全31件 (31件中 1-31件目)
1

スポクラに来ている友達から久しぶりですが、越前海岸で漁れた地の蛸を頂きました 越前海岸の魚屋さんが木曜日に来るそうで、午前中に買って保冷剤を詰めた袋に入れて持ってきてくれました小さめの蛸ですが半分を食べて半分は、冷凍保存しました夕食で頂きましたが、新鮮でコリコリしていて美味しかったです頂いた越前海岸で漁れた 蛸 posted by (C)きんぎょ
2020年01月31日
コメント(9)

2日前車で帰る時、ワイパーのゴムが切れました今迄車に乗っていて、ゴムが切れた事はありませんでした息子にその旨をラインで送ると「新車に変えたら」の返事「土曜日で良いからゴムを変えてください」「イエローハットに行って変える様に」「其の儘使っているとフロントガラスに傷が付く」傷が付くと怖いので昨日、コミセンで卓球後近くのイエローハットに行ってワイパーを交換しましたイエローハットに行った事が無くて、ウロウロワイパーの交換をお願いしました家に戻り、食事を食べてスポクラへ帰りにスーパーに立ち寄り家に戻りました忙しい一日になりましたパソコンでワイパーの交換をyoutubeでみるとゴムだけの交換で良かったのに、ワイパー全部交換していました
2020年01月30日
コメント(5)

福井出身の森口さん、京都大学を卒業されて福井の某会社に勤務でしたが、縄跳びのプロになりました8重飛びに挑戦中のyoutubeを貼りましたニュースで伝わっていますが、暖冬で野菜が大きくなり私の家庭菜園の人参、大根、白菜が大きく育っています1本採ってきて煮付けても食べきれない嬉しい悲鳴です太った大根 posted by (C)きんぎょ人参も太っています posted by (C)きんぎょ
2020年01月29日
コメント(6)

昨日は暖かくて、最高気温が18℃でしたが冷暖防が効いていない近くの体育館は寒かったです天幕で太陽光を遮るので、気温が上がらないのでしょう毎週5台の卓球台を出してダブルスなので、卓球が出来ない人もいました10分間の休憩中にお菓子が配られ楽しい一時です 10分間の休憩を終えて、又ラケットを振りましたやっとシンビジュームの花が咲きましたシンビジュームの花が咲く posted by (C)きんぎょ
2020年01月28日
コメント(4)

昨日は暖かく、最高気温が13℃ありました畑仕事でも普通の衣服で大丈夫で、寒さを感じませんでした暖かいので畑のニンニクやタマネギも大きく育っています玄関周りのプランターの種蒔きしたゴテチャの苗やフクロナデシコの苗も育っています種蒔きのゴテチャ苗 posted by (C)きんぎょ
2020年01月27日
コメント(3)

旅行クラブの新年会は午前10時半から開催されました会長の挨拶から始まり、演奏会は、琴とフルートの春の海の演奏に始まり、お琴で六段の調 三弦で正月胡弓で鶴の巣籠、琴とフルートの春よ来い琴と三弦、胡弓はお一人の方が演奏で妹さんがフルートの演奏を担当されていました 春の海の琴とフルートの演奏で正月気分を味わいました次に会員の方が黒田節を唄い、吟舞を踊られました吟舞を踊る posted by (C)きんぎょウエルアオッサのバンケットルームで食事弁当形式のお料理と刺身、他に越前蕎麦のおろし蕎麦と最後にデザートが出ました旅行クラブの新年会料理 posted by (C)きんぎょ旅行クラブの新年会刺身 posted by (C)きんぎょ食事が終わると、ビンゴゲームビンゴゲームの景品は一位も最下位も同等で包装紙に包んであったり、紙の手提げの中に景品が入っているので中が分かりませんが私の景品は韓国海苔でした一日楽しい一時を過ごす事が出来ました
2020年01月26日
コメント(6)

今日は友達が誘ってくれて旅行クラブの新年会に行ってきます令和2年度年間催事計画が話し合われ食事会、演奏会、抽選会等があります今年の催事が気に入れば参加を申し込めます毎年新年会に参加している友達に感謝です会の会長をされていた人がお元気なので亡くなられたと連絡があり吃驚しました病気に縁が無い方で旅行が大好き、年に何度も海外旅行に行かれて・・・・今でも信じられないです彼の意思を継いで会が存続し、新年会も行われています買ったプリムラマラキですの花 零れ種と違い苗が大きく育っていますプリムラマラコイデスの花 posted by (C)きんぎょ
2020年01月25日
コメント(5)

