全33件 (33件中 1-33件目)
1
トラックバックって何でしょう? ブログのことがわかっていないでブログを書いているチキン之助です。 いつもトラックバックしてくださる方、ごくろーさまです。 でも、同じものを1回に3つも4つも貼り付けるのはやめてください。 エロを強調しているつもりでしょうが、怪しさ満点の文章にはエロは感じません。 そして、いつも同じ文章。飽きてきました。 後場も戦意無く、上昇気味に動く値を見ているだけでしたが、14:00が近づいてきてからやっと気を取り直し、最高値を更新したら売りと決めました。 それまでの高値が14340円でしたので14350円に売り指値。 14:05に約定。 次は14400円に売り指値。 そこまでは残念ながら到達しませんでした。 売り玉は、引けで成行き決済。14345円。 プ、プラスの5円。 今日始めてのプラス。。。 本日の損益合計は-95円でした。
2008/05/30
コメント(0)
昨夜から今朝にかけては、為替も派手に上がりました。 NYダウも連日の上げ、当然NIKKEI225FもGU80円。 NYダウの上げ(+52.19ドル)から見たら精一杯の上げでしょうね。 精一杯上げてきたら、通常であればザラ場下げ。 下げる(上げる)日は、寄り値よりも30円以内の高値が当日の高値(安値)になる可能性が高い。 ということで、通常考えられる通り少し上げたところから「売り」に入る。14215円。 そしたら、上昇。あえなく-50円のロスカット。14265円。 これは上だなと判断を変え、買いに回る。14295円。 下げてきてロスカット。14245円。 測ったような往復ビンタを喰らい、戦意喪失の-100円で前場を終えました。
2008/05/30
コメント(1)
今日の後場は売り玉を持ち越したお陰でプラスで始まることができましたが、そのあとが良くない。 新之助がダマシに遭い、そのシグナルに乗って売り建てしましたが、逆を喰らって-65円。 後場も値はどんどん上がるばかり。 すっかり乗り遅れてしまい、やる気がなくなりまして野良仕事をしました。 近くに昨日オープンしたホームセンターで肥料を買ってきて、菜園の隣に花壇を作りました。 何の花かわかりません。昨日かみさんが親戚からいろいろもらってきたのを植えただけです。 花の名前は言っていましたが、聞いても覚えられなかったのです。まあ咲いたらわかるでしょうし。
2008/05/29
コメント(0)
今日はGUの確率が高い木曜日ですし、昨日は結構下げましたので、オーバーナイトのチャンスと思いまして昨日夕場で安いところを仕込もうとしました。 しかし、ドルが上げていくものですからNIKKEI225Fの値が下がらず逆にジリジリ上昇。 仕方なくミニで1枚だけ13770円で買い建て。その後それより安くなるようだったら買い増ししようとしたのですが結局買えませんでした。 NYダウは小幅上昇。 今朝のNIKKEI225Fの寄り付きは13880円。昨日後場の終値からは150円のGU。 しかし、私の買い玉からは110円のGU。 後場引けで仕込むんだったなぁと欲張る。 寄り後は更に上昇。上昇途中でON玉を決済。13770→13910 +140円 13940円で売り建て。 しかし、更に上昇。14000円で損切り。-60円。 ここであっさりとせっかくON(オーバーナイト)で稼いだ利益は吹っ飛びました。 儲け分はミニで1枚、損失分はミニ3枚ですから・・・。 更に更に上昇。14045円で売り建て。 2分ともたず14085円でロスカット-40円。 10:12 14140円 そこから下げ気味に。 懲りずに14115円で売り建て。 14115→14100 やっと+15円。 ドテン14100買い。 状況がヤバくなり 14100→14090円 -10円。 再びドテン 14090円売り。 そのまま後場へ持ち越し。 こんな感じでした。
2008/05/29
コメント(0)
後場はGUでスタート。 すわっ、反転かと前場持越しの売り玉を決済し、買い転換。 しかし勘違いでした。 一時上昇したものの再び下落。 13:00を過ぎてからは前場よりも早いピッチで下げて行きました。 買い玉は-30円でロスカット。 ロスカット値から70円下げたところで、本日の寄り値から195円の下げ、もう一息で200円の下げというところで再び買いを入れてみました。 50円のロスカット設定をして、裏庭の草刈り作業をし、1時間20分ほどして戻ってみると、もうとっくにロスカットされていました。 あと20数分で後場終了という時間でしたので、今日はそれで終了。 前場+100円、、、後場は冴えなくマイナス。トータルでは少しプラスが残りました。 夕場は安いところで買い建てしてオーバーナイトしようと考えています。 現在13745円。13700円を割らないかなぁ。
2008/05/28
コメント(0)
20円GU13950円、ほぼ横ばいで始まった前場でしたが、寄り後上昇に向かいながらも14000円タッチで失速。 あとは転落の一途。 為替の米ドル/円の動きと同じですが幅は225の方が大きいのはいつものことです。 後場は反転できるのでしょうか。それも為替の動き次第というのが情けない。 朝方104.30円台だった米ドルは前場が終了時点では104.07円前後。 そして今(11:56)は104.03円。さてさてあと30数分で上昇できるかどうか。 私のトレードは、上昇から一転下落のところで寄り値付近に戻りかけてきたところから「売り」。 下落が一段落し、押し目らしきところで13900円追加売り。 その後、先に売り建てした方の売り玉に100円の利が乗ったところで決済。+100円。 13900円の追加売りの玉は後場に繰越しました。
2008/05/28
コメント(0)
あなたの肩さきに ひらひらこぼれてる プラタナスの枯葉 さむそな枯葉 どこまでおくろうか 真冬の帰り道 このままどこまでも 歩いていたい 大好きだけど 言い出せなくて 心で燃えて 唇かむだけ わかってほしいんだ せつない僕の胸 あなたがいつの日か おとなになれば この曲、「真冬の帰り道」というのですが、懐かしい曲です。 思い出はありませんが、曲ははっきりと覚えています。 同年代の方なら知っていると思います。ランチャーズというGSが歌っていました。 http://www.fukuchan.ac/music/j-folk2/mafuyunokaerimichi.html 大好きだけど 言い出せなくて 心で燃えて 唇かむだけ ここが、グッときます・・・。 でも、歌詞をよく読むと、相手は子供?少女? ロリ趣味の歌かよって感じですね。 1960年代終わりから1970年代始めにかけての頃でしょうか。 私が田舎の高校を卒業して東京に出て行ったとき、GSが最盛期の頃でした。 今も、懐メロのTV番組なんかに引っ張り出されて当時のGSのメンバーが出てきますが、もう皆さんお爺さん。 認知症かと思うような人までいますね。 もう、お願いだからTVに出てこないで欲しい。いつまでも心の中で輝くGSでいて欲しい。 GSは私より年上ですが、そのあとに続くフォークソングはGSよりも逆に年上の人が結構います。 あれにも夢中になりました。マイク真木ってフォークソングの草分けではなかったのかな。 「バラが咲いた」よく口ずさんでいました。 おのぼりさんで、初めて東京の繁華街に友達と行ったとき入ったお店は、新宿歌舞伎町界隈でしたが「カチューシャ」という歌声喫茶なるものでした。 お客がみんな歌っているんです。びっくりしました。。。 それから、コマ劇場の向かいの細長い円筒形のビルにはGSが来るっていうんで、見にいきました。なんというGSだったか、忘れましたが、あまり有名ではないグループでした。 それでもお客は超満員。いわゆるゴーゴー喫茶という場所です。皆さん一生懸命踊っていました。ミリタリールックで。 ああ、この雰囲気・・・いいなって思いました。 ところで、後場のトレードは、後場は少しだけGUから始まり、上昇トレンドの雰囲気。 結局上げ下げをしながらも上昇基調は変わらず、13830円で始まって13930円で引けました。 私は-10-30+60=+20円 と辛うじてプラス回収。 昨日も今日も寒く、ストーブこそ焚かなかったのですが、一度は仕舞った冬のジャンパーをまた引っ張り出して着ています。 明日は天気が良くなりそう。草も伸びてきたし、明日は草刈でもしようかな。
2008/05/27
コメント(0)
昨日の後場は更新忘れです。 下げトレンドではありましたが、結果は値動きが悪く、たいしたことがありませんでした。 ややプラスというところですが、目標の時給まではまだまだ。 昨夜は祝日のため米国株式市場は休場。 本日の寄り付き。NIKKEI225Fは13780円でスタートしました。 何か買われる材料の発表があったらしく90円GUの寄りでザラ場に入ってからも上昇継続。 上昇は考えてもいませんでしたので、上げきるのを待つだけ。 PIVOT等のデータから、当面の転換点は13850~13900円と見当を付け、13880円に絞って逆張りをしておりましたが、我慢しきれず13855円で、「まず売り指し」。 やはり相場は甘くはなく13860円を突破。 13855円の指値は9:16に決まったものの、それからが長い膠着。 つぎの ステージは13860~13870円。 ここで13865円にてナンピン売り10:03。 しかし、値は更に上昇。10:19には13885円に到達。前場はその値が最高値となりました。 そして、下落場面なのですが、なかなか下がらず、もしかしたら13900円台へ行くのではないかという不安から、13855円の売り玉を13860円で決済。-5円。 それから1~2分後、バタバタと下げてきて、新之助に売りシグナルが点灯。13840円売りで追撃。 13865円売り玉は13805円にて決済。+60円。 引け3分前、13815円売りでオーバーランチしました。
