全28件 (28件中 1-28件目)
1

先週はずっといい天気でした。 梅雨の中休み? というより本当に梅雨なの…って感じ。仕事しているのが嫌になります(笑) 先週が土曜寝坊、日曜頭痛で出掛けず終いだったので、今週は燃えていたのですが 土曜日、5時半に起きるものの、仕事前に一っ走りって訳にはいかず断念!午後2時頃には体が空いたものの、気になることがあり出掛けれませんでした。 結局、中途半端な時間なので、小屋の片付けをすることにしました(汗)。足場パイプで組んだ棚を分解して撤去、汗と埃と猫の毛でドロドロ…(泣)。こんなにいい天気なのに何をしてんでしょ。 そして日曜日。 何の予定も入っていない日曜日。なのに曇りのち雨(泣)N田、車汚れるのなんら問題ありませんので、雨だろうがなんだろうが関係ないのですが、F原さんからのメールで、日曜日が「男鹿の駅伝大会」の日と知って、心が折れました…。 一昨年知らずに行って、モロ駅伝のコースに迷い込み、駅伝の選手とサポート・カーといっしょに大桟橋をE30で走りました…(汗)。 http://plaza.rakuten.co.jp/tiexp/diary/201206300000/ランナーが走るスピードですから大渋滞ですよ~。 日焼けはするは、ストレスが溜まるやら、たいへんな目にあいました!(笑) 昼から ふて寝 してました(笑)。
2014.06.30
コメント(0)

本日、仕事! E30の純正マットを温存するために、別のフロアーマットにすることにします。 足で踏んづけるものに、数万円も払えるはずもなく、 昔に買ってあった汎用のマットを、ジョキジョキと切って、E30専用マットにしちゃいましょ(笑)。 そう言えば、オー○バックスでもイエロー○ットでも、この手の汎用マットって見かけなくなりましたね。 なんでしょ、N田んちには、結構買い置きがあります(汗)。 久しぶりのE30ネタが、これじゃなぁ~~(笑)
2014.06.28
コメント(2)

レカロのシートを取り付けた訳なんですが、いやいや難儀しました~。ボルトが入らなくて、もう半泣きでした(笑)。汗だくでやりながら、以前も取り付けにえらく難儀したことを思い出してました! その時は確か、手順を踏んでやるとそんなに苦労しなくても付いたという記憶があります。でも、もちろん覚えていません(爆)運転席側をあれこれ四苦八苦しながらやっていたら、相当時間を要しましたが、なんとかたまたま(笑)付けることができました。しかし、どうやればうまく付くのかの手順は見い出せていません。そんな訳で助手席側の取り付けも難儀しましたが、試行錯誤の末、ついに「これが正解」という手順を確立しました。次にやる時のために、メモしておきます!?(笑)。 まずは、N田が落ち入ったドツボに嵌まるパターン(手順)から。 1.一番近いドア側の前の穴(横から入れるタイプ)から着手。最初の1つ目から、穴の位置が合わず入り ません。いくらやっても、ネジ山が噛みません。ここで無理すると斜めに入ったりしてナメります。 2.ミッション側の前の穴を試みますが、やはりダメです(泣)。 3.どこでもいいから入れたいN田はドア側の後ろの穴(上から止めるタイプ)に挑戦、まっ、すんなり入りました。もちろん仮とめで締め込みません。 4.次は、ミッション側の後ろ。 これもOKです(笑)はい! ドツボに嵌まりました~~~。前のドア側は、もう少し左に振ってかつ下に下げなければ穴が合いません。前のミッション側は右に振って ほんのちょっと下げる必要があります。シートは重量のバランスが、どちらかというと後ろにきます。 シートに体重をかけて穴の位置を合わせようとしても、なかなか揃いません。 5.なんとかミッション側の前穴を入れたものの、ドア側はよけい入り難くなりました。かれこれ1時間、くたくたです! もう、心が折れそうでした(笑) そして、迷走の末辿り着いた黄金の手順! 大げさ過ぎ~~(笑)。(「まっ、基本だよ、そんなこと!」って言われそうですが…(爆)) 1.ミッション側の前から。穴は楕円になっています。 穴を合わせ安い!ここがキモだったんですね。 2.次は、ドア側の前。 穴は丸です。 ミッション側が仮止めで、後ろが止まっていませんので持ち上げる恰好で、穴を合わせます。なかなか合わなかった穴ですが、隣の穴が止まってますのでシートを持ち上げても大きくズレません。つい行きすぎて穴の位置が定まらないってことになりません。かつ、ミッション側の穴が楕円なので位置合わせに動かしやすい。 キモだったんですね~。 3.そして、後ろの穴。ところが、すんなりいくと思った後ろの穴が合いません(汗)。ここでのポイントは、前の穴の仮止めしていたボルトをある程度きっちり締めること。締めれば、穴がすんなり揃います。 黄金手順なんどと、大そうなこと書きましたが、しばらくやりつけてないから難儀しただけで、そもそも以前やった時に手順をメモしておこうなんて思いませんでしたから、大して難しい作業じゃないんです。 基をただせば、N田の老朽化から生じた問題でした(笑)。 座ったら、運転席のレカロ、それほどサポート良いわけじゃないんですね~~。 残念!運転席を前のに戻し、左右入れ替えたいけど…。 う~ん~~、しばらくやる気になれません…(大汗)。
2014.06.26
コメント(2)

