全31件 (31件中 1-31件目)
1
季節外れの台風2連発が通り過ぎたかと思ったら、突然寒くなって、流行に敏感な私なんかすぐさまノドがモヤモヤし始めました。今朝の最低気温は一桁らしい。昨日、「木枯らし1号が吹いた」と騒いでいたけれど、それっておかしくないかい? あの北風はたまたま通り過ぎた台風が気圧をかき乱して爆弾低気圧に仕立て上げた人工産物なのだから、そんなたまたまの交通事故みたいな現象で眉唾木枯らしがでっち上げられただけの感じがしますが・・・。ま、九州には関係ない単語だからどうでもいいけれど。昨日、やっと新しい食洗機が届きました。今月初めに電器店に行った時、店員さんは「メーカーは11月発売って言ってるけどたぶん10月中旬には届きますよ」とか軽いトーンで言ってたけど、結局11月やんけ。ま、とりあえず良かった。10月ももう終わり。ハロウィーンに興味はないけれど、いよいよ11月です。まちびっと頑張らんとすぐ年を越すバイ。
October 31, 2017
コメント(0)
大分のソールフード『りゅうきゅう』・・・夏の大分旅行を期に、そして奇しくも大分の友人がフンドーキンの『りゅうきゅうのたれ』を紹介してくれたことが追い風になって、我が家では週3~4のペースで食卓に並ぶようになりました。それが友人知人関係を介して徐々にあちこちに広がってきました。そんな中、先日の志の輔独演会の後で寄った居酒屋さんでのこと。年末の忘年会の予約をしてメニューを相談していました。「最初に魚のづけみたいの出しましょうか」「あ、”りゅうきゅう”みたいなやつ?」「”りゅうきゅう”できますよ。カンパチのづけでしょ」「え、よく御存じですね」「はい、こないだお客さんに言われて作ってみたことあります」「じゃ、それで」「わかりました。もっとも、ボクはまだ大分でホンモノを食べてみたことはないんですけどね」いよいよ熊本にもりゅうきゅうが認知されてきたかな、とほくそえみながら、「”りゅうきゅう”=カンパチのづけ」という考え方は間違いだぞ、元々はサバの余りモノとかだぞ、少なくとも実家でそんな高級魚食ったことないぞ(もっとも、関サバの方が高級魚かもしれん)とこっそり思いました。そして、マスターが大分に来てりゅうきゅう食ったら驚くことでしょう。店によって味も材料も全然違うはずだから(笑)ちなみに、「ごまさばとりゅうきゅうは何が違うの?」と妻が言うので、先日、大分の友人と話しました。「大分にはそもそも”ごまさば”なんかないけんわからん」という結論に落ち着きました(笑)
October 30, 2017
コメント(0)
●J2第39節<大分 1-2 千葉>なんか見るからに「J2のチーム同士の戦いだな」という感じの、熱戦ではあったけれどグダグダ感満載の試合でしたが、結果として今年も千葉には勝てなかった。名古屋に連勝し、湘南にも福岡にも勝ち越しているくせに相変わらず勝てない相手。「この際、頑張って千葉がJ1に上がってくれんかな。同じカテゴリーにいる限り、初めから勝ち点ー6で戦うようなもんだ」と駐車場に向かう帰り道で若い2人組のお兄さんが話してるのを耳にしまして、そこまで自虐的にならんでも・・・と苦笑いしてしもうた。まあ、1点目の上福元のファンブルはもったいなかったし、2点とも同じパターンで決められたのも悔しかったし、2点とも為田のクロスだったのは直接恩返し弾食らうよりも複雑な心境だったけど、それでも夏のフクアリの屈辱的な試合に比べたら全然良かったと思う。微妙なところで決められなかったけれど、悪くはなかった。フクアリであまりにも実力差が付きすぎた戦力を目の当たりにして凹んで帰ってきたけど、昨日はよく研究してたと思う・・・うちが上手くなったのかあっちが下手になったのかはわからんけど・・・ま、昨日の試合を観る限り、来季もきっと同じカテゴリーだと思うので、ジェフさん、来季もよろしくね。PS)さ、今から鹿児島の学会に出かけます。足早に去っていく台風の反対側から攻め下ります。
October 29, 2017
コメント(0)
もう10月も終わろうとしているのに、今ごろ「秋でございます」みたいな顔をされてもな。昨日は年に一度のお楽しみ、『立川志の輔独演会』を堪能し、いつものように居酒屋『花の家』でおいしい料理を戴きました。ホーチミン公演で風邪をひいて微熱で熊本入りしたという志の輔さん、今年も魅了させていただきました。同じく話術で仕事をするのをナリワイとしている身として(笑)とても参考になりました。懸念していた台風22号はゆっくりと思わせぶりに曲がっていくようなのに、朝から冷たい雨。これから午後にかけて雨脚が強くなるという予報の根拠は、台風の取り巻きとして生まれてきた秋雨前線。21号で消えてなくなっていたのにまたこっそり生まれてきやがった。今日は地元テレビ局のイベントに中央の有名アナウンサーや売れっ子タレントも来ているというが、そんなことより、滝室坂は夜までに通行止めにならないでほしい。とにかく、今日と明日は天気図とにらめっこです。とにかく安全運転第一で!PS)ゴルフに行く予定だったらしい妻は早々に中止を決めた模様。これで3週連続の中止ですね。