2008/05/27
コメント(0)
貴方を信じて ここまで来たけれど 二人で見つけ~た虹が見えないの 灰色の空へ 悲しみを込めて 悲しい蝶々は 大空へ帰る・・ いつか貴方と結ばれた日に 抱きしめ 抱きし~めて 甘えていいのね 私の心は涙で揺れるけど ... 若かりし頃、グループサウンズかフォークだったか・・・・ 心に残っているメロディと歌詞です。 題名はわかりません。知っている方教えてください。 数年に1度、ふと思い出して口ずさみます。そうすると、その当時のことはおぼろげにしか思い出せませんが、その当時の心境というか意識というか・・が鮮明に思い浮かべることができます。 そして数十年経った今でも、昔とちっとも変わっていないことに気づかされます。 あと20年もしたら、私はこの世に居ないと思います。平均寿命まで生きる自信はありません。 しかし、あと20年経っても若い頃の意識は変わらず持っていることでしょう。 今日のNIKKEI225Fは13840円からのスタート。190円のGDでした。 寄り後数分は上昇に向かいましたが、13880円をピークに下落。 どんどん下げて、高値から200円下落の13680円を10:46に記録しました。 前場は13700円(ミニは13710円)にて終了。 私のトレードは、9:22に13825円売りからエントリー。 流れに乗ったのですが、途中から買いに転換。 下げで得た利益の一部を、今度は下げで失う結果になりました。 まだ利益は残っていますが、現在13710円の買いポジションですので後場どうなるか・・・。
2008/05/26
コメント(2)
昨日は雑用がありましてブログの更新ができませんでした。 相場全体としては、木曜日よりも上昇力があったというところでしょうか。 40円GDの13950円から始まって、14050円で終了しました。 木曜日夜のNYダウが幾分値を上げて終わったのですが、付き合いの良いNIKKEI225Fが逆にGDから始まったことから、その分ザラ場で上昇したということでしょうか。 GDから始まったことで、投資家に下落が続くのではないかという不安を与え、買い玉を仕込んで上げたという勘ぐりもないわけではありません。 一日全部ではないにしても、一応波に乗れたので、トレードは成功したといえるでしょう。 前場・後場ともにプラス回収でした。 早いもので今月もあと1週間を残すのみ。資産を作って金利生活をするのが目標ですが、その道のりはまだまだ長く続くようです。
2008/05/24
コメント(0)
後場は20円のGDでしたがミニは前場引けとほぼ同値でのスタートでした(13740円)。 為替も上げ気味でしたので、寄り直後に両建にしていた売り玉の方を13745円で決済。 まず、-15円。 あとは案の定上げてきたので、13745円の買い玉に50円のロスカット設定をして食事。 ゆっくり終えて席に戻った時には13:00を回っていました。値は80円ほど上昇して揉み合い中。 値が停滞していたので買い増し、13825円。 13745円の買い玉は13:07に13850円にて決済。+105円。 買い増し分にも利益が出て、今度は売りに回り-30円。 最後はドジったけれど、前場の損失も返済できたし、全体的にはまあまあのトレードでした。 今日は天気は良かったのですが風が強く、たんぽぽの羽毛のような種が家に入ってきて大変でした。 それと2日ほど前の雨の日に窓から入ってきた蝿がうるさくて、五月蝿い(うるさい)って書くのは的を射ていると感心しております。 雨の日には家の中に入りたいのはわかるけど、雨が上がったら出て行ってもらいたいものです。
2008/05/22
コメント(0)
昨日もNYダウは大幅下落。米国だけではなく欧州の経済にも陰りが見え始めているといいます。 今朝はクロス円の外国為替も下げ続けておりますし、NIKKEI225Fも180円のギャップダウンでスタートしました。 ザラ場も9:57には寄り値から90円下げの13650円を記録。 そこまでで一応は下げ止まって反転しましたが、高値は10:58、やっと寄り値から20円上げただけ。 米ドルが依然として102円台から上に戻れていないので、今後も大きな上昇はどうかな・・・という状況です。 私のトレードは、為替を見ながらでしたので、エントリーは「売り」から。 欲張りすぎて最安値を見過ごし、決済したのは、もうすぐ売値に戻ってしまうという寸前。+10円。 その前に売り増しをしていたので、売り増し分は-35円になってしまいました。 前場終了の13分前に13730円で売り建て。前場引けで13745円で買い建てし、含み損15円の両建ポジションにて前場終了。 あまり芳しいトレードではありませんでした。
2008/05/22
コメント(0)
後場は雑用が多く、監視している時間があまりなかったのでトレードがチグハグになってしまいました。 席を外すときは、結構大き目のロスカットを設定したため、いつもであればロスカットされている場面でも無事通過しましたが、それが良かったかどうか。 後場寄りは40円のGU。 上げてきました。しかし、持っているのは売り玉。 少し戻ったところで13925円決済、+15円。ドテン買い。 しかし、下げトレンドは健在でした。 13925円買い玉を13890円で損切り決済。-35円。 再び売りに回って13890円のドテン。 売り玉を大引け成行き決済、13920円。-30円。 以上、後場はトータル-50円でした。 前後場合わせて-20円。残念!今日もマイナスを喰らっちゃった。
2008/05/21
コメント(0)
NYダウ大幅下げ。それ以前にNY市場が始まる前から為替相場が下落。 NIKKEI225Fは200円の大幅GDでスタートしました。 寄り後1時間余は14000円を挟んでどちらかというと買い優勢で進行していたのですが、米ドル/円がジリジリと値を下げてきたのに連れてNIKKEI225Fも下落に向かい、途中から下げ足を速めて10:55には13880円まで下落しました。 前場引けは13890円。後場は戻るか落ちるか。 このまま落ちると再び14000円を回復するのには時間がかかりそう。 私のトレードは、下げには新之助のおかげで乗ることはできましたが、新之助のシグナルに行くまでにロスカットが2回。 売りでエントリーし、14050円まで上昇されて-30円。 今度は売りエントリーと同値まで下げたところでリベンジのために買いエントリーし、下落に遭ってまたもロスカット。-30円 36分間に売りと買いで往復ビンタを喰らったあと、下げの波に乗れて+80円。 利確収益は+20円でした。 含み益50円の売り玉を後場に持ち越ししますが、吉と出るや否や。
2008/05/21
コメント(0)
後場は、ノーポジションの気楽さで昼食をゆっくりと摂りまして、トレィダールームへ戻ったのが、後場が始まってから10数分も経ってから。 ガ~ン....もう100円も下げている。 完全な乗り遅れ。 仕方なく、反転上昇を狙う。 12:57 14150円にて買い。 大引け14195円にて決済。 これが後場のトレードのすべてでした。 でも、前場も後場もプラス回収。めでたし、めでたしでした。 今週はNIKKEI225Fの調子はいいのですが、FXの裁量の方がちょっとちょっとの状況。 テクニカルのダマシに引っかかってしまうことが多く、これからはNIKKEI225Fのような超短期のトレードは極力控えようかなと思っています。 金利差益を狙うスタンスで、じっくりとスローペースでいこうと思うのですが、先の短い年寄りなもので、どうもせっかちになってしまいます。 先ほどは台風並みの風雨でしたが、今は収まっています。 昨日とはうって変わった天気。 雨が少なくて、10日ほど前に植えた野菜の苗に毎日水やりをしていたのですが、今回の雨でしばらくは良さそう。 今年はナス・きゅうり・ピーマン・紫蘇・さやえんどう・トマトを植えました。
2008/05/20
コメント(0)
米国が小幅上昇。米ドル堅調。 NIKKEI225Fは50円のGD。ちょっと珍しい現象。 ザラ場上げるということか。 9:10頃まで様子見しまして、「買い」からエントリー。14240円。 しかし、下落も想定されるため14230円で「売り」ポジションも持ち、両建て。 その後は上に振れまして9:31に14300円の高値に到達。 すかさず・・・というわけでもないか・・・少し遅れて14290円にて買い玉決済し、ドテン売り。+50円。 膠着気味にジリジリと下落。 14250円で新之助が遅まきながら下落シグナル。 10:14 14250円で売り増し。だが、そこからはなかなか下がらず。 とりあえず14290円の売り玉は14245円で決済。+45円。 他の売り玉は前場引け14240円で全部決済。+10-10=±0円。
2008/05/20
コメント(0)
