全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日の午後からショッピングセンターベルでFBCレディースサロンで平野ルミさんの講演がありました平野ルミさんの講演は聞いた事がありましたが一緒に行く友達が、何度も行かないと勿体無いので今回は遅くなっても良いから行こうと誘われて行ってきました久し振りに逢うので10時に家を出て、ベルに到着が10時半き列の10番の札を貰って友達を待ちました早めに着いたのでその旨をメールで伝えるとアクシデントが起きたので遅くなると言うので店内を回っていると電話が掛かり、登録を済ませて逢う事が出来ましたアクシデントは近くの人が救急車で運ばれたので息子さんに連絡等をしていて遅れたそうです平野ルミさんのトークショーは、一度見ている話題で残念でした 作った料理をスライドで流して説明ですお土産に紙パックに入った豆腐と大人の為の粉ミルクを頂きました 紙パックの豆腐も大人の粉ミルクも初めて知りました紙パックの豆腐 posted by (C)きんぎょ
2020年11月30日
コメント(5)

時折入ってくる、あるホームセンターのダイレクトメールの中に必ず間違い探しのチラシがあります毎回頭をひねり、回答しています回答が出来るとすっきりしますが一つでも回答が出来ないと何度も探して見つけ出します面白くて辞められないのですが、本を買って迄やってみようと思わない間違い探しですチラシの間違い探し posted by (C)きんぎょ答え 2 雪だるまの帽子 17 猫と犬 19 緑の板 22 蝋燭
2020年11月29日
コメント(11)

家に戻ってくると、秋になると電線に集まって騒がしいムクドリが今年もやってきました電線に並んで話をしているムクドリ秋の風物詩、来ないと「どうして」と心配になります糞公害とか騒々しいとか嫌われていますが毎年の恒例行事、気にしませんから来てくださいねムクドリがやってきました posted by (C)きんぎょムクドリがやってきました 2 posted by (C)きんぎょ
2020年11月28日
コメント(7)

バランスボールの教室に入って空気を抜きたい人がペンチの様な物を探して倉庫で見つけてきて空気を抜いていました後ろでボールに乗っていた人は、ボールが転がらない様に壁に寄りかかっていました「前に行くのは・・・」と聞くと前に出た途端、前に転びました「御免なさい」と謝りましたが始まってしばらくすると壁に頭をぶつけ音がしました 寄りかかった方が怖いと思いましたバランスボールも回を増す事に少し慣れてきました〇〇の手習いです草が生えるので砂利が敷いてある場所に斑入りのヒメツルソバを植えてあります花が広がって金平糖が沢山出来ています斑入りヒメツルソバ posted by (C)きんぎょ斑入りヒメツルソバ 2 posted by (C)きんぎょ斑入りヒメツルソバ 3 posted by (C)きんぎょ
2020年11月27日
コメント(9)

コミセンで顔見知りの方がクラブに入って来られ話し掛けてきました現在車椅子で生活している彼女が共通の友達で彼女はメールを出しても返事がないので元気にしているのか心配して近況を教えて欲しいと言われました住所、名前、携帯番号を書いたメモ紙を頂いて私の氏名や携帯番号を書いて渡しました別の場所で彼女と繋がっていたのでこれから付き合って行きたいと思いスマホに連絡先を登録しました石蕗の花 2 posted by (C)きんぎょ石蕗の花 posted by (C)きんぎょ
2020年11月26日
コメント(5)

月曜日の卓球の後に友達が家庭菜園に来られて、苺の苗を車に積んで帰りましたバケツ2個に入れた苺の苗の嫁入りです所々で食べ頃の苺が付いています来年は彼女の畑で苺狩りが出来るでしょうあと一列分の苺苗の嫁入り先が見つかりませんお土産に、大きな柿と蕪の苗、赤い玉葱の苗と大根、蕪、水菜、ほうれん草も入っていました物々交換が続いています頂いた大きな柿とあんこ入りのパイ生地のパン posted by (C)きんぎょあんこ入りのパイ生地のパン posted by (C)きんぎょ大きな柿 posted by (C)きんぎょ
2020年11月25日
コメント(5)