October 28, 2017
コメント(0)
熊本アラカンおじさんの週末はあいかわらず大忙し。10月29日:学会(鹿児島)11月3日:ゴルフ(熊本)11月4日:観劇(熊本)11月5日:山形戦(大分)11月11日:仕事→プチ同窓会(博多)11月12日:健康フェア(熊本)11月18日:稼働日(熊本)11月19日:熊本戦(大分)11月25日:学会→プチ同窓会(横浜)11月26日:帰熊12月3日:J1昇格プレイオフ12月9日:幹部研修会→講演会(八代)12月10日:ゴルフコンペ(熊本)12月11日:職場全体忘年会(熊本)12月16日:稼働日(熊本)12月19日:送別会(熊本)12月25日:壮行会(熊本)12月28日:部署忘年会(熊本)今年は、いつ墓参りに帰れるのかしら。PS)アタマの中は台風22号の進路のことでいっぱいです。でも、実は台風本体の到来よりも前に明日がまとまった雨になるらしい。凹む。
October 27, 2017
コメント(0)
今朝も腰が痛い。いつものように、夜中に何度も小便に起きる。オシッコが出るにしたがって左腰から尻にかけて痛くなる。沁みるような痛みだ。尿管結石かなにかか?と考えたが試しに大便器に座ってやってみたらどうもなかった。オシッコが終わって手を洗いながら目の前の鏡を見上げる。ん?たしかに顔が痩せている気がする。もしや、がん? この腰の痛みはもしやすい臓がんとか胆のうがんとかではないのか? そういえば、最近のお腹の調子が悪いのもそのせいかも? 数日前から左の歯が痛い。どうも歯肉を傷めているようだ。これも関係あるのか? ずっと右手首が痛いのも関係あるのか? そんなことを思いながら床に就くのだけれど、どっちを向いても相変わらず左腰が沁みるように痛い。痛いなあと思いながら眠ってしまうと妙な夢を見て目が覚める。悪夢ではないしちょっとエッチな夢も見るのでここには書けない。アラカンおやじは、最近夜中にこんな感じで悶々としております。「なんか変」なのが、歳のせいなのか大病の表れなのか、で、この「なんか変」を解決させるためには何科を受診したらいいのか? こんな意外に素人のような疑問に苛まれながら、きっと時が過ぎて行くのだろう。今の悩みは、それよりも週末の天気。日曜日の鹿児島。
October 26, 2017
コメント(0)
昨日、亡きベル宛に狂犬病予防注射の案内状が届きました。何かの手違いで登録抹消ができていないのでしょう。1998年4月13日生まれだから生きていたらもうすぐ20歳なんだなあ、とか思ったところです。台風が通り過ぎて晴天が続くようになってから凛とした秋の空気に変わったせいでしょうか、暗くなった夜の公園にはジョガーの姿が急に多くなりました。走るには本当に最適な季節なんでしょうね。私もそろそろフィットネスジムで運動始めよかなと思うのだけれど、日が短くなったので「そんな時間があったら早く帰ってセイの散歩して!」と言われてしまう。膝が悪いので走りませんが、「ジョギングしようかな」とか言ったら「セイラと一緒に走ってよ」と言われるんだろうな。でも、それはもっとムリ。何故なら、ちょっとでも小走りになったらすぐにセイラが身体ごと体当たりしてくるから。そうなんです。彼女は牧羊犬だから、走るものがあったら止めるために飛びかかってしまうのは、サガというもの。この晴天、ずっと続いてほしいなあ、と思ってたらとうとう台風22号生まれちゃった。ホントに予報円みたいなひん曲がり方するのかな~、と思っていたらどんどん西寄りの進路になって来よるし、遅くなってきよる。ヤバい、このままだと日曜の鹿児島行きできんごとなるかもしれん。
October 25, 2017
コメント(0)
週末に職場のシステム更新が大々的に行われ、週を開けた昨日はそれはもう大変でした。今まで整備されていた環境にあったものを、「各自が自分のパスワードで入って自分で自分用にカスタマイズしないといけない」とか突然言うんだもの。しかも、今までできたことができなくなっている上に不具合も一杯出て来るし、現場で頻回に使っていた便利な隠れ機能が存在していたこと自体をSEさんたち知らなかったから消えて無くなってしまっているし・・・。大したことではないのだけれど、私らアラカン世代は融通が利きません。ちょっと若い世代はすぐにいろいろ試して新しい環境を使いこなしているのに、その横で、「何でできないの」「これどうしたらいいの」とパニくるばかり。でもうちはこんなことはこれまでに何度もあったから、私も学習しました。できないものはできないのだから、こういうことは諦めるのが一番なんや。昔の恋人のことは忘れる。無いものはない。転職したと思う。そうやって馴れるしかないのであります。「どうですか、不具合在りませんか?」「うん、あると言えばあるんだけど、何とかなると思う」・・・うん。大丈夫だ。画像が前よりかなり小さくなっているから前より細かいことを見逃すかもしれんけど、それは私のせいじゃないし・・・何とかなるでしょ。PS)今日にも台風22号ができて週末にまた日本を襲うという噂。デマであってくれ!
October 24, 2017
コメント(0)
いつものことだけれど、選挙の途中経過の報道は国営放送だけで十分だと思う。投票した後はもう結果がすべてなのだから、結果が全部出てから騒げばいい。当事者以外は不毛の数時間を過ごさねばならず辛い。特に今回は、台風が直撃している中で自民が優勢だとか希望が惨敗だとか言っている場合ではないところは沢山あったのではないか。バンザーイって言ってる事務所の外では川が氾濫しているとか・・・。ま、ひとりで騒いでいてもしょうがないけれど。ソフトバンクが突破率0%を覆して勝ち抜いたことも、リベンジ戦で涙のTKO勝ちしたボクシングの村田選手のニュースももっときっちり見たかった。なでしこ国際親善試合で久々に活躍した岩渕真奈ちゃんのニュースこそ普通ならもっと取り上げてもらえただろうに、残念。でも、昨夜の華ほたる(御船温泉)のロッカーは、岸田でもレイチェルでもなく、岩渕の「8」を選んでやりました。はい、私はミーハーおじさんです。PS)今日から一気に晴れが続きそうな予報で何よりです。久しぶりにお天道さんが見れるぞ!って、まだ外は真っ暗だけど・・・。
October 23, 2017
コメント(0)
○J2第38節<松本 0-2 大分>台風の影響を受ける前にいい仕事ができて良ございました。それにしても、どうして白い服着て私の目の届かない所に行くとこうもすっきり完璧な試合をするのかなあ。審判がひどかったと皆が書いておりますが、それでも完勝できたのは良いこと。決定的ピンチをみんなで守りまくったのも素晴らしい。安川が恩返し弾打たなかったのも勝因。そんな試合の最中、私は木曜に県立装飾古墳館で買ってきた勾玉の首飾り作りに専念。こんな外弁慶のトリニータがアウエーで屈辱的な大敗を喫した千葉との戦いが来週あるので、そこで今日のような王者の試合運びができるようにという願いを込めて一心不乱に磨き上げました。来週はこれを首から下げて参戦いたします。まっとれよ、ジェフ。8日はサッカーがあったのでコンペを欠席。15日も雨が強かったのでゴルフ場に行く途中でキャンセルの電話。そして今日も阿蘇でゴルフを誘われていたけれど諦めざるを得ず。長いことゴルフしてないからなんか打ち方忘れた気がするなあ。それにしても、私の晴れオヤジぶりは、カラダの老化と同じくらいに一気に廃れましたなあ。凹む~。PS)夜中に大雨だった割に今は静か。でも、阿蘇以東の雨脚は今から強烈らしい。該当地域のみなさんお気を付けください。
October 22, 2017
コメント(0)
一気に近付いてきた台風21号。このコースは熊本を通らないし、今日はホームじゃないので参戦できるか心配しなくていい私はいたって冷静ですが、秋雨前線が朝からしっかり雨を降らせています。今週末もいろいろイベントが企画されていたみたいだから主催者はかわいそう。そしてコースに当たる皆さん、十分ご注意下さい。たぶん実家のある大分もまたまた被害が出そうで心配です。どうもここ数日体調がすぐれません。腸がおかしい。だからオナラが超臭い。何かウイルス感染とかしてないだろうか。そんな中、昨日職場スタッフのお嬢さんが私の顔を覗き込んで、「顔が細くなられましたよね」と驚いたような顔をして言う。そういえば水曜の研修会の時にも外部から来られた担当者の方が同じことを言った。それ、おかしいでしょ。決して痩せてはいない。自分としては、先週髪を切ったからデカい顔がさらにデカくなっているのを気にしているんだから・・・これはもしや大病を患っている体内から発する負のオーラみたいなやつではあるまいか。自分は気付かないけど周りからは気が抜けて行くのが見える、とか。もしそうじゃなかったら、単に歳とって萎んでいくのに加速度がついてきたってことかしら。くわばら、くわばら。トリニータは松本で試合。とりあえず明日じゃなくて良かった。風は心配だけどとりあえず試合はできそうだから。おつとめご苦労様です。安川は恩返しなどの気遣い一切無用です。
October 21, 2017
コメント(0)
昨日は完全休養日。持って帰った一切の仕事に手を付けず。区役所に期日前投票をしに行き、そのまま県北に向かって出発。私たち夫婦の鬼門、山鹿が目的地。『熊本県立装飾古墳館』経由で平山温泉『湯の蔵』を目指してナビをセット。途中で老舗ラーメン店『元祖熊本ラーメンこだいこ』を発見。昭和29年創業の老舗ラーメン店は昨年1月に店主の高齢を理由に一旦閉店したものの、熊本大地震を機に娘さんたちが集まって復活・・・最初は移動カーでケイタリングをしていたとか。こんなところに新店舗を構えたとはつゆ知らず。たまたまのご縁に感謝しながら『こだいこラーメン』おいしく戴きました。そのまま菊地経由で山鹿に向かい、ナビが「目的地周辺です」と言って案内を止めたところに出てきたのは『鞠智城跡』。案内地図を見る限り、ここ全然違うところやし・・・とりあえず資料館『温故創生館』に入って10分間ビデオ鑑賞。防人時代の歴史を勉強しました。だまされた気分で『湯の蔵』へ。昨年の大地震で玉名に逃げた時に被災者として無料で入れていただいて以来の入湯でした。相変わらず良い湯質で・・・このヌルヌル感はまだ復旧遠い地獄温泉清風荘を思い出す(中学の同級生の実家柴田旅館に最後に泊まったのはもう何年前だろう)。帰りに、今一度『装飾古墳館』にトライ。電話帳で検索して無事に辿りつけまして、ここでも2人のためにわざわざビデオ上映してくれました。この地域の古墳の歴史を勉強。帰りに勾玉作成セットを300円で購入。この旅で、少し山鹿が分かった夫婦でありましたが、それでもいまだに菊池と山鹿と玉名とその界隈の町の位置関係がよく分からないままでございます。
