2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
明日1日(木) から8日(木) まで「秋限定! スペシャルイタリア8日間」の旅に行ってきます。帰ってきてから報告できると思います。乞うご期待を!昨秋のケアンズ旅行記今春のハワイ旅行記
2007/10/31
コメント(1)
昨日(29日)の夜,NHK の3か月トピック英会話の第5回「踊れるじゃん! イケてるじゃん!」で ABBA の Dancing Queen を放送していました。昔聞いたことのある曲(1977年のシングル)でしたし,歌詞も勉強になりそうなので,早速ダウンロード&歌詞と解説をチェックしました。YouTube-ABBA-Dancing Queen
2007/10/30
コメント(0)
秋の天皇賞は1番人気1番のメイショウサムソン(武豊騎乗)が優勝し,春秋連覇を果たしました。2着は7番人気9番のアグネスアーク,3着には6番人気6番のカンパニーが入着しました。払戻金は,馬単 1-9 6,730円,3連単 1-9-6 183,380円の中穴でした。takeshibao も久しぶりに馬単をゲットしました。(^_^)v2週連続惜しいところで馬券をはずしていたので,今日はうれしいです。ゴール直前は 1-6 になりそうでしたが,寸前に 1-9 に変わりましたね。takeshibao はどちらも買っていたのですが,1-6 のほうがもっとよかったかな?3連単を100円でも買っておけばよかったなぁ。
2007/10/28
コメント(0)
台風一過の晴天の中,防災訓練が町内で行われました。takeshibao も災害協力隊の一員なので,当然ですが参加しました。まずは,9Fの誘導係を。いつもは低層階に住んでいるので,廊下から見る周りの景色もちょっと違います。マンションのプレイロット(公園)に集合した後,各マンションや団地の人たちが一堂に集まって,初期消火,煙体験,通報訓練,心肺蘇生訓練(AEDの使い方)などを班ごとに体験します。参加人数も300人近く集まってなかなか盛況でした。最後に消防団の放水(希望者にも体験させてくれました),はしご車による団地の6Fから逃げ遅れた人の救出活動を見せてもらいました。参加者に記念品を配った後,災害協力隊のメンバーで昼食。昼からビール,日本酒までいただきました。(^_^;)
2007/10/28
コメント(0)
26日(金) 今日は NB 会という名の飲み会です。参加者は前の会社の将棋同好会のメンバーが中心です。会場は市ヶ谷の屯(タムロ)というお店。コース料理の中で,ニンニクのきいたマグロのカマ焼き,和風味のうどんのペペロンチーノ,お好み焼き風ちくわの磯辺揚げ,そして焼おにぎり茶漬とどれも美味しかったです。飲み放題メニューでも焼酎の種類が多く(40種類),takeshibao は麦焼酎の三段仕込み,芋焼酎の黒霧島などをいただきました。当然流れからして2次会へ。明日の朝早いので,最初は2次会に出ない予定でしたが,みんなでタクシーで神保町へ。いつものカラオケ店。ここでは歌わないで(歌はへたなので),もっぱら飲み食い。ウーロンハイをまた,4,5杯。普通はここで帰るのですが,3軒めはすずらん通りへ。こんどはさっぱりしたレモンサワーを2杯ずつ。今日も雨にもかかわらず遅くまで呑んでしまいました。(^_^;)
2007/10/26
コメント(0)
25日(木) 今日は映画『ディスタービア』を観ました。交通事故で父親を亡くし,その事故に責任を感じている青年・カイル(シャイア・ラブーフ)。それ以来,暴力的になり自宅謹慎の裁判命令を受けてしまう。家から一歩も出られない彼は,暇つぶしに近所の家々を覗き見するようになるが,ある家で若い女性が殺される現場を見てしまう。That's creepy! と叫びたくなるほど覗き見はゾクゾクするものなのでしょうね。隣に越してきた女子高生のアシュリー(サラ・ローマー)は可愛いかったですね。映画はとても面白かったです。★★★★★『ディスタービア』映画作品情報 - cinemacafe.net