郊外の体育館に来られていた人は89歳の方で車でやってこられ、お洒落でダンディな方ですサスペンダーを使い、スポーツシューズは赤色とても90歳近い方と思えないです老いても気持ちを明るくお手本にしたい方です玄関前に吉祥草が伸びて広がっていますピンク色の花が咲いています玄関前の地植え吉祥草 2 posted by (C)きんぎょ玄関前の地植え吉祥草 posted by (C)きんぎょ
2020年11月24日
コメント(6)

庭の楓の木が赤く染まり始めて今年は紅葉が綺麗で、ブログに貼れそうと思って暫し時を待っていたら、風が吹いて葉が飛んで、情けない紅葉になっていました緑色が混じっていたのでこの色が消えるまで欲が深くて失敗しました庭の楓の紅葉 posted by (C)きんぎょ庭の楓の紅葉 2 posted by (C)きんぎょ落ち葉 posted by (C)きんぎょ
2020年11月23日
コメント(5)

近くのコミセンで料理教室で習った黒豆ご飯は先生の特許料理だそうですが、とても美味しくて作ってみました黒豆のホームページより抜粋しました黒大豆の特徴である黒い皮。その皮に含まれる黒大豆ポリフェノールは抗酸化作用により老化防止・血流の改善・血圧の抑制などの効果をもたらします。また、最近の研究により、内臓脂肪を減らし高血糖を抑えるなど抗メタボ効果があることも明らかとなっています。赤い色がポリフェノールが出て効果があると先生の講義から知りました3合炊いて冷凍保存しましたご飯が足りない時や来客の時、解凍して食べたいと思います黒豆ご飯 posted by (C)きんぎょ
2020年11月22日
コメント(8)

卓球の友達も畑をしていて苗等を頂きます今回も菜の苗を頂いたり、赤玉ねぎの苗やむかごを頂きましたむかごは、むかごご飯で頂こうと思います今年は薩摩芋の出来が悪いと言うと大きく育った薩摩芋を頂きました一人の人が干し芋を作るそうで乾燥は蓄熱暖房なので置いておくだけで干し芋が出来るそうです私も大きな薩摩芋を貰ってきましたが蓄熱暖房じゃないので、ベランダに干して乾燥になります頂いたムカゴ posted by (C)きんぎょ
2020年11月21日
コメント(9)

午前中の1時間は、家庭菜園で植え替えの仕事をしました苺の植え替えで2列にしましたランナーが伸びて出来た苗が2列分あり其の儘植え替え出来ました差し上げる苗は植わっている親苗になりますが親苗で十分育ちますブロッコリーを見ると食べ頃が過ぎていました花が咲き出していて、2株を切りました茎が長く伸びるブロッコリーで茹でて頂きましたが、茎が柔らかくて美味しいです家庭菜園のブロッコリー posted by (C)きんぎょ
2020年11月20日
コメント(5)

昨日の朝珍しく孫が時間を間違えて電車が行ってしまったので送って欲しいと頼まれました高校に行ってから初めてなので学校の場所は大概判っていましたが、孫にナビを頼んで車を走らせました車が混んでいない道を走り学校前に到着したのが遅刻2分前でした10分位遅れても遅刻にならないから大丈夫だと言っていましたが、遅れなくて安堵しましたランタナの花が色変わりです黄色、ピンク色、ピンク色の中心が黄色の花が同時に咲いていますランタナの花 posted by (C)きんぎょランタナの花 2 posted by (C)きんぎょランタナの花 3 posted by (C)きんぎょ
2020年11月19日
コメント(8)

スポーツクラブの休館日だったので家庭菜園を仕上げたくて、午前中と午後も頑張りました苺苗の苗床を作り肥料も施し苺の苗の植え替えはランナーが出た若い苗を移し替えました苺苗が欲しいと待っている方が3人いらっしゃるので急いでいるのですが、昨日半分出来ましたこれで終えようか、それとも2列作ろうか思案中ですジャムを作っても、要らないと言われるし苺ができ過ぎても困ります孫達が苺狩りを喜んでくれたのは何時頃だったでしょう昨日採った苺は瑞々しくて美味しいですが甘味はイマイチです家庭菜園で採れた苺 posted by (C)きんぎょ
2020年11月18日
コメント(6)

