全39件 (39件中 1-39件目)
1
ゴールデンウィーク中は家族サービス等いろいろありまして1日1回の更新にて失礼いたします。 じつは前場の分を書いたんです・・・そして先日紹介したFXの方のURLをもう一度貼っておこうとしまして「お気に入り」のプロパティからブログのURLをコピーしようとして、つい右クリックしなければならないところを左クリックしてしまい、あっという間にサイトに飛んでしまいました。 「ガ~ン」、戻るをクリックしてもすでに今まで書いた記事が全部消えてしまって... もう同じことを書く気力がなくなってしまいました。 今日は珍しく、バイオ燃料のこと、松井証券社長のこと、ゴールドマンサックスの日本担当のことなどいろいろ書いたんです。 まあ、全部日経新聞や書籍の受け売りなんですけどね。 今日のトレードは14時前に爆睡してしまっていた間にロスカットされていたところで終了しました。 前場になんとか流れに乗れましたので、途中損切りやロスカットがあっても、まずまずの利益が残りました。 4月トータルでも、なんとか将来貰えるか貰えないかわからない月々の年金分相当の収益はあったようです。 ただ、毎月安定していないんですよね~。投機ですから、安定収入を願うのは無理でしょうけど。 今日の相場の動きは昨夜の米国市場が小幅安だったことから、NIKKEI225Fも小幅GDで始まりまして、前場は上昇。後場も最初のうちは値を飛ばしていましたが、次第に下げだしまして、引けには寄り値にあと30円と迫ったところで終了しました。 典型的な「行って来い」のブーメラン相場。 ゴールデンウィークだから休みたいけど、仕方なく1ステージを無難にこなした歌手のような相場とでも言いましょうか。 たぶん、明日もそんな感じかな。 為替は為替で勝手な動きをしているし・・・。 スイスフランを買って、米ドルを売ると、午前中同じ動きをしていたと思ったら、今はドルは上げるし、スイスフランは下げる変な現象。結局どちらも利益が取れず....焦っています。 本格的にやろうと思えば、NIKKEI225FもFXもなかなか難しいものです。 今日はまだ更新していませんが、FXのブログもよろしく。 http://whitegold.ameblo.jp/ FXについてのお問い合わせを何件かいただいていますが、きちんと説明できる資料を現在作成中です。 いつものごとく、準備も出来ていないうちからいろいろ書いたりして結局いつもお待たせすることになり申し訳ありません。 なるべく早くお返事を差し上げますので、1~2日お待ちください。
2008/04/30
コメント(0)
土日は競馬三昧。 そして今日はちょっと気だるくて・・・。 久々の更新になってしまいました。 今日はトレードを休んでおりませんが、NIKKEI225Fと外国為替の2足のわらじを履きだしてからトレード画面がPCを占領してしまって、なかなか文筆活動(なんて格好のいいものでもありませんが)が出来にくくなってきました。 ポジションをいろいろ持ってしまうと、放置してようと思っていても完全に画面を消してしまうのは抵抗があり、結局放置しきれずに画面の前をうろうろ。 PCをトレードに占領されてしまっているので、データ整理作業も進まず・・・。 「ああ、なにをやってんだろうオレ」という状況が続いている今日この頃です。 トレードに人生の時間を取られないことが理想なのですが、その域に達するまでは修行なのでしょうね。 本日のNIKKEI225Fトレードは新之助がいい仕事をしてくれたお陰で、金曜日の負けを取り戻せました。 取り戻しただけでは本当はダメなのですけどね。 金曜日マイナスで月曜日がプラス同額の場合、2日間で±0ということ。つまり2日間タダ働きということです。これでは専業でやっていけません。 トレードを専業にするということはプロのはしくれなんです。 プロには常勝が求められます。厳しい世界なのです。 でも自分ではそんなに厳しいとは全く思っていませんけどね。 外国為替の方も、NIKKEI225Fの膠着した時の暇つぶし程度に考えて、少額で始めました。 やってみると結構面白い。 NIKKEI225Fの場合は株式投資に例えるなら、銘柄は1つだけです。 銘柄選びに苦労することがありませんので、本来ものぐさな私としてはスムーズに株式投資から移行できたのです。 しかし慣れてくると人間はわがままなもので、たった1つの銘柄だけを追いかけているのに飽きてきます。 そして向う先は、外国為替(FX)という自然の成行きでしょうか。 NIKKEI225Fと為替の動きには連動性があります。 今日のNIKKEI225Fのチャートと米ドル/円の動きは良く似ています。 米ドル/円が上がると、NIKKEI225Fもほぼ同時に上げています。 米ドル/円が下がると、NIKKEI225Fも下げます。 NIKKEI225Fの方は為替をかなりデフォルメした感じで大きく動きますが、これは時間制限のあるNIKKEI225Fとしては仕方のないことでしょう。 為替の方は24時間ノンストップでの動きをする必要がありますので、NIKKEI225Fのように市場売買の時間一杯同じトレンドで動くわけにいきません。 そのようなわけで為替の方はレンジ的動きが主流ですので、テクニカル指標をある程度極めれば堅実に勝ちに繋げられるのはNIKKEI225Fよりは為替の方かもしれません。 それと為替は何日ポジションを持とうと、資金的余裕さえあれば構わないわけで、買いポジションの場合は金利も付くという楽しみもあります。 NIKKEI225Fも何日も持っていられますが、毎日値洗いという清算がありますので結構ウザイ。 まあそのようなわけで、今まではNIKKEI225Fを主に、FXは副として行ってきましたが、現在はどちらも同じくらいの力を入れております。 ブログも「アメブロ」の方に作っています。 そちらにブログを作った目的は、FXのノウハウ商材をアフィリエイトして一発儲けてやろうか・・・というものでしたが、商材を売るよりはその商材のノウハウシステムを使ってトレードをやって儲けてた方が手っ取り早いと思うようになり、ブログも一切宣伝活動はしていません。 偶然ブログにたどり着き、その商材を知った方はラッキーと思っています。 宣伝しないので、商材は売れないのは当たり前ですし、訪ねて来る人もほんの身内の仲間しかおりません。ですから全くのFXトレード日記になってしまいました。 FXをどのようにトレードしているのか興味のある方はおいでください。 「ネットで億万をすくいとろう」・・・というケチなネーミングのブログです。 http://whitegold.ameblo.jp/ そちらのブログには書けませんが、商材の方は全く売る気はありません。興味のある方には安価で利用する方法を教えます。
2008/04/28
コメント(0)
後場はGDから始まりましたが、前場の売り玉を欲張ってザラ場に決済を持ち越したので寄りよりも少し高く13790円決済。+40円。 さあ後場反撃かと勇んだはいいのですが、今日は相場が良く見えていません。 13805円に上げたところを売り建て。 13805 → 13790 +15 13845 → 13860 -15 危ういところで急上昇手前にて決済できまして、その後は値は13910円まで上昇。 もう、売りで立ち向かう気力もなく、買い進む度胸もなく、現実の生活に逃避することにしました。 本日は13:20にてトレードを終了させました。 来週から心機一転がんばります。
2008/04/25
コメント(0)
今朝は80円のGU。昨夜の夕場に仕込んだL13530円のオーバーナイト玉がいきなり130円の利益。 今日の寄り引けシステムは「売り」でしたので、オーバーナイト分は寄り決済。そして通常の注文は寄り「売り」13660円。 しかし、ザラ場入りして少しの間揉み合いでしたが、徐々に上昇。 値動きが急になったのであわてたのか、13695円で決済しようとして、間違えて売り新規発注。 そのことにしばし気がつかず、建て玉照会の画面をみたら売り玉が6枚(13660円3枚、13695円3枚)残っているではありませんか。 これはヤバイと、まず13660円の売り玉を成行き決済。13660→13730 -70 まだまだ勢いが止まらず、13695円の売り玉は13765円にて決済。-70円 同時にドテン買いで13765円。 運が悪いことに、ドテンした値の付近で上げ渋り、下げ気味に推移。 少し上げ気味になってきたので13770円で買い増し。 しかし、またもや膠着。 10:00少し前まで、そこでがまんしたものの新之助のシグナルが出そうになり、両方の買い玉を13755円にて決済。-10円と-15円。(結局、シグナルは出ず) そして13755円にて再び売りに回る。 また30分ほど経過し、上昇してきて-35円のロスカット。 10:52 ここまでは上げないだろうと高をくくっていた13830円の売り指しラインがあっさり崩され、値は13850円まで上昇。 もちろん13830円の売りポジションを持つことになりました。 前場引けは13825円まで戻ったのですが、さて後場はどういうことになるのでしょう。 前場は久々の大負け。 オーバーナイトは+130円 前場ザラ場は-200円で-70円なのでたいしたことがないと思うでしょうが、オーバーナイトはミニ1枚しか買っておらず、ザラ場はミニ3枚の負けですので、金額ではマイナス47000円。 手数料も入れるとマイナス8万円ほど。 取り戻すには何日かかるのか。。。。 後場、奇跡の逆転があるかどうか。
2008/04/25
コメント(0)
後場は昨日に続いて前場の包み足。 前場の包み足という言葉があるかどうかはわかりませんが、ローソク足で言うところの前の半場のローソク足で作った高値と安値の間を行ったり来たりという意味です。 後場は下げたり上げたり下げたり下げたりという感じで終了しました。 前場の買い玉を持ち越しましたが、後場寄りに襲った下げを耐えて、上昇したところで決済し、損失は免れました。 今度は売りに回り夕場まで持ち越した結果、雑用をしながらでしたので集中できず高値で決済してしまいまして、わずか20円の利益。 それでは・・・っということで夕場に安くなってきたところを見計らって13530円で買い建て。 オーバーナイトすることにしました。
2008/04/24
コメント(0)
米国市場は小幅続伸。 NIKKEI225Fも小幅続伸で寄り付くと思いましたが、昨日予定以上に上げすぎたか、微下落の横ばいで発進しました。 寄り後10数分上げるも、すぐ息切れして下落。 13640円で始まり 9:11 13680円 9:51 13500円 前場引け13640円、と結構激しい上下動がありました。 その間、なんとか流れに乗ろうと努めまして、振り落とされそうになりながらも食いついた甲斐あって前場は100円以上のプラスでした。 後場は上か下か、全く予測ができない流れですが、新之助はまだ上を目指すと言っておりますので、買い玉持ち越しで後場へ向います。