2007/10/25
コメント(1)
24日(水) 今日は映画『ゾンビーノ』を観ました。長い間続いた人間とゾンビによるゾンビ戦争。勝利した人々は,今や,家事や単純労働を手伝ってくれる従順なペットとして,ゾンビを飼うことを一種のステイタスとしていた。そんな中,友達のいない少年ティミーの家にも,ついにママがゾンビを買ってくる。最初は関心のなかったティミーだったが,いじめっ子から助けてもらったのをきっかけに,ゾンビにファイドと名づけ,友達として接し始める。だが,ティミーとファイドの友情は,とんでもない事件を引き起こしてしまう。ファイドがティミーのママに惚れたのかな?なかなか楽しめる映画でしたよ。★★★★☆映画『ゾンビーノ』オフィシャルサイト映画/ゾンビーノ 映画作品情報 - cinemacafe.net
2007/10/24
コメント(0)
23日(火) 今日は映画『ヴィ-ナス』を観ました。70代の俳優・モーリス(ピーター・オトゥール)は,旧友のイアン(レスリー・フィリップス)から,姪の娘が彼の家にやって来ることを打ち明けられる。イアンは,彼女が自分の生活を少しでも楽にしてくれることを期待していたのだ。しかし,翌日モーリスがイアンの家で対面した,若き姪・ジェシー(ジョディ・ウィッテカー)は期待に反して,飾り気もなく無愛想で,おまけにモデルを目指しているなどと無謀なことを言う始末。すっかり憔悴しきった友の代わりに,ある日モーリスはジェシーに美術教室のヌードモデルの仕事を紹介するが,彼女はどうも服を脱ぐことに恥を感じていた。業を煮やしたモーリスは,女性の裸身の美しさを教えるために,彼女を美術館へ連れていき「鏡のビーナス」を見せる。ジェシーと一緒に時間を過ごすうちに,いつしかモーリスは彼女が自分に元気を与える存在であることに気づくが……。モーリスでなくても,男っていくつになっても若い女の子がそばにいるだけで若さを保てるのですよね。★★★☆☆映画「ヴィーナス」公式サイト映画/ヴィーナス 映画作品情報 - cinemacafe.net
2007/10/23
コメント(0)
22日(月) 今日はレッドソックス対インディアンスのア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦をTV観戦しました。野球はそんなに好きではありませんが,BSでときどき観ています。レッドソックスはこのシリーズ1勝3敗の窮地からよく3連勝しましたね。松坂投手は3回くらいまでは安心して観ていられたのですが,4回,5回と徐々に苦戦。どうにか5回を守りきり勝ち投手の権利を得ました。岡島選手は6回は完璧,7回はちょっと危なかったものの2イニング完投。8回まではさすがにやり過ぎでしょうね。4回くらいからは試合の流れがインディアンスに傾き,5回あたりはちょっと嫌~な感じでした。でも,試合は7回,8回の猛攻でレッドソックスが結果的に圧勝しました。
2007/10/22
コメント(0)
21日(日) 今日は映画『コラテラル』を観ました。自分たちが起訴されることを知った麻薬組織は,重要な証人たちを殺害するために,一流のプロの殺し屋ヴィンセント(トム・クルーズ)を雇った。単身でロサンゼルスの空港に降り立ったヴィンセントは,今夜この街で,わずか一夜のうちに5人を殺す指令を受けていた。ヴィンセントが拾ったタクシーを運転していたのは,これまでの12年間,平凡な日々を送ってきた男,マックス(ジェイミー・フォックス)だった。ヴィンセントは,マックスを人質にとりながら冷徹に殺害計画を実行していく。最初のうちはヴィンセントに言われるがままに従っていたマックスだが,本当の自分自身を取り戻し反撃を開始する。そして,ヴィンセントの綿密な行動には,わずかな狂いが生じていく。警察やFBIがマックスのタクシーを追いかける中,はからずも,生き残るためにはお互いを必要とする関係となったふたりの男が,しだいに夜明けが近づくロサンゼルスの街で,それぞれの人生を永遠に変えてしまうクライマックスへ向かってノンストップで疾走していく。昔,試写会で,今日はテレビの日曜洋画劇場で観ました。最後のオフィスビルでの,そして地下鉄の中でのヴィンセント対マックス&アニーの攻防は見応え十分でした。★★★★★『コラテラル』- 映画作品紹介『コラテラル』- シネマトゥデイ
