ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年10月30日
XML

rblog-20141101221204-00.jpg


rblog-20141030225724-00.jpg
阪神タイガースが負けて、なんだか、身体の半分ぐらいが無くなってしまったような喪失感に見舞われているらしい。

勝つのはフェノーメノ 80パーセント、スピルバーグ20パーセントとみる。
理由は以下に記す。

まず人気の3頭、フェノーメノ・ジェンティルドンナ・イスラボニータ。
それに加えて4歳エピファネイア、上がり馬のスピルバーグ、今が旬と思えるマーティンボロ辺りまでが勝ち負け可能性があるだろう。

一昨年の天皇賞で勝ったエイシンフラッシュを基準に考えてみる。
一昨年にエイシンが勝ったときのTime1.57.3は非常に優秀で、2着フェノーメノ(3歳)との着差は1/2馬身だった。
去年エイシンが3着にきた時のTime1.58.5は一昨年より1.2秒遅く、この時2馬身前の2着に入ったのがジェンティルドンナだった。

なので、ジェンティは能力維持に対してフェノーは成長しているのだから、成長したフェノーの2年間の伸びが仮に2000mで1.0秒詰める程度、仮にそのぐらい在れば、馬身に換算すると1.0秒で、4〜5馬身は詰めることが出来るということになる。
したがって今回は枠の差もあまり無いため、フェノーがジェンティよりも4〜5馬身前に来ると考える。多少渋っても問題無しのスーパーフェノーメノが府中ゴールをトップで駆け抜けるのだ。しかも圧勝だ。やや予想が強引だろうか?

イスラボニータはセントライト記念でトゥザワールドを1.5馬身競り落として勝った。しかしトゥザは菊花賞で2人気を背負いながら4秒差の16着に大敗。1番人気のワンアンドオンリーでさえも1.2秒差の9着。これでは3歳のレベルそのものに疑問がある。タフな東京の2000mで歴戦の古馬相手に、更に外不利なコースの15番枠からでは馬券になるまい。
エピファネイアは、東京コースでキズナの1/2差の2着。コース適性はありそうだ。菊でのG1だけでなく2000mのG1で勝ちたいところ。しかし香港の12月のG1にも登録している様に、先を見ている可能性も。。
スピルバーグは大事に使われてきて、毎日王冠で太目を叩いて少差3着だった。藤沢厩舎でここ狙いは明らか。馬主さんはG2を2回勝っているがG1は未勝利。JRAへの貢献度からいきなり天皇賞を勝ってもおかしくは無い。また2着は十分ある。
マーティンボロは東京コース未経験だが左回り得意で息の長い末脚が武器。炸裂するのか。血統も素晴らしい。

そんなわけで
勝つのは春秋連覇となるフェノーメノ。又は可能性は低いがスピルバーグ。
2着はジェンティと言いたいところだが、理論上4馬身前後あるフェノーとの差の中にスピルバーグか、マーティンボロ、エピファネイアが入ってくる可能性は高い。スピルが勝った場合にフェノーメノ2着もある。
3着はジェンティルドンナ、スピルバーグ、エピファ、マーティンボロ。それらの三連単の組み合わせで買うべきだ。
つまり三連単で18通り、抑揚を付けて勝負したい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月01日 22時12分08秒 コメントを書く
[釣り・フィッシング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: