ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年08月06日
XML

http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/schedule/200802.html

没後50年となるジョルジュ=ルオーの大回顧展@出光美術館(帝劇ビル)に出かけた。ミス・サイゴンにも来るし、よく来る場所だなあ~。塩野七生さんが「ルネサンスとは何であったのか」という著書の中で「死んでも芸術作品の解説はしない」と仰っています。理由は「芸術作品とは、仲介者なしでそれと一対一で向き合い、作者が表現しようとしたことを虚心に受けとめるべきものだと感じたから」と述べています。確かにどのような優れた評論家であってもとくに時代が離れれば離れるほど、作者の意図することは分からないはずですし、私もこの考えに賛同します。したがってこれまでもほとんど解説なんてしていませんが、今後一切作品の解説はしません。

今日分かったことは、展覧会は焦って回ってはいけないということ。今回2回目なのでどこに重点を置こうとか、どこに何が展示されているかとか、余裕を持って回れた。それで、シエールの思い出という作品の前に20分ほど座り込んで眺めていると、最初は気がつかなかった線や色の明るさが増してくるように思えたこと。これがルオーの油彩の特徴なのかもしれない。あとすべてが出光美術館の所蔵品であること。すごい量です。普段は眠っているのですね。。。必見です。~本展は8/17まで。@出光美術館(東京:有楽町)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月06日 22時37分52秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: