全21件 (21件中 1-21件目)
1
初めて口にしたブルーベリーテイストの発泡純米酒淡いロゼ色をした発酵による炭酸ガスが優しくありブルーベリーの甘さと酸味がほどよく感じられる爽やかなお酒。疲れた体にすーっと入り込むやさしい味わいついつい飲みすぎるような口当たりの良さ女性好みのお酒です。このお酒 今の季節にぴったりお酒の弱い方におすすめの甘系です 8月よりお取り扱いします。「星うさぎ」 330ml 473円 ブルーのボトルにピンクのラベル ギンギンに冷やして飲みましょう!!
2008.07.31
コメント(0)

昨日の夕方、大分 ぶんご銘醸の染谷雅子さんが来店されました。久しぶりの来店で新しい麦焼酎をご紹介して頂きました。 「黒むぎ 杜谷」通常お取り扱いしている「華むぎ 杜谷」の兄弟分です。黒麹使用の2年半熟成させた柔らかくふくらみのある味わい。もちろんキレ味も抜群!!一口飲んで感動、きっちりと華むぎとの違いを感じさせてくれます。今後は三兄弟で「杜谷」ワールドを展開するとのこと秋にもう一味違う「杜谷」が登場する予定です。ご一緒に食事をすることになり、小倉へ直行 「旦過元気食堂 まるしぇ」へ当店がお世話になっているところでもちろん「華むぎ 杜谷」が飲めるお店です。染谷さんの素敵なお店ねというお誉めの言葉をいただき、乾杯~食事もたいへんおいしく楽しい時間を過ごしました。持参した「黒むぎ 杜谷」をスタッフの皆さんに試飲して頂いたところ大変評判よく入荷後は「まるしぇ」で飲めるようになります。そして驚きの一場面「まるしぇ」スタッフの若いかっこいい男の子が染谷さんと同じ高校出身で 同郷仲間 びっくり!!一口で「杜谷」のファンになってしまい不思議な縁を感じました。故郷の話で盛り上がり、最後に皆さんと記念撮影をして店を後にしました。染谷さん、遠いいところ有難うございました。ぜひ皆さんも「まるしぇ」に行って「杜谷」を飲みましょう!!
2008.07.30
コメント(0)

素敵なお店を見つけました。雑貨とお洋服、アクササリーもある女性好みの「木の実」というお店です。先日、作品展のご案内をいただきほんの少しの時間行ってきました。野鳥(のとり)の森 ガラス工房(福岡県朝倉市秋月) 太田 潤 作品展太田潤さんは偶然にもお気に入りの作家でグラスを持っているのです。廃ビンを利用した手吹きガラスで自然に生まれた色合いがあり温もりのある使い心地がとてもいい好きなガラスです。器からいろいろなグラス、瓶などどれも涼を感じさせるすてきなものばかり。じっと眺めてても手にとっても飽きがこないひとときでした。MYグラスとして藍色のラインが引き立つグラスと涼しげな箸置き そのひとつはグラスとおなじ藍色が光ってます。を買いルンルンしながら帰りました。今晩はこのグラスでなにを飲もうかなとまたルンルン気分になりました。
2008.07.29
コメント(0)
3日間の祭りも終わり今日は静かな月曜日でした。太鼓の音も法被姿もまた来年です。土曜日の競演会は賑やかでしたが店頭での生ビールとソーセージの販売で写真をとる時間もないほど。きれいな提灯山もゆっくり見れないお祭りでしたが久し振りに会うお客様や普段は見ない法被姿のお客様との会話を楽しむことができました。また、来年を楽しみに!!
2008.07.28
コメント(0)
明日から三日間、戸畑区は祭りで賑わいます。法被姿の男衆が威勢よく、街中を駆け回ります。 「よいとさ、よいとさ」と太鼓と鐘のお囃子にのって山笠をかつぎます。昼の旗山、夜の提灯山とふたつの山が見れるのも戸畑ならでは。土曜日は午後6時から提灯山の競演会があります。四基の大山と四基の小山(中学生が担ぐ山)が日暮れとともに提灯に火がともり提灯のピラミッドが披露され、男衆が担ぎ始めます。今年も熱い祭りに向けて生ビールが登場。競演会の日は店頭にてやってますので近くの方はぜひお越しくださいね。
2008.07.24
コメント(0)

新潟県十日町市の魚沼酒造さん当店の古株にあたる新潟の地酒蔵です。明治6年創業、蔵元の社長が兄、杜氏が弟家庭的な雰囲気の中、米の旨みを充分に引き出すやや甘口の酒質を醸しています。「天神囃子」 この地方に古くから伝わる祝い唄から命名したもの豊かな味わいと飲みあきしない柔らかな口当たりふくよかな心温まる落ち着くお酒米の旨みがほんのりとした甘さを感じさせます。ぜひ一度飲んで下さいね。蔵の心が伝わるお酒です。天神囃子 特別本醸造 1.8L 2258円 720ml 1229円
2008.07.22
コメント(0)

店長、小倉祇園太鼓に初挑戦!!山車の宿に行き、太鼓をたたかせて頂きました。初めてのことでどうなる事やら・・・「左手で力強い音を出し、右手は添える音だけで良いといわれましたが右手が勝ってしまい、そこが難しいところでした。」なかなかうまくいかなかったようですが楽しかったそうです。太鼓をたたきながらリズムをとりさすがと言えるほどのばちさばき太鼓の響く音と熱気に包まれ小倉の街は大賑わいでした。北九州はこれから祭り一色各地区のお祭りが賑やかに行われます。地元戸畑の提灯山笠は25、26、27日の三日間26日は競演会があり、店頭で生ビールの販売をしま~す。ご近所の方はぜひお立ち寄りくださいね!
2008.07.20
コメント(0)

昨晩はお世話になっている「ビストロ クークー」で日本のワイン 山梨・勝沼醸造の 白 アルガブランカ クラレーザ 赤 アルガーノ モンテ をお客様にご紹介、提供する場を頂きました。お客様お一人お一人にワインの説明をしてグラスに注ぐ・・・ソムリエになったみたいそう、ソムリエのお仕事です。グラスへの注ぎ方、ワインの温度ワインの説明とかなり神経を使ってのお仕事でした。いつもはワインの説明をして販売ですがサービスとなると経験が一番身近ですぐにお客様の反応がわかるのでとても勉強になりました。そのあとは、「クークー」オープニングライヴ第三弾 ジャズシンガー ナオミ & ジプシーギターデュオ 優しい歌声と息のあった親子の華麗な演奏で皆さま、ワインと音楽を楽しんでいました。
2008.07.18
コメント(0)

店頭に並んでいる焼酎たちは、業界全体からみればほんの一部の焼酎をお取り扱いしているわけでまだまだ私たちの知らない味わったことのない焼酎は山ほどあります。宮崎に行かれたお客様からのお土産で焼酎会館のみの限定販売芋焼酎を頂きました。香り、味わいまろやかでおいしい。ロックもまたよし!!いろいろな味を知ることはとても大切なことで勉強になります。そして感謝の気持ちでいっぱいになります。もっともっと焼酎との出会いを楽しみに頑張っていきま~す!!お土産、ありがとうございました
2008.07.16
コメント(0)

毎日のこの暑さ、まだまだ今からが夏本番です。夏バテしないように美味しいものを食べて飲んで頑張りましょう!!食をそそるおいしい生酒が入荷しました。 「生まれたて」 福岡県 若竹屋酒造場火入れ、おり下げ、濾過、割水などを一切していないできたての無濾過純米酒を4~5カ月貯蔵。味がのってきた今、日本酒の生まれたての味わいを生酒で蔵出し。搾りたてすぐに瓶詰めしたため、かすかに炭酸ガスを感じ口当たりが心地よい!!原料にもこだわり地元耳納山麓、田主丸で契約栽培された山田錦を全量使用した自然のままの日本酒です。まるみがあり、落ち着きも出て、飲みやすさの中に旨味を感じる一味進化した夏の「生まれたて」この時期だけの限定酒です。 「生まれたて」無濾過純米生原酒 720ml 1680円
2008.07.15
コメント(0)

この価格でいいの?と疑いたくなるようなおいしいチリの赤ワインが新入荷しました。ジャスト1000円!! 「ラ ミシオン カベルネソービニオン メルロー」 早速、飲んでみました。濃いルビー色に華やかな香りが広がりフルーティで程よいこくもありうまさが十分感じられます。この味わいでこの価格絶対お勧めのチリワインです。ミックスピザとの相性もよく、ついつい飲みすぎるほど。飽きのこない赤ワインの定番ワインがまたひとつ並んでいます。
2008.07.13
コメント(0)
今日は母の74回目のお誕生日。 ♪おめでとうございま~す♪今でこそ代を譲り、たまにしかお店に出ませんが母は商売一筋にきた方です。昔は暑い中、自転車で配達をしたりビールは瓶ばかりでとても重かったとか話し出すと止まらず子供の頃から商売をしてきたと言います。尾池酒店の創業は 昭和8年1月15日母の母つまり私たちからみれば祖母が店を開きました。(祖父はサラリーマンだったそうです。)店の歴史は語りつくせないほどあるそうで私達もすべては知りません。父と母のお陰で今の店もあるわけでいつも感謝の気持ちを忘れないでいようと思います。母がいつまでも元気であり尾池酒店がますます繁盛しますように応援して下さいね!!
2008.07.12
コメント(0)

毎日、暑い日が続いています。太陽、ギラギラです。こんな時はおしゃれにスパークリングワインはいかがですか。都農ワインのスパークリングワイン 「キャンベルアーリー ロゼ」200MLボトルの飲みきりサイズほんの少しの甘さを感じますがほとんど辛口タイプ食前酒でいただくには最高の味わいもちろん食事にも合います。この小さなボトルが一人用として大人気!!ロゼの美しい色合いを眺めながら優雅な気分で味わって下さいね。 キャンベルアーリー ロゼ スパークリングワイン 200ML 630円
2008.07.11
コメント(0)

お借りした本二冊目は 日本酒の本 「日本の酒 うんちく 百科」 河出書房新社 お酒にまつわる言葉、習俗、エピソードが網羅されていて 心にも体にもいい、酒のうんちくが満載ところどころのページをめくっては読んでるところですが内容濃く、おもしろい酒はなしがありこれは一気に読んでしまいそうな本です。今の時期に造る奈良漬けのことが書いてあったのでご紹介(酒粕の注文があってます)第十章 酒肴の雑学 漬けもの小百科 奈良漬け(奈良) 中世までの正式な酒の膳に 欠かせないのが、この「奈良漬け」で、室町時代の 『言継卿記』にも、奈良漬けで酒を飲むくだりが 記されている。この美味な漬けものの考案者は 奈良時代の坊さん。当時、奈良は酒の生産地で、 僧坊でつくられており、酒粕を利用してはじめられた ものだろう。(一部抜粋)おいしい奈良漬けに歴史があるとはおもしろいですね。食べて飲みたくなりました!!
2008.07.09
コメント(0)
この時期になると気になるのが高校野球。店長は朝からそわそわ。今日は息子たちの母校 戸畑高校野球部の初戦の日 北九州 桃園球場 第二試合 戸畑高 対 戸畑工業配達の途中で応援に行ったそうです。熱い熱気を感じながらの応援だったようですが残念ながら初戦敗退!!寂しい結果となりました。こちらまで気が抜けてしまい、あ~ぁとため息をついておりました。まだまだ予選はこれから、どの高校が代表になるか見ていきたいと思います。まだまだ夏は始まったばかりです。
2008.07.07
コメント(0)

「おもしろい本があるから、貸すね。」の一声でお借りした本 「おつまみ横丁 すぐにおいしい酒の肴185」池田書店立派な写真入りのお料理本「素朴であきない、旨い定番おつまみ185品 しかも、少ない素材で、呑みながらでもつくれる 簡単なおつまみを厳選。 今日の一杯、明日の一杯を楽しくする ず~っと使いつづけてほしい酒の肴集。」コメントを読み、ざぁっと目を通して納得!!いたって作り方は簡単だし、どこにでもある食材でOK日頃作るメニューもあれば、ちょっと手をかければ豪華なおつまみに変身と・・・ご丁寧に基礎的な料理用語の解説あり、写真いりさばき方の解説ありとこれなら男性諸君も簡単に作れます。ぜひお料理にもトライしてみましょう。作り方はいたって簡単ですが写真を見ると高級おつまみに見えるのは器がいい、盛り付けがいい、写真撮りがいいと三拍子そろっています。さすがプロの方たちのお料理本です。見ていると楽しくなりますし、すぐにやる気がでる本です。1ページめのメニューは とりあえず 「たたき山芋の明太和え」
2008.07.06
コメント(0)

