全39件 (39件中 1-39件目)
1
仙台に来てまで…って思うんですが(笑)ブラッククローズ2枚組CD22枚、マルーン5(こちらは全然知らない)。もっと行く所、たくさんあるだろうに~(汗)。我ながら、面白みのない奴ですね(笑)。
2010.09.30
コメント(2)
お昼は、牛タンならぬ、「牛炙り焼き丼」でした。うーん美味!(笑)。美味しそうに撮れてます?仙台出張の度、牛タンの写真のアップじゃ、芸がないかなと…(笑)。牛タンは、明日かな!
2010.09.30
コメント(5)

久しぶりにヤフオクで、自転車を落札~~(笑)。 やってしまった~~。まあまあ...、呆れるくらい自転車高いですね~(汗)。 レイダックあたりで7000円~。 MTBも5000~6000円(汗)。 26インチランドナーぽいのが10,000円超え!570とか、そんな大きいフレームどうするの? みたいなバイクにも、バンバン入札が入ってます。入札1 2000円終了とか、「送料の方が高いじゃん!」みたいなことは、もう無いんですね(笑)出品者の記載こちらの商品は中古品になります。傷、汚れ等があります。後輪カバーにへこみがあります。シートに破れがあります。ハンドルカバーに破れがあります。画像にてご確認をお願いします。シート:BRIDGESTONE(ブリジストン)≪詳細≫・インチ :28in・カラー :シルバー・サイズ :全長約170cm、サドル~底面約90cm・フレーム:T-C約49cm、C-T約40cm、D-C約55cm・フレーム材質:アルミ・ブレーキの効き :普通・タイヤの山:約1~2分山・タイヤ空気圧 :前輪なし、後輪は少ない状態です。・変速ギア:フロント/2段、リア/7段・ライト :なし■上記、御了承の上、落札の際は、現状渡しになりますのでノークレーム、ノーリターンでお願い致します。28インチって何だ~??? (笑)フレームの感じから、年代的に700Cだろうと...。 落とすつもり見送り半々ってところで、入札したら、落ちちゃいました...(笑)。 自転車への入札、久しぶりでした(汗)。 何も期待しません(笑)。 でも、これは無いだろう~~。 ハンドルが内側に押されてます(汗)。 記載してくれよ~~。 こんな感じで写真を撮ってくれたら、分かるんですが…。 まあ~、以前もありましたから、そんなにショックじゃありません! なんとかします(笑) あちこちに磁石をくっ付けてみようと思います(笑)。 持った感じはハイブリット(一部アルミ)レイダックより、軽いかも!
2010.09.29
コメント(0)

右側半分をクリーニングした状態です(笑)。こんな感じ! 歯ブラシを使ってシボに入った汚れも掻きだしてやると、もっと良いのですが! 処理前 処理後テカテカ感が消えて、しっとり仕上がります。 表皮も柔軟性が出た感じ!お決まりですが...(汗) ボンネットの上でやるな!って声が聞こえてこそうです(笑)カッパーと兄弟車?「オミクロン2」のパッセンジャーシートでした。結構簡単に汚れが落ちますよ(笑)。 お奨めです! TVCMからかなり経ちますが、今でも売ってますよ。(たぶん…(汗)。)
2010.09.28
コメント(0)

自転車に浸食されたガレージです(笑)。 昨日お邪魔した友人S々木さん宅です。ドカ以外にも、モトグッチ、BMW、ホンダCB、名車と言われるモーターサイクルが、てんこ盛り(笑)自転車も、アルプス、(トーエイはあったかな?) グランベロー、ベニー、etc。 本物を集めてます。オーディオも本物!(笑) あたくしとはレベルが違います…。
2010.09.27
コメント(2)

本日は、朝早く起きて洗いものです。 BBQセットのドロドロのギドギドを洗って、クーラーを洗って…。 車を洗って…、車内、トランクとも砂だらけ(笑) 今日は、来客があるので、大急ぎでした。 行くたびに、傷が増えるビッタローニのミラーです。 道に木が覆いかぶさっていて…(泣)フロントフェンダーからリヤまで、木に擦った跡が何本も…(泣)。 まあ~、楽しく過ごせましたので、OK!午後からは、今度は雑草取り(笑)。 やっと涼しくなりましたので…。 1時間程草取りをやったところで、チョットだけ「カッパー」で出動です。 1~2時間その辺を軽く流してきました。左が難しい…ですね。 上りの左で思ったラインを取れずセンターライン寄りに! 対向車にいましたので、マジ焦りました(汗)。 やっぱり挙動が理解できていない!!その他、カー側のリフトが1回(笑)。 これは、それほどでも無かったのですが、その後は自重して、慎重に慎重を重ねた運転になりました…(笑)友人宅に行ってコーヒーをご馳走になって帰って来ました。 夕方、再び雑草取り…。 充実した1日でした(笑) 緊張する乗り物だなぁ~。ホント!
2010.09.26
コメント(4)

