全31件 (31件中 1-31件目)
1
尋常でない体調不良により、更新ならず…。 本日、病院に行ったところ、即入院となりました。アハハ…。
2010.05.31
コメント(7)

自転車用の携帯空気入れですが、ランドナーにはこんな感じのが似合うかな!っと(笑)機能的には、今の高い空気圧の必要なタイヤには、勝負になりません…。 一時、オークションで目を皿のようにして、探しました。この3本は、長すぎるのと、短か過ぎて、自転車に装着できなかったものです(笑)。
2010.05.28
コメント(2)

よく分らないけれど、久々に唸らせられた!のが、これ (試聴できます)!?出合いは、東京出張の際、TVで見たのがきっかけ。 普段、テレビはほとんど見ないで、車庫に入り浸っているのですが、出張中は暇を持て余して...。「へぇ~。」が最初の印象! でも、忘れられなくて(笑)。 で、もう一度聴きたくなって...。ラップ? さっぱり分らないのですが、二人のボーカリストが妙にくせになると言いましょうか。 楽曲はハードロックと言い難いのですが、ギターの音は、メタル?ではなく、ロックなんですよ!こんな説明じゃ、さっぱり解りませんね(笑)。 http://www.youtube.com/watch?v=sLzVKYR1EHs&feature=related YouTube画像です!曲によって、全く別のバンドでもあるかのような違った印象を受けます。http://www.youtube.com/watch?v=LYU-8IFcDPw&feature=related かっこいいPVです! http://www.youtube.com/watch?v=iMA0wj4lcV8&feature=related 今週、やけに忙し過ぎ~~。 ろくにパソコンを開けない~~。
2010.05.27
コメント(2)

MYファースト・カー 75年式2002と、友人Y田のE30 325です。
2010.05.26
コメント(4)

この前の土日、5月の第3土曜! この日は、自分にとって特別な日!2年前のこの日が、友人Y田と会った最後になった。岩手県釜石市に単身赴任。そのため、やつと会うのは、盆と暮れの年2回だけ!毎月、一度は秋田には帰ってきているみたいだったが、小学生と中学生の子供の親としては、仲間と遊びほけている訳にも行かず(笑)、まあ~べったりの間柄でもないし...。そんなやつから、電話があってY田:「今どこ、いるよ?」N田:「02の慣らしで、横手の山中!」「どうした? めずらしいじゃね!」だいたい連絡がくるのは、奥さんに内緒の買い物(バイクが多い)をしたとき、こっそりウチの車庫に運び入れる場合が大半で...(笑)Y田:「秋田帰って来てるけど、用がなくて!」「行っていいか~?」N田:「1時間半くらいで戻るから...」秋田に帰ってきても、顔も出さないがいつものパターンなのですが、この土日は、丸2日いっしょにいて、久しぶりでゆっくり話し込んで...。その2週間後、単身赴任先で倒れ、意識が戻ることなく、その3日後逝ってしまった。Y田:「俺のK1乗れよ!」「自動車学校に大型バイクの免許取りに行こうぜ(笑)、今から、入学申込みにいっしょに行ってやるよ!(笑)」N田:「何で、今すぐなんだよ~!?」「まったくよ~~(笑)」「BMW K1とE30ガブリオレ、サイドカー2台、預かってくれ」が、やつから言われた遺言となった。 こいつさえ居れば、誰かれ敵に回そうが…、そんなやつでしたね。 いっしょなら…、どんなきつい時だって何とかなる そんなやつでした。
2010.05.25
コメント(5)

CB250RS-Z(改)キック仕様。 青いカラーリングは、前のオーナーの趣味(笑)20代前半、バイク屋さんで一緒になった方なのですが、「花火」職人! 当時、こちとら!薄給をやり繰りして、マフラーをやっとこさっとこ注文すると、この方は、さすが職人! 給料の取りがいいんですね! マフラーに加え、ハイカムに武川280キットetc その後も物量(お金)を投入し、ヨシムラVMキャブ、トップブリッジに、スイングアーム...、一気に作り上げてしまいました。私のバイクも、何倍もの時間を要しましたが、ほぼ同じ仕様(笑)!ちょうど、兄弟車みたいな1台です。 バイクを放すというので、我が家へ(笑)。 我が家の住人になってかれこれ15年(笑)! これが「ご縁」ってやつですね! 昨年、エンジンが掛かりましたが、詰まり気味だったので、今年はダメだろうな~~。 去年キャブの分解掃除をしとけば、良かったのですが!?
2010.05.24
コメント(2)

ウチの柿の木です。 新緑が、みずみずしい~~。 今年になって、やけに緑に目がいくようになりました(笑)。今日は、残念ながら曇り空! まあ~、物事をやるには、暑すぎず、いいですね。このタイヤで、昨日は横手まで行ってきましたが、お分かりになりますか?偏摩耗です。ホィールバランスの取れいないタイヤとは異なり、低速時に「ゴトゴト」 「デゴデゴ」と…。ブレーキロックして、ブラックマークを数メートル残しましたので、この部分が接地面だったのでしょうね(笑)という訳で、1本だけ新品!? しばらくタイヤ買ったことありませんでしたが、175/70 13 そろそろ国産車で設定のないサイズになってきたみたいで、在庫あるか確認してました(笑)
2010.05.23
コメント(2)

今日は早起きして、空港方面から横手市へ、車を走らせました。昨年6月、事故ったのもこのルート(泣)。 山道を、遠回りして横手まで2時間くらいのドライブの予定が、道を間違えて国道に出てしまいました。 暫し、他の車の流れにのって走るものの、全然楽しくない~~。山道に戻るものの、「え~、ここどこ??」状態で、結局走りたいルートにたどりつけないまま、迷子になりました(笑)。 午前中の話です。午後からは、気を取り直してタイヤ交換(笑)!マグネシュームのクロモドラも軽いホイールでしたが、RAPも負けじと軽いホイールです!ホイール変更の乗り心地チェックを兼ねて、今度は海へ!センターキャップ未処理です(笑)いや~、良い天気でした。 汗だく…(笑) 久しぶりの車三昧(笑)!?
2010.05.22
コメント(0)

1昨日、随分悩んだ末1枚500円のジミヘンのCDを3枚購入!(笑) 快挙!?多分、聞いたことのある音源かも知れないな~と思いつつ聴いてみると、何曲かで「ジム・モリスン」の声が!確かにありましたね~。この時のセッションを丸ごと1枚のCDってのありましたが、聴いているのが辛かった記憶があります(笑)。ギターがもう1本入っていて、「ジョニー・ウインター」だという説もありました。定かではありません。多分違う!(笑)という訳で、「ドアーズ」のお話!?独特な透明感?熱を帯びていない冷たい光のようなと言いましょうか、いずれにしろ圧倒的な個性を感じさせるバンドでしたね。ドラムス、ギター、オルガン、(ベースなし)の構成で演奏力も申し分ないバンドですが、ジム・モリスンの声が、やっぱり凄い。 ドアーズのデビュー・アルバムにして、ロック史上に残る名作!!TheEndは、「地獄の黙示録」で使われましたね。こちらは、死後に残されたテープ(詩の朗読)に、メンバーが音楽を乗せたCDです。 なかなか、独特な雰囲気を醸し出しています。 やはり、声が凄い! 最後の曲レクイエムの終わりと共に、終焉を迎える、まるで物語を見ている感じのアルバムでした。 お奨めは、あえてメジャーなところを避けて、この2枚(笑)。Jim Morrison / An American Prayer この空気感! どうでしょ?Doors / Live At The Matrix ブレイクする直前?の音源
2010.05.21
コメント(0)

ヤフオクに出ていますね、E30ガブリオレ。 デコラインが入ると、不思議と精悍ですね!このアングルが好きですね~(笑)。 アンダー部分が黒のままだと、車自体が薄く見えます。このドアパネルの下の部分が、屋根付きとガブリオレとで厚さが異なります。屋根取っ払った分、補強が施され、逆に約100キロの重量増になっていたと記憶します。 違ったかな? E30は、まだたま~に見かけますね!
2010.05.20
コメント(2)

もともとは、マルイシの2000円中古ママちゃり(笑)現在の仕様は、フレームとハンドルポスト以外は、別物となっております。サドルを思いっきり上げてますから、サドルポストも変更しています(笑)ママチャリに3×7速です(笑) 21速も必要あるかい!?サイドプルブレーキは、台座を作って取り付け。 ワイヤーガイドは、ロウ付けで加工(笑)! 本人的には、ママチャリであることが重要!(笑)羊の皮を被った、オオカミであることが 基本です?? なんのこっちゃ?(笑) えっ! 自転車通勤ですか? 昨日1日だったみたいですよ~(汗) いやいや、 朝、小雨が降っていたものですから~~。 小雨決行!その位じゃなきゃね(笑)
2010.05.19
コメント(8)

今日から、自転車通勤~~! 通勤途中だというのに、写真をパシャリと(笑)朝から自転車を入れて写真を撮ろうと思いましたが、さすがにそれは出来ず…(笑)、まあ~風景ですが、記念に?1枚。放置自転車? いえいえ、MY通勤快速(?)自転車です!ママチャリ(改)です…。 「今日から~」が、「今日だけ」にならないように、頑張ります(笑)
2010.05.18
コメント(6)

例によって、380円以下100円セールで買ってきましたが、100円とは言え、こんな気持ちの悪いジャケットだと、買う気にならないのですが…、380円のタグに「フランク・ザッパ」「ギター」の文字が!CDのどこにも、書いてないのですが?? もしかして、フランク・ザッパ一門? 名前すら「ファイヤー???」のFIREの先が読めません(汗) でも、まあ~100円だし、買ってようか~(笑)ところが、大ヒット!! いいんです、これが!(笑) ロックよりのフュージョン! ジャズ・ロック!? 検索をして、ヒットしたYouTubeの映像がこれです。 プライスタグに「フランク・ザッパぽい」から、そうつけてみました(笑)だったとしたら、店員さん凄すぎ~~。
2010.05.17
コメント(2)

右手に、ちらっと見えるのは、日本海!中央上に、虹? 雲がなければ、左手に「鳥海山」が見えるはずなのですが…。 本日の正午です。 今日は休みでしたが、午後1番で予定があり、早く着きすぎたので、どこか車を停めておけるとこがないかと、うろうろと…。ちょとした高台なので、桜が、まだ残ってましたね~。今日はポカポカ陽気で、このまま何もしないで海に行って、寝ていたかったな~。電波塔!? どこか?というと、大森山です。 動物園がある所から、もう少し上った見晴らし台があるところです。 そんなに高くはないのですが、秋田市を一望できますよ。 かなり大昔に夜景を見にきた気がします(笑)。日中来たのも、15年以上ぶりでしたね。 今日は、結局何もできなかったな~~。
2010.05.16
コメント(0)

マットが敷かれてたところは、青いのですが、やけて色があせてます…。 はずかしい~~。安物の寄せ集め、ペダルまわりです(笑)。 これは、もっとはずかしい~~。 今日は休みなのに、来客やらなんやかんやで、車の作業に取り掛かれたのが、夕方間際だったため、急ぎの仕事でした(笑)なので、途中経過の写真を撮りそびれてしまいました~。フロアーにドリルで穴をあけ、スクリュービスで車内から止めたら、タイヤハウスにとがったネジの先っぽが出てて(汗)、ハンドルを切るとタイヤが擦りそうで…、やり直し。ドリルで、穴を一回り大きくあけ直して、タイヤハウス側からボルトを入れて固定。しばらくやってないと、何てことのない作業なのに、要領が悪い! どうも、体?の動きが悪い~~(笑)。てな訳で完成~~。 やっつけ仕事でした!?裏に配線とか通ってなかったですよね…(汗)明日は、時間があれば「4点式シートベルト」の取り付けです。 いつ、乗るの?って話もあります…。 あはっ。 助手席(ナビゲーター用)のフットレストも、車庫のどっかにあったな~(笑)。
2010.05.15
コメント(2)

つい先日の話です! コメントに「FOXに入札されました?」 の書き込みがありました。 「えっ、なに?」一見何のことか分からない内容?「いや、待てよ? 入札している~!! 」 「え~、なんで?」 「なんで分かったの~??」 「あちゃ~、知り合いと競合してしまったか~??」(汗)BMW E30 320 325 6気筒用 FOX オールステンレス マフラー連絡をとらせていただいたら、出品者の方でした。先般、ホィールを落札したことをブログにアップしていたので、分かったのかな~ と(笑)ありがたいことに「オークションの途中にも係わらず、お譲りくださる」とのお話(笑)、それも申しわけないくらいの破格で!ですよ。当方の連絡が遅く、今回はお譲りいただくことに至りませんでしたが、いや~、嬉しかったですね~。秋田の辺境の地に居りますと、加えて引っ込みじあんな性格(笑)だと、なかなか人と知り合う機会も少ないのですが、ホント嬉しかったですね! ブログやって良かったかなと!あともう一つ、これまで私が見に行くのは、どうしても車関係のブログが主でしたが、今は、書き込みやコメントの履歴、足跡から様々なジャンルのブログを見に行かせてもらってます。いろんなジャンルのブログに出合えるきっかけになって、ホント良かったと思ってます。 いやいや、ありがたいと言えば、それだけでなく「こんなの、あるよ」って教えてくれる諸先輩のブログがありますね(笑)。 感謝! 感謝です!
2010.05.14
コメント(2)

買うまいと思っていたのに、買ってしまいました~(汗)。 この頃、CDの購入上限額が更に下がって、250円MAXとなっておりましたから、随分奮発してしまいました。 定価より700円引き!? どうかしていたとしか思えません...(笑)エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッド 「ライヴ・フロム・マディソン・スクエア・ガーデン」(←試聴できます)2008年のライブですね。月並みですが、「リトル・ウイング」が良かったですね~。ミストーン?もあったようですが、ふたりのハモり具合に、ゾクゾクっとしましたね...(笑)いい感じで力が抜けているクラプトンが良いですね~~。 この頃、ホントCD8枚買って700円とか、そんなんばっかりでしたから...(笑)これこれ(笑)! 380円以下100円! 100円CD、3枚で100円! あはは…。輸入版とはいえ、クラプトンが100円は無いんじゃないかな~。 買うなら国産盤 2枚組 DVD がお買い得ですよ!(笑)販売価格5,251円
2010.05.13
コメント(0)

よくお邪魔させていただいているブログで、「あれ? 見たことがあるギターだな?!」ということで、車庫から持ってきました(笑) このギターのうりは、エディ・ヴァンヘイレンやスティーブ・ヴァイ、ジョー・サトリアーニなどの技巧派ギタリストが大絶賛した「Buzz Feiten TUNING SYSTEM」を搭載!!バズフェイトン・システムは従来の不均一なイントネーションを補正し、通常のギターでは表現できないような美しい倍音効果をもたらします。このチューニング・システムを搭載可能なのはワッシュバーンを含め限られたブランドだけ!! なんですって。バスフェイトン・システムが絶賛されているのは知ってましたが、単純に各弦のテンションが揃った、整った音がするギターだなぁ~程度で、実はなんのことか知らないんです...。 こんな説明を見ると、俄然「いいなぁ~」って気になってきます(笑)。詳しくはこちら ワッシュバーン と言えば、ヌーノのN4が有名ですね。 ヌーノモデルWashburn 価格248,000円 (税込)
2010.05.12
コメント(2)

夜も遅いというのに、何やってるんでしょうね(笑)。車庫の奥で、ホコリまみれになっているホィールを、引っ張りだしてきました。すごく汚い…。 なのに拭きもしないで写真を撮る~(汗)確か、フォトラン?と言ったような…。 6J 13インチ オフセット18 (02の王道オフセットです!?)グリーンの02を作る時、なんやかんやで3台02が集まりましたから、ニコイチならサンコイチですね(笑)。 ですから、ホィールもその台数以上あります…。 そのなかの一組です!こんな具合に、前に置いて眺めてみたりして…(笑)。あ~、10代20代前半を思い出します(笑)。 やりませんでした?(笑) シンプルオートさんのブログで、マーレーのホィールの話題だったからという訳ではありません(笑)。 たまたまです…。
2010.05.11
コメント(12)

このての本を買うと、それだけで「整備ができるようになった気」がします。 我ながら、自分の性格が怖い...。こちらは、表紙のE21アルピナの写真に釣られて購入しました。 当時のインプレッションや、ライバル車との対比データーなど英語で書かれています。 もっと写真が一杯の本だったら、良かったのになぁ~。そうそう、当時の日本語で書かれた(笑)本も、何冊もあったはずなのですが、知り合いの車屋に置いておいたら、誰かに持っていかれました(泣)。 ギターもカメラも、「これで、あなたもできる!」みたいな教本を買うと、それだけでできるようになった気になります...。
2010.05.10
コメント(4)

エクスプローラー (Gibson Explorer)ギブソンが、1958年に作成したオリジナルのコリーナ材製エクスプローラーは100本に満たないので、その希少価値から大変高価なコレクターズアイテムとなっている。当時は、その先鋭すぎたデザインがフライングV共々市場に受け入れられず、ユーザーの反応も薄く、ショーウインドーの飾り物として並べられる悲惨な個体もあったという。(ウィキペディア抜粋)翌59年に、早々に生産が打ち切られたこともあり、希少価値はすごいみたいです。あっ、これ? もちろん本物!のはずありません。 無名~(笑)。 昔は、こんなシェイプした安いギターもありましたね。 フューチュラ (Futura) 1957年、エクスプローラーの原型となったモデルです。 プロトタイプと言いましょうか? そもそもフューチュラという名前自体、正式なモデル名ではなく、当時のギブソン関係者によって付けられた仮の名、愛称みたいなものだそうです。 本物は、1本とか2本とか言われてます(笑) 細身のボディーですね。 それとVシェイプのヘッド。 最初期のエクスプローラーが、フューチュラと呼ばれ、Vシェイプのヘッドだった って話もあります???いずれ、謎の多いギターらしい(笑) クラプトンが、カットモデルを弾いてましたね。 あと、ヴァンヘイレンですかね~。
2010.05.10
コメント(0)

BS スーパーラップ(軽量アルミホイール) PCD100、6.5J、OFF+30タイヤ2本付き 11,000円~~!! 破格です!?でも、1本思いっきりつぶれているんです(笑) これは、1本4.9キロ。 軽く丈夫なホイールです。このほかに、ラップ038ていうのもありまして、それは、たしか重さが3.8キロしかなかったと記憶しています。 違ったかな?? さて、つぶれている1本をどうしたものかと…。 う~~ん、悩みます。
2010.05.09
コメント(4)

リゾネーター ギターエレクトリック・ギターが跳梁する前に、ギターの音量を増大させるために考案された。「リゾネーター」と呼ばれる、円形の薄いアルミニウム製の共鳴板をブリッジの下に取り付けた。ボディは、ブルースに使用される場合、金属製の物が多い。金属性ボディのものは当初のもくろみほど大音量を得る事は出来なかったが、音色に独特の響きを持ち、スライドギターを好むミュージシャンが多く使用した。(ウィキペディア抜粋) 「びしゃら~ん~」んて感じで鳴ります(笑)どうやれば、カッコよく弾けるかわかりません~。 イメージは、スティーヴ・ヴァイをして「彼こそがジャック・バトラーだ」と言わしめた. 炎のブルース・ギタリスト、エリック・サーディナス!なんですが…(笑) ジャックバトラーって、映画「クロスロード」に出てくるスティーブ演じる「悪魔のギタリスト」です! ブラック・パールズ/エリック・サーディナス
2010.05.08
コメント(4)

ゴールデンウィークの初日、友人F川さんが訪ねて来てました。 そう言えば、アメリカンバイク買うとか、言ってましたが、私の反応が薄いため、実力行使で見せにきたみたいです(笑)どうも、足を投げ出して乗るバイクは、良く分からなくて…。 触手が動きません(笑)多分、ドラッグスターって言ったと思います。良く分かりませんが、かっこいい~~。 なかなか、いいかも~(笑) オレンジに黒!? 惹かれます!! と、書いていて、今気がついたのですが、オレンジ+黒、アルピナカラーじゃ、ありませんか~(笑)。 私はというと、なんか、バイクから遠ざかっているような気がします。
2010.05.07
コメント(1)

オークションに出ていた「ハルトゲ」です。 E30は、M3でなくとも、実に精悍ですね! E21 これもまた戦闘的なフォルムですね~(笑)。 でもBMWの6気筒は、いたってジェントルな感じですね。 ビッグ6を積んだモデルのアルピナは別でしょうが...。 ありゃ、これも平行が取れていませんね~~。 今度は、前が上がり気味に写ってしまっています?? これで、ちょうどいい?(笑)いいかげん、カメラを使えっちゅうの!? 秋田は、新緑には、もう少しですかね~。 もう1週間もすると青々としてきますね!
2010.05.06
コメント(4)

今日は、本塗り(笑)。 暑くなりました~~。 なぜか、今日も3人体制!?本業でないので、天気も良いし、少しレクレーション気分で~~(笑)。 私、お昼の買い出しで、午前中は塗り方なし…(笑)Oさんは、午後からは、別の仕事を担当。 シャッター塗りは、○トウ自動車社長と私のふたり体制で! 17:00 予定通り 完成!! 良い感じです~~(笑) ソリッドの方が、ハケ目が目立たないかも。 塗料は、用意した半分で済みました~(笑)。 次は、もっとうまく出来る気がします!? しばらくやらないけど…(笑)
2010.05.05
コメント(14)

