2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
1月8日から再び薬剤師としてパートに出ます。会社組織の店ではなく、ご夫婦二人で開局されいる薬局です。おそらく白衣の制服って決まっていないと思います。登録している医療関係のm3という会社が、会員向けに白衣の割引をされているのを偶然見つけました。ネットなので写真でしか見られませんが、価格の安いのを2枚購入しました。男性のカッターのように、胸と袖に刺繍を入れることができるので、試しに申し込んでみました。仕事は1月4日からと書かれあるので、8日には間に合わないかもしれませんがとても楽しみです。丈の短めとロングを購入。刺繍の色もアクアブルーとエメラルドグリーンにしてみました。ポリエステルの割合が多いので、汗っかきの私には暑いかもしれません。本当は綿100%が一番涼しいのですが、アイロンが面倒でクリーニングに出すことになり、返って高くつく結果になるんです。夏用は、40年近く前に働いていた時のがそのまま残っているのでそれで我慢かな。とりあえずは家にある古いのを持っていくつもりです。調剤って結構白衣が汚れるんです。だから白は清潔を保てていいのでしょうが。
December 29, 2015
コメント(0)
今年も残すところあと4日となりました。今日は家の掃除をするつもりです。昨日ちょっと箪笥の片づけをしました。お掃除をして正月を迎える準備もしてしまいます。子供たちの部屋には、もう布団も敷いてスタンドなども出しておきます。雑煮椀やお抹茶のお茶碗も用意します。来年は年女の私のために干支のお茶碗をたくさん購入してあります。明日は、スーパーが10%引きになるので、お雑煮の材料を買い出しに行きます。おせちは作りません。31日にデパートから届きます。元日・2日の食料も調達。やっぱりお鍋かしら。30日は夫が最後の病院受診があるので、付き添いかねてアッシー君です。午後は3時に美容院の予約を入れています。帰ったらきっとくたくたで何もできないと思います。31日は、息子と娘が帰宅します。昼は18日が誕生日だった息子を祝ってお寿司の予定。てっさも届きます。夜は年越しそばを注文しているので作るだけ。お雑煮のぶりだけ午前中に買いに行きますが。予定通り新年を迎えられるといいのですが。
December 28, 2015
コメント(0)
夫も私も末っ子なので、ご先祖様をお祭りしているわけではないのですが、このたびお仏壇を購入しました。別に、誰かが亡くなった時に買うものではないと知ったからです。来年は娘の本厄と私の厄が重なっているので、チャンスかと思いました。「明日に礼拝・夕べに感謝」と申します。手を合わせるのは大切なことだと思います。仏壇と言っても、マンション用のごく小さいもので、言うなれば電話台サイズです。仏具はついていて、私たちの本籍地岡山の備前焼というのも気に入りました。先日、関係ないけどクリスマスに配送されました。来年開眼法要と娘の厄除けをご住職にお願いしてあります。1月10日には、ご本尊と両脇にスタンド式の掛け軸が届くことになっています。天板にLEDライトがついているので、どんなになるか楽しみです。子供たちに迷惑をかけさせないために、夫と私のお位牌も購入。戒名もいただいていて、亡くなったら彫っていただくようにしてあります。私も来年還暦を迎えるので、手を合わせ感謝の気持ちを毎日確認しようと思っています。亡くなったら、こうして祭られるのかと解ったので安心して旅立てる気になりました。エンディングノートは早くからつけていたので、書き直しを何度もして、記入欄がなくなってきたので、新たに購入も考えています。葬儀社のクラブにも入会していて、祭壇や棺なども希望の物を考えています。自分のお葬式は、自分でプロデュースしたいと思い、書いておきたいことがいっぱいあります。私をしのぶために飾って欲しい品物や、バックミュージックも考えています。先日訪問着を着る機会があったので、遺影も写しました。死を誰にいつ・どうやって知らせるかやお金や権利書のある場所も書いておきたく考えているのですが、通帳と印鑑やキャッシュカードの暗証番号など書けないものもあって、さてどうするかな。ここのマンションは夫名義ですが、私名義の相続したマンションに娘が住んでいるので、先日2日がかりで段ボールに詰めたままの(引っ越しの際詰めて、25年間開けていなかった)ものの整理をしてきました。腰は痛くなり大変でしたが、処分するもの・off houseに持っていくもの・今のマンションに移動するものと分類してきました。結婚して入居した一戸建てが広かったので、かなり処分はしていたのですが、結婚祝いや実家から贈られた物は捨てがたくかなり残っています。34年も経つと不用品になるのは仕方がないですね。話がそれましたが、思った通りの仏壇が届いて満足しております。
December 26, 2015
コメント(0)
行きつけの茶道具屋さんが、裏千家「淡交社」の本を取り揃えて販売された時がありました。その時に、読んでみたかった本をかなり購入していました。でも、先日茶道検定3級に合格し、1・2級のテキストと過去問を購入して、あまりの難しさに呆然としました。やはり、毎日少しずつ読んでいかないと、教養は身に着かないと実感。大阪に出た時は、紀伊国屋書店の「茶道」のコーナーをチェックするようになりました。昨日は、必携「茶の湯 やきもの ハンドブック」という本を購入しました。やきもの用語集という章があり、辞書代わりに使えるのと、歴史を学べ、美術館・博物館も紹介されています。茶道具屋さんに新刊「実用 茶道具のあつかい」全6巻を頼んでいたのが、3巻まで発売されたことを本屋さんで見たので、取りに伺いました。いつも主菓子とお薄を点てて下さいます。初心者用ですが、すでに習っている人も、今更聞けないポイントが詳しく写真を使って詳しく説明されているので、とても役に立つと思います。私のお師匠さんは、お点前は繰り返し精進して体で覚えるものといつもおっしゃっておられて、本に頼ることを嫌われます。だから、これは確認のための内緒のテキストです。「淡交」という雑誌があるのですが、上のお点前をするようになると定期購読するのですが、私はまだその域に達していないので購入していません。雑誌がカレンダーを作られているようで、お店の方がクリスマスプレゼントに下さいました。話は変わりますが、来年のパート勤務が決まりました。火曜・金曜の9時半~2時です。来年は、趣味だけでなく仕事の勉強もしなくてはなりません。充実した1年になりますようがんばります。
December 25, 2015
コメント(0)
年のせいか、本当に1年が早く過ぎていく感じがします。5月に暑くなって、6月は梅雨らしくなく、冷夏かもと言ってたら暑くなったり、9月は比較的過ごしやすく、その後も高温状態が続いてたのに、急に寒くなったかと思うと、また元に戻りの繰り返し。地球全体の温暖化は深刻ですよね。あちこちで火山は噴火するし、地震も多いし、いつか住めない日が来るのではなんて思います。医療がどんどん進歩するおかげで、新聞の死亡記事も喪中はがきも90歳代が増えましたよね。でも、一旦施設に入っても、長生きしたせいで金銭が底をつき、自宅に帰らざるを得なくなり、この頃の子供世代は世話には来てくれるけど、決して同居はしてくれなくて老老介護の多いこと。そしてどちらかが認知症を患ってて、最後は疲れ果てて心中なんて記事が増えてきました。健康寿命って言われるようになって、病気にならないようにとサプリメントの類が増えたけど、長生きイコール幸せとは限らないですよね。来年還暦を迎えるけど、まだ20年も生きるのかと思うとだんだん老いていく自分を見たくない気もします。美味しいものもある程度食べた。旅行にもある程度行った。好奇心が薄れてきたのか、いろいろチャレンジしたいと思わなくなってきました。着物を着て、お茶のお稽古に行けるだけで充分幸せです。絵や書が書けるともっと幸せになれそうな気もしますが。昔みたいにもっともっとと夢が膨らむといいのだけど。平凡に、その月に合った季節感を感じたいな。二十四節気七十二候を楽しみたいな。四季のはっきりした日本は、本当にいい国だったのに。街に出れば海外旅行者が増えて、国際人間でない私にはちょっと重荷かも。観光立国になるには仕方がないことでしょうね。贅沢ができない頃だったけど、昭和30年代は高度成長期でそれなりに楽しかった。昭和は遠くなりにけりですね。うちの子たちは、正月休みは31日~3日までのたった4日間。あわただしく過ぎるのだろうな。次のお正月は家族が増えているかも。一家4人で過ごす最後のお正月かも。団欒を胸に刻んでおきたいです。いい年になりますように。
December 20, 2015
コメント(0)
