2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
アモキサンを飲むと、食欲が出て体重が増えると言って、半分をトリプタノールに変えてもらいました。 ところが、アモキサンより、余計に、体重が増えてしまいました。 ある方のブログに、トリプタノールは、体重が増えると書いてありました。 ショックです。 また戻すとは言いにくくて、ウォーキングを復活しなくちゃいけないみたいです。
February 27, 2007
コメント(6)
足の骨を骨折して、仕事を休んでいた、夫が、今日から出勤しました。 1月17日に、肝内結石で入院し、2月3日に退院し、1週間休んで、13日から出勤予定でした。 ところが、9日に骨折し、2週間余り、遅れてしまいました。 黄疸が引かずに、出勤していた時に比べて、顔色が全然違うと言われたと、喜んでいました。 でもこれからは、半年毎に、通院が必要なようです。 明日、血液検査をするそうです。 私も、半月余り、夫と過ごして、老後の生活を見たようです。 今日から、昼寝が、自由に出来る。ほっとしました。
February 26, 2007
コメント(2)
朝食を食べ、パソコンをのぞいて、又ベッドへ。 いい気持ちで寝ていると、娘からメール。 バイトに行ったけど、調子が悪くて帰ると言います。 夫が車で迎えに行き帰って来ました。 お素麺を食べて眠りました。 旅行に行く前から、胃の辺りがおかしいと、言っていたのに、慣れない食べ物を食べて胃も、体も疲れているのでしょう。 夕方、卵豆腐とおかゆを食べ、又寝てしまいました。 そして今、又お素麺を食べて、ベッドに行きました。 明日のバイトは、休めないとのこと。 朝起きたら、元気になっていて欲しいです。
February 25, 2007
コメント(0)
娘が、4泊5日で、カンボジア、ベトナムに行ってきた。 今朝、7時前に、関空に到着した。 目的は、アンコールワット寺院を見ること。 満足して、楽しんできた様子。 写真と、お土産を見せてくれた。 天気がよかったので、きれいに写っている。 お土産は、色々あって、選ばせてくれた。 ジャスミンティーが入ったかごが、茶道で使う、仕覆にあたるものに、入っている。 袋が、可愛い。気に入った。赤いのをもらった。 夫と、息子には、見ざる、聞かざる、言わざる、そしてせざると言われる猿がお土産だった。 せざるがわかるかなと聞かれた。 貞操のことらしい。 9時過ぎに帰って来て、夕方、お土産を披露したら、疲れたのか、又眠ってしまった。 来月は、又4泊5日で、中国上海、北京に行くらしい。 大学生活最後を、謳歌している。 元気に帰って来て、ほっとした。
February 24, 2007
コメント(2)
大阪名物の中に、たこ焼きが入ってます。 いつか、テレビ番組で、たこ焼き器があるかを、聞いて回ると、3軒に2軒は持っていると言っていました。 我が家にも、2つあります。 フライパン式のと、自動温度調節回路式のがあります。 たこ焼き粉が売られていて、卵と、お水を入れるだけ。 具は、たこ、紅しょうが、天かす、ねぎ、鰹節、好みでキャベツ等など、家庭で違います。 新大阪駅に、たこ焼き屋が出来ました。 大阪に来られた時は、食べてみて下さい。
February 23, 2007
コメント(5)
下宿している息子が、今月中に、帰ってくる。 3月には、新入生が借りに来るので、2月で、明け渡さなくてはいけない。 6年使ったので、電化製品屋や机は、リサイクルに回すようにした。 でも、服やくつ、本やコンポなどは、持って帰ってくる。 我が家には、置くところがない。 寝るところは、ソファーベッドに寝てもらうとして、夫が怒る顔が見えている。 引越しもあるし、物を捨てなければならない。 早く4月になっとくれ~。研修にいっとくれ~。
February 22, 2007
コメント(0)
夫が仕事を休んでいるので、確定申告に行ってきました。 去年のをとってあるので、書こうと思えば書けるのですが、間違うといけないので、白紙のまま、税務署に行きました。 手をあげれば、教えてくれるので、言われるままに書きました。 計算も電卓で手伝ってくれて、数字を書くだけ。 扶養者と、子どもの国民年金と、保険、医療費控除を書いて終わり。 左側、半分は、機械で入力するので、書かなくていいと言われました。 若いお兄さんが、どんどん入力してくれて、間違いがないか、確認するだけで、出来ました。 11万円還付されるとのこと。ヤッター!!!
