2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日も旦那の仕事の手伝いに行ってたんですが、月末という事で保険請求の下準備を始めたんです。そうしたら・・・。まぁ、パートのオバチャンのミスが出てくるわ出てくるわ・・。ウチは患者さんにサインを書いてもらってその紙で保険を請求するんですがサインが無いと保険請求が出来ないんです。そのサインの貰い忘れが10件位あり、その他にも入力ミスが多々・・。それを知り旦那が私に「お前の指導がなって無いからこうなるんだ!遊びでやってるんじゃないんだぞ!また来月から仕事に来い!」とブチ切れる。このパートのオバチャン、オバチャンて言ってもまだ39歳ですよ。どうも要領の悪い方で、1個の事をしていると他の事に目が行かずその1つをやり終えると途中のままの事も忘れてしまう。「確認」って事が出来ず、何度言っても自分で判断してやっちゃうんですよね~。ダンボールに請求書貼ったままゴミに出そうとしたり・・。そんなのゴミに出す前に確認すれば済む事じゃないですか。彼女、以前に病院の事務で働いていたという事で雇ったんですが、よくよく話を聞いているとやはり今回みたいにミスをしまくり相当迷惑をかけたと自分で言っていました。う~む、向いていないと思うなぁ・・・。ウチの旦那、口が悪いから結構怒鳴ってるんですが、私に対してよりも全然ソフト。怒鳴り具合はチクチク程度って感じでしょうか。でもオバチャン、今日、精神的に参ってるって呟いてましたね・・。でも6月から入ってもう丸2ヶ月ですよ~。まだ初歩的なミスをするようではこれからもきっとミス連発してくれるでしょう。その度に怒鳴られるのは私。こんな働きのオバチャンでも月結構な給料払ってるんですよ~。ちなみに私は無給。割り合わんわ。ま、そんな事で来月からも午前午後また娘を連れて仕事の手伝い決定です。あはあはあは・・・、ははっ・・・・。ヤケ酒したいのに胃が痛くて飲めないわ。悲しい~( ┰_┰)
2005年07月30日

こっちに来て出来たお知り合いの方で個人経営の内科医院の奥様がいます。奥様も道外から嫁いでこられたので、コチラにお友達がいないんです~、との事でお友達になったんですが、お話を聞いているとお医者様も大変だなぁと思いました。夜中だろうが急患が来るのは当たり前。朝から晩まで患者を診て、手が空いたら入院している患者さんを診て回りおちおち外に飲みにも行けない。休憩時間なんて殆ど無いに等しい。長期休暇が取れないので夫婦揃って出かける事も出来ない。どっか出かけてるのを患者さんに見つかると何か言われる・・。確かにお金はあるんだけど、自由が無い、っていうんでしょうか。私が出産する際、妊娠中毒症になって産婦人科に入院し、そこで年越ししたんですが先生は元旦だろうが入院患者を診て回ってましたよ。あの先生、どこか出かけた事って無いんじゃないでしょうか。そう思うと金は無いけど自由はある方が良いのかなぁ・・。う~ん、でも金はやっぱりあった方が良いなぁ。ちなみにウチは金は無いけど自由はある、でも旦那はウルサイ。って感じでしょうか。お小遣いが欲しい方は別館にも遊びに来てね
2005年07月29日

今日のお弁当はロースカツミートボールひじき煮シソ入り玉子焼きボイルブロッコリートマト昨日、ロースカツが安かったのでただ詰めただけです~。あとはまぁ、普通のお弁当の具です。++++++++++++++++++++++++++++昨日、凄いお弁当画像を発見してしまいました。ちょっと見てください!コロコロザイーガさんのブログよりこのお弁当、凄くないですか~!アニメのキャラクターがお弁当になってます~!こんなお弁当を幼稚園に持って行ったら人気者間違いなしですよね~。その他のおかずもとっても美味しそう!全く、脱帽です。でも月影先生のお弁当はちょっと嫌だなぁ。。
2005年07月29日

今日のお弁当は餃子いんげんの天ぷらカレーコールスロー焼き鳥夜中風が凄くて朝方も5時に目が覚めてしまった。なので今日は朝から餃子を手作り。ホケーっとしながら作ってました。本当はカレーを作ったのがあったのでカレー弁当にしてみようかな、なんて思ってたんですが、カレーって弁当にする方いらっしゃいますか?全然OK!って言う意見が多いなら今度からやってみようかな・・。いんげんの天ぷらは昨日の夕飯に揚げたもの。農家で買ったいんげんでとっても美味。娘もムシャムシャ食べてました。++++++++++++++++++++++++++++それにしても寒い。今年は猛暑じゃないみたいですね。今朝の気温は15℃。今、暖房入れてます。今日は18℃までしか上がらないので寒い一日です。昨日は日記書いてからビールを飲んでましたがやはり胃が痛い。やっぱり胃が痛い時は冷やしちゃいけませんね。ふぅ~、私も弱ったもんです。お小遣いが欲しい方は別館にも遊びに来てね
2005年07月28日

