全30件 (30件中 1-30件目)
1

スポクラで、お雛様とお内裏様を描いたポストカードを貰っている所を見たので、「私も欲しい」とお願いしたら次の日いただけました 毎年お友達にお雛祭りに合わせて、お雛様とお内裏様を描いたポストカードを郵送しているそうです 受け取るお友達が大喜びされるそうです庭にやってきた鳩、番で雨の中をのんびり語ってます畑で大根と白菜、ブロッコリーを採ってきました どれも小ぶりですが瑞々しい野菜を使って炒め物や漬物を作りましたポストカード posted by (C)きんぎょ鳩 posted by (C)きんぎょ朝採り野菜 posted by (C)きんぎょ
2014年01月31日
コメント(10)

昨日の朝は霧が立ち込めてメルヘンチックな雰囲気にテレビニュースで濃霧でJRの電車が遅れたり、高速道路も50キロの制限速度になったと伝えていました霧に包まれた庭 posted by (C)きんぎょ霧に包まれた庭 posted by (C)きんぎょ畑でセグロセキレイを見つけました畑をチョコチョコ歩き回って、シャッターを押しても逃げないけれど誰かに見られると困るので、惜しいけれどその場を離れましたセグロセキレイ posted by (C)きんぎょセグロセキレイ posted by (C)きんぎょ
2014年01月30日
コメント(9)

楽豆さんのブログで冷蔵庫の野菜室の写真が載ってました綺麗な庫内を見て刺激を受け、私も野菜室の掃除をしました野菜室の野菜を全部取り出し、ケースも洗いました痛みかけていた柿を見つけて、柿羊羹を作りました無線ランにしたので、ノートパソコンをキッチンに持ってきて柿羊羹をクックパットで検索 作り方を見ながら作りました 柿羊羹 posted by (C)きんぎょ
2014年01月29日
コメント(7)

昨日の気温は13度、快晴で暖かく、居間は暖房いらず日だまりでくつろぎました今月に入って雪もほとんど降らず、雨も降りません朝は霜が降りて、昨日はゴミ収集日 普通の靴を履いて出たら霜で滑りそうでした雪が積もっている方が暖かく感じます午後1時からの卓球は暑くて、汗が流れました鳩の鳴き声 クックル クックル間違いなく鳩です 番が止まりましたが、メスが逃げてしまいました夫婦不成立のようです鳩 posted by (C)きんぎょ鳩 posted by (C)きんぎょ鳩 posted by (C)きんぎょ
2014年01月28日
コメント(9)
11時半から町内の新年会 私たちの町内は、時間に遅れる人が少なくて昨日も定時、11時半きっかりに始まりました席の前にはビール350が2本とカンチュウハイが1本ペットボトルのお茶とみかんが2個、それに弁当、弁当のお刺身の上に保冷剤が載っていました ノロウイルスが流行しているので、その対策でしょう男性と女性の参加者は、5分の3が男性で5分の2が女性です今まで女性が少なかったのですが、女性が多くなりました息子が海外なので嫁が私の席の前に座りました 隣に座った人が車の事故に遭って、不思議な事に、相手の車は、反対車線を走っていた車で保険屋さんの査定で、相手も5パーセントの自責になり、凄く怒っていたそうです動いている車同士だと100セントは無いそうですもう車は止めようと思ったけれど、車が無いと動けないので車に乗っているけれど、夜は極力乗らない様にしているそうです
2014年01月27日
コメント(6)
土曜ドラマ、足尾からきた女の後編をみました主演の尾野真千子さんの演技が冴えた作品で感動しましたが尾野真千子さんが主演の土曜ドラマ 夫婦善哉の素晴らしい演技に尾野さんのフアンになり、このドラマも期待してみましたが前編と後編に分かれていて、2時間半では、短いと思いました与謝野晶子さんや石川啄木さんが出たので、現実味が薄れました足尾銅山の有害垂れ流しで、村が無くなる話で、足尾銅山の事は覚えていますがこんなドラマがあったのですね
2014年01月26日
コメント(10)

