全9件 (9件中 1-9件目)
1

先日のブログでご紹介したかいわれ大根がもう収穫できました~なんと栽培開始から1週間で収穫しましたよ~その間に行ったことは、「毎日霧吹きで水をかける」だけでしたいや~簡単だな~あまりにも簡単なので栽培日誌を書くほどでも無いのですが折角毎日写真を撮っていたので成長経過をご覧下さい収穫したかいわれ大根は美味しく頂きました(結構辛みが強かったです)今回栽培した量で、種1袋の半分ですから、3回分で25円今日スーパーで売っているのを見たら、1パック58円でしたので自分で作った方がお得ですね~今回初めてかいわれ大根栽培をしてみましたが、反省点もいくつかありましたよ1.栽培する容器は背の高い物の方が良い! 今回私が使ったのは背が低すぎて成長するに従い倒れてしまいました... こんがらがったりして収穫するのも面倒でしたよ...2.土で作ると収穫時に洗うのが面倒3.6日目から日光に当てたがもう少し早い方が良かった 6日目では10cm位に成長していたのでもう1,2日早めに(本葉が開きだした頃)に 日光に当てた方がもっと茎がしっかりシャキシャキ感が出ると思う。と言うことで、「かいわれ大根Part2」を栽培中ですPart2では、「100均で買ったプラスティックコップ+100均で買った水槽のフィルター」でトライしています。今度は、種1袋全部を使って栽培しているので大量に出来ると思いますよちゃんとチャーミー用のかいわれ大根も栽培中です(パパさんが代理で面倒見ています)(でもチャーミーはかいわれ大根には見向きもしてくれませんが...)予想では来週水曜日には大量に収穫出来そうなのですが、かいわれ大根を使った料理のレシピを教えて下さい~さて、100均で大量に野菜の種を仕入れてきたので、次は何を育てようかな?(今栽培中なのは、サニーレタス、20日大根、水菜、万能ネギです)順調に育てば1,2ヶ月後には色々収穫出来るはずですが、ブログに何も書かれなかったら消滅したと思って下さいねPS:チャーミーさんは暑くて寝てばかりです。次回は出演して貰わないと...猫日記ですからね...
2010/08/28
コメント(16)

先日の宣言通り、今日はチャーミーのセミさん観察日記ですお盆で実家に帰ったときの夜中(深夜1時過ぎ)にセミさんがベランダに訪ねて来ました。チャーミーはマンションでセミさんを見たことはあるのですが、こんな近くで見るのは初めて興味津々でセミさんにご挨拶していますが、これでは狩りは出来ませんね~チャーミーが階段に居る所を望遠で撮ったのですが、微妙な光加減で3Dの様に浮き出して見えませんか?面白い写真が撮れました猫ランキングに参加しています。ポチッして貰えると嬉しいニャー先日100均のダイソーに行ったら種が2個105円だったので、かいわれ大根を買ってみました♪かいわれ大根は作ったこと無いのですが、「水で栽培できる」と書いてありましたが、土で作った方が栄養価が高いと書いてあるHPを見つけたのでチャレンジ!光の当たらない場所で栽培するらしいので、玄関に置いてあります。かいわれ大根は成長が早いですね~約10日で収穫が出来るそうです!(楽でよい!)今年は7月からサニーレタスを栽培していましたが、数十粒蒔きましたが発芽したのは4,5本、その内最後の1本も昨日枯れてしまいました。猛暑でしたからね...そう言えば先日を買ったのですが、もの凄く冷たく気持ちよいですよ~首や胸、脇の下等に塗ると30分位はスースーして体感温度が下がりますよまだまだ残暑が続きそうですので、試して見ては如何ですか ぷるさらりん 北極圏ゲル 90g価格:535円(税込、送料別)
2010/08/22
コメント(12)