後場も2勝1敗で切り抜け、前場のプラスに後場も若干のプラスを加えることが出来ました。 幸先の良い月曜日でした。 それにしても日経はなかなか順調に上昇できませんね。 日本の株式市場の売買額の60%は外国人と言われております。 日経がなかなか上がらないのは外国人離れが進んでいるからなのだそうです。 投資対象として日本の株式市場よりも、もっと面白い市場が世界にはあるからです。 日本の市場も、かつては面白かったんです。特に高度成長時代には・・・。 日本の高度成長期と同じような状況になっている国が、世界には増えました。 BRICSと呼ばれる国々(ブラジル・ロシア・インド・中国)はすごい活況です。 そして続くのはVISTAという国々。(ベトナム・インドネシア・南アフリカ・トルコ・アルゼンチン) それらの国々が、日本の高度成長期のときと同じような状況なのです。 私たち団塊の世代の子供の頃というのは、どこの家も貧乏でした。 食卓は4人家族でも直径1mにも満たない丸いちゃぶ台に4人分のおかずとご飯と味噌汁全部が乗ってしまう程度の品数。 今は景気が悪いとはいうものの、食卓は見違えるほど豊かになりました。 といことは、BRICSやVISTAの国々も豊かな食生活になってくるということです。 世界の食料の自給率は100%ではありません。 さて、どこにしわ寄せがいくのでしょう。 また、私たちが20歳位の頃、うちの4人家族は誰もクルマを持っていませんでしたし、乗用車なんて私たちには何の縁もないものと思って暮らしていました。 しかし、今では母は死んで元家族は3人になってしまいましたが、残った3人はそれぞれ1台づつ乗用車を乗り回しています。 いずれ、世界の半分以上の人たちが1台づつクルマを持つ時代が来るかもしれません。 そうなると、ガソリンは必要なだけ日本に入ってくるのでしょうか。 さてさて、食料も資源もない日本はどうなるのでしょう。 経済も資源も、そして食料も難問が立ちふさがるでしょうね。 為替の勉強の成果でしょうか、将来どうなるかということがぼんやりとながら、今まで以上にはわかってきたような気がしております。 アメリカは基軸通貨の国ですが、いつまでも米ドルが基軸通貨なのでしょうか。 いつかは英ポンドから米ドルに基軸通貨が変わったように、米ドルからどこかの通貨に変わるかもしれません。急にそうなるということではありませんが・・・。 EUが1つの国家になる準備を進めているようです。EUが1つの内閣を持ち、EUの総理大臣がいつの日か登場するかもしれません。 そんな潮流の中で、終戦以来アメリカに従属して来た日本は、当然アメリカが没落すれば運命を共にするわけで、かなり危ないところに差し掛かっているところなのです。 ですが、日本の政治をやられている方たちで、そこまで気が付いている人が何人いるのか。 間違いなく斜陽化している日本。 円の価値が急速に失われていくのは自然の成行です。 今、先を見通す目を持っている資産家はオフショアで円資産を外貨の資産に変え、運用しております。
2008/05/19
コメント(0)
初夏を感じさせる良い天気です。 今日はトレードをしながら、季節モノの衣料の整理をしています。 かみさんは「ガレージセール」の商品の整理で、押入れや物置の奥からいろいろなものを引っ張り出し、ここのところ連日洗濯したりアイロンがけしたり忙しく動き回っています。 「ガレージセール」は盛況ではありませんが、今のところ売り上げゼロの日はありません。 私のものは陳列されていません。すべて若い女性から40台位までの衣料です。 東京にいる娘たちもどんどん着なくなった衣料を送ってきます。 1着どれでも300円。先日まで仕事場へ着て行ってたスーツなどが売れ筋だって言ってました。 昨日まで2万円ほど売れたそうで、ホームセンターから買ってきたハンガーポール代がやっと回収できたと喜んでいます。 その程度の、ほとんどかみさんの趣味の域です。 私の整理した衣類で不要になったものは、即「燃えないゴミ」か窓拭きの布用。それとトイレの掃除用とか・・・・。 「もう先が長くないのだから、要らないものをどんどん整理していきましょう」ってかみさん曰く。まだ年金ももらっていないのに。。。。 前場のトレードは週末から100円のGU。 ザラ場は下げると思いましたが、開始前から米ドルが上昇中。 寄り後は下げましたが、ドル高の影響があると判断。 40円ほど下げたところで買い建て。(14315円) 寄り値付近まで戻って+40円。(14355円) 大勢は売りでしょうから、反転したところで「売り」。(14345円) 案の定下げトレンドになってきたので売り増し14300円。 14345円売り玉を14235円で決済。+110円。 下げ渋ってきたので14300円売り玉を14255円で決済。+45円。 下げていた米ドルが上げてきたので、225も上昇に転ずると判断し、「買い」14240円。 買い玉は後場持ち越し。 ここまでは、理想的な展開。さて、後場はどうなるでしょう。
2008/05/19
コメント(0)
