全30件 (30件中 1-30件目)
1
12時半何時もの様にで、10分のスポーツクラブに出かけた途中で白いRV車が前面を下が突っ立っている事故処理車が来ている、相手の車を探してみるけれど、分からない事故車両はよく見かけるけれど、こんな風に立っている車を見たのは始めてです 不思議な光景を見るため、此処を通過する車はのろのろ運転でしたこの道路はよく事故る道路でスピードを出す車が多い道路です友達からがあり、「ありがとう」とお礼を、何時もに乗せてもらう友達ご夫婦です話しを聞くと、私の出した賀状が切手シート当っていたと言うのです私の当った賀状は、彼女から貰ったもの お互いにありがとうこんな事もあるのですね
2008年01月31日
コメント(25)

近くのショッピングセンターの特招会へ行きました葉書きで案内が届いていて、葉書き持参で抽選が出来ます抽選で2等は、クリネックスティッシュ5箱ちなみに1等は1,000円の商品券 3等はミニラップです2等を当てました年賀葉書きの抽選は切手シートが1枚でした昔年賀葉書きで2等で、シチズン腕時計を一回、その後も洋食セットを当てましたでも最近切手シート、運に見放されているのでしょうか昨日シンピジュームを写したのですが、ボケてましたので再度撮りました 今朝の庭の様子です
2008年01月30日
コメント(31)

冬越しのシンピジュームが、和室の縁側で花芽をつけていました蕗のとうさんのコメントで、君子蘭の花が咲いているでしょうと書いてあったので、縁側の鉢植えを見ると、シンピジュームに2個、花芽がついています後半月位で、花が咲きそうです昨日の野鳥大好きさんの書き込み一番で、オオカワラヒワの写真をゲットしましたオオカワラヒワ 雄 posted by (C)野鳥大好き
2008年01月29日
コメント(20)

男女共同参画支援会議の新年パーティーに出席しました市長、市議会議長さんの挨拶がありその後パーティーが始まりました蕎麦打ちの名人が来て、打ちたての蕎麦をいただいたり豚汁、おでん、ぜんざい、コーヒー等の店が並びましたテーブルに並べられたチューリップと桜草の花会場から雪が降る外の景色を撮りました
2008年01月28日
コメント(22)
昨日の午後2時から4時までの卓球の練習は先生がお休みで、2番目の先生の指導で行われました1時間は通常通り、練習をして、あとの1時間は勝ち抜きで、負けた人は左側に行き、勝った人は右側に行きます 男性の方で同じくらいの年齢の方が、楓は下手だから適当にあしらわれていますが昨日の試合で、勝って、楓が右側に行きました顔は普通に、心の中で ヤッター他の人にも勝って、一番右側が先生ですが、 11対1で負けましたこれが実力です
2008年01月27日
コメント(18)

25日金曜日は天神講です 天神様様に丸焼きのカレイを御酒、御飯等と一緒にお供えし、そのご加護を祈る習わし丸焼きカレイをお供えした後、子供に食べさせると学力が向上すると伝えられています。学問の神様、菅原道真公にあやかり、賢くなるようにと願いを込めてお供えしています今朝は雪が積もりましたかさ地蔵の様な雰囲気の雪が降りましたむか~~~し むか~~~し あるところにムクドリは昨日まで連日、電線に止まり、鳴声をあげています
2008年01月26日
コメント(14)
金曜日は何時もの様に、午前8時10分頃家を出ましたが道路は渋滞してました雪の量は少ないのですが、道路に雪があり、凍っている所もあり車はのろのろ運転です何時もは、体育館に40分で着くところを1時間以上かかりました皆さん慎重に運転されています体育館で、道横に車が横転していたと話していました帰りは道路の雪も溶けていました
2008年01月25日
コメント(11)
先日ワンちゃんの病気で、先生に往診をお願いして一時、病状が良くなりましたが、又変化があり獣医へ連れて行って、注射を2本打ってもらったら病状が良くなってきたそうで「やっぱり獣医さんね」この方がスポーツクラブを辞められて、関西に戻られますその送別会をしました3人で割烹料亭のランチを頂きました 準備万端整えたつもりがバックの中にデジカメ入っていませんでした 11時にスポーツクラブに集まり、別の人の車で行くつもりでしたが主賓の方が車を出しました料亭から喫茶店に行き、本当は食事後スポーツクラブに行く予定でしたが喫茶店で話をしました 帰りは4時でした話が弾んで止まりませんでした
2008年01月24日
コメント(22)
スポーツクラブの雑談ベンチに座っていたら何時も話しをする友達がやってきていきなり「昨日、家のワンちゃん、気分が悪くなり、お医者様に往診を頼んで診てもらったの」てっきり動物病院の獣医さんだと思ったら、内科の先生お友達の先生で、快く往診を引き受けてくれたそうで奥様も同伴でやってきて処方してもらった薬を飲ませたら、落ち着いたよ この方と今日はランチに行ってきます
2008年01月23日
コメント(22)

昨日の夕方5時頃、二階の部屋にいると鳥の鳴き声が聞こえてきます又ムクドリだと思って障子を開けませんでしたが鳥が騒いでいるようなので、障子を開けて!最初に写した写真が部屋の電気が写ってしまったので電気を消して、もう一度同じ場所を写そうとしましたが電気を消した途端、パッと飛び立ちました 今回はとても数えられませんでした
2008年01月22日
コメント(28)

パソコンが置いてある、二階のこの部屋の窓を開けると電線にムク鳥が整列 写真を撮りました数えてみると、54羽此方の方を向いて並んでいます、雀の学校の様でした日曜日は息子家族が夕食を食べにきますメニューは、カレー鍋 だし汁と味醂、酒、醤油、じゃが芋と玉葱を入れて煮ます じゃが芋が柔らかくなったら、カレールーを入れて、キャベツ、椎茸、エノキ、白菜、ネギ、モヤシ、鶏肉、豚肉最後に牛肉を入れて、出来上がり好評でした お試しください
2008年01月21日
コメント(24)
グランド花月へ一緒に行ったとも友達が家を一ヶ月間留守にするそうで、行き先は沖縄、ご主人とお二人で滞在されるそうですご主人の病気療養も兼ねているそうです一ヶ月間の沖縄、一番困るのが、車で、時折乗って欲しいと頼んでいるそうです二月の中頃から三月の中頃までの予定だとか・・・・・羨ましい限りです
2008年01月20日
コメント(16)

友達4人で大阪のグランド花月を見に行ってきました友達がなんば花月の指定席をインターネットで予約を入れました大阪駅でお好み焼き(ぼてちゅう)で食べ地下鉄で難波へ、グランド花月で入場券を買ってたこ焼きを食べて 道の道具街や吉本テレビ通りを見て回りましたさすが大阪のたこ焼き、美味しかったですグランド花月の前吉本グッズやお土産売り場2時半からの開演をみる今年横山やすしさんの13回忌になります やすしさんを偲んで西川きよしさんがやすしさんの話しを面白おかしく話していましたグランド花月、お腹を抱えて、笑ってきました
2008年01月19日
コメント(21)

野鳥大好きさんから、一番書き込みで写真をゲットしました札幌の町並みです野鳥大好きさんのコメントを貼り付けましたこの画像は、12月末に撮影です。雪が無いのは、これは中心街。ロードヒーティングが完備なことや、多くの人や車が通るところは融けて、夜までその状態が続きます。で、雪が無く撮影出来ています。今朝、外を見ると雪景色 早速写真を撮りました積雪は5センチ位でしょう、昼過ぎから曇りの予報が出ていますので雪は溶けるでしょう
2008年01月17日
コメント(34)
薔薇会で、接木の話しが出て先輩の方の接木は、新芽が長く伸びて、切っていると聞きました、発泡スチロールの箱に入れるようにと言われてその通りに実行していましたが芽が伸びないので、暖房のかかった部屋に移動しましたこれで芽が伸びてくれれば良いのですが
2008年01月16日
コメント(24)

今日は久々の快晴、空に雲一つない、とても一月中旬と思えないが外に出てみると寒くい今朝は霜が降りたのか、桜草の葉がしおれたようになっていた
2008年01月15日
コメント(20)

厚生年金会館、薔薇会の新年会に出席しました出席者は39名 テーブルの中央に、この日のために副会長さんの家の庭に残してあった薔薇が生けられていました6テーブル有りましたが、自分の席とお隣の席のスイートピーを写しました会長の祝辞がありました、会長さんは、鼠年で今年84歳になられますがお元気で、薔薇を咲かせています最初にお鮨と御刺身が出ましたが、写し忘れです 食事後ビンゴゲーム等で遊びました女性の方が酔われて、進行中に大きな声で騒いで見苦しいと思いました
2008年01月14日
コメント(20)
今朝庭を見ると、木々に薄っすらと雪がのっていました写真を撮ろうと思いながら、朝食の用意をして気がついたときには、雪が溶けてなくなっていましたこんな降り方なら歓迎です10時半から、薔薇会の新年会です 初めてなので楽しみです
2008年01月13日
コメント(26)

