全38件 (38件中 1-38件目)
1

おお、いいんじゃないと思った矢先、 おいおい、今度はキノコかい!(笑)。 昨年芝生を張ってすぐに水枯れ→回復し根が付いたか確認できないまま冬→枯れる(活動停止)→今年の春まばらに緑色→復活したか不安?→そんな訳でせっせと目土+肥料→雑草大量発生→農薬(除草剤)→元気になるよう肥料追加→肥料焼け→エアレーション+水やりを強化→少しはいいかな? と思いきや、 虫発生→農薬(殺虫剤)→梅雨+水のやり過ぎ→葉枯れ病→農薬(除菌剤)→大雨で流れる→続けて農薬だと問題ありなんで有機肥料→くさい→水やりで緩和→やっといいかな?と思ったら→キノコ発生!(笑)。 やってくれるぜ! ホント、立て続けです(笑)。
2014.07.31
コメント(2)

工場の目の前は、何にも無い! 来年だと、また全然違っているんだろうなぁ~(笑)。土曜の工場の中は、いつもの○○モータースの車検整備等の車両はなく、03ワークスの趣を呈してます。E12 528。 そして…、 S氏の3.0Si(笑)車高調で、ぐっと低く構えた感じはしびれますね~~(笑)。ハンドル! なるほど、こう来る~~!(笑)ほぅー、3連メーターはこれね。 雰囲気だけのN田のVDOとは異なり性能面でチョイスされています。 なるほどッすね!画像は、屋外へ。 新社屋の建設予定地です。 この辺が駐車スペース。写真には写ってませんが、地面に棒で引いた原寸図が描かれてました(笑)「この辺から事務所で…、」 「この辺からリフト…」、「ここから仕切って…」などなど~~、詳しく説明をしてくれました。約300坪。 間口は広いし、アクセスも良いし、言うことなし!相当大きな工場になります。小耳にはさんだ話では、屋上には展望露天風呂!(笑)。 またまた、これも小耳にはさんだ話ですが、2階にはキャバクラができる予定です(ウソ)。 まだまだ、つづく…。 次回は、スナックの尾根遺産だけだったりするかも?(笑)
2014.07.31
コメント(0)

ホテルの話。1日目。阪神尼崎から徒歩3分のホテル。エントランスやロビーはいい感じなれど、部屋は…(汗)。狭いし暗い、カーテンが無造作に閉められている…。 ただ、ベットだけは広い!(笑)カーテンを開けてみましたが、塀で全く外が見えません。ヘッドボードから鋭角に75度くらいで見上げると、なんとか空が見える…(笑)。シンプルオートさんからの帰り、駅のスーパーでお買いもの。しっかり晩飯を買ってしまった~~(汗)。 昼抜きでいたのでつい買い過ぎ…。初の大阪泊りが、割引きのざるそばとは…、コーヒー牛乳1リットルとこれまた割引の枝豆~~(爆)腹いっぱいになったら、おとなしく寝ましたとさ! 折角の大阪なのに…(笑) 3日目。豊川のインター近く?の二つあるホテルのオレンジ色の方。オレンジ色のハスラーでチェックイン。こちらも狭い。しかし、やはりベッドは広い(爆)。尼崎のホテルと違って、カーテン全開。 レースのカーテンも開け広げられていて、開放的!(笑)N田、基本的にレースのカーテンも開けるのが好き!寝るときも、ホテルのカーテンは遮光になっているので、閉めません。 朝になったのが分らないので閉めることありません。でもね、でもね。 ホテルの1階って泊まったことが無いんですよ~~(笑)。丸見えって言うか、ドライバーとモロ目が合いますやん(笑) どっちもどっちって話でした(笑)
2014.07.30
コメント(0)

帰りに03ワークスに寄ってきました。 先週に引き続き、充実した週末でした。 ちょっとハードなスケジュールですが(笑)。横断幕いらないって言ったのに、気を使わせました~(笑)。着いた豊川は、殺人的暑さ~~(笑)。パンツまでグッショリです。 (ビフォー)(アフター)(ビフォー)(アフター)02の後ろのこの森?が無くなりました~~~。全く違ってしまって、丸っきり別の場所の様です。 アパート建っているし…(汗)。工場を背にして正面を見るとこんな感じ!。 バーンっと大きな道路ができる予定です。何もなくなって、見晴らしが良くなってます(笑)。 辺り一面、関係のお住まいはすでに引っ越されて、両隣はさら地。 唯一残っているのが○○モータース!(笑) 親父さんの話、「みんな避けちまって、ウチだけ残って…」「近所のモンに(冗談で)ゴネて避けんか?と言われる(笑)」って。念のため、新社屋の建築許可の関係で遅くなっているだけですから(笑)この後、新社屋の建設予定地を案内してもらうのですが、あまりの広さに驚きました~~。 もちろん、つづき…ます(笑)
2014.07.30
コメント(0)

エクセレント! 違った趣のブログになりそうな気配…(笑)
2014.07.29
コメント(4)

吉田社長様のご厚意により、バックヤードもご案内いただきました。いきなりお邪魔したのに係わらず、お忙しいところありがとうございました。興味のある方には、特に興味深いかも…(笑)tiのソレックスやら、キャブのストック。ホイールのストック。 ほぼ02に関しては、全方位をフォローしているとのこと。まだまだ、あります。エンジンは、2階のヤードの奥に。 これでも随分処分したとのこと。 各所のパーツのメッキ処理を施したのが、ストックされています。 クロムメッキのほか、使う場所によってはクローム―メイト処理など、この部品で仕上げられた車両は、正にレストア車と呼ぶにふさわしいものでしょう! CSLバッドモービル。 この感じで仕上がったら、車庫じゃなく居間に置いておきたくなるかも(笑) こちらが中2階部分ですね。 車両のストックヤードの部分は2階になるんですね。内装関係のストックが山積み。 社長も「こんなにあっても…、使うかどうか」と言いつつ、きちんと部品ごと整理されてストックされてました。いきなりの訪問(汗)にも係らず、 忙しい社長さんがいらしたのもラッキーでしたが、何より快くお迎えいただき、いろいろ案内までしていただきましたこと感謝申し上げます。 誠にありがとうございました! 伊丹空港からシンプルオートに行かれる方、空港モノレールからのアプローチが断然近いですよ~~。 連絡して道案内をしていただいてから、行ってくださいね~(笑)
2014.07.29
コメント(0)

この2階の部分です。 よく雑誌とかで載っているスペース。 まあ~圧巻でした(笑)。 吉田社長が、前を歩いて案内してくれました(笑)。さすが、専門ショップ。 これだけ車両がホワイトボディーの如くあれば、正にオーナーの好みに応じた1台を作れますね。そんな中、雑誌でも見慣れた1台が(笑)吉田社長さんの戦闘マシーン。 しばらく乗れずにいるとのこと。リフトで降ろし易いところにあるのが、社長の「(時間があったら)乗りたい!?」の表れでしょうか(笑)
2014.07.29
コメント(0)

事務所の中のカットです。 素敵な空間です(笑)。 吊ってあるのは、カンパ組のコルナゴ?。お宝をさりげなくディスプレイ。 ピントが甘いというか、スマホが暑さでシャッターが切れなくなってました(汗)。バイク(笑)。ハルクインさんのカブリオレ。素晴らしい~~(笑)。こんなスペース、憧れますね~。まあ~、素晴らしいのが出来上がるんでしょうね。その奥には、自転車(笑)。クラッシック・ロード(笑)。 ありますね。箱に入ったままのもありそうですね~(笑)おぉ~~、チネリ!(笑) ラグのメッキが、かっこいい~~。 何でも、新品で組んだ新車とのこと。ありますね~~~。 まあ~あるある(笑)。 でまた、一つ一つが名品ですから、素晴らしいですね。
2014.07.29
コメント(0)