後場は10円のGU。 その後も期待したのですが、さほどの上伸なく。下げてきたところを利確して+20円。 更に下げた時、新之助のシグナルが出て14285円売り建て。 14:30 14235円で決済して+50円。 今日は4勝2敗で久々の+190円。 今週は3連敗のあとの2連勝で、プラス回収でした。 FXのシステムトレードの方はまずまずです。 こちらのブログに毎夜更新していますので、どうぞ遊びに来てください。 http://whitegold.ameblo.jp/
2008/05/16
コメント(1)
NYダウ上昇でNIKKEI225Fは110円GUで14370円スタート。 為替を勉強しているおかげか、ドルの動きがNIKKEI225Fに影響するシーンが少しながら読めるようになった気がします。 まあ、当てずっぽうよりは少しマシという程度ですが。 前日からのドルの動きを見ていると、9:00から始まるNIKKEI225Fが上げ気味なのか下げ気味なのかという判断がおおよそわかるときがあります。 NYダウが上がったので当然寄り付きは高くなります。 問題はそのあと、どうなるか。 NY上げてもドルは昨日日中115円台に届いたこともあり、当然105円前後で夜間は動くものだと思っていましたが、そうでもなかったようです。 そして、9:00の開始前は下げ気味に動いていましたので、今日は下げだなと思った次第。 エントリーは13405円売りから、尺取虫戦法で+150円。 その後上昇するところを、更に売りで対抗したので-50円。 新之助が上昇シグナルをだしたところで買い転換し、まもなく前場終了となりました。 さて、後場が今始まりましたが、まだ上昇の勢いがあるようで、上げています。
2008/05/16
コメント(0)
後場は狙い通り下げて始まりましたが、モタモタしているうちに反発逆襲に合い、せっかくの儲けが飛んでしまって逆にマイナス30円。 しかしそれでもめげず、ひたすら上がったら売りの戦法で、振り返ると今日は5回エントリーしてすべて「売り」。 12:53 売り14335円 12:57 売り14360円 14360円の売り玉は14:43に14275円にて決済。+65円。 14335円の売り玉は夕場の寄り値14250円にて決済。+85円。 今日は前場のマイナスを消してプラス回収。 木曜日にして今週初めてのプラス回収でした。 そしていよいよ明日は、今週分の利益を獲得しなければなりません。 そうしないと暮らしていけません。 これがプロトレーダーの厳しいところです。
2008/05/15
コメント(0)
NYダウの小幅上げで、NIKKEI225Fも小幅...でもないな、80円GUの14190円スタート。 寄り後数分は相変わらずのポジション取り激戦。 9:07 14215円売りにてエントリー、9:09 14185円にて決済。 朝イチ30円のスキャルピング運試しは成功。 前場の安値は14180円。それからの上げは急だったので、ホッと胸をなでおろしました。 2匹目のドジョウを狙って9:36 14230円の売り。 10:00前でしたが、お茶にして居間でのんびりしてトレードルームに帰ってみると40円のロスカットはあっさりと効果を発揮。 値はすでに14300円台。 せっかくの朝イチの利益が吹き飛んでいました。 まあ、居間に行かなくても結果は同じでしたから悔しい場面を見ずに済んだだけマシでしたね。 10:48 新之助のシグナルに応えて14270円にて売り建て。後場に持ち越しです。
2008/05/15
コメント(0)
後場は大幅GD。 買い玉は前場引けで決済したので難を逃れましたが、ツキがあるときは逆に売り玉を持っているものです。 今日はほどほどのツキだったということでしょうか。 後場は1トレードだけ。 底値らしきところから上昇し、新之助が反応したところで13945円買い。 かなり上昇して下げてきたところで新之助の決済シグナルが出て決済。+35円。 しかし、上昇はそこからが本番だったようで、決済値から170円上げたところが本日の高値でした。 乗り遅れで、本日のトレードはそれでお終い。 前場のマイナスは取り返せなかったのですが、後場のプラス分で損益は最小単位マイナスの5円でした。 まあ、いくらか調子が戻ってきた・・・・と思いたい。
2008/05/14
コメント(0)
