)!
April 3, 2008
コメント(2)
結果としては前回の名古屋戦と同じ形になりましたが、今日は試合運びはどうだったんでしょう?そんなに悪くなかったんじゃないかと想像しているのですが(何しろ、熊本の地から、現地に応援に行った友人のメールと、[J's GOAL]リアルタイム速報+トリオフィシャルHPの速報を何度も更新させながらの字面追いの観戦でしたので)、実際どうだったんだろう。後半の途中、バレーに2点めを入れられたあたりはシュート数が明らかに負けていましたが、最終的には同じ様な数字になっています(まあ、数より精度の問題ですが)。ただ、途中から妙に気になったのは、ガンバのフリーキック数が異常に多いことでした(大分11、ガンバ21)。もしかして、またまた主審に恵まれなかったとか?夢生くん。あなたは絶対ブレイクします!勝ち試合に得点できなくても腐れずにガンガンやってください。今回は私が観にいってませんでしたからね。私さえ行けば勝てる!はず。途中交代の山崎も、サブで待機中の洋平君も、今日は気を遣ってる余裕はなかったです。
April 2, 2008
コメント(0)
知らない間にバレーは入れ替え戦(チャレンジマッチ)のシーズンです。今年も2勝しかできませんでしたが、何とか自力でプレミアリーグに残ってもらいたいと思います。昨年は熊本に来たときに一回見に行きましたが今年は一度もみることができませんでした。個人経営の弱小チームですが何か気になっています。チャレンジマッチは4月12日と13日に藤沢市であるようです(残念ながら私はトリの川崎戦を見に行かなければなりません)。http://www.vleague.or.jp/upload/pdf_26Zo47e705cd7c3d3.pdfサッカーの相手ではありませんが、昨年に続いてFC東京が対戦相手です。昨年はフルセットばかりの戦いを根性で制しました。今年もFC東京にだけは負けないでもらいたい。ただ、ここへ来て西本監督退団ですか。チャレンジマッチを前にしての監督不在は辛いことです。何かあったんでしょうか。なにかと現場は大変なんでしょうね。http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20080401-OYT1T00346.htmがんばれ三好!
April 2, 2008
コメント(0)
大分の友人がどうしても手に入れられなかったそうで、今度の試合応援(私が行くのは川崎戦4/12)の時に見せて欲しいと言われました。大分では本当に品切れ状態なんですね。たしかにもともと大して多い部数は発行していない雑誌だと思いますので、しょうがないかなと思いました。で、今朝仕事に行った時、試しに職場のローソンに行ってみましたら、1冊ありましたので買ってきました。シワもなくほとんど誰にも触られていない感じでした。というより、1週間前に私が買ったときにあった初めの2冊の残りの1冊だったんだと思います。大分で売り切れていたことよりも、熊本で売れていなかったことの方にちょっとショックを覚えました。熊本にも大分トリニータのファンはたくさんいます。でも、きっと知らないのです。この「BJ魂」の表紙に当初の予定のように「大分トリニータ物語」の文字が小さく印刷されていたら、知らなくても本屋に行ったときに「あれ」っと目に入って、少なくとももう少しは多く売れたんじゃないかと思うんですよね。残念です。
April 1, 2008
コメント(0)
年度末の有給消化のために休みを取りまして、日曜早朝から丸二日間、鹿児島に行って来ました。よほど日頃の行いが良かったのか、日曜日は朝から見事な雨でした。それでもおかげさまで鹿児島空港近くでのゴルフは予定通りでした。スコアに奇跡は舞い降りませんでしたが。何もかもビショビショになりましたので、ゴルフクラブも含めて濡れたもの全部をホテルの部屋に広げて寝ましたら、空調を入れてないのに翌朝には見事に全部乾きました。ホテルの部屋というのは異常な乾燥状態にあるんだなと痛感しました。月曜は晴天ながらもの凄い突風に襲われまして、なかなか楽しい一日でした。体まで飛んでいきそうなトトロ風でした。先週、鹿児島で竜巻被害が出たというのもまんざら不思議ではないな、と思いました。スコアは、ちょっとだけ奇跡の寄り道がありました。桜開花宣言から一週間、遅々として開花が進まないとぼやいていたら、この週末に一気に満開になった感があります。ベーコンが有名らしい隼人町のI肉屋に行くために空港前から山を下っていったときの並木と、帰りの高速道路の人吉あたりの桜並木は絶景でした。夜桜でしたので、まるで一気に白髪になった髪の毛のような感じがしました。次の週末では花見は遅いかもしれません。
April 1, 2008
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1