先週の金曜日から3日間、お盆で実家に帰っていました先日調子が悪くなった古いTVを、四苦八苦しながら車に積んで実家に持っていきました。実家では1FだけケーブルTVを見ているので2Fは地デジ対応していませんでしたが、裏技で(30mのアンテナケーブルを這わせて)何とか地デジを見れるようにしましたいや~大変でしたよ...何だかんだで丸2日汗だくになりながら設置しましたね。まあこのTVが何時まで正常に映るか?は判りませんが、両親は大喜びでしたよ夜には、凄~く久しぶりに線香花火を買ってきて楽しみました線香花火は味わいがあって良いですよね~線香花火の儚さを動画で味わってみて下さいチャーミーも生まれて初めて見る線香花火を眺めていましたね猫ランキングに参加しています。ポチッして貰えると嬉しいニャーにほんブログ村私の実家は千葉県船橋市に有るのですが、船橋市や鎌ヶ谷市は「梨」で有名な地域なんですよ家の周りには何十件も梨農家が有りますが、その中でも隠れた名店(?)として実家の直ぐ裏の梨園は遠くから買いに来るほど美味しいです。実家の親や私も色々な地方の人に送ったことがありますが、スーパーで売っている物より全然美味しいと思いますよ私の子供の頃から自家製堆肥で育てている!(でも近所を歩くと臭かった~)電話やFAXでも注文出来ますので、興味のある方はに連絡すれば送って貰らえますよ。住所:千葉県船橋市三咲町144-3電話(FAX):047-447-3795石井梨園但し、毎年人気なので今から注文するならば「豊水梨(8月下旬~9月初旬発送)」になりますが早めに注文しないと無くなってしまいますね。私もマンション用に5kg注文してきました♪大きさによって値段は違いますが、4Lでも凄く大きいですよ。(下記料金+ヤマト宅急便代金、振込用紙を同封してくれます)template-まりもん img-ふわふわ。り PS:写真がまだまだ有りますので、次回はチャーミーのセミ観察日記をお送りする予定です。
2010/08/17
コメント(12)

やっと動画の編集が終わりました(と言っても大したことしていないが、動画だけで34もありました)江戸川花火大会 Part2は「動画編」です写真より動画を見て頂いた方が雰囲気を味わえると思います動画ばかりなのですが、飽きずに見て頂ければ幸いです※さて、問題です!動画の中で打ち上げ時に私がかけ声で「ある言葉」を言っています!お判りになりますか~?ヒントは「海産物」です。江戸川花火大会の目玉の一つでもある「1000連発のオープニング」です。No.1 1分36秒No.2 1分14秒No.3 1分34秒No.4 1分10秒No.5 38秒No.6 1分10秒No.7 1分03秒最後はエンディングの「光のシャワー」です。No.8 1分38秒少しは雰囲気を味わえましたか?問題の答えです!ブログお友達のあーyanさんから教えて頂いたかけ声の「ウニ~」を言ってみました!結構沢山言ったのですがNo.3で微かに入っていました。判りましたか?花火のかけ声で「ウニ」は珍しいですよねさて、花火シリーズも今回が最後(だと思う)になりました。次回更新(いつかな?)からは猫ブログ復活になるかな?
2010/08/12
コメント(4)

やっと2010/8/7に見に行った江戸川花火大会の写真をUPします。写真&動画の数が多かったので、Part1として写真編です。Part2は動画編にしますね。当日は決行風が強かったので涼しく見物には良かったのですが、花火の写真を見ると右方向に流れていますね...場所が今一でした...今回は早めの16時には会場に着いたのですが、既に一面場所取りされていました辛うじて確保出来た、シートとシートの隙間!でも2人なら十分(あれ?栄子43さんの煙が流れて来たかな?)1ビニールシートを止めようとシート止めを地面に差し込もうとしましたが堅くて入りませんでした。親切にも後ろにいたお兄さんが「五寸釘とハンマー」を貸してくれたので助かりましたよ♪屋台で夕食Get!ビールを飲みながら待っていました今年は浴衣の女性が多かったですね丁度目の前に可愛い子が居たのであっという間に凄い人混みになってきましたさて、やっとここから花火の写真ですよ~写真だけで100枚位撮ったのですが、なかなか良い写真が無くて、まあ見せられるのはこの位ですね(風向きが悪かったと言うことにして置いて下さい。写真技術が未熟と突っ込まないでね)写真だけだとなかなか迫力が伝わらないと思いますが、江戸川花火大会は河原の直ぐ目の前で大量に連発を上げるので、凄い迫力なんですよ~次回の「動画編」(動画も結構な数がある)をお楽しみに♪でも、帰りは凄い人混みで一苦労電車乗るまでに1時間半ぐらいかかりました後、ショックなことがありました!この人混みの中帰ったのですが、ディバックに積んで置いた三脚が何処かで落としたらしく紛失してしまいましたまあ、2,3千円の安物なのですが、ショック
2010/08/10
コメント(16)
![]()
7/30ブログにて6年半前のTVの電源が着かなくなったと書きましたが、その後約1週間の間毎日コンセントを抜き差ししないと着かなかったです。そこで、清水の舞台から飛び降りるつもりで液晶TVの買い換えを決意しましたが、現金がないのでクレジットカード払いが出来る激安店を探すこと1週間...当初は、SHARP シャープ アクオス LC-40AE7がお安かったので買うつもりでしたが、お店で実物を見に行った所「LEDーTVが綺麗!」でしたので急遽方針転換...お値段の差が1万円位だったので「どうせ長く使うのだから」と言うことで再検討し尚しました家の近くの家電量販店(ヨドバシ2回、コジマ、ヤマダ)を巡りましたが高かった...SHARPのアクオスLEDも良かったのですがちょっとお値段が高い...それに色々調べていたらSONY BRAVIA KDL-40EX700-B 40V型がお値段もお安く、DLNAに対応しているので今後のネットワーク環境を考えると良さそうと思い決めました! SONY KDL-40EX700-B(ブラック) BRAVIA(ブラビア) フルハイビジョン液晶テレビ 40V型価格:87,780円(税込、送料別)結局、価格comに載っているクレジットカード払いが出来るいーでじで買いましたが、最近よく聞く「ノジマ」のインターネット店舗だったんですね。価格comの値段は面白いですね~!このお店は木曜日迄は1万以上高かったのですが金曜の夜になって急に8.5万になりました(週末セール)速攻で注文を入れた所、土曜日の朝には10万円超えていたのでそうしたら、土曜日の午後にはまた8.5万に戻っていました!土曜日朝に買わなくて良かった~でも...面白い物で、1週間調子の悪かった古いTVが、「新しいTV買うことを決めてから調子良くなった」んですよ~でももう買ってしまったから...実家に持っていくことにしました!今日は丸1日TVの設置で悪戦苦闘していたので、江戸川花火の写真編集が出来ませんでした。もう暫くお待ち下さいね♪
2010/08/08
コメント(10)
江戸川花火大会を見に来ています。例年より早めに3時間早く来ましたが既に一杯でした。かろうじて座る場所を確保出来ましたが、暑い!後、3時間熱中症にならなければ良いが,,,
2010/08/07
コメント(8)