2008/04/24
コメント(0)

後場も上昇して始まりましたが、後場寄り数分で上げ渋り。 最高到達値は13740円でした。 あとは徐々に落ちて行きまして、チャートは緩やかな下降線を描きました。 終値は13620円。それでも寄り値から160円の上げ。 昨日の終値からは60円の上昇でした。 私も今日は久々で波に乗ることができました。 まずはめでたしめでたしです。
2008/04/23
コメント(0)
昨夜は原油高の影響とかで米国株式市場は下げちゃいました。 昨日のNIKKEI225Fの値動きから、14000円台復活の期待をしていたのですが、今朝は寄りで100円のGDの13460円。 しかし、ザラ場は上昇しました。前場の引けは13660円でしたので、きっちり200円の上昇ですね。 米ドル/円が103円前後でフラフラしているのは気になりますが、後場もこの調子で上昇して欲しいものです。 私のトレードは、寄り引けシステムが「買い」判定でしたので、寄りで大きく下げそうだったら「買い」と決めて、寄り直後に13455円で買い建てしました。 その後は得意の尺取虫戦法。 上昇途中で買い増し、上昇が一段落し下げてきたら先の建て玉を決済。 更に下げたら買い増し。 その繰り返しが前場はバッチリ決まって3勝1敗。そして13645円の買い建て玉を後場へ繰り越しました。 収益は、ザラ場上昇分より少し多めというところでしょうか。 オーバーランチトレードの判定は「買い」でした。
2008/04/23
コメント(0)

後場も、かなり退屈な動きでした。 結局後場の引け前に手仕舞いをして、かみさんと2人で散策がてら山菜取りに行ってきました。 今日の収穫は、たけのこ・ぜんまい・タラの芽・ふきのとう・ふきでした。 一旦帰宅してから、山菜を仕分けして、採ったばかりのタラの芽の胡麻あえ、ふきのとうの茎の油炒め、たけのこ汁などで夕食を摂り、少し暗くなってから夜桜見物に行ってきました。 寒からず暑からず、ちょうどいい気候。ソメイヨシノもほぼ満開。遅れて枝垂桜が3分咲きほど。八重桜はそのあとに開花するはずです。 公園内に約1000本の桜の木がありますので、桜の見ごろは5月上旬まで続きそうです。 後場のトレードは前場に建てた売り玉を後場入り直後に決済。-30円。 そして、13600円で再び売り建て。 14:43に13545円にて決済。+55円。 後場は1勝1敗で+25円でした。
2008/04/22
コメント(0)
4月は12500円台からスタートして、13500円まで上昇しつつも反落して13000円を割り込み、更に昨日は13700円を突破したのですが、今日は13580円からのスタート。 日中はさほど動きが大きくないので、デイトレをしている方はあまり気がつきませんが、GUやGDの関係で日足では結構大きく動いております。 日をまたいでトレードする方は、ちょっと判断を間違えると大きな損失に繋がりますが、逆に波に乗れると資金を増やす大きなチャンスになります。 オーバーナイトを制するものはNIKKEI225Fを制すると言っても過言ではないでしょう。 NIKKEI225Fと外国為替の相関関係を調べているのですが、まだ検証を始めて1ヶ月にもならないので軽々に言えませんが、結構使えそうな目処がたってきました。 しかし、その判断は後場引けまでは間に合わず夕場の16:30頃までにはなんとか間に合うといったものです。 あと1ヶ月ほど検証と実践を重ねて新たなシステムトレードに位置づけようと思っております。 さて、今日の前場のトレードは昨日と同様、フラフラした動き。 それにつられて私のトレードもフラフラ。 +30±0+20-10-20=+20円 5戦2勝2敗1分けで+20。 手数料を引くと+10円程度の収益です。 オーバーランチの判定は「売り」でしたので、13565円の売り玉を持ち越しました。 後場も方向が出ないような気がしますが、どうでしょう。 今日も天気がいいし、また花見に行こうかなと思っています。
2008/04/22
コメント(0)
後場はほとんど動きなく、私も前場の売り玉を放置したまま菜園の手入れやら花見やらで外出しておりました。 近くの公園の桜が、このところの陽気で一気に開いてしまいました。 来週日曜日から「桜まつり」なのに、もう咲いちゃって・・・。 例年よりも10日ほど早い開花だそうです。 公園までの桜並木が200mほど桜のトンネルになって綺麗です。 明日にでもデジカメで撮ってこようかな。 トレードですが、後場は引け成りで決済して-15円。 今日一日は収益がほとんどゼロの状態でした。 夜になってからFXで少し稼いでいます。 米国株式市場は開きましたが、昨日の半値戻しでしょうか。 下げています。
2008/04/21
コメント(0)
週末の米国市場の好調さを受けて今朝のNIKKEI225Fは大幅高で始まりました。 寄り値は金曜日の終値から300円GUの13780円。 寄り引けシステムでは判定が「売り」でしたが、勢いで上昇してから下落に向かうだろうという自分なりの予測のもと、寄り後の上昇を待ちました。 しかし一向に上がらず、ズルズルと下げてきたので、とりあえず13735円にて売り建て。 そのまま下げ続けるかに見えましたが13700円を割り込んだところから反発。 売値を超えて上昇してきたので13755円にてナンピン売り。 その後も小刻みに上げ下げを繰り返しているので、たまらず13735円の売り玉は同値で決済。±0円。 13755円の売り玉は13725円にて決済し、30円の利益を確保。 それからも13725円を挟んでの一進一退が続きそうだったので、13700円を超えて下げにブレイクした場合と13750円を超えて上げにブレイクした場合を想定し、上下に逆指値を設定。 先に13700円に到達したので13700円での逆指値にて売り建て約定。 しかし下げたのは13680円まで、そこからまた上昇して13715円にて前場終了。 大幅GDや大幅GUの日はこのような方向感のない動きをする場合が多いなぁ。
