全31件 (31件中 1-31件目)
1

コロナ感染が始まった3月頃からスポクラの教室が少なくなって、人気の教室は午前中から来られている人で満席になり入れませんでしたが、システムが変わり入れない時は、次の週の教室の予約が取れるので入る事が出来ました久しぶりのヨガで、自信がないので後ろの方に席を取ったら、インストラクターさんの姿が見えなくて声だけで聞いて対応すると間違う事もありましたが45分間のヨガ教室満足しました月下美人の花が咲いて朝方みると萎れていました朝の月下美人 posted by (C)きんぎょ朝の月下美人 2 posted by (C)きんぎょ
2020年07月31日
コメント(7)

28日の午後8時頃から月下美人の花が開花し当たりに漂う香りが気分爽快にさせてくれました28日に2個の花が咲き、昨日も2個の花が咲きました次に咲く蕾が4個出来ています 今年の月下美人の花は何回にも分けて咲いてくれる様です今も名残の微かな香りがします (30日午前7時)蕾の開花は数日かかりそうです今年も月下美人の花が 5 posted by (C)きんぎょ今年も月下美人の花が 6 posted by (C)きんぎょ今年も月下美人の花が 4 posted by (C)きんぎょ今年も月下美人の花が 3 posted by (C)きんぎょ今年も月下美人の花が 2 posted by (C)きんぎょ今年も月下美人の花が posted by (C)きんぎょ
2020年07月30日
コメント(6)

スポクラで午後3時頃、更衣室で今日は早めに帰らないと豪雨に遭ってしまうと話していましたが、豪雨に遭ってしまいましたスポクラを出た時は、折り畳み傘を使おうかそれとも屋根付きの駐車場迄走ろうかと考えた位でしたからそれ程降っていませんでした(走らないで折り畳み傘をさしました)車を走らせて暫くすると、激しく雨が降ってきましたそれでもワイパーは普通で良くて・・・・息子の家の前にある車庫のシャッターを上げる為に車から降りて 傘(この時は普通の傘です)を出して車のドアーを開けると叩きつける様に雨が入ってきて車の中迄濡れて、私の体も濡れ、シャッターを上げました慎重に車庫入れして、車の中で待ちましたが降り止まないので、息子の家に避難しました30分位待って少し小降りになったので家に帰りました息子の家から外を見ると、前の家の屋根から流れる雨が雨樋を通らないで道路迄飛び出していましたご近所さんから頂いた 雲仙メロンご実家が熊本で贈ってきたメロンです 美味しいですhttps://www.ecshop.undiscovered.jp/product-page/melon-5l頂いたメロン posted by (C)きんぎょ頂いたメロンは食べごろでした posted by (C)きんぎょ
2020年07月29日
コメント(7)

昨日の昼から、重い腰を上げ家庭菜園に出掛けました雨が降っていまい時を有効に使い、草抜きと野菜の収穫です 雨が続くので、草が伸び放題です誰も手伝わないので、一人でもくもくと働きました 苺を採り、ミニトマトやピーマン、茄子とキュウリも採りました 大きいトマトは腐っています草を取って秋野菜を蒔く準備を始めました 時折冷たい麦茶を飲んで水分補給をしてお日様が出て暑かったけれど、吹く風が涼しくて 作業が捗りましたとんびはBSで25日土曜日に前編、後編2本続けてみられ録画してみました再放送情報「とんび」 | 再放送情報 - NHK | nhk.or.jp2020年5月27日 ... 再放送情報「とんび」. tonbi_re_0526a.jpg. 【放送予定】 2020年7月25日(土) 午後9時 から午後11時26分 前編73分 後編73分 2本つづけて放送. BSP. 【原作】 重松清. 【 脚本】 羽原大介. 【音楽】 大友良英. 【出演】 堤真一 小泉今日子 https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/429758.html今採れているのがミニトマトのアイコです他にも植えたのですが、成績が一番良いのがアイコですミニトマト アイコ posted by (C)きんぎょ
2020年07月28日
コメント(4)

録画で撮った「とんび」を一度見ていたけれどもう一度見ました 息子と父親の成長の物語だけど早稲田大学を卒業して雑誌の編集者に結婚は年上の子持ちの女性 息子が3歳の頃、父親が勤める貨車からの荷出しの仕事を日曜日に調べる為に親子で出掛け荷が崩れて母親が亡くなり親子の生活が始まる二度見ても感動しました苺が採れて、デザートは毎日苺です苺 posted by (C)きんぎょ
2020年07月27日
コメント(8)

歩いて10分位の所に病院があります建って10年位経っているでしょうか近いので一度行って見ましたが大先生が出された薬が的を得ていないので(ネット検索で調べました)それから行った事がありませんでしたが友達に誘われて、まちづくり協議会主催の予防スクールに顔を出しました密を防ぐ為に椅子の位置が離れていて体温を測り、消毒液で手を洗い、マスク着用でした講師の先生が面白くて、2時間がアッと言う間に過ぎましたチューブを使った運動等がありましたが、50代の人達は簡単に操っていました此処の医院は介護施設も併設されていて会場の隣には機械体操が出来る器具が並んでいました20名の公募に25名の人が集まり、ペットボトルのお茶が足りなかった様です毎月一回開催される様で、料理教室の会長さんがお世話役で、私と友達に声が掛かりましたオギザリス posted by (C)きんぎょ
2020年07月26日
コメント(7)

梅雨の晴れ間の隙間を利用して庭の草抜きをしました草を抜いて飛び石に置いたり、庭の大きな石の上に草を置いて、草抜きが終わったら片付ける事にしました家の周りのコンクリートにも草を置きましたこの方が早い様な気がしますこれで庭の草抜きは終わりましたが家の裏側の草が取れていませんあまり頑張り過ぎると、手が腱鞘炎になります程々に休んで、それでも進めれば梅雨明けには終わるでしょう不思議な事に、苺の花は咲くのですが実がなった事がありません 肥料が足りないのでしょうか庭に苺の苗が posted by (C)きんぎょ庭にセミが posted by (C)きんぎょ
2020年07月25日
コメント(4)

現在人気沸騰中の高校生藤井聡太さんがコロナウイルス感染予防の為マスクを着用されていますが福井の小杉織物の帯地で作ったマスクだそうです絹地で織ったマスクは白地の市松模様で和服に似合って涼しげで、人気を呼んで生産が追いつかない、嬉しい悲鳴だそうですホームページから引用しました「夏用涼やか絹マスク」は、絹で作られており、通気性や吸湿・放湿性、調温性などに優れているという。小杉織物の「特殊メッシュ織」技術を使用し、多重構造と高密度不織布フィルター入り。ノーズワイヤーも入っているので、鼻にフィットし、耳掛け部分には、当社で織っているソフトゴムを使っているという。絹地のマスクは買えないので夏用マスクをスポーツクラブで購入しました夏用マスク posted by (C)きんぎょ
2020年07月24日
コメント(7)

数日前の卓球で中指の第一関節の一箇所を卓球台の角にぶつけ小さな傷が出来ました痛いと思ったけれど、其の儘続けましたが小さな傷に何かが当たり「痛い」と思う事が度々あります 卓球の友に話したら 腕の中程に黒くなった傷を見せて、畑で枝が刺さって・・・・云々私の傷は蚊が刺した様な傷、彼女の傷は膿んだのでしょう私の傷を見せなければ良かったと反省しました紫陽花の花が咲いて時が経ち花の色が変わり味わいが出てきました 朽ちる前の紫陽花の花はに魅力があります紫陽花の花 posted by (C)きんぎょ
2020年07月23日
コメント(6)

