2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
秋の G1 シリーズの第1弾,スプリンターズステークスは,3番人気7番のアストンマーチャンが圧巻の逃げ切り勝ちを演じました。2着に1番人気6番のサンアディユ,3着には5番人気1番のアイルラヴァゲインが入りました。払戻金は,馬単 7-6 2,490円,3連単 7-6-1 15,960円でした。takeshibao は 30 倍以下の馬券はなかなか買えません。どうせなら,7-1 になればよかったのにね。
2007/09/30
コメント(0)
28日(金) 今日は映画『ローグ・アサシン』(2007 米) を観ました。FBIアジア系組織犯罪捜査科のクロフォード(ジェイソン・ステイサム)は,同僚とその家族を“幽霊”と称される殺し屋のローグ(ジェット・リー)に無惨にも殺されてしまった。3年後,クロフォードの宿敵ローグがサンフランシスコのヤクザ街に姿を現し,中国系暴力団と日本のヤクザの抗争を複雑にかき回し,激化させる。アメリカで暗躍するアジア系裏社会組織に雇われた殺し屋にジェット・リーが扮し,『トランスポーター』のジェイソン・ステイサムとの壮絶な闘いを繰り広げるサスペンス・アクション。日本のヤクザが出てきたり,ジェイソン・ステイサムのたどたどしい日本語など面白かったです。それにしても最後は意外でした。★★★★☆ローグ・アサシン公式サイトローグ アサシン - 映画作品紹介
2007/09/28
コメント(0)
囲碁名人戦の第3局が仙台市で行われ,挑戦者の張栩碁聖が高尾紳路名人を破り,対戦成績を2勝1敗としました。高尾名人にはこのあとも頑張ってもらって,初防衛してもらいたいと思います。
2007/09/27
コメント(0)
27日(木) 今日は映画『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?』(2005 米) を観ました。赤頭巾の少女・レッド(アン・ハサウェイ:上野樹里)は,お菓子作りの名人であるおばあちゃん(グレン・クローズ)の手伝いでいつも自転車でお菓子を配達していた。ある日,おばあちゃんの家を訪れると,そこにはおばあちゃんに化けたオオカミ(パトリック・ウォーバートン:加藤浩次)が!オオカミはレッドに襲いかかるが,そこにぐるぐる巻きに縛られたおばあちゃんが割って入り,さらには斧を持ったきこり(ジェームズ・ベルーシ)も飛び込んでくる。この騒ぎに駆けつけたクマのグリズリー署長は,この事件が世間を騒がせている“レシピ泥棒”と関連があるとにらんで捜査を開始。そして,容疑者としてあがったのは,なんと現場にいた4人全員だった!次第に暴かれていく,それぞれの裏の顔。果たして事件の真相は?誰もが知ってる「赤ずきん」の童話をモチーフにしたアニメーション映画。今日は映画の前に上野樹里ちゃんら吹き替え陣の舞台挨拶がありました。例によってカメラマン席のすぐそばの最前列で鑑賞しました。今日はお子様たちも大勢参加しており,映画の途中では何回も笑い声が聞こえました。事件現場に4人が集まったいきさつが面白かったですね。とくにきこりやぐるぐる巻きのおばあちゃん。★★★★☆リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?オフィシャルサイトリトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!? - 映画作品紹介
2007/09/27
コメント(0)