こんな水たまりを、何個も超え…、右のルートは、水没してるし…。辿り着いたは、プライベートビーチ(笑)さすがに、だれもいない…(笑)夕暮れ間際まで、BBQ~~。 数日雨が続きましたから、思いのほか水深が…(汗)。 着いた時は、曇りでしたが、「晴れ男」ですから…(笑)
2010.09.25
コメント(6)

その辺を走って、ポジションを調整したのが下の写真。 サドルの前後、ハンドルの角度など、乗っている自転車らしくなったでしょ(笑) (調整後) (調整前)フロントキャリヤが、どうも色がマッチしてなかったので、つや消し黒を塗って(笑)、今度こそ完成!! 一応、脱脂のあと、足付け、残り物のスプレーの残量に怯えながら、塗ったのでありました(笑)。 サイドバックも、ずう~~と前にヤフオクで破格(左右で800円?)で落札していたモノ(笑)、やっと陽の目を見ました~~。このサイドバック、予想より小振りで、かつデザインがクラシックでないので、使い道に困っていたのですが、26HEダウンフレームのランドナーもどきにはピッタリでした(笑) 今度こそ、終了で~す(笑)。 長々お付き合いいただき、ありがとうございました。
2010.09.24
コメント(0)

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、正にそうですね(笑) 。今日から、長袖です。 秋田は、ものすごく寒い! 肌寒いを通り越してます。往生際の悪い私でも、「夏は終わりか!」と認めざる得ない(笑)夏とは、季節なだけじゃなく、心の状態であると~、本の受け売りですが…(笑)。 今年のお祭りは、ホント良い天気でした。 晴れ男だと思います(笑)昨年は、父が亡くなったので行けませんでしたが、かれこれ25年、それこそ不幸事等が無い限り、欠かさず行ってます(笑)。何かあれば行けませんから、何事もなく安泰だから行ける。 「不幸事がないように!」という「げんかつぎ」の意味を込めて、行けるかぎりはムリしてでも行く!が、20数年前に、私の決まり事となりました。 学生時代に住んだのが 「品川区 旗の台」。 アルバイト先のご主人に誘われ、「御輿の会」立ち上げと同時に会へ入り、あちこち担ぎに歩きました。 約2年、アルバイトだけでなく、様々な経験や相談事、家族の皆さんに本当にによくしていただきました。その当時、バイトは2名。 店番をするバイト1名と、仕事そっちのけで祭りに歩くバイト1名(笑)。卒業と同時に、家庭の都合もあって秋田に戻るのですが、「祭りには、来るんだよ」とご主人の奥さん。 「ここは、第2のふるさとでもあるんだから、地元の祭りには来なくちゃね」とご主人。1年後、祭りに行った私に、「よく来たね~」と奥さん、「うんうん、よく来た! まぁ~来るのが当たり前!(笑)。」と言うご主人。そして、おばぁちゃん(ご主人の母)が、「N田君、お帰りなさい!」と(笑)。 おばぁちゃんの「よく来たね」じゃない、「お帰り」というの言葉が、「ここは(君が)帰ってくる場所なんだよ」と言ってくれているようで...。 ご主人の「ここは、(君の)地元なんだよ」の言葉と共に、心に染みたと言うか...(笑)。その後もずっと、お帰りと言ってくれて! 私も以来ずっと、「ただいま、戻りました」と...。 おばあちゃんは、もうしばらく前に亡くなっていますので、今は仏壇に「戻りました」と。 行くのが当たり前なんで、「お祭りに行きます」の事前連絡もなしに、いきなり行って泊めてもらうがスタイルとなりました...(笑)。 いつまでたっても、迷惑なアルバイトです(爆)。
2010.09.23
コメント(4)

