2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全42件 (42件中 1-42件目)
1
今日は昨日の運転の疲れが残っていて「ほけ~っ」っとしながら作ったので適当です。サーモンフライ&コロッケ牛蒡とツナの卵とじベーコン・インゲン・コーンのバター炒めシュウマイ(冷凍です)かぼちゃの煮つけ今日は本当に頭が働きませんです。ではこれから娘と昼寝でもしますか・・。おやすみなさいませ・・zzz・・・。
2005年03月31日
これは今日立ち寄った「摩周あいす」の店内で見つけたもの。文の内容から「ミスター」という名前が出てくるので推測するに「水曜どうでしょう」のロケの合間に立ち寄ったのだろうか。この似顔絵は藤村Dだろうか?おじさんって誰の事だろう?そしてこの書き込みの上には1996年に書かれた大泉洋の新聞掲載記事が貼られていた。そこには「東京では活動しない。札幌から出るつもりは無い。」と書かれていました。でも今や、全国区のスター。やはり時代は流れているのですね~。がんばれ!大泉洋!!
2005年03月30日

今日は釧路に行ってきました。そこで念願の釧路六花亭に立ち寄りました。お昼をたらふく食べたと言うのに、ここでさらにケーキを4つ注文。このサクサクコロネは賞味期限3時間。帯広本店にもありますよね。サクサクコロネと言う名前だけあって流石サックサク。とってもおいしゅうございました~。娘も「ケーキを早くくれ~!」と旦那に指図していました。そして満面の笑顔。ケーキ1つでとびっきりのこの笑顔。女の子だねぇ。おみやげは「チョコレートパイお徳用」370円位だったかな?これは「霜だたみ」の切れ端のみを袋に詰めたもの。イオン釧路店では売っていなかったので一度手にしたいと思っていました。そして、ウチへ帰る途中、少し寄り道をして摩周駅の豚丼を買ってきました。ここは東京でも人気って聞いてたので一度行って見たかったんですが行った時はだ~れもいませんでしたよ。豚丼弁当を二つテイクアウトして帰ってきました。1個1050円也。旦那が「弁当に千円?ぼったくってるなぁ~」と言っておりました。ま、でも美味しかったらそれでよいじゃない~。それにしてもウチは食べ物に関する事に時間を惜しまないなぁ。
2005年03月30日
昨日やっていた「救命病棟24時」の中で大泉洋が北海道土産として紹介していたのがもりもとの「ゆきむしスフレ」。札幌では六花亭ではなくてもりもとが有名なんでしょうかね~。まだ食べた事はないんですが、とっても美味しそう~。食べたいわぁ。。。ちなみに「ゆきむし」とは冬が来て雪が降り出す前になると見かける白いふわふわした虫。この虫を見かけると「あぁ、もうすぐ雪がふるんだぁ~」って分かるんですよ。なんとも神秘的な虫ですよね・・。
2005年03月30日
昨日、前に引っ越してきた方が挨拶にいらして、その際に町一番の美味しいシュークリームをいただきました。食べてみたら皮が厚くて中のクリームはカスタードと生クリームを合わせたもので、やはり美味しい・・。でもウチはこのケーキ屋さんでは買いません。その理由は、そのお店のオバチャンが気に入らないからです。このオバチャン、いつ行っても無愛想。「~ください」って言っても返事もしない。「聞こえてますかぁ?」って感じ。大きな声で質問しても聞こえてるんだか分からないがシカト。とにかく愛想が悪いのです。なので買うたびに気分が悪くなるので買いに行かなくなってしまった。そんなに無愛想なら客商売辞めればいいのに・・、て思う。商売だから辛い事ってあるけれどだからってムスッっとしていたら人生楽しくないじゃな~い。辛くたってニコニコ笑っていれば「笑う角には福来る」じゃないけれど良い事が舞い込んでくるかもしれないじゃない。ちなみにたまにテレビに出てくる「頑固親父のいる美味しい店」とか言ってアナウンサーが店主に怒られながら物を食べている番組があるけれどそんな店は美味しくたってこっちから願い下げ。いくら美味しくたって怒鳴られて食べたんじゃ美味さ半減。客に気を使わせてどうすんのよ、って思いませんか?店がお客様にサービスを提供するんでしょうが。お客様がいて初めて自分が食っていけるんだ、って事忘れてるんじゃないでしょうか。おっと・・、シュークリーム1つで熱く語ってしまった、申し訳ない。とにかく、無愛想なオバチャン店員に一度説教したいわ。追加そうそう、このケーキ屋さん、他店とは大きく違う点が1つあります。「箱に詰めてください」って言わないとショートケーキだろうが何だろうが袋に入れるのだ。なのでシュークリームがショートケーキの上に乗っかって「ぐにゃぁ~」って潰れるんですよ。しかも箱代50円。初めて買った時、買った量のわりにはやけにコンパクトな袋だったので開けてみたら中ですでにケーキがグシャグシャ。呆れて旦那と大爆笑しました。「胃に入れば同じだからいいんだぁ~」って感じなんでしょうかねぇ。
2005年03月29日
今日のお弁当は餃子鮭のチャンチャン焼き高野豆腐と人参の煮物(昨日の残り)カレー味のポテトサラダのチーズ焼き大根とツナのサラダ餃子は例のごとく、フードプロセッサーで簡単に具を作りました。鮭のチャンチャン焼きは鮭・キャベツ・しいたけ・人参・ネギ・もやしを炒めて味噌・砂糖・みりんのたれをかけて蒸し焼きにするだけ。大根とツナのサラダは、大根と大根の葉を刻んで塩を振り5分置く。水分が出るので硬く絞り、そこにツナ・マヨネーズ。すし酢をあえてできあがり。ツナではなくて蟹カマでも美味しいです。お試しくださいね~。人気blogランキング
2005年03月29日
大泉洋。北海道ではとっても有名なローカルタレントだったのに・・。なんと!明日は「笑っていいとも!」に出るんですって!?スターになったんだねぇ・・、良かったねぇ・・。大泉洋といえば、今やほぼ全国で放映されている「水曜どうでしょう」。このローカル番組の人気ってすごいものがありますね。私が北海道に嫁ぐ事になり、一番喜んだのは兄のお嫁さんじゃないだろうか。彼女は水曜どうでしょうの開始直後からの大ファン。今、私は大泉洋が出る番組全てを録画してお嫁さんに送っている。そして全国区の顔にしたのはやはりドラマ「救急病棟24時」でしょう。明日はそのスペシャルがあるので、笑っていいとも!にゲスト出演するんだろうけどそれにしてもすごい事です。北海道民としては身内がテレビに出るような心境だわ。明日は頑張るんだよ~!
2005年03月28日
今日のお弁当は和風ハンバーグナポリタンスパゲティー春巻(冷凍食品です)高野豆腐と人参の煮物ポテトサラダのカレー味和風ハンバーグは前回作った時にストックして置いたもの。ポテトサラダのカレー味は普通にジャガイモと人参を塩茹でして粉ふき芋にしたらカレールーを1個刻んで芋と混ぜる。そしてツナ・コーン・らっきょうのみじん切りを入れて塩コショウして出来上がり。このオリジナルは北海道の夕方の情報番組「どさんこワイド208」の料理コーナーでやっていたもの。このコーナーに出てくる星沢先生はミスが多いのでたまにNG大賞なんかにもちょくちょく出てくるのでご存知の方も多いと思う。でもこの先生の作る料理は材料も少なく、どのスーパーでも売っているものしか使用しないし、北海道の食材を使って料理なさるので、とっても参考になるコーナーなのです。ちなみに道内の人にしかわからない話ですが、ウチの娘はこのどさんこワイドに出てくる木村洋二アナが大好き。(HPの顔写真上段右端の人)このアナウンサーが出てくると「キャ~ッ!」って照れてニヤニヤしてる。なんなんでしょうか?・・・。星沢先生のHPです
2005年03月28日

昨日、空港に行く用事があったので空港内の売店に立ち寄りました。お目当てはロイズの生チョコストロベリー味だったんですがさすが、今月の限定商品だけあってすでに売り切れていました。残念~~!何か買わないと気がすまなかったので、以前から気になっていたミルクジャムを買ってみました。これは名前の通り、ミルクのジャムです。あ、そのまんまですね、解説になってないや・・。味はと言うと、イチゴにかける練乳みたいなやつです。でもパンにつけるだけでは勿体無い。今は紅茶に入れて飲んでいますがとっても美味しい。幸せ。そしてミルクジャムを買うレジの片隅に置いてあったのがジンギスカンキャラメルと函館塩ラーメンキャラメル。いづれも18粒入りで100円。安い。興味をそそられてこの二つを買ってしまった。家に帰ってまずはジンギスカンキャラメルを食べてみる。う~む、目を閉じて舌に集中してかみ締めると確かにジンギスカンの味がする。でももう少しジンギスカンの味を前面に出してもいいんじゃないかなぁ。ジンギスカン味という事を教えないで食べたら多分ただのまずいキャラメルじゃないの。塩ラーメンキャラメルも同様。もう少し塩ラーメンの味を出して欲しかったわ。観光客ってこういうものをほとんど興味&面白半分で買っていくんだろうからもうちょっとインパクトがあっても良いんじゃないかな?このキャラメル達はインパクトが弱いわ。もう一度勉強してらっしゃい~!って感想でした。それから昨日はこちらは風が無く穏やかな日だったんですが空港に行く途中の道路に濃霧が発生していて、運転がとても怖かったです。風が無いので霧がその場所に留まったまま。直線の道ばかりだったのでまだ良かったですが、山道だったらほんとに徐行運転しないと危ない、って位濃霧でした。あと、昨日初めて生きている狐を見ました。空港から帰る時、国道の端を狐がトコトコ歩いていたんです。以前、同じ場所で狐を見た事があったんですがその時は可哀想に自動車に轢かれて道路でペッタンコになっていました。私の狐目撃はその時が最初。なんだか悲しい初体験でした。この狐を目撃した場所は国道沿いなんですが国道って言っても一応住宅街なんです。さすが北海道。昨日は北海道を体験した一日でした~。人気blogランキング
2005年03月28日

先日、札幌から旦那の親戚が来て、その際にもりもとのマドレーヌをお土産に買ってきてくれました。「もりもと」と言えば千歳が本店にある、北海道では有名なお菓子屋さん。夕方の情報番組では頻繁にこの「もりもと」のケーキを目にするのでその度によだれを垂らしてテレビを見ています。一度札幌に行った時に是非食べてみたいわ!頂いたマドレーヌやフィナンシェは、やはり美味しかったです。一度もりもとに行ってみたいな~。それとこの間、旦那の仕事が早く終わったので旦那が一人で温泉に行って、そこの売店でロイズのチョコを買ってきてくれた。このロイズのナッティーバーって味はナッツやパフをチョコレートでコーティングしたお菓子なんだけど、今回初めて食べました。このお菓子のみ、近所のスーパーでも売っているものなのであえて買った事が無かったお菓子でした。でもとっても美味しかったです。ナッツとパフがぎっしり入っていて、「う~む美味しい」って唸ってしまいました。さすが北海道のお菓子は美味しいですね~。
2005年03月26日

私のお気に入りの靴はビルケンシュトック。特に愛用しているのが、ビルケンシュトックのモンタナというタイプ。この靴を買ってからもう10年近くになるだろうか。当時勤めていた上野HMVの休憩中、アメ横で靴屋を歩き回り、一番気に入ったのがこのモンタナだった。ビルケンシュトックって値段が高いけれどこうやって10年も持つもんだと思えば、安い買い物である。靴の底が減ったら直営店などでソールの張り替えも出来るらしいがウチのモンタナは酷使している割には本当に丈夫。あと10年位履けそうな勢いだわ。私は昔からこういうコロンとした感じの靴しか履いていない。仕事が立ち仕事ばかりだったので、必然的に足が楽な靴しか履かなかった。ナイキはデザインがかっこよいけれど、幅広の私の足には合わず、結局買っても下駄箱にしまったまま。他に愛用していたのがAir Walkの革靴タイプだったんですが今ってもう生産していないみたいですね。一足は履き潰してもう一足買おうと思っていたのに残念です。その他でお気に入りはニューバランス。このメーカーは当初、障害のある方用に靴を開発していたそうでまず履き心地が良いかをとっても研究している所なのだ。それだけにやはり履き心地はとっても良い。すっと歩いていても疲れない。さすがニューバランスです。私の愛用してるモンタナとAIR WALKの靴です。このAIR WALKのベージュ色のハイカットはとっても履きやすかったけど廃盤らしい。残念です。でもこう見てみると汚いなぁ・・。
2005年03月25日
今日のお弁当はエビチリザンギ牛蒡の卵とじかぼちゃ煮ベーコンとエリンギのオリーブオイル炒めしそとチーズのチクワ巻プチトマト牛蒡の卵とじは牛蒡を炒めて少ひ火が通ったらめんつゆと水を入れて少し煮込んで、牛蒡に味が付いたら天かすと溶き卵を入れて蓋をして火を止める。卵に火が通ったらかいわれ大根を散らして出来上がり。適当に作ったんですが、娘がこれだけでご飯1杯食べたので美味しかったみたいです。親子丼の具が牛蒡になったもの、と思ってください。お試しあれ~!只今、こちらは吹雪いております。春なのに~、もう雪かきは嫌だぁ~!人気blogランキング
2005年03月25日
今日は鶏そぼろ弁当です。その他はお好み焼きかぼちゃとベーコンのグラタンひじきと切干大根煮ほうれんそうの胡麻和え昨日はご飯を2合入れたのですが、さすがに多かったらしく今日は1.75合にしました。気持ち、ウチの旦那用は量が少ないです。もうオジサンだから若い子と同じ量はさすがに食べられないみたい・・。それにしても学生さん用のお弁当の量の重い事!なんか大きな動物に食べさせているご飯の量ですよ。よくこれだけ食べるなぁ・・。人気blogランキング
2005年03月24日
バートバカラックの曲でもっとも有名なのはカーペンターズの「close to you」なんでしょうか。他にも有名な曲といえば、映画「明日に向かって撃て!」の「raindrops keep falling on my head」バネッサ・ウィリアムズが歌ってヒットし、その後ドラマの主題歌にもなった「alfie」ジュリアロバーツ主演の映画「ベストフレンズウェディング」の主題歌でダイアナ・キングが歌った「I say a little prayer」その他にも沢山の有名な曲を彼は作っている。私がお気に入りなのはディオンヌ・ワーウィックという黒人の女性歌手が歌うバカラックの曲。彼女はバカラックに見出されてヒットしたそうだ。その為、バカラックの熱意も伝わってくるような素敵な曲をディオンヌの為に沢山作っている。関係ないけど、このディオンヌワーウィックという方、いつ見てもワハハ本舗の梅垣に見えてしまう。鼻から豆を飛ばしそうな顔なのよねぇ。あ、でも歌は上手いですよぉ~。話は戻って上記のジュリアロバーツ主演の映画「ベストフレンズウェディング」って見たことありますか?この話の内容は確か、以前付き合っていた男性が結婚する事を知った主人公が彼を取り戻す為に必死にアプローチをする、というものだったと思う。男性の婚約者役にキャメロン・ディアスが出ていたっけなぁ。この内容そっちのけで印象的だったのが、この映画のサントラ。ダイアナキングが歌った主題歌が結構ヒットしたので聞いた事がある方は多いと思いますが、私が特に好きな曲が8曲目の「what the world needs now is love」という曲。劇中ではジュリアロバーツがアイスクリーム屋の車を盗んで走っている時にその車のラジオからかかっていた曲だった。何故かこの曲がとっても好きで、結婚式にも自己満足でこの曲をかけてしまった。この曲、なんか好きなんですよね。。。皆さんも一度はバカラックの曲を聞いてみれば。「ああ!この曲もバカラックなんだぁ」と思いますよ~。まずはディオンヌワーウィックの顔でもご覧ください・・。人気blogランキング
2005年03月23日
昨日の予告通り、今日は100g50円の挽肉でハンバーグを作りました。写真では大きさが分かりにくいですが、とってもでかいハンバーグです。昨日思った通り、2人で1.5合のごはんでは足りなかったらしい。なので今日は2号炊いて持って行きました。ちなみにウチのハンバーグは餃子みたいにお湯で蒸し焼きにします。そうすれば分厚いハンバーグを作っても中までしっかり火が通ってふっくらできます。火の通り加減をみる為にハンバーグの真ん中に楊枝を挿すのですが肉汁があふれ出てきてとってもジューシーなハンバーグなのです。そしてウスターソース・ケチャップ・醤油・酒・マーマレード・水をハンバーグの焼き上がった後のフライパンに入れて煮詰めてハンバーグにかけてできあがり~。マーマレードを入れるとソースにコクが出て美味しいです。焼き豚にも入れるんだからハンバーグに入れても美味しいだろう、という発想です。お試しくださいね~。人気blogランキング
2005年03月23日
今日から学生さんが手伝ってくれるので、お弁当が二つです。今日のお弁当は・野菜炒め・崎陽軒のシュウマイ・ツナとちくわのマヨ醤油炒め・牛蒡と人参とこんにゃくの煮物・ブロッコリー、トマト、コーン、大豆煮のサラダ・ご飯(二人で1.5合)学生さんはまだ21歳。体格が良いと聞いていたのでおかずを結構入れたつもりでしたがお昼にお弁当を届けに行ってビビリました。体格がラグビーの選手みたいにがっちりしていて「ありゃ~、おかず足りるかなぁ」って感じでした。今日は100グラム50円のひき肉を沢山買ったので明日は大きなハンバーグでも入れてあげるとするか・・。
2005年03月22日