2008/04/21
コメント(0)
今日も更新が深夜になってしまいました。 今日は前場後場を合わせて4回しかトレードしませんでしたが、4戦全勝。 1度も損切をしませんでした。 ちょこちょこ席を外したり、ほったらかしで外出したりしたのが結果的に良かったようです。 PC画面に張り付いているとダマシにあいそうな動きの緩い相場のときは、放置がいいのかもしれません。 最近円が下げています。米ドルに対してだけではなく、ユーロやポンド、豪ドル・カナダドルに対してまで・・・。今日の夕方から更に売られています。 急速な売られすぎというのもちょっと気になります。
2008/04/18
コメント(0)
米国NYダウは微幅上げ。 その小さな上げにも反応したかNIKKEI225Fも20円のGU。 まあなんと付き合いの良い日経。 しかし、ドルも昨夜までに結構上げていてあとは下げるだけというチャートになっているし、地合いもそんなにいいとは思われず、一応様子を見たもののやはり下げだと判断して9:04に13455円にて売り建て。 売り建てたとたんに急に買われ 9:05 13480円にまで上昇。 だが上げきれず足踏みしているところをナンピン売り9:15 13475円。 あとはお決まりの下落が始まるのですが、思ったほど下げず13410円から反転上昇。 決済し遅れ S13475円 → 9:15 13425円 +50 その後少し上昇。9:20 13435円売り建て。 下げはするもののすぐ戻るためなかなか決済のチャンスが見当たらず。 次の予定があるので9:51 決済。 S13455円 → 13430円 +25 今日は雨が降らなかったら午前中に近くの山に「タラの芽」を取りに行こうと近所のお爺さんと約束していたので、10:00に出かけました。 風はあるものの、雨は降っていません。 1時間半ほど山を駆け巡り、ヘトヘトになって先ほど帰宅しました。 すこし時期が早かったせいか、まだ小さいのですが収穫は思った以上でしたので近所にもおすそ分けできました。 例年は桜の咲く頃(5月の連休あたり)がいいのですが、お爺さんが言うには今年は早いので、まず行ってみないかということで出かけた次第です。 今夜は美味な「タラの芽」の天ぷらでを食べます。 前場はそういうことで9:51までのトレードでした。 S13435は50円のロスカット設定をしていたのですが、引っかかることなく後場へ持ち越し。 前場引けはラージが13400円、ミニは13405円でした。
2008/04/18
コメント(0)
今日は後場に入っても方向感のない動きで、前場に建てた売り玉を13:00過ぎまで持ち続けた結果の+80円以外は損失ばかり。 結局わずかプラスになっただけで、後場は終了。 今日からFXに新しい試みを行い、今までいろいろ検討しておりました。 FX投資を半月ほど前からアメーバブログで書いておりますが、ある程度記事がたまったらURLを発表します。 今日はこれにて終わります。
2008/04/17
コメント(0)
昨夜の米国株式市場は爆上げでした。 さすが、水曜日。データからも水曜日は米国が上げて木曜の朝はNIKKEI225FはGUになるという確率が高いということは過去何回かブログに書いてきました。 水曜日だけオーバーナイトしても充分間に合うような収益率でした。 今日も後場終値から260円のギャップアップ。 夕場の終値からだと330円ものギャップアップです。ミニ1枚でも買ってれば3万3千円の不労所得が・・・。 昨日からポカポカした陽気で、近くの公園の桜もつぼみが膨らんできました。 先週からウォーキングを始めました。近くの公園の周回道路を1周、約3.2kmを30分見当で歩きます。 結構早いスピードです。上り下りもありますので100m1分を切るペースはちょっときつい。1周すると帽子の裏側が汗でぬれてしまうほど。 かみさんと散歩する時は100mを1分20秒位のペースなのですが、今県外にいる実の妹が病気になってしまったので介護に行っています。 なので、現在は10日間だけの独身生活です。 今日もトレードしながら、窓の外の陽気に誘われてうとうととしていました。 ほんとうにうとうとするような値動きで、10:00までは高値~安値が50円。 10:00からは少し上昇しましたが、前場引けは寄り値から20円上げただけの13480円でした。 私のトレードも、緩やかな動きに合わせて緩やかな収益。 -10-10+30円で前場の利確は+10円。まあ、手数料を引くとトントンというところです。 そして、オーバーランチは「売り」と出ましたので、売り建て玉を後場に持ち越しました。
2008/04/17
コメント(0)

本日後場はオーバーランチで+40円以外は、あまりやる気のない相場に付き合って、同じように右往左往した結果+40-40-25-35+10=-50という成績になりました。 膠着が続く場合は、相場から離れた方がいいですね。 今夜は米国の代表的会社の決算がいろいろあるらしく、為替までが変な動きをしております。 NYダウは上昇中なのですが、ドル/円は101円から割れそうな感じも・・・。