シンプルオート詣のその2です。 入口からすぐ。その脇の事務所。 詳しくは、後日(笑)。コロラドの後ろには、02ターボが2台。さらに、シャモニーの完成間近いのがあって、その先のリフトには、なぜかフェアレディ―Zが!(笑)その後ろには、3.0CSI?がレストア中、、 上にはCSLバッドモービル~~~(驚)さらにその後ろ。 何台あるんでしょ(笑)奥の突き当りまで行って、Uターンして左手を戻ってくると、こんな感じ。さらに、その手前…(汗)。ありますね~~(笑)。 あはは…。 さらに事務所前のこいつ! ドカのマーク1? いやいや、ありますね~~(笑) 1日のアップロードの制限を超えて、今日はここまで…。 まだまだ、つづく(笑)
2014.07.28
コメント(0)

昨日は、午後一で滋賀県の琵琶湖の近くまで行く日程でした…(笑)。 前日に大阪入りしていたので、予定時間までにかなり余裕がありました。 余りにに早く着きすぎて、時間をもて余します(汗)。 いつもは、全く観光の予定を入れないN田ですが、3時間半余り時間がありましたので、下調べもなくフラフラと彦根に行き、彦根城へ(笑)。 天守に上がり、遠くに琵琶湖を望みます。 健康的に、随分歩きました。 お堀を約半周(笑)。 昔風の街並みを再現?(笑)。 無茶苦茶暑くて、だらだらと汗が。汗が気持ちいい(笑)。 その後の仕事は? 汗だくじゃマズイでしょ…(笑)。
2014.07.26
コメント(0)

昨日、迷い迷いやっとたどり着きました(笑)。 もちろん連絡せずの、突撃訪問! 大人なんだから、きちんと連絡しろよ!(反省)。 シンプルオート吉田代表。 かれこれ25年前からお付き合いさせていただいておりますが、お邪魔させていただいたのは、初めて(笑)。 二礼二拍一礼。柏手を打って、入りました(笑)。 で、こちらは隠し撮り(笑)。 事後承諾で、ムリムリ許可をいただきました。可愛らしい方でした(笑)。 以前、電話でなんどかお話させていただいていたのですが、初めてお会いしました。 M岡さん、未承諾!(爆)。 写真5枚までしかアップできません。なので、まだまだつづく…(笑)。
2014.07.25
コメント(2)

プロベラ機!?(笑)。 先週の東京に引き続き、今週も飛行機に乗ります。 リムジンバスで着いたのは、ここ。 無茶苦茶暑いですね! それでもって、次はここ。 阪急線と阪神線って真逆なんですね! 人の流れについて行って、何度も引き返しました(笑)。 へへ、(笑)。なんとかかんとか、ここまで! はーい。さらにバスを待ちます!(笑)。 つづく…(笑)。
2014.07.25
コメント(2)

18日上京。19日結婚式があって4時から、朝3:30まで飲んで…、 20日の昼の飛行機で秋田に帰って、夕方のBBQ(笑)。 21日、大会に顔を出して。もう1ヶ所打ち合わせに行って 昼からお祭りにくり出し…(笑) 1時半から日が暮れるまで飲んで…。 22日、大腸の精密検査(笑)。
2014.07.24
コメント(0)

午前中仕事でした。例年なら1日休みを取るか、仕事で1日だめなら早退してくるのに、今年はどうもそんな感じにならず、一度きちんと、この祭を見てみたいというのもあって、今年は見る側でお祭りに臨みました(笑)。お祭り参加は、引退かな!と。うちの相棒は、前日まで悩んだものの参加!(笑)。早々にテントの一番前の席を確保。なんと、ここで曳山20台行くのを飲みながら見てました(笑)。その時間、1時半から6時半までの5時間!(笑)。普段酒を飲まないN田的には長い気がしますが、秋田の飲み会だと普通! 短いくらいかも(笑)。N田は、この昼の曳山が好きですが、クライマックスは、8時半からの相染に集合した曳山がこの通りを町内に向かって帰っていく「戻り曳山」!町内によっては、夜中の2時3時まで続きます(笑)。しかし、N田のお祭りは、ここで終了!翌日大腸の検査があるので、夜9時に下剤を飲まなくてはなりません。一応、前日の食事制限があって、ろくにツマミも食べてません!カラ酒は効きますね(笑)。 何で祭の翌日に検査を入れるかなぁ~(笑)。
2014.07.22
コメント(0)

ホテル戻り朝の4時からの、7時半起床(笑)。 シャワーを浴びての、9時半チエックアウトして空港へ 1時半発の飛行機で、秋田着2時半。さらに空港から家まで1時間。 家に着くなり、荷物を置いて早々に友人宅へ。 BBQに合流(笑)。 しばらくして町内に戻った曳山を見ながら、またまた酒飲みです! お姉さん達の演芸を見ながら、酒が捗ります(笑)。 よその町内のお祭りの20日の様子を見るの、初めてでした(笑)。なかなかいいものですね! このあと家に上がりこんで、さらに酒が進みます。 前日の深酒もあって、友人宅で眠ってしまうところでした(笑)。
2014.07.21
コメント(0)

土曜、お江戸で結婚式。 うちの娘の結婚式(笑)。生まれたときからずっと知ってます。 っても1年に1回しか会いませんけど。 N田がお祭りで毎年お邪魔しているお宅の娘さんです。 両家の集合写真に、N田も入るようホテルの方が呼びに来て、一緒に撮してもらいました(笑)。 私とT木さんが来るまで、写真を撮るのを待っててくれてました。身内扱いいただき、なんだかすごく嬉しかったですね! 結婚式って、いいですね。うるうるしました(笑)。 二次会は52階でパーティーでした(笑)。 二次会終わって、身内の飲みなおしにも参加! ホテルに帰ったの、朝4時でした(汗)。。
2014.07.21
コメント(0)

こちら側も、酷いことになってます! 自分でやるつもりでしてが、押さえる人がいなければ作業がたいへんなので、知り合いを頼んでいたのですが、ふたりの日程調整がなかなか取れず、いつ取り掛かれるか全く目処が立ちません! そんなわけで、プロに頼みました(笑)。流石です、ちゃちゃと出来上がりました。 急いでいたわけじゃありませんが、祭り前に間に合わせてくれました。 すっきりしましたが、敷地内にあるガラクタが透けて見えてますね。 N田もモノを取っておきますが、うちの父も何でも取っておく人でしたね。 ボロボロになってますが、最初の細工は父が一人でやったものでした。
2014.07.19
コメント(0)

ビフォー(汗)。 重機が入ってるし…(笑)。そろそろ、出来上がりですね!ん? 造園工事?違います(笑)。こんな感じでそびえ立ってます。携帯電話のアンテナの支柱です!これを立てる為の、庭木の伐採、伐根でした(笑)。もはや庭木と呼べない程の量でしたが(笑)。
2014.07.19
コメント(0)

今までかれこれ30年、不幸事が無い限り参加してきた祭りですが、おん歳50になりましたのでそろそろ引退かな~とか(笑)昨年は、急遽ピンチヒッターで体調不良になった職員の代わりで仕事。泣きました…。今年も、仕事で顔を出さなければならないところが二つほどあるんです…。 そっちを済ませてから、祭に合流もありですが、はてさて、どうしましょうかね?(汗)
2014.07.18
コメント(4)

部屋を片付けていたらパースと、見積書が出できたのですが、あらためて見ると驚きます。 「ここを、こうして。あそこは、こんな感じで…」って希望を伝えて、最初にもって来られた見積は、600万円台後半!(驚)。 憧れのサンルームに、ウッドデッキの移設、人工芝に、通路に敷石と砂利を敷いて、庭木を整理し、塀を回す…って内容ですから(汗)。 結局、670万円から縮小案で470万円。最終の激減案でも360万円…(汗)。 どこをどうやりくりしても、無理でしょ!(笑)。 何度も打ち合わせに来てもらったのに、すまなかったなぁ。その都度見積を作ってもらい、また何枚もパースを書いてもらって、本当に申し訳なく思います(汗)。 その半面、こういうのがあると、「自分でやったら、いくらで出来るか?」俄然燃えてきます!(笑)。 途中まで、レシートやらかかった金額がわかるよう取っていたんんですが、捨ててしまいました(笑)。 まあ、E30に掛かった金額よりは、遥かに安いですね!(爆)。 いやいや、600万円あっても、まず住宅ローンの足しにして終わりですね!
2014.07.17
コメント(0)

どうしても食べたい~~!日曜日、雨の中これを食べるだけに男鹿まで行ってきましたよ(笑)。曇りのち雨ですが、雨が降る前のジトッとに蒸し暑い中、BMWに乗る気になれず、アテンザで行ってきました。面目ない…(汗) ところが…。 喜び勇んで店に入り、席に座って目にしたメニューには、 意味不明な大きなバッテンが…(汗)「えっ、何?」 すかさず隣の席の人のテーブルを見る!?「あぁ~、食べてるやん!」 「何…?????(汗)」 話を聞くと、今年は不漁だそうで…。 6月は、まったくダメだったそうな。牡蠣フライが食べたい場合は、雄和丸定食2500円を選んでもらいたいとのことでした。迷う間もなくチョイス! 残り最後の2個の定食をギリギリのタイミングでオーダーできて、ありつけたのでした。例年に比べ小ぶり、生牡蠣は、ミルクのところが少ない…。 フライは、外サクッと中トロ~り感が少ない…。いやいや、ありつけただけでも、御の字としなくちゃ(笑) 6月にBMWで来ても、ありつけ無かったんですね。 良かった、良かった。「さわらび」の女子2人旅の料理の足元にも及びませんが…(笑)
2014.07.16
コメント(0)

普通の出張の泊まり(ビシネスパック?)なのに、料理長が気を使ったらしい…(汗)。この恩恵にあずかったのは、Y子さんと新人のY子さんのふたり(笑)。「女子2人グルメ旅」みたいじゃないですか~~。ちなみに、N田が行っても、こうはならない…(笑)。三梨牛?のステーキ(驚)。 黒毛和牛の希少な部位らしい…。 それにしても、厚過ぎでしょ(汗) 2泊目~~。象潟産?の岩ガキ。 二日目はステーキからしゃぶしゃぶに変更。その他の料理も特別あつらえ(驚)。どこかと言うと、あそこですよ、あそこ(笑)。 秋田市の歓楽街を選択するか、何もない山の奥の温泉宿を選ぶか? (5年前は携帯も繋がらなかった)秋田においでの際は、ご希望をお伝えください~~(笑)。 あっ、2泊すれば両方OKですね(笑)。
2014.07.15
コメント(4)

いやいや、最高です(笑) 存分に、お楽しみあれ(笑)
2014.07.14
コメント(0)

天気予報では、この土日は晴れ(時々曇)。 実際は、土曜は曇のち晴れ。日曜は曇のち雨。 例によって、土曜は軽く頭痛。加えて曇だったこともあり、出だしを挫かれました。 晴れてきたのに、珍しく来客なんかもあって出掛けれず、猫と遊んで、芝生の雑草を取って終了! 午後からは、よせばいいのに部屋のレイアウト変更。 出掛けるのは、明日の日曜に期待して、徹底にやり始めました。 結局は、日曜は雨でカブリオレの出動はなし。 折角の晴れた休日を、またスルーしてしまいました(笑)。
2014.07.13
コメント(2)

今日、13日。 なんか、ちょっと良さそうかも(笑)。 7月11日。 殺菌剤(農薬)を投与し、その翌日有機肥料を与えたのに、台風の大雨! みんな流れてしまったと、落胆。 7月6日。 1週間前、どうなるか?不安でした。
2014.07.13
コメント(0)

塀が完成! 仕事から帰ってから日暮れまでの僅かな時間の作業でした。 雨の日もありました。 板2枚がいいところ、1枚だけって日もありました。暗くなって、寸法のマークが見えなくなるまでやっても、ちょっとしか進まない(汗)。 気の長い話でしたが、やっと完成しました(笑)。 こんな感じで、丸見えが改善されました(笑)。 やっとできたのに、台風で壊されでもしたら、洒落になりませんでした(笑)。 一応これにて、第二期工事完成! もう、やりません(笑)。
2014.07.13
コメント(0)

左の猫が、白い(ウチの)ミケの親猫。 元々は、この猫がガリガリに痩せこけて会社に「迷いネコ」としてやってきたのが、始まり。可愛そうに思ったY子さんとE後さんが、餌をやって…(汗)、会社に居着いたのでした。その後、会社で置いておくことができず、子猫4匹と親猫を預かることになった次第です(笑) 左の親猫は、隣の家に上がり込み「隣んっちの猫」になって、ほとんど外に出ないってお隣さんから伺っていたのですが、この間来てました。 見たの約半年ぶりですね~。親子でありながら、この間シャーとかフーとかお互いやってましたから、このふたりの 二匹の間には何かあったのでしょうね。 親猫:「シャー (元々は、ここは私の縄張りよ!?)」 ミケ:「フー (何よ!)」 「シャー (あなた、余所んっちの猫でしょ。)」 N田:「…… 。」私は、ふたりの間に入って、あたふた…(笑)。 やっぱ、出て行った♀より、ミケでしょ(笑) あはは、 猫カテゴリーを追加しました~~(笑)
2014.07.11
コメント(2)

もう新譜は、ジミヘンとジェフ・ベック以外は買わないと、心に決めたのに…(笑)。 今度出るクラプトンは予約してません。 ザ・バンド、懐かしくて、涙が出そうです。最高です。 和みます。この感じ久しぶりです(笑)。 ラスト・ワルツの前後でしょうか? こういう音源が出てくるから、やめられないんですね。 格好いいなぁ! ギタリスト云々って言うバンドじゃありませんが、ロビー・ロバートソン好きです(笑)。
2014.07.09
コメント(0)

本日は定時で終了、どこにも寄らずにちゃっちゃと帰ってきました(笑)。 家に着くと、決ってミケがどこからかやって来て、ニャーニャーと出迎えてくれます(笑)。 今日は電話中で、なかなか車から降りずにいたら、バックミラーにジャンプして車に上がったミケの姿が写りました…(汗)。 天井を歩く足音(笑)、ルーフからニャーォ、ニャーォの鳴き声(笑)。 あー、はい、はい(笑)。 グリグリして~~って言われても…。 ニャー、ニャー。 (早く降りろよ)
2014.07.09
コメント(6)

芝のこと、さっぱり分からないのですが、 これはどう見ても、枯れてきたってやつですよね(泣)。。 梅雨時の水のかけ過ぎ? 肥料焼け? 病気? これ、それとなくいい所。 こっちは、かなりあやしい所(汗)。 水のかけ過ぎは、あるかも知れない(汗)。 子供には干渉しないのに、芝には過干渉!(笑)。 今は1日おきに、ちょっと前までは毎日水をやってました。 世話をやき過ぎた気がします。 朝早い出張が続いたので、「丁度いいや、少し放っておこう」ってことにしました(笑)。 暑いときの水かけはよくないって言うので、朝夕のタイミングでしてきたのですが、夕方の水かけってのも良くないらしい…。 あと、1日おきとかじゃなく、水渇れ寸前の水かけが良いらしい。 肥料焼け? これも、あるかも知れない…(汗)。 青々と元気になってほしくて、2ヶ月ごとの肥料を、この間つい1ヶ月でやってしまった(汗)。 正に過保護!(笑)。 病気? 梅雨時のタイミングで発症する場合があるらしい。 草刈りをして、余計に広がった気がします(泣)。 病気だとしたら、初期の段階の対処が大事です! ところで、これは何でしょ(笑)。 芝生?らしいのですが、始めは雑草と思って、手で取ってました(大汗)。。
2014.07.07
コメント(2)

今日も5時半起き。 出発は6時過ぎ~(汗)。走り出してすぐ、E30に遭遇(笑)。 きれいなMテックでした。朝早いこんな時間にいるってことは、同じく走らせるのが目的?(笑)。残念ながら、すぐに国道から外れて行っちゃいました!男鹿はいつもの右回り。 しかし、今日は途中でUターン。7時10分に引き返してきました(笑)。大桟橋の奥の駐車場でUターンをして、日差しにあぶられながら帰ってきました…とさ。 全然、走り足りません~~(笑)。
2014.07.06
コメント(0)