October 20, 2017
コメント(0)
●パリーグクライマックスシリーズ<ソフトバンク 2-3 楽天>毎年のことだけれど、CSはどうも好きになれん。そして、CS制度が始まって以来のイメージ=「ソフトバンクはCSに弱い」というのがどうしても払拭できずにイライラする。でもまあ下のチームのファンだとこれほどワクワクする制度もないでしょうな。J1昇格プレイオフやらJ3入れ替え戦やらの経験の多いトリサポはどちらかというと下剋上の下の立場。ありがたい制度だとは思うのだけれど・・・とにかく、リーグ優勝したんだから下剋上なんてさせるなよ、SB! 赤(広島)×赤(楽天)の日本シリーズはイヤよ。○ACL準決勝 第2戦<浦和 1-0 上海上港>赤といえばレッズ。遅くに帰ってきてから知人からのLINEで知ったBS放送。1点を争うジリジリした攻防戦でしたが、フッキのゴリ押しを凌ぎ切りました。今年のリーグ戦はパッとしないけれど、何とかアジアで一番になれるように頑張ってほしい。久々に周作くんと司くんの雄姿を見れました。それにしても、平日の雨降りの夜に44357人って・・・帰ることを考えたらウンザリするなあ(めっちゃ羨ましいけど)。
October 19, 2017
コメント(0)
今さらですが、『平均入場者数9,000人』と『早期に残留を確定させる』以外に、『プレーオフ圏内を目指す』も目標だったとは知らなかった私。<プレーオフ進出に向け、皆さまのより一層のご声援のお願い>そぉだったのか~。でも、「 ホーム残り3試合、常日頃、大分銀行ドームへお越し頂いている皆様が、ご家族・ご友人を、お一人お誘い頂ければ、平均入場者数9000人を達成することができます」というのと「残り5試合、最大値を出し、初志貫徹の精神でプレーオフ進出に向け、闘い抜きます」というのとは両立しません。なぜなら、我がチームは観客が多くなればなるほど勝てないのが常だからです。だから、願いはどっちか一方にしてください(笑)昨夜半、久しぶりに地震がありました。寝ていたセイラが跳ね起きて玄関の土間でひとしきり大声で吠えていました。「みんな、早く逃げよう!」と叫んでいたようです。まだPCを弄っていた私のいる2階に上がってきて私を鼻で突きながら玄関に促していました。動物の勘って鋭いから、その後にデカいのが来るのではないかと懸念しましたが、とりあえず無事に朝を迎えました。ただ、私の腰が再びいかれ、お腹も壊れてしまいました。
October 18, 2017
コメント(0)
ここのところの冷たい雨は梅雨時期のそれよりも重みのある降り方のような気がします。昨日の夜も大量に降りましたが土曜の夜の阿蘇路もまとまった雨になりました。最近、ちょっと怖いんです。まとまった雨が降る夜になると、道路の線が良く見えなくなっています。1年前にコンタクトレンズを新調したばかりだし、職員健診での視力検査に大した問題はなかったんだけど、とにかく光って見えない。中央線だと思っていたら対向車線の車の輪形の線だったり、対向車のライトが光って自分の車線の前も見えなくなったり、路肩に避けて後続を流そうと思うのだけれど、その路肩に段差があるのかフラットなのかもよくわからないから怖くて避けられない。雨の夜の運転なんて、大なり小なり見えにくいものだと思っていましたが、ここ数か月で急に見えなくなってきました。これって、白内障かなんかかしら。「危ないから、雨の日の夜は運転しない方が良いんじゃないの」と妻に言われました。そりゃ、雨の中をわざわざ出かけない様にはできるけど、出かけた先から帰ってくる時にはしょうがないじゃない。アラカンおやじ、日に日に何かが年老いて行くのを感じて凹むのであります。
October 17, 2017
コメント(0)