昨日はお墓参りに行ってきました。墓石は雪深く埋もれているのでスコップを持って雪を掘り進み何とかお墓参り終了。その後、ホームセンターに行って花の種と鉢を買ってきて種を蒔きました。私が買ったのはカモミールコリアンダーチャイブルピナスコキアアガパンサスう~む、やっぱり私が好きなふわふわした感じの花ばっかりになってしまったわ。ま、いいか・・。ところで、我が家は2~3年は庭の土いじりは出来ない。なぜかと言うと、やはり旦那の風水説が出てきます。風水では引っ越してから2~3年は庭の土をいじってはいけないそう。なので草花はしばらくはプランターでのみ楽しむ事になります。なぜここまで気にするかと言うと・・、北海道に引っ越して来た時、東京の知人が桜の木を送ってくれました。その木をアパートの庭に植えた所、旦那の体調に異変が出ました。その為、すぐに土から抜いて植木鉢に戻し植えてあった所を酒と塩でお清めをしました。こういう事があったので旦那は特にしばらくは土を触りたくないのだろう。ま、風水に基づいて生活をしているので仕方ないですね。私も我慢して鉢で花を楽しみます。人気blogランキング
2005年03月22日
GetMoney!ここはもうお馴染みのお小遣いサイトですね。私が唯一真面目にコツコツとポイントを集めている所です。楽にお小遣いを稼ぎたい私が何故ここはコツコツとポイント集めをしているのかというと、GetMoney!はネットショッピングでポイントが付くからです。私は楽天をはじめ、ベルメゾンや無印などでネットショッピングをする事が多い。GetMoney!から各サイトにアクセスしてショッピングをすると、1~2%のポイントが付きます。楽天なら楽天のポイントは普通に付くし、楽天クレジットで買ったらよりポイントが付く。その他、資料請求やメルマガ登録でもポイントがじゃんじゃん付くしこのサイトはお小遣いを貯めるのにもってこいな所だと思います。あともう少しで千円に届きますよ~。やはりこうやって地道にお小遣いを稼いで行った方が無難なんでしょうねぇ。
2005年03月21日
午後に市内の観光ホテルの温泉に入ってきました。午後のまだ早い時間だったので、観光客はまだ誰もいなく、温泉も2人しかいませんでした。娘は「おっちゃちゃん(お父さんとまだ言えない)といしょ(一緒)はいる~」と男湯について行ってしまったので久しぶりにゆっくり温泉に入ることが出来ました。まだ凍った湖を見ながら大きな露天風呂に一人で入って満足でした~。温泉のお湯も綺麗でかけ流しだし、肌ツルツル。はぁ~、気持ちよかったわぁ~。人気blogランキング
2005年03月20日
Wanda saは、セルジオ・メンデスのボーカルとして活動していたボサノヴァシンガー。64年に発売されたソロアルバムは今でも必聴盤として人気のアルバムです。私はこのアルバムが初CD化された時に、思わずジャケ買いしてしまった。歌はあんまり上手いとは言えないかもしれないがボサノバはそのくらいの外し加減が丁度良いのかもしれない。最近はお値段もお手ごろになったので、もしCDショップで見かけたら買ってみてくださいね。そして、こちらは2002年に発売されたアルバム。声こそ年を取ったかなぁ、と感じさせるものがありますが雰囲気の心地よさは相変わらず。でももうお年は60歳位になっている頃だろうなぁ。60歳になってもこんな素敵な雰囲気を出す女性になってみたいな・・。4曲目にはキャロルキングのカバーも入っていてお気に入りのCDです。聞いてみてくださいね~。人気blogランキング
2005年03月20日
玄関の下駄箱の上にあるアロマライトです。これはウチの母が先日送ってくれたもの。玄関の小物は白色をメインにしているのでぴったりなものでした。このライトの上にアロマオイルと水を入れて匂いを出すのだけど玄関を入るとふわっといいにおいがしてお気に入りです。旦那の体調を気遣ってストレスを感じる時に最適なレモングラスの匂いのアロマオイルを同包してくれました。でも旦那は「なんだ?玄関が生姜の匂いがする」ですって。ま、確かに生姜の匂いって言えば生姜の匂いだわねぇ・・。ちなみに画面右に写っているのはウイキョウという花。これも私が好きな花です。旦那はこの花を見ても「これは夏になるとそこら辺に生えている雑草じゃないのか?」だと。・・・・。
2005年03月19日
昨日、申し込んだcashfiestaですが、ウチのパソコンで作動させていると何故かエラーが出て「エラーを送信する」などというメッセージが表示されてしまいました。いちいちcashfiestaを終了させて立ち上げるのが面倒になってきたので早いですが、退会することにしました。昨日の日記で興味を持ってくださった方、申し訳ありませんでした。やっぱりエラーが出るのはcashfiesraを入れたからなんだろうなぁ。私の理想は楽してお小遣い稼ぎをする事。エラーが頻繁に出てきてしまい、楽に感じなくなってきたので退会してしましました。なんせ面倒な事は嫌いですから・・。ちなみにリードメールも苦手な方。稼いで行くにはこっちの方が確実なんでしょうけどね。メルマガをクリックしてその中に表示されたページを15秒間以上読んで1ポイント獲得・・。確かに「塵も積もれば山となる」ですが、私は塵が積もる前に掃除してしまうタイプ。やはり私は100日倶楽部1本で頑張るとしますか。
2005年03月19日
来週から、旦那の仕事を手伝ってくれる学生が春休み期間中だけ来ます。その期間中は、お弁当も2つ作って職場にデリバリーする事になりました。ま、1つ作るのも2つ作るのも変わらないんだけど・・。去年も1ヶ月、旦那の後輩がウチに泊まっていたので慣れた事もある。でも働き盛りの男性に食べさせるお弁当って考えますねぇ。ウチの旦那はもうオジサンだからそんなに揚げ物とか入れるともたれるだろうし、若い子なんかは揚げ物があった方が喜ぶだろうし・・。ああ、また皆さんの所に行ってレシピをチェックして来ないと~。今日は100グラム50円の豚肉でも買ってストックしておきます・・。
2005年03月19日
前々から気になっていた「CASH FIESTA」に申し込んでみました!米国のサイトなので、申し込みの際は英語なのですが画面の端にCASH FIESTAのバナーを表示させておくだけでお金が貯まる。その中をおじさんらしきキャラクターが歩くと課金され、たまに座り込んで休んでしまうのでおじさんをクリックしてあげると再び歩き出して課金されるのだ。毎日パソコンを2時間接続していれば月5000千円近く貯まるらしい。要するに多く接続していただけ儲かるのです。私は何だかんだやっていて、毎日4時間位接続しているので毎月1万円位は貯まるって事でしょうか?しかもダウンがつけば、さらにポイントが貯まる。こういうシステムが盛んな本場アメリカではここで毎月100万も稼ぐ人がいるらしい。さすが、アメリカだわぁ~。皆さんもやってみませんか~?アフィリエイトをしながら、メールをしながら、テレビを見ながらでもお金が貯まるのです。電気代位は払えちゃいますね~。cashfiesta******************************もし申し込んでみたい!という方の為に申し込みの訳を書いておきますね。すべて半角英数入力です。上のリンクを右クリックして「新しいウインドウで開く」を選択してこの画面を横に置いて見ながら書き込むと良いと思います。・Login:(ログインネーム) ログイン名を決めて入力(3文字以上)・Password:(パスワード) パスワードを決めて入力(4文字以上)・Verify password:(パスワードの確認) パスワードをもう一度入力・First name:(名) 名をローマ字を入力(例:Hanako)・Last name:(性) 性をローマ字を入力(例:Yamada)・Street address:(住所) 住所の番地をローマ字で入力(例:1-1-1) 住所の地区をローマ字で入力(例:Ginza)・City:(市) 住所の区、市、郡などをローマ字で入力(例:Chuo-ku)・Zip/Postal code:(郵便番号) 住所の郵便番号(すべて数字ハイフン無し)・State: not selectedのまま・Province:(都道府県) 住所の都道府県をローマ字で入力(例:Tokyo)・Country:(国) Japanを選択・E-mail address:(メールアドレス) あなたのメールアドレスを入力・Verify e-mail address:(メールアドレスの確認) もう一度、あなたのメールアドレスを入力・Year of birth:(誕生年) あなたの(誕生年 西暦)・ Gender:(性別) あなたの性別を選択します。 男性はMale、女性はFemaleをチェック・Education:(学歴) あなたの学歴 High School:高校卒業 College:大学卒業 Graduate degree:大学院卒業 Other:その他・Annual household income:(年収) あなたの家族の年収を選択・Industry:(業種) 業種(申し訳ない。数が多いので書き切れません。ご自分で調べて下さい) 私もわからないのでOtherにしておきました・Title:(肩書き/職種) 肩書き/職種(申し訳ない。数が多いので書き切れません。ご自分で調べて下さい)これも同じく適当に選択しました・ Please tell us why you use Internet: (check all that apply) インターネットは何の為に使っていますか?(複数回答可)適当にチェックしても良いと思います。・What do you search for or buy online: (check all that apply) あなたは、何を検索するか、またはオンラインで買いますか?(複数回答可)これも適当にチェック。・Earn cash by subscribing to receive email from our partners with special offers and announcements. Please read our Privacy Policy and be assured that your e-mail address will be kept confidential.ここをチェックすると、メールを受け取っても課金されます。 チェックをおすすめします。・Preferred check size: ここで選択した金額で小切手が郵送されます。 両替手数料を考えると$100以上が良いと思います。・Referred by: 紹介者silverhawk0121と入力して下さい。・have read and understand the Member Agreement.メンバー規約に同意しチェックする。 後は送られてきたメールに記載されているアドレスから会員ページにログインし、ダウンロードをする。ダウンロード終了後、起動させるとバーが画面上に表示されればすでに課金スタートしてます。オジサンが座ってしまったり、広告の上を歩いている時は課金されていないのでオジサンをクリックしてください。元の位置に戻って課金を始めます。カウント数が約100ポイントくらいで自動的にポイントがcashfiesta.comに送られますが、終了時にも残りのポイントを送るのでオンラインのまま右上の×マークまたは、Exitで終了してください。回線を切断してから終了すると、それまでのポイントがcashfiesta.comに送られませんので注意してください
2005年03月18日
昨日、立ち寄ったスーパーの花屋さんで春の可愛らしい花が沢山売られていたので、少し花を買ってきました。私はバラとか百合とかひまわりとか大きな花ではなくて、小さくてふわふわした花や草が好き。花束の中の花で言えば、主役のバラの添え物のまた添え物みたいな花。よく見ると「あら、そこにいたの?」みたいな花や草が好きなのです。なぜ小さくてふわふわした草花が好きなのかと言うと・・、上手く言えませんがその草花達をじーっと見ていると「ちいさいくせに良く出来ているなぁ~」と感心してしまう。自分が小さいから同じ小さいものに興味があるのかもしれない。昨日買ってきたのは白いスプレーマム。仏壇に飾った残りとダイニングにあるアスパラガスの葉を小さなガラスのコップに入れて飾りました。小さな花なのにそこにあるだけでホッと和みます。不思議ですねぇ・・。娘も「わぁ~!おあな(お花)きれいきれい!」と言って活けてくれてます。人気blogランキング
2005年03月18日

