2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
昨夜、娘が用事があって、会社帰りにより、夕飯を食べました。 10時過ぎに、車で送って行き、パソコンをしてからお風呂に入りました。 寝たのは、12時を回っていました。 今朝、6時半過ぎに、起こされて、新聞を取りに行きました。 300戸の、マンションなので、郵便受けにしか、朝刊を入れてくれません。 夫を送り、又少し休みました。 目が覚めたので、洗濯と台所の片付けをして、ベッドに戻りました。 身体がだるく、2時前まで寝てしまいました。 昼食を食べ、又ベッドに。 そして6時、夫が帰ってきました。 又ベッドに戻ったけど、しんどいだけ。 思い切って起きました。 1日中、寝てばかりで、うつがひどかった頃を、思い出しました。 再発じゃないよね。
July 31, 2007
コメント(0)
昨日から、身体はだるかったのですが、合間合間に、横になり、洗濯と掃除を終わらせました。 来月の予定だった、ピアノの調律に、来てもらうことになっていました。 12年もしていなかったので、3時間近くかかりました。 その間、ガスオーブンを使ってみたかったので、マドレーヌを、焼きました。 温度のせいか、配合のせいか、しっとりというよりも、さくっと焼けました。 お菓子作りが終わって、調律の間も、ベッドで、横になっていました。 確かめてみて下さいと言われて、弾こうとしたら、ふっくらした指が、固まって、音階も弾けません。 ショック。明日から、ボチボチ慣らしていこうかな。 寝ても寝ても、身体のだるさが、抜けません。 食欲は、あるので、心配ありませんが。
July 30, 2007
コメント(0)
いつも夫が、テレビを付けているので、阪神タイガースの試合を見ることになります。つまらないので、パソコンの部屋に行きます。夫は一人になるのを嫌いますが。今日は夫が、大学の同門会に、行っていて留守です。昨日貯金が1試合になったので、今日は代わりに見ていました。横浜戦、いいところが殆どない、負け試合でした。夫がいなくて良かったです。不機嫌になって、選手の悪口を聞かされるところでした。明日は、新聞を読むところが、少なくなります。
July 28, 2007
コメント(1)
夕べ、あまりの暑さに、寝室にタイマーをかけてクーラーをつけて寝ました。 でも切れたら、暑さで、目が覚めます。 又延長。 こんどは、大汗をかいて目が覚めました。 パジャマの首周りが、びしょびしょ。 夢うつつで、上だけを着替えて寝ました。 朝起きると又びしょびしょ。 枕も、びしょびしょ。 目の下と、首周りの汗腺が発達しているのか、掃除機をかけると、ぽたぽた落ちてきます。 仕方がないから、首にタオルを巻いて、汗を拭き拭き掃除しました。 お彼岸まで、ふた月、地獄の掃除が続きます。
July 27, 2007
コメント(2)
いつものように、電車に乗って、着付け教室に行きました。 部屋が暗い。鍵が閉まってる。 嫌な予感。 かばんから、予定表を出して見ると、なんと、今日だけお休み。 知らなかった~。私だけ。 誰も来ていない。当たり前か。 暑い中、電車に乗って、重いかばんを持って、歩いて帰ったら、1時間過ぎていた。 仕方がないから、出掛けに電話してきた、お布団屋さんに、持ってきてもらうようにお願いした。 着付けも、無料で習ってるから、真剣みがないのが、いけなかったんだ。 ちょっと反省。暑さボケかな。
July 26, 2007
コメント(2)
引越しも落ち着き、しなければならないことも殆ど終わり、単調な毎日になってきました。 散歩していた頃は、毎日コースを変えて、新しい発見がありました。 今は、朝起きて、新聞を取りに行って、朝食。 夫は8時前に出勤します。 洗濯して、掃除して、買い物に行って、後は自由時間。 昼寝することが、多くなりました。 任天堂DSは、娘が持って行ったきり、戻って来ません。 ピアノは、調律が、8月になってからのほうがいいと言われて、弾けません。 明日は、着付け教室がありますが、変わり映えがしません。 ガスオーブンを入れたので、何か作りたいのですが、お菓子作りの道具は、前の家に置いてきたままです。 何かしないかと思いつつ、無駄に日を過ごしています。 もったいない。
July 25, 2007
コメント(0)
この夏、ヒップハンガーのキュロットパンツを買いました。 店員さんの言うサイズは、入りません。 ワンサイズ大きくすると、なんとなく、ゆるい。 今まで、そのまま着ていました。 ヒップハンガーだから、股上は短いです。 少しスリムになったのか、それとも気のせいか、下がってきて、気持ち悪いんです。 今日、脇についてる、飾りベルトの、ボタンの位置を、変えました。 少しギャザーがよって、履き心地が良くなりました もっと早くすればよかった。
July 24, 2007
コメント(0)
昨日は夕食後、眠ってしまい、これじゃいけないと思って10時には寝ました。 なのに、おきたのは7時。9時間も眠りました。 それでもしんどくて、8時から2時間寝ました。 洗濯して、掃除して、お昼を食べたら、又3時間寝てしまいました。 やっと、すっきり疲れが取れました。合計15時間。 よく、眠れたもんです。
July 23, 2007
コメント(0)
6月23日に、引っ越してきたから、7月22日で、ちょうどひと月になりました。 はじめのうちは、片付けなくちゃと、気を張っていましたが、ちょっと落ち着いて、疲れるように、なってきました。 4時台に目が覚めていた頃は、1時間の散歩に行ってたのに、最近は6時過ぎても寝ています。 夕食後のうたた寝も。 薬を、減らす時期に来たのかな。 診察まで、2週間。 眠剤だけ、減らしてみようかな。
July 22, 2007
コメント(0)
今日の、お昼、夫と近所の散歩に行きました。 スポーツクラブや、レストラン、結婚式場などなど、広~い土地に、いろいろなものがあります。 レストランは、どこもいまいちで、フラフラ歩いていると、「ごはん屋さん」というお店がありました。 何台も車が止まっている、お食事処。 ご飯が、釜炊きが、売りのお店。 入ってみると、セルフサービスで、自分の好きなおかずを、選んで、釜炊きご飯と、お味噌汁で、会計をします。 夫は焼きたてのさんまを、私は、白身魚のフライを、そして沖縄風ばら肉と大根の煮物、ひじきと豚汁を食べました。 美味しかったです。 この近くは、中小企業の会社が多いので、美味しく、安く、たっぷりと食べられるお店が、たくさんありそうです。 これからも、美味しいお店を探してみようと話しました。
July 21, 2007
コメント(0)
昨日から頭痛に、悩まされています。 お薬は、ロキソニンを、処方してもらっているのですが、効きが悪いんです。 今朝も痛くて、家に残っていたボルタレンを飲んでみましたが、効き目は今ひとつ。 洗濯だけして、横になっていました。 お昼ごはんも、食欲なく食後の薬だけ飲みました。 3時、市販の、ピリン系のセデスハイを飲んでみました。 少し効いたのか、掃除が出来ました。 でもまた痛くなってきて、ちょっと時間が近すぎるので、ロキソニンを飲んで、様子を見ています。 今日は、夫が、遅番で、帰りは8時です。 外食にしたいと電話しました。 でも、あんまり、食欲が、ありません。
July 20, 2007
コメント(1)
明日、友達が泊まりに来るからと、娘が、会社の帰りに、任天堂DSを借りに来ました。 お父さんの顔を見て帰ると、上がったので、ついでに、ビールを飲んで、夕食をすませて帰りました。 今、車で、送ってきたところです。 夫は、上機嫌です。 娘って、可愛いものですね。 離れて暮らすと、言わなくてもいいことまで、言ったりしなくなって、返って良かったようです。 朝も、6時半に起きて、お弁当を作っているとのこと。 洗い物も洗濯も、楽になり、きちんと生活してるようで、安心しました。 夫は、まだ、子離れが出来ていないので、とても喜んでいました。
July 19, 2007
コメント(0)
今日は、お布団屋さんに、来てもらいました。 去年の4月、婚礼布団を、打ち直しに出して、セミダブルから 木綿綿を足して、シングル布団を、2組作りました。 ポリエステル綿に、木綿綿を入れたことで、とても寝心地のいい布団が、出来ました。 ところが、掛け布団は厚すぎて、夫は使いませんでした。 今日は、お客様布団を作るために、残っていた、セミダブル布団から、敷き布団2枚と、掛け布団は薄くして、3枚に仕立ててもらうように、お願いしました。 せっかく両親が、持たせてくれたお布団、やっと2組とも、日の目を見ることが出来ます。 夏冬の座布団と、大きな、夫婦布団は、まだ、押入れで眠っています。
July 18, 2007
コメント(0)
マンションを買うとき、元々蛇口と一体化した浄水器がついていました。 数ヶ月ごとに、カートリッジが送られてくることになっています。 私は、摂氏1度に冷やして飲むので、余り感じませんでしたが、そのまま飲んだら、まずい水でした。 マイナスイオン、パイウォーターなるものをつけました。 実家の母が、使っていました。 まだ今日つけたばかりで、ご飯が美味しく炊けるか、テストしてみます。 飲んだだけでは、余りわかりません。
July 17, 2007
コメント(0)
今日は、マガジンラックと、状差し、温湿度計、クイックルワイパーを買ってきました。 掃除機をかけても、すぐ白いものがぽつぽつと。 ほこりは、ワイパーで取れるかな。 床も、食卓も、応接セットのテーブルも、ナイトテーブルも、そして、私の箪笥も、ダークブラウンで、ほこりが目立ちます。 ピアノも、もうほこりがちらほら。 いくら掃除しても、追いつきません。 濃い、ベージュの床にすればよかったと、後悔しています。 まだ、絵を掛けたり、鏡をつけたりしないといけません。 ボチボチやります。
July 16, 2007
コメント(0)
息子は、株に興味があります。 経済新聞を、楽しみに、購読しています。 平均株価を予想する記事があります。 そこに、息子の、名前が載りました。 コメントも入っていました。 朝から、コンビニに、新聞を買いに行って、親戚にも電話して見てもらいました。 親ばか丸出し。 でも、思ったより、しっかりしているのかなと、夫と喜びました。 いい1日でした。
July 15, 2007
コメント(0)
引越しのとき、ずっと使ってなかったピアノを、工場に出して、磨いてもらうことになりました。 私が、子供の時、買ってもらえなかったピアノを、子供に習わせるために買いました。 ついでに、私も便乗しました。 息子と私の先生は、双子ちゃんが生まれて、それっきり辞めてしまいました。 娘も、その後辞めてしまい、私が趣味に引くくらいでした。 ピアノの前にお布団を敷くようになって、それを片付ける押入れもなく、弾けないピアノと化してしまいました。 もちろん、調律もしていません。 引越しから3週間、やっと今日戻ってきました。 落ち着くまで、一月位して、調律するのがよいと聞きました お盆前の11日くらいにお願いしようかと思っています。 もちろん、今は、何も弾けません。 でも、老化防止に、ボチボチ、思い出していこうかなと、子どもの楽譜を持ってきました。 後一月の辛抱です。楽しみにしています。
July 14, 2007
コメント(0)
今日は、10時から6時まで、家の床と、クロスに汚れ防止の塗料を塗りました。 床は、傷がつかないよう、3回塗りました。 ピカピカです。 あとは、クイックルワイパーいいとの事。 ダスキンを断らなければなりません。 クロスは、天井まで塗りました。 汚れがついても、拭き取れるということです。 でも15年後のことは、わかりません。 後、お風呂のカビ防止と、トイレ。 1日中4人もの人が来て、神経がくたくたです。 ガラス窓の、紫外線防止のフィルムと、押入れのカビ防止も言われましたが、こんな予算組んでなかったから、戸惑ってます。
July 13, 2007
コメント(0)
権利書や、実印を入れておくところがなくて、夫と銀行に、貸し金庫を借りに行きました。 帰りに、ハンズによって、買い物をしてきました。 その時点の、記憶が飛んでいます。 今日何の気なしに、鍵、どこに入れたかなあと、思いました。 金曜日に、銀行に行って、かばんが古くなっていたので、翌 日、バーゲンに行ったついでに、買ってきました。 中身を移し、古いのは、ゴミに出しました。 不安になってきました。 もしかして、かばんと一緒に・・・。 それだけは、ないと思いつつも、心配になってきました。 何度も何度も、入れそうなところを探しました。 そして、やっとのことで、見つけました。 以前借りていた時に、入れていた引き出しに、ありました。 焦っているから、ここもずっと探していたのに、わかりませんでした。 まだ、通帳とキャッシュカードの行方不明のものがあります。 薬のせいか、物がよくなくなって、いえ、忘れていて、あれがない、これがないと、大騒ぎをして、夫に叱られています。
July 12, 2007
コメント(1)
築33年のマンションから、新築マンションに引っ越してきました。 車で5分くらいのところですが、環境は、前のところの方がよかったです。 家の東に道路があり、車の走る音が、よく聞こえます。 15階建ての、11階に住んでいます。 大阪の、のっぽビルが、見渡せます。 夫は、高所恐怖症なのに、15階に住みたかったと、今でもぶつぶつ言ってます。 何とかと煙です。 大阪伊丹空港が近く、夜になると、着陸するコースになっているためか、等間隔で、飛行機の明かりが、降りてきます。 それを眺めるのが、楽しいと、まるで子供です。 前のマンションは上の家の音が、丸聞こえでしたが、ここは静かなので、落ち着きます。 バリアフリーで、お風呂も、介護できるように広く取ってます。 ここで、夫の介護をしながら生活することでしょう。 私が先に、逝きたいな。