2017年10月14日に、江津湖花火大会2017は何とか無事に終わりました。私たち夫婦は逃げていて見ることができませんでしたが、昨日の夕方に地元TVで特集番組があったのを見てどんな感じだったのか知りました。雨の中、ホントにキレイだったと聞きました。となりに住む義母は、昔住んでいた地域の友達3人を招いて生花火を楽しんだ上に、インタビューも受けてしっかり映ってきました。「この花火が終わったら、このヒト(=義母)の家で宴会するんです!」とお友だち。「いいですねー、打ち上げ花火の後は、場所を変えて違う『打ち上げ』をするそうでーす!」と〆られました。「うまい」とつい唸ってしまった私。編集のせいかもしれないけれど、復興花火大会に勇気をもらった人は多いようです。「嬉しかった」「これから頑張ります」・・・さすがにうちのように「あの音が地震の当日に地面を這いつくばって逃げまどった時の音と同じなんです」という人は居なかった(まあ、そういう人はここには来ないしな)。トラウマだらけではないかと一番心配していた小さな子どもたちが、雨で髪を濡らしながら口を開けて魅入っていたのは、良かったと思いました。晴天の特異日を選ばずにあえてこの日にした理由は、あくまでも前震からちょうど1年半だったから。良い日になったんじゃないですか。まあ、うちはセイラが元気である限り、この日を我が家で迎える可能性はほぼゼロですが。
October 16, 2017
コメント(0)
△J2第37節<大分 1-1 福岡>山道をドームに急ぐ道すがら、前後の福岡ナンバーを見るたびに全部がアビザポではないかと思いました。おかげさまで、アウエーゴール裏かなり集まってくれましたが、わたしらのいるバクスタのアウエー寄りにもパラパラとアビザポ。これはこれで拍手のポイントが逆なのでなにかと鬱陶しいわけですが、昔はそんなの当たり前だったから、むしろちっと懐かしい感じがしないでもない。開幕戦の福岡戦で一際光っていた姫野がやっぱり先発でした。今日も体を張ってよく頑張ってたと思います。コテちゃんと岩田くんの元気な姿も見れました。相性のいい福岡相手に先取点を奪うも結局追いつかれて凌いで痛み分け。この流れ、またATで得点して開幕戦の再来か?と胸が騒いだのだけれど残念。またホームでの勝利はお預けでした。次のホームは千葉戦、その次山形で最後に熊本。あらら、もしかして今シーズンのホームの勝ち試合観れないかもしれん(汗)湘南と福岡と名古屋に一敗もしてないのにウチのチームはなんでこんなところにおるんやろうかのお。ま、贅沢は言われんか。でも、ウチに勝てないようじゃ上に上がっても戻って来ると思うで・・・だけん来年もまた一緒に戦おうえ。PS)私の斜め後ろの席で、前の椅子の背もたれに足を投げ出してるアビザポおばちゃんはちょっと・・・人ん家にきてるんだからね。トリサポさんはそんなマナー違反はしませんよ、とちびっとグチ。
October 15, 2017
コメント(0)
さて問題の14日、15日を迎えました。江津湖公園の準備はもう完璧です。選ばれし人たちの観覧席も出来上がっていました。昨日、もともとの予報が曇りか雨かだったのにあれだけ晴れたんだから、何とか持つんじゃないの? うちから数百メーターの公園で行われる花火大会、私は大分へ妻とワンは玉名へ逃げるんだから、開催さえしてもらえたら多少の雨は降っても降らなくてもどうでもいのですが、やっぱり間近で準備の毎日を見ているからどうせなら降らないでほしいと思う。で、実際の今の悩みは2点です。●何時に出発するか。直接バトQの大銀ドームに向かうか、宮崎たばこ店でハロウインジャンボを買うために早めに出るか。後者の予定だったけど、朝のうちにセイちゃんの散歩に行ってあげたい気持ちが湧いてきた。●予定通りに花火大会が開催されたら私はどう時間を潰すか? まともな飯食って帰るつもりだったけど、警備のおいちゃんに言えば自宅には帰れるんだから、さっさと帰って独りで家の二階ベランダからこっそり花火を堪能するのもいいか? 「歩いている人が多いから前に行けないと思うよ」と妻に一蹴された(笑)PS)アビサポさんが呼びかけているらしい。開幕戦の報復のために今日のアウエーゴール裏を完売させよう!と。ありがたやありがたや。ゴール裏と言わずバクスタもアビサポで埋めさせてください。1万人超えるかな♪
October 14, 2017
コメント(4)
本日は職場で決められた振替休日。11月23日を稼働日にするんですってさ。昨日、大学演劇部OBの飲み会に行って、二次会には行ったけどちゃんと路面電車で帰ってきたし、お酒はビールしか飲まなかったのに、めちゃくちゃ酔ってしまった。だから朝起きが遅くなって気づけばこんな時間。妻は一日仕事だから、一人で自由に掃除や庭の草刈りができると企んでいたのに・・・。とりあえず、洗濯機回して今、髪を切ってもらいに来ています。先客の終わるのを待っているところ。空は青空、五月晴れ。これでも明日は雨になるのかなあ。恨めしいなあ。個人的には明後日のゴルフが雨になる方が凹むけどな。テレビで「寒くなる」といってたから長袖のTシャツ着たら、まあ暑くて暑くて。結局半袖Tシャツに着替えてしもた。それでも暑い。
October 13, 2017
コメント(0)