2007/10/21
コメント(1)
京都競馬場で行われた第68回菊花賞。勝ったのは4番人気の10番アサクサキングスでした。鞍上の四位洋文騎手はウオッカでのダービーにつづいての制覇,これでクラシック三冠ジョッキーになりました。2着は6番人気の伏兵12番のアルナスライン,3着に1番人気の4番ロックドゥカンブが入りました。takeshibao の狙っていた16番のドリームジャーニーは後方から行き過ぎた結果,届かずの5着でした。(^_^;)払戻金は,馬単 10-12 6,300円,3連単 10-12-4 27,890円でした。
2007/10/21
コメント(0)
19日(金) 今日は映画『碁清源 極みの棋譜』を観ました。呉清源は1914年(大正3年)中国の福建省に生まれ,その後,北京に移り住んだ。7歳から囲碁を学び始め,たちまち「天才少年」と呼ばれるようになる。日本囲碁の重鎮,瀬越憲作は,江戸末期の棋聖,本因坊秀策の再来と評し,彼を日本に呼ぶために尽力する。そして1928年,呉清源は母と兄と共に日本に渡った。呉清源は,盟友,木谷実と共に従来の常識を覆す「新布石」を提唱。昭和囲碁界に新風をもたらし,一大ブームを起こす。トーナメントで勝ち抜き,最高段位の本因坊秀哉名人への挑戦権を得る呉清源。読売新聞社長の正力松太郎は,「日中対決」の好カードに大喜び。さらに呉清源は伝統を重んじる本因坊一門を激怒させる奇抜な打ち方をし,対局は日中戦の色合いを深めていく。この日は最初『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を観る予定でしたが,ある人から誘われて『碁清源 極みの棋譜』を観ることにしました。もともと囲碁ファンでもあるので,いつかは観たいと思っていたので,ちょうどよかったです。でも映画を観てみると,思っていた内容とは違っていて,ちょっと期待はずれでした。『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を観るのだったかな。★★☆☆☆公式HP呉清源 極みの棋譜 - 映画作品紹介
2007/10/19
コメント(0)
一ツ橋ホールでの試写会の後,雨にもかかわらず,久しぶりに「浅草厨房」へ行って呑んできました。ここは神保町で1,2を競うくらいの安い居酒屋です。昔はよく来ていたお店ですが,退職後はどうしても足が遠のきますね。定番の昔ながらの焼きそば,ボリューム満点のもやしのチジミ,そして,舞茸などが入った野菜の揚げ出し,エイひれの磯辺揚げなど美味しかったです。生ビールやウーロンハイのジョッキーも普通の店より大きめでしかも安いのがうれしいです。
2007/10/19
コメント(0)
第32期名人戦七番勝負の第5局は,高尾紳路名人が雪辱を果たし,名人位防衛に望みを繋ぎました。今度も頑張ってもらって,最終戦にまで持ち込んで欲しいものですね。
2007/10/18
コメント(0)
18日(木) 今日は映画『ブレイブワン』を観ました。ジョディ・フォスターが,今まで一度も越えることのなかった一線を越える。大ヒット作『フライトプラン』や『パニック・ルーム』で,どんな危機的状況にも決して屈することなく立ち向かっていく主人公たちのギリギリの戦いを演じ,つねに胸のすくような勝利を勝ち取ってきたジョディが,ついに,そのギリギリの一線さえも突き破る!この作品でジョディ・フォスターが演じるのは,ごく普通のささやかな幸せを夢見ていたエリカという女性。しかし,最愛の恋人が殺された恐ろしい夜をきっかけに,彼女は自分の中の別人を知ることになる。手にしたものは拳銃。その引き鉄を最初に引いた瞬間から,彼女の人生は劇的に変わっていく。初めは自分を守るために,次は誰かを助けるために,やがては犯罪者を裁くために――。道を踏み外していることは承知の上で,それでも彼女は引き鉄を引く。誰でも越えようと思えば越えられる,しかし誰も越えようとは思えない。そして越えられないからこそなお,その向こう側を見てみずにはられない。そんな禁断の境界線がいま,ジョディ・フォスターによって越えられる。ラスト15分に用意されているのは,目を疑うような衝撃の結末。ここまで思い切った終幕が果たして今まであっただろうかと思わずにはいられない驚愕の展開。それゆえに,映画を観終わったとき,誰もが逃れようのない選択を迫られる――彼女を許せるか? 許せないか?映画を観たあとでしか出せない答えがそこにある。そしてそれは,自分でさえも驚くような答えかもしれないのだ――。寝不足の状態で観たので,ひょっとして途中で寝るのでは? と思いましたが,映画が面白くて寝る余裕がありませんでした。本当に面白い映画でした。この結末 takeshibao は好きですね。★★★★★『ブレイブワン』JAPAN SPECIAL CONTENTS『ブレイブワン』- 映画作品紹介
2007/10/18
コメント(0)
第26期女流本因坊戦五番勝負の第3局が17日(水)行われ,挑戦者の謝依旻女流最強位が3連勝で矢代久美子女流本因坊からタイトルを奪取しました。謝依旻さんは平成生まれの女流棋士で,台湾出身です。可愛いし,囲碁も強い。
2007/10/17
コメント(0)
17日(水) 今日は映画『ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた』(2007 米) を観ました。アメリカ南部の小さな町のダイナーでウェイトレスとして働くジェンナ(ケリー・ラッセル)。パイ作りの名人である彼女の夢は,賞金2万5千ドルのパイ・コンテストで勝つこと。しかしその矢先に妊娠が発覚。普通なら嬉しいはずのニュースだが,ジェンナはダメ夫・アール(ジェレミー・シスト)との夫婦生活に嫌気がさしており,賞金を獲得してアールのもとを離れるという計画がもろくも崩れ去ってしまったのだ。だが,その妊娠をきっかけとしてジェンナの人生が思わぬ方向へと動き出す――。ジェンナの焼いたパイ,とても美味しそうでしたね。オールド・ジョー(アンディ・グリフィス)からの手紙の中にあった小切手,びっくりしたでしょうね。★★★☆☆『ウェイトレス』公式ページ
2007/10/17
コメント(1)
15日(月) 今日は映画『スターダスト』を観ました。「結婚指輪の代わりに,あの流れ星を取ってきてあげる」イングランドの外れにあるウォール村には,その名の通り決して超えてはならない壁があった。外の世界には知られざる秘密が隠されているというのだ。そんな村に住む18歳の青年トリスタン(チャーリー・コックス)は,村一番の美女ヴィクトリア(シエナ・ミラー)に恋をしていた。「流れ星を手に入れたら,私たちは若さを取り戻せるのよ」同じ頃,ストームホールドにいる魔女3姉妹,ラミア(ミシェル・ファイファー),エンピューザ(サラ・アレクサンダー),モルモ(ジョアンナ・スキャンラン)も流れ星を見て大喜びしていた。彼女たちは永遠の若さをもたらす流れ星を400年間も待ち続けていたのだ。「このルビーを手にしたものが,新しい国王となる」流れ星が落ちてきたのには,ストームホールド王(ピーター・オトゥール)の死が関係していた。行方不明の娘ウーナを除き,王位継承を狙う7人の王子のうち4人が死亡。彼らは新しい国王が決まるまで亡霊として彷徨う運命だった。そしてついに王が息を引き取るという瞬間,後継者の証であるルビーのネックレスが夜空へ舞い上がり,遥かな空間できらめく星を弾き飛ばしたのだ。それは生き残った3人の王子による,ルビー争奪戦の幕開けを意味していた。試写会の前に神田うのの舞台挨拶がありました。そのため試写会が30分遅く始まりました。takeshibao としては舞台挨拶はいらなかったかな。それとも試写会の後でやればいいのでは。映画は面白かったです。トリスタンの出生の秘密など。。。★★★★☆『スターダスト』- 映画作品紹介『スターダスト』映画作品情報 - cinemacafe.net