今月の「パンとワインの日」は 7月19日(土)と25日(金)です。前回よりパンをセレクトして頂くようにしたところ、大変評判よく、皆さんに喜んで頂いてます。赤、白ワインに合うパン5種類の中から選ぶのって楽しくもあり、食べて飲むときのことを想像するとわくわくして待ち遠しくなります。今回のパンはサンド系もあり、写真を見たら食べたくなりますよ。今回のワインは南フランス赤ワイン シャトーラ・コンダミン・ベルトランの タンデム・ルージュ2006 200年以上もの伝統をもつシャトーで由緒ある造り手 濃縮した口当たりでシラーの力強さの中に メルローのしなやかさが混在するワイン白ワイン ドメーヌ・グローザンの ヴァン・ド・ペイ・シャルドネ2007 昔ながらの蔵であり単一品種ワインに こだわりがあります。 柑橘系の香りが広がり、しっかりとした酸と 濃い目の果実味のある辛口
2008.07.05
コメント(0)

我が町、北九州の蔵元 溝上酒造の夏限定の日本酒『夏吟』発売しました。昨年より発売された夏だけの限定酒さわやかな軽やかな吟醸酒いかにも夏を思わせるラベルと水色のクリアーなボトル今日のような暑い日にぴったりの一本です。数量限定のため、お早めにどうぞ!!もうひとつ かわいいサイダーが初入荷写真をみると飲みたくなるでしょ。すいか、パイン、いちごと信号機みたいこの夏大ヒットのサイダーです!!
2008.07.04
コメント(0)

女性のための生活情報紙「リビング北九州」2008年7月5日 1753号 9ページ今週のプレゼント コーナーに尾池酒店からのプレゼントが掲載。この夏、一番おすすめ白ワイン 甲州ワイン「アルガブランカ クラレーザ 2006」さすがプロです。とてもいいコメントを書いて頂き嬉しくなりました。 「クラレーザ、飲んでみたい。早く、応募しようっと。 お願い神様、当たります様に!!」 「JALの機内酒のワインが飲みたいねぇ」 「味噌、醤油、わさびに合うワイン、どんなワインなんだろう」 「老舗の酒屋がすすめるワインみたい」 「店主がすごい方のようだから飲んでみる価値ありよね」いろんな声が聞こえてくるようです。応募する方の気持ちを考えるとみなさんに差し上げたくなりますがどうかご勘弁を。尾池酒店にてお買い求めできますのでぜひお店にお越しくださいませ。
2008.07.03
コメント(0)

昨日からお伝えしたいことがあったのに過去は色あせてくるものでそのときの楽しさも悲しみもどんどん過ぎ去っていきます。昔懐かしの焼き鳥やで久しぶりに会った友人たちとの宴会カラオケボックスでの熱唱残念ながら楽しみにしていた演劇はパス突然の訃報に悲しみながら乗った新幹線そして最後のお別れをしたあの場面すべて過去、過去 OLD I forgot...気持ちを入れ替えて、お待たせしました。やっと「おいけだより お中元号」が完成!!すごいお酒たちのリストだけに見応えあり、贈るだけでなく自分がほしくなってしまいます。日本酒セットから焼酎、ワイン初登場は チーズとワインセット 日本酒と奈良漬けセットどれも当店おすすめオリジナルセットです明日「おいけだより」発送しますのでお楽しみにお待ちく下さい!!スペシャルもらってうれしいお酒たち
2008.07.02
コメント(0)

気が付いたら7月6月末の金、土、日、月と楽しい事、悲しい事があり、お伝えしたいことが溜まってしまいました。時間に余裕がなく、パソコンもそのまま。27日の金曜日は店を早く閉めお出かけ小倉北区大手町に4月末にオープンした ビストロ クークー へオープニングライブの日でお料理を頂きそのあとでジャズを聴きました。前菜、パスタ、牛肉の赤ワイン煮、パンととてもおいしくグラスワインもGOODでした。演奏後のデザートとコーヒーは音楽の余韻とともに心地よ甘さがありとても満足!!生演奏は サックス奏者 深町 宏 キーボード 久保田 浩目の前での演奏に感動し心に響くサックスの音色に酔いライブの世界に浸りました。サックスが奏でる「カノン」は実にすばらしかったです。久しぶりにとてもいい時間を過ごすことができまた次回もと心待ちにしています。次回の案内です。当店でもチケット予約ができますよ!!ぜひおすすめのスポットです。BISTRO CUOCUO! オープニングライブ 第三弾 7月17日(木) 19:00~ ライブスタート 20:00 チケット 5000円 ミニディナーコース、1ドリンク、ライブ 『Naomi(Vo)&G-Club』 九州NO.1ジャズシンガーとジプシーギターリストの コラボレーションライブ 予約、お問合せ 093-881-2138 尾池酒店
2008.07.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1