2008/04/16
コメント(0)
昨夜の米国市場は小幅上昇でしたが、NIKKEI225Fは大きく反応。 あっさりと昨日の高値を160円も上回って寄り付き、GUは190円の13160円。 予想外の高値寄りであったため、しばし様子見。 どうも上げすぎという感じだったので、とりあえず寄り値より少し高めの13165円にて売り指値をしたら、9:08に約定。 調子に乗って9:20にも13160円で売り建て。 9:22 少し下げたのでS13165を13150円で決済。+15円。 膠着が続き、方向が見えなくなってきたので、9:30 13155円で買い建てしS13160との両建てとする。 その直後上昇。S13160を13175円にて損切。-15円。 10:53 新之助の接続が切れていたのに気づかず、13205円にて買い建て。 前場引け決済 L13155 → 13195 +40 L13205 → 13195 -10 ドテンで13195円売り建てし、後場へ持ち越し。
2008/04/16
コメント(0)

後場は、オーバーランチが決まって後場寄り直後に利確。+35円をゲットしました。 もっと待てば下げていたのですが、お昼ご飯を食べていなかったので・・。 前場終了後、すぐかかりつけの病院へ定期検査のため直行。 その時間がいつも空いているので、医者が外診に出かけちゃうときもあるのですが、今日は居りました。 尿検査・レントゲン検査・心電図・血液検査のほかに、今日は身長と体重と腹回りまで測られてしまいました。 メタボを疑われたのでしょうか。大丈夫、さほどお腹は膨れていません。 クスリをもらって帰宅したのが12:10頃。 それから前場の記事を書いて終わったのが12:30。後場の始まりです。 検査があるので、朝ごはんは食べていなかったのです。 食事から戻ってからのトレードは3回。 +5±0+15=+20円がその成績です。 まあ、たいしたことがなかったということですね。
2008/04/15
コメント(0)
本日の寄り付きは昨日のほぼ横ばいで12980円でした。 寄り後、上がるか下がるかの目処は、今日はシンガポールの開始時を参考にしました。 シンガポールSGXの寄りは12940円。下げてんじゃん。 寄り引けのシステムの方の判定は「買い」。外人は売り越し。 寄付くまで待って、12985円で寄ったことを確認し、同値にて売り指し。 決まって約定、S12985。 あとは下げるのを待つだけ。ロスカット設定は50円。 今日は期待したとおり下げてきまして、SGXの寄り値を通過。 売り増しでS12940。 S12985 → 9:21 12925 +60 更に下落し、9:36 S12895 下げ渋り、反転か S12940 → 9:45 12910 +30 S12895 → 9:45 12910 -15 9:46 S12920 再度売り やはりダメ S12920 → 10:15 12960 -40 新之助に買いシグナル 10:17 L12955 L12955 → 10:59 13065 +110 オーバーランチ「売り」シグナル 10:59 S13070
2008/04/15
コメント(0)

後場は30円ほどのGDで始まり、前場の決済は結構いいタイミングだったと思います。 あのまま買い玉を持ち越していたら、損失になっていたでしょう。 しかし、その幸運も帳消し。 後場寄りで下げきらないところを12945円で買い建てし、12:48頃にはあっさりとロスカットされました。-30円。 少し待って12860円まで下げ、上昇へ向ったところを12385円にて買い建て。 あとは後場の引けまで放置。 引け成り12955円にて決済。+70円。 今日は動きが小さいと思っていましたが、終わってみると高値-安値が140円。 まずまずの動きだったですね。 始値~終値は30円。ミニは5円。ほぼ行って来いのブーメラン相場でした。
2008/04/14
コメント(2)
本日は420円の大幅GD(4/11の後場終値13360円、今日寄り値12940円)。 こういうときは反動で上昇する場合が多いので12940円にて買い。 寄り後4分ほどで12920円まで下げる場面はあったものの、基調は上昇。 しかし膠着気味のゆったりとした足取り過ぎて高値も12300円をブレイクすることなく前場は終了。 あまりの値動きの悪さに根負けし、来客があったことを機会に10:40頃決済12955円。+15円。 前場は12970円にて終了。あと15円もったいなかったなぁ。 来客は「ものみの搭」? 聖書のことで・・・と玄関先で粘られオーバーランチの注文ができなかった。 判定は「買い」でしたが、神は救い賜えるのか。
2008/04/14
コメント(0)

