全28件 (28件中 1-28件目)
1

今月から電車に乗る時間が一日に一時間ほど生活パターンに入ったので(これでおいらも、現代人やなあ)本を読む時間に当てていました。けっこう読めました。買っておいて、読まなかった本やもういちど読みたい本などバッグに入れ出かけていました。そこで発表!今月読んだ本「ヨーガセラピー」 スワミ・クヴァラヤーナンダ 春秋社「スーパーボディを読む」伊藤昇 マガジンハウス「だれでも思いどおりの運命を歩いていける」越智啓子 青春出版社「運をかなえるオーダーメイドの方法」 藤沢優月 幻冬社「ウィリアムフォーサイス、武道家・日野晃に出会う」白水社「ワークショップ・新しい学びと出会いの場」中野民夫 岩波新書「呼吸を感じるエクササイズ」井上ウィラマ 岩波アクティブ新書「原初生命体としての人間」野口三千三 岩波現代文庫「頭がするどくなる気の出し方がわかった」 于 永昌 青春出版社「怒らないこと 役立つ初期仏教法話1」 アルボムレッソ・スマナサーラ サンガ新書「整体から見る気と身体」片山洋次郎 ちくま文庫「からだにはココロがある」高岡英夫 講談社α文庫「パイナップルヘッド」 吉本ばなな 幻冬社文庫「アルケミスト 夢を旅した少年」パウロコエーリョ 角川文庫電車は僕の読書室なんです
2007/05/31

ゆったりと簡単なヨガのエッセンスをレッスンしてみましょう。”簡単ヨガで味わうカラダ”シリーズです。その1回目は”丸まって膝を抱っこ”簡単ヨガで味わうカラダ第1回 丸まって膝を抱っこ坐って膝を立て両手で膝を抱えます背骨を丸く、骨盤を丸く、尻尾を?丸くおなかの方に丸め込んでいきましょう。丸く丸くなります。ボールのように♪気持ちいいお昼寝のネコちゃんのように♪赤ちゃんのように♪あごを軽く引き、胸の方に丸め、肩の力を抜きましょう膝を抱えた手まで、丸ーい自分を作ります。楽に楽に呼吸を繰り返し丸い自分を、抱えてあげます。あったかいお腹あったかいハート大事な自分・・大事なあなた・・カラダ、心あなたの全てを包み込み守ってあげてください。おおきな慈しみ育てる意識を宇宙の意思、命の意思として感じてください。「あなたの全てを優しく包む力が、 あなたの中から表現されます。」宇宙の力、命の力と結びつながり、生きていく力としていくことそれが、生きている人のためのヨガです。
2007/05/29
昨日は僕の所属している 武道にカナダ人一向が練習に来てくれました。 みなさんしばらく某大学の柔道合宿場に泊まり柔道をはじめとする日本武道を学んいるそう。 そして彼らがカナダでやっている合気道は、普通の合気会スタイルでなく、僕たちがやっている望月稔先生が作ったスタイル(総合柔術)であることから 今回の稽古が実現しました。 みなさん熱心です。 こちらも良い刺激を受けました。 また来日されることがあったら ぜひ稽古にいらして下さい。 僕がインドにヨガを学びに行くような気持ちで日本に来られているんですね。 日本武道は世界に誇れる身体文化だと思います。 今回2回にわたる 稽古をコーディネイトしてくれた 柔道ウーマン゛さやか゛さんご苦労様さまでした。 そしてカナダの皆さんありがとうございました。 武道正風会 助教 nobo∴
2007/05/27

シッダアサナ(達人坐)で坐るヨギーニを描きました。彩色前のイラストです。これから仕上げる前の段階で発表します。来月に、あるところでのプレゼント計画のため何枚かイラストを描いています。最近ブログをやったりイラストを描く時間がとれずなかなか進みませんが・・(-.-)
2007/05/26
今日は休みでぶらぶら、のんびりしています。 公園で大きな噴水・湧き水の所を通り掛かると涼しげな音と空気。 マイナスイオンが満ちているような感じです。 こんな人工的な水場の装置でも 癒しの空間を作れるんですね。 考えれば水音って いいものです。 渓流の音。 海の波が寄せては引いていく音。 滝の音。 ビールのグラスに注がれる音?(^O^)/C□☆ 温泉の天井から水滴がポトン♪ ほっとする音です。 これから夏に向けいよいよ欲しくなる音ではないでしょうか? みなさんも、ご自分だけのおすすめの水の音探してみてはいかがでしょう。
2007/05/24