バーテープは、コットン製の茶。 バーテープを巻いて、一応完成!(笑)こんな感じ!(笑)。 その辺を走って、ポジションを確認します。ステムは、一番短いのでセットしていますので、後々ポジションに合わせ変更します。もう少し高くて、長いのが、好みなのですが...。 MTBのハンドル位置を考慮して、ドロップハンドルの最先端を、同じくらいになるようにセットしてして見ました。 クロモリ26HE ランドナーもどき完成です。 泥よけもなかなか良い感じでしょ(笑)。 一応、フェンダーは、蝶ネジ止めで輪行に対応させていますが...。 シフトレバーの関係で、どうでしょうかね?? まぁ~、雰囲気(笑)!?ドリンクホルダーは、1.5?ペットボトル用(笑)と500mlペットボトル用の2丁掛け(笑)!500mlの黒いドリンクホルダーは、ダ○ソーで購入していたハンドル用のもの。 やっと陽の目を見ました~~(笑) まあまあ~(笑)、長々とお付き合いいただき、ありがとうございました
2010.09.22
コメント(2)

シフトワイヤー、ブレーキワイヤーを張っていきます。 MTBのアウターを切って使いますが、アウターエンドは軽く熱を加えて抜きます(笑)。アウターの切り口は、キリで穴を整え、金ヤスリで整形し、エンドを差し込みます。写真はピンぼけでしたので、カット(汗)。 両手塞がっていて、うまく撮れません。トォークリップも、みがきます(笑)。 ついでに、ペダルもどれでいくか検討です。汚れて、錆びていると、ついみがいてしまいます(笑)作業が進まないハズです…(汗) フロント、リアのフェンダーの取り付け。 仮止めで寸法を出します。 まもなく完成です!
2010.09.21
コメント(2)

2日と空けたことのないブログを、3日ほど休んでしまいました…。出掛けている間、秋田は雨模様だったらしい…。
2010.09.20
コメント(2)

ブログを始めて、1年になるんですね!昨年の9月17日が最初でしたから...、今あらためて見ると随分、力が入ってますね~~(笑)いろいろ資料を調べて、書いている~~。 あはは...。 再び飛行機に乗って出掛けます。 今回は、東京から少し足を伸ばします!
2010.09.17
コメント(16)

ママチャリのフェンダーです。 軒下に放置すること3年! なかなかボルトが回らないんだな~、これが! 26HEランドナーですので、泥よけは必須です。 そこで、何を使うかというとママチャリのフェンダー(笑)! あはは...。そんなの買って!? 26インチ 26×1 3/8 タイヤ直径660ミリ 26HE 26×1.5 〃 635ミリ26インチに比べて、マウンテンバイクの26HEは一回り小さいので、26インチのママチャリのフェンダーを使うと、タイヤとの隙間がありすぎて、カッコ悪い!そこで、24インチのママチャリのを使います。まあ~、車で言うところの「ツライチ」ってやつですか!(笑)ちょっと違いますね(汗) タイヤハウスのタイヤとフェンダーの隙間があると、間が抜けて見えるってやつです。 タイヤの規格 イギリス系 26×1 3/8 リム経 590.6ミリ アメリカ系 26×1.5 〃 558.8 フランス系 650A 〃 590.0よく見る700Cっていうのは、フランス系(笑)。タイヤチューブの形状もそれぞれ、イギリス系、アメリカ系、フランス系だから...、どれだけ仲が悪いんだか(笑)サビを落とすのに前後で3日がかりでした~~(汗) ところで、25インチって規格あったのご存じの方、いらしゃいますか~。あったんですよ(笑)
2010.09.16
コメント(1)

昨夜、寝ぼけていたのでしょうか? 下書き保存したつもりがアップされていて…。昨日サイドカーに乗りましたが、ホント、対向車とすれ違う際も緊張しっぱなし(笑)カッパーに乗るのは、実は初めて! さほどでもないスピードですが、ポジションが高いせいもあるのでしょうか、曲がるときに体が外にもっていかれます。友人Y田は、よくこんなのを運転していたもんだと、あらためて感心します(汗)ホコリまみれのヘルメットですが、オートグリムで拭いてやると新品のように…(笑)ヘルメットのシールドを交換 近所のスタンドで給油 乗りこなせるでしょうか?(笑)
2010.09.15
コメント(0)
カッパーにナンバーが付きました。それにしても、日暮れが早くなりましたね~。闇に紛れて、その辺を流して来ました。いやぁ~、緊張しまくり(笑)ホント、サイドカーってやつは、どこに行くか信用がおけません!素人には難しい…。直線で70キロ、コーナーとは言いません、交差点で20キロ(汗)。 あはは…、情けない運転です!乗りづらい乗り物ですが、もっと乗っていたい気になってきましたから、不思議です!
2010.09.15
コメント(0)

ブレーキレバーは、多分レイダックからはずしたモノ(笑)。白のグリップのゴムが、カビで黒ずみ、加えてゴムがべとべとして...。ダメもとで、染めQで塗ってみました~(笑) ハンドル周りは、こんな感じ! に変更。 250円 590円ここで問題発生! ステムを交換したのでブレーキアウター受けが、ありません! 捜せばあるはずですが...、1時間くらいで疲れ果てました~~。あるもので、組むが前提なのですが、購入することに...(汗)。 580円今後の拡張性を考えれば、これがいいかな! と言うわけで、ホイールをみがきます...。 全身、筋肉痛です(汗) N田自転車店(笑)、昨日から本格稼働! 1時半はないよなぁ~。
2010.09.15
コメント(0)

祭りの前後、10日(金)と13日(月)の写真です。 こうも違うかね~~!9月10日(金) 秋田空港 祭り前9月13日(月)羽田空港 小さい飛行機に乗って帰ってきました。同13日(月)秋田空港 祭り後 9月の第2週の日曜日、祭りの終了を持って、季節が変わります。心の状態が変わります。 なんて、天気が悪いだけだったりして…(笑)
2010.09.14
コメント(4)
程よい?疲労感(笑)全身筋肉痛(笑) いゃ~、お祭り楽しかったなぁ~。 昨日、寝たのも3時半(笑)。 7時起き、秋田へ戻るべく、羽田空港へ。 早く着きすぎました~(笑)。 乗り遅れたことがありますので、早く出てきたら、通勤ラッシュに合うわ、なんやらで…。もう少しゆっくり出てきたら良かった~。 国際線ターミナル、随分できましたね。10月21日開港ですって…。 まあー、立ち入ることは無いでしょ。海外旅行は、この先あると思えないなぁ~(笑)。
2010.09.13
コメント(2)
この後、1時間かけて町会へ戻ります(笑)。 神輿を片付けて、今年の夏は終了します。 いや、まだまだ夏は終わりません(笑) あはは…。
2010.09.12
コメント(2)
7町会が合同の連合神輿です。 うちの町会が、一番女の子が多い(笑) これ、重要なことです! あはは…。
2010.09.12
コメント(0)
昨日の夜から、東京へ…。 旗の台のお祭りに来ています(笑)。 苛酷なスケジュールです(笑)。昨日寝たのは4時、それでいて6時起きでした。 明日も6時起きです。
2010.09.11
コメント(2)
やっと、取れずにいた夏休みです(笑)。 夏は、これからです! 無茶苦茶、無理がありますが(笑)。 夏の始まりの夕暮れとは、違いますが、これはこれでいい~。良くないですか? 私の人生を季節で言うと?。どの辺だろ~~(笑) 夏真っ盛りは、とうに過ぎてるけど、往生際悪く夏をやってみましょ(笑)。
2010.09.10
コメント(0)
今日も、いい天気です。 夜な夜な組んでる途中の、マウンテンバイク(改)ですが…。 車庫から出して、眺めて見ました。 バーテープは、白、ベージュ、茶?? 気が早いって…(笑)。
2010.09.10
コメント(2)

390ミリのランドナーバー 410ミリのドロップハンドルシマノSTI+ニットーのアナトミックハンドルをおごろうと思ったのですが、急に迷いが出てしまい...(笑)。 ランンドナーバーを使おうかなぁ~とか、シフトも違うヤツを使ってみようかな!とか。いやはや...。 こうやって、ウダウダ考えているのが面白い...(笑)
2010.09.10
コメント(2)

ここ2日ばかりで、随分涼しくなりました~。夜などは、肌寒いくらいです。 空が、高い!夏の終わりの夕暮れ! いえいえ! まだまだ、夏は終わらない!(笑)
2010.09.09
コメント(2)

いろんな、自転車の本が発刊されるんですね~。 車雑誌もそうですが、カテゴリーが細分化され発展していくんですよね。 良いんだか、悪いんだか? 自転車と旅に的を絞った本って、「輪行」と「キャンピング」! Vol1とVol2で終わりのような…(汗)。それは、さておきて…キャンピングフレーム(シートチューブに若干クロスしている)が、かっこいい~~。あと、回しこまれたリヤサイドキャリア! いいッスね~~。キャンピングは、分かるとして…、何でミニベロの本を買っているんだ~(笑)ミニベロに、ちょっと触手が動いてます(笑) これ以上、どうすんだ!って話ですが…。 見るだけなら~~ってことで。(笑) 自転車を組むのに夢中で、まだ読んでません(汗)
2010.09.09
コメント(0)

コンパウンドで研いた後は、「AUTO GLYM」をおごっちゃいます(笑)。フレームも、それらしくなりました!さて、沈めておいたパーツをやりますか~。 まずは、カセットスポロケットです。 ここでも、キリが重宝します。 ゴリゴリっと(笑)隣が、出来上がり! まあ~、きりがないんで! 適当なところで!!こんな感じで、キリで削いだ後、真鍮ブラシを使って、Rディレイラー、Fディレイラー、クランク、チェーンを研いていきます。更に、これに歯ブラシ+コンパウンドで仕上げ研きをして、はい!出来上がり!この頃、ホント根気がなくて...(汗)。 それでも2日がかりです。 本当は、クランクはバラして研かなきゃならないのですが...、省略(笑)。
2010.09.08
コメント(4)

ヘッドパーツのサビです! サビ取りは、得意中の得意ですので(笑)、なんてね。CRCとか、洗い油などで浸して、一晩放置。 この手のサビは、真鍮ブラシでチマチマやってもラチがあきません。 なお、自転車屋の親父さんの教えに従って、サビ取りのケミカル剤を使わない派です(笑)。この手は、サビをカッター等で削いでしまいます。 私の場合は、木工用のキリ! カッターより堅い分作業が早い!どうでしょ? この頃せっかちになって(笑)、一晩置かずにやってしまいましたが、まあまあでしょ? この後、クロームクリーナーで研いてやって完了です。フレームは、コンパウンドを掛けて、長年の汚れを落とします(笑)この辺も、せっかちと言うか、根気が無くなっていて、適当ですね~~(笑)。 次は、洗い油に浸したパーツを洗って...(汗) 組み立ては、まだまだですね~~。
2010.09.08
コメント(4)

これまでは、一度組んだ自転車の仕様変更みたいな作業でしたが、今回は、ジャンク扱いのボロ自転車の再生! 改造です(笑)。軒下に棄てられていて、コケの生えた自転車もありましたが、それに比べると上物!(笑)シングルスピードは、2日で1台のペースでしたが、今度のはそうはいかないなぁ~。まずは、部品を外します。 この手の放置された自転車は、パーツを外すのに一苦労ですが、きちんとグリスを塗って組んでいたらしく、割とすんなりと外れました(笑)。フレームは、キャスター付きのハンガー(車のタイヤを重ねて置くやつを改造(笑))に掛けて...。 ドロドロ! ギトギト...。 まあ~、序の口ですが(笑) 用意したのは、トレー(植木バチを載せて置くやつ)と、灯油と、エンジンオイル。洗い油を作って、パーツを沈めます(笑) 1:1だったかな~??? 忘れてしまいました!(汗)
2010.09.07
コメント(2)

パナソニックのマウンテンバイクです。 同メーカーの26HEランドナーと同じフレームの気がして、ゆくゆくはランドナーにしようと思い、オークションで落札していたバイクです。 埃まみれ、泥でドロドロですが、これまでやってきた自転車に比べればサビは少なめ...(笑)あるモノで、今度はマウンテンバイクをドロップハンド化!これまで、MTBのドロップ仕様は何台か作ってきましたので、そんなに難儀はしないかと思うのですが...、なにぶん暫くぶりなもので、うまくいくでしょうか(笑)。 今回の仕様は、輪行を考えずに豪華にSTI仕様にします。 ハンドルとレバーは、ストックして置いた部品ですが、最新?のロードフレームを購入する目途も立ちませんし...。ちょっと贅沢ですが...(笑)。 車も、バイクも、自転車も...。 新しいものは何一つないですね!(笑)
2010.09.06
コメント(2)

先日、仕事帰りに○トウ自動車さんへ…、様子見に…(汗)。雨の中、02は、静かに、じっとしておりましたよ!お盆過ぎから、3週間ってところですから~~(笑)、う~~ん~。 居るときに行っちゃ、催促がましいでしょ(笑)と言いながら、ブログで催促がましい!アップを…。
2010.09.06
コメント(2)