なんとか取り付け、完了~~(笑) 取り付けの詳細を書いておきます。02のシートレールの取り付け幅は450ミリ。レカロは400ミリ。(コンベックスをあてた程度の測定ですから、だいたいの寸法ですので悪しからず!)アダアプターで左右25ミリずつの調整が必要です。たまたまあったアルミの角柱ですが、20ミリ×38ミリ?。 高さにあたる20ミリはレカロのアダプターの高さが20ミリなのでバッチリですが、 幅が結構ギリギリ。 もう10ミリ幅の広いものであれば文句なしなんですが、なんといっても落ちてたものを使ってますから…(爆) レカロのアダプターがコの字なので、スパナがかかりますが、 角柱がロの字なので、さてどうやってボルトを締めるか? 悩んだ結果が、これです(汗)。 横にスパナが入るよう加工したタイプ。 加工がイマイチ(汗)。 考え方もイマイチ!(笑) で、これが2案。 ボックスの10ミリの駒が入るよう貫通させたタイプ!作業性も、良いし、強度的にも良いような気がします。こんな感じで、下地を整えないで、ちゃっちゃと艶消しのペイントでごまかして終了(笑)見えるところだけ塗っているってのが、ケチですね~~。こんな感じで装着~~。 N田製のアダプターも装着してしまえば、まあまあでしょう~(笑)。こっちが、レカロ製。 N田製も遜色ない!(笑) なお、02ってシートのセンターがハンドルのセンターからドア側にオフセットしています。作り方次第では、センターを合わせたものも可能なのですが、そこは、それ! 03ワークスの特性シートレールがありますから(笑)。 取りあえず、一時しのぎで作ってみたって程度なので悪しからず(爆) 03ワークス製!(笑) ハンドルセンターに合います。かつ20ミリ下がります!ちゃんと、割り込みのオーダーを入れずに作ってくださいね~~! 昨夜寝てしまったので、1日遅れで完成~~。 本日は12時半に撤収! 寝たの2時過ぎでした~。 懲りないやつ~~(笑)
2014.06.25
コメント(2)

夕食を食べたら寝てしまいました。起きて10時。2時間ほど眠ってました(汗)。。たかだか2日、2時過ぎに寝たのが影響してるのか?歳ですかね!レカロシートは、放置中~~(汗)
2014.06.25
コメント(2)

運転席に付いているレカロを助手席に、運転席には別のレカロを付けることにします!このレカロは、アダプターを使用し、純正のシートレールを使用して取り付けてます。 E21の前期ボディーは、02と同じ形状のベースフレームが使用できます。 このレカロ・アダプターはだいごろうさんからの頂きもの!(笑) E21 = 02 の頭だったのですが、E21の後期型だと形状が異なります。 (たぶん、ミッションの関係でトンネルが大きいせい…??)もう一個E21のレカロ用のベースフレーム+シートレール(よくあるタイプのシート高が高くなるやつ)があったので、それを使うつもりがなんと後期型! 使えないじゃないですか~~。なので、上のイメージでシートアダプターを作ることにしました(笑)。見つけたのは、倉庫の軒先に寄せてあった角柱のアルミ材。寸法を測って切断。 それにしても、ボロい角柱ですね(笑)穴あけやらなにやらの途中の写真は端折って、いきなり完成の写真です(笑)。手が汚くて、写真を撮れませんでした…(苦笑)。取りあえず、仮組みで寸法のチェックです。 OKってことにしましょ(笑)。もう一度バラします。 明日には、完成かな!助手席側のシートレール、動きが悪いので注油して揉んでます。 シートに座った状態では、荷重で動きましたが、シートから外したら、手では動かないくらいシブかったです…(汗)。 それと、黒のペイントが刷毛塗りされてたので、ついでに剥がして磨きました(笑)。 磨けば、光る! 昨夜は1時に撤収~~。 風呂に入って、寝たの2時半でした。 だんだん遅くなってる…(笑)
2014.06.24
コメント(0)

土曜日は朝寝坊でドライブに行けなかったので、昨日(日曜)は早起きしました!?。それなのに、頭痛!(泣)結局午前中、ベッドに入って寝ました。 つくづく…、乗るなってことなんでしょうかね?(笑)午後、いい天気になったものの、結局は、15時頃から庭仕事をちょっとやって終了~~!日が傾いたら、少し肌寒いくらい…。 ミケもこころなしか寒そう(笑)「折角の晴れた休みなのに、寝てたなんて、勿体ねぇ~~」って溢したら、娘に「それは違うでしょ!」って窘められました(笑)。でも、いい天気だったんですよ~~(泣) 午前中寝ていた分ってわけじゃありませんが、夜いそいそと車庫へ(笑)。以前からやろうやろうと思いながら、手を付けれずにいたシートの交換をすることにしました。マットから覗くシートの取り付け部分のブルーのカラー、だいごろうさんの02ボディーだったのが伺い知れます(笑)。昨夜は12時で撤収! 結局寝たのは、2時過ぎ~~。
2014.06.23
コメント(2)

本日、朝寝坊して、起きたら7時半でした。02を走らせるつもりでしたが、起きたのが遅くて、却下! 久しぶりに車庫で、あれこれやって寝たのが遅かったのが、敗因(笑)。 と言う訳で、また庭仕事! これ、蹲(つくばい)の手水鉢(ちょうずばち)。 冬に出しっぱなしで、凍らせてしまい膨張によりヒビが入ってたのは、気付いていたのですが、 そのまま放置してたら、昨夜ちょっと向きをかえようと触ったら、一気に底が抜けました。 ミケ監督(笑)。 この手の修理は、セトモノがつくタイプの瞬間接着剤がいいですね。 バイクのシート張替に使った接着剤を使ったら、うまく隙間が合いません(汗)。 最後は、接着剤をシーリング剤の代わりに盛って完了! 思いの外、時間がかかりました(笑)。 こんないい天気に、車に乗らず、何をしてるんでしよ(笑)。
2014.06.22
コメント(2)

E30も02も、マイナス・ターミナルをオフにするのを忘れてました~。 バッテリー、瀕死の状態!(汗)。 高遠の前からだから、結構経ちます! 明日、久しぶりに走らせようかと思ってたので、気が付いて良かった~~(笑)。 デミオ、乗っていないのでバッテリーが上がったみたいです。 しぶしぶバッテリーを充電しようと、車庫に行って気が付きました。 デミオのバッテリー上がりを言われなければ、E30も02も気が付かないままでした(苦笑)。。 「乗らないだったら、デミオ売ったら?」って、喉元まで出ているんですが、 「自分はどうなの?」って、切り返しがありそうで言い出せない(笑)。
2014.06.20
コメント(4)

Rico / Come & Get It !!: http://youtu.be/5y-0tWeYpX4 このギターは、何? グヤトーンぽいけど、新しいし…。中学の同窓生の娘が、メジャー・デビューしたらしい。 若い時に、良く似ている(笑) へへっ、有名になったら、母親に奢ってもらおっ!(笑)
2014.06.19
コメント(0)