雪が降らないので、楓に雪の花が咲く写真が取れなかったけれど数日前、数センチの雪が積もったので、溶けないうちに写真に収めた電線に小鳥の番が、雀それとも・・・拡大してみたら残念ながら雀でした望遠を使って写したけれど、これ以上大きくならない 一眼レフがあれば昨日体育館へ行って友達から大きなトマトを頂いた ハウスの水耕栽培のトマト年中出来るのだと言う楓に雪の花 posted by (C)きんぎょ鳥 posted by (C)きんぎょトマト posted by (C)きんぎょ
2014年01月25日
コメント(8)
スポーツクラブが混雑しています駐車場は勿論、教室に入る人も多く、先日は早めに行っていたから良かったけれど私の後ろで終了になりました筋トレの機械も並んで順番を待って使っていますお風呂も教室が終わるとサッと戻らないと脱衣場も風呂場も混雑します新人さんが私に脱衣場の衣服を入れるボックスのナンバーとロッカーのナンバーを同じにしないといけないのですかと聞いたり新人さんが、私に使い方を教えてくれるので・・・・びっくりこの方、教えたいのでしょうね 私は10年以上通っていて知っているのに
2014年01月24日
コメント(8)
5年目の車の車検を息子がやってくれた新車から7年乗ると決めているので、今回の車検から2年で新車を買いたいと思っている費用は、54,000円 格安で受ける事が出来た息子が家の車はディラーで受けたので10万円以上掛かったそうで帰国しているタイミングと車検の日があったので、ラッキーだった車検の日は1月20日 もう直ぐ海外に出かけるので、グットタイミングだった
2014年01月23日
コメント(8)

こんな事を書くと、神様が怒って大雪を降らせるかも知れませんが雪国北陸返上です 雪が降っても10センチ位で、すぐに消えてしまいます有難いのですが、畑は、雪が積もって虫が死んでしまうと聞いてます贅沢な悩みですが、少し雪が積もって欲しいです畑に植わっている、人参や大根の根野菜は雪が積もって、甘味が増しますテレビを見ていたら長野の雪の下のキャベツ一玉1000円甘味も増して美味しいそうです1月28日の庭 posted by (C)きんぎょ昨日の鳥は、土鳩 鳴き声は聞かれませんでした野鳥図鑑で調べましたが、鳩だと思いませんでした有難うございます
2014年01月22日
コメント(11)

庭を眺めていると、野鳥の番が、オス鳥がメス鳥を追ってやってきて最後に番で飛んて行きましたラブが成立だったのでしょうかヒヨドリだと思ったのですが、違うみたいです喉の所の羽が違っていますヒヨドリの大きさと同じですヒヨドリ posted by (C)きんぎょヒヨドリ posted by (C)きんぎょヒヨドリ posted by (C)きんぎょヒヨドリの番 posted by (C)きんぎょヒヨドリの番 posted by (C)きんぎょ
2014年01月21日
コメント(9)

午後2時から始まる、林家たい平、三遊亭好楽の初笑い二人会に友達と一緒に行ってきました会場の会員になっているので(会費 1,000円)先行予約で えー21と22 前から4番目の真ん中の席 たい平さんの落語が終わると、花火を口で打ち上げの時出るスルスルと言う音を出し台座を手で叩き回り 手が痛い仕草をして 床を叩き回り 会場は笑いと拍手喝采に10分の休憩を挟んで、好楽さんの落語を堪能しました友達は前日伊勢神宮参拝に行かれて虎屋ういろ(焼き芋)をお土産に頂きました 賞味期限が19日でしたのでゴチになりました賞味期限を見て、卓球の練習に行く体育館へ持って行くのですが・・・・虎屋ういろ posted by (C)きんぎょ虎屋ういろ posted by (C)きんぎょ
2014年01月20日
コメント(8)
息子家族とインド人がシェフのカレー店へ行ってきました中二の孫は中辛、 嫁も中辛 息子も中辛 小4の孫も中辛 結局私も中辛に カメラを持って行かなかったのが残念だけど超大きなナンとカレーが二種 黄色いカレーと緑色のカレーどちらも辛い ナンを浸けて食べるスプーンですくって食べたら、咳が出た「甘いカレーにすれば良かったのに」と息子がスプーンですくって食べたからと言い訳はしないで、ナンをちぎってカレーを少し浸けて口の中に、やっぱり甘いカレーより中辛の方が、甘味があつて美味しかったシェフもフロアー担当の女性も全員インド人で お子様用のカレーのチャイルドの発音は、本物だと思った
2014年01月19日
コメント(8)

今年も金のなる木の花が咲きました花の無い時期に咲いてくれる、金のなる木の花は重宝します玄関に置いてあるので、お客さんが見えると、「綺麗ね」と褒めてもらえます 金のなる木の小さな枝が折れた時、刺しておいたら小さな、小さな枝にも花芽がつきました他の多肉植物も同居で金のなる木の鉢は、多肉植物の物置状態になってます3年前、霰が降った時、当ててしまい、葉に凸凹が出来ましたが今年は復活です木全体に花が咲いています友達が小さな金のなる木を見つけたら、持ち帰るでしょう何時も見つけて持ち帰るのに、毎回枯らしてます金のなる木 posted by (C)きんぎょ金のなる木 posted by (C)きんぎょ
2014年01月18日
コメント(7)

用事があり、嫁の母親が家にやってきた手にアップルケーキのお土産シナモン味のアップルケーキを4等分に分けて 3個はスポーツクラブに持参美味しそうと喜んで貰えましたアップルケーキ posted by (C)きんぎょ快晴の日、気温が下がって霜が降りました山茶花の木にも霜が、陽が当たると消えてしまうので、急いでカメラを向けました葉や花、蕾に霜が、一味違う山茶花の木になりました山茶花 posted by (C)きんぎょ山茶花 posted by (C)きんぎょ山茶花 posted by (C)きんぎょ山茶花 posted by (C)きんぎょ
2014年01月17日
コメント(10)

録画してあった白熱教室 海外版幸福学 白熱学 幸せの処方箋を見ましたお金ある人は幸せか、お金のない人は不幸? お金持ちの人はお金があるから幸せだと思っていない アフリカの貧困の家族お父さんがタクシーの運転手で、仕事を終えて家に帰り、子供達と食事を囲む幸せの脳波が現れる二つのグループに分かれて5ドルをお金を自分の為に使うグループと人の為に使うグループに分けたら人の為に使ったグループの方が幸せ感を味わえたある人が大手の会社に勤め、おしゃれをして車を買って でも充実していなかったけれど障害者施設で働きだして、幸せ感を味わっている物を買うより、けいけんをかうほうが幸せ感が得られるお金で幸せが買えないならば、好きな物を控えめにし、人のためにお金を使うのは最も幸せ感に浸れる幸せってお金じゃないんですねシンピジュームの花芽が3個と別のシンピジュームに1個居間に入れて開花を待っているバラの花の蕾が出来て雪が降り寒そう 切花で開花を待っているこんな些細な事も幸せに通じているかもシンピジューム posted by (C)きんぎょシンピジューム posted by (C)きんぎょバラ posted by (C)きんぎょ
2014年01月16日
コメント(8)

生くるみ入りパンを焼きました焼いたパンは友達に半分、お裾分けです生くるみ入りパン posted by (C)きんぎょ昨日は快晴 気温も高くて庭の雪も地図が出来ています雪で地図 posted by (C)きんぎょ番の鳥が、鳴いています鳥の名前がわかりません番の鳥 posted by (C)きんぎょ
2014年01月15日
コメント(11)
息子も頼んだ無線ランを使い、パソコンを居間に持ってきた何時でも打たれて便利だけど、ついパソコンを開けてしまう一日一回と決めて使っていたのに・・・・つい友達から昨年のクリスマス会でもらった、ポインセチアの花がしおれてきたので育て方を教えて欲しいとメールがあった 二階にパソコンがあったので忘れていたけれど、思い出したときに直ぐ調べられて便利温度管理や水の管理が必要と出た
2014年01月14日
コメント(7)