今日も朝っぱらから裏目が出てしまい、売りで入ってマイナス、買いに転換してマイナス、もう1つおまけに買いでマイナスと、面白いようにマイナスが積み重なりました。 10:30過ぎにやけくそで買い建てた13945円の買い玉が前場引け決済でやっと+25円。 後場の行方はさっぱりわかりません。 前場引けで買い玉を決済するかどうかは迷いました。 昼休み中の為替の動き・・・最近は特に米ドル/円の動き次第というところがあるからです。 ミヤンマーのサイクロン、中国の大地震と暗いニュースが続いていますので、あまり派手な上昇はないと見て、後場のGUは無いだろうと決断しましたが、さてどうなるでしょう。 NIKKEI225Fの方は不調ですが、どういうわけかFXの方は調子が上がっています。 NIKKEI225Fのヘッジというつもりで始めたFXですが、どうにかその役割を果たしているようです。 FXはNIKKEI225Fに時間制限があるのと違って、24時間動きますので建て玉を気長にホールドできます。決済レートに指値しておいて放置しておけばいいわけで、いつの間にか決まっているというのがストレスもなくいいですね。 できるだけ「買い」でエントリーできる通貨を探しています。 「買い」だと決済ポイントがその日のうちに来なくても、日を越したら金利が付きますし、上がるまで何日でもホールドしておけます。 さすがに、毎日1円づつ下げるとそんなに悠長なことを言ってられなくなりますけどね。 しかし、できるだけそうならないように、安いところで仕込む必要はあります。
2008/05/14
コメント(0)
今日もトレードは不調でした。 朝は「買い」から入ったのですけどねぇ。 下落。 数分でロスカットに合っちゃって。。。-30円。 そして、「売り」に変更すると今度は 上昇。 またしてもロスカット。-40円。 オーバーランチは下げると踏んで、前場のうちに売りポジ。 後場寄り下げました。。。。 50円ものGD。寄ってからも更に下げ、これはプラス転換間違いないと喜んでいたら、下げが止まって、ジリ上げに変わる。 あわてて、利確+50円。 プラスまであと少しだったのに。もう20円欲しかった。 その後またもや「売り」。新之助が売れって。。。 3度目のロスカット。-30円。 14000円まで到達したら売ろうと思って待ち構えていたのですが、13:30頃13990円まで上昇したものの、それ以降13980円付近から上昇しきれず、逆に下げ始めたので... 14:33 13950円にて「売り」。新之助のシグナルでした。 引け前1分、14010円まで上昇。引けは14010円(ミニは14015円) 売り玉は、損切り決済のタイミングを逃し、夕場に持ち越し。 16:50頃、14010円にて決済。-60円。 またもやマイナスが100円を超えてしまった。 週明け2連敗。明日は巻き返しできるかなぁ。たのむぞ新之助。
2008/05/13
コメント(3)
米ドルが9:00頃からジリジリと上げ、昼休み中も上げは止まらず。 NIKKEI225Fも後場は上げるというお墨付きみたいなもの。 案の定前場引けよりも上げて始まり、後場寄りが後場の安値に。 すっかり乗り遅れてしまい、あと狙うは上げどまりを待って売るだけ。 逆張りは難しいんですよね。 13705円で売り・・・・-30円 13755円で売り・・・・-35円 13800円で売り・・・・+50円 13745円で売り・・・・ -5円 こんな調子で1勝3敗。-20円。 結局、今日はマイナスで終わりました。 う~ん、今週は出遅れだなぁ。
2008/05/12
コメント(0)
今日のシステムは「買い」でしたが、米ドルが始値よりも下げてきていたことから「売り」から入ってみました。 寄り後30分過ぎまで下げ基調でしたが、それ以降はトレンドが変わったようなチャート形態。 米ドルも上昇に転じてきたようです。 昼休み中も今日の高値を更新中の米ドル。米ドルも朝に売りポジションを取っていたのでちょっと困っています。 NIKKEI225Fの前場トレードは売り買いを繰り返し、-20+30-15+10=+5 マイナスのトレードが「売り」プラスが「買い」でした。 一応プラスで前場を終えましたが、先日からトレイダーズ証券の手数料が値上がりしまして、+5円よりも4往復売買で取られる手数料の方が高いので実質マイナスです。 後場、気配はまだ横ばいですが高く寄りそうな気がします。
2008/05/12
コメント(0)
今日は完全な下げトレンドになってしまいました。 それでも最後まで追いきれず、押し目で上げたところで利確したら、また急落され置いてけぼりにされてしまいました。 それでも前場と後場合わせて利益100円超えは久々のことです。 頭と尻尾はくれてやれ・・・と負け惜しみ。 後場は前場の売り玉を持ち越したのが大きく貢献してくれまして、2勝1敗の+75円でした。 それにしても、14000円台を割り込むのは簡単なものです。昨日は14000円をめぐっての攻防していたと思ったら、今日はもう終値で13660円。14000円台は1週間続きませんでした。 米ドルも今日は冴えず、103円を割り込むシーンが長かったし、クロス円は軒並み弱かったです。 来週は買いどきかな。
2008/05/09
コメント(0)
