2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
以前TV東京で武蔵村山の特集をやっていたので、、、くいいってみてると、ダイヤモンドシティー(mu)がオープンしたとかで、、、早速、、、(ほとぼりが冷めたであろう早速(爆))みのむし一家はお出かけしました。いや~~~子供を連れて、ショッピングモールに行ける幸せって、、、ほんま良い!!!おしゃれなショップ!!!普段皆無で行けてませんから~。早速見てまわろう~とした、、、その時!!!ぴんぽんぱんぽ~ん!!!と館内放送が、、、「只今、●×ショップでNHKでおなじみのわくわくさんがこられてイベントを行っています!!!」等と,流れているではないか!NHK教育が大好きな娘のためにと、、、もうダッシュで、生わくわくさんを見にいきました~。「あ~わくわくさんだ~~~~!!!」娘、生わくわくさんに大喜び!!!(NHK教育でもかなり好きな番組で、食い入るようにみてるから。。。)ショップの人は、そんな私たちをみて、、、「次回3時の部の定員がまだあいています、、、良かったらいかがですか~。」(参加費2100円なり~(爆))思わず、生わくわくさんと、工作体験をさせてあげよう!!!とお申し込みしました~。そして、、、3時!!!多分3歳児は我が娘位で、ほぼ年中さん、年長さん参加が多い中、わくわくさんの工作体験!!!本日はお雛様を作成しました~。お雛様とお内裏様のお顔を書きましょ~!!!と言われた時は、いつもの調子で、ぐるぐるっと目を描き、お鼻が描けずに苦戦!「点点でええやん!!!」と私が言うとほんまに、点点かいてました(笑)更に、、、「顔をくっつける容器を部屋の端にあるから選んでおいで~~~」と生わくわくさんに言われて、、、娘が選んだのは2Lサイズのペットボトル絶対もって帰るのが大変!と大人都合の、みのむしと、殿は、娘に「ぐみちゃん小さいのにしようよ!!!」とアドバイス。「いやだ~~~」という娘のところに、すかさず、生わくわくさん、、、「う~~~ん。一度やってみようか~~~」と小さいお雛様の顔をおっきいペットボトルにぺた!!!っと貼ってくれてニッコリ!!!「ほら!!!できたね~。」いや~~~大人都合ではなく、子供の気持ちをくむ生わくわくさんのその、姿勢はNHK教育TVの鏡です。ちょっと反省をしました。娘は、、、というと、生わくわくさんに声を掛けられ、、、固まってました。1時間足らずの、工作教室で、作品は全部完成!とまではいかなかったのですが、、、作ってわくわく!!!のテキストにサインまで入ったやつを頂いて、、、すっかり満足の娘でした。工作をする機会はなかなかすくないので、作ってわくわくのTVを見るたびウットリのむすめにとってすごい良い経験をさせてあげれて良かった♪などとおもいながらさあ、、、ショップ巡りと意気揚揚だったのですが、、、「ママ、、、暗くなったから,帰ろ!!!」の一言で、、、撃沈おしゃれショップ巡りまでの、道はまだまだ険しいです(爆)
2007年02月17日
コメント(2)
子供に買ってあげる玩具、ってどういうタイミングで購入してますか???うちに有る玩具は、(家で遊ぶやつね)ブロック、積み木、おままごとセット、ボールハウス、人形遊び(メルちゃん系)、パズル、塗り絵セット、ロディー(馬のやつで、ジャンプするやつね)アンパンマンカー(正式名称は知りませんが乗って動かすやつです)ざっくりとは、こんなもんです。そのうち、、、ボールハウスと、ロディーは只今収納中。娘が小さい時は、玩具をローテーションで入換えをして、、、玩具の国という名の、押入れに収納していたのですが、、、遊び友達に、「みのむしさん所は子供の遊び道具が少ないね~」と言われたり、、、娘に「ぐみちゃんのキッチンがないの~(このとき、ママゴトセットは収納中)」と、半べそかきながら、お店のキッチンセットで遊んでいたのがみのむしの心突き刺す(突き動かす!?)きっかけとなり、只今みのむし家のリビングに、ほぼ全部の玩具を出しました。3歳過ぎると、ひとつの玩具で遊ぶのではなく、ほぼ満遍なく玩具を出し、遊んでいるのですが、、、色々な経験、、、という目で考えると、まだ、少ないのかな???なんて思ったり、、、。例えば、、、メルちゃんハウスには、メルちゃんが1人いらっしゃるのですが、、、1人じゃ遊べないらしく、気がつけば、指人形や、ハッピーセットで貰ったおまけのおじゃる丸くんを家に入れて遊ぶという、けな気な姿を見るにつけ、お友達(メルちゃんシリーズの人形)が必要なのかな???などと、、、思ったり、、、。最近はお買い物ごっこがブームらしく、積み木を籠に詰め込んで、レジ係(みのむしです)にハイ!!!と渡すがレジがないのでマルでパントマイムのように口で「ぴ!」などと言いながらバーコードを読むふりをする。やっぱり、、、リアルに玩具を買ってあげたほうが経験を積むという観点で言うといいのかな~~~。などと思いつつも、誕生日でもクリスマスでもないのに、普段から買うのも如何なものか???などと思ったり、、、。さりとて、両実家の、じいじばあばは、玩具を買わない主義(?)なので、玩具を貰う機会も少ない(あたりまえか(笑))娘自身も、アレかって!!!と玩具売り場でごねる事も少ないし、、、現状で満足なのかな???などと思ってみたり、、、。どんなタイミングで買ってあげるのがいいのかな???玩具は多いほうがいいのかな???いろいろ、思うみのむしです。
2007年02月16日
コメント(1)
日記をUPする気持ちになりました~。一体全体どれくらい、日記更新していなかったのでしょう(爆)仕事を辞めたのは去年の11月、、、そこから、なんかせわしなく年末を迎え、ひっそり駆け足帰省したり、、、ぐみぐみの3歳3ヶ月検診を受けたり、、、と、、、しているうちに、、、気がつけば2月になってました(笑)娘は、せわしなくしている私を引きとめようと、ひたすら、私にしがみついてくるように、、、。床に座ろうもんなら、膝の上にのって来て甘えるし、、、お料理をつくろうもんなら、椅子の上にのってお料理の様子をみたり、手伝ったり、、、。べたべた、、、甘えん坊モードでございます。最近はお出かけする事もすくなく、冬ごもりです。(冬は相変わらす苦手、、、です。)
2007年02月05日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1