25日(火) 今日は映画『ロケットマン!』(2006 タイ) を観ました。1920年代のタイの農村地帯。膨大なロケット弾と自らの肉体を武器に,牛泥棒たちから牛を奪い返し,貧しい農民を助ける,ロケットマンことスー・シアン(ダン・チューポン)。幼い頃,両親が冷酷で悪辣な牛泥棒一味に殺された場を目撃したスー・シアンは両親を殺した犯人に復讐すべく,あらゆる牛泥棒の悪事を阻止し,牛を正当な持ち主に返すことを自分の使命としていた。親を殺した犯人を捜し求め国中を回ったシアンは,遂に,その男がタイ北部の小さな村にいることを突き止める。だが,その男はとてつもない魔力を秘めた,妖術使いだった!!“黒鬼”と呼ばれる妖術使い、ナイホイ・ダム(パンナー・リットグライ)は醜い男でしたが,愛娘のサオ(カニャパク・スワナクート)はとても可愛かったです。案の定,親子ではなかったですね。★★★☆☆映画『ロケットマン!』- Official Web Siteロケットマン! - 映画作品紹介
2007/09/25
コメント(0)
24日(月) は映画『赤いアモ-レ(NON TI MUOVERE)』(2004 伊) を観ました。医者の仕事,裕福な家,美しい妻エルサ(クラウディア・ジェリーニ)との満ち足りた生活のなか,どこか孤独を感じていたティモーテオ(セルジオ・カステリット)は,暑い夏の日,場末のカフェで出会った女,イタリア(ペネロペ・クルス:花咲ける騎士道・サハラ)を衝動的に抱いた。その日からふたりは,お互いの存在に安らぎを感じ,情事を重ねるようになる。やがてイタリアは妊娠するが,同じ頃エルサも妊娠し,失望したイタリアは闇堕胎してしまう。娘が誕生しても,心にわだかまりが残るティモーテオ。しかし,彼が本当の愛に気付いた時,イタリアにはすでに死が迫っていた。本作は,イタリア文学界の最高峰ストレーガ賞を受賞し,ヨーロッパ各地でベストセラーとなった小説「動かないで」を映画化した作品。著者マルガレート・マッツアンティーニの夫,セルジオ・カステリットが監督・主演を務めている。富も名誉も美しい妻も手に入れた男が,衝動的に抱いた貧しい女にどうしようもなく惹かれていく,悲しい愛のドラマです。社会の底辺で生きる女,イタリアを演じるペネロペ・クルスは,可憐で愛らしい容貌から,浅黒い肌にすきっ歯,クマのように見える濃いアイライン,色の抜けた髪の毛の痛々しい姿に変貌し,しかしその内面で,無条件に男を愛しぬく,純粋で強い「女」の一面を表している。愛に溺れていくふたりの関係は決して美しいものとは言えないが,本当の愛を知り,痛みや悲しみを知ることの感慨はひしひしと伝わってくる。★★★★☆:::赤いアモ-レ オフィシャルサイト:::
2007/09/24
コメント(0)
23日(日) 今日はゆりかもめの1日乗車券を使って,初めてゆりかもめの全線を走破しました。普通の1日乗車券は900円ですが,これは以前にもらったもので,ゆりかもめの豊洲伸延1周年記念の品。今月いっぱいの有効期限でそろそろ時効間際。今日あたり使わないと本当に時効になります。ゆりかもめ1日乗車券を使った旅?は→ココをクリックしてね。
2007/09/23
コメント(0)
3連休前の 21日(金) 今日は「第49回数学フォーラム」という会合(飲み会)がありました。takeshibao らは幹事をすることに。早めに日程だけでも決めておけば,もう少し参加者が増えたのに残念です。数学の Math とをかけて「呑み Math 会」というのがこの会の別称ですが,この方が実態と合っているように思います。飲み放題だとつい飲み過ぎてしまいますが,ビールとウーロン杯のほかにワイン(赤,白)もいただきました。2次会もすぐ近くのお店で,カラオケ。音痴の takeshibao は歌わないでもっぱら飲み食い。こうなるといつものように帰りの電車でちょっと乗り過ごしちゃうんです。反省。
2007/09/21
コメント(0)
高尾紳路名人に張栩碁聖が挑む囲碁名人戦七番勝負の第2局は,張挑戦者が高尾名人に黒番中押し勝ちし、対戦成績を1勝1敗のタイにしました。これでますます面白くなってきましたね。takeshibao は高尾名人の初防衛に期待していますが,どちらも頑張ってくださいね。
2007/09/20
コメント(0)