February 21, 2007
コメント(3)
今日は、診察日でした。 何度も書きましたが、前回アモキサンの半分75mgが、トリプタノール75mgに変更になりました。 食後の薬を飲むと、眠ってばかりでした。 なのに、夕食後は、眠くならず、頓服を飲んで、寝ていました。 そして、朝4時に起きて6時ごろ、朝食を食べ、又8時から眠り始めるといった生活を送っていました。 今日、診察で言うと、朝・昼はアモキサン1錠だけ、夕はアモキサンとトリプタノール各1錠になりました そして、眠前のヒルナミン2錠を中止して、トリプタノール2錠になりました。 ヒルナミンは、気分を落ち着かせてくれるので、よかったのですが、減量ならOKです。 薬の副作用を利用して、睡眠を誘うことになりました。 今晩から、朝まで眠れるのかな。 朝起きれないのではと心配です。
February 20, 2007
コメント(2)
毎月一度、カラーカットに行ってます。 いつも15日に行くのに、今月は、しんどくて19日になってしまいました。白髪が多く、分け目が白くなるので、鏡を見ると嫌になります。明日は、診察日なので、どうしても今日行きたくて、午前中に、リハビリに行って、シャンプーして、食事して、行ってきました。 いつもだったら、疲れて寝込んでしまうところだけど、昼食と、夕食を、夫が作ってくれたので、何とか終わりました。 夫は、足の甲を骨折しており、仕事に行けず、家で退屈しています。 明日も作ってくれないかなあ。甘いかな。
February 19, 2007
コメント(0)
新しく処方してもった薬、トリプタノール。 今夜で13日目になる。 朝7時過ぎに目が覚めたが、日曜日なので、もう一度ベッドに戻った。 眠気が、残っていたのか、又寝てしまった。 起きたのは、9時ぐらいか、記憶にない。 お昼をすませて、買い物に行った。 何をそんなに買ったのか、1万円を超えてしまった。 2時過ぎ、ベッドに横になってたら、眠ってしまった。 5時過ぎに、目が覚めた。 何も作りたくないので、お味噌汁だけ作って、買ってきた、お惣菜を出したら、夫に叱られた。 娘が、外食で、2人だけだからといって、手を抜きすぎてると。 魚を焼くつもりだったのに、省略してしまったから、叱られても仕方がない。 このまま寝ると、眠剤を飲む時間に目が覚める。 不思議に思うが、なぜか夜だけ、目が覚める。
February 18, 2007
コメント(4)
5月31日に完成するマンションの内装の、注文に行ってきました。 カーテン、ベランダに敷くプレ-トかウッドデッキ、エアコン、照明、床のコーティング、表札、換気扇のシート、洗面所のつり戸棚、などなど、高いものばかり。 ないと困るものまで、プラスαが、加算されます。 だまされた気分です。 引越し業者も、2社を挙げています。 エアコンも、照明も、カーテンも、引越しも、こちらから頼んでみようと思っています。 入る前から。頭が痛いことです。
February 17, 2007
コメント(0)
アモキサンを飲んでると、食欲旺盛になって、体重が増えるからという理由で、半分を、トリプタノールに変えてもらった。 4~5日で、調子が悪くなり、1週間で眠気と便秘が強くなり、10日で調子は戻ったけど、眠気は、だんだん強くなってきた。 朝は普通に起きれるが、朝食後の薬を飲むと眠くなり、10時ごろまで寝てしまう。 昼も昼食後の薬を飲むと眠くなる。 寝ているから、間食をしなくなった。 でも食べてすぐ寝るからか、体重は増えている。 食べる量を減らさないとダメなのか。 そういえば、外出が減っている。 今日、リハビリの日だったのに、さぼってしまった。 残りのアモキサン、トリプタノールに変えたほうがいいのかな。 もっと眠くなるのかな。
February 16, 2007
コメント(2)
息子が電話してきた。 明日の朝8時に起こして欲しいと。 明日は、修士論文の発表の日。 うまく行って欲しいと、ドキドキ。 4時からだよと、のんびりした返事。 以前学会発表した時も、「うん、うまくいったよ」としらーっとしていた。 夫が、博士論文の口頭試問の時は、何を聞かれるかドキドキものだった。 誰に似ているのだろうか。