前のメタセコイアの日記に続いて樹に関係ある神様をご紹介(*^_^*)日本は山林の国です。深い山の森身近な里山多くの森林があります。その木々を増やしていく神様として日本神話に3人(柱)の神さまがいます。”イソタケルノ命””オオヤツヒメノ命””ツマツヒメノ命”の兄妹神です。3人の父はスサノオの命、荒ぶる神です。人間や他の神さまにコントロールできぬ乱暴をする神さまがスサノオノ命です、この乱暴さワイルドというのは”気象”を主どる神だからです。暴風、雷、台風、豪雨恐ろしい顔を見せる自然の天気の象徴が”スサノオノ命”なんですね。これに同じ性格をもつ神様が世界神話にいます。ギリシャの神、ポセイドン(海洋神、気象神)インドの神、シヴァ(破壊の神:前身は暴風神ルドラ)この2神ともシンボルがなぜか三叉戟(三股の槍)です。そして荒ぶる気象の神は同時に、自然のめぐみの神という側面も持っています。嵐の去った後に、残さればらまかれる草木の種。氾濫が運ぶ、栄養のある土・・そして命をはぐくむ豊富な水分・・スサノオノ命は子供たちに日本の大地、山々に木を増やすよう命じます。こうして気象の神さまの子供たちは日本の植林の神さまとなったのです\(^o^)/この木の神様たちは、”木のくに(紀の国)和歌山県の大屋都姫神社や、長崎県の猛島神社に奉られています。森林に気象の力神を見る 一句 by nobo∴
2007/05/24

長い長い間この樹は化石で出てくる植物だったそれが今から70年前現代まで生き続けている種類として発見された魚のシーラカンスと同じように”生きている化石”のひとつ・・・メタセコイア 和名は曙杉(あけぼのすぎ)と言う。 一句 古き風 メタセコイアが 身にまとい
2007/05/23

「心を一所へ置けば、偏に落つると云ふなり。偏とは一方に片付きたる事を云ふなり。正とは何処へも行き渡つたる事なり。正心とは総身へ心を伸べて一方へ付かぬ心を言うなり。」 不動智神妙録 沢庵 これは、禅の僧侶であった沢庵和尚が剣術家、柳生宗矩にあてた、心の働きの書である「不動智神妙録」にある言葉です。武道も禅も同じである。”剣禅一如”という考えの書です。これをヨガにあてはめて読むこともできるでしょう。ヨガポーズの注意する個所ばかりに意識をもっていく事にとらわれず、全身に意識感覚をいき渡らせることです。ポイントを身につけたら、全身に・・呼吸に・・環境に・・心を伸ばして広がります。これが、こころの正しい使い方です。
2007/05/22

壁紙を変えます。新しい壁紙は、かんぬきのポーズ、門のポーズとも言われるヨガポーズパーリグァーサナです。パーリグァーサナは、膝をついた状態からする、三角のポーズ(トリコーナアサナ)系のヨガポーズです。わき腹を伸ばし、骨盤を正面に向けることでボディの中心(コア)を調整しきれいなプロポーションを作っていきます。腰わき腹ふとももが綺麗になるヨガポーズです。
2007/05/21
最近ブログをする時間がとれなく、空いた時間はヨガの実習に当てています。 今日も徹夜仕事明けで、 また仕事のある日。 睡眠を4時間ほどとり、他に少し空きがあったが これは散歩とヨガの実習に使いました。 というわけで携帯でこんな文章を書いている次第。 今はヨガの事を書くより、ヨガをする事を優先しています。 でもこのブログは自分の大事な作品であり、発表の場であることに変わりはありません。 少しづつでも続けていきたいと思います。
2007/05/20
最近の生活パターンとして、自転車通勤、往復1時間半に加え、電車での移動も一日の内1時間ほどあります。 電車のなかでは主に読書にあてていますが、 それだけではなく体の中の意識開発なんかも することにしています。 ◎重心の移動、体の軸をいろんなポイントで結んでみる。 ◎体の中ので流動する液体の感覚を感じてみる。 ◎体の熱感の移動。 こんなことを電車のなかで立ちながらしています。 別にくねくね動くわけではないので 端からみて普通に立っているように見えます。 身体意識の開発です。これも広い意味でヨガだと思います。 ∵・∴・★ (以上、携帯よりアップ)
2007/05/18

