全38件 (38件中 1-38件目)
1

C1で高遠に最初に行ったのは、9年前だったんだ~(笑)。9年前の写真。この時は、F原さんと2台(笑)F原さん、今年は参加予定でしたが、友人に紹介された車屋さんが、ミーティングまでに車検を間に合わせれず、残念ながら断念しました。3月に手を付けことになってたのが、延び延びになって5月。連絡も来ないので、連絡したらいろいろ言って結局できないって話だったらしい…。3年置いた車とは言え、エンジンも掛かるし、8~10年不動のN田のE30カブやE30ATより全然大丈夫と思うのですが、、一般の車屋さんだと難色を示すのでしょうね。(苦笑)今現在も手付かずのまま。運んですらいない!?こちらは今年の写真。あちこち寄り道がない分、主要時間も少ない(笑)F原さんとの高遠は、13時に出てきて帰着24時を切れるかって感じでしたが、今年は21時半には着いてました。来年こそは、2台で行くぞー(笑)。masaさんに、エンジンのこといろいろ説明していだきましたが、半分以上分からなかった~(苦笑)説明してくれてるのを動画で撮ったつもりが、録画失敗してました!(爆)組むときに、説明もう一度だな。お話させていただきたかったなぁー。じっくり拝見させていただきたかったし、いろいろ教えてもらいたかった~(苦笑)絶対に見落とすことがない、これ程の車なのになぜいらしてるのを分からなかったのだろ?中央のテントに居て、食べ物に気が行ってたんだろーな!(爆)
2025.05.31
コメント(0)

水曜日、寝落ち(笑)朝、芝生の雑草に除草剤を掛けてたら時間がなくなって、引き戸から覗いたけどミケが居なかった件、単にブラインドだった模様~~(苦笑)すまんな、ミケ。木曜日には、アマプラでこれを見て夜更かし…(苦笑)。2話いっきに見てしまいました~~。今日になって、「なるほど! (ブログ書きながら)だから、そう言うタイトル!!(笑)」って理解(笑)ヤバい! 眠い…(笑)。仕事終わりに、本日もこちら。なんと! 1時間半程して帰って来たら、運転席の窓が開いてる!?(驚)カギをかけて窓全開で用事を足しに行ったようです(大汗)脳疲労…?(笑)。寝不足で、注意力が欠如しているようです(笑)。ヤバ~~っ!?(苦笑)
2025.05.30
コメント(0)

昨日は、こちらのホテルへ。いやいや、流石総会シーズン。凄い混みようでした…(笑)。18時からの懇親会へ参加。パクパク食べて帰って来ました~~(笑)。部屋着(実際は普段着)で寝落ち!(笑) 2日連ジャンで服を着たまま眠って、昨夜は目が覚めたのが3時!!! おいおい…(苦笑)今朝の芝生です。昨年は、朝活と言えば5時半頃からだったのですが、今年はどうも朝が辛い…。今日は出勤まで少し時間があったので、ちょっとだけ芝生には大丈夫な除草剤を雑草にかけてきました~。ちょっとのつもりが、やってたら家を出る時間を過ぎていて…(汗)(ドアから覗いたら居ないようだったので)ミケに合わずに来ました~~(苦笑)。
2025.05.29
コメント(0)

火曜日です。朝早くから目が覚めました~~(笑)本日、通常総会です。眠りが浅かった…(苦笑)お昼、どこに、どう入ったか分からない(爆)みんな和気藹々のところ、N田だけナーバス(苦笑)まっ、毎年のことです。夜です…。月曜日に、保険屋さんからC1のオドメーターの写真を送れとの連絡がメールに入ってました。高遠ミーティングから戻って、メールの確認どころじゃありませんでした~(汗)任意保険更新です(苦笑)配線をコードレールで処理します。実は、ホテルに着いて降りる際に引っかけて、ドリンクホルダーやら何やらひっくり返してしまいました(苦笑)。次は、E30MTに乗り換えて、ドライブレコーダーの更新をあれこれ考えます。はちまきをしているので、ドラレコが随分下に付きます…。本来はダメなヤツね(苦笑)。今のミラー型のゴムベルトで止めるタイプだと、ルームミラーをマップランプ付きのミラーに換えているので、厚さがあってうまく付きません ← 多分!かと言って、薄型の小型の今流行のやつだとはちまきに被るし…。外してみました~。車検の度、貼ったり外したり面倒と言えば面倒~~。でも、はちまきってポイント高いしなぁ~~。 ←N田的にです(爆)グダグダ考えているのも、久しぶり…(笑)昨夜は、この後部屋に戻って服を着たまま朝方まで寝てました…。コードレール 20本入り価格:1,000円(税込、送料無料) (2025/5/28時点)楽天で購入いろいろ使いましたが、粘着力も作業のし易さも申し分ない、これまでで一番かな。
2025.05.28
コメント(0)

小屋で発見(苦笑)。軽トラ用のタイヤだと思いますが…。2/2口で送られているので、もう2本あるはずですが…どうしたんだっけ?(苦笑)E21 シートベルト締め付けられてくるので、大昔に買ったこれ!(笑)以下、軽トラのパーツです。点火強化系のパーツ、いろいろあるなぁ~~。この黒の袋に、軽トラの普段使いの工具がすべて入っています。重整備は無理だけど…、大体これで事足ります(笑)。今度はこれで制御される訳ね!あはは…、サイドブレーキを引っ張りやすくするヤツです。 キッズスタッフ!!(笑)月曜日、この頃のN田としては珍しく車庫で夜更かしをしました~~。
2025.05.27
コメント(0)

高遠ミーティング当日、朝はまだ雨音を立てて降ってました。が、会場に向けて出発のタイミングで止みました!(笑)曇り空です。全国的に雨模様、今日は雨のち曇の予報です。3~40分で会場に到着しました。早い方ですね。今回は、一番端っこに停めます(笑)続々と台数が増えてきます。いやはや、Oクムラさんに中央テントから荷物を運ばせてしまいました(汗)。masaさんの02が隣(笑)と言うのも、訳がありまして…(笑)貴重な部品をOクムラさんから、masaさんからはスペシャルなエンジンを譲り受けました。トランクいっぱいの荷物(笑)アイドリングアップ中。エンジンブロック積み込みに手を貸していただいたシルキーの親父さん。ヤキソバを焼くのは、Hさん。後ろ姿は、Uさん。その一番近い所に陣取って、飲み物やら食べ物をいだたくクチバシの長いN田(笑)10時過ぎには、こんな感じ(笑)結構集まりました!何より、雨が上がっただけでも御の字なのに、曇りの予報が晴れました~(笑)。凄くね?(笑) いやはや、晴れるとはホント驚きです。Hさん毎度さまです(笑)Oさん。5年ぶりですね。シルキー6のデモカーとホッシーの635桜ホテル前泊組です(笑)。シルキー6のスケルトンのエンジン。ターボも多い!マコちゃんさんにも、久々で挨拶できました(笑)昨年隣通しだったのに~(苦笑)。離れ離れなのな!ホントいい天気(笑)N田、半袖になりました。いつもはダッシュで帰るのですが、今回は高遠そばをいただいて帰ることにしました(笑)。帰路について、1時間足らずで、まだ長野にいるうちに雨!? いやはや高遠は晴れだったのに!(苦笑)後はずっと雨の中を走らせて来ました~。21時半に帰着。8時間半ですね。前上がりなE21(笑)エンジンブロック積んでますからね~。あはは、車高短になってます(苦笑)。本日朝です。昨日の夜、着いた頃は本当に寒かったなぁー。ミケ(笑)。帰りの昨日も、行きと殆ど同じ距離~(笑)2日で1161キロでした。トランクから荷物を下ろしました。流石に、これは1人では無理です(笑)
2025.05.26
コメント(2)

