2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1
30日(土) は映画『ブラッドレイン(BLOODRAYNE)』(2006 米) を観ました。18世紀のルーマニアに住むレイン(クリスタナ・ローケン)の母親は,最強のヴァンパイアと恐れられるケイガン(ベン・キングズレー)にレイプされ殺されてしまう。サーカスの見せ者だった彼女も同じような目に遭いそうになり,眠っていた本能が覚醒する。初めて人間の生き血を吸い,半分人間で半分ヴァンパイアである自分の宿命を知る。映画の初めの方でサーカスのショーの場面がありましたがびっくりしました。観衆の前に連れ出され,もがくレインの両腕を怪力男がつかんで彼女の腕に切り傷をつけたり,その腕を水に入れると皮膚が突然火傷します。しかし,彼女に血を飲ませると負傷した腕はたちまち再生してしまいます。★★★☆☆
2007/06/30
コメント(0)
29日(金) 今日は会社をもうすぐ退職されるHさんの送別会です。この後も何度か参加者を変えながら送別会をする予定なので,今日はプレ送別会です。内幸町の某所で飲んだ後は,有楽町で2次会です。隣席の妙齢の美女たちとも楽しく歓談しました。しかし,最近の女性は結構飲みますねぇ。写真を撮り忘れたので,前に撮ってあったものを流用しました。
2007/06/29
コメント(1)
28日(木) は映画『河童のクゥと夏休み』を観ました。夏休み前のある日,学校帰りに康一(横川貴大)は大きな石を拾う。その中から河童の子供が!! 第一声は「クゥ?!!」。康一はこの何百年もの間,地中に閉じ込められていた河童を「クゥ」と名付ける。人間と同じ言葉を話すクゥ(冨澤風斗)を家族も受け入れ,秘密にしようと決める。一方,クゥは環境が大きく変わったこと,仲間が近くにいないことに驚き悲しむ。康一は,クゥの仲間を探すため,河童伝説の残る遠野へ旅をすることに。しかし,河童がいるという噂は徐々に広がり,日本中が大騒ぎに……。今日はお子様向けの映画を鑑賞しました。当然,お子様がたくさん。。。笑い声あり,泣き声ありでにぎやかでした。映画もほのぼのとしていて,なかなかよかったですよ。★★★☆☆河童のクゥと夏休み
2007/06/28
コメント(0)
前の会社で組合活動を共に闘ってきた旧友達と久しぶりの飲み会です。待ち合わせ場所がマリオンの時計の下ですと,必然的に「カチカチ山」になってしまいます。典型的なワンパターン。たくさん飲み,そして食べるので,安さに惹かれます。散々飲んでも2次会へ。
2007/06/27
コメント(0)
囲碁本因坊戦の第5局は 6/25・26の2日間にわたって打たれ,高尾紳路本因坊が対戦成績4勝1敗で本因坊位を防衛しました。高尾紳路本因坊,依田紀基九段お疲れ様でした。
2007/06/26
コメント(0)
26日(火) は映画『夕凪の街 桜の国』を観ました。昭和33年の広島市街。原爆投下から十余年を経て,復興の進んだ街は活気を取り戻していた。そこに暮らす平野皆実(麻生久美子)は,会社の同僚・打越豊(吉沢悠)から愛を告白される。しかし彼女には家族の命を奪い,自分が生き残った被爆体験が深い心の傷となり,自分だけが幸せになることを極度に恐れるようになっていた。その彼女の思いを打越は優しく包み込むが,やがて皆実の体を原爆症が襲う。皆実が26歳の若さで世を去ってから半世紀後の夏。皆実の弟である旭(堺正章)は会社を定年退職し,東京で家族と生活していた。ある日,旭が家族に黙って旅に出る。最近挙動が不審であった父を心配し,後を追う娘の七波(田中麗奈)。電車から長距離バスへと乗り換えた旭が向かったのは広島だった。家族が背負ってきたものや亡くなった叔母・皆実への思い。七波は広島で自分自身のルーツに思いを馳せてゆく。試写会に先立って,佐々部清監督の舞台挨拶&内田奈織さんのハープ演奏がありました。舞台でのハープ演奏,よかったです。映画の最後にこのハープ演奏が収録されています。麻生久美子さんという俳優さんはあまり観ていませんでしたが,素敵な方ですね。★★★☆☆映画『夕凪の街 桜の国』OFFICIAL SITE
2007/06/26
コメント(0)
25日(月) 今日は映画『アドレナリン』(2006 米) を観ました。狂ったように疾走し,酒をあおり自らを危険にさらすシェヴ・チェリオス(ジェイソン・ステイサム)。恋人との新たな生活を夢見ていたはずの彼の目下の最大にして唯一の目的――それはアドレナリンを出し続けること。ロサンゼルス最大のマフィア御用達,フリーランスの殺し屋として生きてきたシェブ。美しい恋人・イヴ(エイミー・スマート)と新たな人生を歩むことを決意しこの稼業から足を洗おうとするが,組織が彼の新たな門出のお祝いに送り込んだのは,同業者にして宿敵であるリッキー・ヴェローナ(ホセ・パブロ・カンティーロ)。ある朝シェブが目覚めると,リッキーからの戦慄のメッセージが。それは彼の寝ている間に体内に毒を盛ったというもの。毒の作用を止めるにはアドレナリンを出し続けるしかない!ドラッグ&バイオレンス&セックス――全てはアドレナリンのために!!『トランスポーター』シリーズで新たにアクションスターの座を不動のものにしたジェイソン・ステイサムが放つノンストップ・アドレナリン・アクション。90分余りの短めの映画でしたが,とても面白かったですよ。シェヴとイヴの中華街でのXXシーンもなかなか大胆でしたね。★★★★☆映画『アドレナリン』公式サイト『トランスポーター』『トランスポーター2』試写会
2007/06/25
コメント(0)
24日(日) 今日は映画『ダイ・ハード』(1988 米) を観ました。NY市警のジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は,別居している妻ホリー(ボニー・ベデリア)に会うために飛行機でLAにやってきた。妻は東海岸に進出した日系企業に認められ成功しており,竣工中の超高層ビルのクリスマス・パーティーに夫を招待するが,隙間風の吹いた夫婦の仲にやるせないマクレーンは会うなり喧嘩をしてしまう。一方,彼らのフロアとは無関係に10数名の男たちがビルに侵入すると警備網をたやすく破りビルを占拠。シャッターを下ろし電話線を切断する。パーティー会場に乱入した男達のリーダーはハンス・グルーバー(アラン・リックマン)と名乗り社員たち全員を人質にとったと宣言する。ジョンは強盗の手からは逃れたが,外部との連絡も遮断され応援も望めない中で拳銃一丁と刑事として鍛えた頭脳を武器にクリスマスの夜に死闘を繰り広げる。『ダイ・ハード4.0』がいま特別先行上映されており,6/29(金) より公開されます。その先駆けとなった『ダイ・ハード』は約20年前の作品で,改めて観るとやや古さは否めないものの後半以降は結構楽しめましたよ。★★★★☆ダイ・ハード - Wikipedia「ダイ・ハード4.0」公式サイト『ダイ・ハード4.0』試写会
2007/06/24
コメント(0)
宝塚記念は3番人気6番のアドマイヤムーンがゴール直前で2番人気17番のメイショウサムソンを捕らえ,快勝しました。3着には4番人気5番のポップロックが入りました。払戻金は,馬単 6-17 3,180円,3連単 6-17-5 15,570円と順当でした。takeshibao は 17-5,5-17 を主力に買っていたのでまたまた残念でした。最近全然当たりません。
2007/06/24
コメント(0)
23日(土) は映画『ロシアン・ドールズ』(2005 仏) を観ました。スペインのアパートで他国の留学生仲間と愉快な共同生活を送った日々から5年。いまや30才となったグザヴィエ(ロマン・デュリス)は,パリで夢だった小説家への足がかりはつかんだもののまだ満足したものは書けず,元の恋人マルティーヌ(オドレイ・トトゥ)との関係も煮え切らないまま,行きずりの恋人たちと過ごす日々。ひょんなことから,かつての留学生仲間ウェンディ(ケリー・ライリー)と一緒に仕事をすることになったグザヴィエは,次第に彼女と親密になる一方で,元モデルでセレブの美女セリア(ルーシー・ゴードン)とも火遊びをするようになって……。各国の留学生たちが共同生活を送る様子を軽妙なタッチで描いた青春群像劇。『スパニッシュ・アパートメント』から5年。主人公たちの気になるその後を描いた待望の続編。★★★☆☆ロシアン・ドールズ : 角川映画ロシアン・ドールズ - 映画作品紹介スパニッシュ・アパートメントスパニッシュ・アパートメント - 映画作品紹介
2007/06/23
コメント(0)
22日(金) は「数学フォーラム」という名の飲み会が池袋にてありました。1995年1月から3箇月に1回くらいのペースで行われ,今回で48回目,一番長続きしている会です。元々は数学関係の編集者の集まりでしたが,来る者拒まずということでだんだんいろいろな人が集まっています。飲み過ぎ&食べ過ぎでちょっと太ったかな?2次会は近くのカラオケ店へ。案の定,終電です。
2007/06/22
コメント(0)
22日(金) 今日は映画『ヴォイス』(2005 韓) を観ました。放課後の音楽室で歌の練習に励んでいた女子高生のヨンオン(キム・オクピン)。背後に何者かの気配を感じた彼女は必死で逃げまわるが,突然飛んできた楽譜に喉を切り裂かれ,命を落とすハメとなる。翌日,彼女は,何事もなかったかのように学校でふと目を覚ますが,自分の姿が誰にも見えなくなっていることに気づき,愕然となる。けれども親友のソンミン(ソ・ジヘ)にだけは,自分の声が聞こえると知ったヨンオンは,彼女と共に,自分の死の真相を探り始める。『女校怪談』のヒットを皮切りに『少女たちの遺言』『狐怪談』と続いた,女子高を舞台に戦慄の物語が展開する人気コリアン・ホラー・シリーズの第4弾です。似た名前の映画『ボイス』(2002 韓) も怖かったけど,『ヴォイス』(2005 韓) もそこそこ怖くて,面白かったです。音楽教師ヒヨン(キム・ソヒョン)は綺麗な人でしたね。首を吊って死ぬのですけれど……。★★★☆☆
2007/06/22
コメント(0)
21日(木) 今日は映画『ダイ・ハード4.0』を観ました。7月4日アメリカ合衆国の独立記念日。この日に狙いを定めた謎のテロ組織は,一斉に緻密なサイバー・テロを仕掛け,アメリカ各地の都市機能を麻痺させてしまう。現代社会のライフラインであるテクノロジーを"人質"にした恐るべき大犯罪。建国以来最悪の緊急事態に陥った政府には,もはや打てる手は見当たらなかった。しかしこの国の人々にとって幸運だったのは,"最も不運な男"が"最も不運なタイミング"で"最も不運な場所"に居合わせていたことだった。無意識のうちにサイバー・テロの一端に関わっていたマット(ジャスティン・ロング)という若いハッカーの身をニュージャージーからワシントンDCへ,そうとは知らずに偶然に護送することになったジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)。口封じのためにテロ組織に狙われてしまうマットを守りながら,いつしか,この恐るべき大犯罪に巻き込まれていく。この市場最大規模のテロ犯罪をアナログなマクレーンが,混乱に陥った政府,警察から見放されながらも,マット一人を相棒に国を救うため,また危険にさらされている最愛の娘ルーシー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)を守るために,経験と勘と体力で立ち向かっていく。世界中が待ちわびたこの最新作『ダイ・ハード4.0』では,21世紀まで生き延びたジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)を"祝福"するかのように,彼の想像を遙かに超えた一大テロ事件が勃発する。何度死んでもおかしくないような危険な状態から抜けだしながら,最後はサイバー・テロ組織を一網打尽にする。結末はわかっていても,やっぱり面白いですね。女テロリスト役のマギー・Qもかっこよかった。★★★★★『ダイ・ハード4.0』公式サイト『ダイ・ハード4.0』特集
2007/06/21
コメント(0)
20日(水) 今日は映画『吉祥天女』(2006) を観ました。妖艶な美貌と雰囲気を併せ持つ少女・叶小夜子(鈴木杏)。5歳の時に家を出されたが12年ぶりに生家の叶家に戻ってくる。旧家である叶家と対立する新興の遠野家。遠野家の兄弟,暁(深水元基)と涼(勝地涼)。性格は全く異なる兄弟(ふたり)だが,どちらも彼女の魅力に惑わされ翻弄されていく。また,同級生の麻井由似子(本仮屋ユイカ)も,出会った瞬間から彼女に強い憧れを抱く。いったい何故,誰もが小夜子に惹きつけられるのか?叶家に代々引き継がれる天女の羽衣。"小夜子"に秘められた天女伝説とは?因習と因縁,野望と欲望。古都・金沢を舞台に繰り広げられる,ミステリアス・ドラマ。今日も試写会に先立って,及川中監督,鈴木杏,本仮屋ユイカ,勝地涼らの舞台挨拶&フォトセッションがありました。女性陣は着物姿で登場しました。2人とも可愛かったですよ。★★★☆☆映画 [吉祥天女] 公式サイト吉祥天女 - 映画作品紹介↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/20
コメント(0)
1年と5箇月ぶりに貯金箱(缶)を開けました。今回は1.7kgありました。開けてみたらなんと115,000円也。これは飲み会用の資金になるのかな?また,明日から新しい缶に貯めていきます。前回の開缶
2007/06/20
コメント(0)
19日(火) 今日は映画『アヒルと鴨のコインロッカー』(2006) を観ました。大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は,奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。初対面だというのに河崎は,同じアパートに住む孤独なブータン人留学生ドルジ(田村圭生)に広辞苑を贈るため,本屋を襲おうと奇妙な計画を持ちかける。そんな話に乗る気などなかった椎名だが,翌日,モデルガンを片手に書店の裏口に立っていた……。いま最も注目を集める人気作家,伊坂幸太郎の同名小説を映画化。ボブ・ディランの不朽の名曲「風に吹かれて」にのせて,若者たちの奇妙な友情をミステリアスに描く。試写会の前に監督・主な出演者たちの舞台挨拶&フォトセッションがありました。濱田岳くんは可愛かったです。この映画で役者初挑戦のハローバイバイの関暁夫は面白い人ですね。書店襲撃計画には,河崎とドルジ,そしてドルジの恋人で河崎の元カノ琴美(関めぐみ)の3人の愛しくて切ない物語が隠されていたのですね。★★★☆☆映画『アヒルと鴨のコインロッカー』公式サイトアヒルと鴨のコインロッカー - 映画作品紹介
2007/06/19
コメント(0)
囲碁本因坊戦第4局が行われ,高尾紳路本因坊が挑戦者・依田紀基九段を退け,対戦成績を3勝1敗とし,防衛まであと1勝と迫りました。
2007/06/19
コメント(0)
19日(火) 今日は映画『すべてはその朝始まった(Derailed)』(2005 米) を観ました。平凡な会社員チャールズ(クライヴ・オーウェン)は,美しい妻ディアンナ(メリッサ・ジョージ)と難病を抱えてはいるが元気な娘エイミー(アディソン・ティムリン)と共に幸せな日々を過ごしていた。ある朝,通勤電車の中で小銭を忘れ,車掌を前に困っていた彼は近くの席にいた女性ルシンダ(ジェニファー・アニストン)に助けられる。彼女にも愛する家族がいたが,この件をきっかけに親しくなった2人はいつしか不倫の恋に落ちる。2人は人目につかないよう場末のホテルで密会するが,そのとき部屋に銃を持った強盗ラロッシュ(ヴァンサン・カッセル)が押し入り,チャールズを殴り倒した上ルシンダをレイプして逃げ去ってしまう。やがて財布の身分証から2人の関係を察したラロッシュは,再びチャールズの前に現われ彼を脅迫し始めた……。通勤電車の中で出会い不倫の恋に落ちた1組の男女。だが情事の最中に強盗に襲われたことから,彼らの運命は大きく狂い始める。『キング・アーサー』のクライヴ・オーウェン,TV『フレンズ』のジェニファー・アニストン,そして『ジェヴォーダンの獣』のヴァンサン・カッセルと豪華スター共演による全米スマッシュヒット・サスペンス。『すべてはその朝始まった』公式サイトすべてはその朝始まった - 映画作品紹介
2007/06/19
コメント(0)