最近のうちの娘(2歳2ヶ月)が、どんどんと成長していく。物を覚えるのが早い。文章でお話をする。CMも1回見るとちゃんと覚えています。教えていないのにお箸でご飯を食べる。お客さんが帰った後はすぐに湯のみをテーブルから下げて持ってきてくれる。ゴミが落ちていたら拾って捨ててくれる。少し前までは何を言っても全く反応が無かったのに、一度興味を持つとこうも成長が早くなるのかとびっくりします。昨日、慌てたのが銀行のソファで座って順番を待っていた時に、後ろに50代位のオバサンがいたんですがその人を指差して「ばあちゃん!」って言ったんです。ま、確かにオバアチャン位の年代かもしれないけど、本人にしてみたら「まだオバサンよ!」って言うかもしれない。冷や冷やしました。子供って今の時期はスポンジのように物事を吸収するから子供の前で変な事出来ないですね~。
2005年03月17日
最近、生命保険の見直しをしました。今までずっとかけていた○○生命を解約して、条件も良くて安い保険に契約したのですが・・。この○○生命、解約する時の対応が本当にいい加減だった。まず先月の中旬に解約したい事を電話で伝えると、「書類作成に1週間かかる」との事。そのまま待つこと10日目、電話がかかってきたので書類が出来たのかと思いきや担当のオバチャンが「あらぁ、本当に解約するの~?じゃあ書類作っておくわね~。」。「ちょっと!まだ書類作ってなかったの~?」って言いたかったけどこのオバチャン、ウチの旦那の事も知っているのでチクチク言えない相手。「むむむ」と我慢しそれからさらに待つこと10日。ちっとも連絡が来ないので頭に来てこっちから電話した。そうしたら受付の兄ちゃんが「あ~、今まだ書類作成中ですね~。もう少しお待ちください。」との事だったのでそんなに待っていたら今月分も引き落としされちゃうじゃない!と思い兄ちゃんに「じゃ、引き落とし口座を止めておいた方が良いですよね?」って聞いたら「そうですね~、直接銀行に行って止めておいた方が良いですね」との回答。すぐさま、銀行に行って口座を止めてもらおうとしたら○○生命からの口座停止の書類みたいなものが無いと、停止できないらしい。「でも○○生命の人はそんな事を何にも言ってなかったですよ」って行員に言ったら○○生命に直接電話してくれた。私が怒っていたので、さっき電話に出た兄ちゃんではなく、所長が電話に出て「すぐに本社に解約手続きを申請しますので出来次第お宅にお届けに伺います」と言われた。なんだよぉ、私がわざわざ銀行に行かなくても良かったんじゃないの~。ムッっとしていたら、午後に担当のオバチャンから電話があって書類が出来たから持ってウチに来ると、連絡があった。なんだ、すぐ出来るんじゃないの!!しかも解約の書類を書いている時も「本当に解約していいの~?」とか「変えた保険会社は大丈夫な所なの?」とか「今解約するなんて感心できないわ~」とかとにかくうるさい。○○生命だってランクがCCCなのにさ~。こんないい加減な対応していたら、本当に潰れちゃいますよ~。
2005年03月16日

A8ネットで「月の土地を買いませんか?」って会社を見つけて興味が出ました。今では月でも火星でも土地が自由に買えるんですね~。なんでも、1エーカーの広さで値段が2.700円だそう。安い~っ!!誕生日の記念に月の土地でも買ってみるかなぁ。毎夜、月を見ながら「私の土地はあの辺かなぁ~」なんて想像するのも良いかもしれないわ~。↓楽天以外のアフィリエイトなのでここにはバナーを貼れないのでこちらから見てくださいね~。 そうそう、昨日は特にイベントも無く、旦那からのサプライズな贈り物も無く予想通り普通な一日でした。でも10年ぶりにケーキなんて焼いてみましたよ~!こんな感じですが、どうでしょう?写真を大きく載せるとヘタクソなのがバレバレなのであえて小さく載せます。。。ちなみにこのケーキは我が家の料理に欠かせない存在になってきたフードプロセッサーで作りました。フードプロセッサーの説明書にはクリームを泡立てる機能とかは書いていなかったのですが、「まぁ、混ぜる動作には変わらないから大丈夫だろう」と勝手に判断して、卵を泡立てる時、生クリームを泡立てる時に使ってみました。予想通り、ちゃーんと泡立ちましたよ~。お陰で、10分位で型に流し込む事ができました。ちなみに、ウチにはオーブンレンジがあるが、3年間未だ使ったことが無い。なので、いきなり使うにはちょっとおっかなかったので鍋に入れて普通にコンロで焼いてみました。火加減や焼く時間などは適当。まったく、いい加減にも程があるケーキの作り方ですね。でも味は美味しかったですよ~。旦那も「なんだ、出来るじゃないか」って言ったのでまぁ、味もそこそこだったのでしょう。また今度は違うものを作ってみようかな~。人気blogランキング
2005年03月15日
今日は私の31回目の誕生日。もう立派なオバチャンですね~。学生の頃は誕生日前にはワクワクしたもんだけど、20代後半位から段々どうでもよくなってきた。ところで、今年の誕生日はうちの旦那は何をくれるかしら?おととしはトルマリンのネックレス。去年は座っても疲れにくい座布団。果たして今年の誕生日はどんな医療器具をくれるのだろうか?歩いても疲れにくい靴の中敷かな?それとも腰痛防止用コルセットかな?いやいや、足腰が冷えにくいモモヒキなんていうのもあるぞ。この間、一人で温泉&ショッピングを満喫してきたんだからその時に何かプレゼントを買っている可能性もあるぞ。それともお昼の休憩時間に花束を買ってきてプレゼントしてくれるなんてサプライズもあるかもしれない・・。ま、でも何事も無く普通の一日を過ごす事でしょう。とにかく今日は私の誕生日なのでした~。それからタイトルの所にある「34th」の人とは、私の兄です。偶然にも兄が生まれて3年後の同じ日に私が生まれたのです。という事で兄もお誕生日おめでとう~!!!人気blogランキング
2005年03月14日
アフィリエイトと言えばやはり楽天が有名ですが、昨日A8ネットに申し込んでみました。そしたら・・、う~む、楽天より魅力的かもしれません。楽天みたく参加企業は少ないのだけど、それでも売り上げの5%~10%のポイントが付く所が多く、本人が注文してもポイントが付く所が多い。楽天でもよく目にする企業もあったのだが、楽天では1%だけどA8ネットでは6%のポイントでしたよ。これって楽天とA8ネットでは何か違いがあるんでしょうかねぇ。まだ始めたばかりなので、あんまり理解していないんですがとりあえず他で作っているHPにバナーをベタベタ貼り付けてみました。でも私のアフィリエイトの選択ってマニアックなので楽天のアフィリエイトのカウンターも「ちょっと~、カウンター壊れてませんか~?」って問い合わせたい位動きがありません。アフィリエイトの達人とかは毎月十万単位で儲けているんですよね~。私の稼ぐ金額は小学生のお駄賃程度。まだまだ勉強しないと~!人気blogランキング
2005年03月13日
季節が変わってくると髪型を変えたくなりませんか?最近、私も髪型を変えたいなぁ~、って思っているんですが、でも、私はどうも流行の髪型が似合わない。元々くせ毛が入っているのでパーマを普通にかけるとオバチャンパーマになってしまう。「パーマをかける」というよりも「パーマをあてる」という言い方の方が合う感じだ。高校の時もパーマで苦い思い出が・・。当時、雑誌で見かけた可愛らしい髪形を美容師さんに見せて、「こんな風に可愛いショートにしてください」ってお願いしたのだがかかりすぎてクリクリになってしまい、石立鉄男のようになってしまった。「おい、兄ちゃん!こんな髪型にして金取るのかい?」って美容師の兄ちゃんに言いたかったが、しっかりお金を請求されましたよ・。その日はパーマをかけてから友人宅に泊まりに行く予定だったのだが私の髪型を見た友人は爆笑していた。そして、「ねぇ!今コンビニに林家ペーがいたから見に行こうよ!」(ペーさんは北区赤羽在住だった)って言われたけど、「こんな髪型でペーさんに会ったら逆に笑われるよぉ」って会うのはやめておいた。その日の夜、友人宅で市販のストレートパーマをかけてクリクリ部分はだいぶ落着いたのだが今度はデビュー当時の森昌子みたいになってしまった。(これ、ホントの話ですからね)それからだろうか、パーマって2回位しかかけていないわ・・。今は大きなロットでパーマをかけるみたいだから、こういう事って無いんだろうけどやはり今でもパーマをかけるのに躊躇してしまう。ちなみに、普通は「美容室」って言うんでしょうか?私は昔から何故か「パーマ屋」と呼んでいる。この辺も時代に取り残された感じがするわ。やはり無難にショートボブにでもしてくるか・・。人気blogランキング
2005年03月12日

