全31件 (31件中 1-31件目)
1

ドックを終え家に戻ったのが12時40分食事は2時に食べてくださいと言われて、食べずに近くの体育館へ卓球の練習に行ってきました1時からプロの卓球選手がお二人来られて教えて頂きましたが前日の7時頃に夕食を食べて、水やお茶以外何も口に入れていないのでキツくてそれでも頑張ってシングルスで打ち合いましたがお二人のプロの選手と相手をして頂いた時だけは力を振り絞って頑張りましたなかなかこんな機会がないので、休まなくて良かった休憩時間に飴と柿を頂いて、力が出ました良い経験が出来て良かったです息子の家の玄関前に鉢植えのペチュニアの花が咲いていますペチュニアの花 posted by (C)きんぎょ
2020年09月30日
コメント(6)

総合病院で予約を入れドックを受けました近くの総合病院に予約を入れたら今年は満員で断られました 予約が8時半からで用事があり10時に電話を入れると既に満員に、通常4月から予約ですがコロナ感染で9月から始まりました初めての総合病院に入って受付をして待ちました胸部レントゲン、心電図、お腹のエコー、聴力、視力、胃カメラ身長体重、眼底、眼圧の他に、胸のしこり、血管年齢、肛門の検査等が別にありましたこれで保険外サービス請求は、15,834円でした家庭菜園で採れた茄子を使って煮付けをつくりました鍋にオリーブオイルを敷いて、茄子を加え、味付けは味醂と酒、味付け醤油です茄子の煮物 posted by (C)きんぎょ
2020年09月29日
コメント(7)

昨日車で国道8号線を走っていると前の車に白い旗を持った人が来て進路を誘導しています、8号線がストップして道路閉鎖だと思ったら、1台だけ別の道に警察の取り締まりの様でしたスピードは混んでいたので違うし、信号無視じゃないし多分シートベルト違反でしょう急だったので吃驚しました左後ろの道路を見ると、警察の車両が並んでいました最近取り締まりに出会った事が無くて、久しぶりに出会いましたコリウスの寄せ植えは息子の玄関に鉢植えで植えられています 植え替えを済ませたと思ったら勢い良く大きくなりましたさし色の赤のコリウスが良い感じだと思いましたコリウスの寄せ植え posted by (C)きんぎょ
2020年09月28日
コメント(6)

昨日は大雨警報が出ていて外は激しい雨が降り続いて出かけるのを止めて家の中で冷蔵庫の整理をして買っておいた里芋で煮っ転がしを作りました煮っ転がしに適している里芋で煮っ転がしに適していて煮崩れしません福井の大野の里芋ですが1キロを使いました同じ里芋を植えつけましたが、未だ出来ていません里芋の煮っ転がし posted by (C)きんぎょ
2020年09月27日
コメント(6)

昨日も家を7時50分に出て郊外の高台にある体育館へ 激しく降り続く雨で道が混雑していて到着時間が9時今回別のコースをナビを使って行ってみましたが同じ時間でがっかりです午後からの試合は、何故か同じ人と組んでダブルスになりましたが、エアコンが入っていなかったのか汗を拭きながらの試合、結果は1勝2負でした8名で試合ですが、これで3週同じ人と組んでいます体育館からの帰りに救急車の音がして前方から救急車同じ方向に曲がるので、私が待ちました救急車が通過すると次に車が通過して左折が出来ません 後ろからこの車を見て運転していると赤信号で救急車が通過すると後を連動して走っていました道路を走っていた車は左に寄せて止めているのに・・・・・八重ベコニアの花 posted by (C)きんぎょ
2020年09月26日
コメント(7)

今日の気温は、20℃ 22℃で夜間の気温と最高気温の差が2℃です急に寒くなりました上着が必要になります庭の彼岸花の花の咲き具合を見に外に出ると月下美人の花芽をみつけました3個の花芽が出来ています気温が下がったけれど、花が咲いてくれると嬉しいです月下美人の芽 posted by (C)きんぎょ月下美人の芽 2 posted by (C)きんぎょ
2020年09月25日
コメント(6)

孫が設置してくれた電話に掛かってくる電話が減りましたが、2本の電話が掛かりましたが、出ようとしたら切れました 孫が電話番号を見てパソコンで調べたら 詐欺と書かれているのと会社名は書いて有りましたが、迷惑電話でしたNTTからの電話ですが、光ファイバー取り付けでドコモの携帯と連動すれば安価に成ると勧めていました 犯しいと思っていましたが案の定詐欺でしたスマホでペイペイを使い買い物が2割引になるそうですが、スマホを充分使いこなしていないので銀行引き落としにするのが怖くて辞めましたが、今問題になっていますランタナの花 2 posted by (C)きんぎょランタナの花 posted by (C)きんぎょ
2020年09月24日
コメント(5)

夏の暑さで異変が起きています覚えている限りで彼岸花が9月20日前後に咲いていましたが、今年は彼岸花の芽がやっと出ました秋の訪れを知らせる金木犀の花の香りもしません異常気象は、植物の世界にも出ています朝起きると障子を開けて庭を眺め、彼岸花を眺めるのですが、先日やっと小さな芽が出ているのを見つけました芽を見つけたのがお彼岸の日だったので、開花は10日過ぎになりそうですが、花が咲いてくれるだけで嬉しいです枯葉を突き抜けて芽を出す彼岸花が頼もしく見えます彼岸花の芽 posted by (C)きんぎょ
2020年09月23日
コメント(8)

予約を入れていた美容院へ行ってきました玄関まわりは初雪カズラの花が出迎えてくれました雪が降った様に咲く初雪カズラの白とピンク色の花に癒されました昨日、92歳の卓球の仲間が地方紙の新聞紙上に可愛い写真が載っていました昨日も彼女と会ったのですが、朝からスマホに電話が入り嬉しいと言っていました練習中も電話が鳴っていました一躍有名人です私達が写っていないので「片隅に写りたかった」と言うと申し訳なさそうに謝っていました、とても90歳を超えている人と思えない素敵な笑顔で、私達のクラブに彼女が居ることが自慢ですハツユキカズラ posted by (C)きんぎょ
2020年09月22日
コメント(6)

秋の花を植える準備を始めました家庭菜園の一角を花壇にする予定で草を抜いて場所を作りました アシュガの苗がプランターで育っているので使って種も蒔いて花を咲かせる予定です昨年蒔いた種は育たなくて、3種蒔いた内百日草だけ花が咲きました花の種蒔きは苦手で、昨年の失敗で苦手は拭えないのですが、今年も頑張ってブログネタの為にもガンバです庭のヤブラン posted by (C)きんぎょ
2020年09月21日
コメント(6)

金曜日の卓球、練習試合で完敗でしたじゃん拳で相手が決まるのですが先週と同じ相棒で、これで今週も勝てると思って楽に試合を始めると意に反して3回戦全滅でした無心で戦うを忘れて舐めていました完敗で帰ってきました勝って兜の緒をしめよ 武将・ 北条氏康の父親・北条氏綱の以下の遺言に由来することわざです。 戦いに勝っ たと思って油断して頭を護る大事な防具である兜を脱いでしまうと敵が攻めてきても応戦出来ないで負けてしまうホームページから抜粋しました来週は初心に帰り頑張ろうと思いました玉すだれの白い花が咲きましたが、今年の暑さで彼岸花の球根が枯れたのか花が咲かなくなりました玉すだれ posted by (C)きんぎょ
2020年09月20日
コメント(5)

天高く馬肥ゆる秋天が高く青空が広がり、気温も27℃止まりになりました 昨日降った雨が激しくて家庭菜園でオクラを採って動いたら、畑がぬかるんでいて仕事は出来ない状態です午前中は家の中の仕事をして、午後から畑仕事になりそうです越前海岸で捕れた、地のカレイを干してある一塩のカレイ、美味しく頂きました 友達から頂きました干し鰈 posted by (C)きんぎょDSCF7435 posted by (C)きんぎょ
2020年09月19日
コメント(5)

急に気温が下がって最高気温は25℃です寒暖の差が激しいので体調管理が難しいですコロナ感染で、孫達に会いたくても我慢の歳月が流れていますが○○さんのご実家では、東京からゴールデンウイークに帰郷されて、9月の連休にも一家で来られるそうです息子さん達が帰ると言われても断っているのにと怒って話していました皆んなが自由に往来していたらコロナ感染が進んでしまいます私も我慢ですが何時まで続くのでしょう スーパーの店頭にお腹に卵が入った、鰰を見つけました煮付けにして頂きました秋刀魚が高いので地の鰰を買いました鰰 (ハタハタ) posted by (C)きんぎょ
2020年09月18日
コメント(9)

体育館に来ている人がさつま芋の軸が欲しいと言うので茎から軸や葉を外さないで大きなビニールのごみ袋に詰めて持っていき、貰って頂きましたスポーツクラブで話をすると、食べると美味しいと言われて作ってみました 茎から軸を外し葉も取り茹で柔らかくして、3センチ位に切り 油を敷いて炒め、酒、醤油と唐辛子を入れて辛味を加えました明日、体育館に持って行き皆さんに味見をしてもらいますさつま芋の軸 posted by (C)きんぎょ
2020年09月17日
コメント(7)

鉢植えの君子蘭に虫が付いて葉が食べられているのを見つけましたバラ用の殺虫剤のベニカXファイン スプレーを噴射して様子を見る事にしました普通の君子蘭に虫が付いていないのですが大切にしている黄色い君子蘭にだけ付いています家庭菜園でオクラを採っていると白い蛙を見つけました オクラの葉にのっているのですが傷んだ葉から動きません他の葉は綺麗なのに、穴が空いた葉がお好みなのでしょう白い蛙 posted by (C)きんぎょ白い蛙 2 posted by (C)きんぎょ
2020年09月16日
コメント(6)

日が沈むと、涼しいを越して肌寒くなりました 9月も中旬、コシヒカリの稲を刈るコンバインの音が豊作を知らせている様に聞こえます若い人は米を食べないのと、コロナ感染予防でテレワークのサラリーマンさんが増え、飲食店に行く人が少なくなり、米が豊作でも食べる人が少なく農家を廃業する人が増えているとか連鎖反応が続いています友達から脇芽の苗を頂いて花が増えました年越しが出来るかもしれません大切に育てたいですインパチェンスの花 posted by (C)きんぎょ
2020年09月16日
コメント(0)

気温がグンと下がって清々しく快晴です畑に出て、茄子とピーマン、オクラを採ってきました家庭菜園に集中すると庭に手が回らず今朝少し手を入れましたこれから庭の落ち葉の掃除をしたり花の手入れもやりたいと思います今年も新米が出回りだしましたが我が家は未だ古米です うるち米も餅米も残っています餅米を始末する為に、赤飯を炊きましたもう一回炊けば無くなるでしょう赤飯 posted by (C)きんぎょ
2020年09月15日
コメント(6)

昨日の夕方、お二人の方が来られて国勢調査の封筒を置いて行かれました今回はスマホやパソコンで回答する方法でやり方が丁寧に書かれています以前回答した時は、書き方を説明されて回収に来られましたスマホやパソコンが無い人は封筒が入ってい投函すれば良いそうです国勢調査は回答の義務があり、統計法の法律に基づき、日本に住んでいる人、全ての人所帯が回答します国勢調査 posted by (C)きんぎょ
2020年09月14日
コメント(8)