20日(木) 今日は映画『サウスバウンド』(2007) を観ました。小学校6年生の二郎(田辺修斗)は父・一郎(豊川悦司)のことが恥ずかしくて仕方がない。税金の督促に来たおばさんが「国民の義務です」と言えば「国民やめちゃおっかなー」と返し,修学旅行の費用が高すぎると,校長との面会を求めて学校まで乗り込んできたりするのだ。ある日,二郎が学校で起こした喧嘩事件が原因で一郎は学校や相手方の親と激しくやりあい,結果,一家は沖縄への帰郷を決める。そこで一郎はこれまでにない父親の姿を目の当たりにするのだが……。森田芳光監督が送る,親子や家族,ライフスタイルについて考えるきっかけをくれる笑いと涙のエンターテインメント。父・一郎の考え方は賛成できませんが,映画はとても面白かったですよ。★★★★☆公式サイト角川映画 ニュース映画作品情報 - cinemacafe.net
2007/09/20
コメント(0)
19日(木) 今日は月に一度の「東京人」という名の飲み会。5時半スタートの予定でしたが,ちょっと早く着いたので,5時から呑みました。こんな時間から呑むのは本当に久しぶりです。いつもと違って年配のお客が結構この時間から来ていました。2次会ではホッピーを。楽しいひとときはあっという間に過ぎていきます。
2007/09/19
コメント(1)
18日(火) 今日は映画『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』(2007 仏英) を観ました。1915年,第一次世界大戦の真っ只中にピアフ(マリオン・コティヤール)は誕生した。祖母が経営する娼館での幼少時を経て,その後大道芸人の父親に引き取られ各地を転々としたエディットは,父の大道芸の傍らで歌い始め,自分の歌が人の心を動かすことを知る。16歳の時には自立した人生を送るようになったエディットは,パリの名門クラブのオーナー,ルイ・ルプレ(ジェラール・ドパルデュー)にその実力を見いだされ,ルイのクラブの舞台に立つこととなる。この時ルイがつけた舞台名が“ラ・モーム・ピアフ(小さい雀)”。伝説の歌姫エディット・ピアフが誕生した瞬間である。しかし,ルイの死,容疑者としての激しいバッシングなどの苦難が彼女を襲う。そんな彼女を救ったのがレイモン・アッソ(マルク・バルベ)であった。アッソの元で,飛ぶ鳥落とす勢いでスターダムを駆け上がるピアフ。絶頂期の1947年,ニューヨークで人生最大の愛に出会う。マルセル・セルダン(ジャン=ピエール・マルタンス)との出会いである。磁石のように引き寄せられた二人は,会えない時は手紙のやり取りをしながら愛を育んでいた。1949年10月28日。ピアフはNYにマルセルを呼んでいた。しかし,代わりにやってきたのは,マルセルの乗った飛行機墜落の知らせだった。その日彼女は,マルセルに聞かせるためにステージで新曲を発表する予定だった。その曲名は「愛の賛歌」・・・。映画の最後のほうでピアフの人生そのものを表現したという歌(バラ色の人生?)を歌ったのですが,これはよかった。★★★☆☆『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』公式サイト
2007/09/18
コメント(1)
17日(月) 今日は WOWOW で放送されていた映画『ポセイドン・アドベンチャー』前・後編 (2005 米) を観ました。1箇月のクルーズに出た豪華客船ポセイドン。しかし2500名の乗客と1200名の乗員の中にはテロリストが潜入していた。やがてテロリストたちが活動を開始、船底に仕掛けられた爆弾が爆発した!爆発の衝撃によって、「ポセイドン」の13万6千トンの巨体が転覆!船内で生き残った者たちのサバイバルが今、始まる。1972年に製作されたパニック・アドベンチャー『ポセイドン・アドベンチャー』を最新のVFXを駆使してリメイクしたテレビ映画。アダム・ボールドウィン他、ルドガー・ハウアー、ピター・ウェラーら演技派が集結。迫り来る沈没の危機の前に男たちの熱い戦いが繰り広げられる。この作品は初めて観ました。昔の映画とは違って,救出要請をインターネットのメールで送るなど,時代背景が変わっていてそれなりに楽しめました。★★★★☆