急に暑くなった フレッツ光を設置する方が来られるのでエアコンの電源を入れると全く動かない孫が来てくれて、先ず掃除機で埃を取るそしてコンセントを抜く 一時置いて電源を入れるけれど動かない電池が切れて居るかもとホームセンターで電池を買ってきて電源を入れるけれど駄目で夜息子が来てスマホで故障の直し方を見ながら調べるけれど微動だにしない昨日の夕方孫と一緒に100万ボルトに行ってエアコンを注文してきた、設置は金曜日になる2日間エアコン無しになるけれど 少し気温が下がるそうで2階の部屋で眠る事にする車の車検とエアコンの故障でお金に羽根が生えている様に飛んでいく八重のムクゲの花が咲きだしました八重のムクゲ 2 posted by (C)きんぎょ八重のムクゲ posted by (C)きんぎょ
2020年07月22日
コメント(10)

家庭菜園の近くで畑をやっている人と仲良くさせて頂いていて、畑に赤紫蘇が植えられていましたが赤紫蘇を使って、紫蘇ジュースを作ったので飲んでくださいとラインがありました「喜んで頂きます 紫蘇ジュースを飲んで暑さを乗り切ります」を返しました昨日の卓球で仲間のお一人が熱中症になったそうです 急に33℃の高温に体が悲鳴をあげたのでしょう昨日はタオルを濡らして首に巻きました濡れたタオルで首周りが気持ちよく2時間潤いました紫蘇ジュース posted by (C)きんぎょ
2020年07月21日
コメント(6)

家庭菜園の野菜は長雨に祟り不作で旅館に一泊の時にキュウリが豊作の人から沢山キュウリを頂きました何を作ろうか考えてキュウリの佃煮を作りました輪切りにして塩で押して一昼夜出汁を作り生姜の千切りを入れて汁を煮詰めて出来上がりです熱々のご飯にキュウリの佃煮は美味しいですキュウリを採り忘れて太くなった物も使えますキャベツが傷んでしまうので、キャベツとキュウリを千切りに刻んで、塩で押し漬物にしました野菜室の整理をしました 夏場は傷みが早いですきゅうりの佃煮 posted by (C)きんぎょ
2020年07月20日
コメント(7)

やっと昨日、梅雨の晴れ間になり庭や家庭菜園の草抜きをしました畑の草の蔓延りは雨が降り続くいたので吃驚する程です 濡れているので草は抜きやすいのですが範囲が広いので焦ります今日も草抜きから開始になりますベコニアの花 posted by (C)きんぎょベコニアの花 2 posted by (C)きんぎょ
2020年07月19日
コメント(10)

夜中迄話をしていて、静かになったのが2時頃だった様です持ち込んだ菓子を食べお茶を飲んでお喋り楽しい一時でしたウトウトすると朝になり、外は晴れていました食事前にお風呂に入りましたレストランに行き朝食を頂きました大根おろし、温泉たまご、サラダ、辛子明太子鯵の塩焼き、烏賊の刺身、佃煮、漬物湯豆腐 味噌汁チェックアウトの10時迄充分楽しむ事が出来ました旅館の朝食 posted by (C)きんぎょ
2020年07月18日
コメント(6)

卓球の友達4人で、県内の宿泊が半額になるゴゴートラベル 各自が現地集合に、私の家の近くのショッピングセンターに集まって行く案もありましたが新車を買った人が心配だから置いて行けないと言うので家から30分位走れば着く北潟湖畔荘へ私がチケットを持っているので早めに出ました京都の息子に頼むと手配してくれたのですが、JTBで申し込んで料金を支払うので遠方からの申し込みは無理でした もう少し考えてあわらの高級ホテルにすれば良かったと私は後悔しましたが、第二弾は一段にあわらの温泉旅館が満杯になり、残りの旅館と民宿が空きになりましたのどぐろの煮付けは美味しそうで写真を撮らずに箸をつけました 7時半から食べ始め、終わったのが9時で1時間半ゆっくり頂きました特にあわびのバター焼きは生きているあわびの踊り食いで焼いていると音がしましたお品書きを見ながら写真を見ているのですが本日の〆椀が何だったのか・・・・写真も撮れていません若狭牛のステーキや若狭牛のしゃぶしゃぶは、お肉好きの友達が足りないの一言がありました熱燗やジュースのサービスもあり 満足しました夜中迄話が弾みました 旅館の中からの景色 posted by (C)きんぎょ旬菜盛り合わせ posted by (C)きんぎょ若狭牛しゃぶしゃぶ posted by (C)きんぎょ三国港三種盛り 甘海老盛り込み posted by (C)きんぎょ若狭牛のステーキ posted by (C)きんぎょ越前かれいの唐揚げ posted by (C)きんぎょアワビのバター焼き posted by (C)きんぎょ茶碗蒸し posted by (C)きんぎょ福井県産コシヒカリ posted by (C)きんぎょ季節のフルーツ posted by (C)きんぎょ
2020年07月17日
コメント(6)

