全21件 (21件中 1-21件目)
1

生まれて初めて、名古屋の地を踏みました(笑)。 名古屋は、栄(笑)。 会食後、大混雑の地下鉄に乗って、金山からJR乗り換えで帰てきた先は豊橋。 この距離、N田には厳しいですね(笑)。。 旨い、旨いと教えてもらって3年。やっと、食べることができました。 マジに旨い!(笑)。
2014.11.28
コメント(6)

長野県上空! 右手 左手、富士山が見えます! セントレアに着いて 取りあえず、味噌かつときしめんのセットを食べました。まずは、手始めにです…(笑)。 旨いもの、どんどん食べますよ!(笑)。 上陸って、台風かよ!(笑)。
2014.11.27
コメント(1)

ビフォー。 アフター。 余ってた人工芝を敷いてみました。 早速、ミケ監督のチエックです。 N田: どうでしょ? ミケ監督? 寝転がっておられます! 天気も良くて、気持ち良さそうです(笑)。 という訳で(はて、どういう訳?)、N田も寝てみることにしました(笑)。 N田: うっ、ミケの顔が近い(笑)。 しっぽが顔を撫でていきます(笑)。 で、昨日の写真です(笑)。 ねねばね = 「寝なくてはならない」の秋田弁です!(笑)。
2014.11.26
コメント(0)

ミケ: ちょいちょい! ミケ: それ、ちがいますやん!(裏拳) たまたま、そんな感じの写真になりました(笑)。
2014.11.25
コメント(2)

もかもかって…(笑)人達の「達」って…(汗) あはは、問題ありな発言!(笑) 「もかもか」って、「もたもた」から来ているのか、動作が鈍い状態を示す秋田弁で、けっしていい意味で使われない!(笑) 彼女の中では「古いBMW」を指す言葉として使われる…(汗) 「ちょす」は、「イジる」って意味の言葉(笑)。 古いBMWを後生大事に、結構高額?なお金をかけてイジっている…、維持ってる(笑)。…。 N田は、「そんな古いBMWにお金をかけている乗っている」よくわかんな~いヤツらしい(笑) で、彼女、そんな古いBMWに乗る数名のN田の知人とも会う機会がこれまでもあったのですが、N田を含め、「達」という言葉で一括りで「面白い」扱い(笑)。 そんな彼女、いよいよ来週、愛知県に乗り込みます(爆)。
2014.11.21
コメント(4)

路肩、霜がおりてます(汗)。 車のフロントウィンドー、凍ってました(笑)。 大館について9時半。2度です(汗)。 秋田は、例年にないいい天気が続く11月です。
2014.11.21
コメント(0)

お江戸は、明治記念館へやってきました。お庭、すごく手入れがされています。 昨年の今頃は入院していましたので(汗)、2年ぶりです。 神宮外苑の銀杏並木、懐かしい(笑)。 ここは、二十歳の頃来た以来です! ほぼ毎年明治記念館にきていたのに、すぐ近いのに今まで来ることがありませんでした。 羨ましい天気です!(笑)。
2014.11.20
コメント(0)

CDボックスセットです。「ディープ・パープル マシン・ヘッド・トリビュート:リ・マシンド」というアルバムの中で、チキンフットってバンドの「ハイウェイ・スター」が収録されていて、それがなかなかの面子だったので気になっていたのですが、こんなマニアックなバンド、中古CDではあるはずもなく…(笑)割安CDボックスを購入いたしました。ギター、なんとジョー・サトリアーニー(笑)。 ボーカル、ご存じサミー・ヘイガ―。 ベース、なんとも懐かしいマイケル・アンソニー(ヴァン・ヘイレン)。 ドラムス、チャド・スミス(レッド・チリ・ホット・ペッパーズ)。 デープ・パープルの「ハイウエイ・スター」のライブ映像です。 なかなか泥臭い楽曲をやってます! 楽しみながらやってる、そんな余裕ある感じが、カッコいいですね!(笑)。
2014.11.19
コメント(0)

日曜も大曲へ行かなくてはならなかったのですが、行く前に11:00まで一作業(笑)。さび御影石の平板は、仮置きです。 位置を少しずらします。さびの砂利を敷いてみました。構想はなんとなくまとまりましたので、仮置き。コンセプト(←大げさ(笑))は、「雑草の少ない、夏に蚊に襲撃されない、ローメンテナンスな庭」(笑)可能なら「璧泉」も作ろう~~! ライトアップがかっこいい庭にしよう~~!?整地して防草シートを敷いて砂利…、春になったら芝生も張って~~。 ブロックを積み上げて…。 あはは…、道のりは遠い…。帰って来てからも、少しやれるかなと思い外へ…。 日が暮れてから何をやるってんでしょうね(笑)。夜8:00~10:30まで構想を練ってました!。 ←妄想にふけってました! が正しい…(笑) 風邪気味です…(汗) バカですよね~~。
2014.11.18
コメント(2)

昨日午後から大曲へ。雪が積もってます(泣)。。 そろそろ、冬支度をしませんと…。
2014.11.16
コメント(2)

壁面に立て掛けていた木材を片付けてもらったところ、現れました! 結構大きい!(汗)。 今年のものでないとは思いますが…、 作業してた方は、さぞかし驚いたでしょう(笑)。 恐ろしや! 大荒れの天気の中での作業、たいへんだったでしょうね。秋田は寒いです(泣)。
2014.11.14
コメント(0)

先週上京した際に購入したCD達です。 ジョー・サトリアーニのライヴ盤、これはなかなかラッキーでした! スティーブ・サラスが超懐かしい(笑)。 そして、器用貧乏なポール・ギルバート! このCD達のせいで、 危うく飛行機に乗り遅れてしまうところでした。手続き終了4分前。一本電車が遅ければアウトでした(笑)。 時間がないのに あちこち見て歩いて、終いに迷子になって 、 実際はちょっと違うんですが…。 手前味噌ですが、なかなか素晴らしいラインナップです!(笑)。 特にポール・ギルバートのこのCDが良い!(笑)。ところが、付いているはずのDVDが付いていない…(汗)。 ショックでしたね~~。近いところなら行けるのに、そうもいきません(泣)。 もしかして、DVDが入れ忘れてショップにあるのではないかと考え、連絡したところ まあ、素晴らしい対応でしたね(笑)。 丁寧かつ適切な応対に加え、臨機応変な受け答えに、迅速な判断(笑)。大したもんです。 結局差額を返していただくということで落ち着いたのですが、 300円の返金に520円の郵便料金!(汗)。店長のお詫びの手紙が添えられてました。 素晴らしい対応に、飛行機に遅れることがあっても、また行くぞ!と強く心に決めました(笑)。
2014.11.13
コメント(2)

昨日今日と、仙台出張でした。 何やら、クリスマスぽい(笑)。 会議が終わって夕食を済ませ、閉店までの1時間をブックオフで過ごし、ホテルにチエックイン! お決まりの中古CD、3900円のお買い上げ(笑)。 エアロスミスは、エキストラCDが付いているので、持ってるのに購入(汗)。 BBAは、やはり持ってるのにリマスター版なんで購入(汗)。 リンキンパークは、輸入盤950円は高いかなと思いつつ購入(汗)。 スマパンは、想像が付かないけど前回置いていったCDなんで購入(笑)。 何となく…って感じの買い物でした。 来週、再び東京出張。そして再来週、いよいよ愛知県に出張です!
2014.11.12
コメント(0)

知り合いの総料理長のところへ泊ることになりました。 「一度、泊りに来てください」と言われていたのですが、職員5名でお邪魔致しました。 いやいや、歓待を受けました…(大汗)タラバガニの天婦羅、イチジクの天婦羅。 器にも拘ってます!アワビ、ボタンエビ。 気合が入ってるのが分かります(笑)。熟成 黒毛和牛? エイジングビーフという製法らしい。 牛肉に含まれて いる酵素は、タンパク質を分解する働きがあり、 時間の経過とともに筋肉の繊維や コラーゲンが分解され、 旨み成分のアミノ酸に変化し、食感が柔らかく濃厚な味わいとなります。一番旨い状況まで寝かせたお肉を食べさせてくれました。 フカヒレが一塊…(笑) フカヒレ、今まで塊で食べたこと無いし…。内陸部なのに、いいネタでした。ご当地名物の芋の子汁。ムツの西京焼き、ふぐの白子焼き。結局、お腹が苦しくて「煮物」を出していただくのをご遠慮させていただきました。手打ちそば。 料理に付いてくるお食事の一品を越えてる蕎麦でした(笑)メロンの陰のパイ地の中はプリン。 比内地鶏の卵を使ったプリン(笑)。 そこまでやるかぁ~~~(笑)お腹が苦しくて、座っていられないくらいでした。という訳で、この日も風呂に入る間もなく、寝落ちしました…(笑)暗いうちに目が覚め、朝風呂の時間を待って大浴場へ。朝6時から結構混んでました。 地元の方々に愛される温泉なんですね(笑)。
2014.11.11
コメント(2)