メディスンカードというアニマルトーテムのカードを手に入れたきのう20日ぶりの休み雨の降る日だった・・・体を休める日と決めゆったりと喫茶店や本屋を回ったふと古本屋の棚で見つけた背表紙 ”メディスンカード”手にとった こう解説が書いてある 「すべての生命を教師として敬う時、 智慧と理解がパワーに変わる。 ネィティブアメリカンの世界から生まれた 直感と想像力を磨くチャネリングツール」 ジェイミーサムス&ディビッドカーソン著 小林加奈子訳 VOICE社刊タロットのように使うものらしいただ、そのカードの一枚一枚が自然の力の象徴としての動物たちを使う点が違っている。買って帰って いろいろ引いてみた。自分のトーテムアニマルを調べる一回かぎりの結果を受け入れるもの・・ 東のカード 最大の試練と光明に自分を導くもの ↓ ハチドリ(ハミングバード) ”喜び”のキーワード 南のカード 内なる子供を守るもの ↓ クーガー ”リーダーシップ” 西のカード 真実と内なる答え ↓ ワタリガラス ”魔術”虚無の暗闇に入っていく勇気をくれるもの 北 賢明な助言を教えてくれる ↓ ウルフ ”教師” 道を見つけるものこういうふうに出た結果を解説書で調べ、その意味をこころで感じ取る自然のパワーの象徴の意味を解釈していく。なにか面白いぞ。 心が喜んでいる。ついでに?ブログの関係の人を思い浮かべカードを引いてみた◎ suryaY~O~K~O~さん びっくりした~あなたの大好きな ベアー(熊)がでました。 おもわずメールで意味とともにお知らせしちゃいました(笑) ◎ kuuさん エルク(オオツノ鹿)がでました スタミナの象徴です 「エルクの持つ唯一の防衛手段は、どんな長距離でも エネルギーとスタミナを最大限に活用するペースを調整し そのペースをたもつことである」 求愛の時期を過ぎるとエルクは同性でグループを形成するそう だから、このカードは同性の友人を開発しなさいという メッセージになるそうです。 * kuuさんがきのうくれたメールの状況に対する答えになっています。◎ サチさん プロにすいません~ 馬(パワー)です 現実的パワーと超現実的パワーの象徴だそうです◎ グリンさん 亀です 太古の生き物であり大地(母)の象徴~◎ konomiさん イーグル 大空を飛び回るスーパートーテムですなーるほど(*^_^*)
2007/05/17

パドマアサナ(蓮華のポーズ)から、両手で体を持ち上げて、ハンドスタンド状態で10呼吸~以上~維持~ウップルティ(ウットプルティッヒ)とよぶアシュタンガヨガでの、仕上げのヨガアサナメニューのひとつです。腕力だけではないというもののなかなか~腕ぷるぷる~お腹プルプル~ですね(*^_^*)アサナ名でいうなら”トーラアサナ”(天秤のポーズ)といいます。アシュタンガヨガでの流れでいうとシルシアサナ↓ヨガムドラー(バッダパドマアサナ)↓パドマ-アサナ↓ウップルティとなります。
2007/05/17
あした僕は20日振りに休みです。 ゴールデンウィークも働いてましたし、。 このところ、朝8時半に家を出、夜中1時過ぎに帰る生活をしています。 余裕をもって少し早く家を出、体育館のマットスペースか、陸上グランドの芝の上で、ヨガ(アシュタンガヨガ)の自主練をしてから仕事に行くようにしています。 なにがあっても、この時間だけは確保したいと思います。自称ヨガ研究家ですから。 外でヨガするのも もう平気です。 自分にとって大事な事だし、 変人ですから(o^-')b というわけで、明日の久しぶりの休みは、もっと早起きして夜明けのスーリヤナマスカーラをアウトドアでします。 ☆彡☆彡☆彡☆彡あーあ、 ヨガのワークショップなんかで生活していける人が ほんとうらやましいな オリャ(ノ-o-)ノ ┫ ☆彡☆彡☆彡☆彡
2007/05/16