2007/10/15
コメント(1)
GI馬4頭が揃った秋華賞は2番人気13番のダイワスカーレットが道中2番手から早めに先頭で押し切り,優勝。桜花賞に続き2冠目をものにしました。2着には7番人気17番のレインダンス,3着は1番人気16番のダービー馬ウオッカ。払戻金は,馬単 13-17 7,220円,3連単 13-17-16 37,630円と高配当でした。takeshibao の狙い通りでしたが,2着に来た馬が違いました。(^_^;)
2007/10/14
コメント(0)
12日(金) 今日は映画『象の背中』を観ました。何不自由なく暮らす48歳の中堅不動産会社部長・藤山幸弘(役所広司)は,今まさに人生の“円熟期”を迎えていた。しかし,ある日突然,医師に肺がんで余命半年と宣告されてしまう。その時,彼が選択したのは延命治療ではなく,今まで出会った大切な人たちと直接会って自分なりの別れを告げることだった。これまでの人生を振り返り,「自分が生きた時間とはこういうものだった」としっかり見極めて死にたいと思ったのだった。それは妻・美和子(今井美樹)と,夫婦として再び向き合うことでもあった。23年間を共に過ごしてきた夫婦にとって,この最後の半年間は忘れ得ないかけがえのない時間となる――。作詞家・秋元康初による同名長編小説の映画化。思っていた以上によい作品でした。奥さん,息子,娘の3人が病室に泊まり込んで,心配のあまり眠れない様子を描写したところなんかよかったです。また,別れを告げて回るのにも,思い出の多い自分に都合のよい人間だけでなく,憎まれていた人たちにも詫びて回ることなど takeshibao なら絶対に出来ないだろうな。★★★★☆『象の背中』公式サイト『象の背中』映画作品情報 - cinemacafe.net
2007/10/12
コメント(0)
有楽町の丸井と ITOCiA がオープンしました。駅前もずいぶん変わりましたね。今日は映画に行く途中に通っただけなので,また近いうちに来てみたいです。
2007/10/12
コメント(0)
囲碁名人戦の第4局が行われ,挑戦者の張栩碁聖(写真)が高尾紳路名人に黒番中押し勝ちをしました。これで挑戦者の対戦成績は3勝1敗となり,名人位奪還にあと1勝と迫りました。高尾名人の初防衛の道が厳しくなりましたが,名人にはこのあと是非とも頑張ってもらいたいと思います。
2007/10/11
コメント(0)
9日(火) 今日は映画『犯人に告ぐ』(2007) を観ました。神奈川県川崎市で連続児童殺害事件が発生。TVを通じて“バッドマン”と名乗り,世間を挑発した犯人は,3件目の犯行を最後に姿を消した。捜査に行き詰まった警察は,を決断。特別捜査官としてTVへの出演を命じられたのは,6年前の誘拐事件で挫折を経験した刑事・巻島(豊川悦司)だった。心に傷を負いながらも,敢然と犯人を追い詰めていく主人公・巻島を,本作が初の刑事役となった豊川悦司が熱演。また,石橋凌,井川遥をはじめとする多彩なキャストが脇を固め,警察内部と報道の舞台裏を映す。姿なき敵に翻弄される人間の心情や,現代社会の問題をリアルに描写。自己保身に向かう組織の中で,本当の“正義”とは何かを考えさせられる本格のエンタテインメント作品です。巻島は復讐によって最後は○○されるんですよね。でも映画はとても面白かったです。★★★★☆『犯人に告ぐ』公式ホームページ『犯人に告ぐ』WOWOW ONLINE
2007/10/09
コメント(0)
今日は映画『ハイテンション』(2003 仏) を観ました。マリー(セシル・ドゥ・フランス)は試験勉強のため,親友のアレックス(マイウェン)と一緒に彼女の実家を訪れた。その晩突然玄関のドアベルが鳴り,マリーは父親(アンドレイ・フィンティ)がいきなり男(フィリップ・ナオン)に刃物で斬りつけられるのを目撃。彼女は慌てて自分の痕跡を消し,ベッドの下に隠れるが……。とうもろこし畑に囲まれた,田舎の一軒家を襲った惨殺を描いたスプラッター・ホラー。一人,そしてまた一人と住人が息絶えていく様をリアルに描く。殺人鬼と渡り合うボーイッシュなヒロインを体当たりで演じたのは,『ロシアン・ドールズ』のセシル・ドゥ・フランス。『カルネ』のフィリップ・ナオンが冷酷な殺人者を熱演。底なし沼のような恐怖が観る者を次々と襲い,究極の恐怖が体感できる。怖い映画でしたが,一気に観ることが出来ました。ちょっと最後は意外でしたが……。★★★★☆ハイテンション - 映画作品紹介
2007/10/08
コメント(0)
京都大賞典は完全復活なった2番人気6番のインティライミが重賞連勝です。2着は1番人気3番のポップロック,3着は6番人気5番のアルナスラインでした。固く納まったので,払戻金は,馬単 6-3 400円,3連単 6-3-5 2,870円と低配当でした。インティライミは次走のジャパンカップに期待がかかります。
2007/10/07
コメント(0)
今日は江東区の東大島文化センターへ行き,第20回囲碁大会の個人戦に参加してきました。ここは去年に続いて2回目です。年に2,3回しか打たないので,なかなか実力が上がりません。成績も初戦突破したものの2局目は逆転負け,これで3位狙いしかなくなったのですが,続く3局目も完敗。最終戦は消化試合。参加賞だけもらって帰りました。去年は運良く3位に入り,お酒をもらってきたのですが。。。去年の大会
2007/10/07
コメント(0)
早くも今日は「10月の東京人」です。1箇月たつのって早いですね。例によっていつものお店で 4:30 から呑みました。(5:00集合でしたがちょっと早く着いたので♪♪)今日は参加者が4人(3T♂&1T♀)といつもより少なかったので,場所を少し変えて座りました。そこの窓から見えるのが写真の風景です。2次会は前回と同じお店で焼酎&ホッピー。みんな元気なせいか,2次会の方が飲み代高いんですよ。
2007/10/06
コメント(0)
4日(木) 今日は映画『インベージョン』(2007 米) を観ました。不可解なスペースシャトルの衝突事故によって破損物の中に紛れ込んだ宇宙生物が恐怖を引き起こす。彼らと接触を持ったものは体内から習性を変えてしまう謎の病に感染。そしてワシントンの精神科医キャロル(ニコール・キッドマン)と同僚のベン(ダニエル・クレイグ)はその地球外生物がもたらした驚くべき真実を発見する。彼らは寝ている間に人々を襲うというのだ。犠牲者は外的変化はないが,無表情になり冷酷になる。感染が広がるにつれ,人々はもはや誰を信じてよいのかわからなくなってしまう。そんな中キャロルの唯一の希望は出来る限り眠らず幼い息子を探すこと。彼がエスカレートする侵略を阻止する鍵を握っている――。寝ている間に人々を襲う宇宙生物。あのぬるぬるとした気持ちの悪い物体。怖いですね。それにしてもニコール・キッドマンの迫真の演技はすばらしかったし,息子も可愛かった。★★★★☆『インベージョン』公式サイト『インベージョン』CinemaLeaf 映画作品紹介
2007/10/04
コメント(0)
2日(火) 今日は映画『クワイエットルームにようこそ』(2007) を観ました。28歳のライター・佐倉明日香(内田有紀)は,ある日目が醒めると,白い部屋に拘束されていた。そこは通称“クワイエットルーム”と呼ばれる,女子だらけの閉鎖病棟内にある保護室だった。見知らぬ場所,見知らぬ人――。記憶がない上に,担当医と,同棲相手の鉄雄(宮藤官九郎),双方の同意がないと退院できないという逃げられない状況に直面した明日香は,ほかの個性強すぎる患者たちとともに,この非日常的な世界で生活することを強いられる。次第に自分と真っ向から向き合うことで,再び生きる勇気を取り戻していく明日香。しかしある手紙によって全ての記憶が甦り,さらにここに来た本当の理由が突きつけられ……。女性だけの閉鎖病棟が舞台なので,出てくるのは様々な悩みや問題を抱えた女性ばかり。中でも元AV女優で過食症の患者西野を演じた大竹しのぶは上手かったし,食べたくても食べられない入院患者ミキを演じた蒼井優は可愛かった。★★★☆☆クワイエットルームにようこそ公式サイト