駅に行く道路に面しているので、玄関前の花が咲くと眺めて通る人もいますが、今回はダイヤモンド・リリーの花が咲いているので「何の花?」知らない人が尋ねます数が少ないので切花で差し上げられませんが同じ通りの家庭菜園に咲いている薔薇の花を眺めて「綺麗」だと言われると大盤振る舞い剪定バサミを持ってきて切花にして差し上げます褒められるとのってしまいますがスマホで写真を見せると「球根を1個で良いから欲しい」見せなければ良いのに・・・・卓球の若い先生の指導が今月一杯で終わりで23日と30日で終了 先生の談で「皆さん上手になられた」若い人なので力が入り休む人が殆どいないですダイヤモンドリリー posted by (C)きんぎょダイヤモンドリリー 2 posted by (C)きんぎょ
2020年11月17日
コメント(8)

14日から1泊で、京都の息子が一人でやってきました冬に向けて灯油を買いに一緒に行ってくれたり外回りの点検をしてくれたり、灯油のポンプが動かなくなっているので電池を入れ替えて動く様にしてくれたり・・・・etc優しい息子ですスマホの調整もお願いしました 私の救世主です主人の実家に行って(空家)様子を見てきましたが誰もいない荒れ庭に百合の花が笑っている様に見えました息子に写真を撮るように促されて撮ってきました今頃百合の花が posted by (C)きんぎょ今頃百合の花が 2 posted by (C)きんぎょ
2020年11月16日
コメント(8)

ご近所さんが厚揚げで有名な谷口屋の厚揚げを持ってきました揚げを使ったお店が流行っていて谷口屋の厚揚げは近くに支店がありこちらで買われたのかもしれません雑誌に流行っているお店として紹介された事もあり支店も繁盛していいる様です15センチ×15センチの大きな油揚げは焼いて大根おろしをかけ、醤油をたらして熱い内に頂こうと思っていますおあげ posted by (C)きんぎょ
2020年11月15日
コメント(11)

郊外にある体育館の道沿いに綺麗に紅葉したもみじの木が立っています先週来た時、来週はデジカメを持って来ようと思いながら通りました先週のもみじは先の方が緑色が残っていて美しいと思いました昨日観たもみじは真っ赤に色がついていました卓球の仲間も同じもみじの写真を撮ったそうです郊外の体育館のモミジの紅葉 posted by (C)きんぎょ
2020年11月14日
コメント(8)

主人の実家から採ってきた柿を置いていますがどんどん塾れています熟した柿が好きな人もいますが、殆どの人が嫌います息子家族は誰も欲しがりませんとくに孫達は食べないので送って要らないと言います果物の中で柿は嫌われています今日も郊外の体育館に行きますが果物ナイフとスプーンを入れ柿を持って行っても食べる人は決まっています冷凍庫は柿で一杯です 甘柿 posted by (C)きんぎょ
2020年11月13日
コメント(7)

友達から柿のお礼に、薩摩芋と大栗を頂きました昨日鬼皮を剥いて、煮て、今朝仕上げました大きな栗があると渋皮煮を作っていましたが最近頂く事もなく、大栗を探してまで作る気になりませんでした鬼皮を剥くのが大変で、渋皮にキズがつくと割れてしまうので、先日も栗を貰いましたが小さめだったので渋皮煮を諦めましたでも栗の渋皮煮は最高に美味しいので冷凍保存をして家族が揃った時に出して食べさせたいと思い作りました昨日もスポクラで指が痛くて・・・云々手の使い過ぎで腱鞘炎になって、指が曲がらないそうで握り拳が出来ない人がいました今回の栗は500グラムだったので頑張りました栗の渋皮煮 2 posted by (C)きんぎょ栗の渋皮煮 posted by (C)きんぎょ
2020年11月12日
コメント(5)