海外長期出張中の息子から、カレンダーをもらえなくて長男に頼んだら、正月に持ってきてくれたけれど、カレンダーの行事予定を書き込んでいるので、少し小さいのが気になっていました出張中の息子が戻って来て、大きなカレンダーを持ってきてくれました70×50のカレンダーです 上の方に昨年の12月から今年の12月迄載っていて便利です カレンダー posted by (C)きんぎょ一時帰国しましたが、又出かけるので昨日は一緒にピソリーノでイタリアンバイキングを食べに行きましたが成人式の影響でしょうか、長蛇の列が、待ち時間に近くの本屋さんで立ち読みをしました孫はパスタを食べて、ピザを何枚頼んだでしょうかこんなにお腹に入るものだと感心しました
2014年01月13日
コメント(9)
高校サッカーの決勝戦は、北陸の富山×石川にその中に福井が入っていないのが(´;ω;`)です昨日から60歳の男性の方が卓球の仲間になりました若いので、玉に力があって、動きも良くてこの方が隣の台でダブルスをしていると、左右に動いて接触しない様に注意しましたのんびり打ち合いをしていた皆んなも、力が入っていました私も力では負けるので玉を左右に振ったりしながら応戦しました若い人が入って来ると、奮起する人が増える様です
2014年01月12日
コメント(9)

昨年の暮れ、義姉の息子が横浜から車で迎えに来て出かけた時家に寄ってもらって越前蟹を持っていてもらった義姉が8日に帰って来た時、お土産を頂いた 皇朝の豚まんは、美味しかった賞味期限が短い東京バナナは、近くの友達に貰って頂いた氷見うどんは、仲良しの友達がいつもお世話になるからと娘さんから頂いた、氷見糸うどんを・・・・・DSCF3320 posted by (C)きんぎょDSCF3321 posted by (C)きんぎょ
2014年01月11日
コメント(10)

ジャムタブレット(マンゴー)入りのパンを焼きましたお菓子の材料売り場でタブレットを見つけたので、焼いてみましたタブレットが甘いと思い、砂糖は大さじ1杯にしました只 焼き色を薄めにしたら、取り出す時、取り出し難く、次は10分長くても焼き色を濃いめに合わせたいと思いましたスポーツクラブから帰った時のおやつに食べました 美味しかったです次はリンゴのコンポートや栗の渋皮煮を入れてみたいです暫らく快晴の日が続いたので、蕾だったバラが開花したけれど今日の雪で花は、枯れてしまうでしょう食パン posted by (C)きんぎょ鉢植えバラ posted by (C)きんぎょ鉢植えバラ posted by (C)きんぎょ鉢植えバラ posted by (C)きんぎょ
2014年01月10日
コメント(6)
スポーツクラブの更衣室での会話牝の室内犬がご主人に懐いて、世話をしている彼女に見向きもしないそうでご主人がいらっしゃる時は寄り付かないそうです牝のワンちゃんは男性を好む傾向にあるそうです餌やりから散歩、ほとんど彼女なのにと悔しがっていました友逹から牡犬を飼うと良いと助言されたそうですが、世話が大変なので二匹飼えないと言っていました京都の孫も(女の子)パパが大好き、パパも孫が大好きでパパが家にいる時は、パパの側を離れないそうです正月に行った温泉のロビーで、パパが二人の写真を撮っているのだと思ったら、ママは顔が半分切れていました何時までこの状態が続くのでしょう その内、顔を背ける時が来るのでは
2014年01月09日
コメント(7)

昨日は冬と思えない快晴 気温も高く暖かくて気持ちが良い庭にジョウビダキを見つける 金曜日から寒気団が日本列島を包むそうで、束の間の快晴を満喫する ジョウビダキ posted by (C)きんぎょジョウビダキ posted by (C)きんぎょDSCF3317 posted by (C)きんぎょ
2014年01月08日
コメント(6)

