2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全37件 (37件中 1-37件目)
1
懸賞ではなく、モニターですけど。お礼で商品券1000円頂きました。モニターって専業主婦の私ですが、プチ社会貢献できて、謝礼を貰えて、、、なんだかお得な感じがします。何処の会社かは守秘義務もあるから、伏せますが、ありがとうございました。また、モニターさせてくださいね(笑)
2007年11月30日
コメント(0)
昨日、お菓子を意気込んで買ったのに、応募葉書が無くって愚痴ってたのが、店に届いたんでしょうか?今日は、きっちり、店頭に吊っていました。西友と森永の共同企画で、お菓子と森永キャラの詰め合わせ150名様プレゼント!!!応募開始から2週間ぐらいと短いので、(多分そのはず、、、だって葉書ずっと店頭で見かけませんでしたから、間違えてたらごめんなさい。)どうしてもどうしても葉書を手に入れたかったのです。頑張って応募しま~す。皆様とオソロ当選できたらいいな。
2007年11月30日
コメント(4)
懸賞ではなくて、宝くじですが、、、珍しく3000円当たりました~凄く喜んでいたら「年末ジャンボ!どうしますか???」って売り場の人に尋ねられて、、、思わず、、、「お願いします!連番で!!!」って購入しちゃった。わらしべ狙い!!!です。宝くじって高額当選だったら、ブザーがなるという噂が本当か知りたいし、高額の束見てみたいです。昔、職場には温泉が湧き出てたので、利用者のかたに、このお風呂を掘り当てるのに、1m100万費用が掛かったんですよ~。私は、札束の風呂に入りたいです!!!って説明をしたら、凄いウケタのを思い出します。高額当選したら、、、札束風呂で嶺不二子(ルパン三世の!!!有ってるかな?漢字)みたいにはいれるかな?まあ、実際欲しいのは車!軽でいいので、遠くに行くのに足が欲しい!幼稚園の収穫物の時に、毎回凄い苦労をするので(笑)かばんも買い変えたいし(長年愛用していたブランドバックの、ファスナーが駄目になって、無理やりなおした経緯有り、、、)住宅ローンもスパッと返したいし、殿には、パソコンと、TV購入してあげたい。私も、こころおきなく、ヨガとか、スクラップブッキングとか、そういう教室に習いにいきたいし、娘にも、色々経験をさせてあげたい。旅行も行きたいし、株にも興味有るし、、、そういえば、畑もほしいなあって、殿と話してたっけ(笑)年をとったのか、土に癒される今日この頃ですから(ハハハ)夢は膨らみます。心を豊かに出来るように、お金がほしいです。わらしべ長者になりた~~~~~~~~~~~~~~~~い。宝くじ3000円。福の神様ありがと~~~。そして、、、わらしべ長者になれますように!!!
2007年11月30日
コメント(2)
久しぶりの当選なり~~~!!!ルイスと未来泥棒の試写会!!!実は狙ってたんですよね~。色んなサイトや雑誌などで色々応募していたので、凄く嬉しい!!!嬉しいのですが、、、当たったのは、親子試写会ではなく、ペア券もう少し、親子試写会(家族券)待ちしつつも、この日までにもう一箇所、こなければ、殿と娘で行ってもらおうと思います。(だって、、、だって、、、都内なので、よくわからないんだもん(オイオイ))minomusiは実はもともとは関西人。関東に住み着いて5年にはなりますが、、、用事がないと、都内にでないので、、、おまけに、都内で、理解できているのは、新宿界隈と、池袋界隈(笑)ちなみに、試写会場所は「有楽町であいましょう」でお馴染みの(古い?)有楽町です(笑)あんまりいきません。有楽町、、、。なので、わかりません(爆)殿は都内に強いし、映画も大好きだし、頼めそう。娘のファースト映画はこれになりそう。mediattiさんありがと~~~~。
2007年11月29日
コメント(0)
スーパーで、お菓子を購入して、応募葉書をGETしようとしたら、、、店頭に無かった(TT)応募葉書があるコーナーを探しても、お菓子売り場を探しても、、、ないないな~~~~~~~~~~~~~~~~いminomusi思わず激怒ですわ。気長に、、、明日仕切りなおしで、スーパー巡りします(TT)追記、、、さらに、違う葉書GET!!!って喜んだら、応募期限切れてた!!!どうなってんだよ~~~
2007年11月29日
コメント(0)
なかなか、、、懸賞当たりません。毎日ポストを覗いては、ため息をついてます。当選メールが着ていたので、もうちょっとしたら、商品がやってくるとは思うのですが、、、。なかなか、ぱ~っとしませんなあ(TT)もう少し、懸賞アンテナをはらねば、、、。
2007年11月28日
コメント(2)
モラタメさんのHPで宝酒造株式会社さんが出している商品おいしいチューハイ500名様に貰えます。前回オレンジを頂いた時、フルーツを食べるような甘味を凄く感じて、お気に入りのラインナップなんです。minomusiは頂いてから、スーパーでもさがしているんですけど、、、なかなか、このおいしいチューハイシリーズに出会えないそれが、今度は、今流行りのマンゴーミックス味が出てくるとかでパッケージの可愛さは勿論、前回の濃厚なオレンジのチューハイを思い出してしまいました。濃厚な、マンゴーミックス!!!これって、高級なものを呑んじゃった(ウットリ!!!)って出来そう。今から期待大!!!です。マジまたまたテイスティングしたいです!!!スーパーだけではなく、リカーショップも今度はのぞいて、おいしいシリーズを早くみつけよ~。皆様とオソロでモラえますように!!!