昨日から孫が電話を買ってきて敬老の日のプレゼントだそうですカタログを見せて、好きな電話を選びました設定もやってくれています迷惑電話が掛からない様にするそうです殆ど携帯のラインですが電話がかかると携帯電話がかかると、出るか出ないか考えてしまいます電話機 posted by (C)きんぎょ
2020年09月13日
コメント(6)

今日の最高気温は34℃あるそうで、早朝の畑仕事は休むつもりでしたが、時間が経つと暑くなりそうで畑に行って、茄子やオクラを採って、草抜きに精を出しました秋野菜の準備も始めました昨日の卓球、卓球をする人が多いのに相変わらず、卓球台は5台のみ私と○さんが早く体育館に入って台を確保しています他の人達は10時半頃にやってきますその間同じ人と卓球になります常に早く出てきてと言うのですが、呑気な彼女達は早く出て来ません昼から来る人もいて、午後2時頃から卓球の試合をしました 男性と女性が分かれて組んで 6名でダブルスの試合でしたが、私の組みは双方女性でしたが3回戦って全勝でした 勝ったので気分良く帰る事が出来ました オクラの花 posted by (C)きんぎょ
2020年09月12日
コメント(8)

先週の金曜日にさつま芋の蔓が欲しいと言われて昨日根が付いていない所を切ってゴミ袋に入れ車のトランクにのせました彼女が始末をするので持って欲しいと蔓から軸を外し、葉も取って、炒めて食べるそうです私は面倒で作りたくないです蔓から軸を外し、葉も取った状態で貰えるのだったら作りますが、世話が大変です暇があったら作ってみたいです家庭菜園に百日草やダリヤ他にも種を蒔いたのですが辛うじて花が咲いたのは百日草だけ、それもこれだけです花の種蒔きはヘタクソです百日草の花 2 posted by (C)きんぎょ百日草 posted by (C)きんぎょさつま芋の蔓 posted by (C)きんぎょさつま芋の蔓 2 posted by (C)きんぎょ
2020年09月11日
コメント(5)

昨日の夕方から急に涼しくなってエアコン入れませんでしたスポーツクラブのお風呂も温めで、物足りなかったです雨が降って畑に水がいらないと思ったら殆ど雨が降らなくて、土が乾いていました夕方からの雨に期待しています家庭菜園のニラの花 posted by (C)きんぎょ家庭菜園のニラの花 posted by (C)きんぎょ白い薔薇 posted by (C)きんぎょ
2020年09月10日
コメント(5)

夏場に飲んでいるのが、昨年頂いた緑茶をポットに入れ氷と水を加えて飲んでいますとても美味しくて愛用しています氷出しの緑茶です夏の飲み物にしています秋明菊の花が咲きましたが、ポツポツと花が咲いています秋明菊の花 posted by (C)きんぎょ緑茶 posted by (C)きんぎょ
2020年09月09日
コメント(6)

昨日の卓球は、敬老の日に記載される元気な女性、92歳で卓球を興じるローカル新聞に出ますので話を聞きに来ていました卓球で頑張る姿も撮していましたが私達は付録でした92歳で卓球は珍しいでしょうね卓球の友達から黒瓜を頂きました塩麹に漬け込みました何度か作っていますが、美味しいです黒瓜の塩麹漬け posted by (C)きんぎょ黒瓜 posted by (C)きんぎょ
2020年09月08日
コメント(4)

友達から頂いた栗、何を作ろうか考えましたがとりあえず鬼皮を剥きましたが、包丁を最初に入れて傷がついてしまいます数個傷が付いたので渋皮煮をあきらめて甘露煮を作りました渋を少し残し渋を剥きました200グラムの栗です甘露煮の作り方○ 栗を水に漬けて虫を出します○ 鬼皮を柔らかくする為に茹でます○ 鬼皮を剥き、渋皮を少し残して剥く○ 砂糖を栗の80パーセント、塩一摘みいれ 水は浸る位入れて、沸騰したら細火に○ 30分位煮て出来上がり手間は同じように掛かるので渋皮煮を作れば良かったと思いました栗の甘露煮 posted by (C)きんぎょ
2020年09月07日
コメント(7)