水前寺江津湖公園(広木地区)では14日の花火大会の準備が着々と進められています。今日の夜からは公園駐車場への入車禁止になります。駐車スペースにはすでに多数のテントや立て看やコーンが設営され、あちこちにオレンジのネットが張られ、いつの間にか芝生もすべて刈りそろえられていましたし、陸橋の下の雑草までなくなりました。その陸橋(渡越橋)は、地震で凸凹していた路面が大渋滞を招きながらの連日の突貫工事で何事もなかったかのように綺麗に張り変わっています。そんな14日の天気予報が芳しくありません。今日から秋雨前線の南下。14日の予想天気図では一旦下がった前線がちょうど我が家の真上に戻って来る予想。こりゃいかん。まちーっとずれていてほしいっちゃ。少雨でもいいからつつがなく花火大会は実行されてもらわねば困る。翌日順延されようものなら予定が全然狂ってしまう。冗談じゃないぞ! 何かね、私の予想だけどね、14日の午後から15日の朝まで大雨で、15日の午後辺りから小康状態になるんじゃないかって思うわけよ。そんなん、絶対に困る! 共同主催の再春館さん、あなたの底力で雨雲を蹴散らしてやってください。14日に花火があるか中止になるかは、私の14日の試合後の行動にも影響を与えますのよ。あーめんどくさい。この際台湾辺りにできそうな台風でけちらしてくれてもえーがなー。
October 12, 2017
コメント(0)
△国際親善試合<日本代表 3-3 ハイチ代表>全然念頭になくて、たまたまテレビ点けてたらサッカー放送になったから何となく観てたんですけど、試合展開がほとんど8日の大銀ドームの縮小版(逆かな)みたいな感じで、日本代表の今後に危機感を覚えたというよりも「日本代表でもこうなんだからトリニータもまあそう悲観することはないな」と思ってしまった私って、どうよ。まあ、2-0から2-3に逆転されてからのATで同点って、ほとんど負けたようなもんやもんね。でもね、どうせ日本代表なんて実体のないチームなんだから、それよりトリニータの方が大変なんだよ~。ハリルは片野坂さんみたいに「すべて私の責任です」とか絶対言わないもんな・・・片さんの爪の垢でも煎じて飲みなされ(笑) そんなことを書いてたらすでにネット上でも同じこと騒がれてた(笑)実は昨日、資格更新のために必要なセルフトレーニング全25問を解き終ったので、ココロが軽い。1ヶ月くらいかかると思っていたので思いの外早くに終わって超うれしいっちゃ。後は、腰痛さえ、忘れたように痛くなくなったら言うことないんじゃがなあ。
October 11, 2017
コメント(0)
『体育の日』はもともと10月10日の晴れの特異日だったけれど、昨日の10月9日も良い天気でした。一昨日、急に壊れた食洗機。一応、一旦切れても改めて「乾燥だけ」としたら動くのだけれど、もう13年以上使っているこの器械もそろそろ寿命が近いなと感じて、電器屋さんに行ってきました。『秋の白色家電』・・・案の定、10月末に新商品が出るので在庫一掃処分、すでに何も残っていませんでした。だからやむを得ず予約して帰ったのですが、夜になって食洗機の電源が入らず・・・しばらくたって押してみたらとりあえず作動。ホントに瀕死の状態ですな。間に合ってくれると良いが・・・。最近、周期的にセイラが亡くなる夢を見ます。とても寂しくなります。我が家に君臨する大きなケージ2個を片付けるか悩んでしまい、その都度、自分が先に逝って妻が残ると途方に暮れるだろうから何とか自分が残れるように頑張らねばならないんじゃないかと考える夢もよく見ます。うちの食洗機みたいに、突然人生に何か起きそうな気がしてならないです。PS)何とか誤魔化してきている腰だけど、夜の寝方を考えないと朝起き上がれないよ。何が辛いって、庭の草刈りやセイラのブラッシングができないのが一番辛いよ。
October 10, 2017
コメント(0)
△J2第36節<大分 3-3 岐阜>「あれを決めきらんようじゃダメだよ」と私の席の後ろのお兄さんが何度も声を上げてバカにしたけれど、「相手の外人GKが神すぎなんじゃろ」と内心思っていました。それでも決められたごっちゃんと川西は偉いと思うよ。「ごっちゃんは幻の2発と併せてハットだね」とか笑いよったら一気に追いつかれて逆転されてやんの。神GKはしょうがないとしてもせっかく2点も先取させてもらったのだから、せめてコーヤの恩返し弾だけで守りきってほしかった。まあ、試合はほとんど支配されていたし相手のミス多かったから、「負けないで良かった」と言うべきなのかしら。結局勝ち点1で想像通り6位に上がれず。想像通りだから、帰りの道でもサポの皆さんあっさりしてました。「最後に同点にならんかったら寂しかったよな」「ほんと、ほんと」と笑って話すオジサン2人。「こないだのラグビーの時は17000人入ったんだよ。懐かしかったなあ」「そうよね、昔はあそこがいつも満員だったよね。あれ今日は17000人しか入らなかったんだ? みたいなことを言ってたよねえ」と昔話に興じていたご夫婦。妙に楽しそう。もっと厳しい気持ちで支えないと強くならないのかもしれないけど、駐車場までの20分の帰り道はそんなのどかな会話を聴きながら癒される。勝てなくても、良かったシーンだけ振り返って「あれは上手かったよね」とか話してる。楽しみ上手なトリサポさん方であります。それにしても今年のトリニータはホームで勝てませんなあ。ところで、プレイオフの決勝はどこでするのかな? 全然興味がなかったけれど、何かちょっと気になり始めてきた。