高遠ミーティング20245時半出発!鳥海山約1時間、朝ラー(笑)塩。米山パーキング。サバサンドとカレーパン(笑)曇り空でしたが、途中から半袖に。迫ってくるような山並みは、圧巻ですね。無事に到着。この土日は、全国的に雨模様の予報です。高遠ミーティング、この30年で雨は一回だそうです。実際、N田が参加した数回でも晴天以外の記憶がありません。土曜日は、到着のあたりからポツリポツリと雨になり、夜は音を立てて本降りになりました。日曜日も雨。8時にあがる予報ですが、、、
2025.05.25
コメント(0)

木曜日の続き…。昨日、完全メシ届きました~。飲んだ次の日は、ダメージあるなぁ~~。昨夜は、夕食後即寝落ち…(苦笑)。今朝(金曜日)です。某有名温泉の元支配人かつソムリエの友人が用意してくれたお酒※を確認します。見たことない! 聞いたこともない(爆)N田には、焼酎を持って来てくれました~。某有名温泉の元支配人は、某有名アーティスト関係の仕事に携わるようになってました~~(笑)。もの好きでN田、Tシャツとタオルをお願いしました(爆)。軽トラ12インチ化のためにタイヤを注文しました。柔らかっ! タイヤって生ものだなぁ~~とつくづく感じました(笑)。いろいろ整理して(減らして)行かなくては…と思ってるのに、買ってしまいました~~(苦笑)。今朝の芝生です。雑草除去の為に、芝刈りロボを出動させました~~。伸びようとしている芝生に対して良くなかったかも?(苦笑)※…新政 ヴィリジアン
2025.05.24
コメント(0)

今朝(木曜日)の芝生。ここ数日来の雨で、家の周りスギナがあちこちに勢いよく生えてます(苦笑)。除草剤散布したいのですが、土日雨だとやるタイミングを逸してしまいます。某ソムリエから受け取ったブツ!(笑)これで準備は整った!?高遠には、行商(仕入れ)に行きます(笑)masaさんから、お宝譲り受けます。 ※写真には写ってませんOクムラさんからもお宝譲り受けます(笑) ※写真ありC1に全部載せられるか? ← 大げさだろ(爆)昨年の高遠ミーティング(笑)中央左よりにC12台。今年はE21、何台になるやら?N田、これまで高遠には同じ車で連続して行ったことがありませんが、今年もC1で向かいます。昨年は金萬を買っていき、配るのに苦労したからやめよう~~(笑)。
2025.05.23
コメント(0)

うちのワラビ(笑)本日(水曜日)のお昼 「とろーりタイ風コク旨ガパオ」冷食なのに、とろーり、これ如何に?(笑)Rさんから、二度にわたって「美味しそうな匂いがしますね」って言われました。某有名温泉の元支配人かつソムリエの友人に、「ちょっと手に入らないような酒頼むよ~」とお願いしていました。昨夜はそのブツの受け渡し…(笑)ん? ワラビかぁ!!大きさ分かりにくいと思いますが、超大きいハンバーグ。これ絶品!!!(笑)まあ~、3人前はあるわな(爆)口のまわりがケチャップ色に染まる…(笑)。これまた拘りの逸品。生ビールで乾杯の後、N田はレモンサワー。カロリーを一応気にして…(笑)朝昼で560カロリーに制限して臨みました~(笑)。夜、軽く1200カロリーは超えているな!!(爆)冷凍弁当 お弁当 おかず 魚介の旨味堪能 レトルト食品 ギフト 栄養バランス おかず 電子レンジ 簡単 手軽 レトルト 宅食 低カロリー 減塩 低糖質 塩分 レンジ 女性 人気 お弁当 冷凍食品 おかず 一人暮らし お惣菜 弁当 宅配価格:7,500円~(税込、送料無料) (2025/5/21時点)楽天で購入
2025.05.22
コメント(0)

水曜日です。関東~東北南部は真夏日予報だというのに、当地は最高17℃の予報~(苦笑)。朝、雷が鳴って白くなるだけ雨が降りました…。車庫に浸水の黄色信号!!いや、赤信号か?(汗)なかなか、これほどの雨量はない…。シャッターの下部まで雨が来ている…。心配になって車庫へ。今のところ大丈夫そうです。万が一に備え、床に置いているバッテリー充電器を避難させなくては…。土曜日にバッテリーを確認したら、ちょい低い。バッテリーにいろいろ繋げてあるので、ケーブルのコネクターではうまく充電がいかないかも知れなくて、ワニ口クリップでそれらを迂回して直マイナスに繋ぎました。プラスは、ごちゃごちゃ繋がったままですが…。そんな経緯もあったので、車庫に行ったついでにバッテリーの充電チェック。E21、この土日少し怪しいかったけど大丈夫のようです。SoC100%!(笑)ん? ポチッと浸水?(苦笑)この際なので、E30MTのバッテリーチェックもついでにしました。おや? SoC72%…? もしかして充電器を繋いでない?(苦笑)おぉ~~~~~、トランク開けっぱなしじゃないか~~~(驚)何でだぁ~~(苦笑) ← N田しかいないじゃないかぁ~~(爆)いやいや…。軽い目眩が…(苦笑)気を取り直して…(苦笑)。充電器のコンセントを刺し直し…。充電器 高台へ避難。こちらの充電器も高台へ。除雪機の充電器は、6でなくてもいいな。4でも良さそうです。車庫から出たら小降りになってました。がしかし、カーポートの軽トラの足元まで水溜まりです…。家の建っている場所はちょい高いので、こちらのルートで車庫の入口に行けましたが、さかり降っている時はここも水浸しになってて歩くのがたいへんでした。下はくるぶし以上水に浸かります…。ここは砂地ですから、止むと引けていくのも早い。行きと帰りとでは全然違います(笑)アスファルトの方は、一応側溝から汚水枡を通って、地下に浸透するように暗渠を入れてますが、汚水枡でいつも詰まります…(苦笑)。 通勤途中の道でも、水溜まりが凄い事になってました。片側一車線水溜まり…。ここがこうなるの、今まで経験したことありません(苦笑)。
2025.05.22
コメント(0)

昨日(月曜日)、土日が天気がイマイチで平日晴れるってどういうこと(苦笑)この頃食べている冷食です。とかくこの手の商品、食感は何がなんだか分からない、味もしっかりしていないことが多いのですが、エビの食感する!(笑) 鶏肉も、ホワイトソースも良い感じ(笑)。ミケハウス、ミケカメラの画像です。神妙です~~。日中来ること少ないのですが、カメラから通知がありました。出ていった後で入れ違いで、ミケ(笑)。会社のツツジがそろそろ終わりで、サツキが咲き始めてます。今まで気にとめること無かったのですが…。帰ってから、薄暗くなってましたが家のワラビ取り(笑)。そろそろ終わりですね。煮立たせて重曹を適当に入れて、ワラビを投入~~(笑)この後、屋外の防犯カメラの取り付け。もう一台、ミケハウスで屋内外兼用できるカメラもセットアップしました。簡単に接続完了です。 精力的に働いているなぁ~~(笑)。ミケ監視用だけではありませんが、なんと2台増えて9台になりました~~(笑)今朝(火曜日)です。肌寒い…。昨夜取り付けたカメラの画像です。前のカメラより断然良い~~(笑)ワラビ、前回は「一晩おく」ところを、土曜の昼過ぎにやって日曜の昼過ぎまで放置したら、柔らかくなり過ぎていたので、今回は、朝鍋から出して洗い、水に漬けてきました。…の傘をさしてるN田が写っています(笑)ミケは、丸くなってます(笑)チュールをやらずに出てきました~~~。ふと、気になってミケカメラを確認すると、ん? 朝と同じ…??(汗)。何かあったのでは?(汗)遡って、動画を確認したら動いてました~(苦笑)今日は寒いので、どん兵衛の中にいたのね。本日のお昼。ハンバーグ(笑)お昼を食べていたら、ミケカメラの通知があったのに気が付きました。今日もお昼にこいつの侵入です。忍び足ですね~~~(笑)。ちなみに通知が来るのは、入口だけです。下の天井のカメラは、通知を解除しています。でないと、やたら届きます(苦笑)おっ、お前、そんなところに…。どん兵衛にミケがいるのを知りません…(苦笑)ミケ:ん?ネコパンチを繰り出そうとしているミケ!!なかなか、やるじゃないか~(笑)TP-Link Tapo ネットワークWi-Fiカメラ ペットカメラ 屋内/屋外 ホームセキュリティカメラ 2K QHD IP66防水防塵 防犯カメラ 高感度CMOSセンサー搭載/フルカラーナイトビジョン 赤外線撮影 音声通話 AI検知 microSD/クラウド保存 メーカー保証1年 Tapo C120価格:8,148円(税込、送料別) (2025/5/20時点)楽天で購入意外に、ガラス越しに使えるカメラがなく、室内用の見守りカメラはナイトビジョン赤外線がガラスに反射して映りません。赤外線がオンオフできるカメラはいろいろ調べましたが、N田が知る限り2台だけ。1台はすでに生産終了。現時点で、(調べられた限り)明確にナイトビジョンをオンオフ切替えられるのはこいつだけです。若干値段が高いけどね。
2025.05.21
コメント(0)

