全29件 (29件中 1-29件目)
1

県の施設、健康の森の体育館に入ると、入口に教室等の施設を閉鎖しますと書いた看板が提示されていました 教室が使えなくなるだけだと思い来週の金曜日も来れると思いましたが帰り利用カードを頂いた時、受付の人から明日からクローズになりますと言われました一ヶ月位ですかと尋ねると、分かりませんの返事明日からの閉鎖のアナウスが流れました県からお達しがあったのでしょう昨日汗を流しておいて良かったです今週のコミセンや近くの体育館も連絡が入るかもしれませんスポクラも使えなくなるのかも・・・・家庭菜園で体を動かす以外無いでしょうプリムラ・マラコイデスの花が満開に posted by (C)きんぎょ
2020年02月29日
コメント(6)

家庭菜園の白菜や人参を採りました人参は大きくて食べ応えがありお化け人参です畑の草を抜いてじゃが芋を植える準備を畑を両脇の人達が進めています私も1時間でも良いから畑に出て草抜きを始めました病院へお見舞いに行ったら、コロナウイルスの為に明日から面会が出来ないそうです タッチの差でお見舞いが出来ましたメンテナンスの為、スポクラが休館になっていますがスポクラも暫く休みになるのかもしれませんゼラニュームの花 2 posted by (C)きんぎょゼラニュームの花 1 posted by (C)きんぎょ家庭菜園で採れた人参 posted by (C)きんぎょ
2020年02月28日
コメント(4)

巷では、新型コロナウイルスで右往左往私なりに対策を考えました 嫁の母親から安全・除菌の匠を頂いていました弱酸性で肌に優しく、人にも動物にも安全、安心の自亜塩素酸水をスプレー噴射してウイルスを除去キレイキレイの手洗い洗剤のギフトを頂いていたのを思い出しましたでもマスクの保存がありませんアオキで探すのですが品切れが続いていますhttps://www.ipros.jp/product/detail/2000391602/我が家の新型コロナウイルス対策 posted by (C)きんぎょ君子蘭の花芽 posted by (C)きんぎょ君子蘭の蕾が膨らんできました昨年の夏に傷んだ君子蘭もありますが 花が咲き出す君子蘭もあります
2020年02月27日
コメント(8)

今日の夜NHKBSで10時から10時59分、福井発地域ドラマ「シューカツ屋」のドラマがあります就活日本一の当地の大学の就活が話題です先日カラオケスタジオ、コートジボアールへ行った時チラシを頂いたので、紹介します就活の先生が各地に飛んで探し、就職率日本一が続いています息子が卒業した時に聞いた事がありますカランコエの花が咲く 2 posted by (C)きんぎょカランコエの花が咲く posted by (C)きんぎょ福井発地域ドラマ NHK posted by (C)きんぎょ
2020年02月26日
コメント(8)

生協で見つけた液体塩こうじ買って使っています今迄麹と水を入れて塩麹を作ったり、チューブに入った塩麹を使っていましたが、液体塩こうじは便利で簡単に使えます鶏肉を液体塩こうじに昨夜漬け込んで先程焼きました 鶏肉には胡椒を振りました美味しい鶏肉の塩麹漬け焼きが出来上がりました先日大根葉のお握りと一緒の鮭は、塩麹に漬け込んで焼きました液体塩麹漬けを焼きました posted by (C)きんぎょ液体塩麹に漬け込んだ鶏肉 posted by (C)きんぎょ
2020年02月25日
コメント(7)

3連休の中日は久々に嫁の母親からの誘いを受けて息子家族と一緒に神戸ワールドビッフェに行ってきました現地17時集合ですが、夜の部は17時からなのでお店の周りは混雑していました20分位待って中に入れました中華料理フエアーをやっていました市内のショッピングセンターパリオの3階に福井店があります日祭日は大人 男性が1,500円で女性は1,300円ですコーヒーやケーキもあり時間は無制限です写真は撮れませんでした 一寸無理です
2020年02月24日
コメント(6)

家庭菜園で玉にならなかった白菜に新芽が出ましたこの新芽が葉物で一番美味しいと言われています市場には出ない菜園を作っている人だけの贈り物です私は白菜が玉にならなくても春の新芽が欲しくて種を蒔き苗を作り、白菜を沢山作っています食べ方は一番がお浸しです野菜を好まない孫達も白菜の新芽は好んで食べてくれます車で走っていて畑で玉にならない白菜が捨ててあると勿体無いと思います白菜の苗をお隣さんに貰って頂いて、植えてありましたが玉にならなかったので、抜き取られ耕してありました昨日の昼食は、大根の葉で作ったフリカケにコウナゴを入れてお握りにしました大根葉で作ったお握りご飯 posted by (C)きんぎょ白菜の新芽のお浸し posted by (C)きんぎょ白菜の新芽 posted by (C)きんぎょ
2020年02月23日
コメント(6)
昨日の最高気温が14℃で、体育館からの帰りは車のエアコンをOFFにしました体育館の中も暑くて、半袖で動きましたが汗が流れました外は快晴で、館内で過ごすのが勿体無いと思いました畑の草抜きが全く手付かずで、気にしながら黄玉を追いました午後から13名の参加者で1試合しましたダブルスの3チームが出き、総当りで試合形式です2チームに何とか勝てて勝っていた1試合は3回戦で最後に力尽きました黄色い小さなボールを追いかけて勝敗を決めるのですが楽しくて仕方がありません何とか勝つ事のみを考え試合に臨みましたとうとう予約していた全日空クラウンプラザホテル○○の昼食と布引ハーブ園神戸遊覧船の日帰り旅行の予定がキャンセルになりました旅行会社からの封書が届いたので、振込用紙が入っていると思い開封すると、キャンセルのお知らせが入っていました 遊覧船やホテルの昼食、ハーブ園を楽しみにしていましたが、新型コロナウイルスの病原菌を気遣いながらの旅行は無理でしょう
2020年02月22日
コメント(9)

家庭菜園で採れている白菜を利用しました白菜で作るサラダです白菜の外側は、煮物、鍋、漬物で使いますが内側の美味しい所を使ってサラダを作ります白菜に塩を振り、暫くおいて、水分を軽く絞りブロッコリーのプラストを茹で鰹節を入れて出来上がりです白菜のサラダ posted by (C)きんぎょ
2020年02月21日
コメント(9)

昨日からスポクラで感染予防の為マットを拭く時、アルコール液がついたペーパーを使っています 最初、2~3枚取る人が居て2人で1枚を使ってくださいと言われましたスポクラで新型コロナウイルスの感染を気にして消毒したアルコールペーパーでマットを拭く様になりました教室でもインストラクターさんが、水分補給や外出から帰ったら手を石鹸を使い丁寧に洗うことマスクをする事換気、睡眠、栄養のある食事等の注意を促します会員の人と話をしていると、公民館の入口にマスクが置いてありマスクを持ち帰る人が居るそうですノースポールの花 posted by (C)きんぎょノースポールの花 2 posted by (C)きんぎょ
2020年02月20日
コメント(7)

家庭菜園の大根で大根の葉を使ってふりかけを作りました大根の葉を茹でて、細かく刻みフライパンにごま油を入れ刻んだ大根の葉を入れて炒め醤油と味醂を大さじ1を加えました鰹節や胡麻を入れ炒めて出来上がりです青々した大根の葉が勿体無いので使ってみました スマホで「大根葉のふりかけ」で検索しました大根の葉のふりかけ posted by (C)きんぎょ
2020年02月19日
コメント(9)

午後から卓球のクラブからカラオケスタジオに行ってきました参加者が多くて、歌ったら曲を入れるを守ったら歌ったのは3曲でした私の前で曲を入れていたので、他の人から入れて欲しいと言われると断らないで入れました、やっぱり自分では入れ難かったですピザやフライトポテト等を注文しました午前中、サラダ、牛肉のしぐれ煮、大根の煮物を作りました 大根の煮物は突きおろしの大根と人参、そして薄揚げを入れました サラダはブロッコリー、トマト、茹で卵、ベーコン、アボカドが入っています2月17日の夕食 posted by (C)きんぎょ
2020年02月18日
コメント(6)

家庭菜園で採れる白菜や大根、人参を消費する為に色々工夫しています大根の酢漬けやハリハリ漬けを作っていますが先日は大根のステーキを作りました大根を出汁で茹でて、柔らかくなったらフライパンでバターを溶かし、茹でた大根の輪切りを焼きました 焼きあがった大根に醤油と酒を入れ大根のステーキを作りました茹でた大根を使ってもう一つ輪切りの大根と薄揚げ、竹輪の煮付けを作りました双方とも美味しく頂きましたが大根の半分を使っただけです大根の突きおろしの煮物だと残りの半分が使えそうですがこれだけ立て続けに大根を使うと大根が飽きます大根ステーキ posted by (C)きんぎょ
2020年02月17日
コメント(8)

卓球の練習後、食事を済ませ2階に上がると卓球の練習をしている人の他に誰もいませんでしたチャンスだと思い体育館の中を写真に撮りました左側に卓球台が7台あります右側はコートが2面、向こう側には3面あります午前中、3面のコートでバウンドテニスの教室がありました手前のコートでバウンドテニスのダブルスを練習をしている人がいて卓球は7台を全部使っていました周りにウオーキングコースが4コース有り、1コースは走る人専用です 1時間程ポールウオーキングの教室がありインストラクターさんの指導でポールを使いながら歩く人がいました午後から卓球の自主教室があり、硬球のシングルスの練習をしていましたその手前は御夫妻で練習中ですその手前の2台を私達が使いましたが、人数が10名だったので2名が出来ないと思ったら、御夫妻が台を開けてくだいました気遣いに感謝です体育館の中 卓球台は7台 posted by (C)きんぎょ体育館の中 posted by (C)きんぎょ
2020年02月16日
コメント(8)