2007/10/02
コメント(0)
映画の後は,お腹がすいたので,ガード下の「登運とん」へ。例によって,ホッピーとモツ焼きの組み合わせ。ピン辛ごぼうや鰯料理,名物のつくねなど GOOD でした。
2007/10/01
コメント(0)
1日(月) 今日は映画『自虐の詩』(2007) を観ました。大阪・通天閣のふもと。ひなびたアパートでは今日もいつもの音が響く。イサオ(阿部寛)がちゃぶ台をひっくり返す音だ。幸江(中谷美紀)が作った食事が四方八方に散らばる。イサオは無口な乱暴者で酒飲み,その上ギャンブルに明け暮れている。幸江の不運と貧乏は,実は今に始まったことではない。気仙沼で生まれた幸江は,物心つく前に母が家出,男手一つで幸江を育てた父は,飲んだくれで借金まみれ。生活は中学生の幸江の新聞配達や内職にかかっていた。「幸せになれますように」神社でお参りするのが日課の幸江に,ある日事件が起こる。父が銀行強盗をして捕まってしまったのだ。さて,今日も今日とて,イサオのちゃぶ台返しは続く。折角作ったトンカツも,無理して大枚をはたいて買った寿司も全てひっくり返された。しかし,見かねた 隣に住む後家のおばちゃん・小春(カルーセル麻紀)に別離を薦められようとも,幸江が働く食堂のマスター(遠藤憲一)にしつこくプロポーズされようとも,幸江はイサオと一緒にいられるだけで幸せだった。業田良家の人気4コマ漫画を,中谷美紀,阿部寛の共演で映画化。不幸な生い立ちのヒロイン・幸江と内縁の夫・イサオによる一風変わった愛の日々を,笑いと涙を交えてつづる。この映画はかなり笑える場面も多いし,期待以上に面白かったです。思いっきり,ちゃぶ台をひっくり返してみたくなりました。★★★★★自虐の詩公式サイト自虐の詩 - 映画作品紹介
2007/10/01
コメント(0)
1日(月) 今日は映画『大統領暗殺』(2006 英) を観ました。2007年10月19日,アメリカ合衆国第43代大統領ジョージ・W・ブッシュを乗せた専用機が,緊迫した雰囲気のなかシカゴに降り立つ。演説が予定されていたシェラトン・ホテルまでの沿道は,総計で一万人を超える抗議団体らであふれかえっていた。一部でデモ隊と警官の間で暴力的な衝突も起こるが,大統領を乗せたリムジンは何とかホテルに到着。大統領は演説を快調に進め場内で喝采を浴びるが,ホテルの外ではデモ隊がさらに数を増して大統領を待ち受けている。演説を終えてホテルの外で人々と握手を交わした後,リムジンに乗り込んで帰途に着こうとしたその瞬間,大統領に向けて銃弾が二発放たれる。崩れ落ちて病院へと運ばれる大統領と騒然とする現場。合衆国大統領狙撃の一報は,瞬く間にTV画面などを通して全米,さらには世界各地に広がっていく。医師団の必死の努力も空しく駆けつけた夫人ら関係者に見守られながら死去。世界に衝撃を与える。警察とFBIが総力を挙げて容疑者探しを行い,少しずつ有力な情報が入ってくると,過激派デモ隊のリーダー,イラク戦争復員兵,そしてイスラム教徒など主要な容疑者が数人にしぼられてくる。狙撃をしたと思われる場所に残されていた証拠を元に,FBIはいよいよ真犯人に迫ろうとしていた。“大統領暗殺”という世界で最も注目された事件は終わりを告げるかに見えたが,そんなある日,新聞の片隅に小さな記事が掲載される。そこには驚くべき新事実が記されていたのだった……。映画の前に舞台挨拶がありました。元首相の小泉,前首相の安倍,現首相の福田の3氏による舞台挨拶です。といっても3氏ともそっくりさん。面白かったのは,「美しい国=うつくしいくに」を逆に読むと「にくいしくつう=憎いし苦痛」になるそうです。映画は,takeshibao 的にはイマイチでした。★★☆☆☆映画『大統領暗殺』公式サイト
2007/10/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