今日はうちの母の誕生日。北海道に来てからいつもこの日には花を贈っています。私がよく利用しているのはオルテンシアアズールという花屋さん。ノロという可愛い黒猫がお店にいて、鮮度もセンスも良いので毎回安心して送っています。そして昨日、メールで実際に母に送る花の画像が届きました。どうです?素敵なお花ではありませんか~?こんなお花を私も貰ってみたいわ~!!母よ、お誕生日おめでとう~!いつまでも素敵なおばあちゃんでいてくださいね。あ、年は隠しておきますからご安心を。******************************そして、昨日はまたうれしい事がありました。このブログにも書き込みしてくださっているリタ0826さんからビートルズのCDが届きました~。リタ0826さんの旦那様とウチの旦那が小学校の時からの同級生。リタ家はご夫婦でビートルズマニア。そんな方が私達の為にオリジナルのビートルズベストを作ってくれたのです。しかもCDのラベルにはちゃんと4人のメンバーの中に旦那の写真まで印刷されていたのには笑ってしまいました。選曲は流石だわぁ~。渋くてカッコ良い選曲で娘もご飯を食べながら乗りまくっています。どうもありがとう~。それではうちからは今度、旦那が以前買った「梅沢登美男ベスト」をコピーして送るとするか・・。わぁ~~~!!!すごい~~!実はもう一枚リタ0826さんから送られてきたMDがあるんですが今、これ聴いたら大爆笑!!いきなり旦那様のDJから始まり一曲ずつビートルズの解説まで入ってます。まるで1つのFMラジオを聞いているような感じになってるんです。す、凄い~~。しかも途中にリタ夫婦でウチの治療院のCMまで作ってくれている。なんて手が込んでいるの~!本当にどうもありがとう~~。リタ0826さんの旦那様はお話が上手。その口の上手さを見込んで、私達の結婚式の司会をお願いした位。いや~、さすがだわ~。う~む、ウチも何か送らないと・・。旦那の十八番「哀愁でいと」の振り付け解説ビデオなんてどうかしら?人気blogランキング
2005年03月11日

昨日は皆様の暖かい書き込みに、悔しさもどっかに吹っ飛んでしまいました。書き込みしてくださった皆様どうもありがとうございました~。あれから旦那は夕方帰ってきたんですが温泉に入ってさっぱり&ショッピングセンターで買い物を存分したらしくご機嫌で帰ってきました。しかも私にはケーキを買ってきてくれました。一応、悪いと思っているみたいでしたね~。私に何を与えたら機嫌が直るかよくわかっていますね。でも私もショッピングセンターに行きたかったなぁ~。あ、やっぱり悔しいわ。ま、そんなことで昨日は私は家にいたのでいろいろ雑貨をいじくっていました。ここはキッチンの食器棚の下。この棚の後ろにコンセントがあり、何かで隠したいと思っていたので丁度良い感じに見えなくなりました。(ま、よく見ると見えてますが・・)ちなみにこのラックは私が中学生の頃に買ったCDラックです。私は学生の頃から洋楽が好きだったので週に3回はタワーレコードに通っていました。お昼のお弁当代を節約して月に1~2枚ずつ買っていたら高校を卒業する頃には300枚位になっていたでしょうか。その愛するCD達を収納していたラックなのです。今はCD達は他の所に収納されているので、このラックは用無し。しまっておくのはなんだか可哀想だわ~、という事で再び登場する場所を設けました。これからもよろしくね~。あ、ちなみに左端に映っているポットは六花亭のショッピングポイントで交換したポットです。六花亭って買い物すると100円で1ポイントくれるんですがそのポイントで結構色々なものに変えられます。皆さんも集めてみてはいかがですか~。人気blogランキング
2005年03月10日
今日は旦那が休み。特に用事も無いので、「温泉でも行くか~?」って言われたが私が調子悪かったので「温泉はいいや」って言っておいた。そして私は家の掃除。旦那と娘は外の雪かきをしていたのだが娘が外で泣く声がしたので何かと思ったら一人で雪の段差から降りれなくて泣いていたらしい。なぁ~んだ、と思っていたら旦那が「お前がすぐ抱っこするからこうやって甘えるんだ」って怒り出した。私と娘で外に散歩に行くときは段差があっても抱っこしていないのだが今日は旦那だったから甘えてみたのだろうか。でもそんな言い訳するのはバカバカしいから、知らん振りしていたら怒って一人で遠くの温泉に行っちゃったよ~。折角の親子そろっての休日なのに、何で別行動しなきゃいけないのかしら~。仕方が無いので私と娘は近所のパン屋でパンを買ってきて、二人で食べました。娘が「あれ~?パパいないねぇ~。」なんて言ってるよ。そうだねぇ~、いないねぇ~。変なパパだねぇ~。
2005年03月09日