今朝は濃霧が立ち込めて前の景色が見難く、車の電気をオートにしてありましたがスモールランプでは心もとないので手動でライトをつけましたでもスモールランプを点けないで走る車もあり吃驚です道中、追突事故が発生していました体育館に着くと、トンネルで車の事故があったらしくてパトカーがトンネルの道を塞いで、他に回れの指示が出たそうですが、体育館の近くでも回り道が分からなくて難儀したそうです濃霧は何時頃終わったのか、県に濃霧注意報が出ていましたJRが濃霧注意報が出て遅れがでました庭の越前水仙の花 posted by (C)きんぎょ
2020年01月24日
コメント(3)

FF式の温風ヒーターのオイルタンクの底が錆びてオイル漏れしているので、家電量販店でタンクを買うより温風ヒーターを買い換えの為店頭でFF式のヒーターを見ると日立の温風ヒーターの展示品が1点あり、後はカタログで買うそうですFFの温風ヒーターを使っている人は買い替えますが新たに買う人はいないそうです外にボイラーがあり水を沸騰させて熱量にするので室内に湿気が溜まらず、点火して数分時間が掛かりますがとても温かいので離せません結局オイルタンクを買う事にしました京都の息子の家でもこれを使っていますが義母親が札幌の方で、この形の温風ヒーターを使っているので札幌から送って貰ったそうですバラの花 posted by (C)きんぎょ
2020年01月23日
コメント(3)

昨日の大江戸温泉物語に行った友達は卓球を始めた頃からなので25年来の友達ですよく続いていると思うのですが、遠慮しないで何でも話せる人達です昨年大江戸温泉物語の山下家に行きましたので色々と比べてみました部屋は、大きさが全く違いますあわらの温泉宿の部屋は、一部屋と入口前の小さな部屋がありました食事は金沢の治部煮が違いました天麩羅に海老が有りませんでした温泉に行った時のおやつ posted by (C)きんぎょ3人が和菓子やアラレ等を買ってきて、テーブルに並べさつま芋で作ったお菓子も持ってきていました食べられないので頂いて帰りました
2020年01月22日
コメント(3)

卓球の仲間4人で、あわらの大江戸温泉物語に行ってきました女性4人で各自が車で向かいました20日の午後4時頃に到着して先ずは、卓球で遊びましたが何時もの様に真剣にやり出して、笑ってしまいましたバイキングの夕食の後はお喋りタイムになりました お風呂に入り眠りましたが、その中の一人が大阪なおみさんのテニスの試合を見ているので喧しくて眠れないと思いながらいつの間にか眠っていました
2020年01月21日
コメント(8)

先週の水曜日、ためしてガッテンで腸内が正常に動くためには、長芋が良くて長芋のスムージーを毎日飲むが必要です私も長芋のスムージーを作って試しに飲んでみました 朝飲んだのですが、お昼頃にお腹が痛くなり(痛くはオオバーで違和感がある)ました次の日の朝は快便になりました便秘症じゃなく、毎朝出ていましたが宿便が心配になり長芋のスムージーを作りました ためしてガッテンの長芋のスムージー posted by (C)きんぎょ
2020年01月20日
コメント(7)

今年は暖冬で、家庭菜園の野菜が大きく育っています大根や人参、白菜も大きいです今日も暖かくて、車のエアコンを外して走りました大根5本を測ってみると8キロありました1本を調理すると多いので食べきれません家庭菜園で採れた大根 2 posted by (C)きんぎょ家庭菜園で採れた大根 1 posted by (C)きんぎょ家庭菜園で採れた白菜 posted by (C)きんぎょ
2020年01月19日
コメント(7)

神戸・淡路震災から25年が経ちましたが大阪に住む、義妹の家は鉄筋の3階建てで震災の時の被害は全くなく、玄関の花瓶が倒れた位だと言っていたのを思い出しました鉄筋で建っている家は揺れが少ない様です地震の前日、芦原温泉に一泊して、皆で騒いていてテレビを見ていなかったので、帰り支度を済ませてロビーでテレビを見て初めて知った神戸の鉄筋のビルが倒壊した様子を見て吃驚しました窓から外を眺めると鳥が向こう側を見ながら並んでいます お尻を向けているので分り難いのですがムクドリだと思いますその中に別の鳥が一羽います電線のムクドリ posted by (C)きんぎょ
2020年01月18日
コメント(9)

週、3回のスポクラで一番動くのが木曜日のエアロ 30分間ですが、インストラクターさんが変わってテンポが速く激しいのですが、楽しいです大概知っている動きなので、みなさんに付いていけます30分のエアロが終わると玉の様な汗が流れます即、お風呂に直行します週イチでは少ないのですが、丁度良いエアロがあると良いのですが・・・・・庭の山茶花の木が2本花が満開です例年より暖かいので花付きが良いです山茶花 1 posted by (C)きんぎょ山茶花 2 posted by (C)きんぎょ山茶花 3 posted by (C)きんぎょ庭の山茶花 2 posted by (C)きんぎょ
2020年01月17日
コメント(5)