コロラド にしては赤が強いか?(笑)インカ? にしては黄色過ぎるかも(苦笑)にしても目立つ2台。チープな感じもN田好み(笑)。 ←と言うかN田がやれるとしたら、福岡のS氏のような極上な1台には仕上げられず、多分こんな感じ(爆)いろいろ、おやおや…って感じの車内(苦笑)いろいろ分からない所だらけのエンジンルーム(苦笑)でも、立ち姿は良い感じ(笑)白いホイールが好みなのかも(爆)それにしても、この超深リム、一体何なんだ?(驚)加工ホイール?アルピナの鉄チン?ってことは無いよなぁ~~(笑) この仕上げで、ホイールにだけアルピナを奢るはないだろ~。スーパーRAPにも流石にこの深いリムはない気がします~。サハラ 素敵です。どうせなら、シフトノブもナルディーでシックに行ってもらいたい(笑)N田、車の台数以上、異常にハンドル、シフトノブあります…(爆)。 ← 数えてみたいけど、呆れられるかも。バウアー 323以外で見たことがありません。メッキのフェンダーアーチ部、これも大昔流行りましたね~。スポイラーはアルピナ。。マフラー2本だから多分323。一緒にできませんが…(笑)。ここからは、おまけで2002(笑)ロールバーはこんな風に組まれるんですね。シンプルオートでグリーンの02を製作の際に、「ロールバー付けますか」って社長から提案頂いたんだよなぁ~。重くなるのが嫌でお断りしたんだけど、付けてもらって外せば良いだけの話じゃない?(苦笑)納車まで、何年待ったんだけ?(笑)ブログを遡っていけば、書いていたブログに行き着くかも…。素晴らしい~~(笑)。Sタイヤっぽい(笑)
2025.05.20
コメント(2)

日曜日の朝です。昨夜雨が降ったようです。今日は曇のち晴れの予報ですが、、朝飯を食べながら、居間にいることって、滅多にありません(苦笑)。部屋に戻って続き…(笑)今日の予定は、C1のチエックと準備。シャッターを開けるって感付かれた~(笑)晴れ間が出ました(笑)エサで釣って、シャッターから離れたものの、あはは、再びシャッターの前で、開いたら、すぐに入ってやる!モード(笑)C1を出したタイミングで侵入を許してしまいました。呼んでも音を出しません(爆)そのままにして出掛けます。バッテリーチエック、まあ大丈夫だろ!スタンドで、ガソリンを満タン入れ、タイヤにエアーを入れてもらい、チョイと走らせてみます。その辺を走り回り、帰宅。車庫にしまい、C1のトランクから荷物を下ろすなどいろいろやってたら、にゃ~とか言いながら何事も無かったかのように出てきました(笑)。ミケ~って呼んだのに、バックレていたじゃん!次は軽トラで100円ショップまで、またしても、ミケに先を越された…。まあー、以前よりお利口さんで、すぐに降りてくれます。金曜日から100キロ到達!なんか意味があるの?(苦笑)まっ、ご愛敬~(笑)遠回りしてわざわざ行くかぁ?(笑)こうやって見ると、軽トラには12インチだな!って思う(笑)わらび、洗って水を替えました。思ったほどのアクでなく、重曹も目分量で適当だったのですが、これは簡単だ~(笑)。色の良い?わらびです。台所を使わず、すべて小屋で完結しました。←使わせてもらえない…家庭で立場が伺い知れる!(爆)適当に切って、タッパに。お昼にマヨ醤油でいただきました。うまい!!(笑)敷地でワラビが採れるなんて、なんて素晴らしい環境だ!!日曜日は、昼食べた後昼寝!(苦笑)起きて14時でした。午後からは霧雨。車庫の中での作業。C1、シガーソケットから電源を分けます。ドラレコ、レーダー、ナビで3つ。プラス FMトランスミッターと充電器。トランスミッター、どこも空いてなくて、ここ!(笑)結果オーライ! いいんじゃね!充電器は場所がなく却下(苦笑) まっ、コードあれはいいかぁー。続いて、ガレージ横のカメラの取り付け。ミケにグリグリされて進みませんが、なんとかすんなり設定完了~。20分も掛かりませんでした(笑)。このメーカー、とてもいいですね。Wi-Fiさえきちんとしていればセットアップが物凄く簡単です。また、何かしらの不具合でオフラインになっても、最初から(もしくは途中からの)のセットアップが必要なしに電源を入れるだけで繋がります。これはありがたい。軽トラのドラレコ、何を付けるか再検討(笑) ←やりませんでした。娘のドラレコ、後回し(苦笑) ←やりませんでした。 Tapo 屋外 防犯カメラ ワイヤレス ネットワークカメラ 見守りカメラ 監視カメラ WiFiと有線LAN対応 IP66防水 MicroSDカード対応 300万画素 最大30mナイトビジョンマイク 動作検知 双方向通話 3年保証 Tapo C310/A価格:6,300円~(税込、送料無料) (2025/5/19時点)楽天で購入
2025.05.19
コメント(0)

先日のブログ「E21 やっぱり好きだぁ~」に福岡のSさんからコメントがありました~。昨年の高遠ミーティングに、福岡組数台でいらしてました。(← 一番遠くはN田だと思っていたら…(苦笑))S氏とは、以前だいぶ前になりますがホイールの件で連絡をいただいた事がありました。すごく程度の悪いレーンシュポルト(アルピナ風)の15インチをお譲りしたことがあります。この件をブログに書いていたか定かで無くなってますが、値段を聞かれて、(4本で)4万円とお伝えしたところ、4万×4本=16万とご理解された強者でございます(笑)。現在のホイールは、本物のアルピナとのことでした…。Sさんの珠玉のE21。まだE21は悩んでいるのですが、引越しを予定しており車とバイクの整理中だそうです。車4台を1台に絞る必要があり、E21を手放すなら好きな方で繋がりある方がやはり嬉しいなぁと…E21は結構手を入れているので、理解ある方じゃないと厳しいとも思っています。とメールにありました。仕様は、エンジンはM10をベース(←ここがキモ!?(笑))に作り替え、2.3Lで300度のハイカム、フライホイールも軽量を入れ、ミッションは5F化、あと駆動系はノンスリ(←バルタンデフカバー)が入ってます。足回りはビルシュタイン車高調+アイバッハのスプリング、ブレーキはフロントがウィルウッド、リアが日産流用です。何やったかは書ききれないぐらい手を入れたとは思います。(←だと思います(笑))遠距離なので難しいとは思いますが、どなたかお知り合いにE21探している!という方がいらっしゃれば声を掛けて頂ければ… (←叶うものならN田が欲しい~~(笑))電動コンプレッサーになっている…。これからはこれか?45φウェーバー、2.3リットル仕様なのでセッティングは異なるでしょうが、データーを参考にさせていただきたい。(一応、45φのセッティングデーターは持っていますが)N田もシュリックの300カム、45φウェーバー、バルタンデフカバー+LSDは揃えています。5速もokですし。ただ、肝心の車が出来上がりませんが…(笑)同じ趣向、同じ方向性で製作されたE21なので、仕様を拝見しながらニタニタし通しでした(笑)ちなみに、こちらのシートは多分O村さんがオークションに出したものです。(Sさんと知らず)最後2人でバトルしましたが、N田もだいぶ頑張ったんですが敵うはずもなく玉砕(笑)
2025.05.18
コメント(2)