ヨガでは、パドマアサナ(蓮華のポーズ)、禅仏教では結跏趺坐(けっかふざ)といいます。もともとインドの瞑想のための姿勢だったものですからルーツはいっしょですね。ヨーガスートラで代表される古典ヨガでは、瞑想をすることこそ”ヨガ”そのものですから、さまざまなアサナ(ヨガポーズ)も「瞑想のための坐法を完成させるためある」という考えも成り立ちます。その意味でヨガの代表的なポーズがこのパドマアサナです。
2007/05/15

ヨガムドラーとはいろいろな坐法からの前屈で、クンダリニーエネルギーをコントロールするといわれる特殊なポーズです。この写真のヨガムドラーは、結跏蓮華(バッダパドマ-アサナ)から前屈する形です。アシュタンガヨガのフィニッシュアサナ(終了のメニュー)に入っている形です。蓮華坐の足先を背後から回した手で取り前屈をします。そのまま、ゆっくりウジャイ呼吸を10回~この姿勢はまだまだ、自分にはきついですね。呼吸とエネルギーコントロールまでいきません。(^o^)丿
2007/05/14

新しいオリジナル壁紙は、天使と話すひかり☆ちゃんです。地上に降りた少年天使とひかりは、なにを話しているのでしょう。天使のポーズを伝授されているのでしょうか?(*^_^*)
2007/05/12

鋤のポーズ(ハラアサナ)のバリエーションで後ろ床におろした脚を曲げ、膝で顔のサイドを挟むようにするのがこのカルナピーダアサナです。足先どうしをつけ踵どうしを近づけます。慣れると気持ちよーく長時間いられます。首に注意して、逆さでリラックス~
2007/05/11
これを見ている人は知っているはずですが?('◇')ゞ 僕は根っからの自転車乗り。 この数年間、一年に電車に乗ることは数えるほどしかなかったです。 それがこのところ毎日電車に乗っています。 自転車は運動面でいいものですが、 電車は頭脳面にいいと、思っています。 みんな電車に乗っている人はやっていることです。 読書! 当たり前のこんな行為をいま新鮮に感じています。 自転車で通勤するようになり読書量が減っていました。 電車を読書室にしていると、すごい量の本を読めるんです。 新書とかは一日一冊読むこともあります。 塵も積もれば山となる。一年で何冊になるでしょう。 時間をどう使うか、 無駄に見える時間も活用できそうです。
2007/05/10
明日はヨガ友達のグリンさんに会い、このGWに行われた、アシュタンガヨガのリトリート(合宿)の話を聞ける♪ なんでも某大先生の裏話ネタがあるらしい。/(.^.)\ 楽しみだなあ♪ ネタも!会えるのも♪
2007/05/09
風の音 風の音は空気がなにかに接する音だ 風が樹に触れて枝や葉を揺らす音 干した洗濯物をパタパタさせ通り過ぎる風 ごうごう ざわざわ ヒューヒュー さわさわ びゅんびゅん これらは空気がいろんなものに出会っては響かせる音 あいさつの言葉 空気と物のシンフォニー 耳をすませば外に 自分の中に風がいろんな響きをさせている ☆彡☆彡☆彡☆彡
2007/05/08