通勤時間帯の車で移動です塵収集車が曲がりたいのに、車が続くので曲がれません、私が曲がれる様に前を開けました助手席の方が手を挙げてお礼を伝えています朝から気分が良いです 前方は車が続いて誰かが通してあげれば良いのにそして学生さんが道路を横断誰も止まりません 車を止めて通過を促しました頭を下げて通りました 又々気分が良いです少しでも先に行きたいのは分かりますが、流れに逆らわない優しさが必要ですねヒヤシンス posted by (C)きんぎょ昨年ヒヤシンスの球根を買って鉢に埋めたら芽が出てきました春の訪れも近いです
2020年02月15日
コメント(9)

今日はバレンタイン、卓球に来ている男性の方にチョコの袋詰めを作りたかったのですが面倒で・・・・当日になってしまいました毎回持って行く様にしている駄菓子今回は黒豆せんべいですこれでバレンタインのプレゼントでは駄目ですねゼラニュームの花 posted by (C)きんぎょ
2020年02月14日
コメント(6)

何時も話をしている方(女性)からバレンタインチョコを頂きました小さな可愛い袋を並べて、色々なチョコを入れてバレンタインチョコを沢山作ったそうです頂いてとても嬉しいです水曜日のコミセンで卓球が終わった時夏みかんを配る人がいました私も頂きました 毎年頂いています庭で出来た夏みかんを頂きました posted by (C)きんぎょバレンタインチョコ posted by (C)きんぎょ
2020年02月13日
コメント(9)

昨日は暖かさに誘われて家庭菜園に行ってみましたが最高気温が10℃でも風が冷たくて畑仕事は出来ませんでした太い大根を抜いて友達の家に持って行きました昨年買ったプリムラマラコイデスの苗は花付きが良く、芽が沢山出ています薄らと雪が積もっています同じ様に植えたけれど、花が咲き出すと雲泥の差になりました それでも毀れ種で育ったマラコイデスはかぼそくても愛おしくなります買った苗のプリムラマラコイデス 2 posted by (C)きんぎょ買った苗のプリムラマラコイデス posted by (C)きんぎょプリムラマラコイデス 零れ種で育つ posted by (C)きんぎょ今日の最高気温は15℃の予報が出ていますが午前中はコミセンで卓球、午後からスポクラへ畑仕事をする暇がありません
2020年02月12日
コメント(5)

テレビは毎日コロナウイルスの話題ですが3700人乗船は横浜埠頭に停船してコロナウイルスに感染した人を下船させている昨日は65名の感染者が、トータルすると135名高齢者の方や病気をお持ちの方を部屋に閉じ込めて置くのは可哀想です昨日の卓球練習の時、新人さんが野菜栽培をされていて出荷出来ない野菜を持ってきて販売していました大根や白菜等もありましたが、私は美味しそうな蕪を一個50円で4個買いました新鮮な蕪 posted by (C)きんぎょ蕪はポトフにしたり白菜を加えてお葉漬けを作ろうと思います
2020年02月11日
コメント(7)

今朝はゴミだしの日、7時前にゴミ袋を持って外に出ましたが、気温が低く寒かった雪が降っている?ゆらりゆらりと雪が舞っていました今日は晴れの予報ですが雪が降り出しましたが現在ま止んでいます2月10日午前7時の雪の様子 posted by (C)きんぎょ昨日、暇が出来たので、家庭菜園で採れた大根1本を使い大根のハリハリ漬けを作りましたコリコリして美味しく、食が進みます大根1本で作ったハリハリ漬け posted by (C)きんぎょ
2020年02月10日
コメント(6)

昨日は、月一回の地区の公民館で料理教室です昼から用事が有ったのですが参加しましたお湯を沸かして、皆さんでコーヒーと茶菓子を頂きながら献立の説明です先生は有名な方で工夫された料理を提供します先回の黒豆の赤飯は、先生が作られたレシピだそうです今回のメニューラーメングラタンレンコン入りつくね野菜たっぷりそばめし&ねぎスープブロッコリーのカニあんかけレンコンのつくね煮の作り方4人前鶏挽肉 300グラム酒 小2レンコン 80グラムA 醤油 小さじ 2みりん 小さじ 4サラダ油 大さじ 2弱1) 鶏挽肉は酒を加えてよく混ぜて粘りを出す そこれレンコンを剃りおろし、混ぜ合わせ、天ぷら粉を 加え混ぜる2) 熱したフライパンにサラダ油をなじませて 1)を小判型にして、両面をこんがりと焼く3) 火を弱めて、Aを入れて味を絡める 10時から始めて、12時から会食です私達の班は3名だったので、忙しく12時過ぎてしまいましたねぎスープを半分食べてから写真を忘れていた事に気がつきました料理教室の料理 posted by (C)きんぎょ
2020年02月09日
コメント(7)