福の旅 GOGOキャンペーンで温泉に行ってきました今帰ったのですが、昼からスポーツクラブに行くので頂いたお土産の写真を撮りましたお友達から買ったトウモロコシと買ってきたプリンとコーヒーゼリーですコーヒーゼリーは皆さん食事後に頂きましたが私は食べなかったので持ち帰りました頂いたトウモロコシ posted by (C)きんぎょプリンアンドコーヒーゼリー posted by (C)きんぎょ
2020年07月16日
コメント(5)

コミニティや近くの体育館で卓球は規制が緩んで体育館内は、シングルで卓球以外マスク着用が外れましたがスポーツクラブは私立、県内にコロナウイルス感染者が2名出た事で厳しさが増しましたベンチでお喋りをしていると蜜を注意されますベンチでお喋りをしていると、人が増えて蜜になります周囲を歩いても、エアバイクでも普通のマスクだとキツイので鼻を出していますが、エアロは耐えられなくなりますスポーツクラブにフェイス フィルドのマスクが売っているので買いました写真の上の方を顎に掛けて使います鼻と口がガードされます クラブ内は使っている人が多いのですが、外に出ると使っている人がいないので使えませんフェイス フイルド posted by (C)きんぎょ
2020年07月15日
コメント(8)

毎週金曜日にやってきて、卓球を教えてくださっていた方が(多分お辞めになられるのかも)ラージボール用のネットを頂きました毎回ネットを張り替えて使っていました 普通のネットより高さが高いネットで、普通の卓球にも使う事が出来ます持って来るのが大変なので「預かります」と言うと「もう要らないから」の返事が返ってきました大切に使わせて頂きますサポートラージセット 2 posted by (C)きんぎょサポートラージセット posted by (C)きんぎょ
2020年07月14日
コメント(8)

午前7時にコミニティセンターの草抜きを頼まれていたので起きて外を見ると雨が降っていました雨が降ったら草抜きが無いと思って出掛けなかったのですが昼過ぎ、草抜きは傘をさしてやったそうですが料理教室の会長さんに謝りの電話を入れました東コミニティは料理教室で使っています友達から八重のクチナシの枝と欲しかった白い紫陽花のアナベルの枝も頂きました 超嬉しいですペラゴニウムの2番花が咲きだしました八重のクチナシ posted by (C)きんぎょ2番花のペラゴニウム posted by (C)きんぎょ
2020年07月13日
コメント(7)

コロナウイルス感染で4ヶ月間料理教室がお休みでしたが昨日やっと開催されました新じゃがとエビのオイスターソース炒めボンゴレスパゲティ鯵のチーズ焼きブロッコリーの胡麻じゃこ4人のグループに分かれて作りました鯵のチーズ焼きは鯵が店頭に並んでいなかったので豚肉を使ってチーズと大葉を挟み焼きました大根おろしに醤油をたらして染めおろしを作り肉に掛けましたコロナウイルスで食べないで持ち帰りだったのですが昨日解禁になり、お昼食べましたが、お喋り禁止でしたがお喋りしながら食べました料理教室からの帰り、庭にドバトが飛来しているのを見つけデジカメで撮しました 料理を撮すつもりで持っていったのが役立ちました庭でドバトを見つけました 2 posted by (C)きんぎょ庭でドバトを見つけました posted by (C)きんぎょ
2020年07月12日
コメント(6)