昨日の金曜日5回目の面接を受けてきました。大阪の心斎橋という町中の調剤薬局です。薬局に欠かせない分包機がないという特殊な薬局。いずれ、ひとりで切り盛りして欲しいとのこと。医療事務さんはおられますが。週7時間研修に通って、独り立ちっていう感じです。26日までに合否を連絡しますとのこと。紹介会社さんからは、ほぼ合格の見込みと電話がありました。そして、最初に受けた薬局は不合格だったそうです。たぶんそうだと思っていたので、残念さはありません。水曜日に受けた薬局は、すぐに来てもらえると思っておられた様子で、その場で合格と分かっていました。ご夫婦で経営されておられる、一般用医薬品や化粧品も扱う昔ながらの薬局です。アットホームな感じなので、安らぎを感じていました。一人薬剤師の店って結構大変なんです。患者さんが二人来られたら待っていただくしかありません。長くお待たせするわけにはいかないので焦ります。焦りはミスにもつながります。これから年を重ねていくときっとしんどくなるだろうと思います。というわけで、私の心は決まりました。地下鉄の乗り換えがあって、通勤は不便ですが暖かく迎えてくださる店に決めます。先方の希望は火曜・木曜・金曜の9時半~12時半の3時間。私の希望は、週2日なので交渉をお願いしました。本当は3日行きたいけど、夫の反対があるかもしれないので聞いてみます。夫は死の宣告を受けましたが、数か月~数年。お酒はきっぱりやめたので、5年くらいは大丈夫みたいです。夫も仕事を持っていて週3日出勤します。早くリハビリして、来年からは頑張ってもらわないと。食道静脈瘤があるので、吐血=死になりそうです。でも、恐れて泣いて暮らすより、笑って最後まで頑張る方が賢い生き方。来年はいい年になって欲しいな。
December 19, 2015
コメント(0)
先日Windows7をバージョンアップして10をダウンロードしたのに、またダウンロードするようにと出たので、やり直しました。前回のとは少し勝手が違いますが、なかなかいい感じです。でもお気に入りに入れていたページが、全部消えていました。製薬会社の薬剤師向けのページをたくさん入れていたので、お気に入り設定にするのに結構時間がかかりましたが何とか復元しました。もう1台軽量パソコンを持っているのですが、そちらには頻繁に使うものだけ設定して、勉強にはこちらを専用に使うようにしました。10にしてからタッチパネルの数字や記号がライトアップされるようになりちょっときれいでいいですね。これから便利さを確かめていきたいです。
December 18, 2015
コメント(0)
先週の土曜日、病院のケースワーカーさんの機転によって診察を受けることができました。やはり夫の具合は、あまりよくありませんでした。昨日は、午前中用事を済まし、夫の昼食を用意して出かけました。でも、夫の機嫌はよくなく「出ていけ、もう帰ってくるな」と言われて家を出ました。病気のせいとはわかっていても、ずっとすごく辛かったです。だから、面接先が個人の薬局さんでご夫婦仲よくアットホームな感じで働かれてる姿に、気持ちが少しほぐされました。薬剤師を大切に思われていることが、よく伝わってきました。先週受けた面接の結果はまだ聞いておりません。明日、もうひとつ面接を受けることになっています。働きたいと思ったのは、夫とず~っと一緒にいると、精神衛生上よくないからだったんです。就活を始めたのは、夫の病気が悪いことがわかる前のことでした。その頃、夫は仕事に行っていました。でも行っても週3日だけ。2~3時間で帰宅していたので、私が一人でほっとする時間は少なかったです。主婦は一人の時に家じゅう全部掃除機をかけます。掃除機をかけると汗びっしょりになるくらい暑いんです。夫が常にリビングでテレビを見ていると、やはり遠慮してしまいます。そこで、葛藤が起こりイライラします。夫との軋轢を、私は買い物依存で解消しています。わかってはいるけどやめられません。洗剤やせっけんやシャンプーなど予備があるのにまた買ったり、百均で買い漁ったり。唯一相談できる義姉は、やはり仕事には反対の様子でした。夫は余命を宣告されました。それ以来落ち込んで積極性は全くありません。普段から悪い方に物事を考える人なので、よい方に向ける努力をするのですがお気に召さない様子です。でも、食道静脈瘤を抱えているのは、食べ物を気を付けるくらいしかなく、勤務先の先生が文献を調べてくださって5年以上生きると思うと説得してくださっています。それに、お酒を控えてまで長生きする気はないと、周りの静止も聞かずになったアルコール性肝硬変は自業自得なんです。今は全く飲みませんが、主治医は禁酒が遅すぎたと言われます。幸い肝硬変は、まだ肝癌には移行していない様子。人生の終末期を生きるのなら、私だったら子供たちがお母さんはこういう人だったねと年忌法要のたびに思い出してくれる、充実した過ごし方をすると思います。現に、着物を着ること・茶道に精進することは実践していますし、他にお習字や絵手紙も頑張り、薬剤師としての仕事もしたく考えています。たとえ夫と言えども、人の生き方に指図はできないので、テレビが慰めならそれでもいいと思います。夫と過ごせる最後の時間を大切にするには、ずっと一緒にいるのと、パートに出て発散して夫にやさしい気持ちで接する努力をするのとどちらを選ぶべきか今悩んでいます。パートなんてとんでもないという意見が大半だとは思いますが、一緒に長くいると常にいい妻にはなれません。