昨日、義父から「食わんからやる」と、鮭を一本もらいました。このまま見ぬふりして放っておいてもただ腐るだけなので、意を決してさっそく切り身にしますか・・。頭を切り落として3枚におろす。真ん中の骨のある所はぶつ切りにして味噌汁行き、半身は切り身にしてムニエルや鮭フライやチャンチャン焼き行き、もう半身は塩をふって朝ご飯のおかず行きに決定しました。ところで、この切り方は適当なのでこういうおろし方で良いのかは分かりません。ちょうどお昼だったので、鮭のチャンチャン焼きにしてみました。この食べ方って北海道だけなのかしら?フライパンに鮭、その上にキャベツやらしいたけやらお好みの野菜を乗っけて味噌・みりん・酒・砂糖をあらかじめ混ぜておいたものを上からかけて蓋をして蒸し焼きにする。火が通ったら出来上がり。ウチの娘は普段、野菜の大きいものは避けて食べているんですがこれは「おいし~い」と言いながら野菜もモリモリ食べています。さすが、どさんこ。鮭が好きなんだねぇ。いっちょまえに箸を使って食べています。ちなみに北海道の人は物をくれる時に、すごい量でくれる。鮭一本なんて少ない方。多い時は5本位持ってくる時がある。蟹だったら5~6杯、佃煮とかも1キロ位、野菜なんかもダンボールで持ってくる。というのはこっちでは沢山もらうと、ご近所や親戚などに配る風習があって、その為に沢山の量をお互いあげっこしているのだろう。かといって、旬の物って大体どこの家庭でもすでにもらっていたり買ったりしてあるので、配る所が無いのが現状。その為、私は大量の食べ物を自分達で処理したり、東京に送ったりしている。その度に処理し、配り歩く私としては鮭5本や蟹5杯貰ってもあんまり嬉しくない。以前、境正章の元奥様が離婚会見の時に「何が嫌か、って一度に大量に貰う物の処理に疲れた」と言っていて世の奥様達に「わがままな!」と反感を買っていたが、私にはその気持ちがよく分かりますよ~。
2005年03月08日

以前から飾り棚を買っておいてはいたのだけれど、取り付ける勇気が無くてやっと昨日旦那につけてもらいました。これは食堂の電話台の上。今までは鍵を電話の横に置いていたのですが、娘が取っていたずらして隠すので飾り棚にひっかけました。ちなみにこの飾り棚、イオンで600円でした。一応、米製らしい。同じ種類でこれより大きいのも買ったのですが、今回は取り付け延期です。ちなみに旦那、この棚を付けるだけなのに1時間位かかってました。何やってたんだろう?そしてこれは2階ホールの飾り棚。ネットショップで1280円でしたがサイズも大きすぎず、丁度良い感じです。同じものを娘の部屋用にも買ったのですが、これもまた取り付け延期です。これはリビングの階段上がる手前の壁。これもお安く290円でした。ちょっと飾り物が欲しいなぁ、と思っていた所なので丁度良かったです。画鋲で止めるだけだからお手軽です。まだこまごました雑貨があるのですが、また今度の機会に写真UPしますね。今日はこちらは6度まで上がって暖かです。さっき、玄関横にうず高く積んでいた雪を崩して玄関前に広げておきました。今日でだいぶ溶けてくれるといいなぁ~。そうそうこの間、バラエティ番組をウチの町で撮影していたんだけど氷点下20度って表示がでていましたが、ウチはそんな気温になりませんよ。日中、寒くても氷点下8度位。朝方でも氷点下15度位です。明らかに誇張されてましたね。ウチはそんなに寒くないぞ~!
2005年03月07日
今朝、道内ニュースの中で特集されていて、それを見て「へぇ~、今はそうなんだ~。」と思った事がある。特集内容は最近、道内ではホテルの一流シェフの料理が出る女子学生会館が流行っているというものだった。なんでも、最近の子は料理をしないので一人暮らしをするとカップラーメンなど外食しかしなくなるので親が心配し、体のバランスを考えた食事が出る学生会館に子供を入れる親が多いそうだ。ウチの旦那、この特集をみて大変怒っておりました。「ばかだよな~。親が料理を教えないからいつまでたっても料理しないんだよ。こんな学生会館に入れさせる事自体間違ってるんだよ。一人で生活させて料理させろっつ~の。ほんと馬鹿な親が増えたよな~。」って。確かに最近は「愛のエプロン」なんて番組見てても、想像できないような調理する若い子が出て恥さらしてますよね~。ま、テレビなのでやらせ的な所もあるとは思いますが・・。町に行けば何でも美味しいものが手に入る時代だから、料理なんて必要無いのでしょうか。私もどっちかというと、結婚前は料理をしない方だった。でもウチの母は料理が上手だったので、私は小さい頃から母と一緒に台所に立って横で作るのを見ていた。それだけでも全然違うと思う。全く見ていないとの、作った事は無いけど作るのを見た事があるのでは明らかに後者の方が料理の時に有利なはずだ。お母さん、せめて一緒に子供と台所に立ってはどうでしょうか?料理をしないお母さんが沢山になって、食卓はいつも惣菜物ばかり並ぶ家庭が増えちゃいますよ~。
2005年03月06日

昨日は甘納豆赤飯の話で驚かれたようですね。調べてみたらどうやら北海道が主流の食べ物みたいです。しかもコンビニのおにぎりでも甘納豆お赤飯があるらしい。そこまで人気商品だったとは・・。恐るべし、甘納豆お赤飯。さて道内限定のもので代表的なものといえばこの焼きそば弁当でしょうか。これはマルちゃんから出ているのだけれど、つい最近はこれの塩味が発売されてCMでも波多陽区が「北海道限定ですからぁ~~!残念!」って宣伝してます。他にもこのシリーズで大盛り焼きそば弁当や、焼きうどん弁当なんていうのも出ているので、北海道ではメジャーな焼きそばなのでしょう。特徴的なものといえば、スープがついている事。蓋をあけると、液体ソースとかやくと青海苔のほかに粉末スープの素が入っています。説明によると、麺にお湯を入れてしばらく待ち、そのお湯を150ccをカップに入れて粉末スープと混ぜて出来上がり。でもカップは付いていないので外で食べる時はマイカップを持参しなければならないし150ccってどの位の量なのか記されていないので適当にお湯を注ぐのだ。例えば麺にお湯を入れる線ってマークが付いているからそこから150ccをひいた量の線も書いておいてくれると助かるとは思うけど・・。ま、その辺のアバウトさが北海道ならではでしょうか。ちなみに東京ではぺヤングをよく食べていたのだが北海道にはぺヤングは売っていません。今思ったけれどぺヤングってどういう意味なんだろう?他の地域にも限定のカップ麺ってあるんでしょうね~。
2005年03月05日