2007年11月27日
コメント(0)
私のお料理に、無くてはならない調理器具、レンジが壊れて、メンテナンスの方に見に来てもらいました。オーブンレンジで、かれこれ5年は使っている優れもの!一応、家電量販店にも、価格を見に行ったのですが、オーブンレンジって高級品で(TT)(の、割に、Wiiはスパッと購入(爆))ヘルシオも、石焼釜も、超魅力的だけど、、、レンジ機能が壊れただけで、オーブン機能は使えるんだもん!!!家電量販店の会員だと、メンテナンスが受けれるというのに入っていたので、それを使わせていただく事に。今日見ていただいたところ、消耗部品が壊れちゃったとの事で、交換代金が5000円ちょっと。それでも、、、新品を購入するよりやすいのでお願いを。だって、、、まじめに欲しいのは5万円は軽く越えますもの。何より、、、思い出がオーブンレンジには詰まっています。妊娠中に、殿と、買いに行って、子供を出産した時に家事が楽になるように、、、って殿のやさしさでポーンと購入して貰って、、、子供を出産してから、このレンジのおかげといって過言では無いほど、お菓子作りが趣味になって、毎日ケーキを焼いてた事もあり、、、今では、娘も御菓子つくりを手伝ってくれて、二人で、オーブンレンジの窓を覗いてはまだかな~、もうできるかな~なんて、出来上がりを楽しみにワクワクしてて、、、そんな思い出を持っているオーブンレンジをやすやすとお暇を出すわけにはいきません!!!修理をして貰って、、、もっとたくさん思い出を作りたいんだ~(笑)もう暫く、レンジが無い不便に耐える必要がありますが、、、早くよくなるといいな。
2007年11月27日
コメント(0)
公園へ行きました。 おじゃる丸キャラの娘が活発になってほしくて…。 でもマッタリ公園で過ごしてて…意味なしカードです(爆)
2007年11月26日
コメント(0)
娘自身による、日々の着るお洋服選びは、確か、1歳半か2歳頃には、始まっていると思いますが、、、最近は、毎朝、自分のタンスを眺めて、あれや、これやと、選んでいます。幼稚園は私服だから、出来れば、ちょっと活動的なものや、ちょっと汚れてもいいものを、着て欲しいのですが一時期は、minomusiが毎日デニムを着ていたので、「ズボンがいい!!!」ってデニムのズボンを選んでくれていたのに、、、最近は、「スカートがいいの!!!」ですって、、。冬だし寒くないのかな???minomusi内心風邪ひかないか、、、などとドキドキなんですけど。(そして、スカッツみたいに、スカートと、スパッツが共になった物を着せたり、タイツをきせたりします。)minomusiが選ぶテイストとは明らかに、毎日違う服を選ぶ、娘ぐみぐみ!!!以前、黒っぽい服を購入したら、黒は嫌い!!!ピンクがいい!とか、、、男の子っぽいボーダー柄は嫌だとか、、、かなり、お洒落さんになりそうな予感。将来が楽しみだったりします。minomusiも殿もセンスないからなあ()そのうち、通販カタログを二人で覗き込んで、服を選ぶ日々がやってきたりして、、、。ドキドキ、、、。
2007年11月26日
コメント(0)
娘の幼稚園からの、お便りに、12月中旬まで、白菜、ターサイ、大根を収穫しにきてください!!!とあったので、、、早速、娘の幼稚園の畑まで家族3人自転車乗って、収穫に出かけました。当初、殿が、「再々、畑いくのん面倒だし、全部収穫しようぜ!!!」なんて意気込んでいたのに、、、畑みて、いい意味で撃沈。広大な畑に、たわわに、育っているのだ。ほんま、毎度の事ながら、スーパーをイメージして、収穫しに行くと、エライ目にあいますなあ(爆)娘に、「白菜1玉(この単位でいいのか?)倒してよ!!!」って頼んでも、、、「おっきいし、重いから、ぐみちゃん倒せない~~~」って軽く拒否(オイオイ)殿が頑張って包丁で白菜をさばいてました(笑)更に、「ぐみちゃん、大根とって~」っていうたら、「重いから小さいのがいい~」って小さいのを1本(それでもスーパー並みのでかさ)GETまる~いターサイも1束GET本当は一気に収穫したかったのですが、自転車に乗らないから諦めて帰宅しました。白菜は、早速半分に切って、ご近所さんに配って、かなり喜ばれました。大根は、、、今も我が家には幼稚園から頂いたものが残っているのでおでんの予定。白菜は、お鍋に大量に入れて、何回かで食べますわ。ターサイ、、、珍しいですが中国野菜らしいので、炒め物ですな(笑)クックパッドでしらべよ~っと。いつもながら、幼稚園のおかげで、我が家、ここ2ヶ月位野菜を購入あまりしていないかも。美味しい野菜をありがと~。
2007年11月25日
コメント(0)
殿がどうしても、欲しい!!!というので、、、とうとう、購入しました。ゲーマーな殿は今もWiiに夢中。実は、4歳の娘も、購入後から、はまってしまって、、、。(なんとなく、ゲームって毒なイメージ先行なminomusiはあんまりさせたくなかったんだけど、、、)「おとうさんがいる時、ちょっとだけね!!!そ~~~じゃないと、ゲーム捨てるから!!!」って釘をさして、リモコンを持たせることに!!!家族皆で、楽しめる的にはとっても魅力的!!!なんですけどね(笑)ゲームにはまっていないのは、アナログ派minomusiのみ、、、みたいです。
2007年11月25日
コメント(0)
朝、娘のご飯を温めようと、レンジを稼動したら、、、カチカチカチ、、、と、時限爆弾のような不気味な音を、機械はたてた。嫌な予感と、、、一度電源をOFFにして、もう一度ONにして、やってみたが、、、時限爆弾のような音はおさまらない。パワー最大に1000Wであたためたけど、、、温まる兆し0。壊れてしまった(爆)機械に強い殿にも見て貰ったけど、、、ちょっと、無理みたい(涙)昨日までは、無事だったのに、、、殿に電気屋さんに電話して貰って、修理を依頼する事に。(実は、数ヶ月前にも修理して貰った。)未だ、5年しか使っていないんだけど、5年以上使うくらい、レンジやオーブン機能を酷使したし、、、仕方無いのかもしれません(TT)家電が壊れるって、予兆も無くやってくるんですね(TT)
2007年11月24日
コメント(0)
今日は朝早くから、懸賞で当てた、木下大サーカスを見に、埼玉はステラタウン横に特設会場が設けられたその場所に向けて出発。我が家から、同じ埼玉なのに、電車等で1時間半位はかかります。ガタゴト電車に揺られ、、、時には、乗り継ぎで歩き、、、公演が始まる約1時間前(オープニングセレモニーが10時20分から始まるので9時20分)には会場についてしまいましたが、、、人人人。。。其処はすでに人だらけ。懸賞で当てた、入場券では、きっと場所が埋まっててえらい事になっているだろうし、、、と、殿が気を利かせて、指定席を購入してくれました。(イエローゾーンだったと思います)殿がその、イエローゾーンでも、見やすい場所がいいです!って売り場の人と交渉してくれたので、結構正面の真中席GETでした。サーカスをやるテントの中をはいっていくと、すでに人だらけ、(特に自由席は満席!!!)殿!指定席購入ありがとう!!!感謝の気持ちで一杯。(ここは、ケチらず購入がお勧めと切におもいました。)サテサテ、エライさんのオープニングセレモニーが終わってサーカス!!!はじめっから、凄技を見せてくれて、娘も、思わず何度か拍手してました。minomusiは高所恐怖症の、ビビリなので、団員さん頑張って!怪我しないで!!!大丈夫かしら、、、などと、ドキドキしちゃうくらい(笑)感動と凄い技の世界に吸い込まれていく感じです。子供は、途中、飽きかけると、いいタイミングでピエロの芸が入ってきて、クスッと笑えたりして、ちょっと、木下大サーカスなめてましたわ。ゾウさんの芸もよかったし、、、これ以上話すと浜村淳状態になるので、よかった、感動した!!!でとどめて置きます。さてさて、サーカスが終わって外に出ると、次回公演待ちの人人人の群れがすでに出来上がってました。木下大サーカスって流石世界3大サーカスって謳われているだけ有るみたい。当初懸賞で当たってなかったら絶対行かない!なんて内心思ってたけど、子供以上に大人が楽しめて感動するので、見てみる価値あり!機会あればもう一度サーカスにいきたいなあって思っちゃいました。娘にとっても、いい思い出になるといいなあ。私たちは、サーカス終了後ステラタウンへGO!!!ステラの店の人たちに、何で今日はこんなに人が多いんだろう~って呟かれてましたが、それは、サーカス効果と思います(笑)美味しい食事も食べて、ショッピングも楽しめて、、、と、今日は有意義な一日でした。帰宅しようとステラタウンを出たとき、木下大サーカス3回目の公演待ちの人の群れ、、、今日、公演見れない人も出たんじゃないかしら?思わず、心配になっちゃいました。
2007年11月23日
コメント(2)
友達が、トトロのお弁当を持ってきていたので、私も作って!!!って懇願されて作ったが、、、。宮崎駿先生に訴えられそう(TT)夢と愛情はたっぷり、いれているんですけどね、、、。
2007年11月22日
コメント(0)
今日は、いい天気。どうしても、行って見たい100均が二駅となりに有るのを知って、探検がてら自転車で出かけました。自転車って、、、エコだよねぇ~~~(単に持ってないだけ(爆))自転車でいけるところは、極力自転車派です。迷子になっても小回りがきくし、、、。現に、行った事がない道に突入して、迷子になったんですけど、スーパーマーケットや、しまむらを発見!!!喜び勇んで、子供服や、ティッシュカバーなどを途中でGETしました。で、、、なんとか目的地の100均到着!!!普段行く100均とは違ったテイストが有って、大興奮です。クリスマスの飾りや、ガーデニングに使う、ピックの飾りを購入しました。いける場所は自転車で、、、なんとなく地球貢献です。
2007年11月21日
コメント(0)
今朝、洗濯をして干していると、殿(うちの旦那様です。)の靴下に穴が開いていた。おいおい~~~~、脱ぐ時にふつう気がついてゴミ箱行きするでしょ一瞬minomusiの気持ちがプンプン!!!で、ポイしようと、思ったとき、何故か、窓のサンの汚れ具合、フローリングの埃具合が、よみがえってきました。(ニヤリ!!!)早速、、、窓のサンを拭いてみたら、結構いい感じ。手袋のように、靴下に手を突っ込んで、時には人差し指だけで、あの細いサンの埃が、よく取れます。さらに、、、靴下で、階段も拭いてみたら、埃がたくさん取れました(なんでか、埃がすぐたまる!!!)普段、握力無しのか弱い(?)みのむしが、雑巾を絞ると、頑張っても限界級で、水の絞りが甘いのに、洗濯機パワーで程よく脱水がされていて、掃除するにはいい感じ。怪我の巧妙とはこのことですか???いい感じで埃もとれて、ピカピカになって、穴の開いた靴下も最後まで、いい仕事をしてくれました(笑)靴下よ、ありがとう!!!そう心の中で呟いて、ゴミ箱にポイ!!!穴のあいた殿の靴下の行方、、、殿は知る由もない(ふふふ、、、)
2007年11月20日
コメント(0)
『カルピスフィーズ/ライトスタイル』テイスティアップル こちらの商品がモラタメさんで1000名様にモラエルそうです。私の大好きな、カルピスで、アップルという、ステキな風味のコラボレーション気分はアゲアゲですぅ~~~。パッケージも超爽やかだし!!!何より糖質75%オフって、、、メタボ系の私にピッタリの予感です。身体にとってもよさそうですね最近、超冷えてきたし、あったかいお鍋を食べる時に(それも、チゲ鍋のような辛い鍋)甘酸っぱいこの、『カルピスフィーズ/ライトスタイル』テイスティアップル を飲むってのが良さそう!!!(メニューがすぐに閃いちゃったな(笑))商品頂いたら、チゲ鍋に決定!!!皆様と一緒にもらえますように!!!
2007年11月19日
コメント(0)
娘の幼稚園の親睦会で、綱引き大会があり、参加しました。(腹痛でお腹にチカラが入らないバットコンディションです(爆))幼稚園では軍手が配られて、皆様大張り切り。私は、、、お腹にチカラが出ず、、、足を引っ張ってしまい、、、すまにゅ~~~~~~~~~~~~~~~(TT)娘にも情けない姿を見せてしまった(爆)同じクラスの母さんたちは、来年に向けて、あれやこれや、対策を考えておられました(白熱だ!!!)参加賞は卵と大根!!!流石、、、広大な自然たくさんの幼稚園だけありますなぁ~。
2007年11月19日
コメント(0)
この当選は密かに嬉しいです。確か新聞応募だったのですが、ペアでサーカスを見にいける入場券というもの。サーカスってminomusiの人生であんまり見た記憶がないんですよね(ーー;)娘にも是非サーカスを見せてあげたくって、当たったら殿に娘の分のチケット代払って貰って3人でみにいけたらな~って、気軽な気持ちで応募したら当たりました。娘にサーカス見せてあげれる♪家族3人で思わず大喜び!!!です。11月23日のオープニングの日に、大宮に、minomusi家3人張り切っていってきま~す。早く娘がサーカス喜ぶ顔みたいな。ありがとうございます。
2007年11月17日
コメント(4)
今回は、多市&県主催で芋掘りと史跡巡りウォークへ家族3人で参加しました。我が家から自転車で約30分ほど走らせた場所が史跡等などの場所。まあ、都心から近いのにちょっと行ったら牛がいるというだけあり、其処の場所はわらぶき屋根がふいているステキな場所でした。4歳の娘がいて、史跡巡りや、自然と人間のかかわり、農業の素晴らしさ、開拓精神等なんともいえない、先人のパワフルさを垣間見た瞬間、ちょっとした時間でプチ勉強をして、元気が湧き出てきました。さてさて、、、史跡巡りはともかく、家族的には楽しみだったのは、芋掘り(笑)実は今年3度目です。たまたま娘の場所がはずれで、細い芋ばかり出てきたので、それを気にした主催者の皆様がこちらを掘ってください!!!っていうてくださって、、、(それでも何株か外れ)かなりの株数を掘らせていただきました。キンピラ芋たくさん出来そう。(はや一ヶ月芋が食卓に並ばない日が無いんですけどf--;娘も殿も芋大好きなんで(笑))娘もかなり掘って喜んでました。ありがとうございます。
2007年11月17日
コメント(0)
ここ、2~3日体調不良で、休んでいる私に代わって、今日も殿が早起きをして、娘のためにお弁当を作ってくれました。今日は、なんと、おにぎりに、顔がついていた昨日もそうなんですけど、殿はほんまに、盛り付けが上手!!!すごいなぁ~。って思ってたら、「実はおかあさんが倒れてた時代、お弁当を自分でいれてたんだ~。」ですって。小学校か中学校の頃らしい。更に、私はお弁当作るのに必死で、キッチンがグチャグチャな朝なのに、私が起きてきたら、ぴっかぴか!!!殿、マジすごい!!!娘もきっと今日も喜んでお弁当をたべてくるだろうなぁ~。
2007年11月16日
コメント(0)
minomusi家が今の家に引っ越して約3年です。ご近所の方々は皆親切で、そんなご近所の方々に、minomusi家は、暖かい目で見守られている感じ。特に、娘、ぐみぐみの成長にいつも目を細めてくれています(ありがたい。)今日は、娘の園バスが来るまで、玄関口で待っていたら、お向かいの奥様に「柿一杯なったから、いる?」っていわれて、一杯頂きました。去年は、柿なんて、目にしなかったのにね、、、などと思い、「モモ栗、3年柿8年で、8年育てたんですか?」などど、思わず訊ねたら、「去年も木はあったんだけど、土壌がよくなったのかも♪」とニコニコされてらっしゃいました。「木もおっきくなったけど、ぐみちゃんもあっという間におおきくなるわね~。」って。そうかも(笑)ビタミンも柿にはあるので美味しく召し上がってって言われちゃいました。おいしくいただきま~す
2007年11月16日
コメント(0)
最近の娘ぐみぐみ、幼稚園から帰って来て、オヤツを食べると楽しみがある。それは、、、「ワークブック」先日、殿に娘が、衝撃泣きの告白をしたのが始まりである。「あのね、おとうさん、、、。私、三角や、丸や、線が上手に引けないの。お友達は上手なのに、、、」ってサメザメ泣いたらしい。(大概この手の相談は殿にして、後日私は殿から聞かされてショックを受ける。)更に、こうも言うたそうな、、、「私、お勉強がしたいの~~~。」(え;;;)未だ生まれて4年ですよ。お嬢さん。4年で勉強がしたいんですか???衝撃の告白とカルチャーショックで、minomusi目がまわりましたわ。別に、お勉強系の園に入れた訳ではないんですけど(汗)どちらかというと、のびのび系の園のはず。かあさんの方針としては、お勉強する日は何時かくるんだから、遊べる時にめい一杯あそびんどきな!!!って思っていたんですけど。殿とどうする~~~~って相談をして、、、「習い事とはいかないけど、ぐみぐみさんが、したかったら、ためしにやってみたらいいじゃん。」と簡単に言うたので、(殿曰く、飽きても経験でしょ!だってさ。)以前義理の父母から頂いた、ワークブックを押入れから5枚程出して、「ぐみぐみ、やってみる?」ってきいたら、目を輝かせて「うん!!!」だってさ。おじょうさん、そんなに勉強したかったんですか?そんなこんなで毎日ワークブックをすることに。勉強が趣味とは、、、だれに似たんでしょうか???勉強も、4歳児にとっては、遊びのひとつなのかな?娘が興味をもったんだしね。ワークブックにつきあうとします。
2007年11月15日
コメント(0)
パーティー、、、そんな、時期なのね(笑)モラタメさんの記事をみて思わず年月の速さを実感です。モラタメさんからの募集は、こんなパーティーをしてみたい!!!どんな形でリッツやプリッツを使いますか!っていうのをコメントするものです。早速私も。普段は4歳の娘がいるminomusi家は夕食にお菓子系をつまみで出すと、えらい事になるのでそんなこじゃれた事が出来ませんが、パーティーの日だけは特別!!!近くにあるパーティーといえばやっぱりクリスマスだと思うので、お酒好きのminomusi家大人二人用には、クリームチーズや普段買わない生ハムをリッツにのせるってのもいいですね♪(お酒マジすすみそう(ワクワク))娘用には、ホイップクリームや大好きなバナナを可愛くのせたプレミアムかしら?普段は可愛く盛り付けるってなかなかしないので、こういうハレの日には、可愛く盛り付けておうちパーティーの一品にしたいです。頂いたら、お酒も、リッツやプレミアムも凄い勢いで食しそうです(笑)皆様と一緒にもらえますように。
2007年11月15日
コメント(0)
タカラKANチューハイの直搾り「マンダリンオレンジ」がモラタメさんで800名様にもらえるそうです。いつもは他社さんの缶チューハイ購入率が高い(とのが特に選ぶのがこっち)のですが、私、最近密かに直搾りシリーズ好きなんです。特に購入するのがりんごなんですけど、フルーツの味がきっちり入っている感じがします。かんきつ類は、当たり外れがいつもあると思うので、テイスティングの機会(こうやって頂ける)が無いと先ず飲む機会が無く、なかなか次に繋がらないのですが、大好きなシリーズなら裏切らないかな(笑)密かにテイスティングできるのが楽しみです。皆様と一緒にもらえますように。
2007年11月15日
コメント(0)
モラタメさんで、日東紅茶のロイヤルミルクティー、ロイヤルミルクティーハーフ、いちごミルクティの3種類を頂きました。急に寒くなって、風邪引き1号2号になったminomusi家夫婦二人。いつもはコーヒー党なんですけど、朝一番に手が出て選んだのは、ロイヤルミルクティー!!!「寒い寒い!!!」と震える殿に、早速入れてあげると、一口飲んで、、、「あったまる~~~~~~~~~」ってほっこりした笑顔。朝は出勤前でいつも、険しい顔なのに、、、ね。ほんわか優しい気持ちになれるのも、身体があたたまるのも、ロイヤルミルクティーの優しいお味の魔法かな?日東紅茶さん。モラタメさん。ありがとうございます。
2007年11月15日
コメント(0)
久しぶりにminomusiがぶっ倒れて、朝から殿が起きて、娘のためにお弁当を作ってくれた。布団から起きた私が娘の為に作ってくれたお弁当を見ると、、、私より上手に入れていて、、、ビックリ!!!凄くおいしそうなんですけど~~~~。私は卵焼きを焼くのが苦手で入れたことがないんですけど、黄色くってふわふわのものが入っていました~。すごいなあ~~~。ぷち惚れ直したわたしです。
2007年11月15日
コメント(0)
おかあさんと一緒の放送日が今日。夕方は娘と張り付いて、見ました。「ぐみちゃんいるよ!!!」ってminomusiがテレビに映る娘を指差したら、次第に大興奮して、「ほら、映ってる。映ってる。おかあさん!!!」って何度も指をさして自分の位置を教えてくれました。娘の後姿しか映っていないものでも興奮する親ばかは、私位かしら???何度か娘は映っていたのですが、カメラが寄ると、違う方向を向いていました(爆)両家のおじいちゃん、おばあちゃんはじめ、minomusiの友達も、時間を合わせてみてくれたり、ビデオにとってくれたりした模様。お友達の中には、お仕事をわざわざ休んで娘をチェックしてくれた方も。そして、気にしていたのに、、、見れなかった~ごめん!!!ってわざわざ謝りのメールをくれたお友達。この場を借りて、あつく御礼申し上げます。娘を気に掛けてくださって、ありがと~。
2007年11月13日
コメント(0)
おかあさんといっしょ!に娘が出ているのが放送されるのが今日。朝は幼稚園の送りでバタバタしていてあんまりきっちり見れなかったんですが、でも夕方は娘とTVに張り付く予定(笑)実家のminomusi母には放送がおわるやいなや、「どこにうつってるのかわからへん!!!」ってが、、、夕方はきっちりチェックします。
2007年11月13日
コメント(0)
幼稚園で大収穫祭をして以来、野菜を使ったコロッケやシチュー、煮物や、ドリア勿論サラダとかそういうの作っている。今日たまたま家族3人でスーパーへ出かけたとき、「肉たべた~い!!!」と殿に懇願された。「結構肉食べてるよ!」と反論するminomusi。作り手的には食材を見ているからか、肉ばかり続いている感じがしてたが、、、ベースは野菜。カロリー高いもん(洋食)ばっかり食べてると思っているのはminomusiだけで、野菜ばっかり食べていると思っている殿。結構笑える(笑)お肉を食べさせてあげよう。
2007年11月11日
コメント(0)
物が多いのはありがたい話といえば、ありがたいのですが、私的には、生かせない物達が可哀想で、ちょっと迷惑です。欲張りなので、お洋服も、お料理に使う食材も、ちょっとした雑誌や本もついつい、購入しちゃうんですが、、、ふとわれに返って、家を見渡して大後悔。物が生かせたらいいのですがf--;ちょっとした呟きです。
2007年11月08日
コメント(0)
minomusiの母や、おばあちゃんは、結構な、節約家の血筋(←なんて有るのか?)のため、minomusiも、気がつけば、結構な節約人として大人になりました。結婚して、専業主婦となり、殿が汗水流して、家族のために、頑張っているのに、湯水のようにお金を使うわけにいかない!大事に使いたい!そう思って日々を過ごしています。そのためには、家族みんなの心がけが必要と、minomusi的に、娘に日々言い聞かせてますし、生活にも取り入れています。一つは、前もブログで書いた広告の裏紙!!!これは、節約しているから、広告の裏を使え!とは、言い聞かせてはいないのですが、以前は、100均で自由帳や、白い用紙を購入していたのですが、娘は切り刻んだりするので、すぐにノートがなくなってしまって、ならば、、、と広告の裏紙をキープしといて、使わせるようになったら、凄い喜ぶように!!!「白紙、白紙!!!」って感じで、今では、朝、起きたら新聞を受け取って、広告の白いものを探す位。minomusiもこれなら心痛まず、どうぞ、どうぞ、、、と好きに絵を書きなぐらせたり、紙をチョキチョキ切り刻ませてあげれます。これは、更に箱物が届いた時にはヒートアップし、箱や、緩衝材を使った工作タイムへ(笑)お風呂の水遊びのし過ぎの時は、「お水一滴でも、パパが一生懸命働いたお金がかかっているから大事にしなきゃ駄目!!!」って言い聞かせてます。minomusi家的お風呂のお湯を使って遊ぶなら、湯船でやりたまえ!!!が気がつけばルールに!