友逹から毎年頂いている新潟の加島屋の鮭ほぐし昨年も頂きました、鮭のほぐし実が瓶にびっしり詰まっていて薄味で美味しい 有り難く頂きました熱々のご飯に鮭ほぐし ご飯が進み過ぎます写真しつこくてゴメンなさい3枚載せたくなる程美味しいって事加島屋鮭ほぐし posted by (C)きんぎょ加島屋鮭ほぐし posted by (C)きんぎょ加島屋鮭ほぐし posted by (C)きんぎょ
2014年01月07日
コメント(9)

お正月にやってきた息子達からのお年賀は全部お菓子アラレや和菓子、洋菓子ですが、賞味期限を見ながら卓球に行っている体育館へ持って行って、皆さんと食べたいと思います新年、最初の練習日は、お菓子が沢山集まりますお年賀 posted by (C)きんぎょ
2014年01月06日
コメント(9)
正月に息子達家族の話の中で面白かった事はお正月、ディズニーランドの中のホテルを予約する為に、練習をして予約に挑むそうで携帯で予約、だいたい7分位で終了するそうです他の家族は羨ましそうでした ホテルの名前は忘れました、と言うか覚え様と思いませんでした昨日は、卓球の初打ち、集まったのは、4人でした会長さんは、葬儀があり欠席になりましたお正月に蓄えたカロリーを減らす為に、動きましたが4人なのですぐに同じ人と打ち合いになり、残りの30分はダブルスの練習をしました
2014年01月05日
コメント(8)

14名、家でお昼を済ませ、午後4時のチェックイン時間に合わせて車3台で移動しましたラポーゼかわだに到着各部屋に分かれて、お風呂に入りましたが、地元の人達が入浴に来ていて、脱衣場も風呂場の中も人・人・人でした 洗い場も並んでいて順番を待ちましたお風呂は少し熱めでしたが、気持ちが良くて温まりました露天風呂は泥湯でした14名の宴会、孫達は、バイキングに慣れているので、少し寂しそうでしたがこの料理の他に、茶碗蒸しや越前そば、デザートが出ましたお腹一杯になりましたが二度目のお風呂に入りました二日は、朝食を済ませ、長男と長男の子供達と卓球をしました何時もラケットと球を持って行ったのですが、今回は卓球台が無いと思って持って行かなかったけれど、楽しめましたそして餅つき、餡子餅やおろし餅、きな粉餅を作って食べましたみんなで杵を振りました 室内 posted by (C)きんぎょ夕食 posted by (C)きんぎょ餅つき posted by (C)きんぎょ餡入り餅 posted by (C)きんぎょラポーゼかわだ posted by (C)きんぎょ
2014年01月04日
コメント(11)

31に孫(中二)がバナナ入りのパウンドケーキを焼きましたホットケーキミックスを使ったケーキですが、正月に集まった親戚の皆が喜んで食べました一日は、手巻き寿司を作りました 総勢14名、遅れてきた京都に住む息子達の分は残っていませんでした 赤飯や焼肉を食べてもらいました手巻き寿司4合は少なかったので、次は5合でも足りないかもしれません180度で40分焼きましたが、棒で刺して見るとうまく焼けていなかったのでアルミホイルで巻いて、ビニール袋に入れ一晩置きましたバナナパウンドケーキ posted by (C)きんぎょ
2014年01月03日
コメント(6)

☆::*Happy-New-Year*::☆本年も宜しくお願いします穏やかな 2015年の幕開けです昨年の話題の続きで申し訳ありません卒寿のお祝いで、出されたのが越前蟹 茹でた熱々の蟹を頂きました帰りは越前蟹を3杯 お土産に頂きました15センチのスケルを置きました やっぱり越前蟹は、美味しいです 越前がに posted by (C)きんぎょ越前かにのお土産 posted by (C)きんぎょ息子が長期海外出張から戻ってきました お土産を貰いましたが福井の名物、羽二重風呂敷でkioskで買い求めた様ですアジアの土産は喜ばれないので苦肉の策、それともjokeでしょうか羽二重風呂敷 posted by (C)きんぎょ今日は、3家族が揃って、我が家でランチです総勢 14名になります 今から準備を始めます
2014年01月01日
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1