ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年06月01日
XML
カテゴリ: スポーツ



馬の年齢は人間で例えると「馬の5倍」と、ねこまんま氏は考えている。2歳戦は10歳の子供が走っており、3歳戦は15歳ぐらいの中学3年~高校1年生、4歳戦は20歳前後、5歳は25歳、6歳は30歳、、、大体こんなもんだろう、、と思っている。
勿論、2歳の最も早い6月の2歳戦は、人でいえば5倍ではなく=6歳の幼稚園児、2歳の12月であれば人で言えば=5倍の10歳ではなく、もう12歳ぐらいとなるだろう。
この時期の成長は凄まじいと思う。半年で人間の小学生時代が終わるのである。
(考えてみれば馬は生まれた後1-2時間で立ち上がるけど、ヒトは9か月かかる)

なお、現代の「サラブレッド」は背中のキ甲部が高さ170cm近いかなりの大型種で、5Km程度までの「短距離」なら抜群に「速い」だが、100㎞を越えるレベルの長距離では実用的な馬ではなく、長い距離を走れない身体に出来ている。
 モンゴルや中国史における「名馬」の条件、とは、ほとんどが「1日で千里を走る」と言う表現で、これは現在の400~500Kmのこととされているが、明らかに「サラブレッド」などの現在の「競走馬」には無理な走れない距離である。

安田記念は東京コース芝1600m。
サラブレッドには個々に得意距離があるのだが、レースの距離は人間のレースに例えると


1200m=100m
1400m=200m
1600m=400m
1800m=1500m
2000m=3000m
2200m=5000m
2400m=10000m
3200m=42.195km
ぐらいに相当する(とねこまんま氏は思っている)。


なので、何が言いたいかというと、
ジャックドールという馬は、人で言うと3000mが得意距離なので、人でいう400mのレースに適応出来るのか?いやできない。と思う。

確かに1600mしか距離適性がない馬もいれば、1200-1600mまたは1600-2000mは大丈夫といった融通性のある馬もいるにはいる。が、ジャックドールは2000mのスペシャリストに見える。

というか1600mのスペシャリストが、ソダシ、シュネルマイスター、セリフォス、イルーシブパンサー、ソングライン、ウィンカーネリアン、シャンパンカラー、ソウルラッシュ、ダノンスコーピオン・・・と揃いも揃った今年はジャックドールは無理だろう。

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年06月03日 13時55分52秒
コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: