2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
さてさてアルバム『FAITH』のレビューもいよいよ最終回。そう、最後はやっぱりこの曲でしょう、『FAITH』!去年の5月にライブで初披露して以来、ライブでは欠かせない曲になっているロックンロールナンバーですね。この曲で初めての方々ともひとつになれる瞬間は圧巻ですね。まさにその瞬間を焼き付けてSay Yeahだよ!(笑)アルバムを聴いて「プラアロは次はどこへ行くんだろう」と思った方もこの曲のイントロのギターフレーズを聴けばちょっぴりホッとするのではないでしょうか。(笑)そんなこれまでの王道路線とアルバムでの新しい要素がいい感じに混ざり合った曲です。音楽は日々進化し続けるけど、根底にある「伝えたいテーマ」というのはこの先も変わらない。そう「Plastic Arrowが音楽を通して伝えたいこと」・・・何よりそれがこの曲に詰まっていると思います。アルバム『FAITH』はこの曲で完結するけど、この先自分たちの中でもこのテーマはずっと生き続けることでしょう。Keep the faith! Say good-bye lonely hearts,babyいつでもそばに同じ夜明けを知っている人がいるからKeep the faith!大切な恋人、友達、家族・・・全ての愛する人へのメッセージです。
2005.03.31
コメント(0)
昨日は久々にドライブをした。そこで気付いたのが視力の低下・・・夜になると直進のランプと右左折のランプがぼやけて見えて区別がつかなくなる・・・危ないね。(汗)でも運転はやっぱ楽しいね!来月からは仕事でも車に乗ることが多くなりそうだし、ドライバーTAKAとしても成長したいね。気付いたのだけど結構、ドライブでマッチする曲って思い出に残ったりするもんだね。Plastic Arrowの曲は以外に合うんだな~これが!ちょっと嬉しかった!特にFC限定CDにも入ってる『FUTURE WORLD』はオススメよ!
2005.03.28
コメント(0)
これは俺がいつもスローガンにしてることです。興味なくても、苦手なことでもちょっと知ることによって楽しくなることって多いと思う。どんなことも自分の好きな何かに応用できることも多い。だからやってみないのはもったいない!もちろん好きになれないこともあるだろうけど・・・でもさ、とりあえず好きなることから始めてみない?
2005.03.26
コメント(0)

ミーハーなCD紹介ですいません・・・(笑)2枚目のアルバムがすごく好きでやっぱり買ってしまいました倖田來未!彼女の声がとにかくいい!発音とか歯切れの良さというか、ちょっと最近の曲では「調子に乗っちゃってる歌い方」なかんじもするけど(笑)、まあその辺のことは置いといて。2ndの衝撃まではいかないものの3rdよりも良い曲が揃ってるし、浜崎あゆみとかもそうだけど最近のこの手の音楽ってリズムがメチャクチャカッコイイじゃない?なんかそれだけで楽しい感じ。うちのバンドでも最近ドラムの中村さんが入って、個人的によりリズムへの関心が高まってる時期なだけに・・・曲ではKM-MARKITをフィーチャーした『Hot Stuff』や『Selfish』、『Trust You』みたいなキレの良い曲は相変わらずカッコイイ!それでいて彼女の場合切ないバラードも泣けるんだけど最近、ちょっと歌い方がくどいのが勿体無い気がしなくもない・・・でも『hands』と『24』はすげー好きだね。
2005.03.18
コメント(2)
1年間の限定でお送りしてきたTAKAのWEBラジオ「Sweet 18 Blues」ですが、いよいよ最終回です!今回は最終回スペシャルということでゲストに元Cotton Candy、現在はSyrup Cake、Dolce Vitaなどのユニットで活躍中のヴォーカリストカスミさんを迎え、普段よりも少し長めのスペシャルヴァージョンでお届けします!皆さん、最後なので是非聴いてやって下さいませ!http://cranerecords.hp.infoseek.co.jp/
2005.03.15
コメント(0)

Plastic Arrowの輪『兄弟船』ですが、旗揚げまであと少し・・・この輪を皆で少しずつ大きくしていきたいですね!20日のライブでは会員証、携帯ストラップ、記念CDを配布予定です!CDにはなんとあのナンバーが!!(お楽しみに・・・)さて20日のリハーサルですが、新サポートメンバー中村哲也さんはマジですごいです!時間があっという間に過ぎちゃうくらい最近は濃い練習ができてますね!とにかくこのメンバーはやっていて楽しい!俺も新たなチャレンジとしてアンプを愛用していたJCからロックの王道アンプのマーシャルに大胆に変えてしまいました!メンバーもいきなりでびっくりしたと思うんだけど、よりバンドに合った音を求めて色々とチャレンジしたい気分なんです!20日は色んな意味で一皮向けたステージを見せるんだ!と意気込んでおります!皆さん、絶対来てね!(笑)
2005.03.13
コメント(0)
一昨日になりますが日本(・・・というより世界で)一番好きなアーティスト入日茜さんの江古田マーキーでのワンマンライブ『夕焼けシネマscene4』に行って来ました。前のscene3は自分のライブと重なって行けなくて涙を飲んだので、今回はすごく楽しみでした。以前にも書いたのですが映画のDVDの音声を使ったSEから始まって楽曲、声、MC・・・入日さんの作り出す世界がとにかく好きでやばいです!(笑)今回は春夏秋冬の季節の流れを演出した内容で、途中に入日さんの本の朗読が入ったりしてこれがまた良かった!『別れの情景』、『白い部屋』、『リリィ』といった馴染みのある曲もやはり生で聴くと詩の一つ一つが伝わってきて泣けました。初めて聴く曲も何曲かあったのですが、中でも『大人になったら』という曲は最高でした!改めて思うのが、俺は普段は洋楽を好んで聴くんだけど心の中で支えになってる音楽は入日さんの音楽だったりでそれはやはり「言葉の伝わり方」が大きいと思う。もちろん英語の歌詞も好きだけどね・・・話はそれるけどPlastic Arrowは確かにロックバンドではあるけれど、ノリノリの曲だけでライブをやるバンドにしたくはない。やはり「じっくり言葉を聴かせる曲」をやり続けたいというのはありますね。
2005.03.08
コメント(3)
ご無沙汰していたアルバム『FAITH』のレビューですが、今日はアルバムのなかでもクライマックスに位置する曲『いつかの空の下で』を紹介したいと思います。この曲は自分もアルバムで1、2を争う思い入れのある曲です。前作の『Dear old days』と並び自分の青春の1ページを切り取ったような曲ですね。『Regret』や『PROMISE YOU』のような王道バラードとは違い、派手さはないけど聴けば聴くほど染みる1曲です。こういった曲はアルバムに1曲は入れたいというのがあるんですよ。アレンジ面では俺たちと同世代の人たちは「懐かしい!」って思うようなサウンドになってるのではないでしょうか。それこそZARDや徳永英明といった自分たちの体に自然と染み込んでいる90年代のポップスを感じさせる曲ですね。でも実は隠し味としてドラムにはR&Bやダンスっぽい音を使ってたりもするんですよ。生ドラムだとまた違う感じになるのでライブでどう成長するのか楽しみだったりします。
2005.03.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