今年も金のなる木に花が咲きました以前大きくなった金のなる木は、主人の友達に貰って頂いて小さな木を育てましたが花が咲いていますシャコバサボテンも満開です
2008年01月12日
コメント(18)
年末年始に休んでいた、体育館へ今日行ってきました午前8時半家を出て体育館に着いたのが、9時20分頃全員集合で、新年の挨拶をしました私は始終卓球、午後2時半迄、疲れました最後に試合をしましたが、疲れの為か調子が出ませんでした
2008年01月11日
コメント(24)

昨日は20日振りの泳ぎで、初泳ぎになりました泳ぎコースの隣りで、水中ウオーキングのクラスが水の中で飛び跳ねているので、波が立ち泳ぎ難い、初泳ぎになりましたが30分間、休憩無しで泳いで、1キロ位泳いだ事になると思いますここ数日最高気温が10度を超えて、3月中旬の気温天気も好くて、気持ちの良い日が続いています最後の写真は朝靄が朝日を浴びています
2008年01月10日
コメント(20)
大本山永平寺宮崎前貫主、無言の帰山1月5日、106歳で亡くなられた貫主が8日遺体で永平寺に到着した(札幌の中央寺の住職)ひつぎは雲水らに担がれて光明蔵へ移り、福山新貫主らが見守る中、法要が営まれました光明蔵では、120人の雲水や僧侶がお経を合唱棺の貫主にお別れしました通夜は10日 午後5時から 蜜葬は11日午前10時から
2008年01月09日
コメント(19)
10日振りのスポーツクラブ年賀状持参して、くじ引きをする外れの飴一個 此処でも、愚痴が スポーツタオル位出しても良いのに新年の挨拶を交わす その後恒例の、年末年始の忙しかった愚痴をこぼしあう、これが年始の行事になっている私は、挨拶もそこそこに、運動を開始30分早歩き、ヨガと大きいボールの教室に入る今年も一年怪我なく運動が出来ますように そんな事を思いながら家路につく
2008年01月08日
コメント(20)
息子家族がスキーへ行きました小2の孫はスキーが大好きで、息子の前を滑り降りるそうです途中で転んでも、起き上がり、スキー板を前に向けたまま滑り出すそうです孫のスキー姿を見たいのですが、スキーが苦手な私は、ロッジで一日いるのも退屈で、一度も見たことがありません5歳の孫も滑って、家族でこれからの休日はスキー場通いになりそうです
2008年01月07日
コメント(20)

勝山恐竜博物館の勝山市は岐阜県側にあります勝山に恐竜化石がでて此処に博物館を建てました勝山恐竜博物館近くにスキージャム勝山等のスキー場があります連なる山並みに雪が積もっていました帰り、越前竹人形の里へ行きました
2008年01月06日
コメント(16)

小2の孫を預かったので、主人と3人で奥越の勝山恐竜博物館へ行きました奥越は雪が多く、スキー場には雪が1メートル以上積もっています博物館の近くも雪が多く、除雪していました恐竜博物館正面です建物は昨年亡くなられた黒川記章さんの設計で建てられました黒川さんの父親が福井県の方で、その他にもハーモニーホール(音楽堂)などの設計もしています恐竜は金沢の孫が大好きです、名前や特徴を良く知っていて毎年此処に来ています連れて行った孫は恐竜に興味が無く、ザッと見ると帰りだしました
2008年01月05日
コメント(28)
長男の孫が越前海岸の民宿で将棋をさしていました孫の長男と次男の対戦です長男側には、私と母方のおじいちゃんがついて、次男の方には長男(息子)がついて試合途中で食事になり中断しましたが家の近くにすんでいる、長男に将棋を教えたくて押入れから将棋の駒を捜し、見つけました私もどれだけ覚えているか?
2008年01月04日
コメント(19)
今日のお昼迄、お客さんの接待でした疲れは、最高潮に達しています帰られた部屋の掃除と、シーツの洗濯夕食は、近くに住んでいる息子家族がやってきます御節料理を食べてもらう為です食べてもらえなかった料理が残っています二人ではとても片付けられません
2008年01月03日
コメント(24)

昨日は、越前海岸へ総勢20名で、民宿に泊まり蟹を食べました、もう暫らく、蟹と御刺身は要りません3人の息子家族と嫁の両親が揃いました賑やかでした舟盛はヒラメの生き造りや雲丹、鰤、烏賊等てんこ盛りで食べつくせませんでした 鰤等漬けにしました この舟盛りが二個並びましたズアイ蟹 茹でて熱々の蟹です民宿の前で日本海を撮りました 波飛沫を撮ってみました小さい方の蟹と焼カレイは持ち帰りました今日の夕食、鍋にします京都の息子家族と嫁の両親が、今日家でお泊りで今初詣に出かけています
2008年01月02日
コメント(8)

新年明けまして おめでとう御座います本年もどうぞ宜しくお願いします
2008年01月01日
コメント(22)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