昨日は、卓球の台が増え、バウンドテニスやバトミントン等のコートを張った運動も始まりました少し改善されただけで嬉しくなります館内に入る前は手の消毒、体温の検査、カードナンバーを書いて提出する、勿論マスクが無いと、中には入れませんと厳しいです終日卓球の練習ですが、午後から6人のメンバーでダブルスの試合をして二度勝ちました ネジバナが捻れてない posted by (C)きんぎょ並んだネジバナ posted by (C)きんぎょネジバナ 3 posted by (C)きんぎょ
2020年07月11日
コメント(8)

昨日は薄日が射していましたが畑の土は柔らかくて、仕事が出来ませんでした用事を済ませて午後からスポクラで体を動かしました帰りに息子の家の花を撮しましたビオラの花やペチュニアの花の鉢植えが並んでいます土を入れ替えした方が良いと言うのですが入れ替え無しでも花が咲きビオラは今も綺麗に咲いています切り戻し等は施していません肥料が充分入っているからなのでしょうか黄色いビオラ posted by (C)きんぎょ紫色と白のビオラ posted by (C)きんぎょ白いビオラ posted by (C)きんぎょ赤いペチュニア posted by (C)きんぎょ白いペチュニア posted by (C)きんぎょ
2020年07月10日
コメント(7)

スポーツクラブの教室が徐々に増えて昨日はステップの教室が入れましたが何年もステップの教室に入っていないので自信が無くてスルーしましたステップは20センチ位の台に乗り降りしての運動で二段にしたり、三段にして乗り降りします私は段を増やさないで使っていましたが、それでも長い間使っていないと怖いです30分間の運動になります帰りにステップで転けた人がいたと聞きましたやっぱり入らなくて正解でした庭にやってきたツマクロヒョウモン蝶を見つけ追って、急ぐので上手く撮れませんでしたツマクロヒョウもん蝶が庭に 3 posted by (C)きんぎょツマクロヒョウモン蝶が庭に 2 posted by (C)きんぎょツマクロヒョウモン蝶が庭に posted by (C)きんぎょ
2020年07月09日
コメント(6)

火曜日はスポーツクラブの午後、入る教室が無いのにロビーで待つ人が多くて、皆さん聞くと「入れる教室が無くても、同じ時間に来てしまう」と話していました受付で入館の手順を踏んでいると、新しい教室を見つけましたサウンドボールです 私の後から皆さんカードを持ってロッカールームに入りました知らずに遅れて来られた人は入れませんでした周囲を歩いて、筋トレをしてサウンドボールの教室に入り体を動かす事が出来ました家庭菜園に咲いている1本の向日葵が栄養分を充分吸い取って大きく成長しました 家庭菜園に咲いている向日葵 posted by (C)きんぎょ家庭菜園に咲いている向日葵、高さが180センチ位あります posted by (C)きんぎょ
2020年07月08日
コメント(9)

梅の木が10本位あるので、梅が採り放題ですが採って持ち帰ると、みなさんに差し上げています向う三軒両隣がご近所になるのですが、道を挟むと遠くなる様に思います仲良しの友達は毎年5キロ位を差し上げています5キロの梅は九州や、金沢、そして我が家の近くにいらっしゃる娘さんに贈られるそうで年の行事の一つだそうです我が家は梅干が4キロ、梅酒が2キロ、梅ジュースが2キロです 階段下の倉庫の掃除をして、梅酒(2016年物)を近くの息子が来た時持って帰って貰いました我が家の梅酒は、規定の梅より梅が多くて、梅酒の梅を冷蔵庫に入れました梅酢や梅ジュースを大きな瓶に入れて整理し、古いものは破棄しました自家製梅を使った梅ジュース、甘味はきび砂糖 posted by (C)きんぎょ自家製梅を使った梅ジュース posted by (C)きんぎょ
2020年07月07日
コメント(7)