シャッターの上の部分が、ひどいサビです!? 逆に、雨が当たる部分は、大丈夫なのですが…。「塩害」です! 海が近いから、仕方がありません。 一旦サビが発生すると、結構、早く進むんですね~。 シャッターをバックに写真を取ってて、気付いたのですが…。連休4日目は、シャッターの塗装と相成りました~(笑)○トウ自動車社長さんの指導?のもと、霧雨の中、決行です!! まあ~、この時点では、地面は濡れていませんね。作業手順1.まずは、マスキング。2.デッキブラシで汚れを落とします。3.ワイヤーブラシとサンディングタワシ?で、サビとり。 この段階で、お昼となりました。 頭から粉まみれ…(笑)午後からは、4.引き続き、ワイヤーブラシとサンディングタワシによる下地作り。 5.速乾性サビとり剤を塗ります。ありがたいことに、知り合いのOさんが、差し入れの缶コーヒーを持って寄ってくれました。6.あはは、 メンバーが3人になりました! (大笑い) 霧雨が、しずくとなって背中に落ちて来ます…。 地面も濡れています(汗)。 やるっきゃ、ありません!(笑)日暮れ前に終了! めでたし、めでたし~~。 7.明日、本塗りです(笑)。1日で、やっつける予定だったんですが…。 考えが、甘すぎました(笑) ハケ塗り上達しましたよ!
2010.05.04
コメント(8)

本日は、国道13号線を湯沢市へ。 道すがら、結構、空いてましたね。 天気も良いし!!確かこの辺でしたね。 小野小町のでた所~~(笑) 聞いた話によると、角館町は、桜の花見客で大混雑らしい! 渋滞でさっぱり車が動かなかったらしい…。そうそう、角館は「角館美人」といわれる美人の宝庫!? (笑) 横手市は、駅前の「横手やきそば」の名店に、30人近い行列~~(笑)腕組みしながら待っている人もいて、あまりなんで、写真を取りそびれてしまいました…。湯沢市には、いい温泉がありますね(笑)。 「秋の宮(あきのみや)温泉」 「小安峡(おやすきょう)温泉」など、アクセスもよく秘湯というほどではないのですが...。 秘湯といえば「泥湯(どろゆ)温泉」なんてのもありますね。うふふ。 混浴露天風呂なんかも…。 教えたくないな~~(笑) 秋田県南ニュースでした。(笑)
2010.05.03
コメント(2)

アルピナって、前傾になっている? ネット徘徊して見つけたE30の画像です...。これは、行き過ぎ? 水平がとれていませんから、余計前傾に見えますが...(笑) でも、路面からの高さが違いますから、前傾になっているのは確かです。 それと、シャッターの錆、どうにかしなければ!?
2010.05.03
コメント(4)

桜をバックに写真を撮っていますが、その実はパンクしているのです…。 本日、サドルが届きました。 早速、取り付けて、6角レンチを尻のポケットに入れて、その辺を軽く…。サドル面のセットが、イマイチ分りませんが、取りあえず! こんなもんで(笑)乗り心地、特に「前の部分」の感触はどうか? の試乗のつもりだったのですが、ものの10分くらい走ったところで、「パッ、シュー」、パンクです。 ありゃりゃら~~。 タイヤが太いことをいいことに、ちょいとラフな運転でしたが、よもやパンクとは…。 何も持って出ていませんので、押して帰る破目に…(笑)!カチカチというラジェットの音を聞きながら、裏小路を自転車を押して歩くというのも、またいいもんですよー。 本日の走行距離1キロ? ブログネタに事欠きません…(汗)
2010.05.02
コメント(6)

今日は、休みなのに来客やら、急な仕事(依頼ごと)で大忙し…。 予定は、狂いっぱなし…。 自分のやりたいことは、二の次。 仕方がありません…(泣)午前中は、曇りなので、なんともなかったのですが、午後から晴れてきたら、無性に我慢できなくなってきました。 うずうず…。 いらいら…。えぇ~い! やめやめ!? 夕方近くになってからですが、自転車に乗って、その辺をポタリング(笑)。 自転車は、やっぱりいいわ~(笑)タイヤにエアーを入れただけで、整備もなしに乗り出してしまいました(汗)。 昨日、友人Sさんは、琵琶湖を回る!と言って、自転車を車に積んで向かいました…。 まあまあ、2年ぶりにしては良い感じかも(笑)。 ルートは坂のない道を、極力選んで走っています…(笑)。
2010.05.01
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