数年前に作った瓜の粕漬けを出したら飴色になり、塩も強くて食べられないから破棄を考えていましたが、パーマ屋さんで粕漬けの話になり、飴色になった瓜の粕漬けに砂糖を振りかけると美味しい粕漬けが出来ると言われて試しに作ってみましたタッパーに入れて数日経つと美味しい粕漬けが出来ました甘辛いので薄く切ってお茶漬けで頂きたいと思います自家製瓜の粕漬け posted by (C)きんぎょ
2020年01月16日
コメント(7)
今日のブログ更新は、こんな時間になってしまいました午前9時からコミセンで卓球なので、朝食の後始末を終えるとコミセンに直行です今日のコミセンで91歳の女性の方の事皆さん91歳の方に緩めのスマッシュで応戦しますが私は普通に返します 左が強いので、左に入った玉は左側の隅に玉を入れます甘い玉は見逃しません 大人げないと言われても真剣に打ち返します91歳で同等に卓球が出来るのが凄いと思います娘さんからは93歳と数えで言われるそうですそして娘さんは、ご自分は満の年齢を言うそうです
2020年01月15日
コメント(6)

ワールドビッフェが知らないと言う方にビッフェの店内と料理を紹介したyoutubeを貼りました中華やうどん、フーは麺を熱湯の中に入れ器に取りスープを選んで加えます3連休だったので午後6時入店は混んでいました京都の息子はワールドビッフェを知らないそうです動画は加古川店の模様ですが店内の装飾や惣菜等は同じですワールドビッフェは神戸が発症です
2020年01月14日
コメント(7)
昨日は嫁の家族と息子家族、私の家族でワールドビッフェに行ってきました夕方6時に到着しましたが、人が多くて30分位待ちました孫二人がビッフェスタイルが好きで此処に決まりましたカメラを持っていかなかったので写真がありません孫はラーメンが好きで、豚骨や醤油ラーメンを自分で作って食べていました
2020年01月13日
コメント(9)

昨日のコミニティーの料理教室で和気藹々で料理作りきゅうりは塩もみをした後、塩を入れないで揉んでくださいと先生からの説明を聞いていたのか、覚えていないのかサラダを作る時、塩を入れないで一揉みでしたが、全く塩が無いのでカスカスでした ブリ大根の味付けは最後に醤油でしたが味付けの時醤油を入れていました昆布と鰹節の出汁を作って汁物やブリ大根をつくりましたサラダは塩吹きコブのみの味付けで物足りないと言ってましたが私は美味しい出汁で満足しました会費は1000円でしたが1300円の時もあるそうですレンジを全く使わず昆布出汁で料理を作る原点に戻る料理に満足です大きな蕪やネギ、牛蒡が残りましが、私は蕪を頂いて帰り夜、後始末が終わった後で蕪の漬物をジッパーで作りました今朝漬かっていました豚の生姜焼きや蕪のサラダ、黒豆の寿司、鰤大根が残ったので持ち帰りましたが、昨日の夕食も同じ物を頂きました蕪の漬物 posted by (C)きんぎょ
2020年01月12日
コメント(6)

公民館の料理教室に誘われて入会したので今日行ってきました普通のお惣菜料理です豚の生姜焼き、ブリ大根、黒豆すし、昆布入り三色サラダ郷土料理のぼっかけです初めて入ったのですが、知った人が多く初めてと思えませんでした料理教室の料理 posted by (C)きんぎょ
2020年01月11日
コメント(7)
昨日のスポクラからの帰りに、駐車場から出ると左側から車が来ました車はベンツ、ベンツでも1000万円位する高級車ベンツは止まってくれましたが、私の方が譲って行って貰いました駐車場にベンツ等の外車があると横に駐車をしないで他を探していますし横に止めても最新の注意を払い止めていますどの車も同じですが、高級車は気を使います
2020年01月10日
コメント(6)

パーパーで家庭菜園の近くで畑をやっている人に会いました彼女はスーパーにお勤めだったそうで吃驚しましたスーパーにお勤めをしながら家庭菜園を頑張っていらっしゃっるそうです何時も日曜日か水曜日にスーパーで買い物ですが今日は木曜日、日曜日はお休みだそうです八つ手に花が咲いていました珍しいので撮しました八つ手の花 1 posted by (C)きんぎょ
2020年01月09日
コメント(6)

昨日はスポクラの初運動、今年から始まった体を動かす事に飢えていたので、筋トレをしたり周囲を歩いたりして汗を流すやっぱり動いている時が一番です話をした人は、今年初のスポクラで今日は慣らし無理しないで軽く動くそうです
2020年01月08日
コメント(6)