①100均…黒のケース ②ツルハ…ミケかりかり ③スーパー…ローソク ④クリーニング店 ⑤会社 ⑥整備工場 ⑦アストロ ⑧コンビニ…税金支払い⑨軽トラタイヤ交換 ⑩C1チエック ⑪メーターを探す ⑫ミケブラッシング ⑬ワラビあく抜き本日の①~⑪予定項目メモ!(笑)⑫⑬追加項目(笑)朝です。本日盛り沢山の予定をクリアーするべく、動線を考えます(笑)。まだ100円ショップ開く時間でないので、まずは探し物から…。思いがけず、すんなり見つかりました(笑)。そうそう。朝一でアマゾンで注文。ヤフオク、即決で落としました(笑)行く先々に、ミケも一緒について来ます。 N田、結構あっちの小屋、こっちの車庫、また小屋…、小屋の2階、ミケハウス…って、動き回ってます(笑)。なのに、盛り沢山なのに、、予定に無かった、ワラビ取り(笑)仕事増やしてどうする!(爆)ミケ、用を足してます(笑)100円ショップの開店を見計らって出掛けるものの、N田の行った店舗が、よその店舗より開店が30分遅かった~(苦笑)待っててもしょうがないので、導線変更。また戻ることになりますが、ドラッグストアーへ。ミケかりかり(エサ)購入です。ローソクもドラッグストアーで購入! スーパーに行かずに済みました。クリーニングに冬物をだし、再度100均へ。プチ工作のための材料を買い、会社に向かいます。会社の用事を済ませ、次は、整備工場へ。社長はまだのようでした(笑)。これから試乗に出ると言うので、I田メカとはひと言だけ話をして退散。なんか避けられている?(苦笑) セローのスーパートラップとFT400のマニュアルとキャブを持ってきておいてもらうことにしていた件を、再度お願いしました。バイクも、パーツも売却の準備です(苦笑)移動のタイミングでO村さんからライン(笑)。インサイダー情報のやり取りをし、お宝ゲット!(笑)。高遠でブツの受け渡しです(笑)アストロプロダクツへ。予定では買うものは、1個だけでしたが、あれこれ購入してしまいました(爆)。←セールをやってました!(笑)帰宅。芝生に、可愛いらしい黄色の小さな花ですが、雑草にかわりない!ロボの出動です。この後、雨が降りだしたのでロボは引き返したと思います。そんなこんなで、午前中が終了しました(笑)。昼飯を食べていつもなら眠るところですが、寝ずに活動開始。午後は、まずはワラビから(笑)鍋でお湯を沸かします。沸騰したら重曹を20グラム←適当(笑)ワラビを入れて、一晩置くらしい(笑)大丈夫か?(苦笑)小雨の中、プチ工作をしに家と外を何度も行ったり来たり…。出来上がりチョイと難ありだけど、まあー、いいことにしよう(笑)。備忘録、幅3センチ×片側16センチの折り2センチ×逆側4センチ17センチが良かったかも。午後もこの頃になると雨が強くなりました。濡れながら、ミケハウスからタイヤをカーポートまで運び、一休み(苦笑) 13インチの軽トラのタイヤは軽くて助かります。やるかーっ!ガレージジャッキを引っ張り出し、インパクトでタイヤを外します。ネジ山にワイヤーブラシをかけて、装着。トルクレンチでまし締め。本当はシャーシブラックを吹きたいところでしたが、準備不足により断念!タイヤ交換完了~。今回履いたタイヤ、おNEWです(笑)。正確には、だいぶ前に組んでいたにも係わらず、履かずにいたタイヤです(爆)。4本にエアーを入れましたが、右前はぺしゃんこ、0.65しか入ってませんでした。(どれも1.0以下で、取りあえず2.0kpa入れました。)乗り心地を確認しに走らせたいところでしたが、夕飯の時間と相成りました~(笑)。終了~~。ミケのブラッシングしてたら、爪立てられた~(涙)肝心なC1のチェックと準備、残りました(苦笑)。デミオ ドラレコ軽トラ ドラレコC1 音楽etc準備防犯カメラ明日の予定です(笑)
2025.05.17
コメント(0)

金曜日の朝活~~。芝生、少し青々してきた?ワラビ、開いてないのもいくつかあります。採ろうかと思いましたがやめました…。先般のBBQで、Yエちゃんが袋に一つ採って行きました~(笑)。そんな事もあって、例年よりジャングル化しておりません。朝日が回ってきました~~。やっぱり、少し青い。。今日は軽トラで出勤(笑)なぜかレーダーの電源が入りません。調子に乗って、軽トラのドラレコも換えようかと思ってます(爆)仕事帰り、ふら~っとドライブ(笑)。相変わらず、ワンパターンだね(笑)。遠くに見える山は寒風山!もう少し走らせて、男鹿駅でUターン(笑)。薄暮の頃の海岸線。浜省の歌が浮かびました~! なんてね!?(大笑)帰って来たら暗くなってました。本日の走行距離、80キロ(笑)。
2025.05.17
コメント(0)

昨日(水)も来客あり。帰宅したら、時間に余裕あり。← 早く帰る気になれば、できるんだな!(爆)ミケが寝てたので起こさずにおこうと思いましたが、結局起こしてしまうN田であった(笑)ん!! やってしまった~~~。2枚目を買ってしまった~~。ドラレコト同じ、買って聞かないでいるから印象が薄い…。N田、耳がトラブってから普通にステレオで音楽を聴いていません…。バイクも、車も、オーディオも(自転車もギターも(苦笑))整理していかなくてはな!!軽トラの荷台の段ボール降ろしました! 中、確認してみないと…。バケットはタイヤ6本積んだ上に乗せました(苦笑)落ちてこないことを祈ります(苦笑)今週末はC1を少し走らせてみないと…。再来週は、高遠です。ミケハウス。この頃体力が落ちているので、少し自転車でも漕ごう~(笑)。ポジションがキツいので、MTBをセットしたらホイール径が小さくてローラーが当たりませんでした…(苦笑)気を取り直して、またロードバイクはセットしましたが、夜だってのに汗だくになりました(笑)。という訳で、バイクは一瞬漕いだだけ!(笑)ケイデンスを測れるようにセットしていたのですが、サイクルコンピュータ電池切れになってる…。取説読むの面倒~~~(涙)ミケのところで23時を過ぎてました~~(苦笑)。
2025.05.16
コメント(0)