18日(月) 今日は映画『ボルベール(VOLVER)』(2006 スペイン) を観ました。失業中の夫の分まで働く気丈で美しいライムンダ(ペネロペ・クルス)。だが彼女の留守中,夫が15歳になる娘パウラ(ヨアンナ・コパ)に関係を迫り,抵抗した娘は勢いあまって父親を殺してしまう。愛娘を守るためライムンダは必死に事件の隠蔽を図るが,その最中に「故郷の叔母が死んだ」と知らせが入る。一方,葬儀のため帰郷したライムンダの姉ソーレ(ロラ・ドゥエニャス)は,大昔に火事で死んだ姉妹の母イレネ(カルメン・マウラ)の亡霊が1人暮らしだった叔母をこっそり世話していたという奇妙な噂を聞く。夫の死体の入った冷凍庫の側で料理を作ったりしてお店を切り盛りするライムンダの度胸は凄いですね。そのお店でペネロペ・クルスが歌うタンゴの名曲「ボルベール」は最高でした。★★★★☆映画『ボルベール<帰郷>』公式サイト↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/18
コメント(1)
17日(日) 今日は映画『ブラックキス』(2006) を観ました。モデルを目指して上京してきた星野明日香(橋本麗香)は,元人気モデルのルーシー(川村カオリ)が住む新宿・歌舞伎町のアパートに同居することに。ところがそんな矢先,明日香は偶然,向かいのホテルで起きている殺人の現場を目撃してしまう。以後も,ファッションモデルたちを標的とした猟奇的な殺人事件が次々と発生。被害者の死体には常に奇妙な装飾が施され,犯人の署名代わりの黒いキスマークが残されていた。刑事の白木祐介(松岡俊介)は,異常犯罪の専門家である鷹山龍生(草刈正雄)のアドバイスを受けながら,犯人のあとを懸命に追うのだが……。天才漫画家・手塚治虫を父に持ち“ヴィジュアリスト”なる独自の肩書きで多方面で活躍している手塚眞が豪華多彩なキャストを得て放った新感覚サイコ・スリラー。人気モデルの橋本麗香,ミュージシャンの川村カオリ,安藤政信,オダギリジョー等々,美男美女たちの艶やかな競演も見ものです。殺人現場に残された黒いキスマーク,残虐な犯行。ちょっと気味の悪い映画でした。★★★☆☆ブラックキスブラックキス - 映画作品紹介
2007/06/17
コメント(0)
16日(土) 今日は映画『ザ・ロック』を観ました。アメリカ海兵隊の伝説的英雄ハメル准将(エド・ハリス)は,政府に強い怒りを感じており,彼は14人の部下と共に化学兵器VXガスの奪取という反乱行動にでた。そしてザ・ロックと呼ばれるかつての刑務所島,アルカトラズ島に立てこもったうえ,国防総省(ペンタゴン)に主に遺族への補償金として1億ドルを要求する。もしこれが受け入れられない場合は,猛毒のVXガスを積んだロケットをサンフランシスコに打ち込むと宣言する。ミサイルを撃ち込まれればサンフランシスコは壊滅する。FBI長官は化学兵器のスペシャリスト・スタンリー・グッドスピード(ニコラス・ケイジ)に,特殊部隊へ同行して島に潜入し,毒ガスを処理するよう命じる。しかし,ザ・ロックに潜入するためには,アルカトラズ島から唯一脱獄できた男にして,現在は刑務所に監禁中の元英国陸軍特殊部隊(SAS)隊員,ジョン・パトリック・メイソン(ショーン・コネリー)の協力が必要だった。CIAに陥れられた過去を持つメイソンは当初協力を拒んで逃走をはかるが,グッドスピードはなんとか彼の信頼を勝ち取り,2人は海軍特殊部隊シールズと共にザ・ロックへと潜入する……。かなり前に,お台場海浜公園での試写会でみた映画です。そのあとも2回ほど観ましたが,たまたま地デジで放送していたので,また観てしまいました。★★★★☆ザ・ロックザ・ロック_2
2007/06/16
コメント(0)
15日(金) 今日は映画『傷だらけの男たち(傷城/CONFESSION OF PAIN)』(2006 香港) を観ました。かつては上司と部下の関係だったベテラン刑事のヘイ(トニー・レオン)とポン(金城武)。だがポンは恋人の自殺で,生活が一転。彼は刑事を辞職し,飲めない酒を浴びるように飲み,酔っぱらいの私立探偵に成り下がっていた。一方のヘイは,億万長者のチャウの娘スクツァン(シュー・ジンレイ)と結婚し幸せの絶頂。ところが,そんなある日,チャウが,彼の豪邸で何者かに惨殺される。父の死に不審を抱くスクツァンはポンに事件の捜査協力を仰ぐのだが,血塗られた事件の裏には驚くべき因果関係と真実が隠されていた。今日の試写会は若い女性客がいつもより多かった。それもそのはず,金城武&トニー・レオンが主演の映画です。takeshibao はといえばスー・チー&シュー・ジンレイの女優が目当て。映画は最後が意外でした。★★★★☆浜崎あゆみの主題歌「Secret」もよかった。映画『傷だらけの男たち』公式サイト傷だらけの男たち - 映画作品紹介
2007/06/15
コメント(0)
ベランダを散歩をさせようと思ったら,サンダルの上で昼寝です。食後で眠かったのかな。サンダルの上は気持ちいいのかお気に入りの場所の一つです。
2007/06/15
コメント(0)
14日(木) 今日は映画『プロヴァンスの贈りもの』(2006 米) を観ました。ロンドンで超多忙な毎日を送るマックス(ラッセル・クロウ)。南フランスでレストランをきりもりするファニー(マリオン・コティヤール)。マックスがなくなったヘンリーおじさん(アルバート・フィニー)の遺産を相続するためにプロヴァンスを訪れたことから,2人は偶然にも出会うことになる。ヘンリーが愛したシャトーとぶどう園。少年時代のマックス(フレディ・ハイモア)が,毎年のヴァカンスをここで過ごしていたのだ。相続と売却の手続きをすぐに済ませ,ロンドンにとんぼ返りするつもりでいたマックス。ところがハプニングに見舞われ,この地で休暇を取ることに。滞在を重ねるうち楽しかった幼い日の記憶が次々とよみがえり彼の心はゆれる。そして何よりも心みだされたのはファニーの存在だった。やがて手続きを終えたマックスに,ロンドンへ戻る日が来る。