February 15, 2007
コメント(0)
誰か、ボディーソープ、使っていませんか。 石鹸のように、泡立てると、大量に消費してしまいます。 タオルを、縦半分にしたような、薄い布が付いたものや、小さめのタオルがついたものを、頂きました。 これで洗えって言うことなのでしょうか。 たっぷり泡立てたタオルではいるのが、気持ちいいのですが。 たまってきたので、そろそろ使わないといけないんです。
February 14, 2007
コメント(4)
今まで6カプセル飲んでいた抗うつ剤を、3カプセルに減らし、別の薬を3錠飲み始めました。 ちょっと食欲を、我慢できるようになってきました。 でも、2週間ぐらいしないと効果が出てきません。 副作用の、眠気だけが出ています。 今日で1週間、減らした薬の効き目が、弱くなってきました。 しんどくて、寝てばかりいます。 今日の夕飯は、娘に手伝ってもらいました。 何かを作る、意欲がありません。 後1週間で効いてくれるのでしょうか。 いつまでたっても、薬が減らせなくて悲しいです。
February 13, 2007
コメント(0)
7日の水曜日に、注文して、10日ぐらいかかりますと言われていたCDが、今日届きました。 城達也さんの、ナレーションが入った、ジェットストリーム、全10巻ののCD。 早速聴いてみましたが、昔のような、低音の魅力がない。年のせいかな。 でも、題名は知らないが、聴いてことのある曲が、たくさん入っています。 買ってよかった。 1巻から、順番に聴いてみました。 4巻目に入って、CDが動かなくなりました。 CDラジカセが、壊れたみたいです。 娘の部屋にあるコンポで聴いていましたが、北側の、寒い部屋なので、ギブアップ。 何で届いた日に壊れるんだ!!! くやしいです。
February 11, 2007
コメント(4)
ここ数週間前から、民放で始った冬のソナタ。 楽しみにしていたけど、声優さんが、変わっている。 声が高すぎて、興ざめ。 と言いながらも、見ている私。 好きだね~。 かと言って、ビデオに取ったのを、見直すほどの気はない。 何かに、夢中になることがなくなってきた。 毎日が、楽しくない。 なんかいいことありませんか。
February 10, 2007
コメント(2)
今日私が、リハビリから帰ると、夫が捻挫したといって、足に包帯を巻いていました。 なんか、スリッパが脱げなくて、足を横に90度ひねったそうです。 3時過ぎに、内出血して腫れてきたので、娘に車で送り迎えしてもらって、整形外科に行ってきました。 足首は、なんともなかったのですが第5肢の根本に、亀裂骨折が、見つかりました。 ギプスをするなら、病院でといわれたのですが、弾性包帯で、固定することにしました。 松葉杖を借りて帰ってきました。 来週から、出勤するはずだったのに、又延びてしまいました。 新年早々ろくなことがありません。
February 9, 2007
コメント(4)
今日夫と、外来診察に行ってきました。お蔭さまで、ビリルビン値は、少し下がっていました。病院食もやめて、お酒も解禁です。仕事も、許可されました。黄疸が消えてしまうといいのですが、時間がかかりそうです。2週間ごとに、血液検査をするといってます。私は、食事を気をつけるように、しなくてはなりません。そうでなくても、手抜き料理なので、気が重いです。ご心配下さって、ありがとうございます。
February 8, 2007
コメント(2)
ここ数日テレビでもコマーシャルされているCD 全10巻。 「ジェットストリ-ム」は、午前0時、城達也さんのナレーションで始った、FMラジオの放送です。 日本航空のコマーシャルで、飛行機、海外旅行にあこがれる放送でした。 私も、夫も欲しいのですが、10巻もいらないなあと思います。 でも欲しくて、広告を取ってます。 30年以上も前の放送だから、知らない方が多いのでしょうね。 素晴らしい曲が入ってます。 欲しいなあ。高いなあ。 やっぱり買おう。 ちょっとぜいたくします