October 9, 2017
コメント(0)
もうすぐ出発します。台風18号のせいで長崎戦参戦を断念したので、ほぼ1か月以上ぶりの参戦になります。墓参りに至っては8月末の姫島・国東旅行の帰り以来になります。今日は本当は2ヶ月一度の定例ゴルフコンペの日ですが、すっぽかして参戦です(私の人生の優先順、1番トリニータ、2番ゴルフ、3番家庭の事情、4番仕事、5番その他に忠実に従って)。ふと気づくと、昨日すでに行われた試合を踏まえて、今日岐阜に勝つと6位に上がってしまう。なにしろ今シーズン、ホームでなかなか勝てない中、「今日勝つと・・・」というプレッシャーにめちゃくちゃ弱い伝統を持つチームだから、心配ではあるが、そろそろシーズン初めの名古屋戦の時みたいなすっきりしたホームゲームを観たい。そのために参戦するんやからね、たのんまっせ。でも、昨日の昼間の熊本の気温は30度超え。今日も明日もそんな予報。あんな暑さで試合なんかできんど。今日の大銀ドームが過ごしやすい一日でありますように。6:45には出なければいけないと言っていた妻は今(6:30)に起きてきた。すごいなあ。見習いたいものだ。
October 8, 2017
コメント(0)
昨日は大雨予想だったのに、熊本は大分ほどは雨は降らず、夜には満月の姿がくっきりと。昨日は19時から研修会があって街に出ており、単位取得のためにしっかりお勉強しました。その頃、我が家には高校時代の恩師(1年前にわざわざご夫婦で熊本まで来ていただいた)から自宅に電話があったそうです。私がここ15年間に発行された私のコラムをコピーして送ったためでしょう。ひとしきり話されたそうですが、私は留守でして、残念。同じころ、私のスマホにも電話。大分に住む大学時代の先輩から。出ることができなかったので終わってからかけ直すも不在? 急ぎの用事ではなかったものと判断しました。研修会を終えて、痛い腰を擦りながら帰り着いたら、東京時代の職場の上司からメールが届いていました。現在横浜で行われている学会に参加できなかったから。来年は沖縄で学会がありますが、その時のことを書いてくれていました。ありがたいことです。結局3人とも直接お話しすることができずに残念でした。各々の皆さん、またの機会に。さ、今日もお仕事でっせ。夜は少林拳でっせ。PS)4日の朝に公衆の面前で熊本市動物園のキリン「リキくん」が急死。そしてリキくんの息子の冬真くんは11月に宮崎に移るんだそうな。なんか、なんか、寂しい。
October 7, 2017
コメント(0)
火曜、水曜と忘れたようになっていた腰痛と左足指(薬指)のシビレ感が、昨日になってまたまた巻き返し。先週の一番ひどい時と同じレベルになりまして、とても憂鬱な一日でした。歩けば足がしびれるし・・・でも、先週の一番ひどい時と同じレベルだから(あれよりひどくなっていないから)、これ意外と耐えられる。これよりひどくならないし、今にまた良くなる波が来るはずだと思うから・・・こういうのは長年の経験値ですな。んでもって、あれだけひどかった症状が例によってまた、家に帰ったらすーっと軽くなって、今朝はかなり軽い。まさしくうつ病の身体症状なんじゃないの?と勘繰りたくなる感じですわな。このままの感じで週末を迎えるわけだけど、このパターンなら連休は全然大丈夫になるってことですな(笑)さ、今日は大雨らしいが明日から天気は回復するそうでめでたしめでたし。でも次の週の週末が心配です。14日の土曜日に雨が降ったら、江津湖の花火大会は順延になるんでしょ。15日になってしまったら、朝からゴルフだから玉名に逃げるタイミングを失うことになりかねないのよね。その時には夕方から必死に阿蘇方面にでも逃げるか。
October 6, 2017
コメント(0)
昨日は「中秋の名月」とやらで、独りお月見しました。もっとも、満月は明日なのだそうで、なんで満月の日にしないんだろう?と疑問に思いますが、まあ、そう目くじら立てることもありますまい。明日はしっかり雨予報ですから、むしろ晴天で月がくっきり見えた昨夜の方が良かったのかもしれません。というわけで、昨夜は飲みすぎました。独りでいると食いすぎて飲みすぎて、結局後悔しながら翌朝を迎えるわけでございます。人間、反省はすれど学習をしない動物なのでございます。ところで、昨日Twitterを騒がせ、公式インスタでも練習風景の動画をアップしていたタイからの練習生ウォラチット選手(インスタにはイム選手って書いてあったから「タイから2人も来るのか?」と思ったら、同一人物だった)。今頃1週間の練習参加(しかもタイのU23合宿を辞退して)させる意図は何ですかいの? 彼は去年のトライアウトにも参加してるから、日本志向・・・来季はうちに来るんですかいの? ま、いいや。ケガだけはさせませんように。PS)今日はインディ君の誕生日です。生きていたら今日で満23歳、仙人ならぬ仙犬です(笑)
October 5, 2017
コメント(0)