December 17, 2015
コメント(0)
就活を初めて1か月経ったかしら。今週は面接をふたつ受けました。ひとつは本部で役員さんが立ち会われるとのことで、緊張しまくり。朝眠い目をこすりながら、面接の重要ポイントを30個チェック。何とか無事こなして、実際の店舗見学に行きました。新しい店舗で、きれいでこじんまりとして気に入りました。合格できるといいのですが。もうひとつは、社長さんが活躍されておられる店舗での面接。私がやりたかった在宅の仕事を、実に見事にされてました。すごく勉強になったけど、夫の病気が落ち着いてからまた来なさいと門前払いされてしまいました。社長さんのおっしゃることは最もだし、どうせやるなら出勤や帰宅時間を気にしながらではなく、ひとり身になってから思いっきりやりたい仕事なので、今回はあきらめます。こういう仕事は住んでいる地元でやりたいので。来週もふたつ予定が入っています。ここは焦らず、じっくり腰を据えて選ぼうと思っています。夫は調子が良くないので、病院のケースワーカーさんを通して、今日臨時で診察を受けられるように手配していただきました。夫が安心して元気になることを祈っています。今は心が折れそうだけど、仕事に復帰できれば夫も自信を取り戻すと思うので、時に厳しく、基本優しく接していければと思っています。
December 12, 2015
コメント(0)
明日予定していた面接は、日曜日に下見に行ったらあまりに遠すぎるのでお断りしていただきました。新店舗オープンなので期待していたのですが、片道30分歩くのは今はいいけど、夏の炎天下を考えると汗っかきの私にはきっと地獄が待っているので、あきらめました。木曜日は、急きょ役員さんも面接に立ち会われることになり本部に面接場所が変更になりました。その後店舗見学に行くそうです。たかがパートさんの面接なのに、何を聞かれるのかひやひや物です。履歴書に特技を書く欄があって、なしとも書けないし、適当に作ったのはいいけど、ツッコミを入れやすいこと書いちゃったので、とても不安です。志望の動機も、ネット検索しながら相手が求めていそうなことを並べた感じです。その上新卒ではないので、履歴に関して職務歴を書かなければならず、とにかく空欄を作らないよう工夫して埋めました。金曜日の薬局は、在宅業務についてばかり書いてしまったら、外来は眼科の処方箋を応需されているとのことで、少し書くべきだったと反省したけど、とにかく書くのがとても大変なので、書き直しは無理とあきらめました。来週も2カ所入っていて、志望動機はまた今週末でも調べて書くつもりで、いま予備3通書いてあるけど、もう右手の親指が悲鳴をあげています。ペンの持ち方が悪いせいでもあるのですが、面接受ける前に疲れてしまいました。頑張らなくちゃね。
December 8, 2015
コメント(0)
夫の勤務時刻が変わったことで、午前中一緒に家にいる時間が長くなり、家事が思うように進められなくイライラが募り、パートに行こうと思うようになっていました。仕事を探していたけど、なかなかすぐには見つかるはずもなく、のんびり構えていました。ところが夫の入院によって、やっぱり将来自分の稼ぎで食べていかないといけないかもという結果が。日曜の新聞の折り込みの仕事に電話したら、火曜日には面接がありました。夫が月曜に退院したばかりで、なんとあわただしいこと。でもこのお話は、扶養控除内くらいの短い時間では無理という結果が出ました。今回はちょっと長く入院したので、夫の体力も落ちているし、お茶のお稽古は譲れないし、そんなに無理してまで働きたくないのが現状。今週は、予定がぎっしり詰まっているので、来週から行動開始です。今木曜と金曜に面接が予定されています。ここよりも行きたいところを紹介されて、火曜か水曜に面接をお願いしてもらうことにしたのですが、これは相手様が決められることなのでまだ未定です。のほほんと専業主婦をしていたけれど、忙しくなりそうなので、来週からは本気で体調を整えないと。
December 2, 2015
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1