NYダウが上昇。52.43ドルの上昇ですから小幅より中幅上昇でしょうか。 しかし、NIKKEI225Fには反応せず逆に20円のGD。 13930円でのスタートは意外でした。 たぶん上げてくるだろうから寄り売りだと考えていましたが、寄り前の気配に上げる気はなさそう。 しばし様子見をしようと寄り売りをやめて眺めておりましたら、30円上昇後下げに転じ、あれよあれよという間に逆に30円下げそう。 9:09に13900円にて売り建て。 あとはドルも下げておりましたので、下げ基調のまま前場は13830円(ミニは13835円)にて終了。 私は2度新之助の失敗に乗ってしまいましたが-10と-15で傷は軽く、2勝2敗で+70円。 昨日は為替の方に夢中になっておりました。 FXトレードの方のブログは http://whitegold.ameblo.jp/ アメブロにて公開中。 そちらはシステムトレードの結果を書いております。 しかし、裁量でもトレードしておりまして、裁量は昨日は買いナンピンで完敗。 むきになればなるほどマイナスが嵩み、どうしようもない状況に陥って全部損切り。 損切りしたとたんに上げ出し、また急いで買うと今度は急直下下げに合うという、完全にもてあそばれた1日でした。 感情的になれば絶対ダメですね。修行が足りないなぁと痛感しました。
2008/05/09
コメント(0)
今日も時間がないので・・・。 高値-安値が100円のまったりした値動きで、とても眠くなりました。 あまりにボケ気味だったのか、決済したつもりが決済になっていなくて、今日もマイナス。 4回トレードして、-15円でした。 残念!!
2008/05/08
コメント(0)
今週初めての書き込みです。遅くなりました。 連休明けでボケていたのか、今日は4戦4敗でした。 -15-25-10-60=-110円 あまりにも不甲斐ない成績でしたので、後場早々に早退して山へ山菜を取りに行ってきました。 町の周りは山だらけなので、山の中に暮らしているようなものです。 気軽に散歩がてら、山歩きができます。 田舎暮らし、それだけは良いところですね。 今日は遅いし、朝は早いのでもう消灯します。 おやすみなさい。
2008/05/07
コメント(0)
今日もあまり変化のない1日でした。 14060円と、いきなり14000円台から始まった寄付きでしたが、終始寄り値を意識したような動きで、前場引けが14030円。後場引けが14060円だったことからもお判りでしょう。 たぶん、14000円台を固める動きだったのでしょう。 私のトレードも、昨日より更に低調の1日2回のみ。 09:19売14015 → 10:18決14030 -15 10:35売14035 → 13:09決14025 +10 13:09にて今日のトレードは終了。 今日も外は初夏の気温。 タンスからお気に入りの濃い黄色の半そでTシャツを引っ張り出して着込み、下は先日タラの芽取りのとき茨の棘でボロボロになってしまったGパンをはいて自転車を乗り回していたら、隣の若奥様に高校生だと思った・・・なんて言われ「オラもまだまだ若い」とご満悦のチキン之助です。 お世辞とはわかっていますが・・・。 世の中はゴールデンウィーク。 最近はまさにそれらしい天気です。 今日は居間の寒暖計は28.5度でした。 窓の近くだから気温があがったのかもしれませんが、体感温度はやはり春というよりも夏に近い感じです。 この天気、月曜日まで続くとの予報ですので、土日はどっかへ出かけようかなと思っています。
2008/05/02
コメント(0)
ゴールデンウィークの谷間の木曜日。 気持ちも値動きもけだるい感じです。 今日は前場後場を合わせて3トレードだけ行いました。 最初のトレードは私の判断で収益は±0円 2回目と3回目は新之助の判断で2勝。 13:00ちょっと過ぎで本日のNIKKEI225Fのトレードはおしまい。 今日は天気もいいし、、、と外で畑を耕しました。 4月の上旬にも耕して豆類のタネを植えたのですが、一向に芽が出ず。 肥料のやりすぎではないかとかみさんに言われ、そうかもしれないと再度耕してみることにしました。 もし、これで芽が出なければ、苗を買ってきて植えることにします。 去年は苗を植えて、トマト・ナス・きゅうり・さやえんどう・ピーマン・パプリカなどを収穫しました。その後秋に春菊と小松菜の種を植えまして、あと10日ほどで食べられるところまで生育したのですが、霜でやられてしまいました。 今年の秋はもう少し早く蒔かないと。そのためには夏野菜を早く生育させて早く収穫しなければなりません。 明日も天気が良さそうです。北海道の北端では今日は気温が30度を超えたとの事。 一方、鹿児島は雨が降って寒かったみたいです。 北と南が逆になったような天気。これも異常気象と呼ぶのでしょうかねぇ。
2008/05/01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