貼って、すぐ。げっ、1週間後…(汗)。 貼ってから、水やりの大事なタイミングで、丸3日家を開けたもんなぁ~。 3日目、雨降ったから良いかと思ったんだけど…。 昨年も、出張でやらかし、今年もかい!?(泣)昨年と同じ水涸れ? なんか、マズくないですか?(汗)一応、目土をやってみましたが、復活するか、どうか…(泣)現場監督のミケ(笑)。 たまには、手を貸せよ! 芝刈り機が必要になる時が、来るのだろうか?(苦笑)【あす楽対応】【送料無料】業界初!! 刃調節不要芝刈り機手動芝刈り機バーディーモアーGSB-2...価格:12,799円(税込、送料込)
2014.06.19
コメント(0)

なんもない秋田空港(笑)。羽田空港。飛行機がいっぱい(笑)。当たり前か!東京タワー、この間より光ってます(笑)。月曜、お江戸でした。こちら、高遠のときの写真。 周りのビルの明かりも消えてます(笑)やはり、東京タワーっていいですね。10時にライトアップ消えるんですね!一端消えて、作業用?にまた点くみたいです。くたびれてて、ソファで眠ってました(笑)。結局、風呂にも入らず、ベットにも入らず布団の上で寝てました。4時まで爆睡!(笑)。
2014.06.18
コメント(2)

サッカー初戦の、だれもがTVに噛じりついていた空白の時間。 Y子さん、お台場にて、ふなっしーに遭遇したらしい(笑)。 Y子:ほんもの? Fなっしー:偽者なら逮捕されるなっしーな(ボソッと小声) Y子:ほんものなら、ジャンプしてみて! Fなっしー:今からジャンプしたら、(暑くて)死んでしまうなっしーな! そのあとも、やり取りが続いたらしい(笑)。。 その後、しばらくして同じ場所に戻ったら、カメラとかもいて、黒山の人だかりだったそうな(笑)。 N田はと言うと、5時起きで、朝から大仙市大曲で仕事! ワールドカップは、後半終了4分前に、豚カツ屋に入って一瞬だけTVを見ました(笑)。。 残念でしたね! 豚カツ、小さくなってる(汗)。 これまた、残念でした!(同じレベルで残念がるな!(笑)。) この頃のN田には、小さくなった豚カツでも、十分にお腹いっぱいでした! (そんなこと、どうでもいいって?(笑)。) BMWネタ、まったくないって、マズ過ぎません?(笑)。
2014.06.17
コメント(6)

丸二日家に居ませんでしたので、猫はどっかに行ったかと思ったら、 逆に1匹増えてました(笑)。 今日も雨です! 猫たちは、植木小屋に避難してました。 こいつ、ミケの子供ですが、かわいい顔してたまに「シャー」って威嚇します。いかんでしょう(笑) 「シャーってすれば、ダメでしょ」って言ったら、隅っこに行ってしまいました(汗)。。 そんな猫は、放っておいて 小降りになったので、デッキ周りの塀を作ることにしましょ。 ミケは、義理堅く手伝いに来てくれます。(本当は、邪魔(笑)。) 足元にいて、離れません。雨なのに(笑)。 一応、こんな感じで完成です。 だれでも簡単にできる塀でした。
2014.06.14
コメント(4)

二泊三日で、山あいのホテルから久しぶりに帰ってきました。くたびれた~~。 久々に土曜は、車に乗れる時間が取れたのに、雨です。 前日、会場入りしての準備。資料等の詰めかた! くたびれたY子氏、大広間で寝る(笑)。 さらに、準備。 そして、大会当日! 何事もなくて、当たり前。なんかあったら、おお騒動(笑)。なんとか無事、終了! 疲労困憊三日間でした(笑)。。
2014.06.13
コメント(0)

器用貧乏なポール・ギルバートとのコンビ、いい感じですね。 かなり良い~~。ミスター・ビッグも良かったのですが、ソロはギター弾き過ぎ(笑)。ポール・ギルバートのボーカルも悪くないんですがね! 器用すぎるのが玉にきず! 相乗効果というより、うまく分散されて、いい感じです。んっ、聴いたことがある声だな? 判明! フレディ―つながりでした(笑) 確かに、フレディ―・マーキュリーに似てる…(笑)でもこの路線じゃ、フォロワー止まりですね! おまけ~。
2014.06.10
コメント(0)

お昼12:30、芝生がクール便で届きました。芝生より、送料の方が高い(笑)。ビフォーミケがお手伝い?アフター届いた芝生を張っただけでなく、ローンスパイクなる道具で、エアーレーションという作業もしました。芝生にスパイクの刃を刺して、根を切る作業でして、いやいや、雑草取らなくてもいいように張った芝生ですが、やること大有りですね。なんやかんやで16:00頃に終了!去年の芝生、張ってすぐに水枯れをおこし、復活できたか確認できないまま冬になったので、今のこの状態がどうなのか判断できません。この後、綺麗になるんでしょうか?どうか、いっしょに祈ってください(笑)。 完了後に、雨が降ってきました。ブイ!
2014.06.08
コメント(2)

結構強い風が吹います。なのに、塀を立てます! 追加作業です(泣)。(昨日土曜の話です。) 「最初から、ちゃんと寸法を測って買え!」っちゅうの(笑)。 ハイタイプ2枚に、ロータイプ3枚、柱5本。随分、塗るのが上手くなりました。 調子にのってやってたら、目算を誤って塗料をたくさん余らせてしまいました(笑)。 余った塗料は、缶に戻せないので100均でかったラティスに塗りました。余計な仕事を増やして、どうする!(笑)。 ミケが現場監督です! まっ、途中で飽きて、どっかにいきましたけど…(笑)。 って、02の上じゃん!(爆)。 日曜は予報では雨だったんですが、今のところ晴れてます! お昼頃芝生が届きます。あはは…(笑)。。
2014.06.08
コメント(0)
![]()
カテゴリ:カテゴリ未分類 ウッドフェンス・木製フェンスのお客様ご使用31例を掲載!当店合計10000円以上で送料無料!ボー...価格:1,850円(税込、送料別) 塀の延長の為、176センチの柱を2本。パネルを2枚注文。 (最初に、必要な枚数を数えておけ!って話ですが…)ついでに、90センチの柱3本とパネルをさらに2枚を追加注文!。 調子に乗って、低い塀も作ろうかと(笑)。ウッドフェンス・木製フェンスのお客様ご使用31例を掲載!当店合計10000円以上で送料無料!ボー...価格:4,330円(税込、送料別)90センチの柱が1850円、パネルが4330円。 178センチの柱が2880円。ホームセンターで売っているヤツより、随分割高(汗)ウッドフェンス・木製フェンスのお客様ご使用31例を掲載!当店合計10000円以上で送料無料!ボー...価格:2,880円(税込、送料別) 本当に、持つつんでしょうね~(笑)。 「腐りにくい」って、値段は3倍するんで3倍は持ってもらわないと。15年、いや10年は持ってもらわないと! せめて、10年。 10年後は絶対やれないと思う…、気力がないと思う(爆)当店合計10000円以上で送料無料!埋め込み用ポール固定金具ラティス・フェンス設置に、頼れるサ...価格:1,800円(税込、送料別) 土に、にゅ~と差し込んで。 体重かけただけで入っていきますから、まっ、抜くのもそんなに力が要りません。確実に、強風で倒れるわな(笑) 女、子供、猫でも組める塀の話でした(笑)。
2014.06.07
コメント(0)

みんカラで知り合ったE30にお乗りのannnoさんと、初デート(笑)。 面識がないもの同士が、川反(飲み屋街)で待ち合わせるのって、なかなか刺激的?ですね。 二次会?は、バーで。 川反、随分様変わりしていて、驚きました。知っているお店がほとんどありません! BM談義、話は尽きないですね!(笑)。 時間を忘れて話し込んでしまいました。 酒呑ずのN田には、珍しい「午前様」でした(笑)。 昨夜のお店コースター、すてきなデザインですね(笑)。 N田の年齢と同じ、50周年を迎えたバーでした。
2014.06.07
コメント(0)