秋ですね。大阪から帰ってきた翌朝がめちゃくちゃ寒くて熟睡できなかったので、衣装ケースの衣替えをしてベッドのシーツを暖かいのに換えたら、途端に寒波が通り過ぎ、今度は暑くて大汗かいて寝付けんかった。困ったもんじゃのお。雨予報が晴れに変わった昨日からまた徐々に気温は下がってきました。こうやって日に日に秋は深まっていくのでしょうな。今日は早朝からうちの奥さまが地元テレビ局主催の女子ゴルフ大会に行くので大騒ぎ。いつもより1時間も早く起きてきました。オロオロするのはセイちゃんですが・・・ゴメンねセイちゃん、ワシもすぐに出て行くのよ。TVはどこを点けても選挙ばかりに色めき立っていて鬱陶しいのだけれど、北朝鮮とアメリカの戦争はどうなったの?昨日は熊本でも福岡でも滅多切りされたキズのような奇妙な飛行機雲が縦横無尽に見られたけれど、国民の知らないところで何か起きてるってことはないの? 世界のあちこちで乱射事件やテロが起きているのに、ニュースのウエイトが極端に選挙にシフトさせているのも政治的操作ではないかと勘ぐってしまうがな。今日一日が、平穏でありますように。とか言いながら、今週末が天気になりそうなことの方が素直にうれしい小市民であります。
October 4, 2017
コメント(0)
激しい腰痛と神経刺激のような足裏の知覚障害が出てきて1週間。鍼灸治療の後の大阪出張も何とかこなし、日曜日は少林拳の昇級試験も受けた中、ずっと変わり映えしない痛み方で立っても座っても寝ていても芯から痛かった1週間でした。ついでに10日前にゴルフで傷めた左手首も外旋しただけでも激しい痛みが走るほどに悪化してテーピングを余儀なくされていました。ところが、昨日の朝になったら急激に症状が軽くなって、いつもの腰に戻っていました。手首も大して痛くない。「なんじゃこら?」という感じ。「あなたの痛みはね、メンタルから来ているのよ」というのが口癖の妻のコトバが甦る。これって、学会出張と試験からの逃避行動? なんて、マジで悩みましたがな。でも、夕方になったらやっぱり立っていられなくなって、職場の就業ミーティングを座らせてもらいました。そう甘くはないモノね・・・でも確実に峠を越して回復してきています・・・やっぱり、メンタルだったのかしら。ま、良くなるなら何でもいいや。
October 3, 2017
コメント(0)
〇J2第35節<岡山 0-3 大分>朝がめっちゃ寒くなった神無月の朔日。腰の痛みで目を覚ましました。旅行中の朝にはそんなことはなかったから自宅のベッドが柔らかすぎるのかしら。左手首痛も芳しくないので、夜の昇級試験のために朝からゆったりとした日を過ごしました。お昼からはNHKの日本女子オープンゴルフを畑岡奈紗さんの心身の逞しさに感服しながら観ておりまして、ふと気づいたら岡山では試合がすでに始まっておりました。13時の試合ってやっぱり早いですね。こんなバタバタした日曜日の昼下がり。相手DFに当たってゴールした川西の移籍後初ゴール、グダグダの連続攻撃でゴールは鈴木惇、最後に結婚後初ゴールのレイチェル・・・ネットチェックする限りは、完勝だったんじゃないのかしら。良かった良かった。こんな試合を次のホーム戦でも、み・て・み・た・い!PS)名古屋のバカ勝ちが気に入らないけれど、熊本がホームで勝って準ドベから少し離れたのはうれしい。PS)台風18号で延期になった少林拳昇級試験が昨夜ありました。きっとギリギリだったのでしょうが、おかげさまでとりあえず2級の陰手棍に合格しました。
October 2, 2017
コメント(0)
学会出張のために大阪のホテルに泊まった2日目の夜。ベッドでうたた寝していて何か左の脇腹辺りが変だったので目を覚ましました。特別心当たりはない。昔だったら食べたものが悪かったかなとか、食べ過ぎか飲みすぎで腸にガスが溜まったかな、とか自己判断して気にも留めないのだけれど、なんか今回は妙に心配になりました。20年近く前、同僚が自宅のベッドで心筋梗塞を起こして突然死したことや、熊本の新進気鋭の開業医が博多の研究会の後に泊まったホテルで変死したことなんかが、ふっと頭をよぎってしまって・・・。痛くも苦しくもないから大丈夫だろ、と思いはするのだけれど、くだんの彼らももしかしたらこんな感じだったのかもしれない。「しまった、これちょっとヤバいやつじゃねー?」とかひとりで思って舌打ちしたのかもしれない。そんなことを、ふと思ってしまったわけ。15年前に自宅で突然死した独り暮らしの父の血を引いている私ですから・・・特別どうもないのだけれど、高血圧もあるし血管は石灰化だらけだし、最近一人の泊旅行がちょっと不安。逝ったら逝ったでしょうがないのだけれど、なんとなく外で飲んでも深酒せず、遅くならないようにしてホテルに帰るように心がけている今日この頃(部屋飲みでもほどほどに)。何が起きるかわからないから寝るときには荷物もできるだけ整理整頓して・・・”虫の知らせ”って、大事やし。今回も無事に帰還しました。熊本の朝、さみ~。
October 1, 2017
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