階段を降りて行きます! 前日、浜松町の駅の階段、羽田空港のエスカレーターで階段ダッシュをしたN田の太ももはプルプルしています(笑)。 一人、みんなにおいて行かれました。 あの赤い橋の下までジグザグに降りて行きます! あー、しんど!(笑)。 橋を見上げると、青空が見えます(笑)。 噴煙の吹き出し部分。蒸気が勢いよく吹き出してます! こんな感じ(笑)。 どんな感じに写っているか?想像つきませんが、ひとりは写真を撮ってます。もうひとりは、お湯を触って熱がってます(笑)。 さらに、こんな感じ(笑)。 小安峡の大噴煙と呼ばれてます! 振り返ってみると、よくポスターにある構図(笑)。 下ったなら、登らなければなりません(笑)。 何度もここ小安峡に来ていますが、遊歩道を歩いた(歩かされた) のは、初めて(笑)。 心肺機能、ここまで衰えているとは…。呼吸困難に陥りそうでした(笑)。
2014.11.11
コメント(0)

東京から戻った翌日、横手市へ出張でした。 移動の車の中でうとうとしながら、着いたのは増田町の 「そば処 はやし」。本日(金曜日)のお昼です。水がいいんでしょうね。 旨い!そば茶もうまい(笑)ここの名物? 「水蕎麦」。 そうめんのように水の入った入れ物で出てきます。そばつゆを付けず、そのままいただきます(笑)。 蕎麦通には、たまらない~~~!(笑)まっ、今の時期は寒いんでやめましたが…(笑)。 その代り、大盛りを頼んでお腹いっぱいになりました。これが夕食に影響をきたすことになります(汗)…。集合の時間にいくらか時間がありましたので、少し足を延ばします。 つづく(笑)
2014.11.10
コメント(2)

寝落ちしました…(汗)。 明け方に目が覚め…、朦朧としながら風呂へ(笑)。 紅葉、色付き始めでしょうか? 東京は、霧雨でした。 中古CDを買いに行って、危なく飛行機に乗り遅れるところでした。 お決まり!とは言え、時間がないのに何をやってるんでしょ(笑)。
2014.11.09
コメント(0)

秋田は珍しくいい天気です! 日本海を臨み、 遠くに鳥海山(多分…) お昼は、1600円のカレー。旨い!(笑)。 いつもは立ち食い蕎麦なのに、女性陣との出張なんで、奮発!(笑)。
2014.11.05
コメント(0)

本日は、2時まで仕事! 外出してました。 帰ってきて、野良仕事(笑)。 凄い風、時折急に雨が降ってきます。大荒れの天気。 こんな感じで、防草シートの上に瓦チップを敷いていきます。 完成までの道のりは、かなり遠い!(笑)。 ミケ、寒さで丸くなってます(笑)。
2014.11.03
コメント(2)

防草シートを敷きました(笑)。残念ながら午後から雨! 作業は、車庫の中の片付けに変更! 道のりは、遠い…(汗)。 これを敷きます! 半分を敷いたところで、一休み(笑)。
2014.11.02
コメント(2)

三連休の初日は、野良仕事(笑)。 雑草を削り取り、根っこの掘り起こし、結構深くまで掘らなければならなくて、くたくたです…。 ごみ袋がなくて、放置(笑)。 ここは、以前にやっておいたところ。 どう、仕上げるか?考えがまとまりません(汗)。。 ここの植栽を移動したいのですが、まずは雑草取りです。 ミケは、ずっと監督(笑)。 ミケ: う~~、退屈…(汗)。
2014.11.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