後場はまだ前場の上昇の勢いのままで、GU。 今日最初のトレードはあっさりとマイナス。 S13245→13275 -30※今日までブログを書き始めて2年近くもの間、買いを買い、売りを売りと書いてきましたが、今日から買いはL(Long)、売りはS(Short)と略します。 S13245はショート(売り)の13245建て玉というわけです。玉はギョクと読みます。 同時にドテンしてL13275のポジションを持ちました。 L13275は12:58 13300で決済。+25 再びドテンでS13300 続いて13:31 S13335 売り増し(じつはナンピン) 14:13 S13295 売り増し そして決済 S13300→14:28 13295 +5 S13335→14:20 13285 +50 S13295→14:28 13295 ±0 以上でした。 今日も後場の上げに乗れず。 前場と後場の場中は米ドルとその影響を受ける通貨は総じて高く、NIKKEI225Fの上昇の原動力となりました。 しかし、夕場が始まる頃から米ドルはレートを下げ、15時頃までは平均102.1円前後で動いていたのが現在(16:42)101.6円ほどまで下げています。 夕場はそれにつれ、後場の終値13360円から50円下げた13310円で始まり、更に下げて13270円から、少し戻したところ。 気まぐれな感じがする今日の為替相場です。 NIKKEI225Fは振り回されているだけかも。
2008/04/11
コメント(0)
今日は上げて始まっています。寄り値は110円GUの13090円。 NYも上げました。そんなに上げるだけのニュースがあったかなぁ。 そのうち下げるだろうと見ていましたら、どんどん上昇して行き、途中一時下げたところで13155円で買い指値しましたが約定ならず。あとは見てるだけ~。 NIKKEI225Fの買い指値をしたとき、一方で為替のポンドやドルもせっせと売っていたんです。 今現在為替は結構な含み損。 しかし、為替も上げ渋ってきたので午後は下げに転ずるという見通しを立てまして、NIKKEI225Fも前場引け値にて売り建て。後場に持ち越しました。 前場のトレードはこれだけでした。
2008/04/11
コメント(0)

今日は13000円を挟んだ小刻みな動きに終始し、退屈な相場でした。 方向感がないため、転換線をまたいでの上下動には新之助も弱く、ダマシに調子が狂う展開。 本日は前後場で4回のトレードでした。ホールドする時間も短めで+30-25-20±0=-15円が損益の結果です。 どうもNIKKEI225Fに乗り気になれず、今日は動きの面白い外国為替の方に熱中。 昨日新口座を開設したこともあって、それの試運転に昨日午後から夜中まで遊んでいました。 なんと1000単位でのトレードでも売買手数料なしでドル/円のスプリッドも1銭を割る気前のよさ。どこから収益を上げているのだろうと思えるほどの不思議なFX会社です。 今まで最小で1万単位のトレードばかりやってきたのですが、ポジションを持ったままオーバーナイトしちゃうと、英ポンドの場合だと平気で1円以上動いている時があります。 わずか1万単位といえど、朝起きたら1万数千円の損失を被っているという体験があり、せめて5000単位のところで使いやすい会社はないだろうかと探しておりました。 で、見つかりまして、昨日から口座に5万円入れて下記のような調子 ドル2000単位売り。あらら上げてきた、それじゃ2000単位ナンピン売り。またしても上げてきたか、ではこれでどうだ3000単位売りナンピン。 お、ポンドがデッドクロス。では2000単位偵察隊派遣。いいぞ、、下げているぞ3000単位売り増し・・・。 ニュージーランドドルにも3000単位仕掛けとこ。 カナダドルも売りシグナルでたーーー、5000単位いっとこ。 フランスフランはヘッジで3000単位買い。。。。。 というように縦横無尽に遊んでも、動かす通貨は合わせてせいぜい2万単位。 精神的ストレスは全くなし。 儲けもたいしたことはない反面、損をしてもたかが知れています。 FXの昨日は、午後からのトレードで+8835円。 今日は18:00現在+9890円の利確と、含み益が1080円含み損が1300円という状況です。 もちろん含み損は無くするつもりです。1日1万円は充分いけるのではないかなぁ。 昨日は損切りは0回。今日は1回だけで-190円。 もしかしたら、子供にやらせたら自分のおこづかいくらいすぐ稼いでしまうのではないかと思うくらい軽快で心理的負担のないトレードです。 宣伝ではありませんので、FX会社名を知りたい方はご連絡くだされば教えます。
2008/04/10
コメント(0)

後場は前場引けで売りポジションを持ったことが功を奏し、GDの寄りから一気に下落。 うまく下げに乗れました。 しかし、ここ数日そして今日の前場までの“ほどほどのところで利確しておかないとすぐ反転する”という学習効果が出て75円の利益が出た13200円のところで一旦降り。 そしたら乗車する間もなくドンドコ下げ続け、オラはおいてけぼり。 それが、12:35。 あとはふて腐れて、下げを見つめるだけ。なんと、13010円まで下げました。 あそこで降りなければ、更に190円。。。。 愚痴は言うまい。次ぎ狙うのは上げに乗ること。 必ず反発はあるという信念のもと、新之助のシグナルが出たらすぐに乗れる準備をして待つこと2時間弱。 14:12 待ちに待ったシグナルが出て、買いエントリーしたのは13065円。 後は引け前5分まで辛抱強く持ち続け、13135円にて決済。+70円。 これにて本日のトレードは終了しました。 <<一休さんとマキハラ>>
2008/04/09
コメント(0)
米国市場が小幅下落。しかし、NIKKEI225Fは昨日後場終値(13290円)比60円のGUで始まりまして、米国からの呪縛から解けたかと思わせました。 しかし寄り後20分ほどは下げると見せかけ上昇したり、続伸と思わせて下げたりの腹の探り合いから、やはり下げてきました。 この辺は米国の影響でしょうね。親分が下げてんのに子分が上げるとは何事かというところでしょう。 それで結局のところ前場は安値引けで13270円(ミニ13275円)。 私のトレードは今日も調子が悪く、ダマシ上げにまんまと乗っかってしまい「買い」「買い」「買い」の3連続買いにて -15-40+25円でどうにか-30円の損失で済んだというのは大きな下げではなかったからかも。 最後前場引けにて引け売りをし、13275円の売りポジションにて後場へ持ち越し。