デミオのドラレコは現在2機種目。最初のモデルは、前方だけのカメラ。ただし当時では珍しいGPS付きでした。操作が直感的でなく使いづらいカメラでした。モニターのブラックアウトで買い替え。現在のカメラは、前方と室内と後方の3カメラのモデル。しかし、N田のことですからリアのカメラはただ置いただけ…(苦笑)。リアのハッチの開け閉めでどっかに行きます(爆) ←娘のことをどう思っているんだ?(笑)そのくせ、マフラーカッターなど娘に似つかわしくない、余計なことをチマチマやっています(笑)この今付いてるカメラ、角度調節がプランプランでうまくない!(苦笑)辛うじて前方は写っているようですが、角度の調整ができない。それと、どうも録画画像の確認がしづらい。取説を読んでもチンプンカンプンです(苦笑)この際、デミオのドラレコも現代版?に更新しようかな!!…ってことを(C1のついでに)思い付きました~。取説によると、SDカード入れる前に、電源を切ったうえで30分以上の事前の充電と各種設定をしておく必要があるらしい?。アテンザで、通勤中の充電をします。行き帰りで30分以上は充電できました。時間設定etc 日本語の設定なってました(前のは日本語を選ぶところからでした(苦笑))、SDカードを入れ、起動!(笑)カメラの一部分にモニターが表れるタイプ。小さいですが、前後の2画面表示されてます。タッチセンサーに慣れたこの頃では、スイッチでなくつい画面をタッチしてしまいます(苦笑)。左にスクロールとか最初のモーション(動作)を覚える必要性がないので、物理スイッチも悪くない。2日確認してみましたが、問題なさそうです。今付いてるやつよりは良いけど、今となっては、画素数も少ない前々世代のドラレコです(苦笑)取り付けしないでいるうちに、型遅れになってしまいました。←N田ではよくあること(苦笑)最新を娘に付けてやれよ!って…(笑)まっ、せめても頑張って車内の配線もきちんとすることにするかぁ~~(苦笑)
2025.05.15
コメント(0)

12日 13時から申し込み受付。なれど、12時からなら昼飯を後にしてでも、申し込みをしたけれど、結局やれたのは仕事が終わってから…。まっ、抽選だから…、早い遅いは関係ないか(爆)見なくっちゃ(笑)←忘れそうなので、、こんなのも、ありました。そうです。先日TSUTAYAに行ったのは、レンタルがあるかの確認でした(爆)何でもANAで3月上旬?に機内放送でやっていたらしいのですが見てないし、そもそも飛行時間で見終わらない!!(苦笑)←早送りしながら見たって(笑)、そんな見方ないだろ!!なんでも、秋田県民がクスッと笑える箇所が満載らしい…(笑)。←逆を言えば、一般的には分からないってこと?(笑)秋田犬が良い仕事をしているとも聞きました!(笑)楽しみです。
2025.05.15
コメント(0)

夕日を背にして…(笑)。大急ぎで帰宅。←やれば、この時間に家に着くんだ!って時間(笑) 軽トラを納車する工場の社長を送り届けます。この日は、夕方に来客の予定で、タイトなスケジュール。加えて工場の社長から午前中に電話があり、バタバタと今日夕方納車決定となりました(苦笑)。送って帰って来たら、来客の時間(苦笑)。 タイトですね。なぜこうなったかと言うと…。社長からの電話の内容ですが、「できれば、バケットそのまま、タイヤもそのままで納車したい」とのことでした…。認証工場?の関係で、車検取得後バケットシート、はみ出しタイヤに変更してで置いておくのはしたくない…とのこと(苦笑)。今までは、元に戻してもらっての納車だったのですが…。そういうことであれば、致し方がない。シャッター閉めた工場の中に置いておくのも、邪魔!ってことでしょう(笑)そう言えば、E30MTも「マフラー(タイコ)純正で納車させてください」って話だったな…。今朝です。タイヤもバケットも自分でできるし、全然問題ありません(笑)。そもそも、タイヤもバケットもジムカーナの際に付け替えて参加するというスタイルだったのですが、ついつい時間が取れず、なら付けたままでいいかぁ~ってなった経緯があります(笑)。普段使いと、人目を(大笑)考えれば、ノーマル然としていた方が断然良いです(笑)積んでいる荷物、すべて車庫にしまいます…(苦笑)。仕様変更、仕様変更~~(笑)いろいろ取り外されてますね~。今朝は、朝日に向かって写真…。良い天気になりそうでです。「芝生よ、青々と茂ってくれ~~。。」と願いながら毎日写真を撮ってます(笑)朝活でした~~(笑)。芝刈りロボット、雑草の発芽を刈ってくれています。まだ芝刈りする時期でないのですが…(笑)。交換のいらない ハイブリッド車 補機バッテリー 10年寿命 劣化防止パルス付 ノア ヴォクシー CHR アベンシス RAV4 エスクァイア アルファード ヴェルファイア カムリ PSIN6C SLX6C N61-25L/WD EU562048 LN2 PSIN6C SLX6C N61-25L/WD EU562048 LN2 EUROPOWER SEKIYA価格:16,800円(税込、送料別) (2025/5/15時点) 楽天で購入
2025.05.14
コメント(0)

だいぶ前になるのですが、アートカーの続編(笑)。N田のなじみ深いのは、この辺まで(苦笑)アンディー・ウォホールと言えば、これ!(笑)ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコその後も、アートカーは展開されて行くんですね~。E30 M3E30 M330M3、なんかありがたくないなぁ~~。そんなこと言えば、怒られますか?(笑)折角のボリューミーなフェンダーがさっぱりに見えます…。実は、この辺になると元々の車自体、知らなかったりする!(爆)
2025.05.14
コメント(0)

昨夜は、「アレクサ、オアシスをかけて…」TSUTAYA中古CDでギャラガー兄弟のCDを見つけたので、オアシスって。あはは、短絡的(爆)でも、今更ながらなかなか良い感じでしたよ。確か、オアシスは近所の床屋で有線でかかっていたのが、きっかけ(笑)昔のことばっかり覚えてる(爆)「アレクサ、ポール・ギルバートをかけて」聴いたことのない楽曲だったので、「ポール・ギルバートの楽曲とそれに似た楽曲をかけます」の似たやつの方だとてっきり思っていたら、本人だった~~。2023年に出したアルバムらしい。 ボーカルをギターで奏でるこの手のアレンジが好きなN田には、たまりません(笑)昼に3時間も昼寝したので、夜音楽が終わるまで夜更かししてしまいました~。月曜の会社です。ピンクが一面(笑)日曜日の強風で、八重桜すっかり散ってしまいました。今でもやっている会社らしい。問い合わせしてみようか?(苦笑)先週から食べている冷食(笑)。本日のお昼です。で、本日の晩食(笑)味噌ラーメンだけで7種類(笑)2年前に制覇しましたけどね。次は、醤油と思いながら向かえない(爆)ホテルにチェックイン。今日の宿は、2年前、幸楽のホルモン食べようツアーでみんなで泊まったホテルです。皆さん、お変わりありませんか?(笑)
2025.05.13
コメント(0)

何で土日に天気が悪い?(涙)今日(日曜日)は、昨日より寒いんじゃないかな! 強風が吹いてます。さぶっ!そんな天気ですが、あっ、咲いてる…(笑)家の裏の整地も何もしていないところに、箱庭的に作ったスペースです。モミジ? カエデ?は、ホームセンターで苗木みたいのを買ってきたのが、木と呼べるくらい立派になりました(笑)。いやいやスギナも、すげー勢いで生えています(苦笑)朝一、C1のドラレコ取り付けの続き。7時まで寝てましたので、それなりの時間(苦笑)配線の取り回し、いつも適当ですが今回は念入りに(笑)午前中に来客あり。税理士をしている友人です。いろいろと教えてもらいました(苦笑)。None RS マニュアルです(笑)。午後3時から再び作業。←3時まで昼寝してました(苦笑)フロントカメラGPSユニットリアカメラという訳で、2日掛かりでC1に新しいドラレコを付けました~(笑)。GPS付きの、Wi-Fi ?でスマホで見られる、ダウンロードできるってやつで、かつかなり安価です。日進月歩と言いますか、素晴らし過ぎる~(笑)もう1つのカメラの方、、(苦笑)防犯カメラは電源をコネクターを廃して直接繋いでみましたが、それでもWi-Fiが繋がりません。電源の問題でないらしい…。設定の仕方が分からん!(苦笑)晩飯後、今日も再び車庫へ。アプリをダウンロードし、SDカードを挿入、スマホと接続しました。フロント画像リア画像録画状態。アルバム映像をスマホで見ることができます。簡単に見ることができるのがいいですね。車庫の出口で待ち伏せし、アテンザに乗り込んだミケ(笑)次は娘のデミオのドラレコを更新するかな!(笑)
2025.05.12
コメント(0)

バントップのドラレコ、アテンザで検証してみる!(笑)現行のレコーダー、前面のみの録画しかできないかなり古いタイプのモデル(苦笑)。N田、MS-9 とアテンザに同じメーカーの同機種(後継機も含む)を3台、年数にして30年以上使っています(苦笑)。このメーカー?、流石に現在は以前のような勢いはなく、新機種の発売はしていません。在庫の古いタイプのレコーダーを細々販売しているようです。いやー、ロットによって同じ機種でも電源が入らないなどトラブった時期もありましたが、総じて壊れにくく、2回交換対応してくれるなどサポートもとても良かった記憶があります(笑)。一方こちらは前後2画面録画でき、画像がめちゃくちゃ明るく、おっちょこちょいてすが、音声認識もしちゃいます(笑)。現行のバックカメラが作動すれば、取り替えてしまおうかと思ったくらいです。バックカメラ取り換えるのが面倒くさいので、このまま古い機種ですがアテンザで続投~(笑)新しいと言っても、これでも、かれこれ4~5年前のモデルですからね。ロードスター、何が悪いんだろう? 駐車監視モードの切り替えが、つい忘れがちなのが良くなかったのかな?バッテリーからの電源ケーブルで接続すると、忘れて駐車モードにしないと、24時間録画されていることもあるってこと??(苦笑)繰り返しデータ上書きで、メモリーカードには酷だよなぁ。今日は、晩飯食べてから再びドライブレコーダーに(笑)今度はC1に新しいドライブレコーダーを取り付けます(笑)。こちらにも、やたら古いタイプのドラレコを付けてますからね~。作業途中にして、タイムアップ!?以前のように、真夜中過ぎまでやれなくなりました~。(苦笑)あっ、これ、土曜日の話です。
2025.05.11
コメント(0)

先週の土曜日のワンディジムカーナに続き、今週の練習会にも車検が間に合いませんでした。水木金と晴れて、土曜日は朝から雨。どっちみち行きませんでしたけど。芝生には、日光と雨も大事!(笑)と言って、自分を慰めてみる…。それにしても、雨だとやることが限られます。午前中は、車庫で細々、チマチマと作業(苦笑)昼飯を食べ昼寝をしてたら、工場から電話。車検をお願いしているキャリイの部品の件での確認でした(苦笑)。いてもたってもいられず、行ってみた!(笑)やっと、取り掛かっていたたけたようです(笑)。あはは、一度目「マフラーの部品が足りないから、今付いているストレートパイプを加工するけどいいか?」、二度目の電話は「ガソリンはハイオクか?」で行くことにしました~。やる気満載のフルバケ(爆)来週、車検に向かうとのことでした。あはは、ちょい仕様変更。点火系の強化パーツも取り外されていました。結構、高額なパーツを奢ってましたね。長居しても何なので、早々においとま(笑)と言うか、雨が止んだので油を売ってられない!防犯カメラを取り外して、接続の確認をします。ところが、木ねじがサビサビでドライバーが利きません。ドリルでねじの頭を落として、なんとか外しました(苦笑)Tミ、BBQの会費払ってなかった!ってことで寄ってました(笑)この間の作業も気になったようです。カメラを室内に入れて接続確認! Wi-Fi繋がりません。電源のせいではなさそうです。お決まり~(笑)松、伸びてきました。ネットで調べて、剪定をしてみるか?(笑)日1日、草木が青々してきます。梅雨前の新緑の頃が好きなんですが、なんか雨が多いなぁ~。T.M.WORKSのけっして安くないパーツの箱…(苦笑)多分、もう少しあるね。
2025.05.11
コメント(2)

GW明けの水木金の話(笑)。会社の八重桜。GW後半が盛りだったらしく、、(笑)散っています。年会費の更新の案内とともにファンクラブから会報が届きました。届く数日前に、インフォメーションで2025-2026のツアーの告知がありました。なんと、10月30日に当地で開催されます。驚き⤴⤴(笑)通販冷食、新しいところにしました。芝生、今年はどんな感じかな!この3日、ホント天気がいい。仕事してるのが勿体ない(笑)ロードスターのドラレコがイマイチ。トラブルを繰り返すので小屋にあるストックを確認してみた(笑)なんと、ミラー型が5つ(笑)。かなり古いタイプが2つ、BMWに取り付けようとして、そのまま放置(苦笑)N田のことです。ロードスターに取り付けているのと同じドライブレコーダーもあります。(苦笑)12Vから5Vになってます。電源の不具合でも、再起動を繰り返すらしい。これね。SDカード、取説に従い本機のフォーマットする前にパソコンでフォーマットしました。取説に従い所定の操作。アテンザで起動してみます。音声認識のワード。この認識がおっちょこちょい過ぎて、普段の会話で作動し笑えます(笑)。仕事帰りにコメリに寄って、ロードスター用の取り置きをお願いしていた洗車グッズの支払い(笑)。その足で近所のTSUTAYAに。駐車場ですでに驚きました。車がほとんどない!店内に入ってさらに驚きました。レイアウトがスカスカ。本が少ない。文房具などの商品でスペースを埋めている。レンタルコーナーも思い切り縮小されています。プライムビデオやTVerやらサブスク?で、N田も見ているもんな~。と言う訳で、レンタルCD DVDのセールなんですね。販売の商品も割り引きされてました。レニーグラビッツ、2割引でなく5割引なら買ったな(笑)そんな洋楽邦楽ランダムに並べられたダンボールのなかなから、ノエル、レアムの2人のソロアルバムを見つけるなんて、N田すげー(笑)帰る時の写真です。土日なるともう少し入るのかな?時代が変わった気がします。1980年初期レンタルレコード店が無くなっていった時を思い出しました。昨夜はミケとまったり過ごしました(笑)お腹の上です。香箱座り(笑)この手が可愛い(笑)ミケのとこに作業しに行ったのですが、ついつい…(苦笑)まっ、こうなるわな!(笑)3日晴れだったのに、なぜ土曜日の今日、朝から雨なんだ!(涙)布団の中でブログを書いてます(笑)。
2025.05.10
コメント(0)

多分、N田が我慢しきれず購入したのは、これと同じだったような…(苦笑)なんと、昨年の秋口から半年で5000円のダンピング!!!(苦笑)本物(笑) 80,000円本物も、安価で出ています。その他60,000円ってのも、110,000円ってのも…。安価であるときは、タマ数も多い。よりどりみどりです(苦笑)。3セット目のホイールを購入しようと思った際に、一瞬どうせならACシュニッツアーのタイプ3とも考えましたが、時代考証的に違うかぁー(苦笑)と思い直しました。55,000円 E38とかの時代のホイールなので、なかなか深いオフセットのものに出合わないっていうのもありますが…。400,000円 これは18インチでした~。110,000円TYPE3のもどき(笑) 44,000円流石に、TYPE1の3ピースの深リムだとお高いですねー。N田とこの750ilは、深リムの前後オフセット違いのこのタイプでした。リペアーしたいと思ったのですが、手っ取り早くTYPE2の中古を見つけて買ってしまいました~。(←アライメントを取りに行った際にに。2本のホイールのリムに曲がってる箇所を発見しました…(苦笑))5穴、E38、3シリーズのE36E46用だとオフセット(インセット)+38とかですね。E32だと+13とかです。
2025.05.09
コメント(0)

キャッチピンの場所の確認(笑)こことここな! ん? 6箇所かい!?あらためて了解! こことここな!前2箇所だけで、後ろ純正のボンネットキャッチっていう訳にいかないのかな? 飛んで行ったら洒落にならないか(苦笑)キャッチピンも、確か買ってあったはず(笑)4コあったかな。。。まったく関係ありませんが、こんなのを発見しました。02ツーリングのおたふくフェンダー!!すげーなぁ~。マジ、格好いい~~~(笑)。E21これが、こうなりました! みたいなブログをN田もアップしたいなぁ~~(苦笑)ドライブレコーダー 監視用電源ケーブル MDR-Cシリーズ専用 駐車監視 常時監視 必需品 常時接続ケーブル ACC連動 3.5m 低電圧保護 DC12V 電源ケーブル タイマー連動価格:2,990円(税込、送料別) (2025/5/8時点)楽天で購入
2025.05.08
コメント(3)

5月に入りました。職員全員揃っているのは1日のみ。みんなでお昼を注文しました~。GWは、普段繁忙期に休日勤務が続くので、GWに合せて少しまとまった休みを取るようにとの方針です。N田は普段休みが多いので…、無し(苦笑)あはは…。まっ、そういうことです。26日を境に翌日からいきなり映らなくなりました。Wi-Fiで接続しているので、電源が弱いとこれまでもこのようなことは多々ありました。その都度、接点回復剤で磨くなどして復活させてきました。今回はアンテナを新調して、感度を上げようとかしたのですが、規格が合わず無駄金を使ってしまいました~~。何度か(何日か)やったのですが、回復せず何度か目の挑戦で、今回は暗闇の中接点復活剤を拭いて揉んで見たのですが、何か手応えが違う…。おっ、腐食して本来あるべきものがない。(苦笑) 真ん中の芯がない…。コンセントのところが普通のと違うってことは、AC/DCアダプター? になっているってこと? 交流を直流に換えてあるってことは、適当に繋いでいいって訳じゃないよね!!Tミに聞いてみよう(苦笑)と言う訳で?(笑)プロの仕事…。BBQ始まって居ないと思ったら、やってくれてました(笑)う~~ん。復旧しないなぁ~~。IPカメラ切断と出ています。メーカーに問い合わせてみるか?(苦笑)タコ足のケーブルタップのその先にさらに延長ケーブルタップ、そこからさらに3口タップで電源を取っています(苦笑)せめてもとのコンセントとは言わないにしろ、先のケーブルタップの前のコンセントから電源を取ってみよう。一番最初の防犯カメラ、元を取るだけ働いてくれました。室内の親機のHD2テラに24時間録画されてます。このカメラ設置から10年、この頃は安価で手軽なカメラが普及していますので、そちらに切替えてもいい頃ですね~(笑)。あると(コスト高と分かってても)直したくなってしまうのは、車といっしょ!(苦笑)《お得な♪37%OFFクーポン 10日23:59迄》【楽天1位】車載ホルダー タブレットホルダー スマホホルダー 車 ダッシュボード用 超強力粘着ゲル+真空吸盤 360度回転 自由調節 伸縮アーム 取り付け簡単 5.5~11インチ全機種対応価格:3,280円(税込、送料無料) (2025/5/8時点)楽天で購入
2025.05.08
コメント(0)

4日(日)15時半焼肉をテイクアウト(笑)日曜日は、お昼から天気が良くなりました。でも、何にもしなかったなぁ~(苦笑)。5日(月)子どもの日は昼からBBQ~(笑)なのに、10時半に現れるTミ(笑)久しぶりに綺麗に洗って、オープンで走らせて来たそうです。やっぱり楽しい~とのこと(笑)これから、Tミ、Kヤを車で迎えに行き、その足で買い出し!(笑)スーパーに希望のものがなく、2軒目に行くことに!(苦笑)買い物に手こずりましたが、予定より30分遅れて開始。カンパーイ(笑)天気予報通り、晴れてきました。まずは良かった~(笑)会費2千円。飲み物と焼き鳥、焼肉、ホタテその他もろもろ←これで十分ですが、、プラス食べたいもの飲みたいものを、各自持ち寄りのスタイル(笑)。ガーリックトースト、スパークリングワイン、珍味、N田宅敷地内で採れたワラビ(笑)などなど…Nさん、7合炊いて焼おにぎり(笑) と新タマホイール焼きエビ イカも持ち込み(笑)。買い出し組以上にいろいろ持って来てくれてます。人気者のミケ(笑)構ってもらってます。ブラッシングしてもらってます(笑)焼き鳥、ピザはKヤとTミ(笑)柿の木に登るミケ。ドリンクにゴミが入るだろーに(笑)ピザ第2段、溶けるチーズ増し増し!キィウイに小玉スイカ。全方位抜かり無し(笑)ミケの毛があちこちにあります。日暮れとともに寒くなってきました。(苦笑) 灯油ストーブ投入です(苦笑)。昨年、高遠でO村さんからいただいたお酒。遂に飲む時が!?このタイミングで、すでに7時間が経過! いい感じで酔っぱらい、エンドレスの様相を呈してきました(爆)F原ご夫妻は、そろそろ離脱です。20時半、N田も二次会に連れて行かれました~(爆)。振付けありて歌うKヤ(爆)。こうなると最強です(笑)ここんちのおにぎり(笑)筋子とボダッコのおにぎりです。なんとお開きは、1時半(爆)即効で寝ました。今朝です。後片付けに2時間かかりました!(苦笑)あるだけ飲んだようです(爆) 八乙女、貴重なお酒ですが、値を知らない飲み手には猫に小判!(笑)Kヤに八乙女!(笑)先般、秋田の駅前でもイチオシで売られてました!(笑)厳寒に行われる秀よしの蔵開き(酒蔵開放)の時のみ、事前のご予約か参加者(約200名様限定)だけが手に入る限定酒がこの「八乙女」です。 酒蔵開放記念酒と銘打って、蔵開き最大の花形役者とも言える超人気酒です。 ところが当日参加できなかった方や抽選に漏れた方たちからの熱烈なご要望が非常に多く、一部の販売店に限定出荷されています。 本醸造生原酒の持つ特有の野太い甘さは、力強い旨味となって、口に含むと一瞬華が咲いたような見事なボリューム感に満たされます。 旨口で芳醇、飲み応えがあるのにのど越しが良く、もう一杯、更にもう一杯。 蔵開きの光景がフラッシュバックされそうなこれは何とも後を引く美味しさです。片付け以外、今日も何もしなかったなぁー(苦笑)バイクの整備とかやりたいことあったのに、、飲んだ次の日はダメですねー。ダメージ食らってます!(笑)Tミは二日酔いらしい(笑)
2025.05.06
コメント(0)

これ、格好いいなぁ~~(笑)。似たようなの作るか(爆)
2025.05.05
コメント(0)

5月4日みどりの日、朝は曇り空でしたが、段々時間が経つにしたがって晴れてきました。アスパラ、開いてます(苦笑)大きくなって、簡単には折れなくなります(笑)ワラビ、大体は開いてましたが、気を取り直して、開いてないのを選んで採りました。開いたのは、かたくて手で折れません(苦笑)。後で刈るか!(笑)芝生の脇の雑草を刈りました。柿の木と梅の木の周りに生えてるのは、ニラだと思うんですが、、(苦笑)コンクリート塀の縁に生えたスギナに除草剤を散布。雨よ、降らないでくれよ(笑)お昼は、これ。娘がお土産に買って来てくれてました~。
2025.05.04
コメント(0)