昨日は貴重な梅雨の晴れ間午前中は畑の野菜を採って、雨で生えた草抜きを頑張りましたお昼を食べて一服し、庭の草抜きをしました雨が降り続くので、草に勢いがありますが庭の草は、始終注意して抜いているので楽に草が抜けました その後、頂いたシャコバサボテンを植え替えたり、蘭も植え替えましたトレニアの花 2 posted by (C)きんぎょトレニアの花 posted by (C)きんぎょ
2020年07月06日
コメント(7)

雨が降り続いて、家庭菜園に出来ている苺やトマト茄子を採りに行けません 今日は曇の予報で畑を見に行けますが、雨が降ってぬかるんでいるので昼過ぎてからになるでしょう昨日は終始雨が降っていましたが、急に激しく降る時も有りました県内の奥越は大雨警報が出ていました庭の苔の中にネジバナが咲いています蔓延らない様に抜いていますが飛んで別の場所にネジバナが咲いている事もあります庭のネジバナ 2 posted by (C)きんぎょ庭のネジバナ 3 posted by (C)きんぎょ庭のネジバナ posted by (C)きんぎょ
2020年07月05日
コメント(6)

友達に頼んでおいたシャコバサボテンの苗を頂きました 芽が出ている苗で、植え替えをして大切に育てたいです 友達は卓球を休んでいますが、ご主人が持ってきてくださいました 頂いたシャコバサボテンの苗 posted by (C)きんぎょ何本も入っているので、鉢に植えて余れば、別の鉢に植えて欲しい人に差し上げたいと思いますふくいdeお泊りキャンペーン割引は、2万人を想定していたけれど4万人に達したので締め切ったとニュースで伝えていましたが友達親子さんが、2件を予約したそうです越前の旅館と公共の宿を半額で泊まれるそうです福井に住んでいる人対象で、県内のホテル、旅館を利用だそうです
2020年07月04日
コメント(8)

七月に入ってスポクラの教室も徐々に入れる様になってきました昨日は、周囲を歩いたり、エアロバイクを使ったりエアロの教室に4ヶ月振りに入る事が出来ました簡単なエアロでついていけましたが、インストラクターさんが代行だったので、次のエアロ教室に入れるか心配です最後に骨盤矯正の教室に入って、終わったのが午後4時急いでお風呂に入って帰り支度をしました今日は遅くなると思ったので夕食を準備して出掛けたので、そんなに急ぐ事はなかったのですが5時過ぎると急いで帰りたくなります柏葉紫陽花の花 posted by (C)きんぎょ
2020年07月03日
コメント(9)

今迄 ADSLを使っていたけれど、ADSLが2023年で終了するので、断っていたフレッツ光ファイバーに切り替える事にしました光ファイバーはパソコンの繋がりが早くて便利のうたい文句ですが、別に繋がりが早くなくても不便じゃないので良いのですが、使えなくなると言われれば仕方がありません7月の中旬に取り付けに業者の方が来られますランタナの花が散っても次の花が咲き出します当分の間花を楽しめそうです鉢植えのランタナの花 posted by (C)きんぎょ鉢植えのランタナの花 2 posted by (C)きんぎょ
2020年07月02日
コメント(7)

息子が主人の実家の畑の草を草刈り機で刈に行き梅が大きくなって落ちるので、採ってきたと言い赤くなった梅を2キロ位持ってきました20キロの梅を採ってきて、みなさんに配った後なので梅干にする為塩漬けにしました梅ジュースにする為冷凍庫に2キロ、梅干用に塩漬けが1キロありますが、捨てたくないので梅干にして、皆さんに配りたいです時折「勿体無いお化け」が出てくるのです先日も2キロの梅を持ってきたので、息子の為にホワイトリカーと氷砂糖を買ってきて梅酒を作りました梅を持ってくると、勿体無いお化けが出てくるので持ってこないで欲しいです残っていた梅 posted by (C)きんぎょ
2020年07月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