昨日の朝は尋常じゃない寒さでした午前7時車庫から車を出して、運転したのですがハンドルを持つと冷たくて・・・・手を口につけてハー、次に反対の手をハー片手運転をしながら温めました 友達に話すと、手袋や手をお湯で温めてから運転と言われましたが、これだけ冷たいと思いませんでした運転を初めて初です街中はノロノロ運転で事故車も止まっていました雪が無いけれど道路が凍っていました卓球を始めると暑くて汗が流れました暖冷房完備なので気持ちよく動く事が出来ました開館時間に間に合わないと思ったのに人が少なくて、みなさん道路が凍っているので時間を遅らせたからでしょう7時時点の気温はマイナス2℃でした金の生る木 posted by (C)きんぎょ
2020年02月08日
コメント(6)

冷凍室の柿を使い、粉寒天で固めて羊羹を作りました卓球の会場に持って行って食べて貰いましたハンドミキサーを使い攪拌粉寒天をふやかして攪拌した柿をいれ煮て器を水で濡らして、中に入れました砂糖を控えめにして食べやすくしました柿で羊羹を作りました posted by (C)きんぎょ
2020年02月07日
コメント(6)

昨日の午後、スポクラで体を動かしお風呂に入ってから帰りましたスーパーに立ち寄り買い物をしましたがダウンコートを着ていましたがとても寒かったです今迄暖かかったからでしょうか体が寒さに慣れていないからでしょう部屋は温風ヒーターを点け、電気カーペットも点けているけれど温まりません今日の最高気温が3℃です今朝6時半に外を眺めると薄らと雪化粧です2月6日の朝の庭 posted by (C)きんぎょ
2020年02月06日
コメント(9)

テレビを見ていると、コロナウイルスの話題で豪華クルーズ船の3700名の方は横浜埠頭に着岸出来ずクルーズ船で14日間下船出来ないそうです高齢の方が多くて、船内の個室で待機になるそうで狭い個室にいるのは大変だと思います昨年君子蘭が暑さに負けて葉が焼けていました助かった君子蘭も成長が悪く花も小さく、茎が伸びていません君子蘭 posted by (C)きんぎょ
2020年02月05日
コメント(8)

日曜日に孫に手伝って貰って家庭菜園に植えてある白菜と大根を採りました天候が良くて大根や人参、白菜が大きく育ちました昨日の卓球クラブに来られた人が「大根要らない」と言われました勿論、畑で野菜を作っている事を知っていても聞いたのだと思いますお化け大根が採れたのですが、欲しいと言う方が少なくて、車のトランクに入っている大根を全部持って帰ってと言われていました豊作貧乏になっています採れた白菜 posted by (C)きんぎょ長持ちさせる為に、新聞紙に包んで保存します
2020年02月04日
コメント(5)

昨日の11時から地区の新年会が地区の公民館で行われました会場は、何時もの年より参加者が少ないと分かりましたコロナウイルスが原因じゃないと思うのですが・・・・?地区に関係がある県会議員さんや市会議員さんの挨拶がありその後会食です区長さんの「乾杯」で開始になりました地区の新年会の料理 posted by (C)きんぎょ刺身用の醤油の隣に鰤の照り焼きがありましたが写っていませんでした
2020年02月03日
コメント(10)

零れ種で花が咲いたプリムラマラコイデスの花が咲いて冬の鉢植えが賑わっています鉢植えが3鉢、その内1鉢は苗を買いましたが2鉢は零れ種が育っています昨年の夏は異常気象で、プリムラも枯れ寸前でした零れ種が取れただけでもラッキーでしょうプリムラマラコイデス 零れ種で育つ posted by (C)きんぎょ
2020年02月02日
コメント(6)

遠くの体育館に行きましたどうしてか、2階の卓球のフロアーもウオーキングをする周囲も沢山の人がいます何故でしょう 雨が降っているからそれとも??卓球台も全部使っていました私達のグループも2台を確保してダブルスで打ち合いましたお昼を挟んで午後から1時間、10分で交代しながら打ち合いを楽しみましたチロリアン・ランプ 2 posted by (C)きんぎょチロリアン・ランプ 1 posted by (C)きんぎょ
2020年02月01日
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