JBL Paragon http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134548016こういう出物、あるんですね~。 出品地は岩手県。 お隣の県。 秋田でも県北の能代とか大館で、高額オーディオの中古が出ます。ホント、不思議と出るんですね~。 秋田県の県民性と言いますか、「お金無いのに見栄を張りたがる」そんな感じでしょうか(笑)決してお金余ってるんじゃないんですが、オーディオに大枚はたくの、なんでしょうね? 「雪に埋もれる時期に、オーディオルームにこもるんで!」 でしょうか?(笑)。 自分で言っておきながら、耳が痛い…。 お金が無いのにやらかしちゃう!(笑) ただし、N田の場合、高いものは持っていませんから(笑)
2014.06.06
コメント(11)
![]()
先日、ネッツボンさんの名前にそっくりな「除草剤」を撒いたかと思ったら、今度は害虫です(泣)。http://plaza.rakuten.co.jp/tiexp/diary/201405140000/「芝生用 殺虫剤」購入! いやいや、面倒くさぁ~~~。それに高いし、希釈率5000倍って、猫の額のような芝生にどんだけ必要なんかい! また0.2グラムとか量らなければならないんかい~~(汗) 芝生ってたいへんなんですね。 おかげで、車サッパリです!芝生の殺虫剤【コガネ ゾウムシ ヨトウ】の3大害虫に効果あり。スミチオンより場所をとらずに...価格:3,996円(税込、送料別)
2014.06.05
コメント(0)
![]()
60周年アニバーサリーのストラトです。ゴールドのストラトも、ゴージャスな感じで欲しい~~。金運アップにならないですよね! Stratocaster 60th Anniversary ModelSquier by Fender 《スクワイヤーbyフェンダー》 60th Ann...価格:52,920円(税込、送料込)
2014.06.04
コメント(2)

ビフォーアフターこのビフォーの前に、そのまたビフォーがあって、5年も手付かずで、ちょとした森?、林?のようになってました。 知人にバッサリ剪定していただいたら、見晴らしが良くなって…(汗)、あまりに見えすぎるんで「塀」です(笑) こちらが、まったく手付かずの逆サイド(汗) 多分、7、8年は手付かずの気がします。 まったく、向こう側が見えない…(笑)。 ねっ、大袈裟じゃなく、やっぱり森でしょ(笑)。 はてさて、どうしましょうかね(笑)。道のりは、果てしなく遠い~~(泣)
2014.06.03
コメント(2)

凄い~~。初めて見ました。 太くて、黒くて、逞しい~~。annnoさんのブログのパクリ(笑)。 本家は、こちら→ http://minkara.carview.co.jp/userid/1675959/blog/33223634/みんカラ、お友達になりました。 言わなくてもお分かりでしょうが、タ・ケ・ノ・コです(笑) いただきものでした…。
2014.06.02
コメント(4)

例のサーモウッドの塀です。処理を施されていても、経年変化で色褪せてグレイになっていきます。組立の前にまずは、ステェインを塗ってしまいましょう。今日は、F原さんにタケノコドライブに誘っていただいたのに、会社に行かなければならない用事があり、午前にひとり、夕方にもひとり来客がある予定だったので、断念!猫と遊びながら?、塀を作ることにしました(笑)。10時半に作業開始!塗り終わったのが3時過ぎ!猫と遊んでるから、時間がかかった訳じゃありません(笑)。。急ピッチで作業をしたので、組立中の写真はありません。でも、猫の写真は撮ってる(笑)。結局、日暮れ前にはなんとか完成(笑)。めでたし、めでたし! だだし、強風一発で倒れます(爆)。補強必須です(笑)。。
2014.06.01
コメント(2)

ビフォー ビフォー2 雑草防止のシートを敷いただけ、酷い状態ですね。 昨年の高遠の写真を見ようとして、発見しました(笑)。この2枚、昨年の高遠の後の写真ですから、いかに短期間で完成させたか、いささか驚いてます(笑)。 アフター アフター2 今の状態がこれ!
2014.06.01
コメント(0)

正確には芝生に生えた雑草が、凄いことになっているでした。芝生の具合もだいぶ良くなってきた気がしますが、雑草の育ち具合と比べると大したことがない。。さらに高遠から帰ってきたら、「うあぁ~~」ってことになってる(笑)。
2014.06.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