今日の北海道は一日中雨。家事もそんなに出来ないので(っていつもしてないじゃん、って旦那の声が・・)チーズケーキを作ってました。先月オーブンレンジを買ってもらったのに温める事位しかした事なかったので今日初めてオーブン機能を使ってみました~。そして、参考にしたのはこの本です。どれもこれも美味しそうな本です。ニューヨークチーズケーキと普通のチーズケーキって何が違うの?と考えながら作っていましたが、結局よく分かりませんでした。前回の日記のアメリカンドッグとフレンチドッグのようなもんなんでしょうか。いい加減な私なので、作り方もレシピ通りには進まなく相変わらず義父にもらったフードプロセッサーで材料全てを混ぜ合わせ「あ、サワークリーム買うの忘れた~」との事で材料を省き「まいいや。小麦粉とレモン汁多めに入れとけば」なんて勝手にレシピ変更してましたが、美味しいチーズケーキができましたよ~。今日は旦那は飲みに行ってるので、一人でたらふくケーキを食べてやりました。気分転換になって良い雨の一日でした~。さ、娘を寝かせて一人で酒でも飲むか~。お小遣いが欲しい方は別館にも遊びに来てね
2005年07月27日

今日は晴天なのでちょっと遠出して農家の直売所に行ってきました。新じゃが・キャベツ・そら豆・いんげんをお安く買い、切花も沢山買って帰りに隣の道の駅という北海道ではよくあるスポットで休憩。道の駅って道内のいたる所にあるんですが、電車が普及してない北海道でドライバーの休憩所みたいなもんなんでしょう。国道沿いに必ずあります。そこでフレンチドッグを食べました。フレンチドッグって何?って思うでしょうが、要はアメリカンドッグです。どの辺がフレンチなのかは全くわかりません。北海道では何故かアメリカンドッグと呼ばず、フレンチドッグと言うのです。しかもどさんこは砂糖をまぶして食べるのですよ。今日も試しに砂糖をつけて注文しましたが、う~む。まずい。お子様なんかには好かれるんだろうけどやっぱり邪道です。美味しさ半減。絶対ケチャップ&マスタードがオススメです。チャレンジャーな方は北海道にお越しの際に是非お試しください。
2005年07月26日

最近胃痛が止みません。ま、原因は相変わらずウチの旦那なんですがおととい、「そういえば、胃に効く木の皮があったんだ」と思い出し焼酎に漬けてみました。コレは北海道で生育しているしころ(キハダ)という木なんです。ネットで調べたら幾つか載ってました。なんでも漢方薬で健胃整腸薬として用いられているそうです。義父がコレを飲んでいて以前、おすそ分けしてもらったんですがとっておいて良かった~。昨日、焼酎に漬けたんですが、まだ色が薄いです。もう少し日を置くとま黄色になるんです。これを朝起きておちょこ一杯分飲むんですが、胃に染み渡ります。この焼酎で胃が治れば良いんですが。おとといの土曜日、花火大会があったんですが、「花火!花火!」と言う娘が五月蝿すぎたのか、旦那がキレた。そんな事で花火大会には行かず、夜の7時半から9時過ぎまで突然家の掃除をし始めた。掃除し始めたら全部を徹底的に綺麗にしないと気が済まないうちの旦那。私の掃除なんて適当だから当然怒鳴ります。台所なんてブツクサ言いながら徹底的に掃除してましたよ。まったく、ドラマに出てくるような鬼姑より性質悪いわ。私だって普通には掃除してるんですが、普通の掃除じゃ駄目なんです。近藤典子さんでしたっけ?掃除や収納のプロの。多分あの位のクラスで旦那は満足してくれるんじゃないでしょうか。あたしゃ、別に掃除が趣味じゃないんですけど・・。そんな私と知って結婚したんだからある程度我慢してよね~。それに職場で怒鳴って「おい!おまえ!暇なら掃除しよろ!」ってやめていただけませんかぁ~?私だって旦那とパートのオバサン&娘の面倒でいぞがしいんだから。そんなこんなで胃が痛い訳です。しばらくビールも飲めません。揚げ物も駄目。色んな意味で弱ってます。
2005年07月25日

今日のお弁当は親子丼(丼になってないけど)蟹コロッケジャガイモとかぼちゃのポテトサラダこうや豆腐ボイルブロッコリートマトすみません~!土曜日は仕事の手伝いと昨日は旦那がずっと家にいたので書き込みできませんでした~!!という事で久々お弁当画像。ま、普通のメニューです。あ、でもウチの親子丼には天かすを入れています。ちょっと天丼風になります。(笑)+++++++++++++++++++++++++++++昨日はキッチンの飾り棚の色を白く塗り替えてみました。今まで普通の白木だったんですが、気分転換で白にチェンジ。上に乗っかっている植木鉢にもキッチンペーパーにペンキを付けて適当にペイント。お皿はペイントし忘れました。(笑)ちなみに写真に映っているキッチングッズは殆ど楽天で買ったもの。カワイくて安いものばかりなのでオススメです~。
2005年07月25日