本日、早起きして男鹿まで行ってきました。 あはは…。8時前には家に戻ってました。 02に乗ったの、いつ以来でしょ(笑)。
2014.07.06
コメント(0)

仕事を終えて向かった先は、道の駅(笑)。 すでに隣のお店は、片付けてました。 ギリギリで間に合いました。 肉厚のプリプリ(笑)。 しかし、しょっぱい…。残念(泣)。 水洗いが足りないのか?、それとも無造作にかけた、おかれてたポン酢の量がまずかったのか? レモンもなかったし、冷たさもハッキリ言ってイマイチ、食感は良かったのですが、後味がまったくダメ! 秋田市に戻った頃には、夕暮れでした。下浜に寄り道でした(笑)。。
2014.07.05
コメント(7)

鳥海山の麓、この辺りの岩ガキは絶品(笑)。 食べたい! 今日は、鳥海山がハッキリ見えます。 土曜は、道路が空いていて早いですね。
2014.07.05
コメント(0)

木曜から土曜の3日間、無料区間を使ってにかほ市まで。 5時半起きです(汗)。 1時間ちょっとのドライブ? ずっと通勤しか車を運転してませんでしたので、仕事でも楽しいですね! 昨日は、いい天気でした。鳥海山が見えます!(笑)。 今日は、薄曇り。 大内ジャンクションの辺り、道路がうねってます! スピード出さないから、問題ありませんけど(笑)。
2014.07.04
コメント(2)

芝の手入れ?に外にいた時です、聴きなれた音楽が聞こえてきました。音の出所は、近所の交差点で信号待ちの車からでした(笑)。季節柄、窓全開! ボリュームも全開(?)。 にしても、ジミヘンドリックスをこんな大音量で聴いているドライバーがN田以外にもいるのか?と驚きでした…(笑)。いやいや、私でもしませんね~~(笑)。 リトル・ウイング。 インスト・バージョン。 いいですね、これ(笑) 歌ありのオリジナル・バージョン。 自分の声にコンプレックスをいだいていたと言うジミヘンですが、格好いいと思います(笑)インスト・バージョン、オリジナル・バージョンとも、いろんなアーティストがコピーしていますが、インスト・バージョンでは、スティーブ・レイボーンがずば抜けています! 歌ありは、ホント著名な方々が沢山演奏しています。「ミッドナイト」 残念ながら映像はありませんが、すごい楽曲です!その昔、はじめて聴いたときは、鳥肌が立った!という記憶があります。 この頃は、鈍くなっているので、鳥肌も立ちませんが…(笑)
2014.07.02
コメント(2)

ビフォー アフター うーん、だいぶバッサリと(汗)。
2014.07.02
コメント(2)

夜暗くなってから、芝刈り(笑)。どんなふうになってるか、分からないままやりました(汗)。 まずいでしょ、普通(苦笑)。軸刈りになったか心配で、寝るにも寝れませんでした…。朝早起きして、会社に行く前にもう一度芝刈り~~(笑)。 朝露で濡れていればダメらしいんですが、日が明けるのが早いので、大丈夫そうでした…。 まっ、いいんじゃないですか?刈り高は25ミリにセット。しかし、でこぼこな芝面なので、刈り過ぎた場所もあったかもしれません。 葉っぱの2/3は残さなければならないらしい(汗)。なぜ、日がとっぷり暮れてから慌てて、芝刈りをしたかといううと、葉の色が黄色くなったところがあったからなんです。病気? 水のやり過ぎ? あっそうそう、水やりは朝が良いんですって、夜暗くなってからやってましたよ…(汗)。 覚えることが多いですね。 雑草→害虫?→病気? 一難去って、また一難。やること、多いです!(苦笑)で、こいつ、またまた現場監督です(笑)。
2014.07.01
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