お姉さんがハウスで作っている野菜を持ってきてくれましたトマトを水耕栽培して電子制御で肥料や水を施していて、出来たトマトのキズをハネて出荷しているのでキズや小さなトマトや大きくなり過ぎたトマトをハネていますがとても美味しいです普通は赤く熟さないトマトを出荷ですがこちらのトマトは木で熟して出荷しているので甘いですほうれん草や春菊は同業者の人達と交換していて貰っているそうです冷蔵庫の中が野菜で一杯になりました頂いた春菊、ほうれん草、大玉トマト posted by (C)きんぎょ
2020年11月11日
コメント(11)

柿を貰って頂いた卓球仲間の方がお礼に手作りの買い物袋を頂きました小さながまぐちやポット用の袋等を頂いていたのですが、今回「小さな袋があると便利なので」買い物袋にポケットもあり便利です昨日、近くの体育館で卓球の練習は1時間の練習を終え、次の1時間の最初は先生の模範フォア打ちを見ました打ち込んだ玉のスピードを利用して打ち返す打つ方も返す方も同じリズムで同じ場所なので外さないです買い物袋 posted by (C)きんぎょ
2020年11月10日
コメント(8)

友達と近くのショッピングセンターで会いました私は柿を持って、彼女は薩摩芋と栗を持ってきてくれました少し話をして帰りましたが、友達4人で芦原温泉で1泊を計画していたのですが、彼女が旅館に行って聞いてくるショッピングセンターの近くにJTBがあるので、聞きに行こうと言うのですが、聞かないので、私一人で聞いてきてgotu割引と県のお得割引、そしてクーポン券が4人で10,000円付きました スマホで彼女に連絡をするのですが、繋がらず家に帰ってもう一度連絡すると繋がり、即、宿泊を進めてと言うのでJTBで購入しました4人で、33,450円、クーポンが10,000付きます庭に赤とんぼがやってきました少し前迄は赤とんぼが並んでとまっていましたが並んでいる赤とんぼを見る事がなくなりました赤トンボ (アキアカネ) posted by (C)きんぎょ赤トンボ (アキアカネ) 2 posted by (C)きんぎょ
2020年11月09日
コメント(9)

昨日は一ヶ月に一度の料理教室ですメイーンは、鱈ときのこのホイル焼き、ご飯は黒豆ご飯の酢飯仕立て、キャベツ焼売、ベーコン入ドレッシングのレタスサラダ今回からコミセンで食べられる様になったと先生からお話がありましたが、コミセンの管理員さんの「ダメ」の二文字で持ち帰りになり さつま芋の味噌汁が中止になりました頑固な方で始まる15分前に着いたのですが、契約が10時だからと戸を開けてくれなかった事があります以前勤めていた方が辞めて、10月から代わりに入られた方ですキャベツの焼売の作り方 材料豚挽肉 200g玉葱 100g 玉葱半分片栗粉 大2胡麻油 小2しょうが汁 小1塩 少々キャベツ 60gマヨネーズ 大1醤油 小2肉団子を作り、キャベツは千切りにしてレンジで30秒加熱肉団子を8等分にして、キャベツを肉団子に巻いて電子レンジで500W10分加熱加熱時サランラップをふんわりかけるがコツですマヨネーズと醤油を混ぜて添える料理教室の料理 posted by (C)きんぎょキャベツ焼売 posted by (C)きんぎょ鱈ときのこのホイル焼き posted by (C)きんぎょ
2020年11月08日
コメント(8)

昨日も郊外の体育館で卓球三昧でした昼から来る人もいて、東北へgotoトラベルで御夫婦でご旅行でした旅の話は、gotoトラベルで二人で40万の旅行費が半額になり、二人で4,6000の買い物券を頂いたそうで、ホテルの中でも外に出ても買い物券を使う為に考えて買い物、買い物は家に二度送ったそうで帰りの荷物も多くて、添乗員さんに買い物券を渡し使って頂いそうです何処に行ったとか観光の話は無くて、買い物券を使うのが大変だった話ばっかりでした本来なら夕食の時のお酒代を支払うと良いそうですが御夫妻は、お酒が飲めないので旅行中に地元で買い物になるそうです甘柿が塾れたので体育館に持って行きお昼食べてもらいましたが、食べた事が無い人が家に持って帰って食べると言うので、無理に食べて貰いました食べた後のコメントは「美味しい」でした熟し柿 posted by (C)きんぎょ
2020年11月07日
コメント(8)