長期在庫(3年くらいかな~)のタイヤです。 ここの車庫には、モノがあるなぁ~~、ホント!ポイントは、巻物を取るときには、巻ながら...です(笑)。急いで無理矢理破くと、とっ散らかって絡まります!(体験談) パナソニックのチューブセットですが、ホィールが深リムのため、エアーバルブが届きません(汗)。 なんと、長目のエアーバルブのチューブも在庫でありました~。 ますます自転車屋さんぽい(笑)! 46Tは、結局見つかりませんでしたので、48Tでチェーンを張って完成! ディレラーの調整やら無いし、部品点数が少ないから、さっさとできてしまいます(笑) BMWネタ、しばらく無いですね~(笑)
2010.09.05
コメント(0)

先日の写真が、あまり夏っぽく無かったので!でも、空が高く、雲が夏の終わりの雲ですよね~。 道の駅「あきた港」です! 夏とは、心の状態である! ってね~(笑)
2010.09.05
コメント(2)

フリー18T と 固定ギヤ16T です。ちょっと離れてみると、こんな具合~(笑) 。02のボンネットに置いちゃってます(汗) いつものことながら、だめですね~~。 シングルフリーにグリスを塗って、組みます。 こんな感じです! 9月になっても、蚊がいます! 隣の空き地からやってくるヤブ蚊ってやつです(笑)。日曜日の夕方、5カ所も刺されましたので、今頃ではありますが、蚊取り線香、虫除けスプレー、アースジェット?を買ってきました。私には、遅い夏の到来??です(笑)。 3種の神器? (笑)
2010.09.04
コメント(0)

たびたび登場の「セリオン」ですが、平成22年7月31日(土)、秋田県内28番目の「道の駅」あきた港としてオープンしました。1ヶ月経ったんですね~。相変わらず暑い日が続いていて、たいへんなのはたいへんですが、7月8月と休みが少なかったので、「まだまだ夏!」みたいな感じで、個人的にはOKです(笑)。 ただ、随分と日の暮れるのは早くなりましたね。すぐ近くに、フェリー乗り場があります。 これに載って、02は大阪に修行に行きましたなぁ~(笑)車ごと、これに乗っていけば、福井に着きますから...。 行ってみたいなぁ~(笑)。 シンプルオートさんに行ってみたいな~~(笑)
2010.09.03
コメント(0)

「クワハラ」製クロモリロード(トライアスロンとか書いてありました)を、シングルスピードにします。クランクギアは48Tのオーバル(大昔に流行った?)、リアは18Tで行きます。前を46Tにしようと、PCD130のギヤを奮発して買っていたはずなんですが、出てきません(汗)。 「確か、あったはず!」って、あちこち探します! ここには入れていないはず...と思いながら、クランクの入ったダンポールを2個を引っ張り出してきました! いやいや、ありますね~~(笑)。 でも、探し物は出てきません!?結局、汗でくじゃくじゃになりながら、探してお終いでしたぁ~~。 ディレーラーとか調整がいらない分、簡単にできちゃいますよね(笑) 本日聞いたCDは、これ! これ、いいんだな~(笑) お金を掛けず、あるモノで組みます(笑)。 結構、楽しめます!
2010.09.03
コメント(2)

昨年の9月ですから、もうじき1年になりますか~!E21の名義変更は、こちらの会社でやってもらいました。車検、名義変更、保険、その他様々な相談にのってもらってます。 頼りになるショップです!もちろんオイル交換から修理、ワンメイクの部品の製作まで、なんでも対応してくれます(笑)特に保険では、こちらの社長さんの、「ちょと高くはなるけど、車輌保険も入れておいた方がいいよ!」のアドバイスで、そうです!02のクラッシュの保険料が支払われました~~。なんと言っても、事故ったのが保険に入って、2週間くらいのものですから...。 社長が神様、仏様ですね!(笑)そのお店も、今年20周年アニバーサリーですって!確かに初めて出合ったのが、20代中頃ですから、そうですね~! 早いもんですね(笑) ステッカー貰ってきました~~。 アニバーサリーTシャツも買おうかな(笑)
2010.09.02
コメント(2)

2006年のカーマガジンが出てきました(笑)。 表紙だけで購入してしまいました。これ!、このカラーリング!? 2002の究極ですね!E21 C1とかも記事になってましたね~。 03ワークスに行ってみたいな~(笑)
2010.09.01
コメント(8)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