水曜日木曜日芝生、少し青みがかってきました~。5月に入ったら、天気が良い~~。このまま、GW後半も良い天気が続けばいいんですが…。金曜日今日も天気は良いのですが、台風並みの風が吹いています~。。上の写真と比べてみると、雑草が枯れてきているかも?シバゲンの効果が出てきている??(笑)日曜日、さらに青さが増したようです。確かに枯れてきている!わらびを採ろうと思ったら、大きくなり過ぎてほとんど開いてしまってました(苦笑)今日は残念ながら曇りです。
2025.05.04
コメント(0)

第1回は、準備万端にして当日の朝に急遽行くの取りやめ!!4月にやったばっかで、2回目が5月だとは想像していませんでした~~。車検できてこないだろうな!!!(苦笑)常設のコースに、スタンダードなパイロン・レイアウトなんでしょうね。これなら、覚えられる!!(爆)しばらくジムカーナらしきこと、してません!!続いて、5月11日(日)がオーパスで県戦第3戦が決定しています。前日の練習会だけでも参加したいなぁ~~~(笑)軽トラ、車検できているよな!?(苦笑)月曜日仕事帰り、ブツの受渡し(笑)彼も、GW前半、日曜日の夜中(月曜の真夜中?)に着いて、火曜日(昭和の日)の14時には帰ったのでホントとんぼ返りだったらしい(苦笑)。7月の祭では、ゆっくり飲むべぇ~~。ブツです。コールマンのツインバーナー、使わないと言うことでもらい受けました。本格的な機材、使ったことね~し(苦笑)
2025.05.03
コメント(0)

お湯のシャワーの水圧が弱いというので、(シャワーヘッドを変えたら、顕著に感じられるとのこと)カランの下部の給水栓を緩めて(時計と逆に回す)水圧を上げるというミッション。ところが、マイナスドライバーを溝に入れて回そうとするものの、少し回ったような手応えがあったが、それ以上回らない。床から30センチ無いところの下面にある為無理な体勢であることと、真ん中のポッチのせいでドライバーがきちんと当たらず力が逃げる。そこで、このようなスペシャル工具(治具)を作ることにしました(笑)使う道具はこれ!(爆)現地でやろうと思って、コードレスのサンダーを準備したものの、バイスで挟んである程度作ってからじゃないとダメだな! 部材を持ってやるリスクは極力回避しないと!(苦笑) ← やっちゃダメですよ。昔、手で持って結構やらかしました。アルミは絡むから特に危ない(苦笑)日をあらためて、寸法を測りに行きました。体制が悪く、なかなか思うようにメジャーが当たらない(苦笑)同じような写真10枚くらい撮りました下手な鉄砲、これなんか何とか使えそうです(笑)外径8ミリ 中のポッチ3.5ミリ 溝部分2ミリ ってところでしょうか。ポッチの長さ 10.3ミリ ん?測り間違いぽいな(苦笑)まっ、逃げの部分だから長くても問題ないだろうけど、8ミリくらいにしておこう。昨夜やろうと思いながら、眠ってしまったので、今朝の仕事(苦笑)。平面を削っていくのは、さほど難しくない(危なくない)…。溝を切り込むのは、危ないですね~~~(苦笑)やらかしました…。で、ちょい歪です。メガネ掛けていて良かった~~。持ってやるなんて、絶対に無理!!!(苦笑)多分、寸法的にはOKでしょう。 ヤスリもあれば良かった~~。これで現場に行って1回チャレンジしてみた…。 中のポッチの太さも長さも違いすぎて玉砕(苦笑)。やり直し…。再度削り込んで、ヤスリで追い込んでみた(苦笑)ポッチの太さ4ミリに対して、逃げ5ミリ。長さ(奥行き)8ミリの逃げこっちは、長さ(奥行き) 9ミリの逃げにしました。今回は、寸法も角度も大体でなく、きちんとやってみました。さて、次回はうまくいくでしょうか?(苦笑) 現地にヤスリも持っていって修正しよう~。
2025.05.03
コメント(0)

Rさんが納戸?から発見したと言う缶詰。お~~~。こんなの、見たことがない!!缶が膨らんでます(驚)振ると、中のもんが動きますので最大圧はかかっていない様です。←振って良かったんか?(苦笑)ともに20年以上前の缶詰。そのまま捨てられないと言う事で会社に持って来たようです…。みんなでやれば、怖くない!(笑)マンゴ缶、汁がゼリー状になってました。洋梨缶。一応、自主規制です。まっ、お見せしても良いんですが!! ナウシカの腐界のようになっていると思ってましたが、桃が梅酒の梅みたいになっていた程度です(笑)。 (750の室内は自主規制しましたが色とりどりでした~)ネットで調べ、バケツに水を張り、その中で缶切りを当てました。切り口からボコボコとガスが漏れた程度で、噴出し辺り一面に飛び散るには至りませんでした(笑)と、これが28日(月)の話。休み明けの30日(水)。N田が会社に貯蔵の缶詰。この缶詰、2018とありますが1年熟成させて店頭に出したのが2019年という商品だったはず。← 確か?ジムカーナに遠征して、青森の八食センターで買ってきたはず。熟成サバ缶をN田がさらに熟成させました!!(爆)まっ、美味しくいただきました!!(爆)チャレンジャーだろ~~!!(笑)会社の八重桜、咲いてきました~。それにしても寒い4月です。雹が降ったという話も…(驚)サバ缶の賞味期限は2022年10月。まあ~、賞味期限と消費期限とは違うから…(苦笑)味わい鯖水煮6缶(化粧箱入)【ギフト包装済】数量限定/鯖缶/味の加久の屋/八戸/青森/東北/土産/国産/母の日/父の日/内祝い/缶詰/おしゃれ/非常食/常温/保存食/惣菜缶詰/おつまみ/お酒/日本酒/ワイン/誕生日/プレゼント価格:4,230円(税込、送料無料) (2025/5/1時点)楽天で購入いちご煮415g缶3缶【味の加久の屋】八戸/青森/東北/土産/缶詰/常温保存/お吸い物/うに/ウニ/アワビあわび/おつまみ/高級/スープ/海鮮/缶詰/青森土産/キャンプ/価格:5,670円(税込、送料無料) (2025/5/1時点)楽天で購入いちご煮を作ってる会社なんだ~。
2025.05.02
コメント(0)

昭和の日の朝、雨の桜・菜の花ロード(苦笑)残念でした。見頃情報では散り始めってことだったので、見頃は過ぎているだろうと覚悟はしてましたが、想像以上に散ってました(苦笑)1日とも言えない(苦笑)昨日だったら、もう少し良かったかも。←でも仕事だし…(苦笑)ハラハラと舞う雨の桜も一興かと! ←娘に慰められた~(笑)若いときは桜がどうのってないんだよね。ちなみに姉は、つぼみの角館の桜と散り際の八郎潟の桜のよろしくないふたつの桜を見たことになります(爆)一面の桜の花びらです。昼の列車で帰るので、送りがてら桜を見せようと思ったのですが、、(苦笑)秋田駅です。入ることないですね~~。早いお昼はこちら。なるほど…。これな(笑)。延長750円ってか!!(笑)Kヤが言ってたのは、これかぁ~(笑)休みの日に、飲みに来るとか言ってた気がします(笑)。日替わりで、本日おすすめの印刷でのメニュー。やる気が感じられます(笑)一番映える天丼をチョイス(笑)またまたカロリーオーバーだろう27日の夕方に来て、29日の昼には帰るスケジュールでした(苦笑)お盆、正月に休みが取れない職場(若いうちはそんなもんだろ)なので、年2回とんでもない時に帰って来てましたが、いつも2泊が良いところ…。今回みたいなパターン。父は蚊帳の外なので、下手すると出張中とか、居ないときに来て帰るとか…(苦笑)ジムカーナのタイミングで帰って来てたこともありました…(苦笑)。入賞することってないので、出走終わったら閉会式を待たずに帰るとか!!今回は、N田に報告と用事があったらしく、いるときに帰って来ました(爆)。
2025.05.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