さっき、仕事の手伝いを終えて道内ではメジャーなコンビニ、セイコーマートに行った所、素敵な小雑誌を見つけました。タイトルはその名も「MILK50」サブタイトルには「酪農王国北海道の極上ミルクで作られた「ソフトクリーム」「アイスクリーム」「チーズ&バター」etc・・・が買える、味わえる実力店・隠れた名店をエリア別に50店厳選!」との事。乳製品大好きな私にとっては何だかとっても美味しそうな本です~。ソフトクリーム好きなのでウチの地域のアイス屋は制覇したつもりだったんですがいやいや、まだまだ沢山あるじゃないですか~!この夏、実際に行ってリポートしてきます!+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++それから愛車シエンタですが、今日修理から戻ってきます。なんでも中の配線のひとつが外れていたそうで。でも線1つであんなにガックンガックンするもんなんですかね~。何はともあれ、余計な出費が無くなりホッとしております。お騒がせいたしました~。
2005年07月23日
私の愛車シエンタですが、おとといからすっごい調子が悪い。アクセルを踏むとシフトチェンジがスムーズに行かず、車体がガックンガックンするんです。すっごいおっかないですよ~。これは2月に旦那が雪山にぶつけて前側が壊れたのが原因なんだろうなぁ。。しかもウォッシャータンクも壊れているみたいで事故後何回液を足してもすぐタンクが空になってしまう。愛車シエンタですがこれまでに旦那が前後ろ一回ずつぶつけ修理。私も強風の際に隣に駐車した車にドアをぶつけ相手の車を修理。なんかついていない車だよ~!との事でどうやら買い替えの方向に行くようです。物事を決めるのがすっごく早い我が家なのできっと今回の車買い替えもあっという間に決まる事でしょう。来月には乗り変えてるかも。シエンタは下取りで140万位みたいなのでそれで今と同クラスの車を買えないかな~。旦那はビッツとかポルテにすれば?って言うんですが私としてはシエンタクラスの広さがあるものが良いんですよね~。ベストは4WD・3列シート・シフトレバーがハンドル横にあり、スライドドア。理想としてはトヨタならガイア・イプサム、ホンダならステップワゴンとかオデッセイなんかが良いんですが理想は理想。そんな予算がある訳もなく・・。そうなるとラウムになるかなぁ・・・。ああ・・、お金があればどんな車でも買えるのに。皆さんオススメの車ってありますか?
2005年07月21日

今日のお弁当はミックスフライ(メンチ・牛肉・かぼちゃ)たこ焼き風芋だんごきんぴら牛蒡朝採りトウモロコシボイルブロッコリートマトミックスフライは昨日釧路に行った帰りに小さな総菜屋さんで買ったもの。同じくそこでたこ焼きだと思って買ったもの、なんと芋もちでした。でも中にタコ・ねぎ・紅しょうがが入って、上にはマヨネーズ・おかか・ソースもかかってるんですよ。こういう食べ方もあったのね。あ、「芋もちって何?」って方、こちらの日記をお読みください。トウモロコシは同じくその総菜屋さんで売られていた朝もぎトウモロコシ。昨日塩茹でして早速食べました。まだ出始めなので小さいですが、味は甘くてしっかりしていました。今年のトウモロコシも甘くて美味しいみたい。++++++++++++++++++++++++++++++++昨日は、また釧路に行ってきました。お中元シーズンという事もあり、釧路駅前にある和商市場で蟹をお中元で何件か選び昼食の時間。ここ、和商市場の名物といえば「勝手丼」というもの。ご飯を買ってその上に刺身や蟹やいくらやウニなど好きな具を乗せて自分の好みの丼を作るというものです。ですが、さすが観光客用だけあって刺身一切れが100円とか300円とかするんですよ。なので私達は和商市場の隣の小さなさびれた市場内の普通の食堂に入り、旦那は刺身定食・私はホッケ定食を食べました。注文を待っている間、次から次へと市場の関係者の方々が入ってきてお昼を食べていたので、業者さん向けの食堂なのかもしれません。ホッケも羅臼産の特大ホッケが出てきて800円。この羅臼産ホッケ、普通に買ったら一枚1000円位するんですよね。さすが市場の食堂です。とっても美味しかったです。そして帰りはお馴染み六花亭でケーキを食べました。携帯で撮ったのでちょっと画像が悪いですがチョコレートケーキ、チーズケーキ、イチゴのケーキ、白桃のケーキ、サクサクコロネを2つ、そしてコーヒーを2つ頼みました。これ全部でお値段1200円。なんてお安くて美味しいんでしょう!!今度はどんなケーキを食べようかな・・・。
2005年07月21日

最近、REAL ONE PLAYERで私の大好きだったJ-WAVEのインターネットラジオを聞く事が多いです。J-WAVE WEB SITE : M+ (music plus)はハワイから毎日ON AIRされていて聴いていて心地よいですよ~。ハワイの画像も流れるので、目でも楽しめます。そこで思ったんですが、REAL ONE PLAYERの有料版ってどうなんでしょう?毎月900円で世界3000以上のラジオ局が聞き放題になるみたいんですが。すっごい興味あります~!!ウチは北海道の片田舎なのでFMラジオと言えばFM東京系列とNHKのみ。FM東京って今風の曲ってかかんないですよね。今でも山下達郎とユーミンの番組があるっていうのが凄いですが・・。J-WAVE大好きだったのでインターネットラジオで我慢してますがリアルタイムで聞いてみたい!といつも思っています。J-WAVEをぜひ全国ネットで放送してください~!!そうそう、FMラジオで思いつきましたが、この間、釧路に行った時にある地域を通った時だけ、何故か福岡のFM局が受信されたんですが何ででしょう?福岡の道路情報とかが流れてて「?ここは釧路よね?」って感じでした。こういう事ってあるんでしょうか?とっても不思議でした。
2005年07月19日

ウチはメロンってあんまり食べないんです。娘もメロンを切ってあげても小さいの一個位しか食べない・・。なので今日はメロンをミキサーにかけたものを、バニラアイスクリームとヨーグルト少々と混ぜて、凍らせて夕張メロンアイスクリームを作りました。ヨーグルトのシャリシャリしたのがたまにあって、さっぱりしていてとっても美味です。メロン好きな方にはこんな食べ方して~!って怒られそうですが・・。ちなみに夕張メロンって馬鹿高いですが、道内でオススメなのが夕張のお隣にある穂別という所のメロン。ここは名前が違うだけで味は殆ど一緒。お値段もお手頃です。名前は知られていませんがお勧めなんですよ~。穂別にお立ち寄りの際は是非どうぞ!(って穂別に行く人なんていないか・・。)
2005年07月19日

今日のお弁当は蟹クリームコロッケ&メンチカツツナと牛蒡とチクワの天とじ焼き鳥かぼちゃ煮ボイルブロッコリートマト今日は祝日ですが午前中のみ仕事です。私もお昼から手伝いに行ってきますが、今外はすごい雷です。お昼までに止んでくれるかなぁ。。。+++++++++++++++++++++++++++++++++++昨日は隣町に行ってきたので雑貨屋さんをのぞいたら、探していたキッチンスケールがあったので買ってきました。ダルトン社のキッチンスケールの赤です。先日、「たまにはケーキでも作ってみるか」と思いついたんですがウチには計りが無い。(今までお菓子とか作った事無いもんで・・。)大雑把な私でも、こればっかりはちゃんと計らないと失敗するなぁ、と思いずっとこのキッチンスケールを探していたんです。ダルトン社のグッズってどれも可愛くて使いやすそうです。
2005年07月18日

「風水で建てる家」ってタイトルなのに久しく風水の話していませんでした。なので今日は風水のお話~。「鬼門」って何で嫌われるの?って思いませんか?住宅を建てる時に、「鬼門に水周りを持ってくると病気になる」とか「鬼門に玄関があると帰って来れなくなる」とかって言いますよね。鬼門とは昔、中国の隣で凶悪な遊牧騎馬民族が食料や資源が豊富な中国を度々襲ってきたそうで、その彼らが住んでいた方角が北東(鬼門)。そして北東からやってくる彼らが狙ったのは玄関が北東に位置していた家だったそうです。北東から襲ってくるからこの方位に玄関があれば襲いやすいですよね。その為、中国は彼らの攻撃を防ぐ為、万里の長城を築いたそうですよ。(小池康壽の現代家相学より抜粋)この話が日本にも伝わって、江戸幕府も風水を取り入れた事などから日本人にも馴染みの物となったようです。ウチの旦那も風水を元に行動しているので、もちろん家を建てる時に気にしたのが鬼門に何を持ってくるかという事。色々悩んだ結果、我が家は1階が客室。2階が将来生まれてくる長男の部屋(いつの話だ?)にあてています。以前住んでいたアパートは鬼門に水周りがあり、旦那は特に嫌がっていて至る所、盛り塩だらけで生活していました。そんな時に旦那が体調を崩してダウン。これは鬼門の水場のせいだと言い張り、結局すぐに引っ越ししました。でも鬼門の方位に玄関や水周りを持って来れば、日の当たる東~南方位はリビングとかダイニングとか、普段よく生活するスペースを持って来れますよね。なので私的には鬼門に水場・玄関があっても良いんじゃないの~。なんて密かに思っています。(旦那に言ったら絶対言い返されるわ)だって雑誌とかで載ってる素敵なお宅、皆さん風水なんて気にせず、土地の条件に上手く合った、自分たちが住みやすい素敵な家を建ててらっしゃるじゃないですか~。風水を信じたい人は風水を取り入れれば良いし、風水なんて~、って思う人は取り入れなくたって良い、そんな程度で良いんじゃないでしょうか。ちなみに、風水で建てた我が家ですが、風水のお陰か住宅の性能のお陰かとりあえず快適です。旦那も自分で納得して設計したのでもう文句は言えまい。でも私の個人的な要望として、旦那の星一徹ばりの頑固な性格を治す風水があれば是非取り入れたいのに、と思っております。あの性格は風水も効かないかな?星一徹の方がまだ素直に見えるもの・・・。
2005年07月16日

今日のお弁当はオムライス自家製シュウマイ高野豆腐と野菜煮ボイルブロッコリートマトハッシュドポテトう~ん。今日も寝坊しちゃった。最近二度寝する事が多くて起きると6時前!ダッシュでお弁当を作る日が続いております。前の晩にあらかじめ用意しておかないと駄目ですねぇ・・。+++++++++++++++++++++++++++それから、知床が世界自然遺産に登録されましたね~!ココは本当に自然がいっぱい。多くの貴重な動物も生息しています。まさに自然遺産。これを機に多くの観光客が北海道に来てくれる事でしょう!お待ちしておりますよ~!!でも観光設備が・・。以前にも書いた通り、北海道の観光設備っていい加減だからなぁ~。「自然は一流。サービスは五流。」からせめて「サービスは二流」位までにはしていかないと。世界自然遺産登録は北海道のだら~んとした風潮を見直す機会なのかもしれません。++ポチありがとう++Template-すず♪♪
2005年07月15日

私は節約が苦手。でもブランド物も流行の服なども興味が無いし、貯金が好きなのでお金ってあんまり使わない方なんですが、それでも「節約」となるとそこまでの域には行った事無いんです。ただ普通に生活してる、って感じでしょうか。「ちょっと節約でもしてみるかな~」なんて思ってた時、本屋さんで「おはよう奥さん」の雑誌の表紙が目に留まった。「なになに~?『貯蓄 年200万円ミセスのお金が貯まる生活』ですって~!?」ってな感じですっごい興味を感じて本を買い(買った時点でもう節約してないって?)家に帰って熟読して「う~む、さすが。達人」と唸ってしまった。一番最初に掲載されていた達人、旦那さんと娘2人の4人家族で手取り29万円。ですが、貯蓄額何と1000万円。電気ガス水道代が月8500円ですよぉ~。内訳:水道1000円、電気2500円、ガス5000円って何?生活してるの~?そして毎月の貯蓄額12万円!!よくよく読んで見ると朝の省エネライフとして娘さん二人の朝ごはん。飲んで干した牛乳パックをお皿にトーストを食べていました。それにバナナとヨーグルトをつければ栄養面もバッチリだしお皿も要らない・・。そして外出時は必ず冷蔵庫以外の電気のブレーカーを切る。節約の標語があちこちに貼ってあり、「冷蔵庫には常温でも腐らないものは入れない!」エアコンのリモコンには「涼しさになれるな」炊飯器には「保温はしない」電子レンジには「極力使わない」等・・。生活に必要なものは懸賞やモニターでゲットしているのでお金は掛からない。その他にも株式投資でお金&株主優待でオトクに生活・・。う~む、節約の見本のような方ですね~。ウチの旦那は普段、「節約しろ」って言うけれど、もし私が急に牛乳パックにおかず乗っけてご飯出したら旦那は激怒するだろうなぁ~。記事を読んでいて思うんですが、旦那様ってこういうの、どう思ってるんでしょうね。節約の為だから協力してくれているんでしょうかねぇ。雑誌を読んで意気込みが出るというよりは「あ・・、やっぱ無理かも・・」って諦めの方が強くなってしまった気がします。ここまでするこたぁ無いけど、小さな事からコツコツと!なんでしょうか。++ポチありがとう!++
2005年07月14日

ん?なんだ?楽天の日記が便利になってる。相変わらずいきなり変わるなぁ。それでは今日のお弁当は・・・野菜あんかけ春巻きいももち(チーズ入り)ひじき煮スナックえんどううずらの卵トマト「いももちって何?」って方、多いと思います。いももちろは別名いもだんごとも呼ばれ、芋をふかして片栗粉を混ぜてもち状にしたものを丸めて油で焼いたものです。北海道は冬場、野菜が採れないので芋だんごにして冷凍して保存食にする家庭が多いです。生活の知恵ですね。屋台なんかもこのいももちを売っていますが、屋台では焼いたいももちに砂糖醤油で甘辛くしてあるのが普通。おやつにぴったりですよ。ウチは中にチーズを入れたので今日は油で焼いただけにしました。醤油をかけても美味しいですよ。お試しくださいね。++++++++++++++++++++++++++昨日は天気が良かったのでキッチン回りを模様替えしました。キッチンの窓の下にでかいレンジがどぉ~んとあったので何か邪魔に感じていたので横のカウンターにずらし、レンジがあった所に飾り棚を移動してきました。お陰で作業台は広々すっきり。 この飾り棚、以前はCDラックとして使ってたものですが、窓の下に持っていったらちょっと背が高かったのでのこぎりで一段カットしてみました。窓にかからなくなったので見た目もすっきりしました。さて、今日はどこを模様替えしようかな・・。++ポチありがとう!++Template-すず♪♪
2005年07月14日

今日のお弁当は豚丼(丼になってないけど)フライドポテトカレー味ひじき煮スナックえんどうプチトマトモーニングサーブ豚丼はこちら北海道ではメジャーな食べ物。スーパーにも豚丼のタレが何種類も売っているので肉と玉ねぎを炒めてこのタレをからめるだけでできあがり。とっても簡単、美味しいんです。フライドポテトは普通味じゃつまらなかったのでカレー粉と塩で味付け。朝からバクバク食べてしまいました。ビール飲みたいわぁ。すなっくえんどうは昨日、近所の農家の直売所で買ったもの。塩茹でしただけで全部食べられます。すっごく美味しいんですよ~。ウチの娘もバクバク食べていました。マヨネーズと醤油で食べても美味。スーパーにありましたらお試しくださいね~!+++++++++++++++++++++++++++今日は天気が良くカラッとしているので部屋の模様替えでもしてみます。今気になっているのが玄関の外に置くガーデンマットなんですがどなたか使ってる方、いらっしゃいませんか?ココヤシ繊維で出来ているみたい。デザインも沢山あって、今買おうか悩み中です。++ポチありがとう++Template-すず♪♪
2005年07月13日
![]()
今日のお弁当は鮭のムニエル(しいたけ&コーン添え)焼き鳥ひじき煮ハッシュドポテト枝豆プチトマト昨日から仕事に行かなくてもよくなりました!昨日は急いでお弁当を詰めたので写真を撮る暇がありませんでした。ごめんなさい。でも今日は写真を撮れましたよ~。焼き鳥は隣町にある商店街のお店で旦那が見つけて買ったもの。その日は美味しいラーメン屋さんも見つけたらしくとってもご機嫌でした。ちなみにウチの町のラーメン屋はマズイ。よく言えば昔ながらの味。悪く言えばな~んにも研究してない味。自分でラーメン作った方が全然美味しい。それかコンビニのカップ麺。観光客向けの値段で平気でまずいラーメンを出してくるんですよ。観光客の方に申し訳ない、って感じです。旦那と私は以前、池袋というラーメン激戦区に住んでいたのでいつも美味しいラーメンを食べていたんですが、そういう流行の味ってこっちでは食べられないんですよね。もう最近はラーメンの事は諦めていたんですが、旦那が隣町にガツン!とくるラーメン屋を見つけてきて大喜びしていました。でも隣町かぁ・・。ちょっと遠いなぁ。ウチの町でも美味しいラーメンが食べたいわぁ。++ポチありがとう++Template-すず♪♪
2005年07月12日

八重のペチュニアを以前、タキイのネット通販で購入したんですが今、とっても綺麗に咲いています。これは「ドレスアップ」という名前の八重のペチュニアです。本来は3株あったんですが、例のカラスに引っこ抜かれたり花をもぎ取られたりした為、現在は1株のみになってしまいました。その怒りが強かった為、カラスに唐辛子たっぷりおにぎりをお見舞いした訳です。アレ以来、カラスは一回もいたずらしに来ません。頭の良いカラスですから、「あのオバチャン、敵にするとヤバイ」と気がついたのでしょうか。もし唐辛子おにぎりで駄目だったらわさびおにぎり、からしサンドウィッチ等次の手を考えていたのに・・。ちょっと残念。(?)でもコレでお花を楽しめるわぁ~~!+++++++++++++++++++++++++++++昨日は旦那が二日酔いで家にいたので何と半年ぶりに髪を切ってきました。半年ぶりってすごいですよね~。いつも髪をまとめてだんごにしていたのであまり気にならなかったんですがさすがに長さが肩を過ぎてうざったくなってきたので思い切ってバッサリ。ショートヘアーにしちゃいました~。一見、井上和香風。でも基がオバチャンなので他から見れば藤田弓子って感じが・・。まぁ、いいや。自己満足自己満足。。。Template-すず♪♪
2005年07月11日

昨日、漁師さんからタラバ蟹の足とあぶら蟹の足を戴いたので今日のお弁当は蟹玉にしてみました。かに玉・マーボー豆腐・野菜とこんにゃくの煮物・メンチカツブロッコリー・プチトマト・野菜の味噌汁ところでタラバ蟹とあぶら蟹の違いって分かりますか?・タラバは甲羅の突起が6個で全体的にとげとげが沢山ある・あぶらは甲羅の突起が4個で全体的にとげとげが少ないあとは爪の長さとかもタラバの方が短いとかあるんですが身だけ売られていたら全く違いがわかりません。タラバは漁獲量が少なく、あぶらは比較的沢山獲れ、見た目もタラバに似ているので去年まではスーパーなんかでもあぶら蟹を平気でたらば蟹って売ってたんですよ。あぶら蟹ってイメージが悪いので名前をタラバにして売っちゃってたんです。観光客向けのお店でも酷い所はタラバの値段であぶらを売ってたり・・。でも去年から偽装表示は駄目!という事で今ではタラバはタラバとして売られていますが、酷いもんです。北海道の人なら蟹を食べる機会が多いので違いがわかると思いますが道外の方はそんな違いなんて分からないですものね。そういう事をしているから北海道の観光産業はいつまでたっても発展しないんではないでしょうか?おっと。蟹1つで熱く語ってしまいましたね。失礼しました。でもタラバもあぶらでも味はどちらも美味しいですよ。ちなみにオスとメスの蟹、どちらが美味しいか、との事ですが地元の方に言わせるとメスは卵があるから栄養を採られてしまうので味は落ちるそうですが、内子と外子が食べたいって方はメスが良いと思います。でもやっぱり毛蟹が一番美味しい!と思うのは旦那と私の意見です。これからの季節は蟹のシーズンですのでお中元に北海道の蟹はいかがでしょうか?Template-すず♪♪
2005年07月08日

今日からまたランチジャー復活です。今日のお弁当は野菜炒め(味噌風味)マーボー豆腐ポテトサラダ天ぷら(薩摩揚げ)ブロッコリープチトマト娘も殆ど一緒のお弁当です。何か今日の画像が赤いですねぇ。下手くそです。今までの四角いお弁当箱だとご飯の量が少ない!と旦那から昨日苦情が出たのでランチジャーを復活させました。ま、職場に冷蔵庫もあるから腐る心配は無いし。希望通り、というか嫌味な位ギュウギュウにご飯を詰めました。コレで文句はあるまい。沢山食べて太りなさいね。+++++++++++++++++++++++++++それから例の植木を引っこ抜くカラスの件ですが、先日反撃開始しました。一味唐辛子をご飯が見えなくなる位かけたおにぎりをラップに包んで夜、寝る前に植木の隣に置いておいたんです。そうしたら翌朝、見事に持ち去られてましたよ。持って帰って食べたのだろうか、それ以来、カラスはいたずらに来ていません。これでもまた効果が無くなってきたら、また新たな手を考えます。ふふふ・・・。Template-すず♪♪
2005年07月07日
職場で今日から午後のみ予約制にしたので午前中に予約希望の電話が沢山かかってくるようになりました。で、ふと思ったんですが、名前を名乗らない方が多いんです。名前を名乗らなければ誰が予約したいのかこっちはわかりません。問い合わせでも名前を名乗らない。名前を最初に言ってくださればよく来る方だったらその方が希望するような回答をすぐ答えられると思うんです。顔の見えない電話だから名前を名乗らなければ発言に責任も少ないかと思いますが・・・。「まず名前を名乗る」という事で思い出す人がいます。私が中学生になって当時、体育の担当だった川島先生という方です。川島先生はウチの母が私と同じ学校に通っていた頃からいた体育の先生でした。とにかく礼儀にうるさい。先生に用事がある時もまず「〇年〇組〇番の〇〇〇〇です。」って名乗らないと話を聞いてくれないのです。言わないで本題に入ると「あんたは名無しのゴンベイか!」って怒られたもんです。おっかない先生~、って思っていたけどそのお陰で今は名前を名乗る事の大切さを理解していると思っています。あの先生、まさか今は教師やってないでしょうねぇ・・。母と同じ先生に習うって、結構貴重な体験でした。
2005年07月05日