2007/09/17
コメント(0)
17日(月) 今日は WOWOW で放送されていた映画『ポセイドン』(2006 米) を観ました。大晦日。北大西洋を航海中の豪華客船ポセイドン号では、新年を控えて贅を尽くしたパーティが行なわれていた。元ニューヨーク市長のラムジー(カート・ラッセル)は、恋人とダンスホールに消えた娘ジェニファー(エミー・ロッサム)を苦々しく思いながら祝宴に出席していたが、まさに新年を迎えようとしたその時、海上に超巨大な波が発生、街ほどもある船が一瞬にして転覆してしまった!天地は逆転し、瓦礫に埋もれた船内は地獄と化した。救助が来るまでホールに留まれと船長が命じる中、ギャンブラーのディラン(ジョシュ・ルーカス)は勘を頼りに独自に脱出路を探そうとする。娘の安否が気がかりなラムジーは、ディランの計画に乗った人々とホールを後にするのだが…。去年の5月に試写会で観たものですが,今日の WOWOW は「ポセイドン」Day。これに引き続いて,『ポセイドン・アドベンチャー[2005年版]』の前・後編も観ました。★★★★☆
2007/09/17
コメント(0)
16日(日) 今日は映画『オーメン2 ダミアン(Damien)』(1978 米) を観ました。ダミアン(ジョナサン・スコト=テイラー)は聖書に書かれてあるというジャッカルの腹から生まれた悪魔の申し子である。外交官をしていたロバートが実子が死産した時引き取った子だったがロバート夫妻はこのダミアンのために血なまぐさい事件に捲きこまれ、遂にはその犠牲になったのだった。工業会社の社長であるロバートの弟リチャード(ウィリアム・ホールデン)がダミアンを養子として迎えてから7年、ダミアンはリチャードの実子でダミアンと同年のマーク(ルーカス・ドナット)とシカゴに近い陸軍学校に通っていた。ある日、リチャードの伯母で、ロバートがダミアンを殺そうとしていたことを知っていたマリオン(シルビア・シドニー)が不思議な死を遂げた。それから、しばらくしてリチャードの経営する博物館の館長ウォレン(ニコラス・プライア)の友だちで、ダミアンにまつわる秘密を知っているジャーナリストのジョーン(エリザベス・シェパード)が死んだ。陸軍学校におけるダミアンの成績は抜群だった。上官のネフ軍曹(ランス・ヘンリクセン)に忠告され、聖書の黙示録を続み、自分の頭髪の下の666という数字の謎を知ったダミアンは自分が悪魔の子であることを知りショックを受ける。こうして、ダミアンの周囲では次々と死亡事故が続き、遂にウォレンは考古学者ブーゲンヘイゲンの遺品からダミアンの正体を知り、リチャードに伝えた。悪魔の子がダミアンと生き写しである証拠のイガエルの壁画を見て、ダミアンを手にかける決心をしたリチャードは、博物館で呪いにかかった自分の妻アン(リー・グラント)に逆に殺され、アンもダミアンのために死んだ。炎につつまれる博物館には平然と立つダミアンの姿があるのだった。前に観た映画『オーメン』の続編です。ダミアンの目はだんだん鋭くなり,怖いですね。★★★★☆
2007/09/16
コメント(0)
13日(木) 今日は映画『白い馬の季節』(2005 中国) を観ました。遊牧民ウルゲン(ニンツァイ)の家族は,干ばつ続きで砂漠化した内モンゴルの草原で暮らしていた。羊が飢え死にし,息子の学費も払えない厳しい状況で,妻のインジドマ(ナーレンホア)は年老いた白馬を売り,町で暮らそうと夫に訴える。だが,誇り高き遊牧民の夫は,愛馬を手放し遊牧生活を捨てる決心がつかずにいた。本作で監督デビューを果たした内モンゴル自治区出身のニンツァイ監督が,失われゆく遊牧生活の暮らしをフィルムに焼き付けたヒューマンドラマ。草原の砂漠化によって遊牧民としての生活を追われ,町に移住することを決めたある一家の姿を愛情を込めて描く。本作で典型的なモンゴルの男を演じた監督は,彼の妻役とプロデューサーを兼任したナーレンホアと迫真の演技を披露。素朴な遊牧民たちの正直な生き方が,観る者の琴線に触れる。白い馬は賢かったですね。売られてもちゃんと家に戻ってきました。また,ブラジャーをゴーグル代わりにディスコで出演している様子も愉快でした。★★☆☆☆
2007/09/13
コメント(0)
12日(水) 今日は映画『キングダム 見えざる敵』を観ました。5日間のタイムリミット。4人のFBIスペシャリストが,今,最も危険な領域に潜入する!サウジアラビアの首都リヤドの外国人居住区-幸せな風景が一転,突如鳴り響く爆発音。自爆テロが勃発した。首謀者はアルカイダ・メンバーのアブ・ハムザと目される中,両国外交筋は穏やかな解決を望んでいたが,FBI捜査官ロナルド・フルーリー(ジェイミー・フォックス)だけは違った・・・死傷者300人を越える犠牲者の中に仲間のFBI捜査官も含まれていたのだ。直ちに捜査に向けて4人の精鋭チームを結成。テロの黒幕の本拠地を突き止めるべく,ホワイトハウスそして国防省と交渉。たった5日という期限付きながら,サウジアラビアへの極秘捜査の許可を得る。砂漠の王国サウジアラビアに到着した彼らを待ち受けていたのは,アメリカの介入によって統治能力の弱さを露呈させたくないサウジ政府による拒絶と徹底した監視だった。しかし,同じ志を持つサウジ警察のアル・ガージー大佐(アシュラフ・バルフム)が捜査協力を申し出る。果たしてフルーリーらはアルカイダ・メンバーの本拠地へ,そして,テロ事件の首謀者に迫ることが出来るのか?今,見えない敵に挑む,想像を絶する壮絶な闘いが始まる―――。夜の試写会は1週間ぶりです。テロの犯人を仕留めるまでの最後の2,30分間は手に汗握る銃撃戦でした。ちょっと凄い映画でしたね。★★★☆☆キングダム-見えざる敵
2007/09/12
コメント(0)
12日(水) 今日はWOWOWで放送されていた映画『ウエディング・クラッシャーズ』(2005 米) を観ました。離婚調停人を仕事とする独身男性のコンビ、ジョン(オーウェン・ウィルソン)とジェレミー(ヴィンス・ヴォーン)。2人は呼ばれてもいない結婚式に紛れ込んでは大騒ぎし、ついでに参列者の女性をナンパするのが趣味。財務長官クリアリー(クリストファー・ウォーケン)の長女の結婚式に潜り込んだ2人は、ジェレミーが同家の末娘グロリア(イーラ・フィッシャー)を、ジョンは次女クレア(レイチェル・マクアダムス)を気に入ってマーク。だが、ジェレミーは相手に気に入られすぎ、一方、ジョンは彼氏がいるクレアがガードが固いというように両者思うように行かず……。2005年の全米映画界で第6位の興収2億900万ドルを記録したが、日本では劇場未公開という幻の話題作。コメディ系スターの一派、“フラット・パック”の一端を担うオーウェン・ウィルソン(「ナイト ミュージアム」) とヴィンス・ヴォーン(「ドッジボール」) が扮するのは赤の他人の結婚式でハメを外す“ウエディング・クラッシャー”たち。『きみに読む物語』の美人女優レイチェル・マクアダムスなど、競演陣も魅力的。オーウェン・ウィルソンの出演する映画は結構お気に入りです。鼻の曲がったところ可愛いからかな。レイチェル・マクアダムスも可愛くて,楽しい映画でした。★★★★☆ウエディング・クラッシャーズきみに読む物語
2007/09/12
コメント(0)
中山競馬場で行われた京成杯オータムハンデは,2番人気2番のキングストレイルが好位につけ、最後の直線で豪快に抜け出した。2着は4番人気の3番のカンファーベスト、3着には1番人気の5番のマイネルシーガルが入線した。払戻金は馬単 2-3 3,360円,3連単 2-3-5 12,070円とまあまあの馬券でした。2番人気から4番人気というのはよく来るんですよね。(^_^)v
2007/09/09
コメント(0)
1963年に公開された黒澤明監督の映画『天国と地獄』はエド・マクベイン原作の小説『キングの身代金』をもとに製作された。横浜の高台に豪邸を構える製靴会社重役・権藤の息子が誘拐されるが、犯人は間違えて権藤の運転手の息子を誘拐。権藤は使用人の息子を救うため、地位も名誉をも投げ打って身代金3000万円を支払い子供を無事取り戻す。やがて戸倉刑事らの執念の捜査が実り犯人が逮捕されるのだが、彼は天国のような高台にある権藤の豪邸を見上げながら屈折した思いを抱えていた……。身代金受け渡しのトリック、犯人逮捕までの刑事たちのきめ細かい捜査などサスペンスとしても上質ではあるが、高度経済成長の黎明期でもあった時代を背景に人間の内面の業にも鋭く迫った人間ドラマとしても高く評価された傑作だ。テレビ朝日で放映された特別ドラマ『天国と地獄』は舞台を現在の北海道小樽市に変えて,脚色しなおしたものである。フロンティア・シューズの常務・権藤(佐藤浩市),妻・伶子(鈴木京香),運転手・青木(平田満),北海道警の戸倉警視(阿部寛)、田口刑事(伊武雅刀),そして犯人・竹内銀次郎(妻夫木聡)らの熱演ぶりがすばらしかったです。1963年版のパートカラーで話題になったバックを燃やしたときの茜色の煙を今回は別の形で再現していました。★★★★☆天国と地獄テレビ朝日 特別ドラマ『天国と地獄』
2007/09/08
コメント(0)
囲碁名人戦の第1局は広島市で行われ,高尾紳路名人が挑戦者の張栩碁聖に4目半勝ちしました。takeshibao は高尾名人の初防衛に期待しています。
2007/09/07
コメント(1)
6日(木) 今日は映画『セルラー』(2004 米) を観ました。高校教師ジェシカ(キム・ベイシンガー)は突然,自宅に侵入した見知らぬ男たちに拉致される。監禁された部屋には粉々になった電話が一台。電話線を復旧させ,やっと繋がった相手は全く知らない若者ライアン(クリス・エバンス)だった。ジェシカと家族に命の危険が刻々と迫る・・・果たして誘拐犯の正体は? そして彼らの真の狙いは?主演は「LA.コンフィデンシャル」でアカデミー賞に輝くキム・ベイシンガーと,本作で一躍トップスターの仲間入りを果たしたクリス・エバンス。共演は「トランスポーター」のジェイソン・ステイサム,「ファーゴ」のウィリアム・H・メイシーらA級個性派スターが結集。89分間,まばたきする余裕さえ与えない緊迫感あふれるサスペンス・スリラーの傑作。2005/2/15 に試写会で観た映画ですが,面白かったので2日の日曜洋画劇場のものを録画しておきました。今日はそれを鑑賞しました。一部忘れていた場面等もありましたが,本当に面白かったです。★★★★☆セルラー オフィシャルサイト : 角川映画セルラー - 映画作品紹介
2007/09/06
コメント(0)
5日(水) 今日は『Mayu-ココロの星-』完成披露試写会に行ってきました。21歳の竹中まゆ(平山あや)は,幼いころに母が卵巣がんを発症して以来,入退院を繰り返す母に代わって父(三浦友和)とともに家事をこなし,一家を支えてきた。そんなある日,彼女は胸の脇にしこりのようなものが触れることに気付く。医者に悪性の乳がんであると宣告されてから,まゆと乳がんとの闘いが始まる。21歳の若さで乳がんを患いながらも,前向きに生きようとする女性の心の成長を描いた人間ドラマ。モデルとなった大原まゆさんの闘病記「おっぱいの詩」を原作に,『プラトニック・セックス』の松浦雅子が監督・脚本を手掛ける。気丈に病に立ち向かうヒロインを,タレント,女優として幅広く活躍する平山あやが熱演。共演には,ベテランの三浦友和と浅田美代子をはじめ,池内博之,塩谷瞬ら若手実力派が脇を固める。新宿バルト9での完成披露試写会には,平山あや,三浦友和,浅田美代子,塩谷瞬,池内博之,そして監督の松浦雅子の諸氏が見え,この映画についての見所などいろいろな話をしていただきました。★★★☆☆公式サイト