2010/8/1に行われた江東花火大会の写真と動画です。江東花火大会は江東区の荒川沿いで開催される花火大会ですが、3700発(例年だと3000発)と小規模ながら30万人も見物が来ます。でも結構広い範囲(荒川土手)で見れるので直前でも座って見れますよ♪いや~花火の写真は難しいですよね~色々調べて、今回は「マニュアルフォーカス、ISO100、シャッタースピード6秒~15秒」で試してみましたが、撮った写真の2割位しかまともな写真が無かったですね(シャッタースピードを長くしたので、所々複数の花火が写っていますね)今回は荒川の土手で撮りましたが、花火大会の会場まではちょっと遠かったです。後、風向きが向かい風だったので煙が邪魔していますね...比較的まともな写真を選びましたので、雰囲気でも味わって頂ければ幸いです♪No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10クリックするとYueTubeの動画が見れます。(1分2秒)因みに、皆様は何番の写真が一番良かったと思いますか?(全部ダメとのコメントも可)(花火大会写真に応募してみようかな?)template-まりもん img-ふわふわ。り
2010/08/03
コメント(12)

7/21ブログにてあーyanさんからマンゴーを頂いたと書きましたが、何と!北海道のトウモロコシとジャガイモまで頂いてしまいました♪先日のマンゴーだけでもHDDのお礼では十二分でしたのに、「何か欲しい物は?」と以前聞かれたときに「トウモロコシとジャガイモ」と言っていたのを覚えていて送って下さいました。早速今日トウモロコシを茹でて食べてみた所、「甘~い」「美味しい」の連発でしたよ!東京では今年売っているトウモロコシは「細い、味がない」物ばかりだったので凄く満喫しました♪チャーミーさんは、トウモロコシより箱に興味津々でしたね!十二分に箱に入ってご満悦でしたよ♪あーyanさん、本当に有り難うございました♪昨日は隅田川花火大会でしたね。TVで見た方も多いと思います。我が家の非常階段からも小さくですが見ることが出来るんですよ♪一応、写真とって見ましたが、手持ちではブレブレ写真になってしまいましたね~でも面白いことに気がつきました!我が家のTVは地デジなのですが、地デジは生放送でも1秒位映像が遅れるのですね。花火の音が、家の外とTVとでこだまの様に聞こえていましたよ!今日は家のすぐ近くの江東花火大会でした。この家に住んで10年近くなるのですが初めて歩いて見に行って来ました。例年はベランダから見ていましたが、ちょっと遠いので迫力不足でしたが、河原で見た方が全然良かったです。写真も結構撮ったのですが編集する気力がないので次回に廻しますね8月7日は東京でも有名な江戸川花火大会ですので今年も見に行こうと思っています。江戸川の河原で見る花火は迫力満点でお勧めですよ♪(その分人でも凄いが...)暫くは、花火ネタが続くと思いますのでご勘弁を猫ランキングに参加しています。ポチッして貰えると嬉しいニャーにほんブログ村template-まりもん img-ホットチョコ
2010/08/01
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1