February 7, 2007
コメント(1)
皆様が、ブログを読んでくださったり、掲示板に書き込みしてくださったおかげで、アクセスが90000ポイント達成しました。嬉しいです。ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
February 7, 2007
コメント(0)
2週間に1度の診察日でした。 前から言っているのですが、アモキサンを飲んでいると、お腹がすいてたまりません。 でも飲んでる人の、半数しか、そういう症状は出ていないとトピックスに書いてありました。 それは飲んでる量に違いがあるからではないかと思います。 1日150mg飲んでいます。 先生は食べなきゃ太らないと言われてました。 でも食後すぐ、甘いものが欲しくなったり、普通ではないので、三環系で変わりになるものはないかと、尋ねてみました。 トレドミンが近いかなと言われましたが、トレドミンは、飲んでいます。 苦渋の選択で、トリプタノールをあげられました。 アモキサン150mgをアモキサン75mg・トリプタノール75mgで試してみることになりました。 どなたか、飲んでる方はありませんか。
February 6, 2007
コメント(3)
土曜日に退院してきました。 願掛けした、神社に、日曜日に、参ろうと思ったら、仏滅でした。 そして、今日月曜日は、大安なので、夫と二人で、お礼参りに行ってきました。 ここに引っ越してきてから、毎年初詣に行ってます。 子どもの入試の時は、絵馬をかけてきました。 今のところ願がかなってきました。 夫の身体が健康な人並みになって、私のうつが治ったら、万々歳なのですが。
February 5, 2007
コメント(0)
娘が、この春、大学を卒業する。 文系なのに、ゼミに入ったら、実験をして書かなければならないゼミだった。 毎日繰り返し、こつこつと仕上げていった、 卒論は出来上がった。 夫が読んでも、立派だといっている。 でも発表のために、資料を作らなければならない。 明日の夕方から、遊びに行きたいために、日曜日返上で朝から学校に行った。 7時過ぎ、やっと終わったとメールが来た。 発表が済んだら、海外旅行を予定している。 就職したらお金があっても、休みが取れないから、今のうちに行きたいと、色々研究しているようです。 私の時は、卒業旅行なんてなかったなあ。
February 4, 2007
コメント(1)
色々ありましたが、今日のお昼に退院してきました。 まだ黄疸は残っていますが、検査の数値は、下がってきました。 来週の、木曜日に外来診察を受け、終わりとなります。 今度の入院は、一時しのぎで、バイパスの総胆管に、弁がない限り、また、逆流性胆管炎が起こり、肝内胆管に結石が出来、同じ手術をしなければならないそうです。 6年前の手術で、総胆管を詰らせた手術が原因です。 今更裁判でもありません。 今度いつ同じ手術を受けるかは、わかりませんが、とてもきついもので、先延ばしになりそうです。 新しいバイパス形成手術を受けるという方法もあるそうです。 苦しい思いをしなければいいのですが。 とりあえず退院の報告まで。励まして下さって、ありがとうございました。
February 3, 2007
コメント(1)
今日は、11日から月末までの、支払いに行ってきました。 なんと44万6千円。 40万しか持って行きませんでした。 夫が、財布に入れていた5万円を借りて払ってきました。 入院料が、1万8千点。18万円の3割5万4千円に差額ベッド代。 何もしなくても1日入院するだけで4900円も必要なのですか。 ちょっと考えられない数字です。 治療費が高いのはわかりますが、納得できません。 明日退院というのに、熱は下がりましたが、黄疸は、入院した時と変わりません。 ビリルビンの値が下がっていないと、退院できないかもしれません。 不安です。
February 2, 2007
コメント(1)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
![]()