惹かれあいながらもマックスとファニーは,人生の価値観の違いから別々の路を歩みはじめようとするのだが,プロヴァンスでの幾つもの贈りものが,彼を変えようとしていた。運命の休暇をあなたに。最高の恋とワインを添えて。陽光ふりそそぐプロヴァンス。思いがけない休暇から,とびきりの恋が生まれた。すべての人を魅了する,この夏いちばんのロマンティック・ラブストーリー。豊饒なる土地から極上のワインが生まれるように,思いがけない休暇から,とびきりの恋が生まれた。プロヴァンスの風景は実に綺麗でしたね。でもぶどう園の経営は大変かな?ところで,ファニーもいいけど,ヘンリーおじさんの隠し子であるクリスティー(アビー・コーニッシュ)も可愛かったね。マックスとはいとこ(従妹)になるので手を出さなかったのかしら?★★★☆☆プロヴァンスの贈りもの - 映画作品紹介↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/14
コメント(1)
13日は映画『シュレック3』(2007) を観ました。幸せな新婚生活を送っていたシュレックとフィオナ姫。しかし父王ハロルドが病に倒れ,シュレックは王位継承者アーサーを探す旅に出る。旅立ちの瞬間,フィオナ姫に子供ができたことを告げられる。「オレが父親に!?」気もそぞろのままたどりついたのは,魔法学校。なんとアーサーは,そこに通う軟弱な高校生だった!嫌がるアーサーを連れて帰るため,シュレックはあれこれと手をつくすハメに――。一方,王国では,チャーミング王子がフック船長や魔女ら,おとぎ話の悪役たちをけしかけて王位を乗っ取ろうとしていた。フィオナ姫は,白雪姫・シンデレラ・眠れる森の美女たちと“パワー・プリンセス”を結成し迎え撃つ。おとぎの国の未来をかけた,史上空前のバトルが始まろうとしていた……。今日は吹替版だったため,フィオナ姫の声はキャメロン・ディアス→藤原紀香になっていました。また,観る機会があればキャメロン・ディアスの声で聞いてみたいです。途中でドンキーと長靴をはいたネコが入れ替わったのは面白かったです。★★★☆☆映画『シュレック3』オフィシャルサイト
2007/06/13
コメント(0)
12日(火) 今日は映画『ゾディアック』を観ました。1969年,ドライブ中のカップルが襲撃され,女性は死亡,男性も重症を負う事件が起こった。その1箇月後,新聞社に事件の犯人と思しき人物――後に“ゾディアック”と名乗る男から犯行を告白する手紙と暗号文が届けられる。曰く,暗号文を新聞に載せないと大量殺人を決行するという。暗号は新聞に掲載され,新聞記者のポール・アヴェリー(ロバート・ダウニー・Jr)や風刺漫画家のロバート・グレイスミス(ジェイク・ギレンホール)は“ゾディアック”の謎解きに並々ならぬ関心を見せていくのだった……。自らを“ゾディアック”と名乗る犯人によってゲームのような犯罪が繰り返された,アメリカ犯罪史上類を見ない事件,「ゾディアック事件」。今なお解決に至っていない実在するこの事件をもとに,“ゾディアック”を追うことで人生を狂わされていく4人の男の姿を描いています。刑事でもないのにロバートは執拗なまでに“ゾディアック”を探しますが,奥さんはついていけなくなり子供たちを連れて実家に帰ってしまいます。いいところまで追いつめるのですが,決定的な証拠が出てきません。★★★☆☆ゾディアック - 映画作品紹介
2007/06/12
コメント(0)
11日(月) 今日は映画『サイドカ-に犬』を観ました。不動産会社の営業として真面目に働く30歳の近藤 薫(ミムラ)。弟・透(川村陽介)の結婚話をきっかけに,20年前にヨーコさん(竹内結子)と過ごした刺激的な夏休みを回想していく。小4の夏休みのはじめ,父(古田新太)と喧嘩が絶えなかった母(鈴木砂羽)が家を出た。その数日後に薫(松本花奈)の家に突然やって来たヨーコさんは,神経質な母親とは対照的な大らかな人。煙草をスパスパ吸い,性格はサバサバ,大らかで気が強い。ドロップハンドルの自転車を颯爽と走らせ,お上品なルールとは無縁,自由な精神にあふれた女性だが,繊細な優しさも併せ持っている。長女らしい生真面目さを持つ薫には驚きの連続。でもヨーコさんは薫を子ども扱いすることなく,薫の長所を鋭く見抜き,「尊敬する」なんて言葉までさらりと,そして真剣に言う。そんなヨーコに,それまで甘え下手だった薫も知らず知らず影響され,ありのままの自分をのびのびと解放させる楽しさを味わっていく。出産・離婚などのごたごたがあった後の竹内結子さんの作品としては,結構おもしろい映画になっていたと思います。★★★☆☆サイドカ-に犬↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/11
コメント(1)
11日(月) 今日は映画『ポセイドン』(2006 米) を観ました。大晦日。北大西洋を航海中の豪華客船ポセイドン号では,新年を控えて贅を尽くしたパーティが行なわれていた。元ニューヨーク市長のロバート・ラムジー(カート・ラッセル)は,恋人クリスチャン(マイク・ボーゲル)とダンスホールに消えた娘ジェニファー(エミー・ロッサム)を苦々しく思いながら祝宴に出席していたが,まさに新年を迎えようとしたその時,海上に超巨大な波が発生,街ほどもある船が一瞬にして転覆してしまった!天地は逆転し,瓦礫に埋もれた船内は地獄と化した。救助が来るまでホールに留まれとブラッドフォード船長(アンドレ・ブラウアー)が命じる中,ギャンブラーのディラン・ジョーンズ(ジョシュ・ルーカス)は勘を頼りに独自に脱出路を探そうとする。娘の安否が気がかりなラムジーは,ディランの計画に乗った人々とホールを後にするのだが……。豪華巨大客船が転覆! 生き残った人々の運命は!? 名作『ポセイドン・アドベンチャー』を『トロイ』のW・ペーターゼン監督がリメイク。天地逆転した船内でのサバイバルを,圧倒的なVFXで描くスペクタクル超大作!昨年試写会で観た映画でしたが,昨日 WOWOW で放送していたのでまたいつか観るかも……と思い録画しておきました。それを今日観たわけです。ぎりぎりのところでの脱出場面などスリル満点の映画でした。★★★★☆ポセイドン
2007/06/11
コメント(1)
10日(日) 今日は映画『きいてほしいの,あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏(Because of WINN-DIXIE)』(2005 米) を観ました。10歳の少女オパール(アンナソフィア・ロブ)は3歳のとき母親に家出され,牧師の父親(ジェフ・ダニエルズ)と2人でフロリダの小さな町に引っ越してきた。ある日スーパーで買い物中にお店の中を逃げ回るのら犬と出会った。臭くて汚いけれど,にかっと歯を見せて人なつこく笑う犬。オパールはたちまち心を奪われ,保健所に連れていかれそうになったその犬を自分のものだと言い張り,そのまま飼う事を心に決める!スーパーの店名にちなんでつけた名前は『ウィン・ディキシー』。ウィン・ディキシーには,笑うこと以外に,もうひとつ特技があった。それは人の話にじっと耳をかたむけること。だから,孤独だったオパールは心の丈をうち明けることができたし,新たに出会った人たちから思いがけない話を聞くこともできた。そればかりではない。何年も前に家出した母のことをけっして口にしなかった父も,愛嬌者で聞き上手のウィン・ディキシーにほだされて,オパールに少しずつ母の人となりを語りはじめるのだ。全米ベストセラーの児童小説を基に,少女がひょんなことから出会った人の話が聞ける野良犬を介して父親との絆を取り戻していく姿をハートフルに描いたファミリー・ドラマです。オパールも可愛いし,ウィン・ディキシーの笑い顔もなかなかのものでした。雷が怖いのはわかるけど,ちょっと迷惑な犬でしたけどね。★★★☆☆
2007/06/10
コメント(0)
9日(土) は映画『ヴェノム 毒蛇男の恐怖』(2005) を観ました。米南部ルイジアナ州,ブードゥー教の伝統が色濃く残る片田舎。この町に暮らす女性イーデン(アグネス・ブルックナー)は,ある夜,町はずれの橋の上で恋人エリック(ジョナサン・ジャクソン)と口論となった。その最中,彼らの車を避けようとしたトラックが対向車と衝突,トラック運転手のレイ(リック・クレイマー)と車に乗っていた老女が共に死亡してしまう。実はその老女はブードゥーの呪術師で,車に積んだスーツケースの中には人々の悪意を封じ込めた蛇が詰め込まれていた。事故の衝撃で逃げ出した蛇は近くにいたレイに憑依し,彼の死体は悪霊となって蘇る。死体置き場から逃げ出した悪霊は,やがてイーデンたち若者グループを次々と襲い始め……。結構怖い映画でした。事故で命を落としたほおに傷のある男レイが,悪意を封印した蛇の呪いによって“毒蛇男”として蘇り,悪霊と化した男となって,次々と若者たちを手にかけていくという残虐ホラーです。★★★☆☆↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/09
コメント(0)
8日(金) 今日は映画『デイジー アナザー・バージョン』(2006 韓国) を観ました。一匹狼として行動する孤独な暗殺者パクウィ(チョン・ウソン)は,山間の村に身を潜めている時,美しい女性ヘヨン(チョン・ジヒョン)を見かけ,彼女の姿をひそかに見守るようになる。けれども暗黒の世界に生きる彼には,匿名でヘヨンに花を贈り続ける以外,彼女に想いを伝える術はない。そして彼女が,ふとした偶然から自分を追うインターポールの刑事ジョンウ(イ・ソンジェ)と次第に親密さを増していく様子を,黙ってじっと見守っていたそんなある日,運命的な事件が起き……。韓国映画お得意の甘く切ないラブ・ストーリーと,香港ノワールの非情なハードボイルド世界を合体させて,それぞれの特色をいいとこどりした注目の話題作『デイジー』。日本では当初,チョン・ジヒョン扮するヒロイン・ヘヨンの視点から物語を描いた『デイジー インターナショナル・バージョン』が公開されたが,同じストーリーを今度はチョン・ウソン扮する暗殺者の視点から描き,韓国本国で公開されたのがこの『デイジー アナザー・バージョン』。約1年前に『デイジー』を観たのですが,WOWOW で『デイジー アナザー・バージョン』を放送していたので,先日録画しておきました。2つのバージョンを見比べるとこの映画のおもしろさがわかったような気がしました。★★★★☆
2007/06/08
コメント(0)
高尾紳路本因坊に依田紀基九段が挑戦している囲碁本因坊戦第3局で,高尾本因坊が勝ち,対戦成績を2勝1敗としました。第4局目で王手をかけるか18,19日が楽しみです。
2007/06/07
コメント(0)
7日(木) 今日は映画『転校生-さよなら あなた-』を観ました。中学3年になる斉藤一夫(森田直幸)は,両親の離婚を機に尾道から幼少期を過ごした信州に引っ越してきた。転校先の中学で幼馴染の斉藤一美(蓮佛美沙子)と再会する。偶然の再会を喜ぶ一美は思い出話をするが,一夫は聞く気になれない。そんな一夫を「昔を思い出させてあげる」と言って,幼い頃よく遊んだ蕎麦屋の水場に連れて来る。水を汲もうと柄杓を伸ばした途端,足を滑らせ2人は水の中に……。這い上がった時,2人の体が入れ替わっていた!試写会の前に舞台挨拶&フォトセッションがありました。ミス・フェニックスでグランプリを受賞した蓮佛美沙子さん,準グランプリの関戸優希さん,審査員特別賞の高木古都さんら現役の学生です。映画は楽しめました。蓮佛美沙子さんの男の立場での演技ぶりもよかったし,中で歌っている歌がすばらしかったです。★★★★☆何よりもよかったのは映画の帰りに蓮佛美沙子さんと握手をしたことです。手はすぐに洗ってしまったけど……。
2007/06/07
コメント(0)
6日(水) 今日は映画『キサラギ』を観ました。D級グラビアアイドル如月ミキが自殺を遂げて,早1年。インターネット上のファンサイトで知り合った5人の男が1周忌追悼会に集まった。サイト管理人の家元(小栗旬),追悼会を企画したオダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア),スネーク(小出恵介),安男(塚地武雅),イチゴ娘(香川照之)。ファンサイトの常連である彼らはそこで初めて顔を会わせる。ミキの思い出話に花は咲き,大いに盛り上がろうとする5人。しかし,「彼女は自殺なんかする人じゃない。」という一言から事態は急変する。「殺されたんだ。」次々と明かされる意外な事実。真相に近づいたかと思われるたびに新たな疑惑が生まれ,事態は想像もつかない方向へ。果たして如月ミキの死の真相は!?たった一つの部屋の中で生まれる謎は,誰も知らなかった思わぬ結末へと向かっていく。予想通り面白い映画でした。★★★★☆最後に如月ミキの歌にあわせてみんなで踊ったオタダンスは最高でした!映画『キサラギ』オフィシャルサイト映画『キサラギ』公式ブログ~ミキちゃんへ愛を込めて↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/06
コメント(0)
5日(火) 今日は映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』(2006 米) を観ました。これも前に観た映画でしたが,面白かったですよ。第1作から3年後。結婚式を目前に控えたウィル(オーランド・ブルーム)とエリザベス(キーラ・ナイトレイ)だったが,かつて海賊ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)に加担したことを理由に逮捕されてしまう。しかし東インド貿易会社のベケット卿(トム・ホランダー)は,ジャックの持つ「北を指さないコンパス」を渡せば2人を釈放するという。一方,バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)からブラックパール号を取り戻し,再び船長に戻ったジャック。しかし彼は13年前,デイヴィ・ジョーンズ(ビル・ナイ)と「血の契約」を交わしていた。その内容は,ブラックパール号の船長となる代わりに,13年経ったらデイヴィ・ジョーンズのフライング・ダッチマン号の船員として働き続けなければならないというもの。突然ジャックの前に現れたウィルの父親ビル・ターナー(ステラン・スカルスガルド)は契約の期限が迫っていることを告げる。ジャックの掌には,契約の終わりを示す黒い烙印が表れていた……。先日最新作の『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』を観ました。その後,第1作,第2作と観なおしてみたのですが,takeshibao はやはりこの第2作目が一番面白いと思いました。★★★★☆『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』特集
2007/06/05
コメント(0)
4日(月) は映画『ストレンジャー・コール』(2007 米) を観ました。人里離れた丘の上に建つ一軒の豪邸。ベビーシッターとしてやって来た美しい女子高生ジル(カミーラ・ベル)。夜,静寂に包まれた屋敷で一人留守を請け負った彼女のもとに不審な男からの電話が……。「子供の様子を見てみろ。」何度も繰り返される着信音。増幅していく緊張感。発信元を調べるため逆探知を頼んだ彼女が知った絶望的現実。生きて家を出るためには……?逃げても,逃げてもヤツはそこにいる……!1981年に公開された映画『夕暮れにベルが鳴る』は,当時の映画の中で最も怖い作品のひとつ。世界中のベビーシッターを激しい恐怖のパニックに陥れた。恐怖に慄く若いベビーシッター,執拗に鳴り響く電話のベル,そして耳元で囁かれる恐ろしい言葉がそれまでの映画史上で描かれてきたホラー作品の常識を覆した。その後,駆ると作品としてのステイタスを得たこの映画は,ジャンルにおける以後の作品を方向付けた。28年後,人々の記憶に残っている最も怖い部分に焦点を当て,新たにより身近な恐怖を表現した本作が誕生する。短いけれども怖い映画でしたね。ジルが犯人をしとめる場面は凄かったです。★★★★☆『ストレンジャー・コール』オフィシャルサイト文化・都市伝説の恐怖~映画『ストレンジャー・コール』
2007/06/04
コメント(0)
3日(日) 今日は久しぶりに囲碁大会に参加しました。こういう大会は初戦がとても重要なのです。ほぼ完勝に近かったのですが,対局不足のせいか詰めが甘かったです。第2局目もほぼ同じミス。消化試合の3,4局目はなんとか勝ちましたけど……。試合終了後,女流プロ棋士の小川 誠子六段に指導碁を打っていただきました。この対局は takeshibao にしてはうまく打てました。(^_^)v↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/03
コメント(0)
春のマイラー日本一を決める安田記念は、2番人気2番のダイワメジャーが直線抜け出し快勝しました。2着に3番人気5番のコンゴウリキシオー,3着に9番人気18番のジョリーダンスが入線。払戻金は,馬単 2-5 3,620円,3連単 2-5-18 63,140円。2番人気→3番人気で 3,620円はいい配当ですね。期待していたキストゥヘヴン,ディアデラノビアは惨敗でした。
2007/06/03
コメント(0)
2日(土) 今日は映画『同じ月を見ている』(2005) を観ました。10歳の時に出会った恋人・エミ(黒木メイサ)の心臓病を自分の手で治したい一心で,医者の道を歩む青年・熊川鉄矢(窪塚洋介)。医者になり,エミと結婚するという,幼いころから抱き続けた夢の実現を目前に控えた彼の元に,幼なじみ・ドン(エディソン・チャン)が刑務所を脱走したという知らせが届く。7年前,エミの父親の命を奪った山火事事件の犯人として服役していたのだ。人の心を絵に描き出して,人に安らぎを与えるドンの不思議な力。幼心に,自分にはない力を秘めるドンを畏怖していた鉄矢は,ドンの出現によって,今の安らかな日々が壊されるのではないかと激しい不安に苛まれる。幼なじみの3人,1人が可愛い女の子。当然,2人の男の子はちょっとしたライバル関係になりますね。そして,山火事事件の犯人としてドンが逮捕されるが……。★★★☆☆『同じ月を見ている』公式サイト『同じ月を見ている』公式ブログ
2007/06/02
コメント(0)
1日(金) は映画『ハリウッドランド』(2006 米) を観ました。1959年6月16日,人気テレビ番組『スーパーマン』の主演俳優ジョージ・リーヴス(ベン・アフレック)が,一発の弾痕を身体に残しハリウッドの自宅で死亡した。ロサンゼルス市警は“自殺”と断定し操作を打ち切るが,その死を不審に思った彼の母親に雇われた私立探偵ルイス・シモ(エイドリアン・ブロディ)が独自の捜査を開始する。一匹狼の探偵シモは,地道な聞き込みとインスピレーションを頼りに,ジョージ・リーブスの“過去”を次々と調べ上げていく。スーパーヒーローの象徴へと祭り上げられたリーブスは,様々なコンプレックスやフラストレーションを抱えていた。そして,映画会社の重役エディ・マニックスの妻トニー(ダイアン・レイン)との情熱的な恋愛関係が,謎を解き明かす<真実>の鍵を握っていることを確信する。シモはマスコミを巧みに利用しながら,事件の再捜査を警察に訴えていった。しかし“ハリウッドのタブー”に近づいた彼は,何者かによって襲撃されてしまう。そのときシモはまだ知らなかったのだ。その街において<真実>と<正義>を追い求めることが,いかに危険なことかを……。テレビ版「スーパーマン」シリーズの主演俳優ジョージ・リーヴスの死の謎に迫るサスペンスドラマ。謎の自殺を遂げたジョージ・リーヴスを『アルマゲドン』のベン・アフレックがリアルに演じています。また,彼の死を追う私立探偵を『キング・コング』『戦場のピアニスト』のエイドリアン・ブロディが熱演。ジョージ・リーブスの愛人だった映画会社の重役夫人を『運命の女』『理想の恋人.com』のダイアン・レインとキャスティングも豪華。ハリウッド史上最もスキャンダラスな事件の裏側に潜む人間ドラマを堪能できる。★★★★☆ハリウッドランド↓参考にしてね。takeshibao's Geolog(Yahoo! geocities)takeshibao の日記(fanblog)takeshibao's blog(DTIblog)takeshibao's Diary(PLaYNC blog)Web Page Index
2007/06/01
コメント(1)
1日(金) は映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』(2007 米) を観ました。突如訪れた海賊の時代の終焉の時。幽霊船フライング・ダッチマン号を操る“海底の悪霊”デイヴィ・ジョーンズが,彼の心臓を奪った東インド貿易会社のベケット卿の軍門に下ったのだ。世界制覇をもくろむベケット卿は恐るべき力を手にし,海賊たちを次々と撃破。いまや絶滅寸前の海賊たちが生き残る望みはただ一つ。世界各地の海を治める“伝説の海賊”たち9人を召集し,彼らのもとで生死をかけた全面対決を挑むほかはなかった。ウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)とエリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)は9人を召集すべく危険な冒険へと乗り出すが,鍵を握る9人目の人物こそジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)その人だった。しかし,彼は現在“世界の果て”に囚われていて……。舞台はカリブ海からアジア,そして前人未到の“世界の果て(ワールド・エンド)”へ。エリザベスとウィルは,戦いのまっただ中でついに○○○○しますね。でもウィルは1日だけしか陸上にいられなくて,後は10年間も海上暮らし。そして,10年後には○○○○。このエンディングを観ると,4作目もできそうな感じですね。★★★★☆パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド オフィシャルサイトパイレーツ・オブ・カリビアン FANサイト1パイレーツ・オブ・カリビアン FANサイト2
2007/06/01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


![]()