昨日は卓球の初打ちでした参加した人も多くて5台でダブルスで19名でした皆さんが「休みが長くてラケットが持ちたかった」と言う人が多かったです 私も途中で卓球がやりたかったです卓球も長い間休んでいたので、下手になっていました1ヶ月位で元に戻れるでしょうか晴れていて気温は10℃超えていたので家の中はガラス越しに射す太陽の陽で暖かでしたが体育館の中は寒くて動いていても手が冷たかった荷造りテープで作った籠が見つかりました何時も頂いている人からと別の人は習い始めた方が作った籠です頂いた籠 posted by (C)きんぎょ
2020年01月07日
コメント(7)

孫と一緒に買い物に行き、下の孫に内緒で外食へ孫が好きな店で食事です下の孫は冬休み内に連れて行こうと思っていますが残りわずかで行けそうもないですプリムラマラコイデスは零れ種で育った苗に花が咲いています購入した苗にも花芽が出ていますプリムラマラコイデス 2 posted by (C)きんぎょプリムラマラコイデス 1 posted by (C)きんぎょ
2020年01月06日
コメント(5)

カラオケへ一緒に行った友達から地区の料理教室の入会を促されて今月から月一回の料理教室を始める事になりました料理教室に入っている卓球の方から色々聞いているので楽しみです昨日載せたかったのですが、写真が多くなるので今日に回したのはお掘りで泳ぐ鴨です初詣の佐佳枝宮さんの屋根の上に並んでいたのも鴨でしょう お掘りの鴨を撮っている時白い鳥が飛んでいました お堀のカモ 2 posted by (C)きんぎょ堀にカモ 1 posted by (C)きんぎょ
2020年01月05日
コメント(7)

友達とJRの駅で待ち合わせして11時に落ち合い佐佳枝宮さんで初詣、行列が出来ていましたが、20分位で初詣が出来ました ここから大仏に行って参拝を試みましたが西本願寺福井別院は閑散としていて、失敗でした街の中にある神社 佐佳枝宮 posted by (C)きんぎょ西本願寺福井別院の大仏さん posted by (C)きんぎょ西別院福井 posted by (C)きんぎょお昼を何処で食べるか歩きながら考えましたが正月三が日なのでランチもやってなくて・・・・JR駅の方に向かいました途中に福井城址跡の石垣とお掘りがあります徳川家康の次男、結城秀康が城址の主です城址内は、県庁と福井県警本部があります駅から5分の場所に県庁が建っています福井城址跡の石垣 1 posted by (C)きんぎょ福井城址跡 お堀 2 posted by (C)きんぎょ福井城址跡 お堀 3 posted by (C)きんぎょ福井城址跡 お堀 4 posted by (C)きんぎょ
2020年01月04日
コメント(5)

午前10時半、近くの息子の家に行き車に乗せて貰ってホテル○○のランチバイキングに行きました予約を入れて有ったので、11時半に会場入り和洋料理が並べられていて、好きな料理に舌鼓13時前に別の会場へハープの演奏が始まっていましたハープ演奏 posted by (C)きんぎょハープで弾く、今君に恋しているや糸の演奏を聞いて感動しましたお風呂へ、露天風呂にも入りましたガラスで出来た干支のネズミ posted by (C)きんぎょロビーの干支のネズミ posted by (C)きんぎょ次に小松のイオンモールへ此処の駐車場が混んでいて、それでも空いた場所を見つけ孫が立つて場所を確保しましたイオンモールの中は年始を買い物で楽しむ人で混雑していました
2020年01月03日
コメント(4)

昨日は、家から出ないでテレビ三昧でしたが、お昼は孫達と家食冷凍のヒレ肉を使ってヒレカツを作りましたカツが出来上がった頃に孫二人がやってきたので次に何を揚げようか迷ったのですが、とりあえず冷凍して有った里芋の煮っ転がしを天麩羅にしました春菊の胡麻和えや家庭菜園で採れた人参のスリスリご飯は白飯が欲しいとか、焼き餅の海苔巻きが良いと言われて作りましたお節料理は要らないと言われましたシリシリ posted by (C)きんぎょ家庭菜園で採れた人参 posted by (C)きんぎょ
2020年01月02日
コメント(3)

明けまして おめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願いします手作り丸餅 posted by (C)きんぎょ昨日餅っ子で搗いた丸餅です1升を搗いて 26個の餅が出来ました孫二人にレンチンで柔らかくして醤油をつけ海苔を巻きました越前蕎麦が食べたいと言う上の孫におろし蕎麦を下の孫に赤飯を煮込みハンバーグ作り食べて貰いました
2020年01月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1