玩具は小さい頃は、全部は出さずに、飽きてきたら、交換できるように隠して、飽きがこない工夫をしてたことも。最近は、大事にしなきゃ、他のお友達にあげるよ!などとプチ脅して怒ってしまったりもします(爆)あとは、ディズニーリゾートに行きたい!!!とねだるようになった娘に、(そりゃー行こうと思ったら、いつでもいけるけど、、、)待つ楽しみと、節約を兼ねて、小銭貯金を見せています。昔雑誌の付録に有った、貯金シート(色塗り)を見せて、このシートが全部塗れたらねって(笑)貯金箱にお金を入れるときは娘に色塗り担当を任せております。最近では「色が全部塗れたら、ディズニー行こうね!!!」って娘自ら言うて、待つ事、貯める事を覚えているみたいです。最後に、人がいないところは電気をつけない!!!むやみやたらに電気をつけたらだめよ!!!って教えていたら、、、。殿が帰ってくるので、出迎えの電気をつける私に、「おかあさん、電気もったいないよ!!!」って注意されちゃった。てなわけで、、、娘も節約家に成長中です
2007年11月07日
コメント(0)
娘が通っている幼稚園でお芋掘り他、大収穫祭(?)が有りました。娘の幼稚園は、ちょっと田舎なんですけど、園長先生が農業をやっていて、春のジャガイモ掘りの時は、ちょっとビックリの量を頂いたので、覚悟はしていたのですがf--;まじ凄かった!!!サツマイモ4株(太い芋がゴロゴロ!!!)にんじん8株大根3株ほうれん草8束到底車無しの私には持ってかえれません(涙)友達ママに便乗して、車に乗せていただきました。あまりにお芋がおっきいので、要領のいい娘は、掘るほうよりも、なんと、ビニールにどんどん入れていくありさま。それでも大きい収穫物に大喜びでした!!!いろんな経験させてもらえる幼稚園に感謝。頑張ってお料理しよ~っと。
2007年11月07日
コメント(0)
私が夕方、PCをいじったり、本を読んでいると、「おかあさん、御飯作らないの~」って最近必ず訊かれます。じゃあ、、、と、重い腰をあげたら、ほいきた!!!って娘もキッチンに立ちます。時折イラっとくるんですけどね、、、やっぱりやりたいって興味を持っているうちに、やってもらわねば、、、。得意なのは米とぎ、、、あとは、カニカマ裂いたり、ポテトをマッシュしたり、ケーキなどの生地を混ぜたり、昨日は、ミートボールの生地をコネコネしたあと、まるめてお団子までしてくれました。そういえば、、、去年、おだんごなんて出来たっけ、、、?成長って早いです。
2007年11月06日
コメント(0)
スクラップブッキング、、、とでも言うのでしょう?早くして、差し上げたい、差し上げたい!!!って思いが、つもり積もって、やり始めました。義弟夫妻の結婚式の写真なんですけど、、、もう、1ヶ月強放置してて、、、申し訳ない(爆)我が家のプリンターが故障していて、刷れない訳ではないんだけど、変なすじがはいってしまうんですよね~。(言い訳です。)今回の台紙(アルバム入れ)開くとハート型で、超可愛い反面、写真をそのまんまの四角で貼るとイマイチなんで、可愛い形にくりぬいたり、シールを貼ったりして、徐々に仕上げていってます。もともと、アルバム作りって大好きで、やり始めたら止まらなくって、、、良いショットのものだけチョイスして、貼っていると、結婚式の様子とか思い出しちゃって感動の涙再び。まだまだ完璧じゃあないけど、とりあえず、色んな形に切って貼るので、すじばっててもいいから、プリントアウトして仕上げちゃいたいなぁ~なんて思っています。(我が子のもしろよって感じですが、まだ我が子のは着手してません(爆))
2007年11月02日
コメント(2)
昨日はハロウィンだったのに、一日たつと、雑貨屋さんが一気にクリスマスモード!!!もう、この季節にディスプレイが変わっているなんて我が家もボチボチ、クリスマスモードに変えようと思います(笑)そうそう、フェルト雑貨が、可愛くって、でもコレなら私でもつくれるかなあとヒントを得て、早速チャレンジするぞ!!!なんて鼻息荒く、帰宅しました。うつくしく出来たら飾ってみよう(笑)
2007年11月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1