ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年10月22日
XML
カテゴリ: スポーツ

鳥谷が草野球チームにショートで出ている。

静岡第一高校が、夏の静岡県大会の決勝で負けた時にレギュラーだった36際の教師が、三重県の弱小県立高校野球部の監督になる話し。




ねこまんま氏はこれまで映画を散々観てきたが、このドラマの映像はどこを取っても映画のように非常に美しく、アングルも秀逸!
多分相当ちゃんとした監督やチームがこのドラマを作っている。

公立高校が甲子園を目指すのは至難の業であり、私の母校も夏の東東京大会決勝で2度負けて甲子園の選手権大会は行けてない。(21世紀枠で出たことはあるが、、、ちなみにねこまんま氏は柔道部で背負い投げしかしていない、野球部ではない。)



ほら、こういうカットはドラマではなかなか使われない。



南雲修平(鈴木亮平)の息子が「野球の魅力って一言でいうと何なの?」と聞く。

ねこまんまねこ氏が教えてあげよう!
「全ての個人が輝ける、つまり自分の役割を果たすことでチームに貢献出来るスポーツであり、かつ組織力の整ったチームが上位に来る確率の高いスポーツだから監督および選手が組織力を高める中で皆が成長出来るし、それがその後の選手の人生にさまざまな良い影響を与え、選手は組織に貢献する人間力を有する事が期待できる。また戦略や戦術を駆使して試合ごとに全く別のチームカラーを作る事も可能な為、相手チームに合わせてチームの組み立てが可能な事も魅力的。観る側にとっては9人対9人の18人で戦うスポーツであるものの、投手対打者の1対1の真剣勝負を常に観ている点、また自分が監督ならこうするというシミュレーションをしながら観られる点も非常に面白い。」
(全くヒトコトになっていない。。。)

2回目で号泣している。
日曜日が楽しみだー。
根室がやばいっ!!このドラマ面白過ぎる。見逃してたらティーバーで追いつけ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年10月22日 21時59分26秒 コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: