全29件 (29件中 1-29件目)
1

続き~~。取材の関係で、02を並べております(笑)。 このあと少し日が傾いてきた夕方4時に、高遠を後にしました。 途中で、ネッツボンさんの520を運転させていただきました(笑)。ストロンバーグ・キャブは、02と同じM10エンジンをまったく別物のようにしています。 どこからでもエンジンがついてくる感じ(笑)。そうですね~、低速からでも回転がついてくることからイージードライブを可能にしています。 その反面4速の120キロ巡航で、4000回転と高めの回転数になりますが、その先も十分余裕ある感じでパワー不足を感じさせません。 下も上も許容範囲が広い、そんな感じでしょうか(笑)02と520とでは、車体重量で200キロの差があるとのことですが、同じM10エンジンでありながら、まったく重さを感じさせません。奥が深いわ~~(笑)中央道の渋滞! 田舎者には、厳しい洗礼!(笑)再び、ネッツボンさんに運転を代わっていただき、高速を降り下道で峠?を走ってきましたが、BMWってのは、ホントいい車ですね。 E12 5シリーズの車格、いいサイズです(笑)。ネッツボンさんには、いつもは渋滞をさけて遅い時間に帰ってくるのを、N田が一緒の為に普段と違うパターンを取らせてしまいました。結局、都内浜松町に着いたのが10時半(驚)。 ホテルにチェックインが11時でした~(笑)。翌日、飛行機に乗って秋田へ帰っていくのであった~~~(笑)。 いや~~、楽しかったなぁ~。 大葉せんべい、絶品ですね(笑)。 折角のせんべいが粉々になってしまってる…(泣)。 とても刺激になったミーティングでした(笑)。 N田の02も進化させねば!皆様には、たいへんお世話になりました。 ご挨拶したいと思いながら、できなかった方もおりました。来年「車あり」で参加いたしますので、その際はよろしくお願いいたします。
2014.05.28
コメント(14)

午前中の、ラッシュ! 10時頃でしょうか(笑)さて一番乗り?は、今年もこの方(笑)。 さくらホテル前泊組より早かったりします!今年は、1802ツーリング。じっくり拝見させていただきました。深リム鉄チン。 渋い、渋過ぎる~(笑)。 レア過ぎる~~(汗)。 レアパーツをさらりと使われてます。 チェック!メッキの鉄ホイールにホイールカバー(そこ、撮っていないけど…(汗))。 かっこいいですね。エンジンルームは、03タコ足が入れられていましたね~。 昨年はHさんのピースマンしか入れられている車が無かったのに、今年は数台に装着されていました! なんか、すごく焦る!(笑)こちらもタコ足入ってましたね~~。 ヘッドカバーのバフがけ、インパクトのあるエンジンルームでした。(これまた、撮っていないけど…(汗))エンジンルーム見てなんとなく分かるんですが…、 03の手の入った02が多かったですね~(笑)。サハラの前期、これも雰囲気ありますね。 グリルをブラックですね、フォグのカバーと相まっていい感じですね。チェック!この位のフォグだと、バンパーに取り付けるだけでOKなんですね。こちらは、午後3時を回った頃でしょうか?戻られる方は、会場を出たあとで、少し空いてきた感じです。もちろん、秋田のF原さんのE21はいません。 masaさん号も、いませんね!(笑) 朝から、取材お疲れ様です。 BMWER誌の取材、9時頃から1日がかりなんですね。前を歩くオクムラ氏、取材協力ほか、いろいろとお疲れ様でした~~(笑)。 さらに1時間が経過。 この頃になると、だいぶ少なくなってきました。
2014.05.28
コメント(0)

M浦さんのエンジンルーム。 03結晶塗装! チェック、チェック(笑)Hさんのピースマン、進化バージョン。 M村さんの02。03ワークス・デモマシーンのような3台。 まったく仕様は異なっていながら、同じ作り手の意思が感じられる仕上がりです。 Nさんのかっこよく仕上がった白のtiルックは、残念ながら欠席。 イマイズミ氏だけでなく、揃って秋田に遊びに来て欲しいですね。 あんなことや、こんなこと、いろいろ接待いたしまっせぇ~~(笑)。03ワークス製品。 ちゃんと、N田の分も寄せておいてくださいよ(笑)。
2014.05.27
コメント(0)

Oさんのゴルフイエロー、綺麗ですね。 ワイパー・ブレードは、アームのクロームにあわせて、黒じゃない!チェック、チェック(笑)何が合うか、いろいろ調べられて装着したんですって。個人的に、ぐぐっと来た1台。 ノーマル然としていますが雰囲気ありますね! チェック(笑)こちらは、その外装。 ちなみにワイパーブレードはクローム。 海外から取り寄せですって。続いてE30。 シンプルですがシートのカラーまでこだわっている感じが、素敵です。前期ボデーが、やっぱり好きです(笑)。M3、作り込んでます。チェック!ノロジー・ホットワイヤー。 お仲間です(笑)先般ガソリンタンクの件でご指導いただいたアンドローラさん、ご挨拶できました(笑)ホイールは、かくあるべき!ってくらいピカピカ。 チェック、チェック。うーん、この内装の感じもぐぐっときますね! チェック(笑)こんな感じの色目の張替えなら、シンプルに決まりますね。 チェック、チェック!
2014.05.27
コメント(2)

1800TISAなクリーナーの取り回し! チェック、チェック(笑)前期ボディー、濃い色はメッキが映えますね~~。うちのグリーンも、バンパーを付けることにしましょ(笑) R川さんの! 渋い! チェック、チェック(笑)バンパーのステーがないので、こんな感じで行くのもありかなぁ~。マイプロさんのハルトゲ! チェック!前期ボディー、ツェンダーのスポイラー。 まとまってます!カメイ?(N田のスポイラー)は、後期には、それなりだと思うんですが、前期には駄目ですね!(笑)
2014.05.27
コメント(6)

午前10時半頃? 一番混んでいた時間帯ですかね!02ターボがそろい踏み! 圧巻です(笑)コンソールのドリンクホルダーと三連メーターの処理! チェック(笑)シートレール、チェック(笑)某ヤフオクでバトルしたシート(爆)。 綺麗に付いてます!軽く10数年前に、いろいろ相談に乗っていただいたHさんの02ターボ。 それにしても、ネッツボンさん製作のナンバー・カバー、ナイスでした!(笑)
2014.05.26
コメント(0)

Y本さんに羽田空港まで迎えに来てもらいました。本当に、ありがとうございました!へへ…(笑)。 ご案内いただいて…(笑)。ネッツボンさんの車に乗せていただいて長野へ。ネッツボンさんの520と、Y本さんの1502に交互に乗せていただきました。なんて贅沢なんだ~~(笑)
2014.05.26
コメント(2)

内緒(笑)。 内緒(笑)。
2014.05.24
コメント(4)

いよいよ明後日ですね!昨年の高遠の写真です笑)。よさ
2014.05.23
コメント(0)

高遠、間もなくですね~~(笑)。またもや、N田車無しでの参加です…(大汗)。今年は、アルピナC1で行くつもりだったんですよ、ホント!(苦笑)車検に出しているのですが、部品が揃わず間に合いませんでした。ちょいちょいと車検を取ってしまうのもありなんでしょうが、折角ですのでキチンとやりたいと思いまして…。 皆さん、部品の供給についてアドバイスをよろしくお願いします。 高遠の準備って、N田の場合荷造りだけですっ(汗)
2014.05.22
コメント(2)

ラジオ番組で知ったんですが、このバンド、いいです(笑)。なんか、ノリがいい!(笑)。好きです(笑)。武道館やるくらいのバンドですから、知ってる人も多いんでしょうね。N田は、つい最近知りました(苦笑)。インスト・ロック?(笑)。コーラス程度?もしくは楽器のように歌っているので、インストはインストですが、ロックかといえば、ちょい違うし、フュージョンとも毛並みが違うし…。カテゴリで、うまく説明できません!(笑)。メロディを変換させて即興的に演奏し、メロディに戻る!いろいろな音がごちゃ混ぜ?に展開していく様は、jazz?(笑)。でも、ノリはロックかな(笑)。聴き込むってよりも、一緒に体が動いてしまうって感じです。楽しいですよ。 アマゾンにて、中古CDの大人買い! 激安を買っているから、大人買いとは言えないですね(苦笑)
2014.05.21
コメント(0)

年期の入ったようなネックの色(笑)http://item.rakuten.co.jp/apollon/301-momose-mst1tw-nj/?scid=af_pc_etc&sc2id=104820561サーモウッドという加工を施しているネックらしい…。http://www.deviser-momose.com/2011/08/19/%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%9C%A8%E6%9D%90-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E4%B8%AD/ こちらは、楽天ショップで発見した簡単DIYの塀! 6メートル分購入しようか、悩んでいる商品(笑)同フィンランドの技術だったんで、てっきり同じかと思ったんですが、名前がちょっと違う(笑)【エントリーでポイント10倍!5月18日(日)10:00〜21日(水)9:59】ボーダーフェンス(スタンダード) カーボンウッド無塗装なのに腐食しにくい特別加工済みです!目かくしや境界にDIYでウッドフェンス・木製フェンスをつくるなら!価格:4,330円(税込、送料別) カーボンウッドというのは名称で、同じサーモウッドの技術を使った塀でした。 なんて凄い注意力!(笑) N田のとこにもこんな感じのネックの、ビンテージでもオールドでもない、ただ古いギターだったら沢山あります(笑)
2014.05.20
コメント(2)

今日は、午前中亡くなった友人の墓参り。 早いもので、26日で1年になります。 亡くなる1週間前の、ちょうどこの週末に遊びに来てました。 午後からは、家でゴロゴロし、3時半頃から1時間ほど猫と遊んで、夕方。 猫と遊んだあと、車庫の車の入れかえのために乗ったら、この有り様(笑)。 ないわ~(泣)。
2014.05.18
コメント(0)

ギターインスト、名前を伏せてもこの人のトーンで、誰かすぐに分かってしまいますね。 今回は、いつもに増してクリーンなトーンが多いです。 1曲目のアルバムタイトル曲で、すぐに誰か分かってしまうでしょう(笑)。 ギターの音で、誰か分かる個性を持ち得ているギターリストって、そんなにいませんね! ここ数枚のアルバムで、実はいささか飽きてる(笑)。 ファイヤーバードがかっこいい! 何回か聴いてる途中で寝て、今日初めて通して聴きました(笑)。今回のアルバムは、ちゃんと聴くといろんな音で飽きさせないと言うか、結構いいですね。
2014.05.18
コメント(4)

なに桜って言うか分かりませんが、 昨日の雨風で一気に散ってしまいました。 今週末は天気が悪いんでしょうかね! せっかくの休みなのに…(泣)。
2014.05.17
コメント(0)

N田のE30カブリオレは、87年式。 初年度登録は、昭和62年6月。ガソリンタンクは55リットルタンク。 87年9月までこのタイプ。「カブリオレボディー使うなら…」とおしゃってくださったのですが、同じアイアン・バンパーなれど、年式は90年式? タンクの形状が違っている…(泣) 63リットルタンクでした。 なんだか、この頃えらく疲れています…。いささか体調に陰りが見え始めたこの頃ではありますが、気分は高遠へ向かってます(笑)
2014.05.16
コメント(2)

芝生の発育はイマイチなんですが…、雑草の勢いが凄い!!(汗) 雑草取りでヘロヘロです。 こういうのあるなら、早く使いたかった(苦笑)芝生の最強雑草ハマスゲ・ヒメクグ・カタバミ・コニシキソウ・スギナに効果を発揮する除草剤。...価格:3,888円(税込、送料別)
2014.05.14
コメント(2)

ライティングをしてみました(笑)。DIYの箱庭ですが、それなりに見えまんか?(笑)大体こんなとこで、「第一次 家の回り片付けプロジェクト」は終了します。あとは、昨年貼った芝生を見守るだけにします。でも、こいつがまた、厄介なんです(泣)。。 【送料無料】ローボルト ランタン&アップライトセット LGL-S01【D】タカショー[ガーデン...価格:13,166円(税込、送料込)
2014.05.13
コメント(4)

この頃、CDを1枚聴かないうちに眠ってしまってます。なんだか疲れてる?(笑)。 例によって中古CDです。ゲーリー・ムーアの2枚組のブルース・ベストです! その1枚はライヴですが、ブルースの大御所との共演が納められていて、これが実にすばらしい!(笑)。
2014.05.13
コメント(0)

朝、暑くなる前に芝生に生えた雑草とりをして、くたびれました。 今日は、いい天気でした(笑)。 今の時期が一番いいかも。 カブリオレで出掛けたいところやまやまでしたが、やることを片付ければ楽しめません。 そんな訳で、きっちり二時間、草むしりでした。 朝はミケが居なかったので、捗りました(笑)。 くたびれて休んでるところに、遠くから鳴き声が(笑)。見つかってしまいました。 寝たまま、構わずにいたら乗っかってきた写真です(笑)。 暫し、ミケとひなたぼっこでした(笑)。 午後からE30で出掛けるつもりが、眠ってしまって、目が覚めたのが4時でした(汗)。
2014.05.11
コメント(4)

朝風呂です(笑)。2ヶ所あるお風呂をハシゴです! だれもいないので、風呂にスマホ持ち込みです。 結構やるんですが、防水じゃないんだから、落としたらたいへんです。 飾ってあった写真です。桜の時期は、素敵でしょう(笑)。 紅葉の頃は、きっと最高でしょうね。 お料理はこんな感じ(笑)。
2014.05.10
コメント(0)

なんて、ハレンチな(笑)。 一昨日のブログでは、未公開の1枚です!
2014.05.09
コメント(0)

インスペクション、オイルインジケーターって、確か緑のランプがいっぱい点いていた気がする!マイプロさんにお礼の電話をしたついでに教えていただきました。やはり、そうでした。 そんな訳で、リセットツールにてリセットします!ところが使い方を忘れていて、説明書があった気がするんですが、紛失しているし…。 次やるときは、いつになるか分かりませんが、やり方をメモしておきましょう。1.リセットツールをOFF、オイルかインスペクションかを選ぶ2.車をACCにする3.リセットツールをオン、赤いランプが点きます。オイルだと緑のランプが点灯し、消えれば終了です! インスペクションは黄色のランプ、同じく消えれば終了です!緑が点灯しました。 (が、フラッシュでさっぱりわかりません。)たったこれだけなのに、N田は最初に差し込むのが浅くて、無反応!(汗)エンジンをかけたり、ツールのスイッチを入れたり切ったり、何回もリセット・ツールを抜き差ししたり…結構焦りました(笑)。。 リセットツール、壊さなくてよかった~~~(笑)。
2014.05.09
コメント(0)

GW後半の4日、前の2日は仕事。後の2日は体調不良で寝込みました。どういうこと、待ちに待ったGWが~~(泣)。 加えて、天気が良くない予報が、良い天気(泣)ホント、勿体なかったなあ~~。5日丸1日と、6日の15:00過ぎまでマジで起き上がれませんでした。15:00過ぎ。 ね。いい天気でしょ(笑)。合うの久しぶりだし、許したる…(笑)あのなぁ~(笑)
2014.05.07
コメント(2)