2008/04/09
コメント(0)
後場のトレードは売り玉を持ち越してのGUから始まり、4度のトレードで1勝3敗。 10-30-30+15で今日も冴えないトレードでした。 後場終了前に外出。 お酒を飲んで帰宅したので、今日の日記はこれまでとします。 明日はガンバローー。
2008/04/08
コメント(0)
昨日は後場建てた売りを夕場の引けにて決済し-100円。 それも痛かったけど、ドル/円も昨日は朝に売りから入り、指値するところを成行き注文してしまい、再度少し高いところから指値をして、予定の倍のポジションを取ってしまいました。 下がれば倍の利益で良かったのですが、ドンドン上げてしまいお昼頃には1円も上昇。 損切りラインは1.5円にしてたのですが、万一損切りになってしまうと口座の資金が半分へってしまう危機でしたので気が気ではありませんでした。 夜になってどうやら上昇は止まったようで、下げ気配になり今朝見たら、ほんの少しだけ下げていました。 結局は損切りの場合の損失の約半分、平均73Pipsの損失で済みましたが、それでも口座資金は大幅に減ってしまいました。 まあ、FXに関しては先週までは連勝でしたから、こういうときもありますよ。 今日のFXはドテン気味に買いで立ち向かっていますが、相場は昨日とは一転して下げ気味で苦戦中です。連敗か?? NIKKEI225Fの寄りは100円のGD後、どちらかというと売り優勢。 負けたあとだけにエントリーは慎重になり過ぎまして9:30頃にやっと13365円にて売り建て。 13310円まで下げたのですが、利確のチャンスも見逃してしまい、10:40頃に新之助の「買いシグナル」に従ってドテン買い13360円。+5円。 しかし、前場引けには上昇して終わり、含み損15円のまま後場へ持ち越しとなりました。 ドル/円も下げてきているし、後場もヤバそうだなぁ。
2008/04/08
コメント(0)

後場は前場の高値を抜いて13400円台からのスタート。 ロスカット設定値よりも高く始まったので、持ち越し売り玉はあっさりと損切されました。 後場早々-70円は痛い。 13:05 またしても売り13440円。 しかし流れには逆らえず、含み損は増えるばかり・・・。 14:48 終わりも近いし、ここらで下げ始めるでしょうと13460円売りナンピン。 後場引けは13475円で終了。13440円の売り玉を引け成りで決済。-35円。 まだ前場の貯金が少しあるので、13460円の売り玉は夕場に決済するつもりで持ち越し。 しかし、夕場は13510円からスタート。 うわっ、最初から50円の含み損。 その後下げを期待するも夕場寄りに10円下げただけで、依然として13550円前後での推移にはお手上げ。現在80円の含み損。 下げを期待して夕場引けにて決済する予定です。 なんか大幅な損失の予感。今日は、FXと225でダブルの損失かも。
2008/04/07
コメント(0)
今日は週末後場の引けよりも小幅反落にて13240(ミニ13245)円にて寄り付きました。 寄り引けシステムの判定は「買い」。 寄付きにて買い建てしまして、寄り後上昇。まずは一安心と胸をなでおろしたとたんに、13280円から下げ。 再び寄り値まで戻ってから、上昇開始。 13255円にて買い増し。 9:24 13245円の買い玉を13285円にて決済。+40円 13270円にて買い増し。 9:52 13255円の買い玉を13295円にて決済。+40円 10:14 13270円の買い玉を13325円にて決済。+55円 買い玉がなくなったのですが、相場はまだまだ上昇。 10:40 13355円にて売り建て。50円のロスカット設定をして前場のトレードを終了しました。 ドルも9:00の時点では101.6円程度でしたが、時間が進むとともにNIKKEI225Fとともに上昇。1円ほど上げました。 ドルは朝売り建てましたので、かなりヤバシ。現在、NIKKEI225Fの利益の半分程度含み損を抱えています。
2008/04/07
コメント(0)

後場は10円上げて始まったものの、前場終値の指値で決済と買いの注文を出したら両方約定。従って損益なし。 買いポジションを持ち、上昇しているのを見守っていたつもりでしたが、大きく上げきれずぐずぐずした相場が続き、ぼんやりしてて気が付いたら再び買い値に急接近。 新之助も売りシグナルだったので、再び同値(13330円)でドテン売り。またも損益なし。 ドテンして約20分後、13280円にて決済。+50円。 またしてもぐずぐず相場が続き、大きな値動きはないので大きく負けることはありませんでしたが-15-15+5-25円と冴えないトレードをやってしまい、さきほどの利益はパ~。 手数料損の後場でした。 今日は金曜日、週末の疲れが出てきたんでしょうかね。 明日は畑でも耕そうと思っております。 農家ってわけでもないのですが、家族が食べるだけの無農薬の菜園をほんの少しやっています。
2008/04/04
コメント(0)