2007/09/05
コメント(0)
4日(火) 今日は映画『さらば,ベルリン』(2006 米) を観ました。ポツダム会談の取材のため,ベルリンを訪れたアメリカ人従軍記者のジェイク(ジョージ・クルーニー)。かつて,ベルリンに残してきた恋人のレーナ(ケイト・ブランシェット)に再会するも,彼女はジェイクの運転手タリー伍長(トビー・マグワイア)の恋人となっていた。そんな中,銃殺されたタリーの遺体がソ連占領地区で発見され……。ジョージ・クルーニーとスティーヴン・ソダーバーグ監督のコンビが送る,第二次世界大戦後のベルリンを舞台にしたサスペンス。1940年代の撮影手法と終戦時の記録映像を用いたソダーバーグこだわりの演出で,フィルムノワールの雰囲気を存分に味わえる。『バベル』のときのケイト・ブランシェットは存在感が薄かったが,今日のケイト・ブランシェットは最初から最後まで熱演していました。★★★☆☆以下は,40年代の名画の法則だそうです。・主人公は,絶対に手を出してはいけない女と必ず恋におちる。・美しい女は必ず秘密を持っている。・男はいつも間違った道を選ぶ。・女はいつも正しい選択をする。・使ってみたくなる名台詞が最低3つは出てくる。・バーテンは何でも知っている。公式サイト
2007/09/04
コメント(0)
3日(月) 今日は三池崇史監督の映画『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』を観ました。砂塵が舞う山奥の寂れた寒村。そこでは平清盛(佐藤浩市)率いる赤いいでたちの平家ギャングと,源義経(伊勢谷友介)が指揮する白いいでたちの源氏ギャングが,村に眠ると言い伝えられるお宝を巡って激しく対立していた。そこに1人現れたのは,テンガロンハットで葉巻をふかす流れ者の凄腕・ガンマン(伊藤英明)。果たしてお宝を巡る源平血みどろの闘いに決着は付くのだろうか?そして孤独なガンマンの運命や如何に?全編英語の台詞による本格的“マカロニウエスタン”な日本映画。凄くハチャメチャな映画でした。でもなかなか楽しめましたよ。★★★☆☆ジャンゴ - オフィシャルサイトジャンゴ 映画作品情報 - cinemacafe.net
2007/09/03
コメント(0)
1日(土) 今日は映画『ラッシュアワー3(RUSH HOUR 3)』を観ました。国際法廷でハン大使(ツィー・マ)が何者かに狙撃された。彼が中国マフィアのボス“シャイシェン”の秘密を明かそうとする直前の出来事だ。大使の護衛にあたっていたリー(ジャッキー・チェン)は怪しげな人影を発見し,即座に追跡を開始。暗殺者を袋小路へと追い詰めるが,銃声を聞いて駆けつけたカーター(クリス・タッカー)のせいでまんまと逃げられてしまう。そして驚くべきことに,その暗殺者はリーのよく知る人物,かつて兄弟同然に育った男・ケンジ(真田広之)なのだった。ジャッキー・チェンとクリス・タッカーの凸凹コンビが繰り広げるバディムービーの第3弾。今回はパリを舞台に,中国マフィアのボス“シャイシェン”の謎を追う2人の姿を映していく。注目は彼らに対する悪役として登場する真田広之。白いスーツに身を包み,切れ味鋭い悪役ぶりを見せてくれる。また工藤夕貴もナイフ使いの殺し屋として登場している。もちろんジャッキー&クリスのコミカルな会話も健在。ピンチになるほどテンポよく交わされるギャグの数々は爆笑必至。頭を空っぽにして楽しめる痛快爆笑アクションエンターテイメントだ。今日は映画の日,試写会で見逃していた映画の中から楽しめそうなやつを選びました。エッフェル塔で繰り広げられるジャッキーVS真田の対決シーンは迫力満点,面白かったです。★★★★★ラッシュアワー3ラッシュアワー3-映画作品紹介
2007/09/01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
![]()