スポクラでヨガの教室がモニターレッスンがBスタジオで開始されて通常のヨガ教室の人数も増えて、楽に受けられる様になりましたもう一つ教室に入りたいので、バランスボールの教室を選びました 以前入っていたので何とかなると入ってみました大きなボールと小さなボールを使って体を伸ばします出来ない時は足を付いたり、手を付いたりしながら30分の授業が終わりました木曜日はヨガとバランスボールに決まりましたミセバヤの花が見頃になりましたミセバヤの花も見頃 posted by (C)きんぎょ
2020年11月06日
コメント(9)

今朝は寒くて気温が7℃でした畑の準備が整っていないのに、冬到来になりそうです玉葱の苗も育ってなくて植え替えは厳しいです友達がサンチェの苗が余っているので頂けそうです 畑に水が溜まっているので畑仕事が出来ません苺の植え替えもまだです今年は石蕗の花が綺麗に咲いています昨年より一回り大きく育っています石蕗の花 posted by (C)きんぎょ石蕗の花 2 posted by (C)きんぎょ
2020年11月05日
コメント(7)

近くの息子がgotoイートで予約を入れてくれました無限に無料になるそうです土曜日に予約を入れたので、試しに行ってきます予約だから混んでいないと思うのですが夕食で1000円以上を出すと1000円の補助券が出て次の夕食で補助券を出す、無限に無料で食べられるそうです頂いた羽二重くるみを息子の家に持っていき私は2個貰いました 息子家族も人気があります羽二重くるみ posted by (C)きんぎょ
2020年11月04日
コメント(9)

9月に受けたドックの結果が届いていないので電話で問い合わせしました暫くすると、後ほど掛け直しますの返事掛かってきた電話で、「結果を印刷する業者が混んでいるので今月の20日頃になります」私が「2ヶ月掛かるのですね」 「業者が混んでいるので」ドックを受けた時は、一ヶ月後に結果は通知しますだったのに・・・だるま菊の花が満開になりましたが、中心部分に花が咲いていません 肥料不足かもしれませんだるま菊が満開に posted by (C)きんぎょ
2020年11月03日
コメント(7)

秋の青い空が高く、気持ち良い一日になりました里芋を掘って乾かし、持ち帰りましたが長く伸びた根を取るのが大変でしたがバケツ一杯採れましたほうれん草も大きな物を初採りですお昼頃に金沢の息子がやってきましたこちらに用事があった帰りだそうです昼食を準備して一緒に食べましたほうれん草のお浸しを出しました初採りのほうれん草 posted by (C)きんぎょ初採りのほうれん草 2 posted by (C)きんぎょ
2020年11月02日
コメント(10)

昨日は家庭菜園日和でした快晴で気温も20℃あり、暑くもなく、寒くもなく畑を耕していると汗が流れました衣服で調節しながら、耕し肥料を施し、折ばやしの苗を植え替えました 春になると食べられる菜です自家製の折ばやしは、小さいので大きく育ったお隣さんに頂いた苗も植えました花壇にグラジオラスとチューリップの球根を入れたり種を蒔きましたポリゴナムの金平糖の様な花が咲きました西側の砂利が敷いてある敷地に草の様に伸びた葉がピンク色が入った葉が伸びて、花が咲き出しました邪魔なので数個抜きました生協のカタログによく似た花が載っていたので其の儘育てました 肥料が要らなくて育てやすい花だそうですポリゴナム (ヒメツルソバ) 2 posted by (C)きんぎょポリゴナム (ヒメツルソバ) posted by (C)きんぎょ
2020年11月01日
コメント(7)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