職場の隣に小さな雑貨屋さんがあります。いつも通っていたのですが、毎日時間に追われて入る余裕がなかったのです。でも今日からまた受付時間を11:00に戻したので早く切り上げる事ができたのでふらっと立ち寄ってみました。中は小さいながらもセンスの良い食器やらリネンの布やらが沢山!アンティーク品もあったり、安くて可愛いものもあったり、もっと前から立ち寄っておけばよかった~、と後悔しちゃいました。今日買ったのがコレです。木製のガーデンピック(アイスの棒みたいな材質です)リネンの紐レシピボード(木の板にレシピが彫られてるんです)鳥の形のウィンドベル(中にガラス玉が入っていて綺麗な音がします)また時間があったらゆっくり見てみたいです。そしてこちらは日曜日に隣町の雑貨屋さんで買ったものです。瓶ばっかり買っちゃいました。カラスの被害から免れたハーブを差したかったので小さいガラスの瓶ばかり選んでしまいました。花を入れるものっていくつあってもまた新しいのが欲しくなります。上の写真は雑貨屋さんのお宅のワンチャンです。この雑貨屋さんのお宅、とっても素敵なんですよ~。ウチも家を建てる時にこちらと同じ業者さんにお願いしようと思ってたんですがウチの無理な工期希望と値段が折り合わず、結局他の輸入住宅に決めてしまいました。ご参考までに素敵な家を建ててらっしゃる木舎さんのHPです。見ているだけで「わぁ~!!」ため息が出てしまいますよ。
2005年07月05日
みいたん6269さんの所から育児バトンなるものが回ってきました!先週回ってきたんですが熱出したり仕事行ったりで時間が取れなかったので今日になってしまいました。遅くなってごめんなさい~。Q お子さんは何歳(何ヶ月)?性別は?→2歳6ヶ月の女の子ですQ 生まれたときの感想は?→夜中陣痛が起きて朝の10時に産んだのでお恥ずかしい話「嗚呼、これでご飯が食べられるわ」って思ったんです。お腹が空いていても朝食時は陣痛で食べる所じゃなかったのでお腹ぺこぺこだったんです。娘が出てきて顔を見た時は「目がデカっ!!」って思いましたよ~。Q ウチの子のココが1番ってトコはどこですか?→誰にでもニコニコと向かっていく所でしょうか。Q 最後に、将来どんな子に育ってほしい?→「男は度胸。女は愛嬌」じゃないけれど常に笑う事を忘れない事。礼儀をわきまえられる子になる事。それから親よりも長生きする事。でしょうか。育児バトン回す方ですか・・。ではピグ535さんねぎ7844さんmamikosannさんレッツゴーアキチャンさん++saaya++さんお願いします~!!皆さんお忙しい方ばかりなのでお時間ありましたらお付き合いくださいね~。
2005年07月05日
今日のお弁当はカキフライツナ・わかめ・牛蒡煮シュウマイトマト娘のお弁当は野菜コロッケツナ・牛蒡・わかめ煮シュウマイトマトでんぷごはん昨日カキフライを買ってきたのでそれを詰めただけです。わかめが沢山あったのでツナと牛蒡と甘辛く煮てみました。娘のご飯は最近星のマークを見つけては「あ!ほし~」と言うようになったのでご飯の上に★マークをつけてみました。ご飯食べてくれるかなぁ。++++++++++++++++++++++++++++++今朝、またカラスが来て球根を引っこ抜こうとする所を見てしまったので玄関を開けておっ払いましたがほんと、頭にきます。騒音おばさん位執念深く仕返しをしないと気がすまない気分です。こうなったら裏山のカラスの寝床にラジカセを持って行って音楽を大音量で聞かせ、「引っ越せ!!引っ越せ!!さっさと引っ越せ~!!」って叫んでみようかしら。カラスに「あのオバサン、やばい」って思わせる位やって丁度良いかも。
2005年07月04日
騒音オバサンこと、佐藤美代子容疑者の公判が始まりましたね。それにしてもあのオバサン、熱いなぁ。オバサンになってもあんなに熱くいられるって凄くないですか?画像を見ているだけだと結構面白いと思ってしまった。(近所の方にとっては大変迷惑でしょうけど。)だって布団叩き過ぎてベランダの手すりが壊れて悲しそうな顔でガムテープを手すりに貼ってましたよ。服役終えても騒音をやめないって言ってるみたいですね。すごい・・。ああいうオバサン、イラクに連れて行ったら結構活躍してくれそうだと思うのは私だけでしょうか?ゲリラ組織もあんなオバサン捕まえたらやかましくて逃げ出してしまうかも。余談ですが以前、極楽とんぼの山本が騒音オバサンのまねしてましたがそっくり!大爆笑してしまいました。見た方、いらっしゃいますか?どなたが撮ったか分からないけど動画がありましたそれから関係ないけど、彼女の音楽センスが良いと思ったのは私だけでしょうか?なんていうか、選曲が良いんですよね。あれ、自分で選んだのかなぁ。ちょっと教えて欲しいです。あ、検索したらやっぱりみんなそう思ってるんだ。以下掲示板より転写。・ものすごい量のフトン叩きを、10年前からこなしてたっていうからな 天性のリズム感だけじゃない、地道な努力も必要ってことだ ・魂の叫びがそのままリリックとなってビートに乗るという ・REAL SHITだよな。あのフロー、リズム、トラックには嫉妬した。どれをとっても超一流。 平和なストリート育ちの俺とゲトー(部落)育ちのリリックは違いすぎる。強烈、痛烈DISのリリ ックは涙が出た。 ・こんなにバイブスが伝わるフローは初めてだ。 ・素直に感動した。HOOKに337拍子を取り入れてるのも新しいな。 ・住民に向かって叫んでる時の間、ただ睨んでるんじゃなく曲のリズムに乗って頭 が上下してるなw マジで先天的なミュージシャンじゃねーの? あはは!皆面白いなぁ~。確かに彼女の曲使い、マニアックなんですよね~。ホント、犯行の動機よりも自分であの曲探してるのか、聞いてみたいわ。
2005年07月03日
今日は旦那が札幌出張なので週末は一人です(正しくは娘がいますが)。うわぁぁぁぁ~~~!!自由だぁぁぁ~~~!!!今日は熱があるのに仕事に駆り出されてミスしたらこっぴどく怒られたぞ。ムカッ。そのうっぷんを明日買い物で晴らしちゃうんだもんね~!!明日の日曜日は何しようかな。どこに行こうかな?やっぱり買い物?お昼は何食べようかな?デザートはどこで?う~~ん、今なら一人で北海道一周でもしたい位外出気分です。休日にはアナ・カランの下手ウマなボサノヴァでくつろぐのも好き!!そんな事考えている間に、もう夜中の1時!?いかんいかん!早く寝ないと~~!!!とりあえずこれから寝て、明日沢山満喫してきますね~。何か面白いものがあったら写真撮ってきます!ではではおやすみなさい・・。zzz・・・
2005年07月02日
今日のお弁当は餃子ハムと白菜のクリーム煮きんぴらごぼうプチトマト娘も殆ど一緒のメニューです。白菜が山のようにあるので少しでも消費しないと。という事で今日はハムと白菜のクリーム煮を作りました。生姜・ハム・白菜を炒めて牛乳と中華スープの素を入れて火が通ったら片栗でとろみをつけて完成。簡単ですね。+++++++++++++++++++++++++++今日から7月ですね~!!!でも朝の気温は9度。暖房を蓄熱しちゃいましたよ。仕事の方は7月からは手伝いに行かなくても良い予定だったんですが6月から入った方は1つの事をやっていると他の事に気がつかない方で動きがまだまだ。なので7月半ばまでまだ手伝いに行く事になりました。はぁぁぁぁ・・・。あと2週間で仕事完璧にしてもらわないと、旦那も不機嫌になって私に当たってくるしなぁ。。。オバサン、お願いしますよ~!!
2005年07月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1