今日は午後から、E30を車屋さんへ取りに行ってきました。15時、ちょうど着いたタイミングで、にわかに空が暗くなり、雨が降りだしました。今日は、天気も忙しい日でした(笑)。依頼した内容は、インスペクションの非表示の修理。マイプロさんに用意いただいたメーターの内蔵電池+基盤をやっと交換することができました(笑)。ところで、インスペクションって、これでいいんでしたっけ? (笑)。次はオドメーター、トリップのギヤも直したいな~もうひとつは、例の吹けあがらない症状です。ポンプからのジー・ジー音、遂にはアイドリングまで不安定になってしまいました。いろいろやってもらい、なんとか不調が改善されたみたいです!(笑)。こいつが、その原因! ポンプから出てきたサビです。結構な量です(驚) 。インジェクターに回らないうちに、タンクをなんとかしなくては!(泣)。 根本的な修理をしないことには、どうしょうもありませんね…(笑)。
2014.05.03
コメント(7)

午前中は、いい天気でに野良仕事!(笑)。 10時くらいになったら、変に暑い。 こいつはと言うと、ハンモックのように、気持ち良さそうです(笑)。 やることを書き出してみたら、12項目になりました。4日間でやるには、沢山あり過ぎます。 手伝ってくれるのがいると助かるのですが、 猫は猫でやることがあるようで…(笑)。
2014.05.03
コメント(2)

ライナーにも、このフレディー・ネルソンなる人のことが一切書かれてない。短期間で製作されリリースされたらしく、ライナーにも調べる時間が無かったので、ホームページで調べてくれ!旨が記載されてました(笑)。 東京出張のときに、何気なく買った中古CDでしたが、しばらくぶりでグッグッときたアルバムでした! ポール・ギルバートって、正直言うと、いいんですが飽きる(笑)。 特に、ミスター・ビッグ後のソロはその傾向が強い。 このアルバム、マジメにいい感じです。レーサー・エックス含め、聴いたすべての中で一番いい(笑)。 名古屋でのライヴ、やっぱりギター弾きすぎでしょ(笑)。 フレディー・ネルソン、注目です!
2014.05.02
コメント(0)

車庫です。片付けるにしても、何から手をつければ、いいのか…(笑)。 逆サイド。これまた、散らかり放題!(笑)。 ヤル気はあるんですが、この頃やけに持続力がありません。 好きなことでも、この有り様です。 歳ですかね!(笑)。集中力が続かないし、注意が散漫。 ちゃんとした手順でやってれば起こらないミスをやらかします! で、そのフォローの為に莫大な時間を要します(泣) 先週は、外の水道の蛇口を取り換えようとして、水道管をもいでしまいました(笑)。やらなくていいことをやって、えらい目に遭いました。フォローできたからいいものの、でなければ痛い出費となるところでした。 自転車。どうするんだろ~~(笑)。今少し仕事が一息ついたので、ヤル気になってるんですが、この後忙しさに埋没して何もやらずに過ごしてしまうんでしょうね!(笑)。 体調もいいし、今年はやるぞ!
2014.05.01
コメント(4)

大館市 中山そば。ぼそぼそ系の田舎蕎麦。これが一番好き(笑)。 仕事の関係で遅いお昼で1時半、お店にはN田ひとり。 先週の日曜、岩手県雫石の蕎麦。1時半に行ったのに、10人も並んで待っている。並んでまで食べるって、県民性か!(笑)。 今まで食べたなかで一番こし?がある蕎麦でした。くせになるかも(笑)。 先般の羽後町の蕎麦屋。そばがき、そばサラダなど店主こだわりの蕎麦。これも旨かった(笑)。 今週の日曜の大久保駅前の蕎麦屋。 冷かけ納豆。 以前秋田市内にもあった蕎麦屋。懐かしくて無性に食べたくて行ってきました。 秋田で並ぶなんて、許せない! (ちっ、まあ、並びましたけど。)
2014.05.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