昨日の夕飯のチラシ寿司とはまぐりのお吸い物です。そして娘用のちらし寿司。一応、子供の顔をイメージして作ってあげたのですが娘はそれに気がつかずバクバク食べはじめてしまいましたよ。「ちょっと~、分からない~?これ果音里の顔でしょう~?」って言ったら「え?そうなの?」って感じでジーっと見てました。私のデザインセンスは旦那の絵のように無い事が判明しましたよ・・。そして旦那の今日の弁当・豚肉と野菜の炒め物・かに玉(あんなし)・長いもの磯辺揚げ・牛蒡とにんじんとこんにゃくの炒め煮・ほうれん草のおひたし・ハマグリの味噌汁・ご飯久しぶりに炒め物がメインです。冷蔵庫に残っていた野菜と豚肉を炒めてカルビ焼きのタレをかけるだけ。何とも簡単で美味しいのです。かに玉は昨日のチラシ寿司の具の残りもので作りました。あんをかけるとお弁当がぐちゃぐちゃになるので、卵自体に味をつけました。長いもの磯部揚げはただ、海苔で巻いて揚げて塩を振るだけ。揚げたては本当に美味しいですよ~。そうそう、昨日の弁当に入れたジンギスカンの唐揚げ。帰ってきた旦那に聞いたら「あれはなんだ?一番上手かったぞ」と言ってました。「自分で考えたのか?」って聞かれたから「ちょっとね~」とごまかしておきました。旦那はこのHPの存在知らないから・・、ぐふふ・・。今日の弁当は何が良い?って聞いたら「ジンギスカンから揚げ」って言ったのでよほど美味しかったのでしょう。皆さんもお試しくださいね~。ルナのほっぺさん、本当に美味しいレシピをどうもありがとう~。それから昨日スーパーに行って思ったのですが、皆さんの地域のお赤飯ってどんな感じでしょうか?北海道には普通の小豆のお赤飯と甘納豆が入ったお赤飯があります。甘納豆お赤飯はその名の通り、小豆の代わりに甘納豆が入っているもの。はじめて旦那の実家で食卓に出てきた時はカルチャーショックでした。味は・・、はっきり言ってあんまり美味くないです。おはぎは好きだけど、これは納得いかないわぁ~。ま、私が食べなれてないから、というのもありますがご飯の色も食紅でつけてしかも私の嫌いな紅生姜が添えてある。でもお年寄りなんかはこっちの甘納豆お赤飯の方が好きみたいです。アメリカンドッグに砂糖をかける習慣といい、北海道の人は甘いもの好きなんですね・・。というか、こっちの人は甘納豆が好きなのかしら?菓子パンにも豆パンというのがよく並んでいますし。これもパンの中に甘納豆が入っているんです。東京では見なかったような記憶があります・・。みなさんとこには豆パンありますか?
2005年03月04日

今日のお弁当は・エビチリ・焼き鮭・ジンギスカンの唐揚げ・牛蒡とにんじんとこんにゃくの炒め煮・ほうれん草とツナのおひたし・白菜と豆腐の味噌汁・ご飯このジンギスカンの唐揚げは昨日ルナのほっぺさんより教えて頂いたものです~。これはジンギスカンに片栗粉をまぶして揚げたんですが、本当に美味しい!朝からビールが飲みたい~!って感じです。確かに肉に味が着いているから焼くだけではなくて、こういう食べ方をしても美味しいのに、全く気がつきませんでした。いやいや~、本当に美味しいレシピを教えていただきました。ルナのほっぺさん、どうもありがとう~。ところで今日はひな祭りですね~。ウチは今日はちらし寿司でも作る予定です。で、昨日早速お雛様用にデザートを、と思いミルクレープを作ったのですが・・、クレープが薄く焼けずにやっとの事でミルクレープにしても厚すぎてフォークで切れず、結局一枚づつ剥いで食べました・・。「ミルクレープなんてクレープ焼いて生クリーム塗って重ねるだけでしょ~、簡単よ~。」って気楽に考えてたのに「これ、なんだ?」と旦那に言われ挫折感をたっぷり味わいました。ぐやじい~っ!!!今月の私の誕生日にはぜひ他のケーキで名誉挽回を誓います!何か簡単そうなケーキ作らないとまた旦那に馬鹿にされるわ・・。あ、ちなみにミルクレープの画像は記録が残ると見るたびに凹むので載せませんでした~。ご想像にお任せします・・。
2005年03月03日

今日の旦那の弁当は・自家製海老シュウマイ・焼き鮭・松尾ジンギスカン・ひじきと切干大根煮・昨日の娘の食べ残したお好み焼き・うずらの卵・ご飯・大根にんじんさやえんどう豆腐の味噌汁海老シュウマイはフードプロセッサーに豚肉・海老・生姜・玉ねぎ・長ネギ・醤油・酒・片栗粉を入れてミキサーします。あとは買ってきたシュウマイの皮に包んで蒸すだけ。ズボラな私でも簡単に作れて、ボールも使わないので洗い物が出なくて良いです。松尾ジンギスカンは昨晩の夕飯のメニューでした。北海道ではやはり松尾ジンギスカンが有名です。スーパーで安売りしていたので買ったのですが、得上ラムだったので軟らかくて美味しかったです~。最近は東京でもジンギスカンが流行っているみたいですね。でも本場のジンギスカンは本当に美味しいですよ~。シュウマイ弁当って言うと、崎陽軒のシュウマイ弁当を思い出します。駅とかにも売ってますよね。私達は東京最後のお正月の時にその年の吉方位だった千葉鴨川に旅行に行った時、この崎陽軒のシュウマイ弁当とまい泉のとんかつサンドを電車の中で食べました。電車で食べるお弁当ってよりおいしく感じませんか?不思議ですね~。話は変わって、夜中の出来事。寝たと思った娘が私達の寝室に入ってきたので「一緒に寝るかい~?」って一緒に寝たのですが・・、旦那のあまりにも凄いイビキの為、イビキの度に「うるしゃ~い!」って叫んでイライラしていました。結局娘の部屋に連れて行ったらすぐ寝てしまいました。やっぱり3人で並んで寝られないわね~。いつも旦那の隣で寝ている私って凄いでしょうか?
2005年03月02日

最近、HPを作ろうと思ってネットでホームページビルダー9を注文しました。と思って、さっきパソコンのプログラム画面みたら・・「ああっ~!!ホームページビルダー7ライトが入っているじゃないの~!」って叫んでしまいました・・。ライトなのでまぁ、お試し版みたいなものなんでしょうけどこれが入っているって事はHPビルダーもアップグレード版を買えば安くついたって事なんでしょうか?ああ・・、やってしまった・・。くやしいからHPビルダー7ライトを触ってみました。そしたら、すっごい簡単にHPが出来るんですね~!ワープロで作っているみたいに出来て、画像の貼りつけもクリックするだけ。今まで楽天のブログですらモタモタしていたのにあっという間にHPらしきものができてしまった・・。今思ったんですが、楽天のTOPもこのHPビルダーで作って貼り付ければ簡単って事ですか?今までの苦労は何だったの・・?凄いです~。HPビルダー9はそれよりももっと進化してるんですよねぇ・・。早く来ないかな~。
2005年03月01日
全42件 (42件中 1-42件目)
1