昨日の朝は、涼しいので午前6時から8時迄家庭菜園の秋野菜の種蒔き準備をしました畑のお隣さん達も精を出しています大根の種蒔き等が進んでいる様です大根の種蒔きを済ませました友達から頂いた栗 posted by (C)きんぎょ今朝の収穫 posted by (C)きんぎょ
2020年09月06日
コメント(6)

昨日の午前9時10分 福井市郊外の山の中にある県の施設体育館にいました体育館の中に入ったのが8時55分で着替えを済ませ2階にあがったのが9時過ぎでしたドーンと突き抜ける様な音がしました他の人達も集まって、何があったのかスマホで調べてみましたが出ませんでしたが、一人の人にヒットして地震があった事が分かりました親戚や友達から「お見舞いコール」が流れて暫くスマホで連絡を受けていました市内郊外の体育館に居ると言うのが返事ですが、これが震度7位だったら青くなっていたでしょう 震度5弱で安堵しました鰤の切り身を買ったので西京味噌を塗り、冷蔵庫に入れて出掛けたので夕食に食べました鰤の西京漬 posted by (C)きんぎょ
2020年09月05日
コメント(6)

毎日オクラが採れるので、略毎日オクラを使った料理を作っています今回はオクラのゴママヨ和えです胡麻にマヨネーズを加えて混ぜ 茹でたオクラを斜めに切り冷やしてゴママヨと和えました今日も体育館に行く前にオクラを採ってから行きます 毎日採らないと伸びて固くなります丸オクラですが、大きくならない様に気をつけていますそれでも隠れていたオクラは大きく育ってしまいますオクラのゴママヨ和え posted by (C)きんぎょ
2020年09月04日
コメント(8)

夜半から時折強い風が吹いて、フェーン現象で朝から気温が上がっています昨日植えた白菜とブロッコリーの苗が気になります嫁の母親が買ってきた苗を分けて頂きましたが雨が降らないので水遣りが必要です昨日の午前中、ゴーヤの佃煮を作りましたゴーヤの佃煮 ゴーヤ2本 醤油 60CC 味醂 20CC酢 20CC 黒砂糖 塊を3個 50g○ ゴーヤは縦に半分に切り、中綿を取り除きます○ 5~6センチに切り、縦長に千六本きり○ 鍋にお湯を沸騰させて火を止めて、千切りしたゴーヤをいれて 10分位つけ込みます ○ ザルにあげて水切りします○ 鍋に調味料とゴーヤを入れ火にかけます○ 煮汁がなくなるまで煮詰めます○ 胡麻と花かつおをふり入れますゴーヤの佃煮 posted by (C)きんぎょ
2020年09月03日
コメント(5)

友達と会いたいのですが、コロナ感染が怖くてスマホのラインで話をして終わっていますカラオケで感染している人が多くて70歳の方がお孫さんに感染させて入院治療になっています少しの我慢でスルー出来るのですがお孫さんに感染する事があると分かっていてもカラオケで歌いたいのでしょうかお孫さんに生き方を教える立場なのにメランコチゥム posted by (C)きんぎょ
2020年09月02日
コメント(5)

コロナでコミセンが閉鎖される情報が流れましたコミセンを使っている卓球クラブも半月間使えません街のカラオケ喫茶等でクラスターになり戦々恐々、カラオケはコロナ感染にかかり易いので行かない様にと言われていましたが、70歳過ぎた方が陽性になり、家族がコロナ感染になっています知事さんからカラオケの営業停止が発令されました昨日は卓球の練習日でした 最高気温は31℃でしたが休む人が多くて寂しい練習日になりました家庭菜園のお隣さんからゴーヤを頂きました今年はゴーヤを作りませんでしたが、無いとゴーヤの佃煮を作りたくなります頂いたゴーヤ posted by (C)きんぎょ
2020年09月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1