July 11, 2007
コメント(0)
私は、引っ越しする前、整形外科に、リハビリに通っていました。 出来てまだ10年以内と思われる、きれいなところでした。 リハビリ器具も、いろいろあって新しく、技師さんもこざっぱりとしていました。 引っ越して来て、医院と、病院がありました。 でも、待ち時間が、病院の方が、長そうなので、医院に行きました。 ドアを開けて入ってびっくり。 昭和30年代を思わせるところです。 薄汚れた、スリッパに履き替えて、初めての診察を受けました。 先生は、白髪と言ってもそれほど、おじいちゃんではなく、優しい先生でした。 紹介状を渡すと、問診表に、、症状なしと書いたものだから、 痛いとか、しびれるとか言ってもらわないと、カルテに書けないので、何度も聞かれました。 レントゲンを撮って、悪いところを見つけ、今までしていた、首の牽引とマイクロという電気の代わりに、やはり牽引とホットパックをすることになりました。 以前も、牽引中、首に、電気で温めるホットパックをしていました。 ここは、薬を塗って、ホットパックを温める器械から出して布で包み、さらにバスタオルに包んで首から、肩、背中にかけて、温めてくれます。 旧式だけど、電気より、よっぽど気持ちがいいです。 会計をすると、なんと、手書きの領収書。 夫に言うと、そんなところも、あってもいいんじゃないって言われました。 時代錯誤のリハビリでした。
July 10, 2007
コメント(0)
今日は、4週間処方をしてもらって初めての診察日。 引越ししたけど「調子は、悪くならなかった」と報告。 「と言うよりも調子がいいです」と言いました。 先生、意外な顔をして「それはどうして」と聞かれました。 「狭い家から、マンションに引っ越して余裕が出ました」と言うと、 「『余裕』なんて言葉が、○○さんから、聞けるなんて」と、驚かれていました。 薬が減るかなって、一瞬期待しましたが、「もう少し様子を見ましょうと」又4週間延びました。 それよりも、早朝覚醒するので、以前、朝に残るからって止めていた、中時間型の睡眠剤のサイレース1mgを追加してもらいました。 増えてしまった。あ~あ、何やってんだか。 2時間近く待って、5分間の診察。 また、たっぷり薬を持って帰ってきました。
July 9, 2007
コメント(1)
夫が、いつか決めないで、だらだらしていた引越しを決めたのは、1週間前、本当に間に合うのかなと心配していました。 でも午後の引越しだったので、業者が来たのは、3時。 今度は、夜になる前に片付くのか、心配になってきました。 さすが、本職。 重い段ボール箱を、2個づつ持って走っていました。 箪笥は、中身を入れたまま、運んでくれました。 引越し先は、車で5分余り。 着いたのはいいけど、先客があり、順番待ち。 それでも、5時には、終わりました。 他の引越しを済ませた人が、応援に駆けつけてくれたからです。 ピアノは、専門のひとが、来てくれました。 300キロ近くもあるのを、二人で運んでくれました。 長年の汚れを落として、ピカピカにするために、工場へ運ばれて行きました。 高い出費でしたが、引越しが安かったので、いいとしました。 そして、高く積まれた、ダンボールの中で、寝ることが出来ました。
July 8, 2007
コメント(0)
みなさん、こんばんは。プロバイダーの、登録に時間がかかり、2週間ブランクが、できてしまいました。6月23日、お天気もよく、無事、引越しを、終えました。家具も入り、家らしくなりました。床の色が、濃い茶色なので、ほこりが目立ち、、毎日掃除しています。前のマンションは、娘ががらっと模様替えをして、一人暮らしを、楽しんでいるようです。お昼も、お弁当を持って行っているようで、少し安心しました。私も、独身の時は、お弁当を作っていました。でも、私と違って、料理も掃除も、まめにしているようです。今日から、また日記を続けたいです。どうぞよろしくお願いします。
July 7, 2007
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()