古典的瞑想ヨガ(ラージャヨガ)では、瞑想のための坐法がアーサナと呼ばれます。そして後期ヨガであるハタヨガでは、体を操る姿勢がアーサナと呼ばれます。体を操ることで、体のエネルギーを動かして利用していきます。もともとの目的である瞑想の悟りへと・・そして生きる活動エネルギーへと・・ウルドゥヴァ・パドマアサナこのポーズ、逆立ちで蓮華坐(パドマアサナ)では心身のエネルギーを立ち姿勢と逆の流れでコントロールしていく意味を読み取れます。
2007/05/07
世の中、連休ですよね。 今日は最終日ですが、あいにくの雨。 世の中とあえて言ったのは自分は、連休どころか 3週間休み無しで働いてます。 昼も夜も夜中 も(ToT)今日も徹夜仕事明けで4時間睡眠!これからまた仕事です。 その合間に、ヨガをしたり、ブログのアップをしたりしています。 体大丈夫かって? 大丈夫!僕はヨガで鍛えた体がありますから(笑)。 d(^O^)b
2007/05/06

新しい背景は、”自分の来世を見るヨギーニ”です。瞑想状態で自分の未来を見るヨギーニ・・・このヨギーニは、あの彼女に生まれ変わったんですね!そう、このブログのメインキャラ、”ひかり☆”です。
2007/05/05

やさしい風が吹いてたらいろんなことを、捨ててみる。やさしい風よ 吹き飛ばせ。わたしの思い こだわりを。やさしい風よ 溶かしてよ。心の底の、塊を・・ 「やさしい風が飛ばしたよ。 気持ちの変わる、悲しさを・・」やさしい風よ、包んでよ。わたしの心の、せつなさを 「やさしい風が包んだよ。 全てのあなたの存在を」やさしい風よ、届けてよ。遠く離れたあの人に・・ 「うつむく顔を、おんなじに やさしい風よ、撫でてくれ 君が顔を上げるため。」今、5月の風が、伝えていく、メッセージを聞く。いろんな気持が乗っている・・・・心の声が乗っている。・・
2007/05/03

やさしい風が吹いてたらいろんな思い、乗せてみる。やさしい風よ 届けてよ。あなたのもとに届けてよ。やさしい風よ 届けてよ。戻ることない、あの日の香り・・ 「やさしい風が伝えたよ。 季節の変わる、せつなさを・・」やさしい風よ、包んでよ。あの日の、あなたの微笑みに・・・ 「やさしい風が伝えたよ。 遠く離れた君の声・・・・」やさしい風よ、届けてよ。もらった気持のお返しを・・ 「うつむく顔を、おんなじに やさしい風よ、撫でてくれ 君が顔を上げるため。」今、春風が、伝えていく、メッセージを聞く。いろんな気持が乗っている・・・・心の声が乗っている。・・
2007/05/03

ショルダースタンド(サルヴァンガーアサナ)は、両肩で体を支持するヨガポーズです。その中でも腰を両手でサポートする形をサーランバ・サルヴァンガーアサナといいます。このポーズを代表として、ショルダースタンド系のヨガポーズグループがあります。鋤のポーズ(ハラアサナ)や肩立ちでのバックベンド(肩ブリッジ:セーツバンダアサナなどです。ショルダースタンド*主に肩に体重を掛け、首に負担を掛けないようにします。*胴体が丸くならないようにしましょう。*両足内側を密着させ背骨の延長としての軸を意識してみましょう。*沖ヨガでは逆(ぎゃく)さか立ちといいました。 全部漢字にすると”逆逆立ち”\(^o^)/
2007/05/02
私はよく、スポーツ施設のマットスペースでヨガの自主練をしている。 そういう所では、明るいポップな曲がBGMに流れているものだ。 いい曲なのだが、これが自分のヨガのリズム、ペースに合わないのだ。 特にアシュタンガヨガをするときに必要な、呼吸に意識集中し動きと結びつけていく、ヴィンヤーサ、これの邪魔になる。 そこで登場するのが、耳栓だ 。 聞かないためじゃなく、聞くために耳栓をしているということ、 これが普通の?耳栓の使用法と違うところだと思う。 聞くのはもちろん呼吸音だ。 寄せては返す海の波のような呼吸音。 これを聞くために耳栓をする。 貝殻に耳を寄せると海の音が聞こえるって誰か言っていたような・・・ (-.-)y-~~~
2007/05/01
全28件 (28件中 1-28件目)
1