昨夜も米国市場が堅調でしたが、NIKKEI225Fの寄り付きは13250円で昨日13420円の終値を170円もGDしてしまいました。 今日は「売り」で行こうと思っていたのですが、寄り気配が13300円を割り込む気配につい買ってしまいました。13260円買い。 値は寄り付きと同時に上昇。すぐに13300円台へ到達したのですが、そこで上げ渋り。 上げる気があれば、しばらく揉んだ後で再上昇するのですが、今日はどうやら弾き飛ばされたという動き方でしたので、様子を見るために13275円でとりあえず同数売り建てをし、両建に。 9:28 買い玉を13290円で決済するまでに下は13220円まで下落し再び上昇してきたところ。+30円。 売り玉は9:39に13365円で決済。+10円。 決済後すぐに13375円へ上昇したので再び売り建て。 しかし、これが失敗。10:45に13310円にて損切り。-35円。 そしてドテン13310円買い。 前場引けに成行き決済13330円。+20円。 再びドテンで13330円売りポジションにて後場へ持ち越し。 オーバーランチトレードは「売り」。
2008/04/04
コメント(0)

後場も大きなGUで始まり、せっかくのオーバーランチ「買い」判定も、弱気からの見送りで儲けどころをフイにしてしまいました。 どうも今日はやることなすことがチグハグでいけません。 12:36 上昇もここまでだろうと逆張り売り12280円 12:50 更に上昇・・・たまらず決済12330円。-50円。 ドテンして12330円買い。 14:36 12360円にて決済。やっと+30円。 14:48 12405円にて売り建て。 売り玉を夕場に持ち越し。下げるのをじっと待つつもりです。せめて12380円まで下げたところで決済し、後場の損失をカバーしたい。現在16:33 13385-13380円というところです。 前場は-70円でした。
2008/04/03
コメント(0)
前場は、昨日後場引けのほぼ横ばいの13190円で始まりまして、上は13250円下は13140円での値動きでした。 方向感のない値動きに翻弄され、10回ものトレードを繰り返してしまいました。 3勝7敗でマイナス70円。 寄り「買い」から入ったのは間違ってはいませんでしたが、寄り後の振幅の大きさに惑わされてしまい平常心を失っていたのかもしれません。 オーバーランチの判定は「買い」だったのですが、自信を無くして今日は見送り。 新之助も前場は苦手な展開だったようで、元気なし。
2008/04/03
コメント(0)

後場は前場より高めに推移しました。 前場の13110円売り玉は13150円にて損切決済。-40円。 後場は13:24に13180円で売り建てたのみ。 夕場まで売り玉を持ち越し、13150円にて決済。+30円。 今日も米国は上げる予感がするのですが、現在夕場の値は13180円。 一応13150円で買い指しをしているのですが、どうでしょう。 引けまであと10分。買えればオーバーナイトしますが無理でしょうね。
2008/04/02
コメント(0)
昨夜は米国株が爆騰。ダウ平均が391.47ドルも上がりました。 その影響でNIKKEI225Fも前日後場終値比410円のGU。 しかし、前場は上下動80円の膠着気味の動きにて前場引けは寄り値と同値の13090円。 私のトレードも寄り後の上昇から下落に移るときに売り建てができまして、50円下げたところで決済。 お頭と尻尾の部分を除いたおいしいところが取れました。 しかし、その後の膠着でエントリータイミングが難しく、13110円で売り建てしたものの先行き不安というところです。 売り玉は後場へ持ち越し。 さて、後場は13000円台の定着を確定させるのでしょうか。 それとも、13000円割れは??
2008/04/02
コメント(0)

後場は下げ相場。 後場寄り直後に12810円の高値を付けたあとは、14:40頃までズルズルと下げ続け12620円からの切り返しも、さほどの盛り上がりもなく12680円にて終了。 12:32に建てた12800円の売り玉は14:34に12645円にて決済。+155円。 13:07に12730円にて売り増しを行い、この売り玉は15:00を過ぎてから12670円で決済。+60円。 その際、今日初めての買いにドテン。12670円。 そのまま夕場に持ち越しました。 15:30頃ドル/円の上昇があり、NIKKEI225Fの夕場は高く寄り付きました。 後場終値から60円GUの12740円スタート。 そのまま高値で推移し現在(18:00)12780-12790円の付近です。 目標は後場高値の12810円というところかなぁ。
2008/04/01
コメント(0)
米国市場の中途半端な上昇でNIKKEI225Fも中途半端に80円のGU。12570円寄り。 寄り付きとともに更に上昇。少し戻してから更に上昇し12780円まで一気。 私のトレードは、12625円および12590円の売り玉は、あっという間にロスカットされ、10:00前にして90円のマイナス。 前場終わり間際に更に10円損切して-100円で前場終了しました。 後場はGUは20円の12760円でしたが、寄り付いた直後に12810円まで急騰。 思わず12800円で売り建て。 そして現在12730円ですので、7分目ほど巻き返し中というところです。(13:10現在) 新之助に下げのシグナルが出ているんですが、どうでしょう。
2008/04/01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1