2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
娘の通っている幼稚園は、給食、お弁当、併用と選択ができます。当初、ものぐさで、お弁当作りが苦手な、みのむしは、「オール給食でいこう!!!」と決意していたのですが、お友達ママに、「給食ばかりだと、かわいそうだよね~」の一言に触発されて、、、併用弁当を決意!しました。お弁当といえば、去年幼稚園候補の一つだった園の施設見学(アスレチックとか自然が沢山あってステキな施設でした)の際、お弁当を作って大失敗お弁当の中身はシュウマイ、ブロッコリー、梅干ご飯、フルーツで、、、娘はシュウマイ以外苦手なものばかりで大泣きお友達ママから、色々オカズをいただいた、情けない経験が(爆)娘にはあの時みたいな哀しい思いは絶対にさせたくない!!!ってお弁当を決意してから、色々お勉強をしました。こんなお弁当本を買い揃えてみたり、、、雑誌を切り抜いたり、後は、のりパンチを購入してみたり、、、型を購入したり、、、お弁当は幼児用だから、ちいさいし、可愛く栄養バランスよく、入れるとなると至難の業。でも、、、娘の白い自由帳を借りて盛り付け図を考えたり、可愛いおにぎりを考えたり、、、苦手な割に、はまると楽しい!お弁当作りです。そのうち画像UPしたいんですけど、、、画像UPの仕方わすれた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(爆)てな訳ですが、、、早起きして、、、頑張りまっす!(いつまで続くかな、、、)
2007年05月17日
コメント(1)
母の前では、にこにこして、、、「幼稚園楽しかったよ~」って何時も言う娘ですが、、、。ここ最近、「ぐみちゃん、、、赤組さんが、良かったよ、、、」とか、、、「なんで、ぐみちゃん、、、あのバスなんだろう~」とか、、、言うように。先生に、たまたま用事が有って電話した折に、「娘は、楽しくやってますか?お友達いますか~。」なんて訊くと、「~君と仲良く何時も遊んでいますよ。」って、幼馴染の男の子の名前が出てきてて、ホッとしていたのですが、、、。娘が殿と二人の時、「ぐみちゃん、幼稚園好きだけど、バスでも、幼稚園でも、1人なんだよ~」ってシクシク泣いたとのこと。そんな話を殿から聞いて、、、超ショックな母です。そういえば、、、バスでお隣の女の子と、仲良くお話する姿も、挨拶する姿も見たことないな~。とか、、、一度だけ、「あそぼって言うたけど、嫌だ~っていわれたの。」なんて言うてたことあったっけ。あったっけ、、、って思い出しながら、、、娘のサインを見逃してた!と反省。幼稚園に行ってから、娘の様子が全然わからなくって、何時もまくし立てるように、娘に「幼稚園楽しかった?」とか質問(詰問だったかも、、、)してたから、、、何もいえなくさせちゃったのかな???はぁ~~~ってため息。ほんの少し、、、待ってみよう。あんまり聞き上手じゃない私だけど、、、聞き上手に、、、なりたいな、、、。待って待って娘の話を聴きたいな。いつか、、、同性のお友達も娘に沢山出来るといいね。のんびり、、、いこうと思います。
2007年05月16日
コメント(0)
先週末、同じ幼稚園ママから、「うちのコ、幼稚園行きたくない!いいだしてるねん」などというメールが入っているのを、若干他人事のように感じていたのですが、、、とうとう、、、うちの娘も「幼稚園行ったら、おかあさんさみしいやろ~~~」などと、シンミリというか、奥ゆかしく、言い出しました。幼稚園から帰宅した際や、朝は、決まって「幼稚園行きたいな~。」なんて言うのに、、、ふとふと思い出したかのように、半べそで、、、。そういえば、、、娘若干3歳ですが、、、むかしっから、へんに奥ゆかしい子で、自分が~したいって気持ちがあるのに、そういう気持ちを隠して(?)「おやつ食べたい?」「2階あがってみよっか?」等、何故かストレートな発言を控える癖がある。「かあさんは寂しく無いでぇ~。ぐみちゃんは寂しいんか???」と訊き返すも、「おかあさん、寂しいかな~って思って」って言うて半泣きになる始末。「あんた~。幼稚園ではお友達と一杯遊べるし、帰ってきたら、かあさんやとおさんと、あそべるんやから、2倍も3倍も幸せで楽しいんやで~しあわせやな~。」と、、、若干苦し紛れで娘に諭して見ました。幼稚園は幼稚園で楽しいみたいだけど、託児所とかも通ってたのに、おかあさんと離れるのが寂しいらしい、、、。まだまだ3歳だし、しゃ~ないよね。ここ1、2日は、なんとなく、園に行く前や帰ったときは一杯一杯、ハグしております。
2007年05月15日
コメント(0)
幼稚園に娘が通いだしてはや、一ヶ月が過ぎました。去年の今ごろ、3年か2年か、、、心悩んで、揺れて、、、していたのが超懐かしい。ちなみに、当初、みのむし的意見は、2年で公立に入れたかったのですが、、、2歳の頃、グループ活動のことごとく馴染めない娘(グループが出来ていると萎縮するみたいで、サークル拒否していた(爆))で、思わず、育児相談をしたら、のんびりお母さんと過ごしたほうが、、、3年の幼稚園にいれるより、2年を検討してみては、、、と言われて2年かなあと漠然と考えてしまって。ちょっと神経質なところがあるので、規律が厳しい特色があふれている私立の幼稚園より、公立でもまれたほうがいいのでは、、、と思っていたのですが、、、。結果は、自分が働いているだろうと加味して、(←なんだか、悩んでた割に、自分中心的考えで)働くお母さんに優しく、ノビノビした幼稚園に今年入園させました。4月通いはじめた当初、毎日「幼稚園はどう?」ってきいたら、「泥遊びした~」しか反応返ってこなくって、正直、これでいいのか?と思っていたのですが、泥だらけの服を洗濯するたびに、大好きな泥遊びを楽しんでいるのはいいことだよな~と、洗濯おばさんしてました。5月に入ると、今まで「ママ~」って呼ばれてたのに「おかあさん」って呼ばれるように、、、なんだか昇格した気分。きっと、幼稚園で毎日「おかあさんに~」とかって、先生が話をしてくれているのをばっちり学習してきているのかなぁって思います。流石幼稚園って思いました。のびのび系の園だけど、英語とかもやっているらしく、、、「はろーっていうてん!!!」なんてきくとすご~いなんて感動したり、、、。最近は、お友達の名前を覚えるのがブームでいろんなお友達とも仲良くやっているみたいで、、、いろんなことさせてもらえるし、幼稚園にいれてよかったなあって思います。
2007年05月14日
コメント(2)
テーマで節約とつけているのに、レジャーとは、、、と、眼を丸くされる人もいるかもしれませんが、、、最近のみのむし家はピピッとアンテナをたてて、プチレジャーを楽しんでいます。活用の一つに、マチコミ紙や、新聞などで、載っている場所に行く事が多いです。ボタンが有名なお寺を見に行ったり(これは、無料バスまで出ていた)御花畑を見にサイクリングがてら出かけたり、、、いつもとは違う場所に出かけられるのと御花が大好きな娘は大喜び。殿もなんだかウキウキするね!!!って言うてくれて、さもないことですが、幸せを感じます。ちなみに、私たち夫婦はサイクリングが結構好き関西に住んでいた頃はデートで片道3時間ぐらいかけて大阪城に行ったっけ、、、。懐かしいな。
2007年05月12日
コメント(0)
今更ですが、GWは、実家に帰ること無く、のんびり(?)満喫しました。ボタンが有名なお寺がマチコミ紙に掲載があったので、ボタンを見に行ったり、、、ステキすぎるBODYをさらして、サマーランド(プール)に家族で出かけたり、、、(娘は、波のプールにおののきながら、もう一回!!!とおねだりしていた。)幼稚園の保護者会に出席、、、(と、おもいきゃ、その日に私の眼に大量の目やにが、発生(!)して、まぶたを開ける事が出来ず、急遽殿に出席して貰い眼科へ、)久しぶりに、殿と新宿デート!したり、、、(娘1人、幼稚園へ行った平日に)デートといっても、入園の内祝いを返す品を選んで、その後、こじゃれたレストランでランチ!それでも、二人で過ごせるという機会が皆無な私たち夫婦にとってとっても幸せなひとときでした上野動物園の無料DAYにお弁当を持って出かけたり、、、(流石無料DAY超人ごみでした)あまりにもの人ごみで、一番人気(!?)のパンダは見ず、象を堪能。娘はどうも生粋の象好きだったみたいで、30分炎天下の中飽きもせず眺めていました。しました。久しぶりのレジャーの数々満喫!私は大満足だったんですけど、大事なことに、娘のトイレ嫌いな事を忘れていて、大変な思いをしました。娘、ウォッシュレットタイプや、おとひめがついているトイレが特に大の苦手、のけぞって、トイレが出来ないのです。更に、人がじゃ~っと流す音にも涙する彼女をつれて、レジャ~は、、、まだまだ難しい。はやく、トイレが怖くなくなるともっと沢山、色んな場所に連れて行ってあげれるんだけどな~。
2007年05月06日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

